【自己板の♀コテストーカー】まぞっち(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
87最低人類0号
>>85
企業では、自社で工場を持たず海外のEMSに生産を依託し従業員数が少ない
任天堂、ユニクロ、キーエンス、アップルが好調で
国では、シンガポール、香港、スイス、ルクセンブルグなど人口が少ないが故
他国の市場や輸入品に依存し、生産機能を任せているとこが
人口が多く、自国で何でもかんでも作ってる国より比較的ダメージを被ってない
共通点はこれで食ってるんだと簡単に説明出来る、意思決定に関わる人が少ないから
結論がまとまりやすい、他人の手足や市場を自由に使ってるってとこ

これとは対照的なのが、優秀な人が多く技術や資金もあるのに結果を出せない
日本や日立といった、図体ばかりデカくコンセンサスを重視する村社会組織
あっちこちに配慮しなきゃいけないから、問題が発生しても足して二で割る
妥協の産物的な結論になりがちで、根本的な解決方法には至らないという

北海道の(他の地方もだけど)衰退を食い止めるには、各都道府県を持株会社傘下の子会社と捉え
権限を大幅に委譲し、独立国のように勝手にやらせるしかないと思う
北海道なんか国内だけじゃなく台湾、中国、豪州からも観光客が押し寄せているんだから
何千万以上の不動産を買ったら、永住権をあげるとやっちゃえば良いのに
金カップの話もしたから、たまには真面目なこと書いてみますたチャンチャン