ガンダムSEED 監督 福田己津央のつぶやき 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
395 忍法帖【Lv=1,xxxP】
fukuda320: 終戦が近くなるとTVも見るものがなくなってくる…。どうしてこう、
いつもこの時期は「悲しかった」「辛かった」「自分達が悪かった」のオンパレードになるのだろう?
正直何で悪かったのか判らないまま毎年、懺悔をさせられてる気分に滅入る。
いや、実際には相当酷いことしたんだけど、それは日本だけに限った事じゃなく、一方的なことでもないと思うし…、
原爆に至っては最近は撃った人間が悪いんじゃなく、そんなものがあったからいけないんだ!…とも聞こえるんだよね。
396 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/13(土) 16:58:57.78 ID:QFXJcUlm0
fukuda320: 靖国の問題も毎年取り上げられる。行ってみたけど、靖国も。資料館は確かにぎょっとする。
けど、どこの国も自国の歴史は正当化するもの。それに比べたら…という気持ち。
正確ではないのかも知れないが、それでも日本人として、死んだ人達にも一分の理を見いだせる。
「あなたは国の為に死ねますか?」そう聞かれて、「死ねる」と答える奴はいないだろうが「そんな国なら滅んだ方がいい」と答える若者にも、ある意味ぞっとした。
国が亡くなったら真っ先に死にそうな、奴が言うか(;^_^A日本という国の懐に抱かれて安心に暮らしている実感がないんだね…。
397 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/13(土) 17:01:16.36 ID:QFXJcUlm0
fukuda320: だからといって外国に住みたいわけでもなく、WCとオリンピックの時しか国民という意識もなく、平和と安心が当たり前のものだと感じているのだから。
そんな無関心な国で戦争なんて起きようもないじゃない
人の共感を呼ぶのには、辛く悲しい体験が一番で、それで戦争アレルギーも育つから平和にはなるだろうけど…。確かに日本でそれは成功している。
面白くなければ誰も見なくなるし、関心もなくなる…。しかし、それで世界が平和に収まるかと言えば、世界はそれほど優しくはないじゃない?