音楽戦士 MUSIC FIGHTER 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無しでいいとも!@放送中は実況板で
2009/02/06(NTV基準)のオンエアで出たゲスト、登場順。ナレーションは新谷保志アナ。
* 和幸 〔スタジオトーク、ライブM1「あたし元気になれ 」〕
* チャットモンチー 〔明るいニュース(後述)、ライブM2「Last Love Letter」〕
* かりゆし58 〔明るいニュース(後述)、ライブM3「さよなら」〕
* ザ・アウトロウズ 〔新入戦士、ライブM4「一本道」〕
* twenty4-7 〔曲紹介コメント、ライブM5「Get A Life 〜Again〜」〕

2月のオープニング曲「Last Love Letter」チャットモンチー
2月のエンディング曲「The SUN」BINECKS

スタジオトーク。
キングコングがゲストへの挨拶に控え室へお邪魔したら、開口一番「M-1の傷、癒えましたか?」といわれたとのこと。
梶原「正直、それが傷になりまして」。
そこへ和幸が登場。メジャーデビュー2年目。
梶原「じゃああと8回M-1出れるってことですね」坂崎幸之助「(西野と梶原を指差し)ラストチャンス!」
うなだれる梶原。西野「なんで今から本番いこうとする漫才師つかまえて、M-1だめだったねと…」

企画:J-POP界のすべてを知る男・坂崎が送る音楽偉人伝「音楽偉人 加藤和彦のスゴさ」
タイトルコールについて、加藤「(偉人伝に取り上げられる人って)だいたい亡くなってるんだよね」

坂崎は中1でザ・フォーク・クルセダーズ(以下フォークル)に出会って以来、ずっと加藤の音楽を聴き続けている。

スゴさ其の一「売る気もないのに280万枚!」
フォークルがアマチュア時代、解散記念に自主制作でLP「ハレンチ」を作成。
親からお金を借りて250枚だけプレスしたが、売れ残ってしまう。
そこで、関西の深夜ラジオ番組のディレクターに売り込んだところ、収録曲「帰って来たヨッパライ」をプッシュされ、大ヒット。
「帰って来たヨッパライ」が流れる。
加藤の解説「歌詞がこういう歌詞だから、普通に歌っても馬鹿みたいだから。テープレコーダーの早回ししか思いつかなかった」
青木「本当にいい曲で、涙が出てきました。あ、笑う曲なんですね、これ」
テープレコーダーの早回しでかわいらしく聞こえるようにすべく一日中試行錯誤。坂崎「ほんとに死んじゃうよね」
614名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/08(日) 02:04:15 ID:kjPcZJf40
>>613の続き。

スゴさ其の二「10分で名曲を!」
2ndシングルとして「イムジン河」を出す予定だったが、政治的な事情で発売中止に。
加藤はレコード会社の会長室に閉じ込められ「3時間でシングル用の新曲を作れ」と命じられる。
しばらく室内で遊んでいたが、残り時間ぎりぎりに作曲作業を始め、10分ほどでリアルタイムに(ほぼ一息で)曲ができてしまう。
それが「悲しくてやりきれない」。坂崎が1フレーズ生演奏。
「イムジン河」はジャケットまでできていたため、曲名のロゴだけ差し替えて「悲しくてやりきれない」ジャケットを作成。

加藤は3,000曲ほど作曲しているが、覚えているのは50曲ほどで、ヒット曲はだいたいリアルタイムに書けた。
たとえば「あの素晴らしい愛をもう一度」もそう。和幸の生演奏に梶原「帰るときお金とりますからね」

スゴさ其の三「1年で伝説へ!」
学業に専念したいなどの理由で解散予定だったはずのフォークルが話題になってしまい、活動を続けることに。
だが、ちょうど当時は安保闘争で大学は授業ができない状態。そこで、フォークルは1年限定でプロ活動することになった。
実質的なプロ活動期間は8ヶ月と聞き、MC陣「あんな短期間で有名曲を次々と!」とびっくり。
西野「坂崎さんがフォークルのメンバーで1年で解散ということになったらどうします?」
坂崎「ねえ。あと1年やりましょうよ(という)」
フォークル解散理由の加藤のコメント「東芝音工(当時の所属レーベル)が買えるほど儲かったからやめよう」

スゴさ其の四「抗議文を添えてアルバム発売!」
加藤のソロデビューアルバム「ぼくのそばにおいでよ」は2枚組で出したかったが、レコード会社はNG。
2枚組用として書きためた曲をレコード会社側で勝手に選曲して1枚でリリースすることになってしまう。
そこで、加藤がリリースを許可するために出した条件が、
「このアルバムは僕のアルバムだけど、僕の意思は一切反映してないんで、私は一切責任とりません」という趣旨の抗議文掲載。
条件はのまれ、「児雷也顛末記」なるタイトルの文章が載った形でリリース。
坂崎が持参したジャケットの現物を見てMC陣仰天。加藤「若気の至りですね」青木「レコード会社もでかいですね」
615名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/08(日) 02:06:27 ID:kjPcZJf40
>>613-614の続き。

梶原、西野に「お前が出した絵本に吉本(興業)への抗議文めっちゃ書いて……」。
加藤のっかって「ギャラ安い、印税あげい」西野「かっこよさがぜんぜん違うやんか」

スゴさ其の五「イギリスで大ブレイク!」
なぜかここだけ坂崎がギターを鳴らしてジングルもどきの効果音を入れる。

サディスティック・ミカ・バンドは、当時イギリスなどで流行しだしたグラム・ロックにショックを受けて結成。
イギリスにいる加藤の知人たちに1stアルバム「ディスティック・ミカ・バンド」を送ったところ、
クリス・トーマス(ビートルズやピンク・フロイドを手掛ける)からプロデュースの申し出があり、2ndアルバム『黒船』を発表。
イギリスで大好評をもって受け入れられる。

のち、2006年に木村カエラを迎えて再々結成したとき、
木村が父方の祖父(イギリス人)から「ミカ・バンドをやるんだったら、それは光栄なことだと思え!」というメールを受け取る。

青木が和幸結成のきっかけを質問。
坂崎は表舞台で活動しなくなったフォークシンガーの大先輩を引っ張り出す活動を得意とする。
(「フォーク界の介護士」と呼ばれるほど)
加藤は十数年前、スーパー歌舞伎などの音楽など手がけ、自らは演奏しない時期があった。
そこへ坂崎がNHKでやっていた「フォーク大全集」という番組に加藤を呼ぶ。
加藤「僕は昔のことを語られるのが嫌なんだけど、坂崎くんは『こんなイイ曲入ってますよ&hearts:』と引き出しをあけまくるわけですよ。
 それでまんまと介護されてね」
北山修・加藤・坂崎の3人でフォークルを復活させようという話が出て、ごく短期間だけ活動再開。
ただ、北山は国立大学の教授として精神医学を研究するのを本業としているため芸能活動は差しさわりがある。
そこで加藤と坂崎の2人だけで内輪で和幸と名乗って活動していたのが、いつの間にか本気になってしまう。
616名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/08(日) 02:07:30 ID:kjPcZJf40
>>613-615の続き。

和幸結成の記念に、マーティンのフォークギター(その世界では超有名。定価は、加藤のが280万円、坂崎のが160万円)を作る。
CMをはさみ、和幸の2人でフォークギターの生演奏。
歌なしで1曲(「帰って来たヨッパライ ボサノバヴァージョン」らしい)と、
昔の外タレがアンコールで「ソレデハ日本ノ有名ナ歌ウタイマス」と前置きして弾き語りする「さくら さくら」末尾。
梶原「あとなんぼ払ったら続き聞けます?」

スタジオライブで演奏する曲を収録したニューアルバム「ひっぴいえんど」には、1970年代に英米で流行した曲がらみのネタが多数。
梶原「そこに抗議文は?」


チャットモンチーの明るいニュース。
橋本絵莉子「引越しをしました!!(高橋久美子・福岡晃子は拍手)
 自慢するポイントは日当たりです。遮光カーテンをやめたら、どうしようって思ったよ」
福岡「やめたの? なんで?」
橋本「……遮光したくなかったけん」

サビNAVI。キュー出しは梶原。
* 「今でもずっと」Spontania feat.伊藤由奈
* 「The Light feat. Kj from Dragon Ash,森山直太朗,PES from RIP SLYME」Miss Monday
* 「君のいない左側」前川紘毅
* アルバム「今、君へ…」Lil'B (オンエア曲「キミが好きで」)
* 「せつないんぐ。」INFLAVA
* 「きみのママより」初田悦子
* 「春春春」PENGIN
* 「深愛」水樹奈々
* 「桜ロック」CHERRYBLOSSOM
* 「僕が君にできること」H.