スクールウォーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1滝沢
今から俺はおまえたちを殴る
2んが:1999/11/25(木) 20:01
かぜはーひとーりでふいーていーるー
3大木だいすけ:1999/11/25(木) 20:02
かぜはーひとーりでふいーていーるー
4丸茂:1999/11/25(木) 20:02
か、かあちゃん。
5暴力団子分:1999/11/25(木) 20:04
お、おれよぉー。親分によぉー。
6梅宮:1999/11/25(木) 20:28
刺されて死にました
7109対0!?:1999/11/25(木) 20:31
相手は同じ高校生だぞ。なのになんだこの点差は?。
8相模監督も殴る:1999/11/25(木) 20:36
おまえたちは後半明らかに手を抜いた
9勝てる!:1999/11/25(木) 21:27
そう賢治は思った。
10下町のヒーロー:1999/11/25(木) 21:31
浜っ子クラブ
11イソップー!!:1999/11/25(木) 21:50
死ぬなー!!!
12だれやったっけ:1999/11/25(木) 21:56
先生よー
おれもラグビーやっときゃよかったかな・・
13名無しさん:1999/11/25(木) 21:56
ONE FOR ALL ALL FOR ONE
YOU NEED A HERO
魂のドラマ。僕に人生です。
14つづき:1999/11/25(木) 21:58
7 名前:109対0!? 投稿日:1999/11/25(木) 20:31

相手は同じ高校生だぞ。なのになんだこの点差は?。

おまえらくやしくないのか!
15イソップ:1999/11/25(木) 22:02
かよさん・・・・・
(かよ=岩崎良美)
16>12:1999/11/26(金) 02:23
番長の水原
17滝沢:1999/11/26(金) 02:42
歯を食いしばれ!ボコッ!(これは暴力ではない。
これを暴力だと言われたら、出る所に出ても構わない...以下略)
18大木:1999/11/26(金) 03:41
標準学生服の不良です。
19オープニングで:1999/11/26(金) 04:53
不良が女子高生のスカート思いきりまくりあげるシーンを
ビデオに撮ってスローで見た人、白状しなさい。

はい私です。
20滝沢 :1999/11/26(金) 06:00
「お前ら、悔しくないのか」

熱血教師役は山下真司。
21もりたみつお:1999/11/26(金) 06:17
宮田恭男君が好きだった。
22いそっぷ:1999/11/26(金) 07:04
を演じた人は今、俳優を辞めたそうです。
23>22:1999/11/26(金) 07:46
イソップやってた人は今何してるの?
年はいくつですか?
24名無しさん:1999/11/26(金) 07:51
オープニングの歌で、本屋の店員を殴る不良・・・。あれは怖かった。
いまだに顔覚えてます。眉毛ないの。
25>23:1999/11/26(金) 07:53
イソップやった人は、アートネイチャーの頭髪診断士やってます。
いつかテレビでやってました。
26青島:1999/11/26(金) 09:48
イソップのおやじは湾岸署で署長やってるらしい。
27芥川隆行:1999/11/26(金) 10:35
この物語はある学園の荒廃に戦いを挑んだ熱血教師たちの記録である。
高校ラグビー界においてまったく無名の弱体チームが、
荒廃の中から健全な精神を培い、
わずか数年で全国優勝を成し遂げた奇跡を通じて、
その原動力となった信頼と愛をあますところなくドラマ化したものである。
28賢治:1999/11/26(金) 10:51
お前等ゼロか!ゼロな人間なのか!
29光男:1999/11/26(金) 10:52
悔しいです!チキショー!チキショー!
30でも・・・:1999/11/26(金) 12:41
かなり人死んだよね。イソップ、加代ちゃん、マスター、
でも感動した。
 あとで原作読んだら、原作の方が良かった。イソップなんて、あれだけひっぱっといて、原作じゃあ、たった
2頁ほど。それでも感動する。さすがだいえいてれび。
31:1999/11/26(金) 12:43
花と言う字を書いて見ろ。10個で花束。100個で・・・・・
花園だ!!
32麻倉美希:1999/11/26(金) 12:50
愛は奇跡を信じる力よ
孤独な心閉じ込めても
一人きりじゃないよとあなた
愛を口移しに教えてあげたい
You need a hero!
胸に眠るヒーロー呼び起こせ
命より重い夢を抱きしめて走れよ(以下忘れたので略)
33大木VS名村謙三:1999/11/26(金) 12:53
恨みつらみは残さねえ。
これでノーサイドってことにしてやるぜ。
34名無しさん:1999/11/26(金) 12:56
中学の時スクールウォーズごっこって流行ったなァ
いきなり人の胸倉つかんで
「イソップ、イソップ〜〜ッ!」
とか叫ぶの(笑)
35マーク:1999/11/26(金) 14:19
ケンジ、カッタンダヨ!ユーアーウイナー!
36奥寺浩:1999/11/26(金) 14:41
毎朝、海から昇る太陽を見ているうちに思いついたんです。
僕等もあの太陽のように真っ赤に燃えて昇っていきたいと…。

http://www.tk.xaxon.ne.jp/~dd8486/again/DVIM0128.jpg
37大木:1999/11/26(金) 15:43
先生、人間と着物には柄ってもんがある。
38>36:1999/11/26(金) 16:19
奥寺浩って誰? と思ったらイソップの本名じゃん。
39滝沢:1999/11/26(金) 16:25
バレたらこれ(クビ)かな?
40水原:1999/11/26(金) 16:26
ケッ、おかしなセンコーだぜ、フフフ・・。
41水原:1999/11/26(金) 16:27
先生よー、俺もラグビーやってりゃよかったよー(泣)
42滝沢:1999/11/26(金) 16:29
水原!今からだって遅くはないぞ!

(そして水原は‘浜っ子クラブ’へと入っていく・・)
43中華料理 新楽:1999/11/26(金) 16:32
冷やし中華はじめました。
44滝沢:1999/11/26(金) 16:34
バカヤロー!!
俺はヤクザとケンカするためにタックルを教えたんじゃない!
45名無しさん:1999/11/26(金) 17:52
イソップってアイドルなのか?
46中華料理 新楽:1999/11/26(金) 18:19
「川浜市中華料理店組合会員」
「衛生管理責任者 下田大三郎」
「講習受講済証 川浜保健所」
47名無しさん:1999/11/26(金) 18:26
スクールウォーズ見たくなってきた。
再放送やらないかなぁ。
48>47:1999/11/26(金) 18:31
ビデオ出てないのか?
49名無しさん:1999/11/26(金) 18:34
a
50藤堂さん:1999/11/26(金) 20:33
あの女はチョットな!
51光男:1999/11/26(金) 20:55
ラーメン大盛と餃子!
52清田:1999/11/26(金) 21:06
スパイクがない!!
53あの〜・・・:1999/11/26(金) 23:47
みなさんスクール・ウォーズ2はおぼえてないの?
1よりさらにドキュンな少年院の人達を更生させる話。
54思い出すなあ:1999/11/26(金) 23:53

「僕達も、いつかあの太陽みたいに上っていきたいなってデザインしたんです」


フッフッフッフー フッフッフッフー フッフッフッフー ハァーッ!、ハァ〜〜

愛は・きせっきっを〜しんじぃるこころよ〜

55>53:1999/11/26(金) 23:57
単独で見た場合、そんなに悪くはないけど、
1と比べるとかなり落ちるかなあ・・・。
台詞なんかもそんなに覚えていないし。
5653:1999/11/27(土) 00:12
>台詞なんかもそんなに覚えていないし。

53みたいな事書いてるけど、実はオレもそうなんだよな。
デブがなんかのバツとして腕立てふせ200回やらさられるのを
見て、滝沢が
「おれもやる!」
と言い出して一緒に腕立てふせに汗を流す、このセリフしか
憶えてない。
高校の柔道の時間の腕立てふせのとき、マネする奴が多かった。
57>53:1999/11/27(土) 01:41
花園競技場がどこかの安っぽいグラウンドだったので
興醒めしました。
でもリアルタイムで全話見た。(恥)
思い出したら書きます。
58大木大介:1999/11/27(土) 01:45
奥さん!!(抱きつく)
59名無しさん:1999/11/27(土) 01:50
スクール・ウォーズ2には高岡早紀のダンナがどきゅんの役で出演。
60滝沢同僚の教師:1999/11/27(土) 03:34
生徒は皆、カッポレって呼んでますけどね。
61>30:1999/11/27(土) 03:50
>原作読んだら、原作の方が良かった。イソップなんて、あれだ
30さんへ
原作ってあるんですか??????

62名無しさん:1999/11/27(土) 03:59
2は高岡の旦那と対立する彼の彼女がレイプされてその彼は年少
入ったのはレイプしたやつのチンポ切断
1のほうがいろいろあって楽しめた。イソップと大木と森田とか
マネージャーとかね
63>61:1999/11/27(土) 04:04
「落ちこぼれ軍団の奇跡」光文社
伏見工業の山口監督がモデル。
俺はまだ読んでないけど。
64スクール・ウォーズ2:1999/11/27(土) 04:31
やっている最中に、1の再放送をやっていた。
ほとんど両方同時中継。(2は週1、1は毎日だったけど)
途中、かぶってる部分とかかなり多くて、やっぱり1のがおもしろかった。
2は中途半端な終わり方だったな・・・。出所して終わりだったし。打ち切られたの?

2でレイプされた女の子って、天まで届けの主題歌歌っていた子じゃなかったっけ? 涙君さよなら、さよなら涙君 って歌。
65>65:1999/11/27(土) 05:01
川越美和です。一時期休業してましたが、最近、『初瀬かおる』と言う名前で再デビュー、これまた最近『川越美和』に名前を戻したそうです。

それから、宮田恭男が和田アキ子に『テメーなんてただの大酒飲みの女じゃねーか!』と言って、和田に芸能界から干された、ってホントですか??
もし、それが事実なら宮田君ファンだった私わ許せん!!
氏ね>わだ
66>65:1999/11/27(土) 05:13
干されて当たり前(笑)
67ちなみに:1999/11/27(土) 06:27
2は完全フィクションです
68名無しさん:1999/11/27(土) 13:53
なんだ、実話を元にした話ってことを知らない人もいるんですね。
数年前まで現役だった大八木敦が大木のモデルです。ちなみに
本人(キリンラガービールの宣伝に出てる)にそのことを言うとムッ
とされて怖いです。
今、ラグビー日本代表監督の平尾誠二が平山です。だから役名
もそれなりに忠実につけられているんですな。
森田、水原のモデルは分かりません。
いまでも伏見工業はラグビー名門校で、年末の花園でもベスト8
とかの常連です。
69>68:1999/11/27(土) 14:04
そうそう、伏見時代は大八木はCTBやFW3列目をやっていた。
ロックになったのは同志社のときから。だから実はかなりの俊足。
あの伏見VS大工大は高校ラグビー史上に残る好ゲームでした。
70そりゃそうだけど・・・:1999/11/27(土) 14:14
2に少年院の看守役でかつての青春ものヒーロー石橋なんとかが出ていました。すごくちっこくて禿げていて痛々しかった・・・。今何してるの?
7120代後半:1999/11/27(土) 19:01
ここで盛り上がってる皆さんは20代後半から30代くらいの人でしょうか?
あの番組に熱中していた世代ってそうですよね?
72名無しさん:1999/11/27(土) 20:00
そう俺25歳けど2.3前にも深夜で再放送していたよ
73花園ラグビー場のおじさん:1999/11/27(土) 20:10
孫の名前考えなくっちゃ。
74名無しさん:1999/11/27(土) 20:52
伏見工は今年も花園へ。
対大工大戦の模様はナンバーのビデオで発売中。
75勝又監督:1999/11/27(土) 20:54
相模一高は花園高校。
76スクールウォーズ:1999/11/27(土) 21:02
オープニングしか思い出さん。
77ラグビー部って:1999/11/27(土) 21:14
練習キビシそうですね。何年か前に隣の市の高校が全国優勝したんですが、終電で帰ってましたよ。学校名入りのバッグ持ってたし。
78名無しさん:1999/11/27(土) 21:22
宮田の役は鶴見辰吾がやる予定でしたが、薬やって捕まって
しまいました。
79>78:1999/11/27(土) 21:27
鶴見辰吾、他の役で出たよね。
80:1999/11/27(土) 22:19
22歳だけど中学のとき再放送ではまりました。
なぜビデオ化されないんでしょうか?2はいいけど
81GEN:1999/11/27(土) 23:32
スクールウォーズ!!!!!!!!
自分の中でベスト1!!!!!!!!です!
ちなみに最初の方の書き込みで…20後半〜30前半と書いてあったけど…
自分は24歳です!!弟(20歳)も好きですよ!!
小学校時代にみてたかな!!たしか…
いや〜〜〜しかし!あれは素晴らしいドラマですよね!!ねっねっ
レンタルとかおいてないですかね??

イソップの物真似できます!!

印象に残ってるシーン

イソップ…毎朝〜太陽が昇るのが僕の部屋からみえるんです〜
     それをみてておもいついて〜〜〜

滝沢…ライジングサンか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イソップ〜

ん〜〜〜〜〜いいですね〜〜〜

82名無しさん:1999/11/28(日) 00:48
オープニングの学校の窓ガラス割りまくるシーンをみて
おれもやりたくなった。
おれってば仮性ドキュン?
83オープニングといえば:1999/11/28(日) 01:10
スカートをめくるシーン。
ビデオに撮ってスローモーションしてたのは
自分だけではないはず。
84昔は:1999/11/28(日) 01:27
校内をバイクが突っ走る学校あったんだろうねー。
確か校内暴力まっただ中の頃か?
85宿舎の親父:1999/11/28(日) 01:28
おい、あのラグビィっちゅうのは凄いスポーツやな。
     ~~~~~~~~
この「ラグビィ」の部分のアクセントがミソ
86滝沢先生名セリフ:1999/11/28(日) 02:17


(千羽鶴を指差し)「この千羽鶴は色もバラバラ、みんな自分勝手な
          方向を向いている。だけど、それを一本の糸が
          つなげている。これがチームワークだ。」

(そして滝沢と選手全員、円になって手をつなぎ)

  「手をつないでみれば、お互い血の流れている人間同志だ。
   なにかジンジン熱く感じるものがあるだろう。」

87やっぱ:1999/11/28(日) 02:42
オープニング、バイクで校内を走る場面。
小学生の頃観たとき、「高校とはこういう場所なのだ」と勝手に刷り込まれて怖かった。
88スパイク隠し女:1999/11/28(日) 03:25
アタイ達・・・
89G面:1999/11/28(日) 03:32
普通高校生に酒飲ませんだろ〜滝沢先生!!!
2話くらいでしたっけね〜
水原だっけ!!
それと川浜一の悪(大木)がなぜなぜ標準のズボンはいてるんだい!
衣装さん!!!しっかり!!ドカンはかなきゃね〜
902には:1999/11/28(日) 04:11
島崎和歌子も出ていたな。
91伊藤かずえの:1999/11/28(日) 04:13
美少女ぶりに・・・
92滝沢先生と:1999/11/28(日) 05:59
ヤヌスの鏡の堤先生がダブってる。
私の中ではストーリーもゴチャマゼになってる。
93名無しさん:1999/11/28(日) 06:23
「落ちこぼれ軍団の奇跡」光文社 の作者のライターさんは今海外に
住んでます。
94信は力なり。相手を、信じて、待ち、許してやることだ。:1999/11/28(日) 06:25
もっと名セリフがある筈じゃ。
95まっちゃんでてこい:1999/11/28(日) 10:29
松村くにひろに来てもらい、イソップの物まねをしてもらったら
このスレッドは終了です
96梅宮が刺されて死んだ時:1999/11/28(日) 11:22
アッコは自宅中華料理店内の6番テーブルで号泣!
97インテルふぁん:1999/11/28(日) 12:06
 昔って記憶に残るドラマって多かったね・・・。
最近は金かかっててそれなににおもしろいんだけど
全然記憶に残りません・・・。
98名無しさん:1999/11/28(日) 12:07
坂上二郎親子が出てたね。
岩崎良美が卒業したあとのラグビー部のマネージャー役が
確か二郎の娘だった様な…
99>89:1999/11/28(日) 13:17
>川浜一の悪(大木)がなぜなぜ標準のズボンはいてるんだい!
>衣装さん!!!しっかり!!ドカンはかなきゃね〜
それは、「衣装協力・カンコー学生服」だから。

『2』は大映ドラマ最後の徒花。
100かよさ〜〜ん:1999/11/28(日) 15:38
賢治の娘役だった”間下このみ”は、現在何やってるの?
101>101:1999/11/28(日) 15:43
実家(葛飾区四つ木の写真屋)を継いでます。
102内田勝:1999/11/28(日) 19:44
先生よ〜。
103G面:1999/11/28(日) 23:48
内田(弟)のタックルは素人の目からみても
やはり甘かった。あれじゃ〜補欠だよ!

104G面:1999/11/29(月) 01:35
ちなみに内田(兄)は、高3で…花園の花も書けなかった。

清川の貧乏さには、さすがにかわいそうだった。
俊足栗原のラストの快走には脱帽!
105スクールウォーズ2も:1999/11/29(月) 04:55
実話だという話を聞いたことがあります。
ただ、実話の場合サッカーだったらしいです。
誰か詳しい人いませんか?
106宮田恭男は:1999/11/29(月) 05:03
この間深夜のVシネに出てたよ。
斎藤陽子主演で、さえない若手サラリーマンで馬並の持ち主ゆえの
童貞という役。
ラストでは斎藤が惚れたのに、真弓倫子に持ってかれた。
107名無しさん:1999/11/29(月) 05:51
108松村ゆうき:1999/11/29(月) 06:32
は在日
109ミツオの先輩:1999/11/29(月) 07:25
やーい落第坊主>ミツオ。
これだけでカッターを持って追い回すミツオは明らかに
狂っていると思った。
110:1999/11/29(月) 11:09
あげ
111インテ乗り:1999/11/29(月) 11:57
今から10年前の、中学2年の頃に再放送を見ていました。
その時のクラスの、視聴率は推定80%を越えていましたが、最初の
放送をしていた時の視聴率って良かったんですかね?
ちなみに影響を受けて、中学2年から20歳までラグビーをやっていました。
112>105:1999/11/29(月) 15:27
「8月の濡れたボール」というフィクションです。
元ネタは野球です。高校野球に少年院から出る話。
主人公の元ピッチャーがタイトルで優勝旗に油かけて焼くシーンが
ありましたが、そういうことです。

野球だからサングラスでもややあぶないながらスポーツできるんです。
ラグビーやってサングラスはまずいです。

文庫本で出てます。
似たような名前の小説いっぱいあるので間違えないように。
113岡田奈々:1999/11/29(月) 16:32
のブルマー
114鹿の介:1999/11/29(月) 20:07
1部のオープニングの主題歌の名前はなんだっけ?
たしか「愛は奇跡を信じる力よ…」で始まる曲だったと思うけど
115>114:1999/11/29(月) 20:19
そりゃ、麻倉美樹の「ヒーロー」ですがな。
洋楽のカバーでしたね。
イントロ部分で流れる「この物語は・・」のナレーション前文は
えーと、ここまでのレスの中にばっちりあります。はい。
116藤田敏八:1999/11/30(火) 04:50
八月の濡れた砂
117>104:1999/11/30(火) 06:04
花の字を知らなかったあのぶーちゃんて今なにやってんだろ。
気になる。
118ニッサンのCM:1999/11/30(火) 07:44
裸の赤ん坊 おへそが グロテスク
119本放送は、:1999/11/30(火) 09:20
1984(昭和59)年、TBS系列で土曜よる9時。
番組開始から少し経つと、周囲で話題になった覚えがある。
思えば、心に残るドラマというのは、ちょうどバブル直前の
この時期を最後になくなったような気がする。
『太陽』や『必殺』もなんとか引っ張ってきたが、とうとう
バブル期には姿を消した。
その後、バブル崩壊。日本全体がおかしくなっていった。
120>117:1999/11/30(火) 13:06
内山くんだろ?
121>119:1999/11/30(火) 13:10
視聴率は良かったのかな?
122名無しさん:1999/11/30(火) 17:44
age
123:1999/11/30(火) 21:47
あげ
124 ゴンタ:1999/12/01(水) 00:57
以前関東で再放送したときは、視聴率が凄く良かったみたいです
(たしか1994年頃放映した時)
たしか16か17時代では視聴率12−13%出ていたようです。
私もスクールウォーズ全話録画しましたが
どこにいったのかなあ
125なべ:1999/12/01(水) 03:41
ゴンタさん!
ダビングさせていただけませんよね??
面倒くさければ…あきらめます!
さててくれるならば…またこの掲示板に書き込んでおいてください。
126>120:1999/12/01(水) 04:32
内田工務店の内田勝です!!

127確かに:1999/12/01(水) 05:44
スクールウオーズは名作だった。
今の金八よりも遥かによい。
128名無しさん:1999/12/01(水) 15:56
ロケ場所は、昔住んでいた場所の近くでした。
京王線の中河原〜聖蹟桜ヶ丘周辺が出てきたときはビックリ
鎌倉街道、多摩川河川敷、さくらボウル、関戸橋など…
ちなみに川浜高校横にあったあの「新楽」ですが、
中河原駅前に同じ名前のお店があります。
建物はちがいますが、のれんは全く同じです。
あそこなんでしょうか? いまだわかりません。
129下町のヒーロー:1999/12/01(水) 16:07
マスターが刺され、病院に犯人が謝りに来たとき、
「すいませんじゃねーだろー」と言って
殴ろうとしたのが大木
大木を止めたのが水原
殴ったのが清川(お祭りキヨちゃん)
これは以外におもしろかった。
130二郎の娘:1999/12/01(水) 16:09
あたいたちボンクラの星なんだよ
131これは:1999/12/01(水) 21:05
あげなければ
132鹿の介:1999/12/01(水) 22:06
 第1のオープニングでは、伏見工業対大阪工業大学高校の実写の
フィルムが使われていた。
 
133どどめーん:1999/12/01(水) 22:39
川浜のマネージャーのショートの髪の方の女の子は
かわいかったです。小学生の頃見てて、憧れてました。
134高校に入ったら:1999/12/01(水) 22:53
ラグビーをやろうと思いました。
が、体育の授業だけできつかったので、あきらめました。
そんな私はデブでした。
135山下真司:1999/12/02(木) 02:53
梅宮辰夫ほど、芝居が下手な人はいない。
ナイフに刺される時の、あの演技は何だ、ヘタクソ。
あれで昔はヤクザ映画に出てたというから、おかしな話だ。
136>133:1999/12/02(木) 04:06
山本理沙?2の方にも、しのざき美和とマネ役だったよね。
セーラー服反逆同盟にも・・・
137インテ乗り:1999/12/02(木) 09:17
俺の学校のラグビー部は、入った時のユニホームがライジングサンで
その次に大坂工大高のユニホームになりました。
最後は、明治大学のユニホーム。
ミーハーだった。
138>134:1999/12/02(木) 12:51
今日からあなたを丸茂と命名します。
139名無しさん:1999/12/02(木) 13:14
知人が無名の生徒役で出ていました。
撮影の合間の滝沢先生は、スケベ話ばかり
していたそうです。
140梅宮辰ちゃん:1999/12/02(木) 17:23
ラーメン屋のおやじなのにマスターと呼ばれてるのに
なんか違和感があった…
141スケベ話:1999/12/02(木) 18:28
すげーイメージ狂うなあ先生。最近TVでてるけどむかつくよなあ
142>141:1999/12/03(金) 10:53
山下真二の代表作ですからね。
143フィルム撮影の:1999/12/03(金) 19:27
TVドラマって全滅しちゃいましたよね。
ザラザラとした粗い粒子、そして、強調されたコントラスト。
なにかリアリティーみたいなものを感じさせてくれました。
ホントはちっともリアルじゃないのにね。

どころで、『スタートピックス』ってだれか知ってます?
5分間くらいの番組で、芸能人を紹介するというものなんで
すが、やはりフィルムで撮影され、とにかく画面の古くさい
ことといったら。
昭和40年代の再放送かと思ってよくよく見れば、なんと光ゲ
ンジでチョーびっくりです。
144あくび:1999/12/03(金) 20:47
イソップ覚えてますか?
GLAYのTERUとよくみりゃ似てるね。
145>143:1999/12/03(金) 21:33
知ってる〜。
「トピックス」なんて言葉の意味わかんなかったから、
「スタート・ピックス」だと思ってた。
(「ピックス」のほうが意味わかんないのにね。あほな子供だった)
146超ファン:1999/12/04(土) 06:33
だれか「泣き虫先生の7年戦争」の7年間の歴史&生徒の移り変わりを
説明できる人いませんか?
なんか6年くらいしかたってないようにおもえたので…
147確かに:1999/12/04(土) 09:16
6年しか経っていません。
ほか、名村さんがらみでも、いろいろ矛盾はあります。
が、面白いし泣けるのでぜんぜんok
148>147:1999/12/04(土) 12:40
第1話は、教師になる前から始まってるから、それが1年目として、
2年目に教師になったと数えてるのでは?

それとも、花園の優勝が決まるのは年があけてだから、それで、+1
なのかも。
149相模一校の監督は:1999/12/04(土) 13:17
ケンちゃんの担任
150あだながイソップ:1999/12/05(日) 04:34
再放送かビデオ化してくれないかな〜
151>144:1999/12/05(日) 18:50
と言うことは、米良に似ていることだね。
152名無しさん:1999/12/05(日) 22:38
そう言えば、山下真司は最近俳優やってるの?
153名無しさん
UP