見物人の集まる実験室オモシロ科学マジック50連発SP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
2005年7月13日 水曜日18:55から
化学、物理が専門の4人の科学者=“科学四天王”が披露するオモシロ実験の数々はまさにマジック。
例えば…
・ポテトチップスが目の前にあるのに…つかむことが出来ない!鏡の反射を使ったある科学的な現象
・コップ1杯の水にビー玉を落とすと…一瞬のうちに凍ってしまう!
・何人も人が並んでいるのに…先頭の人の声が間の人をすり抜けて聞こえてしまう!
・鉛筆で…缶を開けてしまう!

MCは世代の違う3人のパパ、徳光和夫(50代)・船越英一郎(40代)・加藤浩次(30代)。

中でもバラエティ司会初挑戦!実は中学時代に科学部だったという船越が(番組中では船越科学部長)
ゲストに出す「クイズ!船越部長からの挑戦!!」では、
簡単で楽しい科学実験の結果を2択クイズで出題、スタジオで実演して答える。
さらに、商品に付いている「バーコード」を、お米に絵を描く“スゴワザ”の職人さんが描いたら…など
「最先端科学vs人間の匠」の闘いをVTRで紹介するコーナーも。
<内容>
・『何人も人が並んでるのに…先頭の人の声が間をすり抜けて最後の人と会話できる!?』
電波通信の世界では良く知られている原理を使った科学マジック。
ある形をしたものの前で人が声を出すと、距離が離れていても、同じ形をしたものの前にいる人にだけ声が伝わってしまう!その原理とは?
・『封筒を開けないのに…手紙の中身が読めてしまう!』
封筒に身近にあるモノをあてると…なぜか中の文字が透けて見えてしまう!!
・『水を刺激すると…一瞬のうちに凍ってしまう!』
ガラスの器に入った水。ここに普通のビー玉を落としただけで…みるみるうちに水が氷に!!
・『鉛筆の芯で…缶を切ってしまう!』
奇想天外な発想だが、鉛筆にある仕掛けをすると…火花を散らして頑丈な缶のフタを開けてしまう!
2名無しでいいとも!:2005/07/13(水) 20:20:59 ID:Gw+6myK2
さらに、「クイズ!船越部長からの挑戦!」コーナーでは、ゲストに簡単な科学実験の結果を二択で答えてもらう。
・「花火がまだ燃えているとき、水中に入れるとどうなる?」
・「大小重ねたビーカーに油を注ぐと中のビーカーはどうなる?」
・「糸電話の糸をコイル状のバネに変えるとどんな風に聞こえる?」
など、家庭でもすぐにまねできる楽しい実験を紹介する。

また、科学VS日本の匠では…
「バーコードVS米粒職人」「太陽熱VS氷職人」「プッシュホンVSソプラノ歌手」と題して、
バーコードを米粒職人が書いたらどうなるか、氷で作ったレンズで紙を燃やせるのか、
プッシュホンの音階をソプラノ歌手が挑戦すると…?といった内容を紹介する。

7/13 18:55 >> 20:48
TBSテレビ
バラエティー

家族で楽しめる!人に自慢したくなる(秘)実験(1)触ると一瞬で凍る水(2)鉛筆が缶切りに変身
(3)-40℃の世界で生活(4)絶対つかめない菓子
▽初司会!!船越&徳光&加藤おじさん科学部vs理科大嫌い的場&高畑
見物人の集まる実験室オモシロ科学マジック50連発スペシャル!
◇家庭で簡単にできる科学実験をマジックショー仕立てで紹介。
4人の科学者が原理を分かりやすく解説する。
鏡の反射を使った実験では、目の前にある物がつかめないとゲストの北斗晶が怒りだす。
同じ実験をサルやハトなどでも行うが、どんな反応を示すのか。
また、重ねた大小のビーカーに油を注ぐと中のビーカーはどうなるかなど、実験の結果を2択で選ぶクイズを出す。
ほかに、氷で作ったレンズで紙を燃やす実験や、ソプラノ歌手がプッシュホンの音階に挑戦する実験などをVTRで送る。
司会は徳光和夫、船越英一郎、加藤浩次。
出演者:アンガールズ,北斗晶  
高畑淳子,田丸麻紀,的場浩司  
徳光和夫,船越英一郎,加藤浩次,久保田智子
3名無しでいいとも!:2005/07/13(水) 20:23:48 ID:H6OlzDBF
>徳光和夫(50代)・船越英一郎(40代)・

なにこの年齢詐称
4名無しでいいとも!:2005/07/13(水) 20:43:14 ID:u7m5FQFC
>11回限りの特番なら実況スレに立てて下さい!
しばらくしたらレス無くなるから!
1000レス消化するのか良く考えてスレ立てて下さい!
5名無しでいいとも!:2005/07/13(水) 22:43:44 ID:2DVbEfMg
この番組に出ていたソプラノ歌手2人の
名前を教えてください


録画してた人など、頼む
6名無しでいいとも!:2005/07/14(木) 09:48:57 ID:WjKr7AFQ
全部見てた人いる?
・ポテトチップスが目の前にあるのに…つかむことが出来ない!鏡の反射を使ったある科学的な現象
 ↑これで、動物使った実験してたけどカラー写真で作ったのを平面で貼りつけてるように見えたんだけど。

>>1-2の内容の結果が知りたいというか何をしてやってたかというのね。  
7名無しでいいとも!:2005/07/14(木) 09:49:22 ID:WjKr7AFQ
>>5
ソプラノ歌手は何で出演してたの?
8名無しでいいとも!:2005/07/14(木) 10:39:10 ID:OE9vfqRS
>>7
プッシュホンダイヤル
9名無しでいいとも!:2005/07/15(金) 09:09:45 ID:GEeGSdz0
>>8
何ですかそれ?
10名無しでいいとも!:2005/07/15(金) 13:19:47 ID:Wa0Phdpq
プッシュホン式の電話は各ダイヤルが2つの和音で構成されていて、
その音を認識することで電話機が番号を認識するんだわ。

んで、ソプラノ歌手二人がその和音を声で出し電話機がそれを
認識するかって実験。
11名無しでいいとも!:2005/07/15(金) 21:56:33 ID:C70DZQjC
>>10
ありがとう。んで、認識したの?
もしよければ>>6の結果も教えてもらえたらなぁ
12名無しでいいとも!:2005/07/15(金) 23:44:56 ID:4Mwy8LgR
認識しました。
あと、さわれないポテトチップですが
本当に特殊な鏡の屈曲を利用したもので
穴ぼこの底にある実体が浮いて見えるという現象を使ったのです。
ネタあかしをしてくれなかったので
やらせに思えた人もいたかもしれません。
13名無しでいいとも!:2005/07/16(土) 14:33:12 ID:Dob1fRuQ
なんか見たことあるのばかりでつまんなかった・・・
14名無しでいいとも!:2005/07/16(土) 15:51:00 ID:2ter+Zcj
新番組まだあ?いい加減水曜プレミアI部にしたら?
15名無しでいいとも!:2005/07/19(火) 14:48:42 ID:f/lpREFK
紙で木を切るやつだけど、しつこいぐらいに「同じもの同士なら切れる」といって、
同じもの同士の実験ばっかりやっており、刃より堅いものや柔らかいものの実験を全くやらないことに頭に来た。
16:2005/07/21(木) 19:58:06 ID:qkM64o3r
誰か訳せ。
17名無しでいいとも!:2005/08/08(月) 19:15:37 ID:SJaQ1XDX
>>16
同意。訳して。
18名無しでいいとも!:2005/08/11(木) 18:48:25 ID:ZlywST8w
>>12
なるほど。
>>13
逆にみたことないのはどれ?
19名無しでいいとも!:2005/08/18(木) 10:18:51 ID:bz5+s0cC
でんじろうがこれの元祖?
20名無しでいいとも!:2005/08/28(日) 09:47:34 ID:CpHHZBDx
単発はやっぱりのびないね。
21名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2005/10/17(月) 20:07:55 ID:LxPuOxl00
再放送しないかなぁ
22名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2005/11/05(土) 20:53:52 ID:A6Sc/RbF0
22の幸せ
23名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2005/11/28(月) 02:12:17 ID:hK6zRxnq0
手品・マジック単発番組総合スレって言う風に立てればよかったのかもね。
スレタイがこれだと総合スレだっていっても人集まらないだろうしなぁ。
24名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2005/12/22(木) 03:02:37 ID:ZDycxJLi0
age
25名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/01/08(日) 02:48:45 ID:3FzLaskw0
26名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/03/19(日) 02:45:52 ID:SYJ7zBREO
age
27名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/03/19(日) 03:19:25 ID:E1hTDZNrO
行列のできる法律相談所
見物人の集まる実験室
28名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/09/04(月) 07:03:49 ID:c3XMaInA0
29名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/10/23(月) 08:45:59 ID:QLdISGkZ0
nn
30名無しでいいとも!@放送中は実況板で
保守