音楽戦士 MUSIC FIGHTER 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しでいいとも!@放送中は実況板で
2009/06/05(NTV基準)のオンエアで出たゲスト、登場順。ナレーションは新谷保志アナ。
* 吉川晃司 〔スタジオトーク、ライブM1「傷だらけのダイヤモンド」〕
* hitomi 〔スタジオトーク、ライブM2「WORLD! WIDE! LOVE!」〕
* 阿部真央 〔明るいニュース(後述)、ライブM3「伝えたいこと」〕
* through the break. 〔新入戦士、ライブM4「Flower of Life」〕……VTR出演: Jin Nakamura
* 阪井あゆみ 〔明るいニュース(後述)、ライブM5「横顔」〕

オープニング。
梶原「俺、最近、青木さんがね、なんか色っぽく見えて」
西野「なんかそうですよね。たぶんその、髪とか変えられてですよね」
青木「うん、髪型も変えましたし、ヤッてることはヤッてるんですよね」
(西野、「やめろお前」と笑いながら青木を舞台下手へ連れ込みかける)
梶原「旦那さんとは仲良く?」
青木「いえいえ、旦那だけじゃなくて各所でヤッてる」
西野、青木をどついて「とんでもないカミングアウトを……」
青木「そういう妄想をしながらやっております」

スタジオトーク1組目・吉川晃司(当コーナー3年ぶり) 持ち込みトークテーマ「歩く」

吉川は1日10km歩く。
きっかけは、10年ほど前に椎間板ヘルニアを患い、お医者さんから「走っちゃいけねえよ」といわれたこと。
手術をすすめられる段階まで悪化していたが、当時のヘルニア手術は内臓を体外の胸部へ出すらしいと聞き、
「内臓は、人に、なるだけ見られたくないもんじゃん」と思った吉川は、手術せずに椎間板を矯正するため歩くようになった。
以後ヘルニアは10年ずっと再発していない。
ただ、もともと歩くのが好きじゃなかった吉川は、歩くことを楽しむために路地裏散策をするようになった。
西野「道には詳しくなったんじゃないですか?」
吉川「(きっぱりと)詳しいよ! 10年歩いてるとね、歩いたことない道を探して歩くわけよ。たまに人んち入っていっちゃったり」
918名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/06/13(土) 00:07:00 ID:WjW+Q1Um0
>>917の続き。

企画「吉川晃司の路地裏衝撃スポット TOP3」……吉川が撮影した写真を見ながら。
フリーペーパー「TOKYO HEADLINE」で吉川がやってる連載「路地裏ダイヤモンド」のダイジェストらしい。

・第3位:元渕江公園(東京・足立区 竹ノ塚・保木間あたり)
あるとき吉川は10時間歩こうと思い立ち、東京駅へ。
道路標識に春日部とあるのを見て「『クレヨンしんちゃん』だよ!」、草加とあるのを見て「煎餅だよ!」と思った吉川は、
春日部・草加を目指して歩くことにする。その途中に見つけた。
吉川「中国の風景みたいな感じ。碁とか将棋とかをブワァーっておっちゃんがやっている公園がある。
 なんじゃこりゃと思ってさ。100人や200人じゃなかった」

元渕江公園の近所に着ぐるみ屋(サンビコーポレーション)があり、吉川は2度入ろうとしたが、どっちも休みだったらしく入れず。
ショーウィンドウに展示されている着ぐるみの写真を見て、
吉川「こういうの、着てみてもいいよね。TVで着たんじゃ普通だけどさ、普通に(プライベートで)着てたら面白いよね」

・第2位:おおくら大仏 @ 妙法寺(東京・世田谷区 砧・大蔵あたり)
回る大仏。大仏が回る理由について尋ねられた吉川「お坊さんが、面白い人なんだろうね」
TMC砧スタジオや青木宅の近所だが、MC陣は誰も大仏の存在を知らなかった。
梶原「車だと気づかないかもしれない」吉川「なんでもないんだけど、行ってみると面白い」

○番外編「吉川晃司お気に入り路地裏ノスタルジックスポット」:東京・中央区 月島・佃あたり
吉川「下町と、高層ビルと、ちょっと不思議な光景がある。俺は古いほうが好き」
写真を見て、青木「なんか懐かしい感じしますね」西野「確かにこういう景色は見ないですよね、他で」
・船着場の写真(バックに高層ビル)
・佃煮屋(天安本店という、江戸時代からの老舗)
・箸を作っているおじさんがいて(工芸店「漆芸中島」)、高いものだと1膳1万円する箸もあるが、修繕してくれる。
 吉川「10年20年もつぜって。割り箸より安いじゃんって言われて買ったんだよね」
・アパートの1階が銭湯(日の出湯)。吉川「(銭湯の)煙突がさ、横に住むと、冬、あったかそうじゃん」
919名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/06/13(土) 00:07:46 ID:T4zbp6WY0
>>917-918の続き。

・第1位:三田台公園(東京・港区 三田あたり)
吉川の紹介「しょぼくてすごい」。縄文・弥生時代の遺跡がコンクリートや人形などで再現されている、通称「古墳公園」。
竪穴式住居を再現した施設(ちゃんと音声ガイドも流れる)の写真を見て盛り上がるMC陣。なのに吉川がいつ行っても誰もいない。


スタジオトーク2組目・hitomi(当コーナー初登場) 持ち込みトークテーマ「ママになりました」
MC陣とhitomiは初共演。西野「この番組、けっこう長いことやってるんですけど」hitomi「(共演する機会がなく)残念です」

今回はhitomiが進行用のメモを持参。
hitomiは昨年12月に第1子(娘)が生まれた。梶原家ももうすぐ第2子(第1子は男)が生まれる。
梶原「女性って、女の子欲しがりません?」hitomi「……(しばらく間があって)、あー、どうだろう」
hitomiはどっちでもよかった。しかもhitomiの通っていたのは出産前に性別を教えてくれない産院。
梶原家の第2子についてエコー検査をしてもらったが、股ぐらを手で覆い隠していたようで現時点では性別不明。

・「屋久島に行ってからママになりました」
妊娠3〜4ヶ月、安定期に入る直前に「屋久島行きてえ! マイナスイオン浴びてえ!」と思い、屋久島へ。
崖みたいな場所をよじ登り、往復8時間。産院からは歩けと指導されていたhitomiは、この屋久島行きで自信がついた。
2〜3年ほど前に屋久島に行ったことのある西野、写真を見て「てっぺんや!」と叫ぶが、間違いで、梶原からつっこまれまくり。

hitomiは妊娠期間中も精力的に働いていた。
妊娠6〜7ヶ月のとき、avexのライブイベント「a-nation '08」に出た。avex上層部からストップがかかったが「自己責任」と強行。
さらに産み月にプロモーションビデオを撮影した。
hitomi「おすすめできるわけじゃないんですけど、私自身は健康に自信があったので」

・「2008年12月23日 本当にママになりました」
まる1日かかった難産。
青木は趣味で産婦人科の情報を集めていて、hitomiが出産した助産医の実名を言い(放送ではピー音)驚かれる。
青木本人は郷里・愛知県で出産したいとのこと。
920名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/06/13(土) 00:08:30 ID:T4zbp6WY0
>>917-919の続き。

・「赤ちゃんと話せるママになりました」
hitomi「(うちの6ヶ月になる娘は)なんとなくしゃべれてる気になってるんですよね」
娘が「んーっ、んーっ、んーっ、んーっ」と声を上げるのに対し、「そっかあ、うーん、大変だね」と相槌を打っている。
24時間体制で夜泣きなどに対処するのを実践しているhitomi「世のお母さん方はホントに頑張ってますよ」
さらに梶原に「協力したほうがいいですよ」。
娘がもし歌手をやりたいと言い出したらhitomiは「やりたいという気持ちが強ければ、どうぞ」
梶原は、子供が芸人になりたいと言い出しても「絶対嫌。バラエティ一切見せへん」


阿部真央の明るいニュース。
「最近、ずーっと欲しかった、ミキサージューサーというものを買いまして、
 毎朝、黒ゴマきなこバナナジュース、というものを作って、飲んでおります。」
 そのおかげでですね、毎日毎日、すこやかに、過ごしております。これが私の明るいニュースでっす」


サビNAVI。キュー出しは青木。
* 「君に会いたくなるから」西野カナ
* 「一人分の愛 feat. 戒 三穂」KELUN
* 「恋焦がれて」BENI
* アルバム「DREAMAKER」ONE☆DRAFT (オンエア曲「情熱」)
* 「Infinity」GIRL NEXT DOOR
* ミニアルバム「木漏れ日にツキル」GENERAL HEAD MOUNTAIN (オンエア曲「光」)
* 「ひまわり駅」峰香代子
* 「BARBiE BARBiE」Aira Mitsuki
* 「一粒大の涙はきっと」Hi-Fi CAMP
* アルバム「バトル・フォー・ザ・サン」プラシーボ (オンエア曲「フォー・ホワット・イッツ・ワース」)
921名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/06/13(土) 00:09:15 ID:T4zbp6WY0
>>917-920の続き。

新入戦士。フレッシュNo.150 = through the break.

2009年4月、チョコレートKitKatの企画による音楽レーベル「breaktown LABEL」に抜擢されデビューした3人組。
このレーベルでは過去に木村カエラやレミオロメンが起用されたことがあるが、まったくの新人はthrough the break.が初。
tsutom「地元が池袋、3人とも同じ地元で、3人とも同じチームでデビューという夢をめざしてやってきて。
 KitKatがコンセプトにしている『きっと願いはかなう』と自分達が池袋で夢をめざして活動していたのがコンセプトにマッチして
 今回起用された原因だと思ってます」
yAss「(デビューが決まって)めっちゃ嬉しくて、俺、発売日にコンビニ駆けずり回ったんですよ。
 (店頭でKitKatを)見つけたらパシャパシャ写メール撮って、やったーみたいな感じで」

作曲・編曲家、Jin Nakamuraの目に留まり、through the break.のデビューミニアルバムを全曲プロデュースしてもらう。
Nakamura「池袋の、若干こわそうな若者たちが、パフォーマンスをしている、そこの中にですね、僕は『華』ってものを強く感じて。
 歌の技術とか、そういうものは、あとでアドバイスして良くなったりするんですけど、
 『華』っていうのは、後付けできないものだったりするので、心のこもった歌と熱いダンスパフォーマンスが、
 こう、折り重なって、一つのエンターテインメントを作っているところが彼らの良さだと思うんですよね」

yAss「KitKatでもデビューできたってのもあるし、CDも今回初めてだから、新人なのに2回おいしいデビューって感じで
 いい思いばっかりしちゃってるなってところが……」
TUNE「でも頑張ってますよね」


キングコングのライブイベント「Made in KingKong」告知のあと、
阪井あゆみの明るいニュース。
「(手に持っているマイクを指差し)自前マイクです!
 ふだんは、ほんとはですね、この音楽戦士のマイクなんですけども(番組ロゴの飾りが付いた別のマイクを出す)、
 ちょっと、あの、自慢ということで。どうでしょうか皆さん、きらきらで、かわいくないですか?」