つぶれるテレビ局

このエントリーをはてなブックマークに追加
301あぼーん
あぼーん
302名無しさん:02/04/25 23:46 ID:A90eF9uD
>>299
羽田に近いフジテレビ&MXの方が危険と思われ
303 :02/04/25 23:50 ID:D1+y3IF7
>>301
メアド欄「kei−you」って...(w
あなた、ケイユーの方ですか?(KUTVの略称)

304名無しさん:02/04/26 00:10 ID:8BU+0Yyu
【荒らし】 徹底放置運動中。 【ウゼエ】
「よっし」=杉山 http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=sugisin_fkk&M=&sid=
「匿名希望」<kei_you@〜>=宇田川
          宇田川・杉山統一スレット R−1
          http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1017026081/
305>299:02/04/26 00:13 ID:eeZGnF6K
福岡空港進入ルートから考えるとKBCとFBSが危うそう。
どっちも他の建物が巻き添えに。
それに同じ巻き添えならTNCビルより福岡タワーだろ。

テロ絶対反対なのでsage
306名無しさん:02/04/26 17:45 ID:YuRPMflj
>>299>>305
俺もテロには反対だけど、自社路線に凝り固まった福岡のテレビ局には潰れてほしい。
出来れば全部潰れるに越したことないが、最低でもKBCとFBSには終わってほしい。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308 :02/04/26 18:27 ID:VuOGcQne
宮崎放送
テレビ宮崎
309名無し:02/04/26 18:40 ID:xPnRjIAI
>>307
つぶれるようなことはないと思いますが何か?

>>308
つぶれたら宮崎に民放なくなっちゃいますが何か?
310イン香川:02/04/26 19:38 ID:5QpojzZp
岡山のテレビ局は全部潰れてください
311おーい!DQNが溺れてるぞ!:02/04/26 19:47 ID:si5e8Adv
クソ局・・・∪Нβ北悔道文化放送め・・・
北悔道(左翼)新聞の存在さえなけりゃ・・・
312名無しだずー!:02/04/26 22:00 ID:75F8OdKD
山形で今最も危ないテレビ局=れびてくさらぼん!
     さ
   れびらてく
     ぼ
     ん
という,妙なキャラクターが登場。
なお,意味がわからない人は,近くにいる山形の人に聞いてね!
313gege:02/04/27 01:38 ID:4+Ikf3ON
>>240=>>257=>>281=>>306
もうそのへんで止めておけば?
福岡の民放テレビ局がつぶれて東京のテレビ局が新しいテレビ局を拵えたところで、
それはやっぱり「福岡の民放テレビ局」なんだし。当然ある程度の地域密着路線に
走るのは自明。
314名無し:02/04/27 10:01 ID:hOgDA1rC
>>313
その「地域密着路線」こそ邪魔だから言ってるだけ、電波少年とガキの使いを潰すナイトシャッフル、
ネオバラエティーの後半部分を潰すドォーモ、こたえてちょーだいを潰す
ももち浜ワイド(&ももち浜DXワイド)、やじうまワイドを潰すアサデス。KBC&九州・山口、
スパスパ人間学を潰す探検!九州、その他諸々。はっきり言って福岡自主路線など百害あって一理なし!!
全部消えてほしいから言ってるだけ。東京の番組は2の次。それに>>240>>306はともかく
>>257>>281は別人なのでは!?
315e-名無しさん@やっぱ博多弁が好き:02/04/27 10:37 ID:UYR4wnrr
>>314

「こんにちはいっと6けん」をつぶす「知っ○○?ふ○○か」
「首都圏ネットワーク」をつぶす「おっ○○い福○」
「首都圏いきいきワイド」をつぶす「ゆ○○き5○岡」
「特報首都圏」をつぶす「九○沖○一○勝負」
と書かんだけ、まだマシたい。
民放5局だけCMもふくめて完全に観れたらよかとやろ!?
316名無し:02/04/27 10:39 ID:hOgDA1rC
>>315
CMだけは現状維持でいいよ。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318 :02/04/27 16:39 ID:OiknoiQ6
岩手朝日テレビの社長と、昨日潰れた建設会社の社長が同じなんですけど
大丈夫でしょうか?・・・
319 :02/04/27 16:52 ID:eFzdp1VG
タマリは氏ね。鹿児島の恥。
320さらば広告マン:02/04/27 17:24 ID:fsakl02e
テ〇ビ岩手
粛清嵐の恐怖政治終われよ・・・CM飛ばすな犯罪だぞボケ!
I〇C岩手放送
社内メチャクチャ?・・・自然モノ売れないのよアンタ達
岩手朝〇テレビ
語ることはありましぇん・・・逝ってよし!合掌
め〇こいテレビ
守銭奴か?この会社・・・あんまり人を泣かせるな下請け泣いてたぞ
321名無しさん:02/04/27 17:50 ID:kYoxTt7y
>>311
道新が消えれば、テレ朝系と日テレ系とNHK、
FMはJ-WAVE系しかのこりませんが
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323e-名無しさん:02/04/28 18:37 ID:5y+p/inf
もう「固有名詞だけ書いて逃げ」は、よせ。
ほんま醜いカキコばっかやないの。
324名無しさん:02/04/29 00:16 ID:Fa/bdRNL
【荒らし】 徹底放置運動中。 【ウゼエ】
「よっし」=杉山 http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=sugisin_fkk&M=&sid=
「匿名希望」<kei_you@〜>=宇田川
          宇田川・杉山統一スレット R−1
          http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1017026081/
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無し野電車区:02/05/01 00:30 ID:MTq5nE6B
>>匿名希望([email protected])
懲りん奴っちゃな。
328どさんこワイ堂:02/05/01 19:03 ID:bLkkCuea
>>314
じゃあお前は何がしたいんだ(w
329稲葉様のケツ拭き:02/05/02 10:57 ID:0+aIG2zS
民放4局体制維持が難しい県

北海道・・・ここが一番危険
岩手県
山形県
福島県
長野県
石川県
愛媛県 
長崎県
鹿児島
330稲葉様のケツ拭き:02/05/02 11:00 ID:0+aIG2zS
あ、北海道は5局だった・・・

民放5局体制維持が難しい県

北海道・・・ここが一番危険
岡山/香川
331稲葉様のケツ拭き:02/05/02 11:11 ID:0+aIG2zS
>>311 >>321

10年後の北海道のTV局
HBC(北海道放送)・・・JNN協定の絡みで、そのまま。
THB(北海道文化テレビ)・・・UHBとTvhが合併
※以上2局は道新系の持ち株会社「北海道・放送ホールディングス」によって統合
STV-A(札幌朝日放送)・・・STVとHTBが合併
332名無し:02/05/02 11:34 ID:wgAm4vQ+
>>じゃあお前は何がしたいんだ(w
結局言いたい事は「地方局ならびに自主路線は全廃するのが理想だが、必要であれば
それでも構わない、だがキー局の番組を放送している時間帯なのに自主路線をやっている暇が
あるのならそのキー局番組の方を最優先しろ(例・バスコーンや怪しいホール等、
ウィーケストリンク、電波&ガキなど)」って言っているだけ。
333名無しさん:02/05/02 18:34 ID:TeCpM8Sn
>331
確か今は北海道新聞とHBCには資本関係は無かったと思う(資本関係があると思っている人が多い)。
334名無:02/05/02 19:25 ID:sfvc6KJu
>>332
ローカル枠なら個別にスポンサーがつかなきゃ難しいんじゃ無いか?
キー局からスポンサー付きでネットしてもらうのでは無いので。

その時間にローカルスポンサーがついて、そのスポンサーが「こういう番組を
放送して欲しい」となれば、その意向に沿った番組を制作・放送することもある。
それとも>>332が金出してその局の枠買ってキー局の番組買ってもらって放送
してもらうか?
あと、P帯でも日テレ金8、日10:30-11:30、TBS木7、フジ月7、テレ朝水7、
テレ東火7-10、土7-9は地方局が自由に編成していい時間帯なので
そのことに関してキー局がとやかく言うことはない(特番、野球等は兎も角)。
335キターー・TVO:02/05/02 19:29 ID:yqNE4FuA
間違い無くサンテレビ、今年中には何かが……。
336 :02/05/02 21:01 ID:3PIJY6fm
九州朝日放送。
19年前の中国残留孤児の家族に「やらせ」の手紙を
送って顰蹙を買ったため。
これは、あわや「ニュースプラザ」の特集で
「中国残留孤児への手紙」としてオンエアされかけた。

福岡放送と北陸放送。
これは言うまでもなくCM抜き取りのため。
337 :02/05/02 21:43 ID:eeeHiDab
フジテレビ…外観みただけで、確実にあのビル耐震設計がずさんなことがわかります
      しかも、練り物多く使った埋立地に立地してるし。
338 :02/05/02 21:54 ID:oXgCkM3f
>>332
結局「不甲斐ないしみったれたローカル番組、というよりローカル局なんぞ潰れちまえ」
ということなのね。特定のローカル番組やローカル局がダメなのではなくて、
ローカル番組やローカル局という存在自体がダメというか必要ないと。
何となく分かるような気がするが…特に俺はTVhにそんなものを感じてしまうが元のテレ東がなぁ。
それにTVhはローカル番組の比率そんなに高くないし(だがそれ故に自局の番組のダメさが目立ってしまうのだが)。
ローカル番組の比率が高いのも問題アリだが低いのもアレだな。

読み飛ばし推奨につきsage。
339 :02/05/02 22:31 ID:LcUKNQE2
こうしよう!
東京キー局以外は全て廃止!
1都6県以外はNHKだけ!
(東京キー局に区域外の免許は降ろさない!)
独立U局も廃止!
340冗談だろうけど:02/05/02 22:40 ID:4li0GGqj
>>336
 そもそも放送法制定当時の行政の考え方って、そうなんよ。

言い換えれば、
全国一円に放送を行き渡らせるのはNHKの役目
民放は、それを支えるだけの基盤がある地域で運営する。

それが崩れてきたのが、
田中角栄郵政大臣の時代から
・・・と物の本に書かれてた。
341冗談だろうけど:02/05/02 22:41 ID:4li0GGqj
あ。上の
>>336

>>339
の間違いね
342テレビマン:02/05/02 22:49 ID:bTiCqo2m
>314・338
個人的には新聞みたいに全国5大ネット+100%地方局3〜1局
(ニュースは共同通信が配信)にした方が健全と思うが。
たとえば
北海道、愛知(東海広域)、大阪(近畿広域)、福岡・・3局
(山陰地方は2県あわせて3局)
関東、関西、三重、岐阜、徳島、佐賀・・1局
そのほかの都道府県・・・2局(岡山と香川は別々にする)
というように。
そうすれば「全国ネットワークの局でないから、やってないのは
しょうがない」という諦めがつくだろうし・・・。
まぁそうなればなったで「沖縄に3局目を!」とか
「東京に第2の独立局を!」とか言う奴はいるだろうが。
(だが、自主制作力不足のところもあるから独立局同士の番組ネットは激しくなるかも。)
343 :02/05/02 22:56 ID:Ig9ebS5a
>>342
「100%地方局」は大都市以外では経営が成り立たなくなりそうだね。
344明石家:02/05/02 23:07 ID:6TkDIGFR
>>332
>ウィーケストリンク、電波&ガキなど)」って言っているだけ。

この「だけ」ってのがどれだけ大変な、難しいことなのか全く分かって無いんだね。
345 :02/05/02 23:24 ID:3PIJY6fm
>>325
鹿児島読売テレビは関西の讀賣テレビが買収して
讀賣テレビ鹿児島支局になる。
野球中継は阪神戦中心。
346名無しさん:02/05/03 10:11 ID:pnQ+ynMF
>>338
そうそう、俺もそれが言いたかったのよ。
>>340
田中角栄氏がもしそんな事をやらなければ歴史もまた変わった筈。
347名無しさんは見た!:02/05/03 11:18 ID:OjhO0hgZ
日テレは潰れてください
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349340:02/05/03 15:34 ID:5H8X4GYI
>>346
むかーし、週刊誌で連載されてた内幕小説ものの一章にあったんだけど、

 田中角栄が郵政大臣のとき、官僚に地方民放の多局化の可能性について
検討した報告書を作らせたとき、案の定官僚たちは
「地方民放局の多局化は難しい」という結論の報告書をもってきた。
 で、田中角栄は官僚にその報告書の結論の部分を
「難しい」から「可能」に書き換えさせた。

・・だったと思う、うろ覚えなんで、だれかしっかり知ってる人がいたら
フォローきぼーん
350340:02/05/03 15:36 ID:5H8X4GYI
 あと、昔は東京キー局は全国放送の会社になりたかったんだとか
なるほど日テレは「日本テレビ放送”網”」が社名だしね
351テレビマン:02/05/03 22:34 ID:dr3Yk7lp
>343
いまの状況からいけばギリギリいけるかもしれない。
ただ、FMみたいに1都道府県1局ということもありえる。
(茨城・奈良・和歌山のかたすいません・・・)
352綾瀬みのり:02/05/04 11:02 ID:37OvzkYc
FNSの半数は,つぶれるほうがイイかもしれない!?
353  :02/05/04 11:04 ID:WIMf0JNZ
>>351
島根か鳥取のほうはFM局は無いよ.
あそこは二県にまたがって電波を飛ばしている地域だからね.
354 :02/05/05 13:39 ID:0IisNTW+
>>352
たとえばテレビ大分にテレビ宮崎にサガテレビ。
サガテレビは佐賀と福岡の独立局になって
サンテレビと同じ番組を流す。
355通りがかり:02/05/05 13:48 ID:lymrtBTV


テレビサロン板へ移動お願いします
http://tv.2ch.net/tvsaloon/

       
356 :02/05/06 16:34 ID:UdDQdZHM
CS契約者が一番多かった県って宮崎県だったよね?

UMKやMRTといえども給料はめちゃくちゃ高い。
っつーか、人件費が高コスト体質になっている。

そういうところはなんかあったらモロいだろうな。
それこそ炭焼小屋になっちゃいそう。
357名無しさん:02/05/06 21:13 ID:O6tevNep

>>329-331
因幡(稲葉)様のケツ拭きってヤツ
やたら道内の民放減らしたがるけど、
そんなに北海道にジェラシーがあるのかな?
山陰が3つしかないのに、北海道は5つもあって卑怯だってか。(笑)
それか、道東か道北に住んでいる人間か。

面積が広いとは行っても570万の人口で5つだが、
百数十万で4つの局をもつよりは効率が良いと思うけど…。

岩手・山形・長崎はともかく
そもそも福島は平成新局政策以前から4局になっていたわけ。
札幌は人口が170万。それでも採算が合わないなら、広島や宮城も3つくらいになるはず。
第一どういう根拠があって書いているのか。はっきり書いてくれ。
358>349:02/05/07 10:09 ID:scUemVpD
だから与那国まで民放が開通したのを見届けて角栄は亡くなったんだ。
359名無しさん:02/05/07 18:34 ID:o7Cf+lKc
テレ朝
360名無しさん:02/05/07 19:20 ID:xRumontN
宮崎放送
テレビ宮崎
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん:02/05/09 01:52 ID:gZMf1ck4
>>361
それなら、北部九州も
RKB毎日放送…そのまま
西日本朝日放送(NAB)…九州朝日放送とテレビ西日本が合併
TXN福岡放送(TXF)…福岡放送とTXN九州放送が合併
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無し野電車区:02/05/10 23:34 ID:NM95OYSS
>>匿名希望([email protected])
懲りん奴っちゃな。
365    :02/05/11 00:27 ID:HfwSvkcO
maitta!!
366名無しさん:02/05/11 02:01 ID:Fdr2VG2x
10年後の宮崎のテレビ局
宮崎テレビ放送(MRK)…宮崎放送とテレビ宮崎が合併
367テレビ局も売っちゃるけんね(by たかた社長):02/05/11 07:39 ID:4t/4fzLD
系列局が少なくてお困りの地方のみなさ〜ん!
耳よりなお話です。

今日ご紹介する商品は、東京湾に浮かぶ、お台場・東京MXテレビ。
’95開局、新品同様の7年モノ、また不良資産ナシの大変恵まれた物件です。
館内にはスタジオ2つ、最新の編集システムを完備。
また、災害や突発的事件に即対応できるビデオジャーナリストももれなくセット。
地方ニュースの心強い味方となってくれるでしょう。

このお得な物件を今回は、社員約50人を含めてお台場の海岸から丸ごとテナント輸送。
お電話一本で、海に面した県ならどこへでも、全国無料配送いたします。
もちろん、金利・分割手数料は、ジャパネットたかたがすべて負担します。

これで、都知事も都民もムダな荷物が片付いてスッキリ。社員の不安も解消。
地方のみなさんはもちろん大喜び。
またとない絶好のチャンスです。この機会をどうぞお見逃しなく。
さあ、今すぐお電話を!!
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん:02/05/11 13:01 ID:TQ0SJeaw
>>363の一部改訂
10年後の福岡のテレビ局
RKB毎日放送…そのまま
西日本日経テレビ(NNT)…テレビ西日本とTVQ九州放送が合併
FBS福岡放送…先のCM間引き事件の責任をさらに徹底追及された挙句に
番組制作費、維持費ともに底を尽き完全閉局の憂き目に
KBC九州朝日放送…キー局テレビ朝日消滅に伴うANNネットワーク崩壊の余波を受け連鎖消滅
370 :02/05/13 00:45 ID:ID1FaWns
>>368は徹底無視で!宜しくお願い致します。
371名無しさん:02/05/13 11:06 ID:VQZr2qqP
>>348
南日本放送(MBC)と鹿児島放送(KKB)は
資本関係があると思われ。
よって、MBCと鹿児島読売テレビ(KYT)の合併は無いと思われ。
現にKKBでMBC関連会社のMBC開発のCMをやっているし。

と、>>348が腐れ宇田川なのに気づき、禿しく鬱。

逝ってくる。
372:02/05/13 15:05 ID:CEw3+xJW
このところ、フジにはいい番組が少ないと感じている。日テレに大きく水を
あけられているようでもあるし。
373 :02/05/13 15:07 ID:kFteFGUc
TBSにはそろそろ鉄槌を下しても良いと思う
374名無しさん:02/05/13 15:44 ID:mQddpbX6
>TBSにはそろそろ鉄槌を下しても良いと思う
でも仮にTBSに鉄槌を下したとしたらJNNネットワークは
崩壊必至と思うのだが。
375JOKR-TV:02/05/13 17:05 ID:xiB19Ob/
テレビの娯楽部門を全廃するってのはどうだ?<TBS
報道+ラジオ娯楽のみ。

376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377 :02/05/15 23:07 ID:eyfQKYVk
>>376は徹底無視で!宜しくお願い致します。
378 :02/05/15 23:10 ID:HaXWomFZ
KKBはMBCがあからさまに協力して開局させたテレビ局だったな。
379テレビマン:02/05/16 01:37 ID:HfJ2dTeI
>>376の匿名希望胡散へ
富山朝日テレビスレの
「(北日本+チューリップ)(富山テレビ)」というのが
一番説得力あった気がする。
チューリップテレピって、たしか北日本新聞と関係あったと思うし。

新聞の関係からいけば、その他はめちゃくちゃなのだが・・・
380名無し:02/05/16 21:25 ID:khkcJn1h
マジで潰れそうやった(って言うか潰れた)KBS京都が経営再建を達成しこの度フジテレビなどの支援を受けて一気に復活。
対するサンテレビは大株主のダイエーが潰れかけ、ほんでもってダイエーが経営から撤退するらしい。
サンテレビが一気に潰れかけになってしまいそうですね。
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382e-名無しさん:02/05/17 17:07 ID:g2WjDzdw
神戸新聞がSUNとあわせてKissFMも救済、
SUN−神戸新聞−KissFM、
YTV−読売新聞−AMK。
読売・YTVからすれば、AMKと関係することで、
いやいや関係してたFMもりぐちやYes-fmを切れる。
383 :02/05/17 19:47 ID:e2SmoSux
>>381は徹底無視で!宜しくお願い致します。
384名無しさん:02/05/18 08:02 ID:W69MZsKL
ところで、キー局が5局って多過ぎない?
例えば、テレ東が日テレと合併すれば、東京だとキー局4局+MXになる。
そしてTVh、TVA、TVO、TSC、TVQは独立U局になればよい。
385名無しさん:02/05/18 08:13 ID:FBaOjZ7H
>>374-375
東京毎日放送に改称してMBSキーにしたら?
東京毎日放送は平成新局のようにMBSの番組を垂れ流すと。
こうすりゃ東京在住の宇田川君も満足でしょう。
386 :02/05/18 08:17 ID:VeUnRjMT
RSKだろう。「王様のブランチ」をフルネットするのはどうかな?
387名無しさん:02/05/18 08:27 ID:At+O1zgy
>>385のつづき
東京毎日放送(Tokyo-mainichi Broadcasting System)の
ロゴは、MBSのあのロゴのMをTにかえたもの。
朝はもちろん浜本敦をテレビ(朝のワイドショー)の司会者に。
夜は明石屋電子台を流し、ラジオは「ヤンタン」や
「俺たち×××やってまーす」を完全ネット。

「JORX-TV 東京毎日放送テレビジョンです 
第6チャンネルで東京からお送りいたします。」
(チャーチャーチャーチャチャチャーチャチャチャー♪)←MBSのファンファーレ
388名無しさん:02/05/18 10:42 ID:oggXU2it
>>385>>387
それは逆じゃないか!?東京在住の宇田川は「MBSがTBSの番組を垂れ流す」べきだと
思っている筈。
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しさん:02/05/18 14:54 ID:unwkv1oR
>>388
ちがう。
「地方局はキー局の番組だけを流せ」という主張なんだから、
MBSがキーになって、TBSがMBSの番組を垂れ流すようになったら
一応は、キーの番組を垂れ流してることになるじゃないか?

でも宇田川君のこと。
きっと「JNNのキーを東京に戻せ」というスレをたてるに決まってるけど。
391フジテレビ:02/05/18 15:00 ID:lrtvP9AL
4頭目BSE検査をした女性は、最大の報道被害者の一人では無いか?
彼女の親族の元に殺到する報道陣や、4頭目のBSEを出した酪農家に殺到する
取材陣、そして自分の元に殺到する興味本位のワイドショウレポーターのことを
考えて、マスコミに対する恐怖に押しつぶされて、彼女は、
マスコミに殺された(自殺させられた)のではないのだろうか・・・。
この様な隠れたマスコミの過剰報道の被害者のことを、メディアはもっと考えるべきだ。

最近のマスコミの報道は、「ある目的」を持って、そこへ誘導する為の報道ではないか?
その目的の為に、あべこべに事実の取材が疎かになり、嘘の報道をしてしまうことも頻繁にある。
しかし、取材が間違っていても、マスコミは「訂正」と一言言えば済むと思っているようだ。

先日も、参議院議長の辞職報道の際の、フジ「とくだね!」で、
参院議長が、在職25年の特典欲しさに、職にしがみついていた等(他にも、
参議院議長個人への私的な悪口を)キャスター達が散々言っていた。

数分後、笠井アナウンサーが「訂正です」と言い、
「肖像画の制度等の特典は、今年の4月になくなっていました」と、
一言訂正。それだけで、謝罪も無く終わり…。
(その朝「とくだね」観ていた人以外は分からないと思うが…。)

フジは「政治家を批判したい」という目的が先行して、取材が疎かになって居たんだろうけど、
同じ時間のテレビ朝日でさえ(笑)、「肖像画等の特典は今春廃止になっています。」と言っていたぞ…。
何を言っても「訂正」さえすれば赦される、というマスメディア自身の傲慢な甘え体質を、先ず早急に改善せねばなるまい。
訂正報道だけでは、報道被害は決して回復されることは無いのだから…。
それに、訂正報道だけで全てが済まされるのなら、
「小倉さんはズラです!殺人犯です!」と言った後、「訂正します」でOKということになり、
容易に報道機関による「言論テロ」が行われてしまうことになるだろう…。
(事実、現状ではマスコミが「言論テロ」を実行していると言えるのではないか?)

メディアを規制するには、「自浄作用」は期待出来ない。
是非とも、訂正報道などの件も含めた、より強力で包括的な、
「メディア規制法」を制定してもらいたいと考える。
392アルティア:02/05/18 15:14 ID:+hILKgt1
地方の地上波民放局はすべて東京キー局にすべて合併!!!キー局番組そのまま流すなら別法人である必要なし。
ついでに東京キー局5局はBSに移行。テレビはすべてBS,CSのみ。そうすれば中継局をたくさん作る必要はなし。
























ローカル番組なんてNHKの天気予報のみで十分
393名無しさん:02/05/18 21:16 ID:1+C6P6jY
>>391
マスコミ板にスレた建ててやってください。
あるいはレスをつけるか…。

そもそも、個人情報保護法は、メディアを規制するものではなく
個人情報を保護する法律。そこを、メディアもマスコミ板住人もすり違えている。
そして、あなたも。あなたも、メディアの操り人形では?
394あぽーん:02/05/18 21:25 ID:ziFUYEQX
九州ですか!?>362
395フジテレビ:02/05/22 18:43 ID:LaDP5YfI
夕方のトップニュース、フジテレビだけワールドカップ関係の中継。(政井マヤ)
他の局は、「亡命」なのに…。
396 :02/05/25 18:06 ID:lVBXxLC0
福岡の民放全部つぶれる。

徹底的までの反巨人戦中継とキー局からの番組を嫌う姿勢は
地元視聴者から愛想を尽かされる。

九州の基幹局は熊本放送、鹿児島放送、鹿児島テレビ、熊本けんみんテレビに移行。
397 :02/05/25 23:21 ID:e7XRVELB
>>396
しつこいね
398 :02/05/26 16:44 ID:+beQQ8GQ
九州にこんなに民放はいらないよ。
宮崎の2局と福岡の5局はつぶれてほしい。
399日曜お昼:02/05/26 17:18 ID:JZvnPToo
バラ番で訃報を伝えたアナの読み間違いを笑って謝罪をしないTBS逝って良し
400 :02/05/27 02:13 ID:HKX6AA8t
宮崎の2局にはそろそろ鉄槌を下しても良いと思う