音楽戦士 MUSIC FIGHTER #08

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しでいいとも!@放送中は実況板で
2009/11/06(NTV基準)のオンエアで出たゲスト、登場順。ナレーションは新谷保志アナ。
* 一青窈 〔スタジオトーク、ライブM1「うんと幸せ」〕
* モーニング娘。 〔スタジオトーク、ライブM2「気まぐれプリンセス」〕
* NICO Touches the Walls 〔明るいニュース(後述)、ライブM3「かけら -統べての想いたちへ-」〕
* CLUB PRINCE 〔新入戦士、ライブM4「祭の神」〕
* alan 〔曲紹介コメント、ライブM5「Swear」〕

スタジオトーク1組目・一青窈 持ち込みトークテーマ「お返ししたい」
一青は4年半ぶりのスタジオトーク登場。

今年、青木が一青の家に来訪し(初訪問)、誕生日プレゼントをくれた。
その日、一青邸で友人たちと誕生日パーティがあり、青木もお誘いを受けた。
だが青木は「大人数に入る勇気がなかったので、その前にちょっとだけ」前乗りし、1時間半ほど2人きりで「対談」。
青木からのプレゼントは、親戚が作っている無農薬米と高級ブドウ。
もらった一青の感想「嬉しかったです。毎日青木さんを感じて」

もらったプレゼントのお返し代わりに一緒の趣味を持ちたいというのがテーマにつながる。
一青、大きなプレゼントの箱をスタジオに持参し、ご懐妊祝いを兼ねて青木に渡す。
箱の中身はフィン(スキューバダイビングの足ひれ)。
一青「これがあるとどんな海でも痛いことがないです」変なタイミングで拍手をする西野。他の一同ドン引き。

一青はダイビングをするが、フィンはレンタルで使っているので自前のは持ってない。
3年ほど前にダイビングライセンスを取得し、ときどき沖縄で潜っている。
持参したダイビングの写真の紹介。でも1枚目は座学(ライセンス取得の勉強)の模様。2枚目からダイビング写真。

一青いわく、ダイビングの魅力は「魚のシンフォニー」。
唐突にナポレオン(たぶんナポレオンフィッシュのこと)を持ちだしたり、ウミガメが泳ぐ様子を銅鑼が鳴るさまにたとえたり。
314名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/11/14(土) 00:12:51 ID:aS/uN1s50
>>313の続き。

一青は、ダイビングVTRも持参。
ライセンスを取りに行ったときの自由演技試験の模様。
VTRの最初でじたばたする一青。梶原「これ演技的には0点でしょ」西野「嘘や、思ってたんと違う」
次のシーンで一青がフレームインし、フィンを海底の岩の上に脱いで置くところでVTR終了。
あえてフィンを取って徒競争をしたらどうなるかという意図だったらしい。
西野「で、試験は合格だったんですか」一青「合格です」
梶原「俺が審査員なら絶対落とすけどな。態度が悪い」一青「残念」

スタジオライブの曲紹介。
「海の中で泳いでても、いちいち小さなことが幸せなんですよ。
 その幸せが見えなくなると、たぶん負のスパイラルに入るんだと思うんです。
 そういう小さな幸せを見つけることが生きることだよっていう」
西野「確かに幸せそうでした、さきほどの映像は」

- - -

スタジオトーク2組目・モーニング娘。 持ち込みトークテーマ「久住これも卒業して」
12月6日に久住小春が卒業することにちなみ、直してほしいポイントを他のメンバーが暴露する。
久住「卒業後は、一人で、いろんなお仕事をさせていただきます」梶原「まあそうなるやろね」

・新垣里沙「予定知らず」
モーニング娘。はツアーなどで全国あちこち回る。
コンサートMCで「○○(開催地)の皆さん」としゃべるのは高橋リーダーや新垣が担当することが多いが、
たまに久住が担当する時「新垣さん、今日どこでしたっけ、ここ」と尋ねる。
久住「毎週、土日違うところに行くんですよ。わかんなくなるじゃないですか」
特に都道府県名と開催地の名前が違う場合(愛知県・名古屋市など)に混乱するという。梶原「ほんまに卒業? クビじゃね?」

久住の熱弁を聞いていた青木、裏声で「久住さんは声が高いね」
315名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/11/14(土) 00:14:17 ID:aS/uN1s50
>>313-314の続き。

・光井愛佳「声がデカイ」
冷静でいるときに隣で久住がガーガー騒ぐのが耳に障るとのこと。
とりわけ「違いますよー!」などと上からしゃべるのはメンバー一同の気に障る。
TVの収録中にそれをやられ、田中れいなが「うっさい!」とマジギレしたことすらある。
(しかもその模様がDVDに収録されてしまった)
本人は無意識で「勝手に声が出ちゃう」とのこと。

・高橋愛「雨女」
久住「違う!」
プライベートで東京ディズニーシーに行ったとき、久住の希望であるアトラクションに乗ったら雨が降り出した。
久住「ある時期(4か月ぐらい前?)からいきなり晴れ女になったんですよ」
高橋「嘘だよ!」
久住「愛ちゃんが台風女なんですよ」

・道重さゆみ「謝ってください!!」
久住がモーニング娘。に加入した当初、久住の教育係が道重だった。
かつて出演時にそのときのエピソードをしゃべっていたが、青木・梶原は忘れていた。
(久住が言うことを聞かず道重はストレスがたまり自分の眉毛を抜いていた、など)

オフのとき、道重の携帯に久住から電話がかかってくることがある。
内容は「お家のFAXをつなげてください」
「録画(ビデオデッキ)の接続が悪いんですけど。どうやったらいいんですか?」など。
それが道重はとてもつらかったが、謝ってくれれば許すという。

久住、逆襲。
ダンスのことで先輩に注意されることが多い久住。道重も注意するが「そこ?! あ、細かい」と思うようなポイントの指摘ばかり。
やめてほしかったということで、道重が久住へ「今までごめんなさい」と謝る展開に。お返しに久住も大声で「すみません!」。
316名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/11/14(土) 00:15:36 ID:aS/uN1s50
>>313-315の続き。

久住がモーニング娘。でやり残したこと:「LOVEマシーン」冒頭に入るシャウト「ディア〜」
もともと代々のリーダー(飯田圭織、吉澤ひとみなど)が担当していたが、
吉澤が卒業したあとリーダーを引き継いだ高橋がやるのかなと思っていたら新垣が担当することに。
久住は「ディア〜」をやりたかったのにリーダーじゃない人が引き継いだのが不満だった。それを聞いて横でにらみつける新垣。
久住「小春、自信があるんです」梶原「だからお前(新垣)はちゃうぞと」久住「そうですよ」新垣「いいよ、やれば」
で、リクエスト通り久住が目を見開いて実演。西野の「で、いいですか?」で終了。
梶原「きみすごい」青木「ねえ」梶原「卒業していいと思う」

スタジオライブで歌うのは、お尻にスポットライトを当てた曲。
そのためメンバーの衣装にはヒップ部分に小さな穴があいている。
メンバーには事前に穴をあけてよいかどうか確認。久住とジュンジュンはOKと答えたのに、実際の衣装は全然穴があいてない。


NICO Touches the Wallsの明るいニュース。
「アルバムのレコーディングが、ようやくつい最近、完了しました! いやあ終わった。
 非常に楽しいレコーディングだったんですけども、結構ね、朝方までかかることもあって、
 (レコーディングが)終わったころには(外の空が夜明けで)明るくなっていたという」


サビNAVI。キュー出しは青木。
* 「Orion」GIRL NEXT DOOR
* 「白朝夢」WEAVER
* 「未来へススメ!」ももいろクローバー
* アルバム「コラボレーションズBEST」Spontania (オンエア曲「同じ空みつめてるあなたに」Spontania feat. AZU)
* 「My measure」lecca
* 「祭の神」CLUB PRINCE feat. IKECHAN
* 「つないだ手」Lil'B
* アルバム「PENGIN HOME」PENGIN (オンエア曲「世界に一人のシンデレラ」)
* ミニアルバム「B」BLiSTAR (オンエア曲「パラレル・ワールド」)
* 「ワンダフルデイズ」ONE☆DRAFT
317名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/11/14(土) 00:16:34 ID:aS/uN1s50
>>313-316の続き。

新入戦士(フレッシュNo.172)。
CLUB PRINCEは、新宿歌舞伎町にあるホストクラブ「UNITED PRINCE」に務めるホスト6人組。
リーダーはYUGA(優河)。現在はホストクラブや飲食店を10店舗以上プロデュースする。

YUGA「僕たちみたいな、こういうホストとアーティストという二面性があって、
 でもやっぱりこう、伝えたいのは、仕事もがんばって、でも夢を追いかけれるという、そういう姿を見せてゆきたいかなと思います。

SORA(空)「夜の世界ってのは、お金もすごいあると思うんですけど、これが僕の結果出す場所なのかなって」

MAO(真央)「(自分の収入は)20代の、サラリーマンさんがもらってる給料の3倍ぐらいですかね」

KEIGO(圭吾)「(収入が)高いぶんだけ、お客さんに対していい接客ができるかというのが、ありますね、自分の中では」

LEO(玲緒)「がんばれば、ベンツ1台ぶんぐらいは普通にもらえるかな、はい」

サブリーダーのTSUYOSHI(剛)はちらっと見きれただけでコメントせず。

MC陣のキュー出しなしで、そのままスタジオライブへ。
なお、スタジオライブ曲の歌詞に「MUSIC FIGHTER」を盛り込んでいた。(おそらくアドリブでお客さんの名前などを入れる部分)