【自己板の♀コテストーカー】まぞっち(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
78最低人類0号
【アメリカ】現在は「経済のパールハーバー」、米投資家バフェット氏[03/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236681662/207
207 :七つの海の名無しさん :2009/03/11(水) 17:53:11 ID:fS7hB9Aq
パールハーバーでもウーパールーパーでも無く
アメリカ人は、危機になると気持ちが高揚して
真昼の決闘のゲーリークーパーの気分になるんだろうな(笑)

9.11の危機の時は、日本を始めとする同盟国がグレースケリーになったけけど
今回の金融危機では、グレースケリーの役目を果たせる国が見当たらない
梃入れしようにもレバを効かせすぎたという話


PRESIDENTなどの経済誌でよく目にする、「ここが天下分け目の関ヶ原」という表現
Blu-rayとHD DVDの規格競争が激しかった時にも、頻繁に使われていたけど
別に徳川家康らの人物評価や、歴史考証をしている訳じゃーない
「ルビコンの川を渡る」がカエサルとは関係なく、退路を絶つ決断をする際に使われるように
パールハーバーも、奇襲を受けて思いもよらぬ事態に陥った時に使われる慣用句になってる

んで、ゴキブリまらっちに当て嵌まる慣用句を思い出してみたけど
あまりにもたくさんありすぎて、引用するのが面倒になった(笑)