書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
375最低人類0号
戦前の「探偵小説」の時代にはSFさえ範疇にあったしね。

ちなみに「ミステリー」「ミステリ」という用語で小説分野を表現するようになったのはごく最近でしょ?
少なくとも乱歩の生きていた時代ではないよね。
376最低人類0号:2008/03/15(土) 16:09:57 ID:onVfiVAB0
根本的なことだけど・・・「広い意味で」使ってるのはむしろ親方本人であって、
乱歩自身が「押絵」をミステリとして認識してたかどうか、全く提示していないんだよね・・・

乱歩が書いたのはすべて「ミステリ」のはずであるから、押絵もミステリの範疇である。
だから乱歩はミステリを広く把握していた、なんて論法になるわけよね。

乱歩がミステリ(言葉の規定が不明なんでなんだかわからんけど)だか本格探偵小説だか
しか書いていないとでもいうのだろうか・・・