◆◆お笑いマンガ道場◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
川島なおみはヘタレ絵
2名無しさん :2000/10/02(月) 18:28
富永先生はエロネタ満載!!
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:35
司会の人は今どうしてるんだろう・・・
4名無しさん :2000/10/02(月) 18:37
広島の地方番組の司会やってるって聞いた…
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:41
ほう・・・
6テレビ宣言 :2000/10/02(月) 18:43
柏村武昭は、広島テレビのプラス1ローカルの司会です。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:44
たれめのひとだっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:49
土管の絵のおやじって何て言う名前だっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:49
>>7
そうです。垂れ目です。みたい人は、広島へGO
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:49
>>8
鈴木義司
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:50
だん吉・なおみのおまけコーナー 萌え〜〜
12:2000/10/02(月) 18:52
>>10
早速答えありがとう
鈴木義司うす汚さが子供心に笑いを誘っていた
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:54
ゲストで登場する売れないアイドル 萌え〜〜
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:56
川島なお美が、時代劇?の撮影で事故って休んでた間、
吉川十和子が代わりに出てた。
君島と結婚した人。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:57
鈴木義司は読売新聞夕刊に4コマ「サンワリ君」連載中。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 19:01
中京テレビ(日テレ系)制作。
番組初期は東京12チャンネル(現・テレ東)でやってた。
なんでネット局変わったんだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 19:04
森山祐子age
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 19:08
富永一郎のおっぱいネタ萌え〜
19ちんまん :2000/10/02(月) 19:33
だん吉は轟次郎と兄弟だと思っていたワタシ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/02(月) 20:02
川島なお美なんて所詮ヘタレ。
やっぱり「だん吉・エバのおまけコーナー」でなくっちゃ。
それにしてもエバの書いた絵は上手かったなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/02(月) 20:03
そう言えば今村くんも絵が上手かったよね
(ずうとるび)
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 20:13
江藤の絵はこんなじゃなかったっけ。

    ∩∩
   (   )__
   (____)つ
    UU  UU
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 21:30
>22
それ凹凸大学校じゃない?
24名無しッペ :2000/10/02(月) 21:45
富永一朗と鈴木義治のバトルが最高。
25名無しッペ :2000/10/02(月) 21:48
>24
自己レス
×鈴木義治
〇鈴木義司
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 21:53
鈴木義司と富永一朗を合わせると、鈴木一朗か。
中京テレビだけにあやかったのかな?。
27名無しッペ :2000/10/02(月) 22:05
>26

その人は今季絶望…
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 22:25
あの2人実は仲がいいのかも?
週刊誌かなにかで読んだ
29名無しッペ :2000/10/02(月) 23:44
りゅうのすけ萌え
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 23:21
音痴の森山祐子は今なにやってんのかな。
児童教育関係?
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 23:21
音痴をネタにしてた森山祐子は今なにやってんのかな。
児童教育関係?
32> 22 :2000/10/13(金) 23:31
凸凹大学校のエスチャ―.江藤の絵は
_____
( _゜____ )つ
~ 00 00
こんなんよ.
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 23:48
土管の中で住む乞食の絵が好きだった。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:07
富永一郎先生の描く鈴木義司先生の絵は最高だった。
よくあそこまでデフォルメできたもんだ・・・・


今でも覚えてる最高に面白かったネタ:「替え歌ドレミの歌」

♪〜 ド〜は土管のド〜♪
 (おなじみの、土管で寝てる鈴木先生の絵)

♪〜 レ〜はレンガのレ〜♪
 (路上で物乞いする鈴木先生の頭の上にレンガが直撃!の絵)

♪〜 ミ〜はみじめのミ〜♪
 (白い布を顔にかぶせた状態で草むらに横たわる鈴木先生の絵)

♪〜 さあ!わ〜ら〜い〜ま〜しょ〜ぉ〜♪
 (満面の笑みを浮かべて熱唱する富永先生の顔がどアップで・・)ビデオ化してほしいなぁ・・・
35おやくそく :2000/10/14(土) 01:10
二コマでいきます。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:14
富永一朗、糖尿病で酷い目にあったんだようなぁ。
まだ生きてるけど。
37>35 :2000/10/14(土) 01:17
その時は大抵、義司ネタ。もしくはおっぱいネタ。
38だんきち元漫画家志望 :2000/10/14(土) 01:27
富永一郎 糖尿で激痩せ!
でも、大福は今でも大好き!だそうです。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:44
たまに「サミット」の広告に
4コマ漫画が載っていまーす。>富永一郎
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 03:23
>31
森山祐子は森山ゆうこに改名して
TBSの昼ドラ「永遠の1/2」に脇役で出演中。
41花と名無しさん :2000/10/14(土) 04:22
あれみて、ほんとにあの二人は仲が悪いと思ってた子供のころ…
だんきち・エバのおまけコーナーに出てくるグッズもすごい
あこがれて、欲しいなーと思ってました。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 04:26
>16

確かに昔は東京12chだった。関東では土曜か日曜の正午にやっていたように記憶している。観客がいたから公開番組だったんだよね。昔は最後に「素人マンガ道場」というコーナーがあって、視聴者から、一コマ漫画や四コマ漫画を募集して(ただし、どっかで見たネタが続出)、鈴木と富永が相談して最優秀作品を選んでいた。鈴木と富永のバトルは有名ですけど、鈴木が富永をおちょくるネタを書いた次に富永が指名され、すでに反撃ネタが出来上がっていると言う不自然さがあった。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 05:40
お題が出た時に、見本の絵を出してたとおもうんだけど、
アレ書いていたの誰??
ファミコンディスクシステムのバレーボールのパッケージイラスト
書いていた人と同一人物って聞いたこと有りますけど、本当かどうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 05:59
任天堂のデザイナーが書いてたの?
45名無しさん :2000/10/14(土) 06:01
鈴木とだん吉の間の席にいた女性タレントには、秋ひとみっていう人もいた。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 09:01
>43
なんかいい情報ですな。
エンドロールとかに名前出てなかったのかな。
47名無しさん :2000/10/14(土) 09:39
テーマソングって、こんな歌詞だったと思う。

 ♪ お腹がすけば面白い
お腹がいっぱい なお面白い
   お笑いマンガ道場よ〜 
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 10:09
タモリ倶楽部でお笑いバカまんが道場ってやったな。
なんきん、原律子、朝倉世界一とかで
お題が「大人のバカボン」とかだった。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 10:51
富永vs鈴木は
言葉とイラストによる見事な芸だった。

柏村はファミコンブームの時、
スーバーマンのファミコンゲーム化の権利を買い、
一儲けしようとしたが大失敗!
クソゲーを抱えて、しゃれにならんくらいの借金を背負ったこともある。
50名無しさん :2000/10/15(日) 05:25
ひっそりと最終回を迎えていた。どうせ夕方の番組なんだから、再放送の1〜2本つぶしてスペシャルでもやればよかったのに・・・。
51名無しさん :2000/10/15(日) 05:26
ひっそりと最終回を迎えていた。どうせ夕方の番組なんだから、再放送の1〜2本つぶしてスペシャルでもやればよかったのに・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 06:31
>49
ヤフオクで先日出品されてた(未開封2000円で落札終了)。ウォッチリストしといたけど、買っておけば良かったなぁ。
53名無しさん@お腹いっぱい。
お笑いマンガ道場の鈴木義司は、面白かったが、
夕刊4コマの鈴木義司は、氏ぬほどつまらない。
もしかして、別人か?