ザ!鉄腕!DASH!!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 :03/02/02 19:59 ID:0pObeNN1
やらなかったね
953 :03/02/02 20:01 ID:5wN+hKhX
カットされなかったら家映るわ
つーか通ることは確実
954Taka:03/02/02 20:12 ID:4z0Lk1jO
>>953の方は僕のご近所さん?


須賀海岸か・・・
昔、錦○小学校のマラソンコースだったなぁ・・・
955 :03/02/02 20:25 ID:bjq4ohQz
ソーラーカー、やっと地元に来たと思ったらパンクかい!
来週はやらないようだしなあ…まあ収録はもう終わってるのかも知れないけど。
956 :03/02/02 20:31 ID:nrkiBTqH
>>949
そうだよ。
「俺たちは天使だ」だよ。
957がんがれまけるな:03/02/02 20:45 ID:jl5bNwmx
ソーラーカーの後ろに渋滞していた3台は、スタッフの車みたいですね。
958 :03/02/02 20:50 ID:vH+Jn3pQ
>>957
信号待ちでパッシング鳴らしたのはスタッフでネタかw
959ちゅーばっか:03/02/02 20:59 ID:FbIGqKs7
番組見てビックリしたよ
火事なんかあったんだね
でも「火事」と聞いて、「清がやったのでは?」
と、直感的に思ったのは俺だけではないはずだ
960 :03/02/02 21:05 ID:lBKqXcyX
パッシング鳴らすって...
961ふくしまーー:03/02/02 21:06 ID:zmUgHVRv
今回のソーラーカーの松岡、具合が悪かったんだね。
静かだし、運転中山口君しか写らないから変だと思って見てたんだけど。
962 :03/02/02 21:08 ID:Obpl55ku
ソーラーカー出発の時にいた赤い車は何?
963 :03/02/02 21:11 ID:qKpNQu0X
ソーラーカーの余計な演出はいらない。
964 :03/02/02 21:14 ID:CpdTWZon
>>956
そんなタイトルだっけ?
965 :03/02/02 21:17 ID:guIVid5v
>>964
ドラマ「俺たちは天使だ」の主題歌「男達のメロディー」だ。
966死ね:03/02/02 21:32 ID:t6AnbkiS
くぎまいてソーラーカーをパンクさせたのは、イワキ猿人だな
967 :03/02/02 22:05 ID:bjq4ohQz
>>966
お前、2003年も相変わらずつまらなねーな。
968 :03/02/02 22:24 ID:CpdTWZon
つまらなねーな
969        :03/02/02 22:43 ID:S0qw2Jk5
【キムタクan an恒例『好きな男・嫌いな男』の10年連続1位を
  2ちゃんのみんなで阻止しよう♪】

毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
今年も虎視眈々と票の操作をしようとしているジャニーズ事務所に
2ちゃんのみんなで『ノー モア タクヤ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろんタクヤを。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおタクヤの名前は間違えやすいので【木村拓哉】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

あなたの行き着けのスレにこのコピペを。(2/18締切)
多少面倒ですがあなたの1票が明日の日本を変えます(たぶん)!!!


970名無しさん:03/02/02 23:18 ID:5tmheQIZ
>>969

あの雑誌は情報操作雑誌のひとつに過ぎないから、気にしないほうがいい。
落ちぶれるときは、思いっきり急に落ちぶれるだろうから
971 :03/02/02 23:21 ID:ZIdstHaV
ソーラーカーは事件がないからつまんない
972 :03/02/02 23:54 ID:RN7ehrol
ソーラーカーはもうやめれと…。迷惑かけすぎ。
973 :03/02/03 00:20 ID:us4GJz4B
 ソーラーカー、しばらくやらないと思ったら途中省略されて
いきなり九州とか走っていたら笑える
974   :03/02/03 00:42 ID:JUWQvOxq
ソーラーカーって本当に走ってるの?
地元なんで今回は良く知ってるところばかり走ってたけど
なんか矛盾だらけ・・・。
それに前回千葉→茨城の県境越えたときはちゃんと放送したのに
今回は止まるまで気がつかなかったって・・・。
海沿いで県境越えるとしたら6号線のトンネルしかないでしょ?
気がつかないわけないよねぇ。
地元で見てた人どう思う?
975  :03/02/03 01:12 ID:S/bWPXcU
HPのこぼれ話。昔はこういうのOAしてた気がするんだけど
今はカット。お行儀よくまとまりすぎ。


海沿いの細い道を走っていると、トラックが道を塞ぎ通れなくなっていた。
太一「これ、通るかな?」
達也「う〜ん、どうかな・・・んっ?何かイイ匂いしない?」

イイ匂いの元を探ると、その先に見えるのは「海の家」。
そこでやっていたバーベキューが匂いの元だったのである。

太一「すいませーん、この先通りたいんですけど・・・」
おじさん「おー!ゴメンゴメン!それより一杯どう?」
達也「えっ?いいんですか?」

助手席の達也、ご厚意に甘えて一杯頂くことに。
しかし、ドライバーの太一はもちろん"一杯やる"訳にはいかない。

達也「美味いっすねー!」
太一「ねぇ、そろそろ行かないと・・・」
達也「いやーっ!これ何て言うお酒なんですか?」
太一「いやっ、だから早くいかないと日が・・・」
達也「ホントに美味しい!もう一杯いいですか?」
太一「・・・」

気がついたら1時間も、そこでご馳走になっていた達也でした・・・。
976がんがれまけるな:03/02/03 01:27 ID:6fiTufrp
>>974
確かに全てを放送しているわけではないですからね。
画面スミに子画面を作って、早回しで良いから全行程を流すとかすれば面白いのにね。
収録は週一ですから、事前にスタッフが走行ルートの下調べはやっているはずですよね。
当然収録ポイントは押さえてあると思います(信号機とか、民家の軒先とか)。

千葉を走っていた頃に比べると、かなりペースアップしているような気もしますが・・・、
気のせいかな(笑
977 :03/02/03 01:29 ID:rcm4ygDg
車の充電は太陽光だけじゃないだろうね。
TOKIOのスケジュールにあわせるように、発電機もつかって充電してると
思う。

しかし今のままだと迷惑かけまくりだから、バッテリーの使用を切りかえられる
ようにして、1回止まったら切り替えて、出きるだけ他の車がいない道を
走るってふうにしたほうがいいではないかな。

それにしても一筆書きで走れきれる事はわかりきってるわけだから、
他になにか欲しいよね〜。
978 :03/02/03 01:50 ID:KcRjZU3f
>>977
>TOKIOのスケジュールにあわせるように、
>発電機もつかって充電してると思う。

ごめん、ここんとこがよくわからない。
この企画は、距離じゃなく時間で区切ってあるから、
どこまで行かなくちゃならないってノルマはない。
番組サイド(台本)に、だいたいの予定はあるだろうけど。
TOKIOも終日DASHのロケだから、
次の仕事に急ぐ心配はしなくていいと思う。
979  :03/02/03 01:58 ID:qMh38uf2
>>978
ただ、緊急事態用にバッテリーは積んでそうだけど
980名無しさん:03/02/03 02:14 ID:KcRjZU3f
それはありそうだね。
それか、ロケ車に牽引してもらう。
981がんがれまけるな:03/02/03 03:29 ID:6fiTufrp
そう言えば、今週から後部座席のカメラマンいなくなってたね。
ソーラーカー、午前中に充電して、
午後いっぱいかけて行けるところまでって感じだね。
でも、週一の収録だから、翌週の収録までソーラーカーは
トラックか何かに積んで、仕舞っておくんでしょうね。
福島編は、多分もう収録済みだと思うので、今は宮城県あたりの
どこか(TV局?)の駐車場に隠れているのかもね。
982ななし:03/02/03 08:43 ID:XLHH8R+T
少し知識がある方にはわかると思いますが
ソーラーパネルにあれだけの発電能力はありません
まず太陽光がまっすぐに入光しないと発電効率が極端に落ちます
バッテリーを10本近く満充電にするにはあのパネルの大きさ
設置角度を考慮すると、少なくとも15日は…
983演出とは理解していますが:03/02/03 10:13 ID:kX0WGYVT
>>982
バッテリーの容量が良く分かりませんが、そうでしょうね。
ソーラーパネルは、見たところ4平方メートルぐらいですから、
定格で300〜500Wぐらいでしょう。
角度と季節を考えると、1/3〜1/5ぐらいしか発電しないでしょうから、
満充電するには、かなりの日数がかかるはずですね。
少なくとも午前中で充電して、とはいかないですね。
984_:03/02/03 11:31 ID:y/BBJKSb
何台もあるんじゃない?
985 :03/02/03 11:35 ID:qTbTAzIO
今のままだと、普通車で夜8時までにどこまでいけるか?ってのと
たいして変わらないような。

どうすれば効率よく距離を走れるかとかをやってるわけじゃないし、
いまいちやってる意味がわからないです。

日曜夜にまたーり見るにはあれでいいのかな。
986あき:03/02/03 11:42 ID:YnC0GuHV
最近のDASHってマンネリ化してきたな。
新企画を希望。
987真芽ママ :03/02/03 12:00 ID:iK1bDFWk
北登のお嫁さん募集!
988・・・:03/02/03 12:01 ID:Uu3apYuO
>>974
6号の県境(トンネル)を通って来たんじゃないよ。大津港→五浦海岸→平潟港の
ルートでいわきに抜けると県境を通過したのに気付かない。
989 :03/02/03 12:06 ID:ETCiewcx
ソーラーカーは走行中、変なヤツにからまれたりもしてるんだろうな〜...
990はにゃ?:03/02/03 14:15 ID:Y5pavoi5
>>989
そういうときのために、後続のスタッフ車にはコワイお兄さん達が控えているんですね。
991福島県民:03/02/03 15:03 ID:ywrgOz4n
彼ら5人、ジャニ事務所入って、まさか野良仕事の番組で視聴率取るとは
夢にも思っていなかったろうね、ま、そのギャップが中高年にはイタク受
けてるんだが。全く予想外だった村役場の火事も、きっとまた丁寧な素人
大工仕事で一月分のネタになったりして。
992_:03/02/03 15:38 ID:y/BBJKSb
でも、手に職つけとかないと、光ゲンジやトシちゃんみたく悲しい元アイドルになるよ。
993新日石:03/02/03 20:29 ID:FLsGR5hB
「エネオスのCMに出ておきながらソーラーカー企画に出るってのはないだろう」と
うちの親父が申しておりました。
994 ところで:03/02/03 21:11 ID:6fiTufrp
次スレは1000が立てます。
995名無しさん:03/02/03 21:49 ID:jM8YQapM
>>992

だよねェ。
だから堂本光一は恐ろしいぐらい資格を持っているわけですが
996 :03/02/03 22:41 ID:m2K/ucqP
長瀬:漁師
山口:大工
城島:クレーン操縦士
松岡:フリーター

国分が分からない……
997名無し:03/02/03 22:41 ID:VZLObeur
バカスタッフのおかげでトキオも大変だねこりゃ
998もうすぐ1000:03/02/03 22:52 ID:y/BBJKSb
あーん、いっちゃうぅ
999竜 ◆cV3o.JJaWE :03/02/03 22:52 ID:ln5i5lbD
>>994
あー1000取りたい。
1000a:03/02/03 22:56 ID:LoFIFXPh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。