象印クイズ ヒントでピント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浅井慎平
もっかい見たい。
CSでもいい。見たい。無性に。
番組内のSEが、っていうか番組そのものがすげーテクノなつくりだった。
このことに意外と気づいてない奴が多くて悲しいけど。
マチャル・フォーエヴァー!
2名無しさん:2000/01/07(金) 03:35
中島梓がもういちどみたい
3モザイクの鬼・文朱:2000/01/07(金) 04:25
来たな来たな!マッハ!!
「縄跳びをしている」
ピロリロリロリン
4名無しさん:2000/01/07(金) 05:20
相手チームに見せる正解は、TK-80に繋いだ放電プリンターで印字。
放電プリンター…久しぶりに思い出した。
5象印賞とか:2000/01/07(金) 05:29
ポットとかホットプレートだったよね。
ちょっとショボくてよろしい。
6名無しさん:2000/01/07(金) 05:56
土井まさるが死んじゃったからもう見れない・・・
7>6さんへ:2000/01/07(金) 09:09
あげ足じゃないけど、土井じゃなく土居でした。
8名無しさん:2000/01/07(金) 09:40
おっかさん!
9名無しさん:2000/01/07(金) 10:15
日本で初めて画面にモザイクをかけたのは、この番組だったとか。
10名無しさん:2000/01/07(金) 10:23
チッチッチッチッチッ・・・・・・
11土井まさる:2000/01/07(金) 10:26
自分の膵臓が16分割
12名有りさん:2000/01/07(金) 12:10
クロッサワッサン!
13出題パート5:2000/04/29(土) 21:33
見たくなったので、あげます。
14名無しさん:2000/04/29(土) 22:15
浅井慎平は存在感あった。
15名無しさん:2000/04/29(土) 22:26
16分割、問題によってはものすごく難しかったなー。
でも、本当に面白い番組でしたね。いい番組でした。
16名無しさん:2000/04/29(土) 22:37
小林亜星の方が印象強かった。
17名無しさん:2000/04/29(土) 22:38
TVでモザイクを映すのってたしかこの番組が初めてだよね。
日立の技研が当時の推移を集めたらしい。
18カッコマン:2000/04/29(土) 22:48
中島梓って栗源薫なんでしょ?
19名無しさん:2000/04/29(土) 22:54
低予算でもよく出来た番組の1つだと思う。
賞品がそれをよく象徴してるね。
20名無しさん:2000/04/29(土) 23:21
ヤッ君の好きな、16分割。
21名無しさん:2000/04/30(日) 01:41
女性軍のリーダーって誰だったっけ?
小林千登勢じゃないよね?
22名無しさん:2000/04/30(日) 01:57
>21
山内美郷ですね。
その前が中島梓です。
23名無しさん:2000/04/30(日) 02:10
単純に懐かしいな
24名無しさん:2000/04/30(日) 02:44
NHK「脳ビタ」が、まんまパクッてます。
分割画面とかね。でもクイズの難易度は
土居版が上。
25名無しさん:2000/04/30(日) 02:54
宮尾すすむの存在感もなかなか。
26名無しさん:2000/04/30(日) 03:05
やっくんの向かい側にいた女性が思い出せません。
27名無しさん:2000/04/30(日) 03:35
ぞうじるし
28にくまる:2000/04/30(日) 03:41
ヤンヤン終わって、10に替えるとちょうど16分割だった。
29名無しさん:2000/05/01(月) 07:09
オープニングクイズで千堂あきほは無敵だった。
押せば必ず正解する。確か、ある時期まで100%の正解率だったのでは?
間違えた時、何となく嬉しかった。
30名無しさん:2000/05/01(月) 08:12
ボタンを押した時の「ジャキィィィン!」て音が良かったなあ。
31名無しさん:2000/05/01(月) 09:35
たしかこの番組で「でじたる処理」していたPCって、
結構「え゛っ」っていう機種だったと思うんですけど
どなたか覚えてませんか?
32名無しさん:2000/05/01(月) 09:56
高田純二も出てた。
33名無しさん:2000/05/01(月) 10:17
小林千登勢が「おっかさん」て呼ばれてたね。
34名無しさん:2000/05/01(月) 11:40
ちょっとねばりけのあるテーマ曲が良い
3522歳の男性:2000/05/01(月) 16:20
>32
浅井さんが正解したら
なんか知らんけどよく浅井さんと握手していたね。
なつかしいなあ。
36名無しさん:2000/05/01(月) 16:56
麻木久仁子も出てた。 確か兵藤ゆきも
377C3:2000/05/01(月) 17:18
山藤章二も出てたような。

どんな問題に対しても、浅井慎平が、あ、やっぱりみたいな
リアクションをするのを見て、エライ物知りなおっさんやなあ、と
幼心に思ったもんです。
38名無しさん:2000/05/01(月) 17:43
浅井慎平は16分割の1枚目とかで当てちゃうときあったよな。
39名無しさん:2000/05/01(月) 18:07
いつ始まっていつ終わったの?
40名無しさん:2000/05/01(月) 18:08
浅井慎平はセーターを着ずに、背負う。
41名無しさん:2000/05/01(月) 18:24
>35
そうそう。してたしてた。
42名無しさん:2000/05/01(月) 23:50
山口果林も出てた。
43名無しさん:2000/05/02(火) 01:23
小林亜星も出てた。
44名無しさん:2000/05/02(火) 01:27
亜星が当てておいて、イスから飛び上がって驚くのが不思議だった。
45名無しさん:2000/05/02(火) 01:29
>18
栗本薫では?
46名無しさん:2000/05/02(火) 01:32
16分割で解答者がみんな目を細めるのを思い出し、
対AVに利用した。
4746:2000/05/02(火) 01:42
失礼。16分割でなくて、モザイクでした。
48名無しさん:2000/05/02(火) 21:34
昔はこの後に元気が出るテレビを見ていたものだ。
49>12:2000/05/02(火) 21:36
確かそれって答えが「クロワッサン」の時の
土居まさるが出したヒントですね。
何故か妙にそれだけ覚えていたのでビックリ。
遅レスごめんね。
50名無しさん:2000/05/02(火) 21:40
>39
1979(昭和54)年3月に始まり1994(平成6)年9月に終わっています。
15年半にわたる長寿番組でした。

裏が「テレビ探偵団」だったので、それが野球等で放送がないときに
はよく見ていました。

もし復活するとしたら、土居まさるに代わる司会者は誰?
高田純次あたりかな??
51きどまあこ:2000/05/03(水) 00:51
なんといっても「規介!」の呼び捨てプレイでしょう!

ゲスト回答者に現役の宝塚スターがよく出てて象印賞をもって
かえってた。
52名無しさん:2000/05/03(水) 01:14
象印って今あるの?
53ぴんふ:2000/05/03(水) 01:32
でも、あの16分割はヤラセだろ。
必ずといっていいほどキャプテンが当てるが、
2〜3枚目で分かるほど知識があるとは、とても
思えん。
54>52:2000/05/03(水) 03:59
大阪市北区天満1-20-5 象印マホービン株式会社

あうんちゃう?今でも。
55当時:2000/05/03(水) 04:10
まだ私が小学生だった頃、この番組を見ては
「ああ、また1週間が始まるのか…」と
鬱になっておりました。
56>53:2000/05/03(水) 04:24
野郎のキャプテンはともかく、
女性軍のキャプテンは中島梓だ。
お前なんかよりは知識量も
ゲームの適応力もあるという事。
57名無しさん:2000/05/03(水) 04:28
>43
既に発言してたよ。過去ログよく見るべし。
58名無しさん:2000/05/03(水) 06:06
>56
でも、東ちづるも結構当てるのが不思議。
59名無しさん:2000/05/04(木) 01:12
なるほど、56は見たまんま信じちゃってるワケね。
いいねぇ、純粋で。
これからも、その純な心を持ち続けておくれよ。
今時、貴重だからさ。
6022歳の男性:2000/05/05(金) 09:18
age
61名無しさん:2000/05/05(金) 11:43
つーか10年以上前のを今更やらせなんていうなよ。
53や59は幼稚園からひねてたのね。

今考えると勝っても負けてもゲストの商品は同じだったのかもしれんが
負けたチームのゲスト方が商品がよさそうなことってなかった?
62名無しさん:2000/05/05(金) 12:03
63名無しさん:2000/05/05(金) 12:08
山下キスケが出てて、なんらかの事情で休養してる間、オヤジのジェームス三木
が代役として出てた。

あと、三好礼子という女優?が途中で山村礼子に名前が変ってた。

山口果林って再放送ドラマでしか見ないねえ
64名無しさん:2000/05/05(金) 20:15
飯星景子も出てたな。
干だったころ。
65名無しさん:2000/05/06(土) 17:18
初期の頃は画面がでかくて、柴田恭兵が出ていた。柳家小三治とか
黒澤久雄、笹沢佐保、江利チエミ、林寛子も。
66名無しさん:2000/05/06(土) 17:36
テーマソングが
榊原郁恵の「夏のお嬢さん」のフレーズに
そっくりだった。
67男性:2000/05/08(月) 19:51
age
68名無しさん:2000/05/08(月) 21:21
CGの本に日本で最初のデジタル画像処理のエフェクターを
使っていたらしい
69>68:2000/05/08(月) 21:45
その装置はNECだったと思うけど。
70名無しさん:2000/05/08(月) 22:15
16分割はどうして開く順番に並べないのでしょう。
71名無しさん:2000/05/08(月) 22:51
あの番組って8bitまっしーんが活躍していたはず。

4さんも書いているけどTK-80(BS?)は
感熱紙より世代の古い放電紙(アルミ箔みたいな紙)プリンタの制御。

んで問題の16分割だけど、TRS-80が絡んでいたはず。
だけどこいつでやってたのかな?
あー、どっかに資料ないかな。
72>:2000/05/09(火) 12:28
 三好礼子はモータージャーナリストで、同じ職業の山村なんとかという人と結婚したんです。
 夫婦でパリダカとか出ましたね。揃って完走した時もあったような気がする。
73名無しさん:2000/05/11(木) 04:28
この番組の後に始まったパンドラタイムスって番組知ってる。
半年でこけた。
74名無しさん:2000/05/11(木) 05:27
16分割クイズの時に各キャプテンの人形を使うと
点数が倍になるシステムがあった(要はスーパーひとし君みたいなの)
最初、中島梓の人形がデブで不細工だったのに、次の週から
妙に美人の人形に変わってた。本人がクレーム入れたんだな
きっと。

あと、答えが”相対性理論”だったとき、ヒントの
E=mc^2の式を見て、中島梓は「見たことはあるけど
式の意味は知らない」とか言っていた。あんたSF作家でしょ?
75名無しさん:2000/05/11(木) 05:50
中島梓、表情が目にしか現れないから怖かった。
76age:2000/05/16(火) 05:53
age
77三浦洋一:2000/05/17(水) 17:12
この前亡くなった三浦洋一も出てなかった?
確かゲスト回答者かなんかで...?
78名無しさん:2000/05/17(水) 17:17
age ?
79>77:2000/05/20(土) 19:29
三浦洋一は確か象印のCMに出てたはず。
80:2000/05/21(日) 04:28
↑象印関係者?
81名無しさん:2000/05/22(月) 04:39
爆笑問題の番組でこれをパクってたコーナーがあったね。
82名無しさん:2000/05/23(火) 11:03
ただ、早く湯が沸くポット

おさきにゆ〜わく

などのバカ商品名のCMも楽しみでした。
83名無しさん:2000/05/23(火) 22:16
ポット業界における象印のシェアってどれくらいなんだろ。
84名無しさん:2000/05/27(土) 03:03
そういや、象印のCMってこのごろ見た事がないな
85damian32:2000/05/27(土) 04:37
 それならタイガー魔法瓶のCMもないぞっと。>わら
86名無しさん:2000/05/27(土) 06:29
>84
 岩下志麻が出ている
87名無しさん:2000/05/27(土) 06:37
>85
タイガー魔法瓶ならチャンと提供枠を持ってるよ。
TBS金曜21時かな。
象印も岩下志麻の象印夫人で去年ACC賞みたいなのとってるよ。
最近ではライバル熊印夫人が登場してます。。・・。。・・。。。。
88名無しさん:2000/05/27(土) 08:46
どっちにしろ、あんまりオンエアしていないのでわ?>象印CM
89名無しさん:2000/05/27(土) 17:53
>81
16分割クイズぱくってたね。
9016分割:2000/06/02(金) 20:45
直感と連想能力に挑戦する
象印クイズヒントでピント
司会の土居まさるです
(中略)
出題パート1!

・・・だったっけ?
91名無しさん:2000/06/02(金) 22:54
「直感と・・・」の前に「あなたの」が入っていたのに
番組末期にはそれがなくなったのはなぜ?
92名無しさん:2000/06/03(土) 04:39
まずは頭の準備体操オープニングクイズ
93名無しさん:2000/06/03(土) 06:35
あのころ日曜夜は

タケダ薬品提供のクイズ(三枝の国とりゲームだっけ?)
          ↓
       ヒントでピント
          ↓
        西部警察
          ↓
       日曜洋画劇場

テレ朝な時間をすごしていた
94名無しさん:2000/06/03(土) 13:45
芸人なんて、真面目に考えて答えてるわけ無いじゃん。
脚本脚本。
9522歳の男性:2000/06/03(土) 14:19
一対一の4分割で高田純次とおっかさんの対決のときは
おっかさんがだいたい正解していた。
9616分割
最終回のビデオ発掘しました
あのパート1!!といったあとのSEが
いかにも80年代のコムピュータ妄想音で爆笑
しかし放送16年記念で16分割クイズしかやらなかった
ので例のプリンタは見れなかった
そのうちキャプチャーして載せます

問題
・今日の対戦は
  〇対〇で
どちらが勝ったでしょう

前々回放送
答 27対77で女性軍の勝ち

多彩な生活快感
ZOJIRUSHI