【人生を返せ!】大改造!!劇的ビフォーアヌター3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1覆水盆に返らず
【公式HP】
http://asahi.co.jp/daikaizo/ (ABC制作・テレビ朝日系日曜夜7:56時より)

 狂気のリフォーム、人生の破壊者 その名は匠
2 :02/11/10 21:35 ID:xGzc9Icm
>>1
なんということでしょう。
3          :02/11/10 21:41 ID:3yVNraGQ
募集中

自称 「匠」

他人の金と時間でオナニーして見ませんか

4覆水盆に返らず :02/11/10 21:43 ID:FUMcVYjh
タイトルは大改造!!劇的ビフォーアフター3の誤りです。
【前スレ】
大改造!!劇的ビフォーアフター
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1020600448/

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1031076381/l50
5名無し:02/11/10 21:59 ID:As7aue9o
あの階段、登る時に気を使うなら降りる時にも気を使って欲しい。
6 :02/11/10 22:03 ID:FLhsKt8K
アヌターってなんでしょう!
7_:02/11/10 23:11 ID:c//xCJwc
あの玄関。見た目は(゚∀゚)イイ!が、問題あるな。

L型側溝の上にスロープはまずいだろ。公道だよぉw
それに、ばーちゃんすっころぶぞ。あの角度。
8 :02/11/10 23:12 ID:+whZkME1
なんかいやらしいな
アヌター
9 :02/11/10 23:40 ID:0RYQl2nI
今回はトイレとか、洗濯機とか、ぜんぜん出てこなかったけど
どうなってるんだろう?
10 :02/11/10 23:51 ID:+whZkME1
>>9
風呂桶にしょんべんして
風呂桶に糞して
風呂桶で洗濯する

便所や洗濯機が無い家があったって良いじゃないか
11          :02/11/10 23:57 ID:3yVNraGQ
>>9
三角形の洗濯機を特注で作らせている わきゃないか
12_:02/11/11 00:02 ID:V00FLTfm
じいさん脱ぎすぎ!飯が不味くなったわ。
13ごちそう:02/11/11 00:29 ID:iloxmEbs
娘をおれにくれ!!
14  :02/11/11 00:37 ID:zfBC7JCw
スロープは雨がかかると転びそうだったね。
15            :02/11/11 00:39 ID:YQgZD8cr
16 :02/11/11 01:23 ID:miBVqJeO
アヌター。
なんということでしょう。
17犬笛:02/11/11 01:46 ID:63zPRy5u
この番組、音楽が異常にうるさくない?
なんかずっとピアノ?のヒステリーBGMが流れてる。
神経にさわって、チャンネルかえちゃう。
18ななし:02/11/11 02:18 ID:p4sM0PhR
>>17
世の中には色々な人がいるもんだなー。私はこの番組の音楽好き。
サントラ出してくれないかな。

今回の打たせ湯はナイス…!と思いきや、
普通に腰掛けると湯がじいさんのアタマに当たってしまうじゃないか(w
竹筒を短くするか、角度を変えた方が良かったね。
完成前に匠自身で試せよ。
19@@@:02/11/11 03:14 ID:dksqNe87
>>17
禿同!ウザイよねーたかがリフォームで。
他局みたいにもっと明るくさらっとやって欲しい。
匠って言葉も軽々しく使うなよ。
でも興味はあるのでイライラしながら見ている(W
20 :02/11/11 03:26 ID:B+JD0h61
サザエさんのナレーションが
「世界ウルルン〜」の下条アトム化してきた。
21名無しさん@いたい:02/11/11 03:29 ID:XDVfzH+M
俺もあのBGM好きだな、着メロにしたい。
22   :02/11/11 03:40 ID:MWe7ra1G
段差を無くしてバリアフリーってのはいいけどさ、下駄箱とか脱いだ靴はどこに
置くようにしてたんだろ?
つか、玄関のサッシが透明かつちゃっちくてイヤソ。
23 :02/11/11 08:24 ID:tUNBYTaQ
>>5
うちの母も足が悪くて昇る時は這って昇るけど
降りる時は手すりを使えば普通に降りれるから大丈夫だよ。
24:02/11/11 08:30 ID:dlPl9EBI
>>22
床下収納になってたから靴も入り口脇の床下に入れるんじゃないの。
25 :02/11/11 10:13 ID:mR3YWrfk
私もあのBGMが大げさというかうるさくて嫌。
耳につく。もっと静かで趣味のいいの流して欲しい。
確かに劇的なカンジが出てる曲ではあると思うけど。
26名無しさん:02/11/11 10:42 ID:/916H1CC
軽いお昼のWSコーナーを拡大しただけかと思いきや
なんということでしょう。
劇的で大げさな音楽とナレに大ハマリしちゃってるよ。
27:02/11/11 10:55 ID:iloxmEbs
俺は一家が新しくなった家で団らんしてる時に流れるピチカート?(ピアノバージョンもあるやつ)みたいな曲は好きだが、OP等で流れるメインテーマはウザイとまでは言わんがちょっと不似合いというか、しっくりこない気がする
28名無しさん:02/11/11 11:16 ID:6SAWD2V8
匠の登場シーンは、必ず徒歩だな。
たまにはベンツで乗り付けるお大尽な匠を見てみたい。
29なんというBGMでしょう:02/11/11 11:18 ID:I6PNbmcZ
30   :02/11/11 11:46 ID:qHUgcvvT
>>28
バイクで登場は何度かあった
31 :02/11/11 12:14 ID:xk6uX2XK
11.4%だって。高いね。
32なんというBGMでしょう :02/11/11 13:01 ID:WXK73jL+
 レス全部読んだのだけど,書いてなかった(と思う)ので教えて.
  Afterの時流れる曲・・・
  有名でしょうか??
33:::02/11/11 13:44 ID:7OHBhjxN
1階の板張りのリビング、
ホットカーペットでもひかないと
寒そうだった。
でもあれだけやって500万で
いけるのかなあ?
予算オーバー分はTV局が負担してるのかな?
34 :02/11/11 13:45 ID:SI5U6NkT
>>1乙だけど、やな感じのスレタイトルになってしまったね。
荒れそうな予感。
35ビフォーアヌス:02/11/11 13:51 ID:DVFTY7BX
>>34
スレタイはちゃんとしとかないと、検索できない奴が重複スレ立てるからね。
半角も使わないでほしかった。
36THE ICER:02/11/11 16:17 ID:8RG6LZCH
サントラの話題で盛り上がっているようですが、僕はあのサントラ好きですよ☆
僕的にはすごく合っている気がします。

すっごく個人的ですが、僕は某アニメのCM中にビフォーアフターの番宣があって、
それからビフォーアフターを見出したのですが、思い切ってそのアニメの劇中音楽に使われてたならなぁ…と思うほどです。
でもそのアニメはもう終わってるので儚い夢ですが…。グスン。
37  :02/11/11 16:57 ID:LoceY0fk
打たせ湯ってすぐお湯になるのかな〜
普通の水道みたくしばらく冷たいんなら逃げ場がないよ
浴槽のお湯もぬるくなっちゃうだろうし。
あと床の墨汁は落ちそうで怖い。ないほうがシンプルで私は好き。
38 :02/11/11 16:57 ID:6zBPm5x2
あのヒノキの大きな風呂釜がなんとも

   不経済 ですね。店じまいして年金とかで細々暮らして行く老夫婦には
不要、むしろ手入れも大変だし邪魔かも・・

 冬場はとても寒いお風呂場になりそう・・脱衣所が無かったような・・??
39 :02/11/11 17:00 ID:r80j+0CL
あの音楽となんということでしょう
これなかったら今見てないかもしれない。
40  :02/11/11 17:02 ID:LoceY0fk
>>38
そうそう。あのお風呂って洗剤で洗えるのかな。
ご主人は喜んでたけど奥さんの顔は曇った気がした。

匠の家って見栄えばっかりこだわって
でかい照明やアップライトなんかぼこぼこ置くけど
あんなの日常やってたら電気代で死にます。
41 :02/11/11 17:09 ID:PuC61nN9
でも、匠もそういうので個性アピールしてるとこあるんじゃないの?
そこらへんの工務店に頼んだのと同じなら番組の主旨に合わないし。
42 :02/11/11 17:20 ID:x50Wh0Cj
床は墨汁じゃなくて、柿渋程度の色にしてもらいたかったな。
あと、玄関のスロープはやっぱり手すりいるだろう。
家の中の階段にあれだけ気を遣ってる琢己なのに、なんで玄関
スロープはあのままなんだ?
43うざ(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆Vq3UzAIYoU :02/11/11 17:30 ID:w/TGZ093
なんという(・∀・)ことでしょう!
44          :02/11/11 19:06 ID:EzsLifeV
>>41
要約すると

        オ ナ ニ ー

                   ということですね
45   :02/11/11 19:08 ID:EzsLifeV
他スレからコピペ

 ある日のこと。いつものようにおばあちゃんが食卓を用意しようと、
棒を壁から外し、床に突き立てました。
しかし、テーブルの一番上のストッパーに手が届きません。
足の悪いおばあちゃん。たどたどしい足つきでイス(四角い箱みたいな奴)を
壁に寄せ、その上に立つと、ストッパーを外しました。
その瞬間、ストッパーの外れたテーブルが自分にのしかかってきました。
おばあちゃんの足がよろけました。
そして、おばあちゃんが床に放り出されます。

そして、そこには垂直に突き立った棒が・・・・・・・・・・・・・・・



キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
46 :02/11/11 19:22 ID:2Rl6gO1h
この番組の実況(板)って異常におもしろい。
47 :02/11/11 19:24 ID:SI5U6NkT
家具・インテリア板にもありました。
【番組】★★大改造!!劇的ビフォーアフター★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1020596209/
48名無し:02/11/11 19:28 ID:d1eTeSsy
>37
そもそも打たせ湯って浴槽と離れた場所にあるものじゃないの?
49:02/11/11 19:57 ID:Ekj7BBY7
あの玄関、横殴りの雨でも降った日はビショビショだな。
50きゅぅぅぅぅぅん:02/11/11 20:03 ID:5KCJ/ikR
て優香、今回の匠かっこいい。
老けた永瀬正敏みたい。モロタイプ。しばらくオナネタ困らない予感。
51ビフォーアヌス:02/11/11 20:33 ID:DVFTY7BX
>>48
別にそんな定義はないんでない?
温泉には、湯船(広いけど)の中にドボドボ落ちてるところもいっぱいあるし。
52 :02/11/11 20:50 ID:KTbOx4FG
あの風呂桶、普通のバスクリーナーで洗って大丈夫なんだろうか。
53  :02/11/11 22:27 ID:w/ItqVNo
>>1
殺すぞ、お前。
まじめにスレタイつけろバカ!
54 :02/11/12 00:14 ID:2ZGcebUI
耐久性と寒さ対策が気になった。
55 :02/11/12 00:18 ID:Jyw9+RhA
>>46
だよな。なんということでしょう、このフレーズがでると
あっという間に50レスくらいつくよ。あれ見ると爽快なんだよね。
56 :02/11/12 02:23 ID:G61wcp38
>>55
あと、びっくりするほど速いAAの匠がいるw
57無添加だから安心:02/11/12 03:09 ID:NAj3vmkT
リフォームなんて全く興味ないから何が面白いんだが
わからない。
でも はしのえみ ちゃん好きだから見てますけどね
58 :02/11/12 10:54 ID:7YuDOqRH
はしのえみなんてショボイタレント 全く興味
ないからどこがいいんだがわからない。
でも リフォームが好きだから見てますけどね
59名無しよん:02/11/12 11:33 ID:wB33ek9n
衣食住に興味がないのは子供か、もう人生終わってる人。
60  :02/11/12 11:48 ID:3zFd9Qgl
この番組ってあれだよね
おしゃれで豪華で憧れるんだけど
いざ真似してみると弁当箱のフタがしまらない
見てくれ重視のお弁当の本みたい。
61774:02/11/12 11:52 ID:yL2Kv3RV
>>1 普通なら、スレ立て乙の一言ぐらいはかけてやりたいが・・・・・
「ビフォー」「アフター」で検索するヤシのことを考えれば、タイトルに半角は使うな!
その上、中途半端な【人生を返せ!】って、なんじゃ?
こっちこそ、おまいに、スレタイを返せ!と言いたいナリ。
62名無しさん:02/11/12 12:01 ID:kXGaTUsD
右端と左端にいる女と男いらない。
なんでいつも出てるんだ?
63名無しさん:02/11/12 12:45 ID:N8FWM4mB
久しぶりに見たけど、年寄りのこと考えてないリフォームだったな。
年寄りが二人で住むのなら、手入れが入らないってことを重点に置かないと
いかんと思う。風呂は木がどうのこうのってよりは、カビが生えない、乾燥機
がついてる、洗いやすい(洗剤かけて水で流せばOK)が重要なのにね。
あの打たせ湯の三角コーナー、カビが生えそうな気がするし、掃除ができないから
汚くなること間違いなし…。
売れないだろうけど、あそこ何とか売りに出して、年寄り二人はマンションか
何かに移った方がよかったんじゃないかと思う。二階に上がるのも辛そう
だし、年寄りに一戸建ては辛いよ。見てくれよりは手間をかけさせないって
ことに重点を置いてほしかったな。あの収納式の机や椅子、若い人ならいいけど
年寄りは出しっぱなしか仕舞いっぱなしになるよ。机出したり椅子出したりも
負担だっての。
64 :02/11/12 12:55 ID:zcCHUmAR
ナレーションで「ご両親を苦しめ続けた三角形の家」
みたいなことを言ってたよね。
苦しめつづけたって、あの場所に三角の家建てなのは
他ならぬ、あのじじ・ばばじゃん。
番組はあのじじ・ばばに「おめーらバカだって」言い
たかったのかよ。

しかし、きったねー蕎麦屋だったな。
あんな店の蕎麦くいたくねーよ。
古くても狭くてもいいから、もっと衛生的にしろ!
65名無し   :02/11/12 13:02 ID:nNecTk+R
的はずれなことで驚いたんだけど、階段ってすごく単純な作りなんだね?
でっぱり釘で打ってそこに板乗せて固定するだけなんだ・・・
知らなかった。
そして床も・・・板のせるだけなんだ。
天井も、そうなんだ。

今の家が耐久性がないってのも頷ける。
66名無し:02/11/12 13:06 ID:SBlISacd
あのお風呂の打たせ湯いらん。どうやって掃除するんだ。
庭の釜も歯車もいらん。コケだらけになる。
いつもワクワクして見る。途中経過まではいいけど
段々と、それは掃除しにくいぞとか、角が危ないとか
収納はどうするんだとか
文句たらたらになって結果はしらける・・・。

前出さんリフォームだけ好き。
67 :02/11/12 13:13 ID:9c8cwy2l
>前出さんリフォームだけ好き。

あのおばさんは、見てくれを激しく裏切ってくれる
センスを持ってる。
68 :02/11/12 13:14 ID:KSowB4ZQ
不法滞在率No1の韓国人がビザなしで入国できるようになる政策に賛成する外
務省や問題をクローズアップしないマスコミに対しても抗議するデモOFFを行います。

デモは普通の市民が行う抗議行動。という雰囲気を広めることも大いに狙ってい
ますので前回は少し硬い印象になりましたが、今回は「ショー感覚」で明るく楽しくやりましょう!
・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
69なんということでしょう:02/11/12 13:56 ID:awCWHq7R
裏の笑う犬なんかより全然面白い。
70 :02/11/12 14:09 ID:F3F3Lnab
>66
以前は「どう考えても高所過ぎて電球の交換ができない照明器具」まで
登場してたし。
71 :02/11/12 14:53 ID:7ARon04w
そもそも、施主が内容を知らないリフォームなんて変すぎる。
72~~:02/11/12 16:48 ID:bp6MrpN1
>>65
あの階段は、普通の階段の作りとは違うよ。
それと、板(合板)を使うのは強度的にはいい。
一般的には、プラスターボードという石膏板を使っていてあまり強度はない。
火災には合板より強いけど・・・。
73 :02/11/12 16:56 ID:P8dGBXu3
あの階段の補助具(?)上に登ったばぁ様が
下に落とした時、ちょうどじぃ様が登ってきて
アボーンしそうで激しく心配なのですが・・・(;´д⊂)

ちゅーか、今までのアフターのその後の暮らしが
見てみたいとこですね。(・∀・)ニヤニヤ
74長野より:02/11/12 17:14 ID:MUzbZVY5
   今日、ギリッグさんの現場見てきました。
収納のベッドは、撤去され、造り付け家具だけが残っていました。
裏のロフト?部分は、FLのレベルが統一されロフトはなくなっていました
 乱に張られていた腰板も唐松の羽目板になっていました。
うちで製作した家具はそのままでしたが、結構大工事になっていました。
7565   :02/11/12 17:57 ID:nNecTk+R
>>72
>あの階段は、普通の階段の作りとは違うよ。

やっぱりそーなんだ?普通はもっと頑丈っぽくつくるのかな

>一般的には、プラスターボードという石膏板を使っていてあまり強度はない。

板(合板)って意外に強いんだね。
素人なので2階部分の床も板使ってるのを「こんなんで床抜けないかな」って
心配になった(;´▽`A``

昔の日本家屋の丈夫な作りと一緒にしちゃだめだよね。
76 :02/11/12 17:59 ID:G61wcp38
>>74
なんでなんで家の中まで見に行けるの?
施行屋さん?ちょと専門用語まじりでわかりにくいわん

ところで、やっぱりあのベッド、嫌だよネエ。
せっかく床が広いんだから、大き目の布団注文して
みんなで川の字でいいんじゃないかと思う
77 :02/11/12 18:38 ID:Nd/Ps9ks
>>63
今回は全体的にショボーンな内容だった。
大げさに言っていたカッターナイフの原理の階段棒も
なんだか危険だし。
(あの棒、使わずにおいてありそう)
そもそも足腰悪いのなら、2階建てやめた方がいいというのが
普通の発想なんだろうけど、お年寄りって
「どかない」「捨てない」「考えない」だから、
どんどん窮地に追い込まれていったんだろうね。
78 :02/11/12 18:54 ID:lat4SE27
あの天井、壁、床の模様に
目眩がシマスタ。
とてもお年寄り用とは思えませんです。
79 :02/11/12 19:11 ID:o3YImQY2
多重機能の××とかってほんとに呼ばれてるのかな?
80  :02/11/12 21:12 ID:dSejHy56
>>76
ていうか元のあの部屋であんなでかいベッド買うのが
(しかも足のはみ出る)元々おかしいんだよね。
匠も言いたかったろうさ
広く使いたいなら布団にしなさいと。
81注ん:02/11/12 21:32 ID:OpJWFyRd
>>74
これって、噂の真相がネタにしそうだね。
もっといっちゃうと、これって世間に知れると
おおごとになるんじゃない?
82   :02/11/12 21:39 ID:11kCxuCX
たった今、メッセ仲間の設計専門学校生から聞いたんだけど、
その学校の先生も
「あいつら設計がどういうものか全くわかっていない」
って、困ってたし、絶対に参考にするなって言っているんだってさ
闇雲に吹き抜け作って、柱をなぎ倒して、地震が来たら倒れるってさ
83~~:02/11/12 22:27 ID:bp6MrpN1
>>82
そんな事言ったって、専門家向けに番組作ってんじゃないんだからさ、
補強だのなんだのって、専門的なこと番組でいちいち説明しなくていいと思うよ。

技術的な事は、きちんとやって当たり前。
こうした方が(技術的に)いいからこうなります(こう使ってください)。じゃなくてさ、
こんな風(意匠や住まい方)にしたいなら、こういう技術を使います。だと思うよ。
84 :02/11/13 00:21 ID:Ha3rb96p
>>83
禿同。
匠たちも今まで何度もリフォーム手がけてきてるだろうし、そんな
めちゃくちゃなことはしてないと思う。
地震が来て、隣近所は全部無事なのにあの番組でリフォームした
家だけペチャンコになったりするとは思えん。
もともとの家が手抜き施工だったのを補強してた匠もいたしさ。
85 :02/11/13 02:03 ID:TUfAslm8
住居の場合、自由度がない設計はダメだよ。
ライフスタイルが変わっても、対応できる空間でないと。
思い付きのアイデアはダメ。

この板で程程好評だった「独立共和国」だって、
子供に建築家の考えた生活スタイルを強要しすぎて問題あり。
86 :02/11/13 02:10 ID:sPqcRfxK
>>80
足腰の悪いお年寄りに毎日布団をたたんで押入れに入れろと?
87 :02/11/13 02:21 ID:nAX1bYRm
>>86
レス元の76をちゃんと嫁。
巨人の話してるの!
88 :02/11/13 02:35 ID:sPqcRfxK
>>87
ところが巨人も腰が悪かったはず。
89 :02/11/13 02:58 ID:DPojVtyl
>>88
ところが巨人は布団で寝てたはず。
ベッドがイヤなら、腰が悪くても布団の上げ下ろしは
自分でしなくちゃね。
90   :02/11/13 04:43 ID:CaXIRrdX

             |
             |
             |
          .  . |
         .:    |
       .:      |
    .:         |
   .:          |
   .:   ., -─-、 |
  :  ζ ( ●)冫.|   話が堂々巡り……
  :.    ̄ ̄ ̄  |    
   :. .         ;|
    . .      ( ..|
     :.     __|     ふふふふふふふふふふ
      :.: .   \_|
        .: ..    |
       :.::.   |, -─-、
      . .:..::.  / ,.-─'´
    .:. .:. .  ,( ζ___
   . . :. .  /   __:_冫
        (   (____
        (    _:_冫


91長野より:02/11/13 12:10 ID:5WEaMLPM
>>74は建築板より。

関わった家具屋BBSからのコピペ
92AAの匠:02/11/13 12:59 ID:v3yOL64Y
>>56
多分私のことを言っておられるのだと思うのですが、
残念ながら来週から勤務時間がかわって、実況に参加できなくなってしまいました。
ほかにもAA職人さんが何人かおられるようなので、
実況に参加されたときは、よろしく言っておいてくださいな。
93 :02/11/13 13:06 ID:Zyj7bmHe
>>55
そうそう、爽快だよね。
こんなに人がいたのかと驚く。
降って沸いたとはまさにあの状態。
94子連れ狼:02/11/13 14:35 ID:s69sIKzi
番組内で補強だのやったって面白くないから、実際はやっているけど
放映していないだけじゃないの?
95 :02/11/13 15:37 ID:cqjTWdWZ
今まで匠がリフォームした家に一軒一軒
お邪魔してみたい(・∀・)

1番興味あるのが、トムソーヤの家
どこで寝ているか激しく優しく問い詰めたい。
次に蔵改造の家でお茶を一服所望したい。
最後の今週の老夫婦の家に行き、愚痴を聞いてあげたい。
96 :02/11/13 15:43 ID:L9sNOeSg
>95
そういや京都のあの蔵の家はよさげだね、外人匠の。
97 :02/11/13 16:50 ID:DDxBgJD0
>95
随分寒くなってきたので、先週の風呂屋改造のリビングで、
冷え具合をチェックしてみたい。
あと、天窓に張られたガラスが落ちてきてないかも・・・
98 :02/11/13 16:57 ID:snujhL5j
毎回思うのだが、せめて取り壊しの時とか
板はこんでくるときに軍手してほすぃ。
見ててトゲがささりそうでつらい。
99 :02/11/13 17:04 ID:oatikTx+
>>98
絵面優先で撮ってるからだろうけど、解体現場でノーヘル・ノーマスクはまずいよね。
まともな現場だったら、そんな業者、即入場禁止だヨw
100buraschen:02/11/13 17:06 ID:HCFXf94q
どなたか建築のわかる方、
匠が手がけた家の・・・

・耐震性、防火性
・20年後を睨んだときの耐久性

・・・についてコメントして下さい。
101 :02/11/13 18:00 ID:TLc5CEmu
>>100
↓こっちで聞いてみては?

建築・住宅板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1022658251/l50
土木・建築板
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031592440/l50
102 :02/11/13 18:05 ID:sPqcRfxK
>>96
室温が調節できれば、あそこに間借りして住みたいぐらいだったよ。
103 :02/11/13 19:02 ID:snujhL5j
カビどころかコケも生えそうな風呂・・
和風だからあれでいいのかな?w
104 :02/11/13 19:09 ID:w70TBQue
>>103
滑って転んで、大腿骨頚部骨折のパターンになりそうでつ。
あんなデカイ檜風呂作るより、手すりのひとつでも
つけて欲しかったでつ。
もうお金だって、あんまり贅沢出来ないだろうし・・・(;´д⊂)
105   :02/11/13 20:03 ID:lplM3Iis
あの風呂見てて、
大家族の庭に作った石だらけの風呂を思い出した

これだけ寒くなってくると、
沸かす光熱費、床から来る脳天に突き刺さる冷たさ、
風呂から上がって部屋に入るときの部屋の室温低下
それに伴う暖房費の上昇

あの家族に幸せなお正月は来るのだろうか
106名無しさん:02/11/13 21:14 ID:hVdvecnJ
>>105
暖房費くらいは払えるでしょ。それなりにはたらいてきたんだから
たくわえはあるはずだよ。
107 :02/11/13 23:45 ID:KmWQVhUN
>>66
前出さん。昼の番組で辻本清美の議員宿舎をやった時は凄かった。
あれでこの手の番組にはまったな。あんないい部屋にして貰ったの
に直ぐアボーンするとは・・・
108ハレヒレホレハレ:02/11/14 00:24 ID:+WBaERaO
「なんということでしょう」のナレーター、ときによって「匠」と言ってみたり、
匠の姓を言ってみたり、全然統一感がない。

(例)「匠が用意した一枚の板。XXXはこれにどのような加工を施すのでしょうか」
    ^^^          ^^^^^
「匠」なら「匠」、「姓」なら「姓」で通したらどうなんだ。
こんなナレーション通すなんて、担当ディレクターは何やってんだ!?
109ハレヒレホレハレ :02/11/14 00:26 ID:+WBaERaO
ごめん、アンダーラインがずれた。「匠」と「XXX」に引いたつもり。
110 :02/11/14 00:44 ID:Nb7PIG+h
はしのえみタンかわいーーーー。

あと、匠の江口タンも、とても40代とは思えん。
111 :02/11/14 04:34 ID:b8M2LVFE
          (⌒Y⌒Y⌒)
        /\__/
       /  /    \
      / / ⌒   ⌒ \
   (⌒ /   (・)  (・) |
  (  (6      つ  |  / ̄ ̄ ̄
   ( |    ___ | < 何ということでしょう!
      \   \_/  /  \
       \____/     \____
112buraschen:02/11/14 08:49 ID:w9VwuBlc
>>74
番組サイトか何かでギリックさんの件を見てみたいんだけど、
みられるHPどこかありますか?
(朝日のサイトにはなかったようだけど・・・見逃し?)
113名無し:02/11/14 09:25 ID:r5DLz/5X
いつも裏の「笑う犬」を録画してこっちをタイムリーに観てます。
お昼のリフォーム番組のほうがいいですね。
匠匠と変に持ち上げてる割に 突込みどころ満載のイマイチリフォーム。
そんなところに余分なお金と手間を使うんだったらもっと機能を優先させて
と言いたくなるものが多い。
114古谷:02/11/14 09:29 ID:er2VG1c0
>>108
作家に問題あるんだろ。
加藤みどりは声優なんだから、台本を読むのみ!
115 :02/11/14 11:18 ID:4lRZnK+5
まあ、前よりはまだマシってことでいいんじゃない?
116七資産:02/11/14 11:30 ID:PGS6Ol/I
サントラって売ってるんですか?
117 :02/11/14 12:06 ID:oVgSq/GE
>>116
過去ログに書いてあるよ。
118 :02/11/14 13:44 ID:R0UEj5H3
加藤みどりって何歳なんだ。
サザエさんをずっとがんばって欲しい。
119 :02/11/14 15:50 ID:oVgSq/GE
魔法使いサリーのよっちゃんも加藤みどりです。
120_:02/11/14 17:04 ID:ck2kJ44z
>>114
別に作家の問題でもいいんだけどさ、どっちにしろあの程度の稚拙な
アナウンス原稿にディレクターがOK出してるんだろ?
その意図がよくわからんな。
だって、「なんということでしょう」の連発以上に聞きづらいよ。マジで。
121o :02/11/14 17:16 ID:lyu7uZwx
再び帝京で自殺
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
122劇的ビフォーアフター!:02/11/14 18:36 ID:h9+aZK5N
「アフタ」で検索したら出てこなかった。
「劇的」でやったらでてきた。
 
 
>>1とっとと氏ね
123ななし:02/11/16 04:00 ID:5rI7jzV5
>>1
お前が半角カナなんかスレタイに使ったせいで今まで次スレを見つけられなかった。
謝罪しろ。
124   :02/11/16 11:14 ID:wTLl3H1E


   狂気のスレ建て、板の破壊者 その名は>>1
125下等みどり:02/11/16 15:13 ID:/bqZxxIN

1叩きスレに大改造! なんという事でしょう!
126名無しさん:02/11/16 18:34 ID:o020kwlX
このスレを立て直さずリフォームした人は匠の称号を得ます。
127_:02/11/16 19:44 ID:0GqRbPLE
物件3 半角スレタイの板
128名無し:02/11/17 14:06 ID:SHLHZBcM
>>127
何という事でしょう。
このスレタイには「半角カナ」という大問題の陰に隠れて
「アヌター」という誤字が潜んでいるではありませんか。
129 :02/11/17 14:24 ID:o2TD8Wz/
「笑う犬」を捨てました
130ご迷惑をおかけしました:02/11/17 15:10 ID:/mgVo1i5
スレタイに関しては、乙乙連呼してたヤシ等も同罪だと思われ
普通は削除依頼出して立て直すだろ
131なんということでしょう:02/11/17 19:45 ID:6fFmj1ac
♪テテッ テッ テテッ…(BGM)
第1章 住民の怒り
132↑なんて逝ってる場合じゃねーや:02/11/17 19:59 ID:6fFmj1ac
はじまったよー
133名無し:02/11/17 20:02 ID:ESkSqml4
はじまりましたね。
134:02/11/17 20:05 ID:a5nrXw5b
毎週思うんだけど
この番組ってリフォーム番組だよね??

建築家の紹介番組ではないよね??
135 :02/11/17 20:05 ID:KGxV1g9/
奥さん巨乳ですね。
136 :02/11/17 20:14 ID:Sv21D5fs
ていうかだんだん視力がなくなっていく病気こわいね。
原因不明なところが。
137阿波:02/11/17 20:16 ID:1e6cuX/g
個人的に浜口順子を見るために見てるんですが
浜ジュンの単独スレってありますか?
138んん:02/11/17 20:36 ID:0o97WsE1
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!

    『なんということでしょう』
139欠陥住宅@ななしさん:02/11/17 20:37 ID:44g6Ui9z
この家って耐震性なくなったね。
柱が木から鉄柱に変わったからって懸かる負担は
分散してしまうから同じことなのだが。
140 :02/11/17 20:39 ID:/sPaAxmJ
バリアフリーにしなければならないのに、
なぜ、玄関の前に会談をつくるのか?
全然だめじゃないか。
141名無しさん@床板いっぱい。:02/11/17 20:43 ID:sS5STLWp
>>138
漏れも「なんということでしょう」
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!ね。
142名無しさん:02/11/17 20:45 ID:fSJS5iaT
光熱費がかかるのはお約束と。
143 :02/11/17 20:45 ID:pfbIsIjC
これ、450万円で足りる???
144 :02/11/17 20:46 ID:S+HAS8bO
今回も、子供がオナーニできる空間は無しか。
気の毒なことだ。
高校生とかになっても、親と一緒に川の字で寝なくてはならない
あのマルコメ君は可哀想だな。
145 :02/11/17 20:48 ID:Fy+OIhz0
今回の依頼者はめちゃ喜んでるなあ。やっぱり依頼者が喜んでくれるのが一番。
>>141
今日実況は60か70くらいついてたな、1回だけだったし気合入ってた。
146名無しさん@暖房費いっぱい:02/11/17 20:50 ID:73ef54CJ
今週は「ゆとり空間請負人」

でも今週もやぱーり寒そうだ。
147 :02/11/17 20:50 ID:bmKrE/B6
いいかげん壁破壊禁止にしろ!
148注ん:02/11/17 20:49 ID:YXjlfeVs
視覚障害で、階段は危険か?
149注ん:02/11/17 20:52 ID:YXjlfeVs
>>144
野外オナニーや青姦できるじゃん
150欠陥住宅@ななしさん:02/11/17 20:52 ID:44g6Ui9z
屋根に上る階段にずっと注目してたけど、
結局ペンキ塗っただけだった。
これ10年も経つと腐るに決まってる。
151nana:02/11/17 20:52 ID:Aj5Uw38H
突っ込みどころ満載なんだけど・・・

まずベンチの下におもちゃを片付けるって、根本的な解決になってない気がする
あと子供が大きくなったらそれぞれベッドで寝れるらしいけど、間仕切りも無くて
高校くらいになっても親の隣で寝るわけ?
そして屋上に上る階段、窓にかぶってなかった?
152:02/11/17 20:53 ID:QgvYivSq
信じられん。アーロンチェア捨てやがった・・
153注ん:02/11/17 20:54 ID:YXjlfeVs
おもちゃ箱って、整理しないでボカスカ入れてたじゃん
154のほ:02/11/17 20:55 ID:C6Beu6tr
>>152屋上に置いたんじゃないのか?
155>150:02/11/17 20:56 ID:PHoyavc0
あれって、数年毎に塗料を塗らなきゃならないんだよね。
それが嫌で、うちのベランダもウッドデッキはやめにした。
156:02/11/17 20:56 ID:QgvYivSq
ご主人デスクの前でちょっと固まってたよね?泣いてたしさ。
あれってアーロンがなくなったからじゃないの?
157名無しさん:02/11/17 20:56 ID:QViFzp8l
>145
正確には52レスでした。
158ぴゃ:02/11/17 20:58 ID:C6Beu6tr
屋上に上がる階段、板に三角のパーツ釘で打ちつけて、その上にまた板を
釘で打ちつけてたけど、強度的に問題があるのみでなく、耐久年数も
極端にみじかかないか、あれ?
159:02/11/17 21:00 ID:pRUgLuR0
バスとトイレが無くなってるって思うのは漏れだけ?
あそこまでするなら、気分良く立て替えすれば
いいと・・・ってことは、このスレでは禁句か(w
160なんちゅーこった:02/11/17 21:02 ID:Ot1f8vAI
吹き抜けすぎて寒そう。
あと、玄関前はスロープにしてやれよって感じ。
161ビフォー:02/11/17 21:03 ID:QFzpUwCt
あのいつもレギュラーで出てる若い男の子誰?
整った顔してるわけじゃないけど可愛いね
162 :02/11/17 21:05 ID:cHJlSJ4d
見た目綺麗だからいいじゃん子供は大きくなったら
増築すればいいじゃん。庭広いんだからさー。
今回のはすごく綺麗だった。あれで子供のいない家庭なら100点満点。
素晴らしい。
163名無し:02/11/17 21:07 ID:ahubqA5E
その場しのぎのやっつけかもな?
164注ん:02/11/17 21:08 ID:YXjlfeVs
増築は、屋上のテラスを部屋にしたりして
165ほったて小屋:02/11/17 21:14 ID:sgtJKxnw
あそこまでリフォームして、たったの500万とは信じられん!!
普通水まわり位で終わりそうだ
あと、「角を丸くしました」って言ってるけど
畳ベッドの角も丸くしてやれよ
あれくらいの低いものって、目が良くてもぶつけるものよ

ところで、折れんちもやってホシー
166悪匠:02/11/17 21:55 ID:wtXiYhWX
今回は良いかなと思ったけど、ダメ出し職人さすが突っ込むな。
風呂は屋上にジャグジーでも造って、家族全員で入って欲しかった。
167 :02/11/17 22:26 ID:eXLLFIhv
>>144
子供部屋がないのは引き篭もりを作らないためです
将来、あの子は立派に自立してくれるでしょう
168 :02/11/17 22:33 ID:Me/kVNjo
>>156
建築費用の足しにしますた
169:02/11/17 22:40 ID:ig0AqqCy
一度外に出てベランダに登る気にはならない
170 :02/11/17 23:05 ID:qhQ5yrAS
もう読めないマンガを捨て
171名無し:02/11/17 23:07 ID:eFdgkJrr
今日はあのジャニーズ?の男の子に激しく同意!
<子供におもちゃの片づけを覚えさせろ
172 :02/11/17 23:07 ID:KGxV1g9/
かってに匠が作ったんだから、2階のベランダはサービス?
173 :02/11/17 23:45 ID:KhooAyyj
いつもよりはよかったと思うけど。
キッチンの使い勝手とか悪そうだったね。
基本的に片付け苦手な家族なんだから見せる収納は絶対無理なのに。
生活が大変だと思われるのに電気代のかかる電球ばっかり使ってたし。
174マンネリだな・・・:02/11/17 23:48 ID:Dzd+sk+A
最近全部同じような仕上りに見えるぞ、アフターが。
何か突拍子もない斬新・衝撃的なインテリアを作り、依頼者を唖然とさせるような芸術家を呼んでみろ!
175 :02/11/17 23:51 ID:FuHZkgu1
いつもデザイン料は除くってなっているけど、一体デザイン料は払わないでいいのか?
どこが払っているんだ?無償か?スポンサーか?答えろ
176 :02/11/17 23:52 ID:XUzw18HD
どうでもいいが、匠がちょうどまんなかにつくったしきり?みたいなやつ。
あれって左右に開くじゃないですか。すごくたてつけ悪くて
力いっぱいひっかかりつつぐいぐい引っ張ってたように見えたのは私だけ?
177   :02/11/18 00:02 ID:hKDi8Pj4
台所に作った戸棚、ガラスがないからすぐホコリまみれになるんだろうな。
視力が悪くなるならトイレとかお風呂もバリアフリーに改装すると思ったけど
全然放送しなかったね。実際に改装してても予算と折り合わなくなるから
放送しないとか?
178どーなってるの? :02/11/18 00:03 ID:j5uml09N

匠はこの番組にでる事で、匠自身が広告になる。

だからもしかしてお金貰ってないとか?????>デザイン料金タダ??
179_:02/11/18 00:13 ID:6UcxiMeB
いまんとこだれも突っ込まないが、
今回から、ちゃんとヘルメットかぶってたなw
誰か番組に突っ込みいれたのか?
180 :02/11/18 00:13 ID:SvPAKP1O
どーやら売名行為で無料らしいな
181名無し:02/11/18 00:14 ID:kYNQXl0W
>176
同意!すごく重そうだと思った。
182 :02/11/18 00:25 ID:RQK8zgj7
>>176>>181
建具屋さんが作ったんだと(信じたい)思うので大丈夫だと思いたいけど。

設計料は施工金額の10%位だけど今回みたいに予算が安い場合は
15%以上取られるかもね。
材料費と工賃だ450万って言うのも奇跡的だけど。
183名無し:02/11/18 00:42 ID:q+Hp6Lv+
局で全部払ってもドラマよりお金かかってなさそう。
184176:02/11/18 00:55 ID:UAJCeAuD
屋上のやつはよさそうだけど、ただでさえあのきつい階段。
依頼者は玄関の段差でさえきついと言っていたのにあの階段を上れと??

最後に、笑顔でまたらいしゅ〜!となったが、上り下りが不安だ。

>>177
確かにあれはテレビ目で見るには「劇的!」でよさそうだけど
あの家でこれから生活していかなきゃなんない当事者は
どう思ってるんだろうね。

TX系の「愛の貧乏脱出〜」じゃないけど、その後みたいなのを
ガサ入れしてほしいよね。

匠ががんばって作った収納がゴミ入れになってたりとか(w
塗装が剥げてひどくなってたりとか、雨漏りするとか。
そんなのありそうな気がするけど。
185              :02/11/18 01:12 ID:jhe4i6vr
リフォーム依頼した人が、その後も満足しているのか追跡調査しろや!
186 :02/11/18 01:21 ID:EK8/urzW
なんで毎回「緊急募集!」なんだろ。
187名無しさん:02/11/18 01:39 ID:0Lz29F8I
この番組って、開始当時は家のリフォーム以外
(洋服とか)もやってたような気がするんだけど…。
今さらやっても地味に見えるか。
188名無しさん:02/11/18 01:45 ID:JJsCB1g7
あの診療室は奥まったところに会ったように見えたけど、
実際は玄関入ってすぐ横とかにあるんだよね?
まさかリビングを通らないと行けないなんてことないよね…。
189 :02/11/18 01:56 ID:7N0sc7Kr
>>188
リビングを通らないと駄目だったぽい。
あの敷地は広いんだから増築して別に診療所作るか
診療所用の玄関作ればよかったのにね。
190 :02/11/18 02:14 ID:QWVZCXJ2
         ∧_∧   ∧_∧  ぼくの人生かえしてくれニャ
         ( ´∀` ) ( ´∀` )  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _( ___ )_(つ____と)__ .∧_∧
      /\   旦     旦    (´∀` )
     /+ \_______旦_⊂   )o
     〈\ + + +    + +   ` 、 _)
     \ \__________________ヽ
      ` 、______________〉
191スタジオに客いらね:02/11/18 03:24 ID:qno6vgli
>186
俺も思った。緊急募集。
それに募集の際、放送日を書かないと
いけないのは何故なんだろうね。

8:00ちょうどから始まってくれないかな。
からくりTV終わりだと、ちょっと見過ごすんだよね。
192 :02/11/18 03:31 ID:RQK8zgj7
>>189
平屋で狭いんだから診療所はユニットハウスでも買って
そこでやればいいのにね。
ていうか多分そうなると思うよ。
あと数年して子供が大きくなればあの家では無理でしょう。
193 :02/11/18 03:37 ID:SAUiMIpY
O
194 :02/11/18 05:23 ID:RRC00Y5t
今回は最初すごいボロ屋だったから建て替えしろ!とオモタが
予算450万じゃリフォームする罠。
いつもよりは良かったと思うが
ガキが思春期になる10年後くらいが見直し時だろう。

>>184
目の悪さがどんなもんか想像の範囲を出ないけど
前回のジジババみたく足が悪い訳じゃないから、昇ること自体は平気で
一定のリズムの階段とかは大丈夫なのかも。だが手摺り合ったっけ?

>>189
開業したらドアを付けられるといいんだろうが。
195   :02/11/18 08:22 ID:fj1uUTPN
新たに作った2階って時間が経つと
板と板の隙間から雨漏りの予感が・・・
196:02/11/18 09:35 ID:hsQyvfE1
旦那さんの部屋は玄関横にすぐだったよ。入ってすぐ右。
机から外がよく見えるし(お客さんとか)診療室としては良い感じだった。
197:02/11/18 09:37 ID:hsQyvfE1
まちがえた。入ってすぐ左だったでつ。。
198ぐりん:02/11/18 10:05 ID:lrtqybqY
ナレーションの女性の、蓄膿みたいな声がいやでたまりません。
サザエさんの声の人ですよね?
あの鼻詰まったような声を、なんとかして欲しいです。
もっとクリアな声の人に、チェンジ・プリーズ!
199 :02/11/18 10:14 ID:yP0s4IR9
>>191
>それに募集の際、放送日を書かないと
>いけないのは何故なんだろうね。

どの匠の回を見て応募したのか、を調べるためだと思われ。

200   :02/11/18 10:16 ID:hXP1Z97n
>>198
古館一郎を希望してみるテスト
201 :02/11/18 10:30 ID:B1nnN7jZ
昨日はアフター後の家族の表情や暮らし(?)を
映した時間が多かったよね。
詳細はわからないけど
ある程度満足してるんじゃないかな?
先週の老夫婦の時は、ちょこっとしか映らなかった。

玄関、あれだけ敷地広かったのに
なんでスロープじゃなかったのか不思議
202ぐりん:02/11/18 11:28 ID:lrtqybqY
>>200

いやー、それはそれで、疲れそう…。
203 :02/11/18 12:49 ID:cDZqj/OF
玄関をスローブにすると予算オーバーとか?
あとは子供が大きくなったときにどうするか

それ以外はよかったと思いますよ
204無し:02/11/18 13:25 ID:iK1XFPdn
もし玄関をスロープにできない理由があったとしても、
せめて階段のタイルを色違いにしないと、目の悪い人は
段差を見分けられないです。
205名無しさん:02/11/18 13:27 ID:LR9dX5Sg
外の階段は、あの人は明るければ見えるんだろうなと思って納得したよ。
206 :02/11/18 14:14 ID:AgDIB2iw
>>202
じゃ、田口トモロヲ
207 :02/11/18 14:17 ID:AKu90m2c
来週の細長い家も楽しみだ〜。
間口が3mでしたっけ?&老人3人
208 :02/11/18 14:18 ID:AKu90m2c
>>206
トモロヲだと全部、過去形で言いそう(w
209 :02/11/18 14:26 ID:w/RBoHVH
先週の視聴率は11.3%でした。
最近は11前後で落ち着き出してるみたいですね。
たまに1桁に落ちるけど。
210 :02/11/18 14:31 ID:CZflY8DT
いつもは感心しきりで見てるけど昨日はちょっと?だったな。
玄関をバリアフリーにしたのに玄関先に階段有るし。
ルーフデッキも階段利用しないと行け無さそうだし。その階段も危険そうだし。
211名無しさん@暖房費いっぱい:02/11/18 14:48 ID:VogQDvSq
>>206
依頼者は言った「なんということだ...」

w
212   :02/11/18 15:20 ID:INA3YGOm
キートン山田はいかがでつか
213 :02/11/18 15:46 ID:SoeG7EZc
毎週毎週、暖房費のかかる家ばっかだ。
214|*‘ー‘)電柱:02/11/18 16:11 ID:+oQexymU
ナレーションは森本レオかプロジェクトxの人がやったらいいよ
215 :02/11/18 16:20 ID:4v0K/bLx
ナレーターは玉置宏ってーのはどうだ?

「 ああ、どうしてここに柱があるの。いつも私をとうせんぼ。
   空間演出の匠が、思いつきで刻みます・・・<親柱無常> どーぞ!!  」
216   :02/11/18 16:46 ID:aQaUaJ1O
>215
不覚にもワラタ。

狭いから壁をぶち抜くのもわかるけど、家族に干渉されずに一人になりたい時も
あると思うんだけどな。
217   :02/11/18 16:51 ID:INA3YGOm
子供が思春期になったら、
個室を作るために、拾ってきたダンボールで
基地を作り始める気がする
218 :02/11/18 16:57 ID:AgDIB2iw
プロジェクトXの人=田口トモロヲ

下条アトムって手もある。
219x:02/11/18 17:00 ID:ZcYzy1Rd
ageru
220名無しさん@暖房費いっぱい:02/11/18 17:24 ID:w1sbkwsL
浜村淳はどうYO
「こんばんは、浜村淳でございます〜。
さてみなさん。既成概念、固定観念、常識とは一体なんでしょう?
匠はここで思い切った決断を下す訳でございます。
あぁ、なんということでしょう!!!」
221 :02/11/18 17:29 ID:8H1qGcD3
たてもの探訪でいろんな家を見てきた男、渡辺篤史だろ
222   :02/11/18 17:34 ID:INA3YGOm
>>221
あの人がやったら、ほとんど話せないと思うが

ナイトスクープみたいに、行程ごとにリポーターを変えたら?
223名無しさん:02/11/18 17:41 ID:qIT49Ip4
サザエさん、カツオ君、波平がかけあいでもしながらナレーションするのは?
 
サザエ「なんということでしょう、狭かった台所が素敵なリビングに変身したのです」
カツオ「これなら僕もリビングで勉強できるね!」
波平「しっかり勉強せにゃならんぞ」
カツオ「お前もリフォームローン代しっかり稼げよな!」
224名無しさん:02/11/18 18:02 ID:TiqgA7C3
>200 アホか。大反対。局アナでいいよ。
225 :02/11/18 18:03 ID:AgDIB2iw
>>224
何をマジレスしとるか・・・・
漏れは恥ずかしいぞ。
226名無し:02/11/18 18:52 ID:1WJVSv+r
いくらなんでも玄関のあの段差は低すぎないか。
砂とかいっぱい入ってきそう。
227 :02/11/18 19:05 ID:SoeG7EZc
湿気もしとしと上がってきます。
228名無し:02/11/18 19:14 ID:ClH/XkN4
>>217
ゆくゆくは、玄関を入ってすぐ右の部屋が子供部屋になるんじゃないの?
229名無しさんは見た!:02/11/18 19:31 ID:6J44/SpE
最近すぐ全体を1フロアにしちゃうけど、匠というのは、1人になりたいとか
思ったことはないのか?
ちょっと1人で考え事したいとか、喧嘩してどっか別の部屋こもりたいとか。
いくら家族でも常に動向が筒抜けの1フロアは嫌だ。(目隠し壁も上が筒抜け
だから意味ないし)
全体1フロアの家じゃ1人になりたきゃ物陰に身を潜めるしかない。嫌だ、
そんなサバンナの草食獣のような生活。
230  :02/11/18 23:22 ID:BFISiuTo
あの畳ベッド、赤ちゃんいる家にとっては怖いよ
柵つけないと夜中に落ちちゃいそうだもの
日中遊ばせとくのにも危険だし
231どーなってるの? :02/11/18 23:45 ID:PJ8ZAHDK

トイレと風呂がどこにあったのか、さっぱり映ってなかったけど。

232      :02/11/18 23:56 ID:sPkYKb5n
前にあった階段上がる時の板。レールとバーを金属にして
充電のモーターで自走式にしたら使えんかな?
ドクター赤松にでも作って欲しい。
233 :02/11/19 00:16 ID:3LcIKCzN
緊急事態!?我が家がリフォーム!?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1036936044/
234 :02/11/19 00:39 ID:KCBHKKFL
>>232
グレムリンがスピードリミッターを破壊して、しがみついてるババァごと
家の外に投げ出されそうなヨカーン。
235 :02/11/19 00:53 ID:gj2aMQn0
なんか急にレスの勢いついたな
視聴率上昇中なのかな
236名無し:02/11/19 01:03 ID:nROaKRYd
>231
予算ギリギリまで使ったので、トイレと風呂はリフォームなしです。
237萌え子:02/11/19 01:29 ID:w7jnAqZj
>>229
サバンナの草食獣ワラタ。
漏れはこの番組見た事ないんだけど、今建築業界でウォールフリー流行ってるみたいね。
夫婦+幼児とかだったらまだいいけど、厨房以上がいる家庭では諸刃の剣に思える。
少し目隠しをしたところで、「おやじテレビうるせーんだよ!」とか
リフォームまたは引っ越しで家族の中が悪くなることは多々ある。
てか、基本的に建築家はお金持ってる人多いし、考え事とか一人になりたいときは
家の中で、って考え方じゃなくてアトリエに逝けば良し、なのかな。
238   :02/11/19 01:34 ID:lcgGX3Wi
お風呂やトイレって築40年の家にバリアフリーを謳うなら屋上のウッドデッキより
先に手をつけるべきところだと思うけどどうなったんだろね。
239   :02/11/19 10:19 ID:BBlvTEVw
予算の関係上、バストイレは撤去しますた・・・とか(w
240劇的名無しさん:02/11/19 10:58 ID:cFEfPEoW
この番組は、大河の裏にしては結構数字を取っているね!
ただ、愛貧(テレ東)みたいにならないか心配。
もう少しリフォーム以外のネタも増やした方がいいのでは。
241 :02/11/19 11:14 ID:V8MBacA8
私の友達の家が猫10匹に占領されています。
猫の為に3年前に一軒家購入、一人暮らし。
でも、もう見た目20年選手のような家に(;´д⊂)

ぜひ「猫に占領された家」をやってホスイ!
242 :02/11/19 11:22 ID:/376VPjK
猫小屋は臭い取れないんだよね。
243#:02/11/19 12:59 ID:nAIj+gYy
引出式の間仕切り、なんだか建て付けが悪そう・・・
オープンになっている収納はチビちゃん達に荒らされるぞー。
流し台はオシャレな感じだけど、シンクの下が収納になっている
普通のタイプの方がいいような気がする。
ベンチ下の玩具箱、子供が手を詰めたり、
玩具を出し入れしている時にふたがバタンと閉まらないか心配。
底の方の玩具は、幼児には出し入れが難しいと思う。
診療所の収納式ベッド、あんなんでいいのかな〜?
診療用の物は、ちゃんとしたプロ仕様の物の方がいいと思う。
匠の作る物って、見た目は斬新だったりオシャレだったりするが
幼児の習性や主婦の使い勝手をあまり考慮していないと思う。
244(´・ω・`):02/11/19 16:10 ID:LwDLep+2
いいんだよ、あのベンチのふたはどうせ開けっ放しになるだろーから
245 :02/11/19 17:43 ID:g5QVb+32
アヌター
246   :02/11/19 17:44 ID:nKzBjCVP
>>243
>玩具を出し入れしている時にふたがバタンと閉まらないか心配。
この部分は、漏れも禿同!!
そして、実際にニュースネタになると・・・
247名無しさん@暖房費いっぱい:02/11/19 17:55 ID:T1/13meB
>>243
>玩具を出し入れしている時にふたがバタンと閉まらないか心配。
漏れも心配!
あと、ベンチの背に当たる部分の窓枠の位置が低いから、
ベンチに座った時とか、赤ちゃんが大きくなってベンチに
よじ登った時、転落するんじゃないか?
窓に柵付けなきゃマズかろう。
もしくは開かずの窓にすべきか?
248 :02/11/19 18:46 ID:cmYhuP/M
上に挙げてしまえば、
一時ロックがかかるような金具を付けているのかな?と
思ったけど、違うのだろうか?>おもちゃ箱
249名無し:02/11/19 20:37 ID:aPurKkOI
>248
そんな手の込んだシロモノだったら絶対に言ってると思う。
「匠の細やかな心遣いが感じられます。」とかなんとか。
250名無しさん@天窓いっぱい。:02/11/19 21:14 ID:yG4gm4X8
なんということでしょう!>>4でスレタイの誤字に
触れているではありませんか。
251   :02/11/19 21:50 ID:pvV43IoF
なんということでしょう!
>>4で訂正している文字列も半角全角混ざっているではありませんか
252どーなってるの? :02/11/20 00:15 ID:UoBrrBsu
住む人の事考えてるフリして、結局は全然実用的じゃない家つくってる匠って

何様????????
253 :02/11/20 00:17 ID:rVXb3jNk
オンエア見てるときは「はえ〜凄いなあ」なんて感心するんだが、
その後ここに来たら矛盾点が次々とあることに気づくw
みんな、よく見てますなあ。
254正義一直線:02/11/20 00:25 ID:WBPYybYR
この番組の視聴率が30%いけば日本国は変わるゾ!
255ムー民:02/11/20 00:42 ID:6Sc2u0jO
ペイントハウスがうそくせえ
256 :02/11/20 00:44 ID:WXew8/d7
>>252
建築家なんて実用的な物を作れない人多いですよ。
まぁ芸術家ですから。
でも建築家に依頼する施主はその建築家のカラーもわかっていて
設計依頼するわけで、建築家に頼む人はそれなりに勉強している。
この番組に出るような素人はハウスメーカーに頼むのが無難です。
匠が芸術家なのか芸術化気取りなのかはあれですが…
でもああいう番組に出る以上、ある程度気をてらった変わった物を作ろうって
張り切っちゃうのはやむを得ないのでしょう。
257なぞ。:02/11/20 01:04 ID:fkHgZzsp
匠はほぼすべて全員が、すぐに、壁をブチ抜くよね。

子供が思春期になったら、どうしろと?
その時は「またリフォームしろとか、またうちに頼んでね」とか言う気なんだろうなあ。
そうやって仕事とっていくんだね。

子供がいる家には、最低限の個別の部屋つくってやれよ〜!

258   :02/11/20 01:05 ID:r/ydIM1Q
今回は、増築部分の屋根を全部取っ払った時は
いつもの透明屋根にするか?とオモタが
2階のウッドデッキにしたのは、ちょっとしたフェイントかと思われ
259 :02/11/20 07:33 ID:DKzmEP8j
>>256
そういうのもあの番組時々あるけど、でも先々週の二つの家くっつ
けるやつなんかは良かった。
大型プロジェクトたくさん手がけてる実力のある建築家が、
奇を衒わずむしろそういった今のありきたりの素材と手法使いこなして
ふつうの貧乏家手掛けるとこうなるって感じで。
逆にあれこそ普通の大工さんでは新築でも出来ないんじゃないかな。
まして大改造とはいえ有りもの使ってリフォームで。

誰かビデオ持ってたら貸して〜
260 :02/11/20 08:22 ID:YAEQ+MI8
>>258
漏れもそれ思ったw
で、いきなり陸屋根にしはじめたから、てっきり収納スペースでも作る気か!正気かヨ!と思ったら、
いきなりデッキw
261 :02/11/20 12:41 ID:h6ypHYf1
>>259
禿げ上がり同意。
床板や柱のリサイクルが自然で、センスもよかった。
風呂屋やうどん屋の人は、無理してリサイクルしてる感じ。
262 :02/11/20 12:45 ID:JQvpw0l2
>>261
同意。うどん屋の玄関すみでぐるぐる回されてた歯車が切なかった。
263収納が:02/11/20 12:55 ID:rcB60vcO
下手な家族が多いのに、収納スペースの少ない家にしちゃうのがすごい。
もともとあった荷物入らないよ。
264 :02/11/20 15:51 ID:h0jQqwPg
お前らの家庭もあんなに散らかってますか?
265   :02/11/20 16:45 ID:Kz9xTw1W
コソコソ ,,,,,(・_・ )ノ ...| 柱 |...
                 :
266        :02/11/21 00:32 ID:xO/jHxWO
天井って基本的にいらないもんなんかな?
267   :02/11/21 10:35 ID:xwifIq6r
>>266
いや基本的にいるものだと思う(w
268   :02/11/21 16:47 ID:PqvBRweB
>266
強度とかはわかんないけど、冷暖房の効率にはかなり関係してくると思う。
それと電気とかの配線も見映えが悪くならないように床下を通したりカバーが必要になる。
269§:02/11/21 18:53 ID:t1/d3XiW
天井と壁を取り払って、冷暖房がききにくそう・・・
そして光熱費がかかりそう・・・
匠にステキなリフォームをしてもらった家の方が
風邪ひかない事を願うよ・・・
270欠陥住宅@名無しさん:02/11/21 19:14 ID:59+2E+u7
>天井と壁を取り払って

これってかなり危険なのを設計士は知ってるはずなのに、デザイン性を重視して
作ってるのが腹が立つ。
今までの工法は全て柱で建物を支える軸組工法(在来工法)だけど、壁や屋根も
しっかりと建物を支えてるんだよね。
それなのに柱までも取っ払って、形だけの補強をしても意味ない。というか危険。
壁式工法、俗にいうツーバイフォーだったら柱はいらず、外壁で建物をささえてる
から室内の壁は取っ払っても問題ないんだけど・・・。

リフォーム後にきちんと建物診断させないとダメだよ。
271ななし:02/11/21 19:15 ID:LpSkjzJo
今日のTVチャンピオン、リフォーム王だな。
272ななし:02/11/21 19:37 ID:LpSkjzJo
と思ったら黄金伝説でもビフォーアフターやってるぞ
273ななし:02/11/21 19:52 ID:LpSkjzJo
黄金伝説のビフォーアフターは劇的どころじゃないぞ。まさに衝撃。
来週も続きやるから必見だ。
274   :02/11/21 19:55 ID:5QDTpDJK
こういう物件に匠が挑むとどうなるんだろうか
275欠陥住宅@名無しさん:02/11/21 20:03 ID:59+2E+u7
もう1点毎回のように気になるのが、必ず天井をぶち抜いて屋根裏
をむき出しにしてしまうこと。
断熱の役割と音を遮断する役割がなくなってしまう。
276おあん:02/11/21 20:25 ID:OWO2zx2u
今夜7時「黄金伝説」の”ゴミ御殿”も来週リフォームだってさ。
こっちはタダだからいいよなー。
277おあん:02/11/21 20:28 ID:OWO2zx2u
ゴミ御殿の中から亡くなった奥さんの位牌が!
ゴミの中に埋もれていた朽ち果てた仏壇から位牌まで・・・。
何と哀れな・・・。
278 :02/11/21 20:40 ID:N6ute1gS
テレチャンの方が実用的だ!
279ななし:02/11/21 20:40 ID:C0cnLGjB
燃えたゴミ屋敷の特集かと思ったのに!
280うん:02/11/21 21:31 ID:0swHQG38
テレチャンの収納イイ!
ビフォアフでいつも不満だった収納の理想型を見た。
281   :02/11/21 21:37 ID:5QDTpDJK
>>279
あれって、切れたふかわが火をつけたと信じているのは漏れだけだろうか

「あんなに歩かせて恥じをかかせやがってあんなに早く歩いて・・・」
282 :02/11/21 22:43 ID:JzLi0qD9
この番組も当然、TVチャンピオンのように、リフォームに関して依頼者との
念入りな打ち合わせはやっているんだよね…?放送しないだけで。
もしやってるんなら放送した方がいいと思うんだけど。
依頼者側もこういう形になることに納得してるっていうことで。
283氏立:02/11/21 23:02 ID:ol8mNad/
TVチャンプは、期限切ってするから、せっかくの仕事がおろそかになる危険性がある。
いくら安く上がりそうでも、あんな企画にのってリフォームしたくないなぁ。
284名前なんか入れないぜ:02/11/22 08:06 ID:EqJb066E
>>270
おまい、素人丸出しだ。
285 :02/11/22 16:14 ID:HfXor7wY
>>283
以前やったやつなんか、おろそかどころか全然出来上がらなかったもんね。
286_:02/11/23 23:22 ID:IBdALH6M
ラウンジの新ロゴ投票が行われていますが、
http://ex.2ch.net/entrance/

↓これって…。
http://suball.com/z/l2/img/1037670009.gif
287_:02/11/24 03:52 ID:SlKc5dxc
禿しく亀レスだけど、トイレと浴室もリフォームしたっぽいぞ。
ほんのちょっとだが映ってた。
公衆トイレなんかでよくある障害者用っぽい感じ。
288   :02/11/24 10:04 ID:cYZI/KCQ
関連スレからコピペ

ラウンジの新ロゴ投票が行われていますが、
http://ex.2ch.net/entrance/

↓これって…。
http://suball.com/z/l2/img/1037670009.gif
289   :02/11/24 10:04 ID:cYZI/KCQ
あ、誤爆スマソ
290名無し:02/11/24 19:59 ID:xaOdgnpq
棟age
291 :02/11/24 20:11 ID:Qrfcy8I7
同居人と3P(;´Д`)ハァハァ
292   :02/11/24 20:14 ID:cYZI/KCQ
>>291
合計220歳になんて想像を…
( ・_・)ノ☆(*_ _)ばしぃ!!

          あ、人間の年齢じゃなかったのか
293 :02/11/24 20:19 ID:OhnTNj82
今回もフローリングになるのかなぁ?
年寄りなんだから畳にしてやったほうが良いと思うんだが。
フローリングのほうが安いのかな?
294 :02/11/24 20:20 ID:XpQBiSz6
ガラス瓦はいいけど、隙間から雨漏りしないように
どの様な施工をしているのか説明して欲しい。
295 :02/11/24 20:24 ID:gfHaqiTo
階段の竹はなかなか(・∀・)イイ!!
でも強度は大丈夫??しなってたけど・・・。手すりでしょ?あれ。
296 :02/11/24 20:28 ID:gfHaqiTo
荷物運びの手動エレベータ・・・
はじめはおっ!?と思ったがあんなギア比で手動でまきあげるの
辛くない???たくさんまわしてもちょっとずつしか進まなくて
ありゃ歩いてもってったほうが楽だ(w

電動ウィンチなんてなんぼもしないんだから電動にすべき。
297 :02/11/24 20:32 ID:Hc2ALCZ0
夫婦の旦那が一番先に死んだらどうなるんだろ?
298 :02/11/24 20:38 ID:OhnTNj82
2棟をリフォームするのは簡単じゃない?
インテリアの匠ってな気が。
299ぬらりひょん友の会 ◆xvZIag/Gn2 :02/11/24 20:38 ID:jyn4Mkga
ホントにこの予算でこれだけのリフォ−ムできるの?
300名無し:02/11/24 20:40 ID:9xpuSA9G
>>296
私も電動の方が楽なのにって思ったけど、考えたら老齢の方達なので
巻き込みとか事故があった時危ないと思う
箱を持って階段降りると足許が見えず、落下で怪我する恐れがあるから
ゆっくりでも手動で箱下ろしした方があの年令の人にはいいかも
301注ん:02/11/24 20:46 ID:I1Mmy5Yv
天井照明の布、汚れたらどうやってはずすんだろう。
302ナナシ:02/11/24 20:47 ID:8VCz2A6o
予算ギリギリ・・・でも(・∀・)イイ!
303 :02/11/24 20:47 ID:P1F5SlZo
おばちゃん大満足
304名無し:02/11/24 20:48 ID:RDzxYQUX
奥さん、若くみえるね。
同居人ってどういう関係なんだろ。
305注ん:02/11/24 20:49 ID:I1Mmy5Yv
3Pやってたりして。元気だね〜
3061:02/11/24 20:49 ID:ifP5O5tU
今回、なんかシブくてよかった。いろんな意味で。
307名無し:02/11/24 20:50 ID:JeLvkJQL
2つくっつけないで1つだけでどうなるかを見たかったのに。

>>297
居辛いな。戸籍上赤の他人と住んでるんだから。
308 :02/11/24 20:51 ID:oABEYMBv
次回だめそう。
3091:02/11/24 20:51 ID:ifP5O5tU
来週は馬鹿そうなオバチャンか。だめっぽいな。
310 :02/11/24 20:51 ID:kdhkDeTq
来週は見物だな・・・
311302:02/11/24 20:51 ID:8VCz2A6o
風呂が・・・ない!?
312 :02/11/24 20:51 ID:Hc2ALCZ0
この匠はまあまあか。
ただ俺もあの天井の布は気になる。
313名無し:02/11/24 20:52 ID:JeLvkJQL
来週、真面目にあのお風呂なのか?
子供がもし思春期の女の子だったら絶えられないな。
314 :02/11/24 20:54 ID:RUaXrb0N
なんで作業場を1階にしなかったんだろうか。
妙なリフトも必要なかろうに、本人の希望か?
315 :02/11/24 20:54 ID:kdhkDeTq
昔済んでた家も風呂なかったけど、銭湯行ってたぞ・・・俺。
316名無しさんは見た!:02/11/24 20:54 ID:Vj+Mzgpb
>3Pやってたりして。元気だね〜
ハァハァ

>子供がもし思春期の女の子だったら絶えられないな。
ハァハァ
317名無し:02/11/24 20:55 ID:JeLvkJQL
>>311
今回の家ならあったよ。
窓越しにカケイ見えるの。
318 :02/11/24 20:55 ID:gfHaqiTo
>>314

同意。気づかなかった。無理に2階につくらんでもなぁ。

319   :02/11/24 20:56 ID:ae+MwNa7
トイレ正面の本棚(?)の元階段部分にも本を置いてたが
あれだと、階段の上に置いてある本が取れなくなると思われ
320 :02/11/24 20:57 ID:kdhkDeTq
>>317
いや、>>311が言ってるのは来週の家の事かと。
321 :02/11/24 20:57 ID:NTu9pipO
今日の匠(・∀・)イイ!関西担当の人だな。
関西からだしてるやつはこの匠に当たる事を祈れ。
322名無し:02/11/24 20:58 ID:JeLvkJQL
>>320
あ、そなの。スマソ>>311

>>319
禿同。あれかなり気になった。全体的には良かったと思うけど。
323名無しさん:02/11/24 21:00 ID:XpQBiSz6
>>314
同意。玄関の横の、夫婦の寝室を作業部屋にすればイイのにと思った。
324 :02/11/24 21:00 ID:q2S1GNpv
築65年の長屋が連なってるところにあの家は
激しく場違いだろうなー。
近所の人いたらレポートきぼん。
325名無しさんは見た!:02/11/24 21:00 ID:Vj+Mzgpb
>>294
>ガラス瓦はいいけど、隙間から雨漏りしないように
>どの様な施工をしているのか説明して欲しい。
おれも気になった。その辺の汚いところを見せないようにと
インテリア性も考えて布を張ったんだろうが、ダイレクトに見えるのもいいなー

緊急募集ってやはりあまりだれもさらし者にされたくないんだね。
あとリフォームにストーリーがないのもつらいだろうし。
326 :02/11/24 21:00 ID:Hc2ALCZ0
でもあのトイレは便進むと思わね?なんか凄い落ち着きそう。
327 :02/11/24 21:01 ID:agejTXVg
外観がどう変わったのか、よくわからなかった。
改装していた元の部分と廃屋の部分とをくっつけて、見た目どう
変わったのか、気になる。
それと、廃屋のとなりは住人がいるようだけど、どう
思われるかな。あんまし差がありすぎるといろいろと・・・
328:02/11/24 21:00 ID:Mwazxh8C
とりあえず今週分の実況でのAAを保存しておくかな。
1、
        ←───────────────→
         _________________
        / \                      \  
      ∠___\________________\  
ナガ〜イ♪ |     │  ___    ___    ___  | 
     (´▽` )_ヽ │  田田    田田    田田  |二⊃   
    ⊂⊂二__│._│_________________|二二⊃
          W  W   W      WW     W 
329:02/11/24 21:01 ID:Mwazxh8C
2、
                     ブッ  ( (    )
             (_⌒)      コ   ヽヽ  ノ 
              ( (    │ ワ /   ) )) 
         __   )ノ   │セ /   (,, (  __
        / \ \__________/_\\ 
      ∠___\________________\ 
 ウワァァァン |     │  ___    ___    ___  | 
      (`Д´)_ヽ │  田田    田田    田田  |二つ   
    ⊂⊂二__│._│_________________|二二つ
          W  W   W      WW     W 
330:02/11/24 21:02 ID:Mwazxh8C
3、
           ./◎)))    /    \       /
           / // ヽ  /       \ ヽ // 
          / //   ヽ |   ___   |.\// .|
 オット、ゴメン   ./ //    ヽ,   乂|_|   .|/./   |  
         / // ガシャン!! .∩ 冫|_|   |/   ヽ |
 ___ ( ゚Д゚)/  //      /;:;;; ヽ  _    .|  ヽ/|/
/__|| | / つ¶_//_    彡|;;;:;   |  |   .| |  | /
W  | L ヽ /. |  |   彡 \_ノソ |   | | /  (゚д゚lll) ガーン
__|__∪ |匠__|_|    .│∵W¨_|__|/      τ依ν 
 ◎ヽ−−−◎ヽ−W  WW W  WWW        ∪∪ 
 
331:02/11/24 21:02 ID:Mwazxh8C
4、
      生命あふれる家を演出しました
  /                       \
/                           \
┃            (;;;;)(;;;;゛゛)          ┃\
┃          (;;;;;;  );;;  ) ∞~     .┃
┃         (;;;;;;ゝ  ;;;;;;  )         ┃
┃  マッテッタラ〜 (;;;;ヽ│ ヾ/    アハハハ   ┃ヒソヒソ
┃           \  │           .┃──┐ ヒソ
┃      (´∀`)ノ │ │  ヽ(・∀・)    ┃┬┴ |Д`)ヒソ
┃       (ヽノ   │ │   ( ノ丶    ┃┴┬│ノ
┃      ゙゙゙ノゝ   丿  ヽ  ゙゙゙乂      .┃┬┴│
332 :02/11/24 21:04 ID:c8wr8AMW
この番組飽きた。ワンパターンだよ。
春には終わってると思う。
333 :02/11/24 21:06 ID:NTu9pipO
>>332
上り調子ですが何か?
はっきりいって裏の糞番組に比べたらよほどマシ。
334:02/11/24 21:06 ID:BXk2zd+V
5、
ほんとに便利に
なったわ〜♪     .◎)))
             //.‖\
      ヽ(´▽`)ノ// ‖
━━━━━━━━━━‖ 
 │ │ │ │ │ │‖
               ||
              Λ||Λ
              ( / ⌒ヽ
               | | 爺 |
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪ ))
335:02/11/24 21:10 ID:mafZ275U
ハゲシク激しく烈しくガイシュツかも知らんけど、誰か教えて。
『デザイン料』って幾らくらいなの?いっつもトータル料金から
除かれてるけどさ、その金額によっては大きく予算オーバーするんじゃ
無いの?いっつも疑問なんだよね。誰か親切な人、御教授願います・・・
336名無しさんは見た!:02/11/24 21:10 ID:Vj+Mzgpb
>>294
>ガラス瓦はいいけど、隙間から雨漏りしないように
>どの様な施工をしているのか説明して欲しい。
おれも気になった。その辺の汚いところを見せないようにと
インテリア性も考えて布を張ったんだろうが、ダイレクトに見えるのもいいなー

緊急募集ってやはりあまりだれもさらし者にされたくないんだね。
あとリフォームにストーリーがないのもつらいだろうし。
337314:02/11/24 21:12 ID:RUaXrb0N
>作業場を2階にした理由
奥さんと同居人が共謀し、事故に見せかけ旦那を亡き者にしようとしてたりして。
なんか、イロイロ想像してしまうな。
いや、>334で思いついたんだが。
338_:02/11/24 21:18 ID:R1o3uhFU
>335
もうどうしようもないくらい禿しくガイシュツだけどレスしてやるよ
施工費の10〜15%が目安
安い工事の場合は15%取られると思え
つか、過去レス嫁
339:02/11/24 21:34 ID:mafZ275U
>338
すまん、感謝、有り難う。
今から野暮用で出かけるんで、ちょっと過去ログ読む暇無かったのよ。
いつもはこんな教えてクンなことしないんだけどね。
ホントーに感謝です。でわ逝ってきまつ。
340名無しさん:02/11/24 21:36 ID:Gm+SNehQ
こないだのTVチャンピオンではデザイン料50万だった。
341 :02/11/24 21:42 ID:aId80cae
浜口順子とあの男、ついに付き合い始めたな。
342 :02/11/24 22:25 ID:iXVoU39q
>341
なんということでしょう。
343   :02/11/24 22:57 ID:SuH4EuZ5
>>324
>近所の人いたらレポートきぼん。
番組中に匠がチャリに乗ってるシーンで○○酒店ってのがフレームに
入ってたので「大阪市住之江区 ○○酒店」を
インターネットタウンページで調べると・・・(以下略
344   :02/11/24 23:03 ID:SuH4EuZ5
下世話なネタになるが、あの3人のどこに800マソも
出せる雰囲気が見えなかったのだが
345 :02/11/24 23:13 ID:yrDjtg99
今日の家を壊して埃が舞っていたけど
隣の家、洗濯物出しっぱなしだったのが気になった。
346 :02/11/24 23:27 ID:NXacF7bP
というか、用意した予算だからといって
めいっぱい使うのが素晴らしい!・・・なのかな?
500万くらいまでならギリギリかなって感じだけど、
850万でしょ。
使いすぎじゃないの?

安く押さえてやれば、そのほうが評価あがるんじゃないかな。
347 :02/11/25 00:17 ID:iilrN+R3
長屋ってすごい造りなんだね。初めて見たのでちょとびっくりしますた。
窓もないとは。

今回のリフォームは好きだなぁ。住んでみたいとオモタ。
坪庭なんて風情があってよかった。手入れ大変そうだけど。
348        :02/11/25 00:22 ID:GxLSxfPG
あのリフト、じいさんが前のめりになったら隙間から
垂直落下しそうで怖かった。ツボ庭?はイイ!!

349 :02/11/25 00:46 ID:Rgiisqd9
見逃した....鬱
350名無しさん:02/11/25 00:49 ID:dF6QH7p4
今回はそう突っ込みどころも無く、普通に良かった。
ガラス瓦なんてものがあるんだね。
351   :02/11/25 01:13 ID:bAvSwYJL
>>350
おきまりの透明アクリル板じゃなかったのが
いつもと違った
352むーむムー民:02/11/25 01:14 ID:wOC19ILD
2件つなげりゃ普通の幅ジャン。この手は建築家はよくするね。京都の町屋風にすればええ
353   :02/11/25 01:18 ID:glfm0zPF
ほんとに便利に
なったわ〜♪     .◎)))
             //.‖\
      ヽ(´▽`)ノ// ‖
━━━━━━━━━━‖ 
 │ │ │ │ │ │‖
               ||
              Λ||Λ
              ( / ⌒ヽ
               | | 爺 |
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪ ))
354   :02/11/25 01:19 ID:glfm0zPF
土木・建築板は見るところが違うみたいで、オモロイ

あのガラス瓦はすげえとオモタけど、野地板や防水シートはどうするんだろう
355:02/11/25 01:19 ID:Iw1rn3KC
はじめ、あの狭い家をどのようにリフォームして
住みやすくするのか、とても興味があったのだが
な〜んだ、もう一軒あったのね・・・
面積が広くなるならリフォームもやりやすいよね。

解体で天井をめくった時に、激しくホコリが降って来たけど
今度は、天井の布にホコリはたまらないのかな?
トイレの本棚、階段状になっているので上の方の本も
取り出しやすい・・って、下に本を並べたら取れないよー。
しかも、せっかくきれいになったのに
本が古くて、トイレがすすけて見えたよ。
それに、搬入搬出の事を考えると
仕事場は1Fの方が良かったと思うなー。

ところで、ロ〜ングハウス(長屋)の隣家との壁が
あんなに薄いとは知らなかったよ・・・
それと、あの狭い家にどうして2つも階段があったんだろう?
実は、大阪の親戚の家(古いが番組の家より広い)にも
階段が2つあるんだけど、昔の大阪では当然だったのかな?
356 :02/11/25 01:21 ID:JM4hnGna
ガラス瓦ってあたりまえによくあるよ。
いままでは予算節約でプラモデルみたいな薄っぺらな
アクリル使ってただけ。あれは音が響くし実用向きじゃないよ。
使うならガラス瓦だって。
357 :02/11/25 01:36 ID:BjFgZrjy
いつも思うんですけど、この番組、リフォーム後のプランを
依頼者と打ち合わせてるんでしょうか?
私だったら 代金は自分持ちで勝手に作られた家に住むなんてヤダ
358名無しさん:02/11/25 01:50 ID:aWU929lZ
すげぇヤな話だけど、家を建て替えるとか大幅リフォームすると近所から
なんかすごく妬まれるんだよね・・・漏れんち、近所とはうまくやってたと
思ってたのに、家を建て替えることになったら境界線がどうとか区の登録と
図面が違うとかなんだかんだ色々言われた・・・結局それは妬みから言われた
だけみたいで実際には何の問題もなかったんだけどさ。
あの長屋、壁は共通だよな・・・両隣にはちゃんと話通してるよな?
なんだか余計なことが心配になっちゃって落ち着かない気分で見てますた。
思ってもみないほどDQNだった近隣住民を持った漏れの独り言でつ・・・。
359_:02/11/25 02:45 ID:gfI5oWWR
>今度は、天井の布にホコリはたまらないのかな?

もうそんなには生きられないとおもわれ・・・
360 :02/11/25 05:34 ID:InjLtORk
( ゚д゚)ハッ!
361 :02/11/25 06:06 ID:Bpm3c2zZ
今回の匠登場シーンには言及しないのか?!
あの管直人風の男がチャリに乗ってくるのワロタんだけど
362 :02/11/25 06:39 ID:o7I1jJBN
>>326
旦那もさ、あのトイレを見たときが一番嬉しそうだったし。

そりゃー棚を全部本で埋めていたら階段にはならないけど
撮影用に埋めたんじゃないの?
階段部分2,3段のたいした量でもないし。

坪庭が良さげだったなー。
作業場を2階にした理由って元々2階にあったからとか?

3人の内情はどろどろなこともあったりしたんだろうか。
年くってるからって侮れないからな…
363         :02/11/25 06:51 ID:ghGjGNX+
>今度は、天井の布にホコリはたまらないのかな?
天井裏にも、もう一枚ぴったり目に貼ってたんじゃないの。

ただ、なにげに一階の柱が減ってたような・・・
あと一枚板のテーブルは材料費に含まれてるのかな?
ああいうのは結構すんごい値段しそうだ。
364 :02/11/25 06:56 ID:Qy7xZfIG
>>357
俺もそうだなあ、、。
365 :02/11/25 07:58 ID:+DYfge6g
一人の匠が立ち上がりました・・ でなんで自転車やねん。 
思い切りこけたぞ歩いて来い


1階の2軒の間の柱あんなごっそり抜いて大丈夫なんだろか。

それから話にも出てるけど、透明なガラス瓦なんて始めてみたけどあれ繋げて敷いた時防水どうすんのかな。
屋根板も取っ払ってるし。

まあいいリフォームだったけど、費用はやっぱり妥当というか普通あのくらい
かかるよなあ。。
366 :02/11/25 08:36 ID:i+z+BrGz
>>361
ちょっとふらついているところが古畑任三郎みたいだとオモタ。
367 :02/11/25 08:42 ID:e2kMTEVd
>>357
そんなこと思うんなら応募するなと言いたい。
ペイントハウスにリフォームの依頼すればいいんじゃないの?
368 :02/11/25 09:34 ID:LE391bWh
明るさが必要な細かい手仕事だからこそ、できるだけ光源に近い2Fを作業場にしたと思われ。
それゆえに作業場が吹き抜けに面しているわけで。
だけど、目を使う仕事を長年してると、普通以上に酷使しているわけで、ましてやあの年だから、
さんさんと降り注ぐ陽光はきつ過ぎ。それから行くとあの布はナイスアイデーアだよ。
白いから適当に反射してくれて、吹き抜けの天井全体が明るくなる。一種の間接照明みたいなもんだな。

今回の匠は、あんまり突込みどころがないな。造作のセンスは匠の中でも上位かと。
369 :02/11/25 09:38 ID:rBb40NZB
ワンルームを2LDKにするとかってバカなのに比べたら遥かに(・∀・)イイ!
370 :02/11/25 10:01 ID:0ll2k1tf
うん、リフトが落っこちそうなのくらいしか突っ込みどころなかった。
作業場は二階にして、って依頼者がいったんでしょ。
でないとリフトまで気の回る匠が二階に作るわけないと思うし。
玄関のいろんな窓枠集めた扉?(布のハギレとか貼った)
あれはちょっと、って思ったけど凄く綺麗になって住み心地よさげだった。
キッチンやテーブル、照明など今までで一番好み。
金かけただけあるなと思った。老い先短い人生を楽しんでほしい。
縁側のシーンが和んだ。
371名無しさん:02/11/25 10:06 ID:a0vGob46
長屋ってことは職人さんが多い地区なんだろうな
372名無し:02/11/25 10:17 ID:84d2Az86
それにしても施行費約500万って凄いな、ぼろ儲けじゃないの?。
俺引篭りだからそこらへんが分からないけど500万なら2年働いてもいい金額だね。
庭と風呂は良かったけど他はまあまあだね、普通の出来。
まあ匠にしては上出来。
373 :02/11/25 10:41 ID:yq5kNrAA
もともと仕事場2階やろ
374 :02/11/25 11:10 ID:/ZHue7xo
もう来週が楽しみで待てんですよ(;´д⊂)
8畳一間の部屋をどうするのか?ワクワク
375名無しさん:02/11/25 11:12 ID:Ucc0KOIc
おまけとは言え、年寄りのためを思って荷物用エレベーターを設置したのだったら、
せめて、荷物の載せ降ろし時に腰を屈めなくてもいいように、適当な高さで停まる
ようにするべきだと思った。また、電動ウインチ(十数万円)にしても良かったと思う。
とは言うものの、荷物はそうは重くない感じだったのに加えて、リフォームで階段の
上り下りが楽になったので、すぐに使わなくなりそうだ・・・。
あと、階段の手すり、”竹”側にしかなかったのと、端っこが出っ張っていること、
老人には掴みにくそうな形状なのが気になった。
それと、二階には、作業部屋の他に同居人の部屋があると思うのだけど、トイレも
造ってあるのか気になった。
376 :02/11/25 11:32 ID:0ll2k1tf
>>375
トイレは一階だけじゃないかな。もう一個あるとは思えない。
手すりは反対側だと遠回りだから近い方にだけつけたんじゃないの?
ぐるって回る感じだから内側を普通あるくと思うし。あれだけ幅広で高さのない
階段だし、まーいいのでは、と思うけど。
リフトは使わなくなりそうとは思う。一人下にいてどんどん下ろすにしても
あれじゃあ時間かかりすぎ。
377 :02/11/25 11:34 ID:a/c5ddu/
>>375
電動の場合巻き込み事故があるので止めた方がよさげ。
2Fトイレは必要だね。
378奈々資産:02/11/25 11:35 ID:h7qCDsyx
ぬゎ〜んと言うことでしょう、匠がママチャリで登場しました
379 :02/11/25 11:39 ID:0ll2k1tf
前回もママチャリで庶民派をかもしだしてた。
380 :02/11/25 11:47 ID:/eQ0uuDa
http://www.kimuko.net/home/
今回の匠のHPにリフォーム内容載ってるよ。
381   :02/11/25 11:51 ID:glfm0zPF
大阪人はどこかでボケる習性があるから
そこの所は大目に見てやらねばなあ

しかし、850万円って、3人でどういう風にして出したんだろ
年金一括払いでもしたのかな
382名無し:02/11/25 12:21 ID:rYccyN3K
もう先短いから思い切ったんだと思う・・・・
383 :02/11/25 13:00 ID:p2c8lvVx
誰も372に突っ込まない・・・。
384   :02/11/25 13:52 ID:glfm0zPF
>>383
みんな、うしろめたいからでは
385 :02/11/25 15:19 ID:nD2vZlgu
>>381
大阪には年金手帳を担保にさせ、老人を鴨にする
街金が多数あると聞いた事があるが...
386 :02/11/25 15:34 ID:mg8x4uIy
漏れは、じいさんがリフトに荷物を入れるとこ見て、頭ぶつけて
リフトに倒れこんで、下までガシャーンってならないかハラハラしたよ。
387 :02/11/25 17:07 ID:lNzMr+Rk
80代、70代、60代で、同居して、伝統工芸が仕事だろ?
そりゃもう、補助金だなんだで、800万くらい楽勝だよ。
サラっと「隣も買い取りました」とか言ってたじゃん。
388 :02/11/25 17:18 ID:TIM2jUUN
>>386

禿同。リフトはもうちょっと上まで上がるような仕様にすれば
腰をかがまなくてもそっとのせるふうになったと思う。

考えてみれば、リフトが下にいってるときって、2階の部分って
(゚д゚)ポカーンって穴開いてるんでしょ?ありゃ大人でも危ないし
ましてや孫とかがきたら危ないよーな・・・。

>>380
ドメイン、木村工務店でキムコね(w
なんかかわいい(w
389388:02/11/25 17:21 ID:TIM2jUUN
事故レス。
リフト2階部分はドアがちゃんとあるね。
逝ってきます。
390 :02/11/25 17:31 ID:/ZHue7xo
>>389
うん。でも、あのドアもちゃんと閉めるかどうか
わかんないよ?
よって、388の心配も有りと思う。

っていうか、あの夫婦子供いるのかな?
いれば当然、あの家で育ったんだよね?
391 :02/11/25 17:41 ID:mg8x4uIy
でもさ、傍目には危険で大変な家でも、長年そこで暮らしてきた人に
とっては、それが一番いいと思うんだけど間違ってる?
階段の段の高さとか奥行きとか、体が覚えてると思うんだよね。
たぶん目つぶってても動き回れると思う。
リフォームしちゃうとかえって危ないんじゃ?
392名無し:02/11/25 17:43 ID:cDB8jvWu
ペンタ君の声が微妙に震えてるのはなぜ
393 :02/11/26 00:15 ID:zlJ/lS4d
391
リフォーム全否定…。(;´Д`)
394名無し:02/11/26 00:23 ID:/vngAMwK
>>375
トイレは二階にもちゃんとあるで。
リフトも重量かなり耐えれるやつやし
395 :02/11/26 01:13 ID:w1PJaX86
>>380のリンク見たらベランダとか和室も三つあるし寝室もあって
かなり居心地よさそうだった。広いね。洗面台も綺麗に作ってあったし
あんな家に住みたい。おばさんもそりゃニコニコするわ。
396 :02/11/26 01:34 ID:IXNXzoye
作業場が2階は当然でしょうが。

長年の作業スタイルを変えるべきではないし、
それ以外の生活があるのだから、
1階に日常生活の中心を持ってくるのは自明の理。

それと独創的なトイレ階段は残してほしかった。
397名無しでいいとも!:02/11/26 02:31 ID:cGNEEgo7
視聴率スレで知ったが
北海道で19も取ってるのにマジびびった・・・・
398名無しさん:02/11/26 03:24 ID:MMCtT1I0
階段のとこの竹はちょっとたわめたぐらいではめ込んだだけだったので
途中を何らかの形で止めた方がよかったと思いました。バイーンとはずれ
そう。

あと、リフトのロープがセンスなさすぎー(T_T)。工業用って感じですた。
なんかもっと見た目のいいのなかったんか?
399名無しさん :02/11/26 04:54 ID:vZepACgQ
作業場2階は依頼主の希望でしょう
客商売じゃないから、人の出入りのない(玄関のない)2階の方が仕事に
集中出来るからじゃないかな
家は南側が空いてるけど、同じ南向きの部屋でも1階と2階じゃ日の入り
方が全然違う。天窓以外から入る光の量もより多くなるしね
日中は外部からくる客といえば奥さんの友人が多いだろうから、1階に
リビングダイニングがあった方が客もきやすいと思うよ
家にも80代の祖父がいるけどよく歩くし、階段の昇りは全然苦にしてない
老人て考えてるより弱々しくないし頑丈なんじゃないかな
400名無し:02/11/26 06:25 ID:ajlyi+tk
>それと独創的なトイレ階段は残してほしかった。

仕事場から直通で逝けるから秘密基地感覚で
気に入ってたんじゃないかな(w
出口の無い階段が目の前にあったら余計鬱になりそ
ただ機能としては×だな。来客は上からコッソリ覗かれる
401_:02/11/26 10:32 ID:6Rt/Aqtl
ビフォーの時のBGM(ピアノ)って、ジョージ・ウィンストン?
402名前なんか入れないぜ:02/11/26 13:01 ID:+DrknQJ2
>>396
あのじじいにとってはあのトイレは居間なんだよね。
そこんとこ宜しくってかんじ。
403 :02/11/26 15:28 ID:BElTZTqE
>>398
>バイーンとはずれそう。
竹同士を手すりでつなぐようにしてたから外れるってことはないでしょ。
404   :02/11/26 17:17 ID:J4RPx8l0
なんか、あの3人、みんな手先が器用だから
あちこち作り直して、匠が作った面影が無くなってたりして
405 :02/11/26 17:34 ID:hAsxQwW/
今回の匠に家のリフォーム依頼してみようかな。
やっぱり番組通さないと、デザイン料とかいろいろ加算されて
凄い金額になるかしら
406名無しさん:02/11/26 18:18 ID:MMCtT1I0
>403
あれっ、手すりに止めてた?
ゴメソ、だったら見落としたみたいだ。
407 :02/11/26 18:54 ID:FZ7xJSCB
>>406
コンマ何秒しか映らなかったから
瞬きしてたら、見逃してそうな位だったから
無理ないよん。
408名無しさん@埃いっぱい:02/11/26 21:19 ID:JZu73orX
>>406
そういえば>>375にも手摺りの話が出てます。ビデオで確認した限りでは
手摺りの板が柱の間に嵌められているような感じです。取り敢えず
前触れもなくリフト設置以降で手摺りが出てきています。

>>401
何ということでしょう!既出ではありませんか。
http://www.cdjournal.com/research/backnb/tvmv/2002/0910_1.html
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/SuguruMatsutani/ESCB-1911/
このime.nuを挟み込んだURLを喜んでくれるのでしょうか?(w
409 :02/11/26 23:17 ID:iwa1P0ro
>397
リフォーム需要の高い地域では必然的に数字も良いと思われ。
410   :02/11/27 00:27 ID:fCHCtfyY
>>397
今回の依頼者と同年代が多かったのでは?


         奥さん、隠れアイドルだったりして
411___:02/11/27 00:36 ID:9Q+nLvaz
>>403
あれってあの竹が手すりになるって
言って無かった?
(と思ってたから)
床と上部の丸い溝に竹を曲げてはめ込んでただけだと
思ってたから手すりのように体重かけたら
竹が曲がって穴から外れて落ちるよぉ〜って
思ってた。
412   :02/11/27 03:19 ID:fCHCtfyY
今回の匠は


    _、_  グッジョブ!!
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//



  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
413 :02/11/27 03:25 ID:MsT899tH
とりあえず、空いてたもう1軒を
ジジババが片付けてれば
そんなに大袈裟な事には・・(以下自粛)
414 :02/11/27 05:09 ID:RebTyNUO
>>404
ワロタ
415 :02/11/27 05:48 ID:zkUr8sTt
大阪の鼻緒職人か〜 Bだな
どうでもいいからsage
でもいいリフォームだと思った
お金も現実的な金額に近かったし
416家具板より:02/11/27 22:08 ID:JZRUCQA2
663 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/11/26 09:45
荷物リフトに爺ちゃまが箱を乗せてる場面の時、ありゃ爺ちゃまが何かの拍子に
本人の体重掛かったら「まっ逆さまか?」と不安にナターヨ!
リフト前にはゲージ?のような柵があったし、そんな柵があるって事は
「普段は、そこ開けてると危ないよ」とでも言いたげで、恐ろしい・・・
絶対に「匠の下手な親切が仇に」と、なりそーだわ。

あっ、それから以前ビフォア&アフターの前番組で、大阪の町屋に住む
陶芸教えてるって人出てたの覚えてる?(京都・匠外人or大阪・匠オバ町屋対決)
その匠は大阪の太ったオバだったやつ(名前は忘れた)墨を使い〜の、年寄りの
寄り合い所にしたいだの、やたらバリアフリーと和の調和意識して作るのが
注文だったトコ、今 年寄りなんぞ相手にしないで そのアヤシイ自称陶芸家と名乗る
依頼人は、現在和風カフェ開いてるんだよね・・・
(思惑が最初からあったのか?TVでも依頼人張り切ってお手伝い!)
それ知ったのも、TVとか全然関係無い甘味系統の機関紙でさ
その雑誌のコメントで「OLさん中心に、若い女の子のお客様も来て頂いてます」
と、写真が写ってた 車椅子用にとTVで三角スロープ等作ったりしてたが
所詮TVって・・・と、マジ思っちゃったよ。
年寄りの話し何ざ、まぁ〜ったく出てこないし 若い客が「ココお気に入り」と
ピースサインでニコーリだしさ(鬱 TVって、TVって・・・
417家具板より:02/11/27 22:08 ID:JZRUCQA2
671 名前:663 本日の投稿:02/11/27 10:34
そうです!前出さんデザインのリフォーム。>WA風の
土間に墨を埋めて、最後にゃ〜そこの陶芸家の手形までペッタリのやつ
異常に「年寄りに優しくだの、年寄りが気軽に」と言ってたのに・・・
そーゆーのに期待する方が変ですが、車椅子のおじいちゃんとか介護に付き添う
人たちが「寂しい年寄りが無くなるし、これで古くから住む町屋の年寄りも
別世帯に住む家族から、そこを出て暮らせ(同居?)と言われなくてすむ」と
喜んでたの思い出しちゃって、変に鬱にナターヨ。
ヤシの名前はその機関紙にデカデカと載っていたが、ここで公表するのも何ですから
書き込みはしませんが、甘ちゃんの私を再確認させられた。
別に他で使用(年寄りは関係なくても)するなら、ココまで思わんが
コロっと宗旨替えしたみたく、何も商売せんでもと思ってしまふ(家賃3万6千円也)



672 名前:名無しさん@1周年 本日の投稿:02/11/27 13:04
>>671
あの人は 前からテレビや雑誌によくでてたよ。
町屋を改造して、陶芸教室を開いて地元活性化につなげるとか
古きよき文化を大事にするとか。うんちく言ってるがただの売名ぽいなと
思ってた。(地元の老人の憩いの場のわりには、教室は若いねーちゃんばっか)
近所の自分の友人の店を紹介していく番組もでてたなあ。
で、ビフォーアフター。このテレビ、雑誌でたがり男がとうとう全国区に出てる。
しかも年寄りがどーのでしょ?前と一緒で胡散臭いなあと。
そうこうしてる内にカフェにしてるの雑誌で見てやっぱりなと。
詐欺師の類は、目立ちたがり屋というのは定説だな。
418おあん:02/11/29 17:09 ID:lMTcZH8G
黄金伝説のゴミ御殿を見てしまったから、こっちはあまり驚かないな。
あっちは結局、家屋を解体してプレハブ小屋になっちゃったけど・・・
419380より参照:02/11/30 04:21 ID:lbpHynAv
ttp://www.kimuko.net/home/sekourei/B&W-kawa/kaidan.JPG
本当だ。手すり付いてるね漏れも気になって宝スキーリしたよ。
420ななし:02/11/30 11:07 ID:oidvZoRT
>>419
録画してたのををよく見てみたら、チラッとしか映ってなかったが、
手すりの他に、手すりの傾きに沿って目立たないように細目の木を
添えて、縦に通した竹を固定している様子だったよ。
421名無し :02/11/30 14:42 ID:J/AhrCzT
アニメ版「ビフォーアフター」を作って、今の時代にそぐわない
磯野家をリフォームしる。
サザエ「なんということでしょー」
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:26 ID:zcbIwfBV
タマ「ぼくの家どこに行ったのかにゃ?。。。ひょっとしてこれ?家出するにゃ!」
423名無し@暖房費いっぱい。 :02/11/30 22:44 ID:34oEn/GR
波平「おいサザエ、茶の間はどこへいったんだ?」
舟「壁も天井もなくなって、なんだか寒いですねーお父さん」
424名無しさん:02/11/30 23:03 ID:UcprHokS
波平「母さんや、ちょっと来なさい」
舟「イヤですよーお父さん、いまさら新婚気分なんて」
425磯野家@トイレいっぱい。 :02/11/30 23:12 ID:GdSUZn6u
波平「なんだお前たち!早く寝なさい!!」
カツオ「だってリフォームしたら壁が減っちゃっんだもん」
ワカメ「それに電機消してくれないと眠れないわよ」
タラオ「タタミのベッドからおちそうでねむれないです」
426425:02/11/30 23:16 ID:GdSUZn6u
↑誤字スマソ。以下の二文を追加。

サザエ「ワカメ〜、それを言うなら電気の方でしょ!」
ワカメ「あっ、そうだった」
427 :02/12/01 12:39 ID:sBL71PVH
物件104 「リフォームに失敗した家」
まあ何ということでしょう、この家はある番組で自称「匠」が
リフォームした家ではありませんか!
428 :02/12/01 19:59 ID:9dRhqchY
始まりました
429やっぱり金か?:02/12/01 20:01 ID:QtBmvqxn
出だしは、亭主の甲斐性なしか??
430 :02/12/01 20:02 ID:9dRhqchY
プッ
健康食品の宅配業
431やっぱり金か?:02/12/01 20:03 ID:QtBmvqxn
引っ越した方が・・・・
432 :02/12/01 20:05 ID:b9D/5P6/
さあ、皆さん一緒に。
(゚д゚)ノ<ナントイウコトデショウ!
433 :02/12/01 20:05 ID:9dRhqchY
キターーーーー
お風呂
キターーーーー
434やっぱり金か?:02/12/01 20:07 ID:QtBmvqxn
こんなに狭くて、犬猫が・・・

って銭湯通いってかえって金かかるって
435 :02/12/01 20:07 ID:mgXAB0y/
秘密兵器だらけだー(w

436 :02/12/01 20:08 ID:9dRhqchY
所ジョージの家なんて豪邸だからな
台所で風呂入るなんて信じられないだろうな
437やっぱり金か?:02/12/01 20:09 ID:QtBmvqxn
折れも裕福じゃないけど、信じられん
438 :02/12/01 20:10 ID:MpPey6Bn
初カキコ。
それくらい今回の家は凄いと思った。
439 :02/12/01 20:10 ID:b9D/5P6/
無理難題を押し付けられる匠も大変だ。
コレが原因で、匠がすぐ入れ替わるんじゃねぇ?
440 :02/12/01 20:10 ID:9dRhqchY
女の匠ってセンスありそうだなー
441やっぱり金か?:02/12/01 20:11 ID:QtBmvqxn
えーーーーーーーー
この家、買ったのか??

だからリフォームか・・・
442 :02/12/01 20:12 ID:b9D/5P6/
奥さん結構美人。
443 :02/12/01 20:13 ID:9dRhqchY
ヒデー
悲惨な家族…
444ひいい:02/12/01 20:13 ID:qfIgc73J
便所の扉がアコーディオンカーテン・・・

廃材で出来た家・・・
445 :02/12/01 20:13 ID:tep6pWlC
ごめん
今週の匠かわいそう過ぎる
446 :02/12/01 20:13 ID:XMaabMUv
こりゃ建てかえるばきだよな
447 :02/12/01 20:14 ID:9dRhqchY
床下から和式便器…
448注ん:02/12/01 20:14 ID:efm0ntW1
この際、完全建て替えのほうがいいのでは?
449 :02/12/01 20:14 ID:SiVMxOZA
ひどい家だな・・・リフォームしないで引っ越した方が絶対いいと思う。
450  :02/12/01 20:14 ID:XMaabMUv
これって早い話がバラックだよな
よくいままで建ってたな
451 :02/12/01 20:14 ID:MpPey6Bn
オイラは人の涙を見ると
きついこと言えなくなる…。
・゚・(ノД`)・゚・

でも風呂は笑ってしまった。
452やっぱり金か?:02/12/01 20:14 ID:QtBmvqxn
ビンボーの極地じゃ

引っ越せ!!
453れき:02/12/01 20:15 ID:yYTo3l2r
ヤラセです・・・・・?
こんな家にすんでる人に、リフォームするだけの予算なんてあるわけないし。
454 :02/12/01 20:15 ID:9dRhqchY
若ハゲの旦那の甲斐性なしを暗示してるような家だな
455柱・・:02/12/01 20:15 ID:fZNXGlL+
不動産屋訴えたほうが・・・。
456 :02/12/01 20:16 ID:9dRhqchY
>>453
リフォーム代金は番組が出してくれますが
457 :02/12/01 20:16 ID:mgXAB0y/
プレハブ持ってきたほうが早くないか
458 :02/12/01 20:17 ID:9dRhqchY
ほとんど建て替えじゃん(w
459 :02/12/01 20:17 ID:tep6pWlC
初めて差し込む光ーーーー
460 :02/12/01 20:17 ID:SiVMxOZA
>>454
旦那いくつだったっけ?
461やっぱり金か?:02/12/01 20:17 ID:QtBmvqxn
建て直しと一緒や!!
462れき:02/12/01 20:17 ID:yYTo3l2r
>>456 そうなんだ。
経費だすときに、デザイン費とか引いてあるからそういうのだけ番組から出てるのかと思ってた。
463 :02/12/01 20:18 ID:9dRhqchY
>>460
忘れた
でも健康食品の宅配業じゃなー
儲かってなさそう
464  :02/12/01 20:18 ID:XMaabMUv
風呂 キタ----(・∀・)----
465 :02/12/01 20:18 ID:fZNXGlL+
このスレ面白いわ。
お風呂光臨!!
466 :02/12/01 20:18 ID:MpPey6Bn
10坪でしたっけ?
467ななし:02/12/01 20:19 ID:zFhHZ0uH
最近建て替え系多くない?
468 :02/12/01 20:19 ID:mgXAB0y/
秘密兵器か?

思い出のペットボトルかな
469やっぱり金か?:02/12/01 20:20 ID:QtBmvqxn
一番いいのは、甲斐性なしの旦那と別れる事だ
470れき:02/12/01 20:20 ID:yYTo3l2r
お風呂でトイレも料理も・・・・?
まさかね・・・・。
471 :02/12/01 20:22 ID:MpPey6Bn
おにゅーの風呂場のシャワーに

何と言うことでしょう・・・

ペットボトルを使ったのです。
472れき:02/12/01 20:22 ID:yYTo3l2r
長さ調節できるツッパリ棒?でいいんじゃ?
473 :02/12/01 20:22 ID:tep6pWlC
予算大丈夫か・・・
474注ん:02/12/01 20:23 ID:efm0ntW1
洗濯物って結構重いんだよ。
ツッパリ棒じゃすぐ落ちちゃうよ
475 :02/12/01 20:23 ID:mgXAB0y/
キターーーー
箱!
476 :02/12/01 20:23 ID:9dRhqchY
女の匠だから無茶苦茶はしないと思う
477やっぱり金か?:02/12/01 20:23 ID:QtBmvqxn
洗濯物・・・始めっから棒さしときゃいいだろ
ブラインドみたいでめんどくせー
ありゃ結局出しっぱなしだよ
478ななし:02/12/01 20:24 ID:zFhHZ0uH
こんな家、超嫌やー!建て替えみたいやし予算高そう。番組が全部出すなんてすごい番組…
479名無しさんは見た!:02/12/01 20:24 ID:md4UrZcb
横のつっかえ棒を渡した方がいいんではないか?あんな一本では阿寒だろ。
480 :02/12/01 20:25 ID:mBIHxJbl
ただでさえ狭い家なのに、風呂にあんなにスペースを取って大丈夫
なのだろうか・・・。

今回は匠の頑張りを、心から祈りたいと思ってしまう家ですな
481 :02/12/01 20:25 ID:MpPey6Bn
不安だ。
今回ばかりは成功して欲しい。

前にサル山みたいなとんでもリフォームした匠がいたし、
今回は正攻法でお願い。
482れき:02/12/01 20:25 ID:yYTo3l2r
>>474 知ってるけど、アレ結構大丈夫だよ。
毎日ちゃんと洗濯すれば、できると思う。

>>477 わたしもそう思う・・・・。
483れき:02/12/01 20:27 ID:yYTo3l2r
それにしても3人の生活にしては荷物おおいよね。
484やっぱり金か?:02/12/01 20:27 ID:QtBmvqxn
収納はスゲーかも!!
485 :02/12/01 20:28 ID:mgXAB0y/
ハンガーの上の棚には届かんだろう
486名無しさんは見た!:02/12/01 20:28 ID:md4UrZcb
普段より木の材質が悪そうなんで費用はそこで圧縮可能だな。
487 :02/12/01 20:29 ID:9dRhqchY
風呂付のシステムキッチンにすれば良かったのに…
オレだったらスル!
488ななし:02/12/01 20:29 ID:9J5nhqe0
今回は大変そうやんな〜…限られたスペースに足りない物を入れなきゃダメやし。予算高そう。
489:02/12/01 20:30 ID:ZKpWf6HX
この家の住人は奥さんだけではないんだぞ! 匠よ
490やっぱり金か?:02/12/01 20:31 ID:QtBmvqxn
上の棚・・・・
開かずの棚になりそうか・・・
491:02/12/01 20:33 ID:ZKpWf6HX
だから奥さんだけが住人じゃないんだっての
492 :02/12/01 20:34 ID:mgXAB0y/
勉強部屋は?
493れき:02/12/01 20:34 ID:yYTo3l2r
あの鏡台の上も、いずれ炊飯器とか調味料セットとか置かれちゃいそう。
494やっぱり金か?:02/12/01 20:34 ID:QtBmvqxn
鏡台
いいアイディアだが、あのスペースは絶対物置になるハズ
495   :02/12/01 20:34 ID:XMaabMUv
あの鏡台はモノが積まれて使われなくなるに一票
496:02/12/01 20:35 ID:ZKpWf6HX
>>492
奥さんのためのリフォームみたいだから、子供の要望は却下かも・・。
497   :02/12/01 20:36 ID:XMaabMUv
座敷牢みたいな勉強部屋なら可能と思われ
498れき:02/12/01 20:37 ID:yYTo3l2r
子供はほかの家に養子に・・・・って言ったら、過去最強のリフォームだね。
499 :02/12/01 20:37 ID:mgXAB0y/
親子3人でのびのびくらしたい
500 :02/12/01 20:38 ID:MpPey6Bn
青汁?
501れき:02/12/01 20:39 ID:yYTo3l2r
>>500 健康食品の配達?かなんかだったから仕事関係じゃない?
502 :02/12/01 20:39 ID:mgXAB0y/
なんか荷物少なくなってないか
503ななしさん:02/12/01 20:39 ID:m+GTAFCG
そもそも荷物が多い。
物が捨てられない家族なんかな?
504 :02/12/01 20:40 ID:G6ntQllH
下手に夫婦の寝室なんか作ったら。
住人がもう一人増えそうだが?
505 500:02/12/01 20:40 ID:MpPey6Bn
なるほど。
500もげっとしてたみたい。
506:02/12/01 20:41 ID:ZKpWf6HX
ぎゃははは。忍者屋敷みたいだな
507やっぱり金か?:02/12/01 20:41 ID:QtBmvqxn
オヤジのワークスペース必要ないだろ
外で働けよ
508   :02/12/01 20:41 ID:XMaabMUv
是非1年後にどうなったか見てみたいな
509 :02/12/01 20:42 ID:mgXAB0y/
せっかく描いた絵が匠に切られてしまいました
510 :02/12/01 20:42 ID:MpPey6Bn
かくれんぼ出来そう。
511やっぱり金か?:02/12/01 20:42 ID:QtBmvqxn
部屋の割合からして、何気に広い浴室
512名無しさんは見た!:02/12/01 20:42 ID:md4UrZcb
風呂場の掃除大変そう。上のほうまでカビが生えるんだろうか・・・・
513:02/12/01 20:43 ID:ZKpWf6HX
風呂と浴室はホテルみたいだな。 
514   :02/12/01 20:43 ID:XMaabMUv
こりゃおちついてクソもできんぞ
515 :02/12/01 20:43 ID:HZSSs4Oo
絶対あの子供は一番風呂入るときに潜るはず。


・・・俺も昔、家風呂無くてね〜(;´Д`)
親が家建てたときに真っ先に風呂潜水して遊んだ。
516れき:02/12/01 20:43 ID:yYTo3l2r
>>508 えぇ是非。
517注ん:02/12/01 20:43 ID:efm0ntW1
乾燥機つけたらいいのでは?
518ななし:02/12/01 20:43 ID:zFhHZ0uH
今回すごーい!でもお風呂とトイレと洗面台が一緒なのは嫌かも。こんなに狭いのにペット飼ってるんや…
519 :02/12/01 20:43 ID:G6ntQllH
収納だらけだな、ホントに全部入るのかな?
でも、今回匠大健闘じゃねぇ?
520>:02/12/01 20:44 ID:ehmoLttT
この家に住むのは無理だな〜。
521 :02/12/01 20:44 ID:tep6pWlC
ドレッサーのいすの角に股間を押し付けて悶える奥さん。
522名無しさん:02/12/01 20:44 ID:FnX1EDXY
今日の匠は大当たりです。間違いない。
523やっぱり金か?:02/12/01 20:44 ID:QtBmvqxn
まじ!!500万以内?!
524 :02/12/01 20:44 ID:mgXAB0y/
あのやかんは、どこから持ってきたんだ
525ななしさん:02/12/01 20:44 ID:m+GTAFCG
数ヵ月後にはドレッサーは使わなくなるな。
526れき:02/12/01 20:45 ID:yYTo3l2r
2週間後ぐらいだと思う。
527:02/12/01 20:45 ID:ZKpWf6HX
>>519
まあな。奥さんに対しての気配りは充分だと思う。でも、住人は奥さんだけではない。
それにしても・・・忍者屋敷だ
528やっぱり金か?:02/12/01 20:46 ID:QtBmvqxn
子供、本当にうれしそう
529 :02/12/01 20:46 ID:qmarXkK1
落ち付けゲンキ君!!
かなりアホっぽいぞ。
530:02/12/01 20:46 ID:ZKpWf6HX
子供を甘やかしすぎている。
531  :02/12/01 20:46 ID:XMaabMUv
ガキ完全に壊れてる
532 :02/12/01 20:46 ID:1XF448PP
おとうさん
おじゃまします
ワラタ
533 :02/12/01 20:46 ID:MpPey6Bn
実は勉強机を迷惑がってるように感じられた。
534 :02/12/01 20:47 ID:9dRhqchY
不思議だなー
元はあの狭い家か?
535名無しさん:02/12/01 20:47 ID:FnX1EDXY
この匠にやってほしいやつたくさんでてきそう…
536:02/12/01 20:47 ID:y3lAN6Mf
親父のリアクションきしょい
537  :02/12/01 20:47 ID:XMaabMUv
生活グッズが氾濫してじき元通りだよ
538ななし:02/12/01 20:48 ID:zFhHZ0uH
今回の匠さんはスゴイ!でも本当に仲の良い親子でほほえましい。
539 :02/12/01 20:48 ID:mgXAB0y/
親父の仕事スペース削っただけでは
540 :02/12/01 20:48 ID:9dRhqchY
風呂はうれしいだろうなー
541 :02/12/01 20:48 ID:AX9pmFkL
だから落ち付けよガキ・・・
542 :02/12/01 20:48 ID:FBbLIoZe
500万を頭金にして家を建てないのかな・・・
543:02/12/01 20:48 ID:ZKpWf6HX
匠の技術がすごいのは認める。確かにすごい。
子供の成長が遅そうなのが気になる。幼すぎ・・・。
544 :02/12/01 20:48 ID:h48dtlD9
この夫婦素人っぽくないな。
545 :02/12/01 20:48 ID:8rMzWrnB
乾杯が水なのな。
546名有り:02/12/01 20:49 ID:xWskudXc
今回は当たり
これなら俺もやってもらいたい
547 :02/12/01 20:49 ID:mgXAB0y/
ゲンキそんなに腹へってるのか
548  :02/12/01 20:49 ID:XMaabMUv
このガキしつけがなっとなんな
カメラがあるのにこの食い方はないだろ
549 :02/12/01 20:49 ID:9dRhqchY
>>543
まだ小学生だろ?
アレで中学生だったらビビるが…
550やっぱり金か?:02/12/01 20:49 ID:QtBmvqxn
貧乏ってある意味幸せかも
小さな事で喜べる
551:02/12/01 20:49 ID:y3lAN6Mf
所ジョージはじつはこの番組にはいらないとおもわない?
552 :02/12/01 20:49 ID:3lhaueaM
この家族ていいね!!!
些細なことでも喜びそうな明るい家族。

元気君が暴れん坊になったりして
553名無し@暖房費いっぱい。 :02/12/01 20:50 ID:NlZrhaqN
風呂、トイレ、洗面一緒でも10坪なんだからしょうがない。
ホテルと思えば違和感ないし。
今日の匠はイイ(・∀・)!!
でも今日も最後はカレーか.....
554 :02/12/01 20:50 ID:mgXAB0y/
全長50m?
555:02/12/01 20:50 ID:y3lAN6Mf
50mって
556 :02/12/01 20:50 ID:vQgXIXTm
今日の親子と対称的だなあ・・・>長い家
557  :02/12/01 20:51 ID:XMaabMUv
勉強部屋にあったバットがいずれ凶器に・・・
558やっぱり金か?:02/12/01 20:51 ID:QtBmvqxn
来週はうなぎの寝床

今週は終わり
折れも終わり
559:02/12/01 20:51 ID:ZKpWf6HX
次回の家すげえ。

全長50mのダックスフンド家(w 
560 :02/12/01 20:51 ID:G6ntQllH
ここは実況スレみたいだな。
しかし、来週は全長50m?京都か?
面白いから、来週も来るよ。
561名無しさんは見た!:02/12/01 20:51 ID:md4UrZcb
月曜か・・・
562注ん:02/12/01 20:51 ID:efm0ntW1
うなぎどころかニシキへびの寝床だな
563れき:02/12/01 20:51 ID:yYTo3l2r
予算などを明記の上・・・・ってやっぱりあの人たちが出してるんじゃ?
564 :02/12/01 20:51 ID:mgXAB0y/
今日の家族に半分やれ
565 :02/12/01 20:52 ID:MpPey6Bn
ゲンキ君、どんな食べ方してたの?
見てなかった。ぺちゃくちゃ音立ててたとか?
566名無し:02/12/01 20:52 ID:BZriaJlw
今更だが弾丸ヒーローとは比べものにならないほど面白い。
567 :02/12/01 20:52 ID:8rMzWrnB
次回は長い家の殺人。
原作はこちら http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061851020/
568:02/12/01 20:52 ID:ZKpWf6HX
>>563
出してるでしょうね。匠へのデザイン料はスタッフが負担しているようだけど。。
569 :02/12/01 20:53 ID:GvABIL4+
さーて風呂はいるか
570  :02/12/01 20:53 ID:KMAEbsvI
この夫婦、もうセックスしないんだろうか。

来週の家、あの長さだとミサイル入るね。
571 :02/12/01 20:54 ID:PYI3YYay
次週のは家か?
元工場じゃないの?
広い分、今週よりはやりやすそうだが。
572あいん:02/12/01 20:54 ID:Ex2I763z
今日のお父さんはB型の予感。なんとなく
573 :02/12/01 20:55 ID:mgXAB0y/
売ってどっかに引越したほうが良さそうだ
50m?
574やっぱり金か?:02/12/01 20:56 ID:QtBmvqxn
まだ居たが・・
しかし、どれも特殊な家庭ばかりでさっぱり参考にならん
575:02/12/01 20:56 ID:ZKpWf6HX
>>570
あの夫婦は仲良さそうだから、しょっちょうやってると思うが・・・。
来週の家は ”テポドン収納一家” に決定!(w  リフォームニダ!
576名無し:02/12/01 20:58 ID:cbmD4fEq
今日の家族はなんだか宗教チックなにおいがした
577 :02/12/01 20:58 ID:F6Of5wJQ
今日の匠は良かったと思う。
せっかく安くやってもらっても匠を選べないのは辛いね。
今日みたいなのならいいけど。。。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:59 ID:V0GRQPDq
>552
>この家族ていいね!!!
>些細なことでも喜びそうな明るい家族。
>
>元気君が暴れん坊になったりして

あの子供の下の棒が暴れん棒になるのか?
あんな甲斐性無しの父親が、自分の子供の尻拭い出来るとは思えんが・・・・
579名無し:02/12/01 20:59 ID:ZAHVqOjP
お風呂は嬉しかっただろうね。ユニットバスなのははアレだけど、今回効率良くつかってたと思う。
久しぶりに良い匠だった。最近絶対住人のこと考えてないような設計ばっかりだったし。

最後の食事のとき明らかにリフォーム前には無いと思われる食器(ピカピカな白い皿)があったな。
580  善人:02/12/01 21:00 ID:jshDf+Xh
今までリフォームした家のその後というのをぜひやってほしい!

あとあの若い女の生足がいいね!
581   :02/12/01 21:00 ID:xj6HnJ9Q
しかし、実況のしがいのある番組だわ。
実況板、あっというまに3スレだったよ。

来週も見よう
582 :02/12/01 21:02 ID:ni19i94a
今回はイイ(・∀・)!!
無理矢理生活させる気か!って家もあるけど
今日のは狭いながらにちゃんと生活できることを考えられていると思う。
3人とも個人のスペースが作られていたのもポイント高い。
583名無しさん:02/12/01 21:02 ID:FnX1EDXY
今日もなんということでしょう2回で200レス消費しますた。
不意打ちの1回参加できなかったのが口惜しい・・
584名無し:02/12/01 21:02 ID:ZAHVqOjP
>>575
子供がお泊りに逝った時にでもやってるんでしょう。
585名無し@暖房費いっぱい。 :02/12/01 21:03 ID:2rVdKj20
リフォーム前の台所風呂、湯沸し器のあの使い方はキケンだから
「良い子はマネしないでね」のテロップ入れるべきだろ。
以前同じ事してて、一酸化炭素中毒で死んだ人いたんじゃ
なかったっけ?
湯沸し器メーカーから抗議のヨカーン
586名無しさん:02/12/01 21:03 ID:FnX1EDXY
子供のベットはオナニーするのに十分なスペースです。
587名無し:02/12/01 21:05 ID:ZAHVqOjP
    _、_  グッジョブ!!
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//



  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
588 :02/12/01 21:05 ID:MpPey6Bn
あの子供は年頃になっても彼女出来ないかな…と。
589?1/4?3?μ?3?n :02/12/01 21:06 ID:d/FO3WVp
>>579
今日のバスルームはユニットバスじゃないでしょ
(壁、浴槽、床、天井が一体型じゃなかった)
バス&トイレ、洗面が同じ場所だけ
590名無しさんは見た!:02/12/01 21:06 ID:mbiRnkJ0
今どきあんなほかほか家族がいるんだなあ。
今日は家族の設定から泣けてしまった。
591 :02/12/01 21:07 ID:irxJkwKC
しかし、あの青汁用冷蔵庫、下駄箱に入れちゃって排熱は大丈夫なんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:07 ID:V0GRQPDq
>588
それは、漏れもオモタヨ。
なんか典型的な一人っ子って感じがしたな。
593 :02/12/01 21:09 ID:Ig3hGaRu
今週は仲のいい家族だね。家はどうでも幸せそうだ。
ゲンキ君、一昔前の子どもだな、ありゃ。サビオラみたいだった。

来週の家、長っ!そんで幅も意外と広っ!
25m分位売っちゃえよ。
594名無しさん:02/12/01 21:10 ID:FnX1EDXY
ちょっと建設住宅業界と土木・建築の方のスレ見てきたけど
相当辛口の土木系ですら比較的今日のは好評だったみたい。
建築住宅業界はこの番組にたいしてはそれほど否定的じゃないみたい。
595  善人:02/12/01 21:14 ID:jshDf+Xh
年頃の息子のためにオナニー部屋をつくってやった匠はさすがだね!

あと若い女の生足がいいね!
596 :02/12/01 21:14 ID:mcfMCCPy
今日スレ伸びすぎ(w
なんか最近ビフォーがすごすぎる家ばかり。
もう普通の事情じゃ受け付けしなさそう。
今日の匠はよかったな。
あんまり「女性ならではの」って好きじゃないけど、
鏡台なんか男の匠じゃ考えつかなかったかと思う。
597 :02/12/01 21:14 ID:h48dtlD9
>>576
>今日の家族はなんだか宗教チックなにおいがした

言われてみれば、確かにそんな気がする。
なんか微妙に普通と違うと言うか、なんか変。
598 :02/12/01 21:14 ID:7JIgUxL8
今週の家の奥行きと
来週の家の幅って
同じくらいじゃない?
599   :02/12/01 21:15 ID:LDMDwVvv
漏れが思うに、ふとん収納スペースの上下に移動するフタ(?)を
ageた時に、ストッパーか何かないと
ふとんの出し入れしてるときにフタがいきなり・・・(以下略
600名無しさん:02/12/01 21:18 ID:uMgEgV6Y
>>596
テレビだからビフォーがとんでもないのはしょうがないと思う。
アフターがしっかりしてて、依頼者が喜んでる姿が見れればいいし。
多分依頼件数は増えてると思う。
依頼件数が増えればとんでも物件のが入ってる可能性も高くなるし。
601  :02/12/01 21:17 ID:EzRBOmCo
そんなのもちろん、ガクッと止まるようになってるって。

あの子、軽度の障害あるのかな。
602名無しさん:02/12/01 21:23 ID:bmckctJU
来週の匠、すごい好みだわ。楽しみ…。
603 :02/12/01 21:24 ID:2rXZWS95
今日の家、二軒続きの長屋だったけど、もう一軒の方の家の内部はどうだったのか
見たかった。しかし、廃材利用の梁とかあの大黒柱を見たらもう一軒の方もリフォー
ムか?
604名無しさん:02/12/01 21:27 ID:uMgEgV6Y
>>603
それはペイントハウスで。
605金無しさん    :02/12/01 21:31 ID:oUHGGVYt
>>603
なる程、自分家をいかに補強しようと隣が何もしなきゃ意味なしって事か
隣がつぶれりゃ自分もか
匠の努力も意味なしか
606age:02/12/01 21:52 ID:WZAaT4C4
ところで、あの台所での入浴ってヤラセだろ。
 普通、銭湯へ行かないか??
  ホントに入浴してたとしたら、やはり宗教だ。

 あと説明なかったが、beforeって店舗があったような??
607?:02/12/01 21:56 ID:88mOWVu1
普段は銭湯行ってるって言ってたじゃん。
銭湯行きたくない時だけ(金が乏しい時?天気悪い時?)
台所で入浴してたんだよ。
608 :02/12/01 21:57 ID:tep6pWlC
普段は銭湯に通っていて、でも時々行くのが億劫になって、
そんなときにはあの秘密兵器・・・という感じだったが。
609 :02/12/01 21:59 ID:F6Of5wJQ
銭湯なんて一人400円とかするんだよ。
毎日家族3人で銭湯なんて言ってたら金かかるよね。
610 :02/12/01 22:00 ID:r9rBEhwA
>>602
ワラタ。そう言い出す女がいるんじゃないかと思って予告見てた。
611金無しさん    :02/12/01 22:01 ID:oUHGGVYt
今回のとは関係ないけど
フロ無しのアパートで和式トイレを改造して(自分で)
トイレ兼シャワー室ってのは見たことあるぞ
便器の中にシャワーの水が流れ込む仕組みのやつ
612名無し:02/12/01 22:21 ID:B32KphzR
613 :02/12/01 22:27 ID:O6LrVQGk
今日の家族は、いい機会だから
これまで溜めに溜めてきたものを
思い切って捨てればよいと思う。捨てたかな?
614 :02/12/01 22:34 ID:O7WPEOIG
あんな明るい家庭を築きたかったなぁ・・・
615 :02/12/01 22:53 ID:8KLoNBnM
リフォーム後、家の構造が強化されたのは、今回が初めてじゃないかな?
グッジョブだね。
616sage:02/12/01 23:14 ID:Q0G9Vwrx
>614
過去形なの?
617 :02/12/01 23:17 ID:9dRhqchY
台所で風呂入ってるくらいで、絶対ヘンな宗教入ってるとか言うなよ(w
裕福な家庭でも、真面目な家庭でも、夜はもっと変態的なことやってる
家庭多いんだぜ?
家庭板とか既女板とか見てみろよ
618名無しさん:02/12/01 23:26 ID:bmckctJU
>>612
リンク辿ったら写真出てきた〜
ttp://www.hom-ma.co.jp/profile.htm
いい男や〜
619 :02/12/01 23:32 ID:0Tu7vXAV
今回の家族は 旦那40才、妻48才の年の差夫婦だったね。
子供が11才ってことは、結婚したのが
旦那28才、妻36才とか(もしくはそれ以前)??
620620:02/12/01 23:34 ID:OL0m61YK
母親が子供に
「今度は友達呼べるね」ってとこで泣けた。
BSフジで北の国から見てたからこれビデオにとって今見たんだけど、
こっちのほうが感動したなぁ。
621 :02/12/01 23:41 ID:F6Of5wJQ
宗教っぽいってのはなんとなーく分かるんだけど。
いや風呂とかって問題じゃなくってね、健康食品ってのも・・・
でもさ宗教ってのは幸せになる為に信仰するんだから
あんなに幸せな家族なら宗教でも(・∀・)イイじゃん。
622 :02/12/01 23:45 ID:0Tu7vXAV
この番組、再放送しないかな〜?
と いうのも、今日ビデオ録画ミスって 25分しか入ってなかった。
623 :02/12/01 23:47 ID:9dRhqchY
結構住まいとかってみんな興味あるよね
一人暮らしとかするとき、かなり雑誌で物件探したり悩んだりする。
今までこういう番組がなかったのが不思議
なんで無かったんだろう?
624 :02/12/01 23:48 ID:tep6pWlC
>>618
遠藤千晶(二級建築士)萌え。
625 :02/12/01 23:52 ID:Z+bRrMl7
来週50mか・・・
逆に使い勝手よさそうじゃない?
結構自由なレイアウトができそうな。

っていうか、『50m?』と家族全員で突っ込んだ。
626  :02/12/01 23:54 ID:o5v9suMh
こういうリフォームのし方は結構参考になるものだと思うよ。
ただ、
前の銭湯屋のリフォームはちょっとやりすぎなとこもあったけれども。
627 :02/12/01 23:55 ID:F6Of5wJQ
>>623
今までも結構あったと思うけど。
建物探訪にリフォーム夢家族、テレビチャンピオンに各ワイドショー
ゴールデンだって特番ではあったよ。
ただここまでふざけた番組はなかったけど。
今回はたまたま良かったけど、施主の事を全然考えてない匠もいるし。
628hiyo:02/12/01 23:59 ID:5beT9L6o
今日出てた
上下に動くハンガーは何て言うの?
うちにつけようかなと思って…
629,,:02/12/02 00:03 ID:9odbiUak
今日のゲストの及川光博が年取ったみたいな人、
なんて名前だったっけ?
630生茶:02/12/02 00:06 ID:9Ir/2mcK
今日のリフォーム良かったネ!
631 :02/12/02 00:10 ID:+henw2cF
誰もゴールデンで成功するとは思わなかったんじゃないかな?
ふたを開けてみれば、演出さえ間違えなければほのぼのした感じの
意外とゴールデン向きの番組になったと。

あとテレ朝系でしかも前番組が悲惨だったのもある。
10くらいあればとりあえずはOKだからね。日テレやTBSやフジだと2桁スレスレは危険だけど
テレ朝の場合これくらいなら当面はOKだから(特に魔の時間帯を解消した功績は大きいし)
632名無しさん:02/12/02 00:11 ID:hNhROKiS
>>629
篠井英介、今は亡きバーチャQで適役やってたよね。
633mu-minn :02/12/02 00:13 ID:Ut8Q6WLV
げんきくん風呂場覗いたとき「ここは何?」とつぶやいていた。悲しい・・
634 :02/12/02 00:15 ID:70GVMNQh
>>628
http://www.yogojukin.co.jp/pro01.html
こんな感じのリフトハンガー
635hiyo:02/12/02 00:19 ID:NCO204FK
>>634
ありがとん〜
636、、:02/12/02 00:20 ID:5UJSDHMD
洗濯機が浴槽に・・・。

それくらいかな。。。よかった。
でも、あの荷物が入ったら元通りだな。
637名無し:02/12/02 00:21 ID:eLpNH/iU
>>629

NIGHT HEADに出てた?
638 :02/12/02 00:23 ID:3P69397H
>>625
ウチの家族も、思わずゲラゲラわらっちゃったよ
もう、中高生が部活でショートダッシュを何本もやるような場所に
改造するしかないって意見で一致した

今日は、面白かった
げんき君とオヤジさんが、笑いっぱなしなんが良かった
639  :02/12/02 00:23 ID:z26JxZTM
>>628
建築・住宅業界板より
854 :(仮称)名無し邸新築工事 :02/12/01 21:26 ID:???
今回は、家族が良かった。
子供があまりにも素直で・・・チョット感動した。
あの家・・・匠もたまげたダロな。
あの、スプリングハンガー今でもあるんだ!!
10年くらい前に建材メーカーの収納BOXで流行ったなあ〜
つぎ回転ハンガー出て来ないかな?(W)
640ななし:02/12/02 00:37 ID:YtKJKekH
あの廃屋、いったいいくらで買ったんだろう?300万くらいかな?
買うほうも買うほうだが、売るほうも売るほうだな。
隣も合意しないと立て替えも出来ないし。
2階を作るのは無理だったの?
641     :02/12/02 00:41 ID:7f6G74TU
お父さんの仕事の健康食品の宅配って・・・
あれネットワークビジネスで有名所のN○NIジュースでしょ・・・。
入り口にポスター貼ってたから分かったけど、
あれ相当胡散臭いよ・・・。
脱サラしてあの商売始めたんだったら先行き不安だ・・・。
642 :02/12/02 00:41 ID:nKlMubG0
元気君=若干知恵遅れ
ということでよろしいですね?
643        :02/12/02 00:52 ID:3P+125Au
ドラマのアナザーヘブン?に出てた人だべ?>篠井英介
ルナシーが主題歌唄ってたよね。
644名無しさん:02/12/02 00:55 ID:vIAMMdJY
あの風呂場の高窓の開閉はどうやってやるの? ちょっとそのへん見てなかった。

ドレッサーの椅子は座面が小さすぎて安定が悪そう。後ろへひっくり返るね。

あと、バーで引き下ろすタイプの衣装かけはあんまり重量に耐えられそうに
ない感じだなあ。以前のあの家の雰囲気を見るかぎり、またどんどん荷物が増えて
洋服もありったけあそこにかけそうだから、すぐ壊れそうで心配。

今回は建物の補強と産廃処理でだいぶ予算が削られたと思うけど・・・出血
大サービスってとこですかね>匠
645名無しさん:02/12/02 00:56 ID:Xdvsxhuh
げんきくんは、私もちょっと知恵遅れ?って最初思ったけど、匠さんに
親がお礼を言って握手してたとき、横でちゃんとペコペコあいさつしてたのを
見て、常識はある子だと思った。たぶん、ちょっとお調子者なだけで
あの子なりに、気を使って大げさな喜びぶりなんでしょう。
少なくとも、憎たらしさはない子だから・・・

今日の、匠はよかったわー。よく、あんな狭いスペースを、まあ〜
ちょっと、中山参与とだぶったわ。
646 :02/12/02 01:02 ID:RGxShyd+
>>644
天窓の開閉は私も見てなかったけど
普通に長い棒で手動であける奴じゃないの?
予算的に電動は使わないと思う。
647:02/12/02 01:08 ID:9/EZ8BBe
子供が風呂を見た瞬間


「これ、なに?」


とぽつり聞いた部分で大爆笑しちったよ
せっかく匠の技に感嘆してたのになー
11年生きてて初めて見るなんてなー
しかもイイ動きしてたなー
648 :02/12/02 01:15 ID:SyVhn07D
しかし、依頼者は、プライバシー丸裸にされちゃうな。この番組。
649 :02/12/02 01:31 ID:UQcOyCDr
>>648
生粋の2ちゃんねらーは誰も応募できないという罠。
650 :02/12/02 01:43 ID:U/pVEKNy
今日の家はものすごいなぁ。500万あれば引っ越せよ! と誰もが
突っ込むよね。持ち家らしいけど、なぜわざわざ風呂なし築80年の
家を買ったのか? 長屋でももうちょっといい物件あるだろ!

リフォームまでしてあの家にこだわる理由は何なんだろう(w
651 :02/12/02 01:47 ID:RGxShyd+
>>650
床下に死体が埋まっているのです
652名無しさん:02/12/02 01:49 ID:oswnSfeW
床下に便器あったよね。
653 :02/12/02 01:56 ID:BYp+sGxJ
あの床下はやだねー
解体業者に不信感。
654 :02/12/02 02:16 ID:U/pVEKNy
来週の50mの家、レーン引いてボーリング場にするというのはどうか。
655:02/12/02 02:21 ID:/DnZJ798
やべ、>>654笑った
656 :02/12/02 02:23 ID:Gz0xLEFq
>653
築80年ならあるかも。
田舎の築50年以上の家がザラにあるとこだけど
床下ゴミだらけ。戦前のことだし普通だったのかな。
今みたいに客も役所もうるさくないでしょ。
657名無しさん@いたい:02/12/02 03:40 ID:T1tUhgQO
篠井英介って「君といた未来のために」で喫茶店のマスターやってた人と同一?
658 :02/12/02 07:12 ID:wJGw7n27
ペットボトルはどこにいったの?お父さん。
659   :02/12/02 08:43 ID:nv3HJJ2f
番組中に梁は補強したが
床下のゴミを誰も・・・(以下略
660 :02/12/02 09:44 ID:nnDdqY7H
>>657 ザッツライト
昨日は12.5。これはおそらく番組最高でしょう。
661名無しさん:02/12/02 10:37 ID:sg8tzX8J
>>631
大河の裏は視聴率取りにくいから
10%程度が合格点だと思うが・・・・
日テレは別だけど
662ななし:02/12/02 10:45 ID:sCaYOb/p
今回のリフォームは良かった。気になった点と言えば、布団の出し入れ時に
窮屈な退勢になるんじゃないかと思ったのと、今回のような狭い家だと、
季節物等の収納に床下収納があったほうが効果的だと思うので、床下収納を
設置したのかどうか気になったことくらい。
663なな士:02/12/02 11:15 ID:GKDgvgf4
キッチンに併設のドレッサーか・・
あすこしか場所がなかったのだろうし、匠の心配りも大変ありがたいのだが。
洗い物の山を横目に見つつ化粧するのなんかヤダ・・翌朝だって、昨夜の料理の匂い
かすかに嗅ぎつつ化粧か・・ヤダナ。水垢や油が飛びそうだと思ったし。
「調理台にしても、化粧台にしてもいい」って匠もいってたけどそれって別物でしょー?

だいたい改造前の部屋からして、あすこは炊飯器や調味料やらなんやらの置き場所
にされると思われ・・。



664ななす:02/12/02 11:22 ID:EwxxMxOL
息子さん、何故、知恵おくれだと感じたの?
家族が家に入ってくるところからは見れなかったけど
その時のリアクションがそれ風だったのかな?
前半で放送されていた息子さんは、親のお手伝いを進んでする良い子
にしか見えなかったが・・・

それにしても、あのお宅、うちの近くだと思う。
あの店構え、思い当たる所があるよ。あとで確認にいってみよう。
665名無しさん:02/12/02 11:27 ID:q3BTM0gc
たぶん家に戻る時にハシャギすぎてたからだろうと思うんだが、
5年生くらいのちょっと調子ノリの子供なら、あんなもんだと
思うんだけど
666うちは必要無いれす:02/12/02 11:40 ID:UmeN/fVl
所のつまらないコメントいらないよね。席の一番左端に座ってるガキは何者?全く必要無いのに出演してる所見ると誰かの二世タレント?
667名無しさん:02/12/02 11:48 ID:AVjSbwn/
>>663
洗い物はためない。料理の後は換気をちゃんとして床や壁を拭く。
普段の自分のだらしない生活を依頼者にあてはめるな(w。
668うちも匠にたのんどけば:02/12/02 11:52 ID:UYluADaD
このスレ初めてのぞいたんだけど
>638>654
笑わせていただきました。
昨日見た時点で625同様つっこんだけど
このスレ面白いわ。
669 :02/12/02 12:00 ID:coLjbRrq
>>667
激しく同意
670 :02/12/02 13:44 ID:kd2s5g4a
>>667
っつーか、あの狭いところに、あちこちに散乱せずに物をしまえていた奥さんの様子からして、
多分整理整頓は普通にできる人と思われるので、大丈夫かと。
年の割りに見た目若いよな。奥さん。顔立ちも悪くない。ちょっと(;´Д`)ハァハァ でしたw
671名無し ◆pzvVvkndz. :02/12/02 14:03 ID:aNxKW5PU
TRICKにもミラクル三井って役で出てたな。>篠井英介
672::02/12/02 14:20 ID:2SUjrNE7
>>666
スタジオの一見つまらないトークは必要だよ。
あれが無いと、少し見てみようって取っ掛かりが無いから、
番組のブレイクにもっと時間かかったはず。
いくら面白い構成の番組でも、チャンネル替えて、
ボロい家が映ってただけじゃ、すぐ替えられちゃうよ。
元気が出るTV以降のバラエティの基本スタイルだろ。

左端のガキはFLAMEのボーカルだ。たまにコメントしてる。
彼目当てで見始めた人間だっているだろうから居てもいいんじゃ。
673 :02/12/02 14:25 ID:mxFAHoS9
あの奥さん、イメージ的にふきチャンと重なったよん。
674 :02/12/02 14:31 ID:CYCbaqU1
うんうん奥さん顔結構綺麗だった。若々しいし、好みな顔だった。
675名無し:02/12/02 14:33 ID:+phCA1Ik
奥さん、節約するのが大好き!!って感じに見えた。
牛乳パックでイス作っちゃったりしそうなタイプ。
676名無しさん:02/12/02 14:33 ID:q3BTM0gc
おお、確かに富貴ちゃんと重なった
677名無しさん:02/12/02 14:33 ID:mswtdnAQ
スタジオトークは個人的には必要。元々リフォームもの好きだけど
所さんの雰囲気でまず見てみようと思ったしなー。
合間の展開予想も家族で一緒に考えたりして楽しんでるよ。
678     :02/12/02 14:43 ID:Ryrs/VGx
今回は良かったなぁ〜。きっとあの奥さんならきれいに収納できるはずだし、
あの3人が仲良く生きていく図が見えたよ。息子が年頃になってもあの
スペースがあれば、なんやかんやと大丈夫な気がするし?
2人目作っちゃいそうじゃない?
679名無しさん:02/12/02 17:06 ID:vIAMMdJY
スタジオトークは要らないとは思わないけど、左端の馬鹿ガキ男と
右端の馬鹿ガキ女はむかつくから要らない。
680名無しさん@建坪少なめ。:02/12/02 17:07 ID:0Cpmc+ig
今ビデオ見てる最中なんですが、テロップで
「ニ」軒長屋の一軒、とカタカナになってますた。
ナレーションといい、この粗さが何とも言えません。
681名無しさん:02/12/02 17:18 ID:NE5Is4d/
今週といい来週といい、よくここまでDQNな家を見つけられるなぁ・・・
特に来週の50mの家って・・・それこそオー人事のCMみたいに端から端まで
走ってモノを取りに行ったりするんだろうか?
682 :02/12/02 17:25 ID:coLjbRrq
全長50メートルって、ベルトコンベアでも入ってたんだろうか・・
鉄道モデルマニアに売れば泣くだろうな。
683ななす:02/12/02 17:46 ID:EwxxMxOL
今、昨日の家を確認してきました。
半分の家は古いまま、半分はきれいになっていて
不思議な感じでした。
外観はいたってシンプル、こじんまりで、室内にあれだけの広がりが
あるようには見えない。
昨日の匠はいい仕事したね。

それにしても、あんなに私生活をTVで晒してしまって、
お子さんが学校でいじめられないか心配。
684 :02/12/02 18:14 ID:4ebKanDC
え、あれがミラクル三井?
685名無しさん:02/12/02 18:40 ID:qf8AavuY
♪シャディのサラダ館〜小さなお店〜
 あれこれカタログショッピング〜
 シャディのサラダ館〜
686   :02/12/02 19:01 ID:c/yw/x62
>>683
そこまで確認したなら
番組を見て来ました・・・と
そして内部も見せて・・・(自粛
687名無しさん:02/12/02 19:03 ID:tVg0Q2Zc
来週放送予定の「50メートルの家」
まさか、30メートルくらい取り壊すのか・・・
688名無しさん:02/12/02 19:06 ID:tVg0Q2Zc
トイレは、INAX。
689名無しさん:02/12/02 19:06 ID:0W9nGew4
なんだか上に鉄骨が入ってて半分壊すこともできなそうじゃなかったですか?
いつもの天窓作戦も無理って感じがしましたが…。
690名無しさん:02/12/02 20:16 ID:0Af+EKbd
>683
おかげで何百万円かは節約したんだし、我慢しる!
です。
691名無しさん:02/12/02 22:00 ID:rcDvB3gU
今週の家は伊東家に裏技提供すれば賞金出たかも。
692 :02/12/02 22:28 ID:o6LG4mLn
>>687
半分は庭や駐車場になったりな。
それでも20メートルもあるのか・・・w
693名無しさん:02/12/02 22:54 ID:MWvXPyxV
来週の家はひょっとして数千万円かかりますよね。。。
694   :02/12/02 23:00 ID:yiTHaGtO
なんということでしょう
家屋内にサイクリングロードが作られました
695 :02/12/02 23:03 ID:ywNErohj
半分の土地をうっちまって、その金でリフォーム(OR建て直し)しる!
696 :02/12/02 23:06 ID:pBps6Egd
意表をついて延長してくれっ。
頼む…。
697 :02/12/02 23:14 ID:o6LG4mLn
だんだん匠いぢめになってるなぁ・・・w
この番組。
698リフォームしたい:02/12/02 23:25 ID:8RkD+J+Z
しっかし回を追うごとにスゲー家がでてくるよな
もう普通の家庭では満足できないのか?
俺んち応募してもダメそう・・
699 :02/12/02 23:36 ID:RGxShyd+
>>698
めちゃめちゃ散らかしてゴミ屋敷にすればどうよ?
700名無し@暖房費いっぱい。:02/12/02 23:37 ID:yaXhlKfu
>>698
荷物満載で小汚く暮してれば多分採用!
確率を上げるためには、家を変形に切っておく!
更に年寄りでもいれば採用ケテーイ間違いなし!
701age:02/12/02 23:39 ID:aeEO20aN
子供が知恵遅れというのは、たぶん、誤解だと思うけど、
 それより不思議なのはあのご主人を「カイショなし」と云った人が
 いたこと。どうしてそう思われたのかな?明るくて家族思いのお父さんに
 見えたけどなぁ(もし宗教だとしてもね)
702 :02/12/02 23:50 ID:W8pkYwWW
あの家、500万以上で買ったとは思えないのだけど、
もしかしてリフォーム代のが高かった?

いろんな(家で暮らしてる)人がいるなぁ。
オモロイ。
703   :02/12/02 23:51 ID:yiTHaGtO
そろそろ悪徳不動産屋が欠陥住宅を売りつけるときに
「あの番組に応募すれば無料で直してくれますよ」
という手を使う時期かモナー
704名無しさん:02/12/02 23:52 ID:0JlGsoxk
来週はおばさんの一人暮らしなんだから
スペース的には相当匠の好きなようにできそうな気がする。
楽しそうだな。
705名無しさん:02/12/03 00:11 ID:/O/GefRD
>>701
甲斐性無しと言われても仕方ないと思われ
ネットワークビジネスで健康食品販売。
悪い奴なら稼げる職業だけどあの親父じゃ無理でしょ。
明るくて家族思いだけど甲斐性はないよ。
706 :02/12/03 00:36 ID:SWtPkmEy
あれは、リフォームか?
どう見ても新築だろ。
焼けた梁、つながってない柱・・・
あそこまで、壊したら普通立て直すだろお?
そういうとこは、放送で触れてなかったね。
707来週。     :02/12/03 00:38 ID:/02pjqhu
50メートルもあるなら、25メートルを売ればいい。

で、残りの25メートルをその金でリフォームすると、お金もかからない。
708名無し:02/12/03 00:46 ID:e3IYxoTs
家は建て直しをすると、建てた当時と建築法が変わっていて
敷地に対して建坪が大幅に小さくされてしまったりするんだよね。
だからあくまで「建て直し」ではなく「改築」なんです>706
709名無しさんは見た!:02/12/03 01:04 ID:uAkH99Wv
個人的には、やっぱ匠は女の方がイイ!
家の中の動線やら収納の工夫やらは、ふだんから
家事をやってる人でないと・・。
やたらと、光を取り入れたり 見てくれにこだわる匠は
やだなぁ〜。。
710 :02/12/03 01:33 ID:SWtPkmEy
>>708
ありがとん。
勉強になりますた。
711   :02/12/03 02:53 ID:pnMVzn/0
>708
建築基準以外に、立替えると税金が跳ね上がるので一応リフォームにしてると思う。
712:02/12/03 03:09 ID:zM9liImN
来週の50mの家は銭湯にしる!
713 :02/12/03 04:10 ID:9ZbfMz+w
外観もよくあれがあそこまでと言うぐらい品良く仕上がってたね。
窓の外の網みたいなのは初めて見ますた。(・∀・)イイ!!
714 :02/12/03 04:14 ID:UwK3afOq
>>709
いや、最初のパステル調の女匠とバイクの女匠はいくない。
でもこの前といい今回といい匠最近素晴らしいね。
715 :02/12/03 11:23 ID:p4il6vNh
>>709
特に、あのパステル調の匠は嫌だった。
「子供が自立できない家」だっけ?
716":02/12/03 11:25 ID:ZTkFevXG
しかし家の間取りを詳細に書いた図面が入っている
応募書類を「返却しません」とは
いかがなものか・・・
怖くて応募できないよ・・・
717名無しさん:02/12/03 11:28 ID:7XpUdBoR
どの匠も基本的な部分でははずしてはないと思う。
デザインとか、テレビを意識した遊びの部分の差だと思うけど、印象の違いは。
718 :02/12/03 12:57 ID:ZWUoLNVa
おとといの一家はリフォームする金があるなら何で近所にアパートとか
借りないのよ?あの家は事務所兼インチキビジネスの倉庫にすれば
良いじゃん。
719ななし:02/12/03 13:20 ID:YkrkZ8Qu
来週の50mmの家、半分に特色のある間取りのワンルームを
いくつか設けて貸し出すのがイイと思う。
720:02/12/03 13:27 ID:M4agXHyh
50mmでは人は住めないとおもわれ
721名無しさん:02/12/03 15:27 ID:e6hgBGuz
>>720
いけずぅ。
722 :02/12/03 15:48 ID:RgBiHuJh
移動用に電動カート導入
723ぷ〜 ◆NCpooh/Wj6 :02/12/03 16:12 ID:48rF9yMB
>>716
たとえ返却されても ピーコされてるだろうから同じコトだと思うが。
返却する、しないでは 判断できんよ。
724名無しさん:02/12/03 16:35 ID:e3IYxoTs
>>717
しかしこのスレでもたびたび指摘されているように
天井ブチ抜き屋根丸見えのワンフロア設計ばかりでは
家族個々のプライバシーや
暖房効率はいったいどーなってるのかと小一時間・・・
725 :02/12/03 16:41 ID:p4il6vNh
うちも吹き抜けだけど、円筒型のストーブ焚いたらけっこう暖かいよ。
でも、梁むき出しって、かっこいいと思ってたけど、
毎回アレだと、またか・・って思うよね。
726名無しさん:02/12/03 16:48 ID:jna16RC5
大体が狭くて困ってる系の家だから、
天井ぶち抜き梁丸出しも仕方ないかなと思う。
横には広げられないんだから縦に広くするしかないしな
727名無しさん:02/12/03 18:55 ID:cIHP+Qd5
周りに住んでる人にとって壁状態になってそうなので
2つか3つくらいの建物に分けて道を作れば(・∀・)イイ!と思われ。
そしてその建物同士は2階か3階の所で繋ぐようにしてあげる。
通行料も取ったりして。。。ウマー。
728 :02/12/03 19:11 ID:LWCKOd4r
50mの家のリフォームですぐ頭に浮かんだのが、動く歩道。
家の中に作らないかな。
729":02/12/03 19:33 ID:ZTkFevXG
ン?当然「ピーコしません、したらウン千万の賠償します」
くらいの誓約書書いて欲しいもんだ
730 :02/12/03 19:45 ID:RgBiHuJh
住基ネットですらそんなことしません
731 :02/12/03 20:53 ID:e8M8gPUJ
>>729
別にお前が応募しなくても番組は困らんよ。
732家無しさん:02/12/03 22:56 ID:Sj/fOG0q
しかし今週の50Mの家が楽しみだよ
その変な家のために匠はかなりスゴイことをするとオモワレ
期待!!
733   :02/12/03 23:34 ID:yvgKh/2J
案外、手のつけようが無かったりして

なんということでしょう
匠は座り込んで動こうとしないではありませんか
734???:02/12/04 00:42 ID:tpOft+c9
あの番組に応募して、採用されなかった家は
スポンサーのペ○ントハウスから
後々しつこくリフォームのセールスが来ないんだろうか?
735 :02/12/04 00:44 ID:MMXCVPH5
50mと聞くと反射的に「プール」が思い浮かぶが
736名無しさん:02/12/04 00:59 ID:QsW6JGe9
>734
来るだろうね。思いっきり
737 :02/12/04 01:27 ID:CRnZ12SQ
ペ○ントハ○スはあまりイイ噂は聞かない。
一応伏字、でもage。
738  :02/12/04 02:05 ID:CJFWwn2P
実況ではペイントハウスでCMも最近反応いいんだよね。
ペンタ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! って感じ。

どうやらこの番組キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 厨には
たまらなくすばらしい番組のようだ。
739 :02/12/04 11:00 ID:kQbPOdCG
>>738
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!! で
60レス位いくしね。

50mの家って「動く歩道」でもつけるのかな?
どうやって動線短縮するのか、楽しみだな〜。ワクワク
740:02/12/04 11:30 ID:56f7bLiu
誰も>680に突っ込みいれないのか?
二軒長屋の「二」はカタカナじゃなくて、漢字だろ。
741:02/12/04 14:18 ID:L0LH2moz
>>735
俺も(w
室内プール(25mくらいのを)でも作れば、かなり生きた使い道がある様な気がしないでもなく。。
つか、俺ならそーする。そーしたい!!
742 :02/12/04 14:20 ID:09IuIz2n
>>741
幅1m、長さ50mのプールでつか?
743 :02/12/04 16:31 ID:EMhmdlMD
プールよりもバッティングセンターかゴルフ練習場キボンヌ
744名無しさん:02/12/04 16:46 ID:BGFDSW3g
釣堀とか…。夢が広がるな。
745 :02/12/04 18:15 ID:xQysz5dY
ゴルフ練習場いいかもね。
勾配つけとけばボールは自動的に自分のところに帰ってくるしな。
746 :02/12/04 18:38 ID:DNXLLPGB
あんたら、他人の家で夢語り放題かいなっ!(w
747名無しさん:02/12/04 19:40 ID:BT7n/fNB
全長50mで二階建てなので、カラオケボックスにすれば
かなりの部屋数が造れそうだ。
748名無しさん:02/12/04 20:51 ID:2XAnWTig
ボウリング場でもいいな。
749 :02/12/04 22:26 ID:xQysz5dY
>>748
1レーンだけどな(ワラ
750:02/12/04 22:27 ID:65mnH01Z
>>747
まぁ!なんと言う事でしょう!!
カラオケ機材が店内に入りません!!
751名無しさん:02/12/04 23:48 ID:0SEb3zLj
>750
なんだこの野郎!
752名無しさん:02/12/04 23:50 ID:p/YuFdeb
あの周りの家々も気になるなー。
753遺言ジョー:02/12/04 23:58 ID:ULW8gwnk
ちゅーちゃん・・・
754_:02/12/05 01:20 ID:o6P67PQa
>>740
テロップで誤植だったんだYo!
755名無しさん@予算少なめ。:02/12/05 03:11 ID:o6P67PQa
>>750
匠は、小分けした部屋に機材入れるのを諦めました。
代わりに、なにやらおもちゃみたいな物を入れてしまいました。
なんということでしょう!e-karaを入れたではありませんか!!
匠は依頼主の予算のことも、ちゃんと考えていたのです。
756名無しさん@人件費少なめ :02/12/05 03:14 ID:o6P67PQa
つーかこの時間は疎だ。
757 :02/12/05 03:31 ID:3vDUBb4e
スタジオトークはあってもいいけど
横から唐突に入ってくる女はイラーン
758   :02/12/05 04:49 ID:YVn28lj+
出演者を減らしてリフォーム代金に当てろ。
759 :02/12/05 05:03 ID:5nyPm8Ht
ところで、所さん
この後、匠はどうしたでしょう
760怒り家:02/12/05 09:30 ID:4oCECdYZ
>>751
だめだこりゃ〜
761 :02/12/05 12:03 ID:0x4QAUr1
>>760
ドリフターズ風にリフォームしたら楽しそう(w
リフォーム作業にひげダンス
762:02/12/05 12:13 ID:9el4vUFT
>>761
金だらい落ちてきそ〜。
すぐに倒壊しそ〜。
便器から手が出そ〜。
1面のみ壁が無さそ〜。
763 :02/12/05 12:27 ID:pvL2/Tr2
>>762
ついでに家ごと回りそう〜
764   :02/12/05 12:31 ID:5iZcuQXX
バックオーケストラが五月蠅そう〜
765 :02/12/05 12:33 ID:0x4QAUr1
>>762-764
で、最後に家が倒壊して、だめだこりゃ〜
766新たな匠:02/12/05 12:44 ID:cQdLJkkQ
■光の魔術師 大塚正彦
■素粒子の伝道師 小柴昌俊
■季節の匠  今泉なな子
■自然素材の伝道師 瀬野和広
■日本建築に魅せられた天才 ジェフリー・ムーサス
■なにわのカリスマ主婦リフォーマー 前出英子
■和泉流二十世宗家 和泉元彌
■多機能の天才 大川一廣
■癒し空間のアーチスト 江口恵津子
■語らい空間の創造者 ひろゆき
■空間の仕事人 木村貴一
767 :02/12/05 12:52 ID:0x4QAUr1
>>766
ププ・・。

和泉元彌にリフォームされた日にゃ、、毎日狂言が流れてきそうで怖い。
朝には「おきろおお〜おぅ〜」って元彌声が(w
768名無しさん:02/12/05 15:45 ID:vMUTZCnO
>765
停電しまつ
769 :02/12/05 17:53 ID:MAJDg1r2
おまいら,建築板も見といたほうがいいぞ!
770 :02/12/05 19:16 ID:9AoIxLfo
別スレに書いてあったけど、
それによると、どうも「床暖房」が入るみたいだよ>50mの家
771:02/12/05 21:13 ID:9C0PAbsA
床下に温水ぷーるか!!!!
772     :02/12/05 22:23 ID:YIk40ZmJ
この前の8畳一間の家のリフォームで思ったことだけど、

・風呂とトイレと洗面所と洗濯機を一緒にして天井を高くして天窓を設けている

って部分がどうも疑問なんだが・・

@あれじゃあ風呂場がいつまでたっても温まらない(かなり広いスペースの為)
 →冬に風呂入るときは寒い思いをする→体を洗うスポンジ?というかあのザラザラ
  した奴は風呂場が湯気に覆われていないと(温まっていないと)石鹸のノリが
  悪い。
Aシャワーのお湯がトイレはもちろん洗面所や洗濯機に飛び散らないだろうか?
 →洗濯機にお湯が飛び散ったらショートしてやばいのでは??

◎風呂場&トイレを一緒にするのは仕方ないにしても、洗面所&洗濯機とは「しきり」を
 設けて離すべきだったのでは?
773 :02/12/05 22:41 ID:pvL2/Tr2
まぁ、生活レベルの問題だろう。
あの一家にとっちゃ御殿じゃないの?
774名無しでGO!:02/12/05 22:42 ID:fD7W2wc5
番組テーマ曲の着メロ、メロDAMで拾って来た。
775名無しさん:02/12/05 23:12 ID:UyEy3rQp
>>772
風呂スペースと洗面&トイレスペースの間にシャワーカーテンを
付ければあっさり解決。
あえて仕切りをなくして広くしたのは洗濯物干し場兼用だったからでは。
776 :02/12/06 06:59 ID:aruGHwAS
洗面台の下あたりにペットのトイレを置いたみたいな?
あれがあると砂のまき散らしなんかで結構頻繁に掃除
するし、常に開いている方が何かと便利なんだろう。
777 :02/12/06 07:49 ID:xWJL/NgW
あの猫ちゃん、かわいかった。灰色のキジトラ。
ダックスフンドもかわいかった。仲よさそうだった。
狭いのにみんな仲良くて楽しそうでいいな、って思ったよ。
和んだ。
778            :02/12/06 14:02 ID:0Xf7UlHb
話題の番組「大改造!! 劇的ビフォーアフター」の挿入曲が、
多くの視聴者のリクエストにお応えしてCD化が決定しました。

●タイトル:TAKUMI/匠
*番組を御覧になっている方はお分かりでしょうが、リフォームを終えて、
家族が家に戻りその素晴らしい出来上がりに感動するシーンで流れるバラードです。
松谷卓が匠達への敬意を込めてこのタイトルにしました。

●収録アルバム:イマージュ/3(Trois)
●メーカー:Sony Music
●発売日:2003年1月29日

http://www.warp-on-web.com/matsutani_new-info.htm
779_:02/12/06 21:05 ID:oDj5uqC8
>>778
情報thx! プロフィールを見る限りオープニングの「Inscutable Battle」は
「スクープ21」のテーマ曲でもあったとか。スクープ21自体見ないし…。

それより番組のエンディングの所さんの「全員で王様」の立場って
どうよ?
780 :02/12/06 21:27 ID:iUuAHlxe
テレ朝のサイトに着メロがあったじょ!
でも前フリが長いのねん。しょっぱなのあの部分が始めに来てほすぃ・・・
781石川県@:02/12/07 13:48 ID:8NKHhvCm
今テレチャソのリフォーム見たけど、確かに時間に押されてて荒い仕上げ(??)な感じで見てて辛いねー。
放送枠外で直してんだろーけど(?)・・・
出来自体は悪くなさそーなだけに、モタイネー!な。
782 :02/12/07 13:58 ID:OnmW0szw
この曲聴いてると、マカロニやジーパンが走ってる
光景が目に浮かぶのはオレだけか?

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/SuguruMatsutani/ESCB-1911/
783 :02/12/07 19:10 ID:xAZ4UxoN
チャリンコに乗ったオッサンが向こうからやってくる光景が浮かびます。
784名無しさん:02/12/07 22:33 ID:yHW4Z5xn
>781
スケジュール的なこともあるけど、やっぱりスポンサーの有無じゃなかろうか。
785:02/12/08 19:38 ID:jIAFl6fi
あげてみる、もうすぐだから
786 :02/12/08 19:38 ID:BsmnKK4k
50mあげ
787 :02/12/08 19:48 ID:ARrclk9k
>>782
脳細胞が音符の形をしてるんじゃないか?
ワラタよ。
788 :02/12/08 19:57 ID:Josi+lZj
リフォームっていうよりカウンセリングの問題のような…。
今回は。
789家無しさん:02/12/08 19:59 ID:OvG9Hp5D
すげー長い
790 :02/12/08 20:00 ID:dxh9O80X
娘シャクレかよ!
791今夜の実況はコチラで:02/12/08 20:00 ID:fyuHTTv9


【今夜の実況はコチラで】←本スレで放送実況は禁止!です

http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1039335461/l50
「大改造!!劇的ビフォーアフター 」

792_:02/12/08 20:02 ID:snxHS1OX
>>791
乙です。
793氏名不詳:02/12/08 20:12 ID:vs+pLTAX
>>791
乙、実況逝ってきます
794 :02/12/08 20:25 ID:u9SrUpXd
「大改造!!劇的ビフォーアフター 」 2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1039345385/
795 :02/12/08 20:48 ID:Josi+lZj
家の長さ無視…。
796名無し上等! :02/12/08 20:51 ID:u60Mp7ZK
また大家族・・・
797名無し:02/12/08 20:52 ID:/VKfh6r2
3回目だよね。
798 :02/12/08 20:52 ID:gcwG8lUp
ジャージ長女来ました!
799  :02/12/08 20:52 ID:imbF0iJJ
来週はアフターの住宅にもう一度アフターするのか?
800名無し実況板住人:02/12/08 20:53 ID:7MW3gRHi
やっぱ、広い家だと障害が少なくて×だな。
長い家って当初の弱点は何も解消されてないわけで。

先週のめちゃくちゃ狭い家の方が、アイディア勝負を
生かす事ができた
801 :02/12/08 20:54 ID:zi5tVBqT
大家族は味をしめたのか。
まあジャージ長女が見れるからいいや。
802名無しさん:02/12/08 20:54 ID:4D6idj/I
今日のは先週ほどではないけどなかなかかと。
もともと広すぎるくらい広いし予算も結構あったし。そもそも1人で暮らすなって感じ。
あとなんということでしょう今日は90レスくらいついた。いよいよ次は3桁?

来週はDQN家族で荒れそうな予感。
803名無しさん:02/12/08 20:55 ID:i9W4mLBk
今でもやっぱりジャージなのか?(w
804 :02/12/08 20:55 ID:ARrclk9k
今週も悪くは無かったけど、先週は良かったね。
見ててほんわかした。家は狭いけど幸せな家族だった。
805 :02/12/08 20:59 ID:imWaIzCx



            長    女    再    び



806名無しさん@50m:02/12/08 21:00 ID:snxHS1OX
>>802さん&実況逝った皆さん
乙でした。
サザエの「なんと!」に何度となくやられますた。
807 :02/12/08 21:00 ID:ARrclk9k
書き込みが少ないのは批判も賞賛も無い証拠。
先週は書き込みが多かった。
808来週は・・・:02/12/08 21:00 ID:wI/EvF67
家、服、と来たから、いつかは庭のビフォーアフターをやるだろうなぁ
と思ってたのだが、手がけるのが以前リフォームした大家族の庭だと、
せっかくの新しい企画なのに、ちょっと目新しさにかける気がする。
809視聴者:02/12/08 21:05 ID:vT2l3UOt
夫のベットで作った飾り棚の上の方、足腰の弱いあのおばあちゃんがどうやって掃除するんだ?
引き出しで作った飾り棚も不安定で危なそう...地震の時、壷が落ちてきそうだね。
810名無しさん:02/12/08 21:05 ID:WCS4fsEc
みんないつもアフターのアフターを見たいって言ってたじゃん。
来週は見られるかも?
811 :02/12/08 21:08 ID:FVR2pud0
検証とかいって、トイレがどうのこうの言いながら
リフォーム作業は匠のオナニーだけ見せつけられるのはいかがなものか。

今回はお金もあったし、ほとんど新築だね
可もなく不可もなくといったところか
812視聴者2:02/12/08 21:11 ID:OZ8CYSxX
こないだ地震あったけど壺はおちてこなかったのか?
813 :02/12/08 21:13 ID:ZOuRHCK2
あえて段差つくる必要なかった気がする。
814 :02/12/08 21:14 ID:BsmnKK4k
お母さん泣きすぎ
大家族なんだから庭ぐらい自分達でやれよな
無駄に子作りしやがって
816元宮城県民:02/12/08 21:20 ID:6J0mA5uu
>>809
>>812

みやぎは地震が多いからあぶないっちゃ
817 :02/12/08 21:20 ID:Y8LMaLqi
ベッドの飾り棚はいいが、引き出しのほうはどうも受け付けなかったな
他はいいんでないの?まともな家だったし
広い家は羨まスィってことだ
818視聴者:02/12/08 21:24 ID:gkx/aT7R
視聴者2の言う通り、もう壷割れてるかもね。ちなみにあの吹き抜けの階段、おシャレだけど老人からすれば安定感なくて恐いと思うよ。積極的な段差も不便そう...踏み台付いてたけど小さすぎないか?
819 :02/12/08 21:52 ID:vNOicjc4
あれだけ広い家なんだからそこまで糞にはなる訳ないが
別にって感じのつまらないリフォームだったね。
予算もある程度あったし、まあ無難な感じになったんじゃないの?
でも一番奥の部屋は遠くて使われないんだろうな。
客間に布団敷いて寝ることになると思う。
820 :02/12/08 21:54 ID:Josi+lZj
というか長い家って問題をいつのまにか亡き夫の思い出にすり替えてリフォームしてた。

821   :02/12/08 21:57 ID:ru2fba46

 結局「長さを活かす」とはどの部分のことだったのかと小1時間(略
822 :02/12/08 22:24 ID:zi5tVBqT
823(・∀・) :02/12/08 22:24 ID:5mCmAPnC
来週は永久保存版だな

長女の成長記録だ
824名無しさん:02/12/08 23:03 ID:HVlsk+uc
今までトイレに行くのにすごい不便だったんですね。。。
外からはまさかそんな不便を強いられてるなんて
想像もつかなかった。
825七篠権兵衛:02/12/08 23:17 ID:xIo9snju
この番組だけではないが誤解を招く演出は止めてほしい。

天井をはがしてから梁を見て、思案している匠の姿。
こんなの事前の調査で明らかになってるはず。
解体を始めて新たな事実がわかって、そこでアイデアが浮かんだような
行き当たりばったりな匠は信用できんな。

やたらに鼻につくキャッチフレーズもうっとうしい。
人呼んで○○って、放送作家か誰かが勝手につけてるだけでしょ。

工事費が予算の95%〜99%(だいたいの感じだけど)で収まってるのも
わざとらしい。
826 :02/12/08 23:20 ID:j6m1a2E1
建物の真ん中に坪庭を作るかとおもた。
827名無しさんは見た!:02/12/08 23:24 ID:yG2FdLux
あの飾り棚、よろけて頭ぶつけたりしそう。
あと一人で住むには広すぎて寂しそうだな。
828 :02/12/08 23:27 ID:JjyqPMeU
で、あの吹き抜けを作った2階の部屋はどうなったんだ?

・・やっぱりドリフターズのたらい部隊部屋になったわけ?
829 :02/12/08 23:30 ID:FjAdOS4T
あのベッド&引き出しの飾りだなに依頼人のコメントがなかった
ってことはやっぱりあのおばあちゃんも何これ?って思ったって
ことかな。あれは引くよね・・・
830 :02/12/08 23:30 ID:SqaOTVsS
あ、階段になってたの? 逝って来ます
831ムー民:02/12/08 23:33 ID:JixExUZ6
リフォーム大募集の告知で採用されなかった方は、ペイ○トハウスの顧客情報の餌食になってしまうの
だろう。電話ばんばんかかってくるよ。
832 :02/12/08 23:34 ID:SqaOTVsS
和室の床の間の代わりって感じもあるんじゃないかな。
どえらく安上がりで見栄えもまあまあ。 でも大事なもの置くのは恐いなあれ。
833名無しさんは見た!:02/12/08 23:37 ID:yG2FdLux
寝室ってでてきたっけ?
ふつうにあのベッドはベッドとして使えばいいのにと思った。
ちょっと背が高すぎる棚だ。
834 :02/12/08 23:40 ID:K83Ut0nc
来週は大家族の坪庭リフォーム
とうとうネタ切れか?
835名無しさんは見た!:02/12/08 23:40 ID:yG2FdLux
あれだけ広い家なんだから
ちゃんとガラス戸がついてるショーケース
みたいなのでも良かったと思われ。
836 :02/12/08 23:55 ID:SqaOTVsS
>>834
長男がトムソーヤになりきれずにおっこちた → おわびのしるし
837 :02/12/09 00:07 ID:SvDzv2lh
庭を直す前にプレハブ建てろよ
838 :02/12/09 00:09 ID:U8g+0zXz
来週の匠、変なオブジェ作ってたなぁ・・・
839ねー  :02/12/09 00:12 ID:kspsHSIb
玄関の隣がすぐ和室になっててたけど、玄関つながりの横のとこは
ただのガラスだったよね???

あそこで掘りこたつ入ってもすっごーーく寒いと思うんだけど。
あと、窓に結露つくよ??カビるよ??だって寒いトコなんでしょ?

それに、ベッドを立てに置くのは大目にみて許すとしても、横の引き出しは
ダッサーーーーーー!!
あれ、一流?の人がやるデザインじゃないよ。
840   :02/12/09 00:18 ID:SIHVvuq0
今回の匠は
「少しでも早く病院住まいが出来るような」
お年寄りに優しいリフォームをしたんだろ
841名無し:02/12/09 00:26 ID:EfqfhnT8
あの家に1人で住むのは無理があると思うが、将来は娘がケコーンして帰ってきて
住むという約束にでもなっているのかな?

積極的な段差は、うちの膝の悪い母は「これイイ!」って言っていたよ。
膝が悪いとバリアフリーのぺったんこ床に座って立ち上がるの大変なんだ。
あの段差によいしょと座ってそのまま這うようにして掘り炬燵に行くと
すごく楽。
ただ、膝下の長さピターリよりは少し高くした方が立つのが楽なはずだけどな。
842名無し:02/12/09 00:30 ID:yzBUFc7Q
お婆さん一人なら素直にマンションに引っ越せば良いのに
843いや、いいんですが:02/12/09 01:01 ID:L6U0xvfr
今回は、ふつーに良かったよ。
確かに、亡き夫の想い出込みのリフォームになって50メートル問題が
なんか読解ってしまっていたのは、ちょっとなぁ・・・という感じだったが
番組予告を見ないでいきなり見たら、結構イイという感じ。
予告を見てたら、ヲイヲイ!漏れは50メートルをどうするか期待してた
のに・・・ゴルァ!って感じかな
844 :02/12/09 01:04 ID:g0i6TVvl
>>842
ババァが死んだら娘夫婦が住むから
少しでも安くリフォームしたかったんじゃないの?
娘夫婦は(゚д゚) ウマー
845 :02/12/09 02:13 ID:qpwsFtVN
>>844
ひでー言い方だな
846名無しさん:02/12/09 03:02 ID:fZfNg6S8
あの手すりや足下がスッカスカの階段って
洒落てはいるし部屋の明るさを確保するにはいいだろうけど
老人が使うには不安があるなぁ。
847名無しさん:02/12/09 07:33 ID:Ucm2c+Iy
50mって言ってても、実際は半分しか住居部分じゃなかったんだね。
それでもやっぱり長いか。
まっ、今回は可もなく不可もなくって感じでした。
848  :02/12/09 07:43 ID:yTDETT7m
アフターの模型を作って、ちゃんと比べてくれよ。
あとオカミは建て直し時の補助とかで区画整理を考えるべき。
849名無しさん@間口税いっぱい:02/12/09 08:11 ID:SBDVZTx4
>>818 >>846
あのような階段って使うには結構怖そう。少なくとも
高所恐怖症の人間には不向き。

>>来週
準レギュラーケテーイの予感。スタッフもいい人材見つけたとでも
オモタんだろうか?話持ちかけたらノリ良さそうだし。
大家族→高視聴率という目論見じゃないかと。

>>809 >>812 >>818
壺なんかは撮り終わったら片付けるんじゃないかとオモタんでつが。
やっぱ地震多いし。

そーいえばビフォー時に昼でも照明が必要な物件が多い気が。
それでも光熱費は増えるんだろうな。
850名無しさん:02/12/09 08:55 ID:/Hoa50hg
この番組に出演するには、何か問題がないと
駄目そうだね。いろんな人間像がみれる点でいい番組。
所さんの進行ものんびり見られる、ネタ切れにならないように
お願いします。

次は、料理のビフォーアフターなんていうのがあっても
いいと思う。(朝日放送の料理教室の先生とかが匠になって)
851名無しさんは見た:02/12/09 09:39 ID:Ln226BFZ
あんな広い寒い家で
1人で菊ながめて暮らすなんて寂しすぎる。

852 :02/12/09 09:43 ID:S/sQLv9T
>>851
お父さんが毎日毎晩一緒です
853 :02/12/09 09:47 ID:17s4yI8I
ちょっと怖いね
854 :02/12/09 09:58 ID:ePDa8lmQ
>>825
そうですね。毎度毎度わざとらしい演出ばかりで・・・・
階段補助器具の回の時の、カッターのラッチを見ながら思案する匠。これが目下No.1です。
思いっきり笑いました。

工事費がギリギリ予算内っちゅーのは、巷での現実とそう違わないっす。
ほとんどのお客さんは、総額の具体的数字ありきで話が始まるので、
営業努力と現場努力でなんとか予算内におさめてしまうと。
多分匠がやたらと現場で動いてるのは、その辺もあるかも知れません(半分TV向けポーズであっても)
職人さんに頼むとお金が出ますから。監督さんのお手伝いは、通常工事費には計上しないのです。
10日間手伝ったとすれば、20万くらいは浮く計算です。
855 :02/12/09 10:02 ID:54rCiGLm
50mをどう区切ったのか、設計図が見たい。
今回は小細工ばっかりクローズアプしてた。
856       :02/12/09 10:30 ID:tTPwhnfb
ベットを立てた飾り棚。あれって本当に地震がきたら怖いことになりそう。
ベットが落ちなくても壺は震度1くらいで落ちてきそう。
思い出が全部アボーン。
857 :02/12/09 10:39 ID:JTYJVCfe
悪くはなかったけど、タンスやベッドを改造して作った棚っていうのかな?
あれはかなり強引なテレビ向けの演出で依頼者が気の毒だった
換気扇を使った空調は音が気になった。
鉄骨が振動して嫌な音が出るんじゃないかと
あと、あれだけ金があれば2階の床に穴を空ける手間なんかより
エレベータを入れた方が安くない?
どのみち、あんな設計じゃ2階は使わなくなるでしょ
858 :02/12/09 11:53 ID:gBpw7lHZ
今週も2桁確保おめ。11.3%
859名無しさん:02/12/09 11:55 ID:0WZwqw4Q
本当にベッドを棚にしてシマータのはまずかったような気がしますね。
無理やりしてしまったような。。。
映像に出てこなかったのは本当に気になります。
ベッドを改造しても(・∀・)イイ!という許可って出てたんでしょうか。。。
860名無しさん:02/12/09 11:58 ID:6T0UV37a
・リフォームをしたのは50mある家の前半分の1階のみ、
 家が50mあり長くて不便だとか煽りすぎだと思う。
・吹き抜けにした鉄骨の梁に換気扇を取り付けていたけど、
 あの位置ではあまり効果が無いと思う。吹き抜け(階段)
 の上部の窓を開けておけば自然と換気出来るだろうし・・・。
・奥の部屋の仏壇を置いてある和室で布団を敷いて寝起き
 するのなら、あの部屋一段高くしなくても良かったと思う。
861 :02/12/09 12:17 ID:icuh6jZr
元の家、トイレを家の中に設置さえすれば
700万もかけてリフォームするほど不便には見えなかったけどな。
部屋の中に入る際の高い段は、ふみ台おけばいいわけだし、
玄関まで遠いたって、そんなに頻繁に来客あるのか?って感じ。
862名無しさん:02/12/09 12:20 ID:Ogt3CWJV
数字2桁確保したようですね
しかしこんな形で「その後」が見られるとは(w
863名無しさん:02/12/09 13:10 ID:dxyhfO/r
ベッド棚のセンスは疑問だけど、あの壷とかの置物を飾っといたのは
いいと思うよ。もともと箱に入れっぱなしでほとんど忘れていたような
ものだし、お母さんが無くなったら日の目を見ずに娘が捨てるだけでしょう。
今のうちに眺めて、地震で割れたらそれはそれでいいんじゃないかって
思った。
864(´・ω・`):02/12/09 14:18 ID:yaqpVJtM
前回のげんきくんのやつが感動的だったからなぁ
今回は可もなく不可もなく

匠がツボとかを大事そうに取り扱ってくれていた部分はよかったけど
865名前なんか入れないぜ:02/12/09 14:20 ID:xWOrLPee
飾るのはいいとしてガラス扉か何かで区画した方が良いとオモタ。
埃まみれになるし、引出しの角で頭出血しそうだし・・
866 :02/12/09 14:23 ID:jD+UIdw4
>>865
同意。埃なんかすぐに溜まるし、
あのおばあちゃんが一人であれを掃除するのは、
けっこう大変だろうと思た。
867名無し:02/12/09 14:58 ID:nSSVMHC6
ボケ防止にはいいんでね?
868ななし:02/12/09 15:16 ID:8LWFaW+x
>>866
そうそう。上の棚なんか掃除してる時に、地震来て足場崩れて
アーレーということになりかねん。
あくまでも一人暮らしなんだし、警報機(?)みたいなんつけてあげればいいのに。
匠の、「思い出の品をテレビ向けにアレンジ」した結果、
自分のセンスの見せ所とばかりに、ありがたくも無い自己満足作品を
作り上げ、悦に入る姿はいただけなかった。寒寒しい。
ベッドはベッドとして「包まれて寝る」んで普通に良かった気がする。
869 :02/12/09 15:29 ID:9jJrMQgn
娘の喜び方が「そのうち私の家」って感じでヤですた
870 :02/12/09 15:45 ID:ePDa8lmQ
>>868
同意。

さりげなく古い建具を飾りに流用するくらいならいいけど、
これ見よがしに芸術作品(らしき物)として再生するのは如何なものかと。
本当に依頼主の思い出を大事にしたいと思うなら、余計な作家性みたいなものは捨てて欲しいですね。

それに、あれ?こんなところに!みたいな形のほうが、喜びも大きいような気がします。
871   :02/12/09 17:07 ID:uLugZOVO
全長50メートルの家

・おそらく「寝室」のツボを飾っている一角は放送終了後に撤去されてるでしょう
 (寝室の 積極的な段差w の部分に布団を敷くのでしょうが微妙に狭いですね
  たぶん万年床になるのだろうからもうすこし広くしても良かった)
・各部屋のどの部分に暖房設備があるのかが疑問だった(床暖房なんてあったっけ?)
・洗濯機が見当たらなかった(おそらく浴室の近くにあるんだろうと思うが・・)
・2F部分はおそらく普段は使用しないんだろうね(1Fが広いわけだし、膝も悪いらしいし)
・テレビはおそらく掘りごたつのある「客間」に設置するんだろうね(普段の生活スペースになる予感)
872名無し:02/12/09 17:17 ID:EfqfhnT8
これガイシュツでつか? 居住部分以外はいったい何に使っているのでしょうか?
ヤパーリアパートにして家賃収入で(゚д゚)ウマーな生活した方が・・・。

ベッドはベッドのまま使えやゴルァ!
873     :02/12/09 17:19 ID:uLugZOVO

次回の大家族の家のあのリフォームした後の「家の中」の生活を拝みたい

子供達の寝場所は?露天風呂は不便?やっぱり普通のトイレもうひとつ欲しい?

きちんとした食器棚欲しい?
874     :02/12/09 17:20 ID:uLugZOVO
>>872 おそらく物置&手付かずの空間
875 :02/12/09 17:30 ID:S/sQLv9T
ベッドのあれは結構いいと思ったけどなあ?
引出しのはヘンだけど。
飾り棚は、地震が気になる人はそもそも飾ることをしないから。

>>868
警報機はリフォーム屋の仕事じゃないじゃん。
876 :02/12/09 17:35 ID:VQr2i/ko
ベッドの飾り棚にはあまりの強引さにワロたが
今回の匠はカコヨクて(;´Д`)ハァハァ
877 :02/12/09 17:46 ID:dxbmZoe+
今回に限らず、beforeとafterの、間取り図を出してほしいのだけれど、
それはいけないことになってるのかな?
なんだか分かりにくい時もあって・・・

それから、あのおばあさんが一人で住むのなら、
あんなに広いのだから、2階なんてつくらずに、たかーい天井の平屋にして
日光を取り入れればいいのに・・・と思ってしまいました

ベッドはベッドとして、少しきれいめにしてから、そのまま返してあげれば
よかったのになあ。

それはともかく、もうお手洗いに行くのに面倒な思いをせずに
済んで、よかったよかった。若い人でもイヤだよあれは・・・・・・
878 :02/12/09 17:50 ID:4n92RHpY
もうすこし暖房のことに気をつかってほしい。
879 :02/12/09 17:55 ID:xWOrLPee
おばあちゃん良いですか、最後のシーンは匠がさっそうと現れるから、
思わず手を握って涙してください。 byTV局

毎度毎度、寒いんだよ全く!

880名無しさん:02/12/09 19:12 ID:eK5WDtVq
みんな書いてるけど、やっぱりつま先部分がない階段はコワイと思う。
今回のは、アフターいろんな角度から撮りすぎていて、
間取りがイマイチ分かりにくかった・・・。
個人的には、生活感出したアフターになってるほうがポイント高い。
この前の女性匠のとか。


881_:02/12/09 19:21 ID:2vK5/78r
木村 貴一 だったっけ?

大阪の鼻緒職人の家やってたやつ。
あの人のデザインは結構すき。

以前も足が悪い婆ちゃんの家をリフォームしてたと思うけど、
あれがきっかけで、この番組見始めたんだよね。
882名無しさん:02/12/09 19:31 ID:1NqgPQCk
>>877
>今回に限らず、beforeとafterの、間取り図を出してほしいのだけれど、

以前、空き巣で捕まった犯人が、何かの番組で紹介していたとある家の
間取りを見て、間取りが分かっているなら忍び込みやすいと思い
その家に空き巣に入ったと自供した事があって、それ以後TV局側も、
間取りを出す出さないにあたっては、その辺りのことを配慮するように
なったと、ワイドショーか何かで聞いた憶えがある。たぶんこの番組も
そう言った配慮で、アフターの間取りを紹介しないのではないかと思う。
883 :02/12/09 19:33 ID:4n92RHpY
でも建もの探訪は…。
884名無しさん:02/12/09 19:42 ID:qpwsFtVN
しかし今回のは間取りがわからなすぎ
玄関→ダイニング→和室→寝室(ベットのある和室)→バストイレ→庭、だっけ?
885名無しさん:02/12/09 19:46 ID:eClOJpNZ
いつもそんな金あるならマンションとかに引っ越せよとか思うけど
年寄りなんかは長年親しんだご近所さんたちと離れるのが
いやなんだろうと思う、特にひとり暮らしだと。
886名無しさん:02/12/09 20:07 ID:GAyaspYS
今回の物件はとにかく広いので等価交換でマンション建てる、とか
の方が良かったのでは。
887 :02/12/09 20:31 ID:54rCiGLm
なんかあの壁に生えている飾り棚周辺、
郷土館みたいなやつのおみやげコーナーみたいだった。
888 :02/12/09 20:33 ID:4TmlqTq/
チンチン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ジャージ長女まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
889:02/12/09 21:04 ID:mNDNJYwD
しかしあれだね、前の三角家に比べると面積も広いし…
890:02/12/09 21:05 ID:mNDNJYwD
なぜ、アフターで2階部分を映さなかったのか?もう使わないってこと?
891 :02/12/09 21:15 ID:Qyqz4SXN
2階は一部切り取った以外、別に手を入れてないからでは?
今までもリフォームしてないところは映してない。
892   :02/12/09 21:27 ID:ONtFvT0W
>>890
今回は1Fのみの依頼
893名無しさんは見た!:02/12/09 21:27 ID:2UNsbDRe
 あの家の光熱費が今後倍増するようで・・・・。
894視聴者:02/12/09 21:54 ID:1EO/1gkO
余計な照明で光熱費は高くなるし、階段や飾り棚にも危険がいっぱいだし、匠の工夫が裏目に出てるね。
縁側にわざわざ穴開けてお父さんの花を埋め込む必要は無いと思われ。庭に出る時つまづきそうだよ...
895名無しさん:02/12/09 21:56 ID:+POhgv4l
>>884
アフターの間取りはこんな感じだったと思う(ズレていたらゴメン)

┏━━┳━━━┳━┳━┳━┳━━┳━━━┳━┓
┠──┨     ┣━┻━┻━╋━━┛┴┴┴┃  ┃
│┌┐│┌─┐┣━┳━┓  ┠┬──┐   │  ┃
│└┘│└─┘┃  ┃  ┃┼┃│   │   │  ┃
┗──╋──┳┻━┻━┫┼┠┤    │   │  ┃
━━━┻━━┻━━━━┻━┻┷━━┷━━┻━┛

┌┐客室の掘り炬燵   
└┘
┌─┐ダイニングキッチンの
└─┘ダイニングテーブル

┴┴┴ 寝室の飾り棚

┼ 階段の位置
896名無しさん:02/12/09 22:00 ID:CDw2+I75
先週の家族と交代してやれよ
897あの・・・・・。:02/12/09 22:15 ID:1UwiLus8
来週は、劇的大改造園 です。
お楽しみにね。
898 :02/12/09 22:26 ID:6HhjbpgL
この番組、節目節目に捨て企画やるな。
来週は大河の最終回、さすがにケンカするには辛いからな。
899ll:02/12/09 23:24 ID:gxNPbHBn
>>895
ごくろうさん、よくできてるね。
発見した井戸は真ん中?
900 :02/12/09 23:50 ID:Dpi+m+gh
暖房は心配ないだろ。
二重サッシ+床暖房で問題無し。
901ねー  :02/12/10 00:24 ID:TyDWxbGl
なんか泥棒さんに入られそうだったね。

テレビでやると、家の中がわかるから、泥棒が怖いね。
902名無しさん:02/12/10 02:46 ID:FfFmQj7N
>>900
空間が広いとあったまるのに時間がかかるんだよ。
903 :02/12/10 03:35 ID:S5hLwjVL
この番組見始めたの1ヶ月くらい前からなんだけど、
前は家だけじゃなかったの?
904.:02/12/10 03:40 ID:C93H63NV
>>903
洋服リフォーム(原文ママ)の回もあったよ。
905(・∀・) :02/12/10 11:53 ID:BGUG87qL
露天風呂の使い心地リポートキボンヌ
その際の入浴者にはジャージ長女をキボンヌ

(;´Д`)ハァハァ
906  :02/12/10 12:29 ID:fJGta/XK
ノーベル田中&小柴邸のビフォーアフターがみたい
907リフォームつながり:02/12/10 13:18 ID:s2XQ4/l1
今日の pm10:00〜 NHK・BS2のBSスペシャルで
「住むならこんな家・フランス流リフォームは新築に勝る」
 〜世界的建築家から日曜大工の華麗なる技〜
って番組があるよ。
908名無しさん:02/12/10 13:37 ID:qOfsmtf2
大家族ってでかいテーブル置いたヤシだよな
909 :02/12/10 14:07 ID:AsEfN8Z0
>>907
アリガd。
忘れずに見てみよう。
でも、基本的におふらんすと日本じゃ建材に違いがあると
思うんだけど、日本でも参考にあるような内容も盛りこんで
くれてるのかな?
910 :02/12/10 16:23 ID:0XIV2A5Q
新スレ立てますた
ゆっくりと移動おながいします

【人生を】大改造!!劇的ビフォーアフター4【返せ!】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1039504873/l50
911(・∀・) :02/12/10 17:37 ID:BGUG87qL
前スレのテンプレも貼らずに移動誘導か、おめでてーな
912名無しさん:02/12/10 19:51 ID:K69ZOYRS
なんということでしょう。
910は半角スレタイを改めないまま、新しいスレを
立ててしまったではありませんか・・・。
しかも、新しいスレには、前スレのアドレスすら
貼られていません・・・。
はたして匠は、これらの難題を無事解決することが
出来るのでしょうか?
913 :02/12/10 22:01 ID:iOTJbz8u
>>907
始まったヨン!
914名無しさん:02/12/10 23:10 ID:msYZh95T
>>912
レス読んだ瞬間、頭の中にあのピアノの曲が流れた。
915:02/12/10 23:22 ID:tUDytTfT
アフターで流れる久石譲っぽいピアノソロが気になる・・・ 
916 :02/12/10 23:37 ID:pjpHGewh
【スレタイを】大改造!!劇的ビフォーアフター4【直せ!】
917スレの旅人 ◆pzvVvkndz. :02/12/11 00:10 ID:MmhhFBpE
旅人の小生には関係の無い話である。
918名無しさん:02/12/11 00:58 ID:0Q6HwYr/
>>916
新スレが立っているとは言え、スレタイは全角で逝きましょうよ。
リフォームの匠だって作り直ししてるじゃないでつか。
【なんと!】大改造!!劇的ビフォーアフター4【なんということでしょう!】

ってどうよ?950で次の進行と逝きたかったのだが。しかもマターリ始まってるし…。
漏れ的にかなりショボーンな訳よ。
919918:02/12/11 01:06 ID:0Q6HwYr/
↑で「なんと!」が被ったのは鬱だ…。
920 名無しさん:02/12/11 01:08 ID:jj1d+q+O
なんということでしょう!!
省スペースの匠は半角を使ったのです!!
921名無しさん:02/12/11 01:34 ID:jJPMteMo
>>918
そんな事でスレ立て直すって次から全角にすればいいじゃん。
しかもアナタのスレタイじゃ長すぎて字数オーバーだし。
スレタイ違ったぐらいで立て直して削除依頼じゃ
削除人がいくらいても足りないよ。
922918:02/12/11 01:47 ID:/VcNg/nE
>>921
ご指摘も確かです。まぁ、個人的な要望を言いたかったまでですが。
次スレまでにスレタイ案を出す余裕もあればと思っていただけです。

取り敢えず「5」で、番組公式ページで出している名称に直ることを
願うこととしましょう。ただ2スレ連続の半角が悲しかったまでです。
これは「3」開始時からの課題でもありましたので。
923名無しさん:02/12/11 02:27 ID:LdxU2lSY
3立てた人と4立てた人は同じなのでは?
やたら「人生を返せ」にこだわるあたり。
924名無し :02/12/11 11:16 ID:MTSi0PUf
>>923
禿同。
そうだとしたら、「3」で最初にさんざん言われていながら
堪えていないことになります。
そうすると「5」でも半角スレタイにしそうなヨカーン。
放送日じゃないからマターリ進んでるだし、950くらいで
新スレタイの案を募集して、全角スレタイで作ってほしかたーよ。
925名無しさん:02/12/11 11:19 ID:3zGVSSoV
【なんという】大改造!!劇的ビフォーアフター4件目【ことでしょう】

長すぎ?
926 :02/12/11 11:48 ID:2kcD2w8g
とりあえず削除依頼を出すか、アンチ以来にして
擁護派は新しいスレを立てましょう。
927名無し :02/12/11 12:36 ID:zZOdRcVb
スレタイって全角何文字までOKなの?
あと、新スレの最初に、前スレ1〜3を貼ってないのもマズイよね。
928名無しさん:02/12/11 13:34 ID:0uy9eq6W
>>927
半角48文字らしいです。公式ページでは「!!」は半角、
あとは全角です。スレタイの検索上、番組タイトル部の
カタカナで全角が使われることが当スレの頭から要望が
出ていました。

スレタイ案を出しつつ思ったのは【】内は全角の必要は
ないとオモタんでつが。優先順位から必要に応じて【】内は
半角なりにしていけばいいのでは無いかと。
やはりマターリ決めたいですね。

>>925
そういえば「○件目」もありましたね。
929名無しさん:02/12/11 13:58 ID:wxVQLWyL
【】の中身にこだわるスレッドは荒れやすい法則。
マターリとくつろげるスレを目指すならば、ここにはこだわらない方が吉です。

誤爆った・・・
930名無しさん:02/12/11 14:03 ID:hjHOIfFp
>>913
なんとなく、NHKが製作した(リフォームした家の)建物探訪・フランス編
って感じがしたけど、なかなか面白かった。個人的にはまたやって欲しい。
931 :02/12/11 17:16 ID:RhI9cdqz
番組内で表示している通り、劇的ビフォーアフターの工事費の中には、
匠のデザイン料は含まれていません。
通常このデザイン料は、工事費の10%〜20%前後のケースが多いようですが、
匠の皆さんには、番組の主旨をご理解いただいた上で、ご協力をお願いしております。
したがって、表示している価格には、デザイン料は一切含まれておりません。

 また、実際の工事においては、様々な現場労務費がかかります。
清掃片付け、材料の運搬、廃棄処理などですが、これについては、
番組スタッフが可能な限りお手伝いする事により、人件費を出来るだけ節約するようにしています。

 材料費についても、匠にお願いして、徹底したコストダウンを図って頂いています。
匠の皆さんは、設計上クオリティを落とさないように、出来るだけ安く材料を購入して下さっています。
例えば、建材アウトレットモールなどの在庫処分なども、利用しておられるようです。

 あと、番組のリフォームでは、匠にお願いして、
古い家具のリメイクや廃材の再生利用を積極的にやって進めて頂いています。
家具や建材の再利用は、ただ単にコストの削減につながるだけでなく、
家族や家の歴史を大切にする、劇的ビフォーアフターならではのリフォームに、大きな役割を果たしています。
932名無し :02/12/11 17:44 ID:iPhL/nkd
925でいいかと思ったけど、文字数が多いみたいなんで
【匠】大改造!!劇的ビフォーアフター 4件目【匠】
こんなのとかどうでしょ。
いっそシンプルに
■■大改造!!劇的ビフォーアフター 4件目■■
にしる?
933名無し:02/12/11 17:49 ID:1dJrzc6B
あ、もう1個思いついた。
【自転車】大改造!!劇的ビフォーアフター 4【コギコギ】
934名無し:02/12/11 18:02 ID:1dJrzc6B
コピったら誤字ですた。
謹んで訂正させていただきまつ。

【匠】大改造!!劇的ビフォーアフター 4軒目【匠】

■■大改造!!劇的ビフォーアフター 4軒目■■
935名無しさん:02/12/11 18:05 ID:wxVQLWyL
シンプル伊豆ベスト

キボンヌ
936 名無しさん:02/12/11 18:25 ID:DAYBJOyZ
いつまでもネチネチといやらしいこった。
937名無しさん:02/12/11 18:58 ID:hX1Ua4fQ
なぜここまで新スレに拘るのか・・・
938 :02/12/11 20:17 ID:xYB2k3Gw
>>937
厨房か、もしくは番組関係者なんだろうね
939名無しさん:02/12/11 20:18 ID:++IB0GcR
結局、やってることは無謀なリフォームだろ。
アンチは、このままスムーズに移行できると思ってるんだろうか?
940   :02/12/11 23:09 ID:/xclTBAz
ヌがフになっただけで満足
941お〜い:02/12/11 23:47 ID:JCfoZSQB
真・新スレ何処よ?
942 名無しさん:02/12/12 00:02 ID:k1bIla8K
粘着だねぇ…。
943 :02/12/12 00:04 ID:yV/sRJ2T
あの大家族ら調子こいてまた出やがるとは、やるな。
944 :02/12/12 10:16 ID:di8qMOpM
【人生を】大改造!!劇的ビフォーアフター4【返せ!】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1039504873/
945名無しさん:02/12/12 11:18 ID:sfRr0+gK
>>943
ふたたび番組に登場するくらいだから、前回のリフォームに満足
していて、あのまま暮らしているって事ではないだろうか?
946 名無しさん:02/12/12 13:09 ID:5FWyKEoK
カメラ目線でしゃべるようになってたらやだな…。
947 :02/12/12 13:13 ID:bIsCi5PM
美人の長男萌え〜
948名無しさん:02/12/12 13:40 ID:6/59d3Zy
前回のVTRでアフターと紹介するまでで、アフターのアフターは
積極的に放送しないと予想するね。
949名無しさん:02/12/12 13:54 ID:thbkgc+/
次回は庭のリフォームということだが、以前のリフォームで庭に設けた、
ホームセンターで売ってるヒョウタン型の安っぽい池にも手を加えるのかな?
950~~:02/12/12 19:45 ID:xtqV8Hsa
リフォーム前の模型が出るけど、
リフォーム後の模型も作って比較して見せて欲しい。
951 名無しさん:02/12/12 20:15 ID:5FWyKEoK
たいていリフォーム後のほうがスッキリしてるから
簡単なはずなんだけどねー…。 模型。


つっこまれるのがイヤなのか?
952ll:02/12/12 21:37 ID:ryvQSMdq
>>951
どろぼうよけ。
家の見取り図を全日本中にばらまくわけにはいかないから。
953 :02/12/12 23:30 ID:AKMz9Cci
>>952 いや、でもね・・じっくりとビデオに録画して研究すればリフォーム後の
   間取りなんて

           わかる  
                と思うのね・・

  本当に泥棒よけしたいのなら、リフォーム住宅の所在地の表現をぼかした方が
いいやね・・

例 東京都多摩地区 、宮城県南部 とかね(w
954名無し募集中。。。:02/12/13 01:14 ID:9UtLXBXy
県名だけにするか、あるいは完全に伏せるかだな

どこの家なのか分からなければ地図があっても使えないし
955 :02/12/13 02:15 ID:3hPZrMy0
泥棒だってコスト・ベネフィット分析くらい出来ると思うが
956名無しさん:02/12/13 02:15 ID:QQLDFvbm
以下のように漏れは推測しますた。

リフォーム前の資料は番組側と業者側とで持っている。
リフォームの際、詳細な図面は業者側が作成し、保存される。
その図面は企業秘密みたいな物だから、どうなったかは見られない。
だから模型にも出されない。
957名無しさん:02/12/13 09:24 ID:+jm1AUei
泥棒よけなのかもしれないけど
リフォームで、お金を使い果たした家
に入ったって、盗るもんないんじゃないかと
958名無しさん:02/12/13 09:30 ID:IzXtuVtD
>>957
成る程。ってことは狙われるのは匠の事務所?
959~~:02/12/13 10:49 ID:3NEJvCxB
やっぱり模型があったほうがいいと思うんだよな。
間取りを公開する事を言えば、住宅雑誌や「建物探訪」だって、
平面だけど間取り紹介してるでしょう。
この番組は最初にリフォーム前の模型出してるんだから、
やっぱりリフォーム後の模型も見たいよね。
960 :02/12/13 19:09 ID:z38LqXry
↑ドロ某
961   :02/12/14 02:38 ID:4R9S1NMp
間取りが解ったぐらいで「さあ逝こう!」なんて思うかなあ?
もっと入りやすい所はイパーイあるんだけど・・・
962名無しさん:02/12/14 07:03 ID:46k9u4Uw
「狙われる家」の特集とか番組でやってたりするし。そこで立地条件や
防犯対策が絡んでくるとか言ってた気が。
ビフォーで「狙われる家」とかやらないかな?
アフターでまた入られたらどうしようもないが。
963名無しさん:02/12/14 14:51 ID:s/5KN+NX
防犯対策だらけで、忍者屋敷みたいになりそう・・・
あ、仕掛けは放送できないか。
964名無しさん:02/12/14 15:06 ID:jUFqB4VF
「夫が立ちあがれない家」
長野朝日放送で再放送中age
965  :02/12/14 16:43 ID:4y9cEK2B
半角にすると検索できない
966 :02/12/14 17:45 ID:S249+DQ4
【人生を返せ!】大改造!!劇的ビフォーアヌスー3
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1036931455/
967名無しさん:02/12/14 21:14 ID:zlU2lEcG
瀬戸内海放送(岡山・香川)でも毎週土曜日のPM1:00〜再放送している。
ちなみに今日の放送は、母親が脳性麻痺の子供を介護している家族の
マンションのリフォームだった。
968  :02/12/14 22:57 ID:qvgX1zbS
「夫が勃ちあがれない家」
969 名無しさん:02/12/14 23:23 ID:E3WSKArn
なんということでしょう!!
匠は壁一面にあられもないオブジェを…。
970 :02/12/14 23:33 ID:jjCwCEk/
ワロタ
971   :02/12/15 00:21 ID:aNLfUxjD
>>969
所:「ありゃ〜今回の匠はずいぶん頑張っちゃいましたね〜」
972名無しさん:02/12/15 11:14 ID:agiTQnye
>>964

「手抜き工事で再工事された家」のビフォーの部分ですね(w


家具屋の証言
http://8224.teacup.com/maru0421/bbs
973今夜の実況はコチラで:02/12/15 19:16 ID:aU2fUdZQ
【今夜の実況はコチラで】←本スレで放送実況は禁止!です

【大改造】ビフォーアフターなんということでしょう
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1039940765/l50
974?:02/12/15 20:59 ID:3D7iDtlv
age
975  :02/12/16 21:13 ID:jN9QPZkx
972て長野のリフォームをしつこく書き込んだり貼り付けてたりしてるけど
匠に個人的な恨みのあるやつだって事はすぐ分かるね
976 :02/12/16 21:32 ID:FtvoUfdm
>>967のリフォームがおれの中ではワースト1
奇抜な機能だけで実際すごく住みづらそうだったし、
障害を持った子供を抱えて掃除が行き届かなかったりで
突然の来客があったときなどいざというときの隠せる収納が少なすぎ。
977、、:02/12/17 02:36 ID:+OsCCaaI
>>975
結局匠が悪いんじゃないんだろ。
978?:02/12/17 22:02 ID:uZTlLI2Y
ここ旧スレ?
979(・∀・) :02/12/18 04:55 ID:tq4fPndt
昔は新スレ
980 :02/12/21 07:37 ID:TbdSlalu
感化されてチョコット自前でリホームやってみたら
最後に扉の調整が合わず3日も引きずった
まー匠(職人)の偉大さが解ったyo!
981            :02/12/22 20:29 ID:mqaW3/ta
なんということでしょう
982名無しさん
まあ、なんということでしょう。新スレが立ってるというのに
まだ旧スレに人がいるなんて。。。