1 :
当時幼稚園あか組:
いまから約15年くらい前にヘルメットかぶった兄ちゃん達が
泥の中を走り回ったり、細い橋の上を走っている時に
横からバレーボールをぶつけられたりしていた記憶があるんですけど、
2chの中に谷隼人と一緒にたけし城に出演したって方いないっすか?
裏話とかあったら聞きたいっす
水鉄砲欲しかったな....
2 :
名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 21:09
ポップコーンが大砲からバレーボール投げてたやつじゃないかな?
細い橋ってつり橋みたいなやつだよね?
地震だばーさんとかやってみたかった
あとストロング金剛とかが待ちうけてる迷路とかね
3 :
名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 21:52
結構面白かったけどね。
うちの親が大反対して見せてくれなかった(当時小学生)
復活してほしいな。火曜の夜7時でも。
ババアのコンサルタント相談会よりよっぽどマシ。
4 :
当時幼稚園あか組:2000/06/21(水) 21:58
>2さん
そうですそうです!金色のバレーボールを持って釣り橋を
走っていくやつです。
途中で転倒したりして結構あぶなっかそうに見えたけど^^;
結構橋は高かったと思う
>3さん
僕もアホを見てるとアホになるぞって親父に言われてました(笑)
5 :
>2、>3:2000/06/21(水) 22:22
>ポップコーンが大砲からバレーボール投げてたやつじゃないかな?
>細い橋ってつり橋みたいなやつだよね
>そうですそうです!金色のバレーボールを持って釣り橋を
>走っていくやつです。
ジブラルタル海峡とかっていうやつですか?
自分が出演者になった場合、あれはやりたくなかったって思いましたね。
6 :
谷隊長:2000/06/21(水) 23:33
>2
その迷路は確か「悪魔の館」という名前でしたよね?
番組前半にあったやつで、ちゃんと出口までいけないと
ストロング金剛や亜仁丸レスリーにつかまったり
違う出口だったら泥だまりに落ちたりするというしかけがあったはずです。
>5
ジブラルタル海峡で正解です。あれは高所恐怖症の人にはできませんね。
いつも大体8時35分から40分ぐらいにやってたはずです。
これのかわりにカラオケをワンコーラス完璧に歌わないと軍団にぼこぼこにされる
「街角スタジオ」のときもありました。これには大木凡人が司会で出ていましたね。
(これをパクったのが「炎チャレ」のカラオケシリーズ)
だいたいこの2つの後が最終決戦前の「人喰い穴」でした。
これは単純で5つの穴のうち3つがOKで2つがダメというやつでした。
ダメなほうにはやはりストロング金剛などがいたはずです。(渡嘉敷もいた?)
これを越えるといよいよ最終決戦(水鉄砲&戦車)なんですが
やたらたけし側が強かったような気がする。いつも挑戦者側は負けてましたね。
あれで勝った人はどれだけいるのだろうか。勝ったら確か100万もらえたはずなのだが。
敢闘賞(目立った人がもらえる賞)の10万狙いでいってた人が結構多かったと思う。
あと最終決戦では必ず7,8人ぐらいというちょうどいい人数が残ってたような気がします。
最終決戦前に全滅したり、または20人も残っていた回はあるのでしょうか?
あとさいs
7 :
名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 23:38
生田の緑山スタジオに夜忍び込んで遊びました
それなりに楽しかったのです
帰り道泥だらけでハイになっている学生数人を不審に思ったのか
警官に職質されたことがあります
正直に話したら警官は苦笑して「捕まらないようにしろよ」と言いました
8 :
当時幼稚園あか組:2000/06/21(水) 23:47
とりあえず今覚えている競技(?)を..
なんとかのカベ
腹が減っては戦ができぬ
ほかにどんなのがあったかなー?
9 :
名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 23:53
「どんぶらどんぶらどんぶら、こっこーこっこーこっこー」
と叫びながら川(滝?)を下るゲームは、見ていて面白かった。
っていうか、昔のたけし萌え〜。
10 :
>6:2000/06/22(木) 00:03
最終決戦はだいたい3、4人しか残っていなかったよ。
だから、勝つことはほとんどなし。
やっぱ10人近くいないと勝てないよね。
11 :
>10:2000/06/22(木) 00:06
東の水鉄砲、ずる過ぎ。
12 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 00:16
7・8歳のころの記憶なので間違いがあるのかもしれないけど
一時期たけしの顔の変なかぶりものがたけしの変わりに出てま
せんでしたか?身振り手振りで喋らなくって、なんとなく不気
味でした。
覚えているゲーム名「きのこでポン!」ってのがあったのを覚えてる。
あと未だに谷隼人をテレビで見るとたけし城の人と思ってしまう。
13 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 00:17
一回だけ「人喰い穴」で全滅した時あったよね?
最後は谷隊長1人でやったの
うる覚えなので違うかも知れなせん
14 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 00:17
一回だけ「人喰い穴」で全滅した時あったよね?
最後は谷隊長1人でやったの
うる覚えなので違うかも知れません
15 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 00:20
「地震だじいさん」最高。
16 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 00:53
竜神池、相撲でポン、ジブラルタル海峡、あと、カラオケのヤツ(街かどテレビみたいな)。
今、思い出すのはそれくらいか。大富士&城みちるサイコー
17 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 00:58
あと蜂の巣みたいなのを逃げ回るヤツもあったっけ・・・
カラオケの理不尽な裁定に子供ながらに怒りを覚えたよ・・・
18 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:12
たけちゃんマンは別の番組だっけ?
さんまと一緒に出ていた記憶があるんだけど?
19 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:17
>18
若いな、18〜20ぐらいか
20 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:38
かぶりものってフライデー事件でしょうが(笑)
21 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:44
何か途中に敵と相撲をとって勝てたら通過ってのありませんでした?
その時の敵に「城みちる」が出てて、異常に弱かったのが大爆笑でした。
すげー、ガリガリなんだもん。
22 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:47
ところで「人喰い穴」にいた「大念寺まこと」(だっけ?うろ覚え
なのでご勘弁)って何者なの?(タレント? 悪役専門俳優?)
たけし城以外で見たこと無いんですけど・・・。
23 :
名無しさん@1周年 :2000/06/22(木) 01:47
アニマルレスリー(元、阪急)が、ちょっと気に入らなかった。
24 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 02:41
悪魔の館でセットをよじ登った後下を見下ろしながら
歩いてクリアした奴がいたがその後禁止になった(ワラ
25 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 03:05
もう一回バブルが来たら復活しねーかな。
26 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 03:30
たけしの謹慎中にたけし人形に入ってた人って誰?
27 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 13:22
ほとんどまったく意味がないと思われる難関?
『第一砦』
これは、最初の国境の壁や国境の沼、国境の坂、国境の関所の
次にくるところだったと思います。
内容は、水鉄砲を持ち、ヘルメットに最後の戦いに戦車の前に
つける、金魚水の紙みたいなものをつけ、数人のたけし軍が守っ
ている所を突破するものですが、はっきりいって、まだ100人ぐら
いいる攻撃軍がいっせいに攻め込むので、2〜3人ぐらいしか脱落
しなかったほぼ意味のないエリアです。
28 :
>26:2000/06/22(木) 14:15
ラッシャー板前でしょ? フライデー事件で謹慎してなかったメンバーは
この時ブレイクしたよね。
29 :
風雲・たけした城:2000/06/22(木) 14:21
なつかしいな。
30 :
出演経験なし:2000/06/22(木) 14:44
最終決戦では一時、たけしの車の的って画用紙使ってんじゃないか? て思っ
たことがある。水鉄砲からレーザーに変わった回でいきなりたけしがやられた
のには笑った!((c)むぎ茶)
とりあえず見たい映像は挑戦者の扮装に「お?デンジマンか?」と谷長官^H^H
隊長が逝っていたシーン。
日テレがその前の時間帯で「ガムシャラ十勇士」(山田邦子とかマッスル北村
が出てた)ってのをやってたけど、あれってどんなやつだっけ?
>6
「街かどテレビ」ってそんなに厳しかったかなぁ…
「六甲おろし」を「春が来た」の歌詞で堂々と歌ったひとは記憶にあるけど。
>26@` 28
たけしが事故ったときによく出てきた森さんじゃないでしたっけ。
31 :
印象に残ってる人:2000/06/22(木) 14:59
***キョンシーのコスプレ兄ちゃん***
運動神経バツグンだが超不運。キョンシー跳びでジブラルタル海峡等
難関を突破するも人喰い穴で2度(3度?)も捕まってしまった。
水鉄砲まであと少しだったのに・・・。でも敢闘賞もらってたけど・・・。
***街角テレビで作詞・作曲してしまった人々***
玉置浩二さんの曲をさもそれらしくいつまでも歌い続け敢闘賞
加山雄三さんの「君といつまでも」と「僕の妹に」がごっちゃに
なっちゃった人
***相撲でポン***
勝率が限りなくゼロに近いコニシキくん(動きにくそうなかぶり物)と
取り組む前に勝手にすべってコケた女の人。
32 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 15:58
竜神池で岩が濡れていて滑って、見ていて
とても危ないと子供心に思ったものです。
あと、なんとかローラーってのなかったっけ?
33 :
>16:2000/06/22(木) 16:20
竜神池はよく覚えています。何十個か岩があって固定されているのとそうじゃないのがあって
そうじゃないほうを踏むと池にドッボ〜ンってやつでしたね。でもそれにもめげず根性で渡りきった人もいましたね。
あれで女の人が挑戦するときは何か期待していた人も多いのでは?とにかく運と度胸と根性が必要でしたね。
ちなみに「炎チャレ」で「プカプカステップ」を見たとき「これ竜神池じゃない?」と思いましたね。
34 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 17:42
age
35 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 17:50
やたら爽やかなナレーションがうっとおしかった。クラスのみんなで
まねしてバカにしてた。
「攻撃軍のみんな!君達は、ほんっとうに良く戦ってくれた!」
36 :
上から岩が:2000/06/22(木) 18:17
転がってくるやつとか、明日にかける橋、ターザンみたいなのとかあったな。
スポーツものでは君も宇野くん(野球)、飛び出せ青春(サッカー)、
中山律子のボーリングのやつもあった。
難しそうと思ったのは「きのこでポン」 女性はハンデがあった。
やりたかったのはサーフィンUSAとローラー回転。
現在のチャレンジ物アトラクションをほぼ網羅していたのでは?
ベタなネーミングばかり・・・。
37 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 18:49
「あ、ちがうでしょっ!」
渡嘉敷と・・(あと一人誰だっけ?)が
「人喰い穴」の前にショートコントやってなかった?
38 :
名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 09:27
何人かの対戦相手からくじを引いて、相撲をするゲーム
そのなも
すもうでぽん
城ミチルが一番弱かったような・・・
39 :
>36:2000/06/23(金) 14:47
>転がってくるやつ
40 :
名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:01
「風雲たけし城」が国内での放送を終え、番組が忘れ去られた頃、
滞在先のイタリアで放送されていてビックリ!
番組が人気を博していたのは良いが、当時日本人というだけで
アトラクションの真似してからかわれたよ。
イタリア国内での番組タイトルは「極東の島のサル達」・・・。
41 :
名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:26
最後の戦いで、たけしの乗る車がハプニングで
暴走した回があったような・・・
42 :
>40:2000/06/23(金) 15:28
そのタイトルまじっすか?
43 :
40:2000/06/23(金) 15:58
42>
細かいニュアンスは抜きにして、マジっすよ。
番組の吹き替えや解説内容をあまり覚えてないけど
日本の「ゲーム番組」として認知されてたよ
イタリア国内では「俺達もバカだけど、日本人も・・・。」
っていう反応。
この番組がきっかけかどうかは判らないけど、最近
イタリアではアニメ番組を中心に日本の番組がさかんに
放送されてます。
44 :
名無しさん:2000/06/23(金) 17:20
たけし城が終了した訳
たけし城のセットが放火で
燃えてしまい、使い物にならなくなったから
らしい。
で、この事件の新聞の見出しは
「不運!たけし城」
でした。
45 :
>44:2000/06/23(金) 17:24
おもしろい!でも寒い!!
それ日刊スポーツじゃないの?
46 :
名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 17:28
ドイツでも放送していました
47 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 06:10
>36@`39
「これは玉RUN!」じゃなかったっけ?
48 :
名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:00
た
けし城って2回ぐらい放送中燃えなかった?(なんかスタッフがあわてて火を消してたの覚えてるんだけど)当時4歳だったので間違ってたらごめん。
49 :
出た人。:2000/06/25(日) 00:37
私の知り合い(某私鉄職員)が出ました。
良く憶えていないんだけど、どこかから落ちるかなんかでアウトになる時に
駅のアナウンスをしながら落ちて、敢闘賞もらっていました。
50 :
名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:54
わたしはこれで、ジブラルタル海峡を知り、覚えました。
51 :
名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 06:45
たけしが挑戦した時はやり方が汚かった。
52 :
>37:2000/06/25(日) 07:59
丹古母鬼馬二じゃなかったっけ。
53 :
名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 14:00
よろい注が出ていたのは何でしたっけ?
54 :
名無しさん@そうだ涅槃にいこう:2000/06/26(月) 14:24
「だるまさんが転んだ」もあったよね
55 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 14:33
攻撃軍一人一人がボーリングのピンになって、
上から巨大なボールをたけし軍が落として、
倒れなければいいやつ、名前はなんていいましたっけ?
56 :
37:2000/06/28(水) 15:44
>52
そうです、丹古母鬼馬二です。
すっかり忘れていました。
「たんこぼきばじ」って変換が大変です。
57 :
22歳の男性:2000/06/28(水) 16:46
悪魔の館もよかった
58 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 16:47
城みちるは一見弱そうに見えるのでよく指名されてたけど、これがめちゃ強かった。
59 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:17
神奈川方面(こどもの国が代表的)に遠足に行く時には
必ずバスの中で話題になる。
60 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:18
明らかにハンディがつけられてたな。
視聴者にわかるように、わざと。
城をのっとられてたけしがやる場合、
楽にクリアできるようになってた。
水鉄砲、たけしのほうが性能がいい!
紙も破れにくい!
悪魔の館は、墨を塗られたら失敗?
61 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 09:19
カルタでお勉強というのもあったと思った。
62 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 13:15
痛快成り行き番組というのはどういう意味だろう。
63 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:29
戦場に架ける橋、コンドルは飛んでいく、人食い穴、ローラーゲーム
これくらいかな、覚えてるのは。
64 :
22歳の男性:2000/06/30(金) 09:01
キノコでポン
女性はロープを使ってもよいというハンデがあったな。
65 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 09:26
ウルトラクイズの、突撃○×泥んこクイズみたいな、
紙を突き破れるものが何枚かあって、その中から1枚だけ選び、
進んでいくだけのものもあった。でもいくつかダミーがあり、
それにぶつかるとダメ。
こんなゲームありませんでしたか。
66 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:56
67 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 22:10
今日の筋肉番付はかつてのたけし城みたいで面白かった。
68 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:31
そうそう、たけし城知ってる世代はみんな思っただろうな。
まぁ、同じTBSだから許すけど。
69 :
名有しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:22
age
70 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:30
ジブラルタル海峡〜〜!!
71 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:06
キノコでポンだろ?
72 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 00:34
>37 >52
大念寺誠じゃなかったっけ?
73 :
>67:2000/07/03(月) 11:36
その中に、ロープで向こうの島に行くのは、天国と地獄に似ていた。
74 :
ccb:2000/07/03(月) 14:33
ストロング金剛もいたような。
75 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:57
筋肉番付のESCAPEはたけし城へのオマージュだよね。
最初に坂上って選別したり、迷路風のドアを開けたり閉めたりして
突破したりするのもモロだし。
けど最後の金剛との対決ってのはショボかった。
76 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:18
そういえばたけし城って、この間の筋肉番付みたいに小学生とか出れなかったよね?
77 :
>>66:2000/07/04(火) 06:28
ファミリー劇場あたりならやってくれそう
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 11:46
悪魔の館でストロング金剛に捕まって顔を墨で真っ黒にされる女の子を見たとき
思わず射精しちゃった。俺って変態?
ところでそういう女の子の汚れ画像を持っている方はいらっしゃいますか?
79 :
>76:2000/07/05(水) 14:01
いや、確か自分が覚えている範囲においては、竜神池で、
子どもは石から石へ飛び移れなかったため、子どもが示した場所に、
誰か他の人(スタッフだったか谷隊長だったかはさだかでないが)が、
変わりに飛んでいた気がしましたよ(結果その人は失敗したと思ったが)
80 :
>75:2000/07/05(水) 14:46
ストロング金剛が出てたの?
81 :
たけし城博士:2000/07/05(水) 16:05
おお、こんなスレッドがあったとは・・・。
まだ当時のビデオがあったので、どんな難関があったかちょっと解説してみるっす。
今回はパートT。
【竜神池】
約25メートルの池の中に、石が浮かんでてチャレンジャーはそれを飛び越えて
ゴールに向かう。
だが、中には「ただ浮いてるだけ」(乗ると沈む)の石もあり、
それに乗ると、もちろん沈む。
【キノコでポン】
地上5メールの高さの所から、右手だけフックがかかるキノコにつかまって、
ぐるぐると回りながらスタート。
当初は、ゴールが高い位置にあり飛び移りにくく脱落者が続出したため、
後に飛び乗りやすいようにゴールの位置が改善された。
なお、女性だけは紐を使ってキノコにつかまってもオーケーだった。
【天国と地獄】
チャレンジャーがターザンのように、縄につかまって飛び降り、
ゴールの岩の上に乗ればクリア、という単純な関門。
当初は落ちたら、下は泥沼だったが、後に普通の池に変更。
この関門も何回か変更され最後の方は、ただ真っ直ぐに飛び降りるのではなく、
ゴールの周りを徘徊するように
回ってゴールに乗らなくてはならなくなった。
【跳んでおめでとう】
棒高跳び+走り幅跳びという感じ。
チャレンジャーは棒高跳び用の棒を上手くつかって跳んで、
池の中ほどにあるゴールに落ちなくてはならなかった。
結構脱落者が続出した関門。
【これは玉RUN】
斜めになっている角度の坂を登っていくと、途中ででかい大玉が落ちてきて、
それをかわしながら進むという難関。
途中に、玉を避ける隠れ場みたいなのがあるのだが、そこに入るとなぜかたけし軍団が
追い出していた。(追い出さない時もあり、なぜかは不明)
ちなみに、大玉と言っても発泡スチロールなので。
【悪魔の館】
迷路になっており、途中で悪魔に顔に墨を塗られたり、
表にある池に落ちたりしたら失格。
後に、「悪魔の館2」へと発展した人気関門だった。
また、迷路の中を通らなくて、上のフレームをつたってクリアしてしまう人もいて、
おもしろかった(笑)
【自由への壁】
5枚の板のうち、2枚か3枚が通れなくなっていたり、破った先には池があったりした。
チャレンジャーはこれを破り、つき進む。途中ででっかいぬいぐるみがいたりして
邪魔したりするが、ほとんど意味がない。
後に「新たなる自由への壁」として復活。
【国境の坂】
これほど単純な関門はない。
ただ三角形になっている坂を登ればクリア。
【地震だ爺さん】
高く積み上げられた座布団の上に乗って、地震に堪え、落ちなければクリア。
また、これの高校生大会版は「地震だ金次郎」となり、親子大会では「地震だ亀さん」
と名称が変わる。親子大会では、親が亀になり、そのうえに子が乗るという仕組み。
【ジブラルタル海峡】
谷隊長から金のボールをもらい、そのボールを持ちながらバランスの悪い橋を
渡る。途中、ホップコーンが砲台で玉をうち、邪魔してくる。
82 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 18:56
なつかしいですね〜、たけし城。
番組でやってた懸賞の水鉄砲当たって、今でも持ってます。
背中にタンクしょって、電池で跳ばすやつです。
ただ、番組のと違って凄くしょぼいっすね〜。
83 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 19:06
テレ朝の「スポーツ大将」の方が好きでした。
84 :
たけし城博士:2000/07/05(水) 20:13
では、パート2。
【ローラーゲーム】
巨大なローラーがいくつも並んでいて、池に落ちずに向こう岸に辿りつけばクリア。
これも結構人気がある関門だった。
【当たってカンパイ】
凄いマイナーな関門。
サイコロを振り、出た目の穴に入り、顔だけ出した状態になる。
元プロ野球選手がパイを投げ、当たらなければ合格。
人気がなかったのか、一回で終了。
【スターボーリング】
10人1組で行う。
それぞれトランプを引き、その番号の位置のピンになる。
巨大なボールが転がってきて、倒れなかった人がクリア。
【戦場に架ける橋】
勢いをつけて平たいトロッコに滑らして乗り、矢印を越えればOK。
ただし行きすぎると池にドボン。
【ひっぱり地獄】
5本の中から1本ロープを選び、対戦相手の見えない状態で綱引きをする。
運がよければ対戦相手は「小やぎ」。運が悪いと「ブルドーザー」と対戦。
85 :
谷隊長:2000/07/05(水) 20:48
よしっ!乗り込めー!
86 :
ポップコーン正一:2000/07/05(水) 20:54
ドンブラドンブラドンブラ〜
コッコーコッコーコッコ〜
今、台湾のCATVで毎日再放送やってるよ
タイトルは「正!百戦百勝」
88 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 21:29
おぉっ〜!なつかしい!
89 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 23:12
日本でも再放送やってよ。
そこら辺のバラエティより面白いと思うから。
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 12:45
>89
俺もそう思う。
ところで何でこの番組終わっちゃったの?
91 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 15:33
懐かしいなあ・・「お笑いウルトラクイズ」と共に復活してくれんかな。再放送でもいい。
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 19:09
最近女の子の顔が汚される番組がないからなぁ。
たけし城さえ復活してくれればうれしいんだけど。
93 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:45
回ってビーチなんとかというのもあったような気がするが・・・
名前が思い出せない。
94 :
>84:2000/07/07(金) 09:30
戦場に架ける橋に似たようなもので、かわいい子には旅させろ
というのもありませんでしたか。
95 :
とくめい:2000/07/08(土) 03:09
人食い穴で、いつも脱落するキョンシ−…(知っている人マニア)
96 :
22歳の男性:2000/07/08(土) 13:31
>81、84
サンキュ
97 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 14:49
懐かしage
98 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 15:52
>95
いたね〜。
2回とも人食い穴で終わってしまう
運動神経はいいのに、運の悪いキョンシー(笑)
99 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 22:04
筋肉番付とどう違うの?
100 :
>99:2000/07/12(水) 09:21
番組名が違います。
また、筋肉番付のやつは、賞金が多い(たけし城は、みんなで100万円)
追伸:やった、100番目
101 :
名無しさん:2000/07/12(水) 10:50
たけし城復活きぼ〜ん
102 :
とくめい:2000/07/12(水) 13:30
隊長は誰にしよう
103 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:21
この間スイスに行ったとき、TVでたけし城やってました。なつかしかったけど、ドイツ語吹き替えだった。
104 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 04:30
ストロング金剛さんの情報求む
105 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 04:53
懐かしい。
私の家に放送当時にボードゲームがありました。
竜神池はただ叩くだけです(笑)
しかし捨てた覚えはないけど何処に行ったのやら。
106 :
>105:2000/07/13(木) 12:27
ほぉ、そんなのがあったのか。
107 :
名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 12:41
たけし上は何階建て、それで、中には入れるの。
108 :
名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 16:40
「まわってコマネチ」だろ。
109 :
>66:2000/07/14(金) 17:13
Ch.727 北野チャンネルはどう?
110 :
かいじゅう:2000/07/16(日) 16:58
今@`マレーシアでTakeshi CastleというタイトルでTV7で毎晩19:30から放送してますよ。
娯楽の少ないこの国では分かり易いバラエティらしく、ローカルの家族は子供から大人まで
かなり、見ている。大人気番組。
111 :
名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 17:06
俺、マレーシアに移住するわ。
112 :
名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 19:17
わー、懐かしいな。この番組18歳以上しか出られなかったと思う。
当時高校生で自分が出たら、あそこはああやって、とか考えてたのに、いつの間にかおわちゃったよ。
参加者で思い出に残ってるのは元自衛官のおじさんと、現役米軍海兵隊員。
でも、どちらも最後の決戦まで残れなかった。海兵隊員、ジブラルタル海峡クリアするの
早かったのなんのって。オマエ、本職が出るのはズルイだろと思ったね。
113 :
名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 22:46
何故「君も宇野君」が出ない・・・
114 :
名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 22:52
がんばれホエールズ
115 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 05:05
「君も宇野くん」 超懐かしい!
私は当時6歳とかそこら辺だったんですけど、父親が熱狂的ファンで毎週見てました。
あとローラーゲームの発展系で「地獄のローラー」ってのが印象的。
ローラーゲームのローラーに玉乗りみたいにして乗って進んでいくの。
ゴールできなければ水に落ちて。あれ、凄く難しそうだった。
最後のたけし軍団との対決で参加者組が勝つと
「では今のはリハーサルということで、本番もこのようにお願いします」
ってたけしが逃れようとしていたのも印象的。
父親ってば「出る出る」と言い続けていたものの、いきなり最終回を迎えてしまってかなりブルー入っていた。
未だにファミコントレーナーのたけし城、超欲しいです。
116 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 05:27
この番組は素直に大笑いできた貴重な番組だった。
117 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:53
所々に出てくる稲川淳二のいじめられるコーナーが好きだった。
>115
「地獄のローラー」?「傷だらけのローラー」じゃなかった?
119 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:45
街角テレビは、あれは運でしょう。
120 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:47
相撲でポンはどう?
コニシキ人形は意外に強かった。中の人が強いのだろう。
ちょっとした詐欺だな。
121 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 15:54
ザ・ロンゲストヤード:アメフトのボールをダッシュで取る。
ビーチボーイズアンドガールズ:島田洋七がキモかった。
コリントでポン:パチンコみたいなやつだっけ?
キミもウノくん:ポップコーンの「右手でトスを上げ左腕の下を通す」ノックに子供ながら憧れた。
ベッドでベットリ:カップル大会で多用されていた。
ヤダーわかんない:急流をすべる間に簡単な計算をする。女子大生用。
122 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:00
谷隊長の「よくぞ生き残った我が精鋭たちよ」
>すもうでポン
脇役中の脇役、すがぬま伸、忍竜って今?
123 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:38
「だるまさんが転んだ」があったような
124 :
名無しさん:2000/07/17(月) 16:54
ところで「スポーツ大将」のカール君は強かったですねー
あとカズが日本で初登場したのってこの番組じゃなっかたですか?
めちゃくちゃうまかったような・・・
125 :
でい:2000/07/17(月) 17:27
俺は「地震だじいさん」がすきでした。
126 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:19
>>113 宇野のぬいぐるみ来て泥の中でフライ取るやつだよね?
127 :
126:2000/07/17(月) 19:21
>126
来て→着て
128 :
22歳の男性:2000/07/17(月) 19:47
>119
ある人は、歌詞が全く分からなくて
適当に「なんとか〜、なんとか〜」と
歌ってたら合格してた。
129 :
113>126:2000/07/17(月) 20:18
そうそう、それです。
あれはボール取った人だけが生き残りなのか、
誰かボール取ればその集団はセーフだったのか・・・
当時ポップコーン兄弟あれのせいで大嫌いでした(笑)
見てたときは私も消防でしたし。
130 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:16
なつかしあげ
131 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:19
1回だけ立場が入れ替わったことがあったな。
132 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 14:08
あ
133 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:26
再放送で見てーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
134 :
名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 14:17
番組の最後の大砲の音はいい
135 :
たけし城博士:2000/07/19(水) 22:20
まだまだこのスレッドはさげさせたくないな。。
では、続いて「パートV」
【愛の手掛かり】
夫婦で参加する夫婦大会でのみ、行われた関門。
妻が時間内に夫を探し当てればクリア。
【愛の重み】
これも夫婦大会でのみの関門。
海に浮かぶ10個のシーソーを二人で同時に飛び乗っていく。
どっちかがタイミングがあわなくて、バランスが崩れて落ちたりしたら
失格。
【当たってかんパイ】
サイコロを振り、出た目の穴に入り、顔だけ出した状態になる。
元プロ野球選手がパイを投げ、当たらなければ合格。
1回で終了。
【アドベンチャーゾーン】
テレビゲームを実写で行ってるようなアトラクション。
池に落ちることなく時間内にゴールへ行けばクリア。
【カルタでお手柄】
手のぬいぐるみを着た挑戦者達が、巨大カルタを取り合う。
【カルタでお勉強】
「カルタでお手柄」の数字バージョン。
問題が出され、数字の書かれた札を取り合う。
【傷だらけのローラー】
1つのローラーの上に乗り、玉乗りのように坂を下っていく。
数あるアトラクションの中で最も難しいと言われた。
【グレートハンター】
砲台からボールを発射し、たけし軍団扮する動物たちに当てる。
1回で終了。
136 :
たけし城博士:2000/07/19(水) 22:30
続いてパート「W」。
【苦しい時のアミダのみ】
巨大なアミダを渡る。
アミダの先に泥が待っていることも。1回で終了。
【国境の沼】
第1関門。時間内に沼を越えればクリア。
【国境のルーレット】
第1関門。ルーレットを1回だけ回し、その数字と同じ番号をつけた人だけ失格。
1回で終了。
【コリントでポン】
自らコリントのボールとなり転がる。ドクロの箱に入ってしまうと失格。
【コンドルは飛んでいく】
コンドルの着ぐるみを着てつるされ飛び、途中に置いてある子コンドルを足ではさみ、向こう岸へ移動させればクリア。
【じゃじゃ馬ならし】
ロデオを乗りこなし、時間内に水鉄砲でこうもりを撃ち落せばクリア。
【書道でポン】
ルーレットで書く文字を決め、
巨大な筆を持ち、急な坂をのぼり、その字を書ければクリア。
制限時間30秒。
【すまきで玉RAN】
すまきで体をぐるぐる巻きにされた挑戦者が前方から転がってくる巨大な玉をよけながら坂を登っていく。
このアトラクションが火事になったことはあまりにも有名。
【すもうでチャッポン】
「すもうでポン」と同じ。
違うところは土俵の周りが海であり、押し出されると落ちてしまう。
【すもうでポン】
くじをひき、出た色の対戦相手と相撲で勝負。
激弱の「コニシキ君人形」は最高。
【だるまさんが転んだ】
大きなだるまの着ぐるみをきて、「だるまさんが転んだ」の要領で坂を登っていく。
ゴールまで来た先着3人が合格。ただし途中で転倒すると失格。
BGMはファミコンの「ソンソン」。
【とうもろこしでポン】
水平方向に回転しながら進んでいく巨大とうもろこしにしがみつき、向こう岸に着陸できればクリア。
【泥にかける青春】
1塁から2塁へ盗塁できればクリア。
ただし途中には泥が。
【人食い穴】
5つの穴のうち2つには悪魔がひそんでいる。
勘だけがたより。
【ぺったんこ】
ロープにつかまり、ターザンのように進み、池の向こうにある壁にぺたっと貼りつけばOK。
【雪だるまさんすーべった】
トランプを引き、出た番号のところに雪だるまの着ぐるみを着て移動する。
前方からカーリングのストーンがやってきてはじかれて枠の外まで落ちたら失格。
137 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 10:03
今 思うと 危険なゲームが多かった。
大ケガした人 いなかったの?
138 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 10:08
似たような 体力系 参加番組で、
「ガムシャラ十勇士」(日テレ系)というのが 同時期に少しの間、やってた。
山田邦子と柳沢慎吾が 住むお城を 攻める設定。
城を守るのが「忍者」(ジャニーズ アイドル)。
当時そこそこ人気あった「忍者」たちが、参加の素人達に 思いきり殴られ、蹴られで
スゴかった 覚えがある。
139 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 16:18
再放送を待ち望んでる人が多い様ですが、なかなか難しいとおもいますよ。
なぜならたけしは、昔の自分の番組を放送されるのが大嫌いだからです。
これは本当の話です。
140 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 16:30
どうしてもたけし城が見たければ、東放学園に入学すれば?
たけし城の桂プロデューサーが講師で来てて、授業で見せてくれるって
友達が言ってた。その時に↑139のことも言ってた。
あと番組が終わった理由は、桂とたけしが、なんかもう飽きたなって
話になって、じゃあやめるかみたいなかんじだそうです。
桂さん本人がこう話したそうです。
↑桂さんは、アトラクションにもなってましたよ。
「プロデューサーが怒った」ってやつ。
覚えてる人います?
141 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 09:56
いけぇ〜
ぶを〜ん
142 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 17:47
「よくぞ生き残った我が精鋭達よ」な谷隊長
たしか同時期に戦隊モノ「光戦隊マスクマン」の
オーラパワーが使える司令官か何かやってて
すげぇギャップがあったのを覚えています
143 :
敢闘賞:2000/07/22(土) 05:48
>76
小学生大会っていうのがあったと記憶しています。
144 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 19:56
あげ
145 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 20:19
今年の1月にコンチネンタル航空NY行きに乗ったら、
ビデオプログラムに”風雲たけし城”の文字を発見。
え?なんで?と思ったのですが、久々に見たら楽しかった。
146 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 23:33
筋肉番付の「ESCAPE」の第一関門は
たけし城で言うと「国境の坂」ですね。
147 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 13:24
「ESCAPE」やるんなら、たけし城やれ、
148 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 15:09
なんかでっかいガチャガチャのボールの中に入れられて、
パチンコ台みたいなとこ転がされていくのってあったような。
あと回ってコマネチは子供心に簡単そうに思えた。
149 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 19:11
精鋭達…ってのがよく分からず、聖霊の1種だと思っていた…(実話)
150 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:32
@`.:;@`;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
:;:@`.:;:;:;:@`. ;:::: ;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
;:::;:::;;:::::;:::;;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;/: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
;:::::;::@`...:;:;: :;:;:::;:; ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:/ ;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
;@`..@`.;;::::::;..@`.:;:;:;:::;:;:::;;; ;;:::;:@`.@`.:;:;/:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;: ○、バスッ ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.l@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:/
/;::@`... ;;::..;:/;;;::.. \ Λ_Λ ;;::..;:/;;;::.. ;;::..;:/;;;::..
(´Д`;) ○
オ オチル… ⊂ ⊃ // グラグラ
____________ .〉 〈 〈______________
LLLLLLLLLLLLLLLLL(_(__)LLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 / /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜 〜〜〜 / / 〜 〜〜〜〜〜〜 〜
〜〜〜 从 从 〜〜 〜 〜〜〜〜
Λ Λ ./⌒l > ボーン
ウチマクリ (゚Д゚ )/ //
____ | ⊃○ 〕 /l _________________
┌-○○-┐│ |_/ ヽ
│○○○│^| | ヽ/
@`@`|王l王l王l| ∪∪ ̄
@`@`|王l王l王l|
151 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:34
@`.:;@`;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
:;:@`.:;:;:;:@`. ;:::: ;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
;:::;:::;;:::::;:::;;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;/: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
;:::::;::@`...:;:;: :;:;:::;:; ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:/ ;;:::;:@`.@`.:;:;:;: ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
;@`..@`.;;::::::;..@`.:;:;:;:::;:;:::;;; ;;:::;:@`.@`.:;:;/:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:
:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;: ○、バスッ ;;:::;:@`.@`.:;:;:;:;;:::;:@`.l@`.:;:;:;:;;:::;:@`.@`.:;:;:;:/
/;::@`... ;;::..;:/;;;::.. \ Λ_Λ ;;::..;:/;;;::.. ;;::..;:/;;;::..
(´Д`;) ○
オ オチル… ⊂ ⊃ // グラグラ
____________ .〉 〈 〈______________
LLLLLLLLLLLLLLLLL(_(__)LLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 / /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜 〜〜〜 / / 〜 〜〜〜〜〜〜 〜
〜〜〜 从 从 〜〜 〜 〜〜〜〜
Λ Λ ./⌒l > ボーン
ウチマクリ (゚Д゚ )/ //
____ | ⊃○ 〕 /l _________________
┌-○○-┐│ |_/ ヽ
│○○○│^| | ヽ/
@`@`|王l王l王l| ∪∪ ̄
@`@`|王l王l王l|
152 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 09:58
>150@`151
ジブラルタル海峡ですか、懐かしいですね。
153 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 10:15
。
゚ 。 ゚ ゚ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄
。 ∧∧ ゚ 。 (´∀` )< 揚げ
。(;゚Д゚) ゚ 。 ( ) \___
゚ _ |っ っ ∩∩〜 ゚_ 。 | | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .(_(__)
\_____/
从从从从从从从从从
154 :
22歳の男性:2000/07/27(木) 17:41
>150、151
絵うまいね。
155 :
たけし城博士:2000/07/27(木) 21:56
どんどん続く、たけし城アトラクション
今回はパートX。
【プロデューサーが怒った】
上のカキコでも話題になってましたね。
たくさん並んだプロデューサーの人形の上を渡っていく。
中には載ると顔が落ちるのがある。
【やだぁわかんない】
トロッコに乗って進んでいくと「3」「+」「4」「−」「5」「=」などと書かれたプレートが道中においてある。
ゴールに着いたとき、その正しい答えを言えればクリア。
間違えると泥に落とされる。
【街角テレビ】
出場者がカラオケに挑戦。歌えれば合格。
曲はランダムで、もちろん歌詞はでない。
童謡から演歌までジャンルはひろい。また司会が大木凡人。
【まさかのドミノ】
どんどん倒れていく巨大なドミノの上を渡っていく。
【ポカポカドボン】
後に「お笑いウルトラクイズ」でも使用される。
1対1。
棒で叩き合い、相手を落とした方が勝ち。
【人間カーリング】
自らカーリングのストーンとなり、規定のゴールに入ればクリア。
【飛んで雪だるま】
雪だるまの上を渡っていく。
頭がとれる雪だるまもあるので注意。
【泥まみれの戦士】
打ち上げられたバレーボールを走っていってキャッチする。
ただしフィールド上には泥があり走りづらい。
【チャレンジ競馬】
出場者が馬のぬいぐるみを着て、さらにローラースケートをはいたまま走り、2つの障害物を越えてゴールを目指す。
5〜6人1組・男女別で、各組先着2人が合格。
156 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 01:32
age
157 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:52
なつかしいから…あげ!!
158 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:31
ゲームは勿論だけど、出場者達のコスプレも楽しかった。
ミッキーマウスの着ぐるみやらウェディングドレス着たヤツとか。
そういえばイギリスでも放送されていたな。
159 :
名無しさん:2000/07/29(土) 01:35
俺ファミリートレーナ(FC)のたけし城もってるよ
すげーおもしろいあれは名作です
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 01:59
みんなで、復活メールを出そう!!
161 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 03:56
顔に泥を塗られて、
「もうお嫁にいけなーい」
とか言ってた女の子たちは、
お嫁にいけたのだろうか、、、
162 :
名無しさん@1周年:
つーか
今の筋肉番付と風雲たけし城ってどこか似てない?