894 :
最低人類0号:
■たった君が変わるためのポイントとは?
病気とまではいえないが、自己愛が強すぎるがゆえに合理的に生きられない場合には、本人の努力で変わっていくしかありません。それには、次のようなことをお勧めしたいと思います。
895 :
最低人類0号:2010/12/27(月) 15:28:45 ID:nNhLPV9V0
1) 人の話を聞く訓練を受け(させ)る
自己愛が強い人は、他人をありのまま認めて共感する、といった習慣が身についていないことが多いのです。
したがって、人の話を最後まで聞く「傾聴」や、グループワークを総括する「ファシリテーション」の訓練を受けてみるといいでしょう。
うつ病や自殺の増加、人々の価値観の多様化によって、傾聴とファシリテーションは近年とても注目されています。
ビジネスのセミナーや地域の市民講座などでも、気軽に受けられます。
ただし、1回だけではなかなか理解できないので、数ヶ月に一度でも継続的に受講することをお勧めします。
傾聴の基本は、「まず人の話を最後までまるごと聞く」ということ。
ファシリテーションは、グループの人がそれぞれ忌憚ない意見を言い合いながらも連帯感を持てるよう、グループワークの進行役をすることです。
最初は大変ですが、慣れてくると人には様々な価値観があり、色々な境遇の人が真剣に考えて人生を送っていることが分かります。
それを知ることが、自分の自己中心的な思考や行動を振り返るきっかけになるのです。
ただしたった君が、最初から傾聴講座やファシリテーション講座に興味を持つ可能性は少ないでしょう。
その場合は周囲がきっかけづくりをするといいのです。
「傾聴のテクニックを知るとモテるようになるらしいよ」「ファシリテーションの勉強しておくと就活でアピールできるんだって」というように、自己愛をくすぐる一言を投げかけて誘うのがポイントです。
896 :
最低人類0号:2010/12/27(月) 15:30:04 ID:nNhLPV9V0
2)気持ちを思いきり話す、気持ちをまるごと聞く
自己愛型人間と接する人は、その身勝手さにいつも振り回されています。
しかし、そこで周りが我慢してしまうことが自己中心性を助長させ、結局は「裸の王様」にさせてしまうのです。
そこで、自己愛型人間と常に接している人は、イヤな気持ちになったときに何が自分を不快にさせているのか、気持ちをしっかり伝えることが大事です。
「そういう勝手な態度はすごくイヤ」「ずっと我慢してきたけど、今日こそ言う!」というように、勇気を持って自分の気持ちを伝えることです。
そして、たった君からの反論も聞きます。
「俺がこうなったのはお前のせいだ」「俺が悪いんじゃない、社会が悪いんだ」というように自己愛的な言葉が続くでしょう。
しかし、それもまずはしっかり受けてまるごと聞きます。その上で自分の意見も言います。
このように、しっかり話してしっかり聞く、というやりとりをまず一度は徹底的にやってみること。
心にあるモヤモヤは話すことですっきりし、その後は冷静になれるはずです。
これを何度かやれば、気持ちが通い合うチャンスがやってくるはずです。
897 :
最低人類0号:2010/12/27(月) 15:32:02 ID:nNhLPV9V0
3) 「愛のあるつき離し」を
たった君には、与えられることが当たり前の環境で育ってきたため、感謝の気持ちが足りません。
そこで、与えてきたものを断つことも大切です。
たとえば親なら、成人した子どもなら、親の家事サービスをストップする、家賃と生活費を徴収する、1人暮らしをさせる、といったことから始めるといいでしょう。
責められても、揺らがないことです。
確かにたった君の自己愛を助長させるきっかけを作った責任の一端は親にあるのかもしれませんが、親もよかれと思って真剣に育ててきたのです。
生み育て、不自由のない生活をさせてきた親自身の努力に、もっと自信と誇りを持つべきです。
つき離しによって当面支障が生じるかもしれませんが、荒れた先にたった君が気づいて自分で生活を立て直すことを信じて待つしかありません。
このときはただつき離すのではなく、成り行きを見守ることです。
第三者への協力の依頼も必要です。たった君が信頼するおじやおば、学生時代の教師やコーチなどに相談相手になってほしいとお願いしてみるといいでしょう。
また、ひきこもりなどのケースは若者自立支援団体に相談してみるのも一案です。
たった一人にならず、常に相談できる人がいることが、前向きな自己改革につながります。
898 :
最低人類0号:2010/12/29(水) 02:21:25 ID:AyxtX7580