>>784 それは建前であって鵜呑みにすればいいかどうかは別問題であり、殆どの批判的ソースは乖離を指摘したもの。
西山に限らず、空文化している場合があるから70年代に特に問題になっている。まだ書いてないが、初期の原発労働は被曝量が多く、
その影響は80年代後半位に顕在化して病死者なども出している。
消印所沢はそうした被曝問題の一つ、岩佐事件がインチキだと言ってるが、
岩佐の件とは別に、1993年以降被曝労働による労災認定が何件かあったこと、朝日などは一面で報じて社説まで書いている事は書いていない。
2000年代でも単純な墜落を始め、労災隠しの発覚、県や労基署から指摘を受けた事例は普通にある。
線量が一桁以上落ちているABWRなんかとは文字通り施設の技術レベルが違う。
初期の原発を造った頃、戦闘機の世界ではF-4が主力だった。
だが最新のABWRである浜岡5号、EPR,AP1000などが取り沙汰される現代はF-22が登場している。
比喩的に言えばその程度は異なる。
もう一つは、遵法対応をどういうタイミングで実施したかが問題。
福島原発のような初期の原発特有の話でもある。
安全衛生って高度成長期に充実してったんで、例えば1号機は完成の日まで根拠法が労基法位しかない。
>>784が書かれた後、2012年6月12日 (火) 03:24(UTC)の編集があるなどぬーさんの行動には疑問符が付く。
他の書き込み、例えばノートで挑発した数分後に
>>807が書かれるなど、毎々そういうことをやってる形跡があるな。
そんなことを幾ら繰り返しても原子力発電の技術は向上しないと思うが。
だから馬鹿なんだよ。
>>811 そのロジックをノートで使いまわすと、かの人のような醜態になるだけですが。
好き放題サンドバックにしといて「お前は俺に礼節をつくせ」なんて言動が通用するのかな。
しかも、あの場で取る態度とこっちの態度が異なるのは当然。
今出先が規制に巻き込まれてるので実家から書いてるが、書籍スレでの今週の書込みもず〜っと見てたが、
場をわきまえないで好き勝手してるのはどこの誰だったかな。