この悲しみをくれてやる

このエントリーをはてなブックマークに追加
771捨猫
          ∧_Α   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜′ ̄ ̄( ; 。;)< 全部をそう、否定は出来ないと思うよ。
  UU ̄ ̄ U U   \キャラ的な付き合いもあるだろうけど、
               現にその画面の向こうにはRealな人間が
               繋いでるわけだし。付き合い方による。
               Realでも表面的な付き合いしかしない人は
               沢山いるし。ネット上にだってもちろん沢山いる。
772捨猫:2001/06/03(日) 09:10 ID:DLsDJC/A
2chは匿名ってこともあって、表面的なネットの付き合い
かなってのはすごくわかる。
2ch特有の雰囲気かも知れない。
だけど、ここでいくらキャラ作っても人格なんて結構
見えるもんだよ(まともな人相手のとき)。
人格が見えたら、おいらはその人を「文字だけ」みたいな
見方は出来ないね。
そこにいるのは人なんだって、思うんだ。

UOはON-LINEGameだけど、チャットとも同じかな。
あそこは匿名でも何でもなくて、姿がみえないだけで
Realと変わらない関係がある。
見えない近くにいない、って事意外は何も変わらないよ。
相手に対する自分の態度にもよるね。
自分が表面的なつきあいをすれば、相手だってそれが
わかるから、そのようにしてくるだろう。
その逆もある。
考え方で、いろいろなパターンができるのさ。