霞ヶ浦の住人(カスミン)と愉快な論客たち2

このエントリーをはてなブックマークに追加
31最低人類0号:2008/03/04(火) 23:07:00 ID:IxGkfKWHO










(・∀・)ニヤニヤ









32最低人類0号:2008/03/05(水) 22:07:07 ID:UZgcqhuK0
久々に「昨日のカスミン」その1
「疑わしきは罰せず」の原則を理解していないのか、
「有罪に出来るだけの証拠がない」という裁判所の判断より週刊誌の判断を正しいと思うとは・・・

539 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/04(火) 20:21:12 ID:+aDCyDxP
>499
>あたごの事故の質問にたいし、週刊誌ソースでの回答してる人がいますが>その週刊誌の情報はテンプレにある一般的な回答なのでしょうか?
>海難審判の結論を待つのは遅すぎるにしても、政府発表(非公式コメント含>む)以外は回答せず、雑談&速報スレに誘導に誘導すべきだと思うのだ>が。

霞ヶ浦の住人の質問。
あなたは、三浦和義を無罪だと思いますか?

説明。
日本の最高裁判所は、三浦和義に、妻殺しで無罪の判決を下しました。
それに対して、『疑惑の銃弾』を連載して、三浦和義を追及したのが、週間文春です。
あなたは、最高裁判所と週刊文春の、どちらを信じますか?

ちなみに、三浦和義は、サイパンで逮捕されました。
アメリカの法廷では、日本の最高裁判所とは違って、有罪判決が下されるやもしれません。

霞ヶ浦の住人の書き込みは、週間文春の記事を元にしました。
「海難審判の結論」も、『疑惑の銃弾』の最高裁判所の判決のように、記事とは逆の結果になるやもしれませんが。

なだしお事件も、その後出版された本で、潜水艦なだしおが、船の混み合う浦賀水道で、高速運転の試験をしようとしていたとの記述がありました。

(以下略)
33最低人類0号:2008/03/05(水) 22:18:25 ID:UZgcqhuK0
昨日のカスミンその2

441 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/04(火) 06:15:16 ID:+aDCyDxP
>>434
>>>431
>>霞ヶ浦の住人は、自分の記憶を元に書き込みをしています。
>想像ではなく自分の知っていることだけ回答する、という姿勢は正しいと思い>ます。ただ、
>>参照は、書き込みが正確なことを皆様に理解して頂くために、後から検索したのを表示しているだけです。
>その参照と逆だったり、参照に載ってない部分が間違っていたりすることも少なくなかったのですが。
>つまり、あなたの記憶が間違っているのに、そのまま回答をしていた。
>もうちょっと正し知識を身につけてから回答なさるほうが宜しいのでは。
>あるいは知っていることに関してクロスチェックなどをして本当に正しいか調>べてから回答するとか。

霞ヶ浦の住人の回答。
その通りです!

この板に回答を書き込む、全ての人へのご助言と、霞ヶ浦の住人は理解します。

446 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 06:26:38 ID:???
>>441
・・・開き直った・・・???

448 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 06:36:47 ID:???
「その参照と逆だったり、参照に載ってない部分が間違っていたりすることも少なくなかったのですが。
 つまり、あなたの記憶が間違っているのに、そのまま回答をしていた。」
に対して
「霞ヶ浦の住人の回答。
 その通りです!」
か そうかそうか、間違い記憶のまま回答してたと自覚してたのか
指摘の後半段の正しい知識だのクロスチェックだのに対してその通りと言いたいのかもしれんが
引用文を要点だけ抜き出さないからこんな解釈もできる
34最低人類0号:2008/03/05(水) 22:35:12 ID:UZgcqhuK0
昨日のカスミンその3

436 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 05:27:28 ID:???
>>433
>通路とは別に、士官室も設けられていると、霞ヶ浦の住人は、前から書き込んでいます。

144 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/01/20(日) 13:22:10 ID:kfyOT50j
>現代の潜水艦には食堂にも会議室にもなる士官室がある。
霞ヶ浦の住人の質問。
「知らないの」で、どこの国の「現代の潜水艦」か教えてください。

440 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/04(火) 06:00:28 ID:+aDCyDxP
>>436
霞ヶ浦の住人のお願い。
引用する場合、故意に重要な箇所を抜かすことはしないでください。
>「現在の原潜」は大型です。

片方を事実の情報を流す。
重要な、もう片方の情報を流さないだけで偽情報を流すことができます。
(以下略)

452 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 06:58:44 ID:???
>>440
>引用する場合、故意に重要な箇所を抜かすことはしないでください。
じゃあ、全文を載せよう。関係ないから省いただけなんだけどね。
それでどこに
>「現在の原潜」は大型です。
と書いてあるの?

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203832314/440
(以下略)
35最低人類0号:2008/03/05(水) 22:42:00 ID:UZgcqhuK0
昨日のカスミンその4

431 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/04(火) 04:54:44 ID:+aDCyDxP
(中略)
霞ヶ浦の住人の回答。
霞ヶ浦の住人は、自分の記憶を元に書き込みをしています。

参照は、書き込みが正確なことを皆様に理解して頂くために、後から検索したのを表示しているだけです。
そのため、書き込んだ内容全てが、参照の中に書かれているとは限りません。



466 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 09:51:28 ID:???
>>431 一例をあげますが
戦車は間接照準射撃をするかという質問に対して、間接照準射撃をするという回答をし
そのソースとして提示した例がこれだから、あなたの回答に信頼がない
回答が正確でないと皆から言われているわけですが

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 446
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202570006/380
380 名前: 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日: 2008/02/11(月) 21:48:05 ID:lSfTIJSA
霞ヶ浦の住人の回答。
第二次世界大戦〈ヨーロッパ戦編〉 (1970年毎日新聞社)
125ページ。
説明文。
戦車部隊は砲兵の役割も果たす。米第3機甲師団の戦車は、西部戦線でしはしば陣地をつくり、前方の歩兵を援護射撃した(1944年11月16日)。
霞ヶ浦の住人の写真説明。
自走砲型ではない、シャーマン戦車が、戦車砲の仰角を高くして、多数停車している写真です。
ほとんどの戦車はハッチを開けて、戦車長が上半身を出しています。
36最低人類0号:2008/03/05(水) 22:46:44 ID:UZgcqhuK0
昨日のカスミンその5
昨日はカスミンの自爆が多かったなあ

547 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 21:02:00 ID:???
>543
なんだ、戦鳥追い出されたくせに戦鳥ライターの本に頼るのか。

552 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 21:11:37 ID:???
>>547
多分、そこまで気づいていないに1票

585 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/04(火) 22:04:59 ID:+aDCyDxP
>>552
霞ヶ浦の住人の回答。
「気づいてい」ます。

そして、この軍事板に、霞ヶ浦の住人への反論を書き込んでいるのが、大塚様だと理解しています。
そのために、わざわざ著者の名前を書き込みました。

590 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 22:14:40 ID:???
>そして、この軍事板に、霞ヶ浦の住人への反論を書き込んでいるのが、大塚様だと理解しています。
>そのために、わざわざ著者の名前を書き込みました。

想像で勝手に敵認定乙です。もし反論者が大塚氏でなかったら名誉毀損モノですね。

591 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 22:21:35 ID:???
>>585
たぶん、むこうは、相手にしてないと思うぞ。
反省のない人間に指摘しても、時間のむだだから。
37最低人類0号:2008/03/07(金) 08:23:19 ID:eMZDNs1V0
昨日のカスミンその1
戦車の定義が履帯の有無というのはさすがに暴論だと思うが

838 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/06(木) 06:37:18 ID:2gU/WWQg
>>835
>戦車についての質問です。
>都市戦闘用に車輪装備の戦車って無いんですか?
(中略)
霞ヶ浦の住人の回答。
「車輪装備の戦車って無いんです」。
理由。
戦車の定義は履帯(キャタピラ)装備のを言うからです。
「車輪装備」のは装甲車といいます。
(以下略)

848 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 10:42:03 ID:???
>>835
>戦車の定義は履帯(キャタピラ)装備のを言うからです。
嘘だから信じないように。
これは現在、各国でそのように言っている。装輪式は装甲車と言う言葉があるから、少なくともそうなっているだけ。
戦車の共通的な定義などは存在せず、開発者・用兵者が戦車と宣言すればどんなゲテモノも戦車となります。
一応、私の知る限り、過去に履帯を装備せずに戦車を名乗った例は近代にはありませんが。
逆の例だと、まるっきり戦車的な車体が騎兵隊に装備されると「偵察用装甲車」などと呼ばれたりします。
日本の旧軍や米軍の場合、騎兵隊の近代化で戦車を装備したんですが、戦車部隊に気を使って装甲車と称したんですねえ。

と言うより、戦車とは何か?と言われた時にあれこれ定義を語る人は「あまり軍事に詳しくない」と言って良いですよ。

990 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/06(木) 19:48:35 ID:2gU/WWQg
>>848
(中略)
「日本の旧軍や米軍の場合、騎兵隊の近代化で戦車を装備したんですが、戦車部隊に気を使って装甲車と称したんですねえ」とは、具体的に何ですか?
教えてください。
38最低人類0号:2008/03/07(金) 08:28:09 ID:eMZDNs1V0
昨日のカスミンその2
「バ」ットン戦車再び・・・

27 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/06(木) 20:22:34 ID:2gU/WWQg
>16
>スターリングラード戦でソ連軍は2人で1丁の銃を使って突撃していたという>のは本当なのですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
本当ではありません。
2人に1人は、銃を持ちました。
残りの1人は、弾薬の詰まったグリップを待たされました。
(後略)

30 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 20:45:36 ID:???
>>27
どう読んでも2人で1丁の銃を持って突撃したとしか読めないのですが。

34 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 21:26:08 ID:???
だから、一人が銃本体を持って、もう一人が、その銃のグリップを持って突撃したんだろ。
かすみんはきちんと、グリップを持って突撃したとかいてるぞ。

35 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 21:28:54 ID:???
グリップじゃなくて”クリップ”だよなぁ・・・。

36 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 21:29:35 ID:???
あ、元々の分でも「グリップ」って書いてる。

バットン再びか。

37 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 21:32:03 ID:???
>>34
その手法だと比率的な表現でなくて本当に「二人で一丁」になるのだが。
39最低人類0号:2008/03/07(金) 09:02:46 ID:eMZDNs1V0
3/2のカスミン

74 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/02(日) 20:57:30 ID:NNRBcreU
>>61
(中略)
霞ヶ浦の住人の助言。
1 知らないことは書き込まない。
2 質問内容が正しいとは思わない。
(後略)

80 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 21:26:37 ID:???
>74
お前モナー

86 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/03/02(日) 22:01:00 ID:zPZXYwNX
>>74 おまえがいうな

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 447
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202910608/ 247
247 名前: 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日: 2008/02/17(日) 18:24:57 ID:kunqCVUa
>>235
>>233
>潜水艦や、カタパルト装置や、99式艦爆は、ドイツからの技術導入
>それらの技術は派遣された日本海軍の士官が、ドイツ海軍艦艇を見学して>「これは使える!」という風に、導入した技術なんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
霞ヶ浦の住人は知りません。 
想像するだけです。
40最低人類0号:2008/03/18(火) 22:39:01 ID:F8GK5a6M0
近頃のカスミン

856 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/08(土) 22:03:41 ID:ntC2Edvf
>>824
>霞ヶ浦よ。
>あんた少し前のスレで「想像で書き込まないようにしよう」とかなんとか言ってなかったか?
>今のスレだけで何回「想像します」って書いてんだよ。
>初心者スレだぞここ。
>想像じゃなくて明確な、初心者が理解しやすい回答載せる場だぞ。
>想像で書くような曖昧な回答はどっかの議論系スレでやれ。大迷惑だ。

霞ヶ浦の住人の回答。
想像を「明確な、初心者が理解しやすい回答」として、載せるよりはましと、霞ヶ浦の住人は考えます。

この軍事板に、どれだけ「想像」を「事実」として書き込んでいるやら?
それに、ROTCが60年代70年代では人気あったかなど、明確に書いた本が存在するのでしょうか?
見たことのあるアメリカのホームドラマから、霞ヶ浦の住人は想像しました。
(後略)

861 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 22:07:35 ID:???
>>856
>想像を「明確な、初心者が理解しやすい回答」として、載せるよりはましと、霞ヶ浦の住人は考えます。
目くそ鼻くそを笑う、の類だな
判らないことは想像するのではなく回答しない
想像で回答するのが増えたのは霞ヶ浦の住人が度々想像でレスしているからじゃないか?

864 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 22:10:02 ID:???
>想像を「明確な、初心者が理解しやすい回答」として、載せるよりはまし

あのね、そういうときは「回答しない」のが本来のルールなの。わかる?
回答しない方が、想像の回答を載せるよりはるかにマシ。
まずそこから理解しようね。
4140の続き:2008/03/18(火) 22:47:38 ID:F8GK5a6M0
870 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 22:25:43 ID:???
想像レベルなら「想像します」とか断りを入れれば回答していい、とか言ってるんじゃないんですよ。
想像だと断っても質問者や閲覧者が「想像を『明確な、初心者が理解しやすい回答』として」誤認するケースは少なくないから、
不確実な回答はいっそ書かないほうがマシ、と言っているんです。

教科書の類が「〜〜と思われる」「〜〜であろう」「〜〜と推測する」の連発だったら、その本は教科書として読まないほうがいいんじゃないですか?


894 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 23:36:33 ID:???
>856
知らないんだったら答えないでくれ。迷惑だから。

42MiG-21厨 ◆9EwFxh.Ffs :2008/03/19(水) 04:34:15 ID:jIgDWdNJO
(・∀・)ニヤニヤ
43最低人類0号:2008/03/19(水) 23:51:38 ID:mIfnVYJM0
立ち読み小僧age
44最低人類0号:2008/03/24(月) 22:27:21 ID:jPF3KTwi0
938 :名無し三等兵 :2008/03/24(月) 22:11:15 ID:???
このように粘着なカスミン叩きが常駐していますが
情報の正邪は自己責任で判断してね(はあと



943 :名無し三等兵 :2008/03/24(月) 22:14:33 ID:???
>>938のようなカスミン叩きの文体にかつて自分が苛められた時の思い出が無意味に
フラッシュバックして、無意味にカスミン擁護する人が居ますが。

この人も良く嘘回答書いて叩かれてる人なので、情報の正邪は自己責任で判断してね(はあと

初心者でもすぐ判る嘘書いては訂正されてますから。
45最低人類0号:2008/03/29(土) 11:44:22 ID:HkCmnMOC0
近頃のカスミン
主張が「多い」から「釣り合い」に変っていってる

952 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/09(日) 07:48:43 ID:PxOGd7Zs
>>885
>日本はなんで将軍が多いの(将官)?

霞ヶ浦の住人の想像。
1 日本の自衛隊には、外国の准将の位が無く、将官の位を一つずつ、上げ底している。
2 日本の自衛隊の昇任人事が甘い。

64 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/09(日) 12:50:51 ID:PxOGd7Zs
>>41
霞ヶ浦の住人の回答。
自衛隊の階級は、諸外国、特にアメリカの軍隊と釣り合いがとれるようにすべきと、霞ヶ浦の住人は考えます。
現在「自衛隊には将官1人につき937名、米軍には将官1人につき1485名」の比率です。

85 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/09(日) 13:22:03 ID:PxOGd7Zs
>>75
霞ヶ浦の住人の回答。
明らかに、日本の自衛隊は、アメリカ軍に比べて、将官の数が多すぎます。
その弊害を是正すべきです。
簡単にできるのです。

99 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/09(日) 13:53:34 ID:PxOGd7Zs
>>96
>准将込みの将官なら、自衛隊の将官の星をひとつ減らしても何も変わらないのだが

霞ヶ浦の住人の回答。
確かに、「自衛隊の将官の星をひとつ減らしても」将官の数は変わりません。
しかし、対外的には、1階級ずつの格下げとなります。
そうすることによって「諸外国と釣り合いが取れるのです」。
46最低人類0号:2008/03/29(土) 11:49:06 ID:DuzHXbrX0
今日はまた一段とグダグダだな。
47最低人類0号:2008/03/29(土) 16:36:02 ID:HkCmnMOC0
近頃のカスミン
3/9は爆弾発言続出なんでまとめが一苦労。

976 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/09(日) 09:15:11 ID:PxOGd7Zs
>>969
>ちなみに、将官になるためには「閣議決定」が必要だから、実は自衛隊の人事から事実上
>外れているわけなんだがねえ。

霞ヶ浦の住人の質問。
「将官になるためには『閣議決定』が必要だから、実は自衛隊の人事から事実上
外れている」の意味を、霞ヶ浦の住人は理解できません。
将官人事は、自衛隊の人事では無いのですか?

979 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k [] 投稿日:2008/03/09(日) 09:22:13 ID:s/JGFM2z
一応、将官配置(というか背広組の指定職もだが)は閣議決定が必要でしょ?
昇任と配置は、自衛隊だけで完結しないから、人事から外れてるって言ったのよお

699 緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 2008/03/09(日) 20:38:36 ID:s/JGFM2z
>698
うんうん。

ところでさ、階級呼称って自衛隊法で決められてなかったか?
つまり、国会決議で決められてるわけだ。

国会で決めた法律は、すなわち国民の意思なわけだが?

あんたが決めたわけじゃないかもせんが、国民が決めてるんだよ(笑)

あたま、だいじょぶかあ?
48最低人類0号:2008/03/29(土) 16:43:28 ID:HkCmnMOC0
211 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/09(日) 19:36:56 ID:PxOGd7Zs
>>207
>>196
>馬鹿なカスミンに説明しておくが、准将の階級を検討しているのは自衛隊内部でなく、
>行政府の省である防衛省で検討してる。
>防衛省のトップは国民から選ばれた代議員よりの間接投票により選ばれたな総理大臣の
>氏名によって選ばれた防衛省大臣なわけだから自衛隊が決めているというのは、大間違い。
>日本語の初歩だけでなく中学校の公民の授業からやり直せ。

霞ヶ浦の住人の質問。

自衛隊と防衛省は別なのですか?

厚生労働「省のトップは国民から選ばれた代議員よりの間接投票により選ばれたな総理大臣の
氏名によって選ばれた」厚生労働「省大臣なわけだから」厚生労働省「が決めているというのは、大間違い」なのですか?

693 緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 2008/03/09(日) 20:21:53 ID:s/JGFM2z
はあ・・・なんぞ疲れてきたのお・・・

防衛省は「行政官庁」で、自衛隊は「現業部門」だわなあ。
自衛隊は、防衛省の下部組織だからねえ。

自衛隊が決めても、防衛省は決めてないなら、そら無効な話しだわあ。

・・・で、そもそも何の話からこうなったんだっけ?
49最低人類0号:2008/03/29(土) 16:44:51 ID:HkCmnMOC0
698 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 20:32:15 ID:PxOGd7Zs
>>693
霞ヶ浦の住人の回答。
防衛省と自衛隊は、同じものです。

「行政官庁」として見れば、防衛省です。
「現業部門」として見れば、自衛隊です。

702 名無し三等兵 sage 2008/03/09(日) 20:49:08 ID:???
>>698
防衛省設置法と、自衛隊法の規定をよく読んでみろ。
自衛隊に含まれない防衛省の機関はちゃんと存在している。同じものではない。
あんたの引用しているウィキペディアの項目にすら

>防衛省とほぼ同一の組織を指す

とはっきり書いてあるわけだが。「ほぼ同一」と「同じもの」の違いはわかるか?
50最低人類0号:2008/03/29(土) 18:09:33 ID:HkCmnMOC0
近頃のカスミン
階級章支給関係

704 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 20:55:49 ID:PxOGd7Zs
(中略)
桜の数を一つずつ減らすのは、予算や法律に関係なく、すぐに実行できます。
(後略)

706 名無し三等兵 sage 2008/03/09(日) 21:00:02 ID:???
>>704
はい嘘。
新しいデザインの階級章を作って、今までのものと付け替える費用はただじゃない。
これについては当然新たに予算を取得する必要がある。

階級章のデザインは防衛省の訓令で定められているが、これの改正にもしかるべき手続きが必要。

718 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 21:23:33 ID:PxOGd7Zs
>>706
霞ヶ浦の住人の疑問。
士官の階級章は、本人負担だったと、霞ヶ浦の住人は思うのですが?

720 名無し三等兵 sage 2008/03/09(日) 21:28:52 ID:???
階級章はPXで買えるけど官品もあるはずだが?
51最低人類0号:2008/03/29(土) 18:10:14 ID:HkCmnMOC0
730 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 21:46:53 ID:PxOGd7Zs
>>720
霞ヶ浦の住人の質問。
官品の階級章は幹部のですか?
曹士のですか?

幹部の制服と階級章は本人負担が基本です。
曹士の制服と階級章は官品が基本です。
PXでも買うこともできるという意味なのでしょう。

731 名無し三等兵 sage 2008/03/09(日) 21:47:44 ID:???
>>730
だから、本人負担が基本だったのは昔の話、今は国費で貸与されるんだってば。

732 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 21:52:06 ID:PxOGd7Zs
>>731
霞ヶ浦の住人の質問。
幹部のがですか?
階級章がですか?
制服がですか?
いつからですか?
ソースを示してください。

739 名無し三等兵 sage 2008/03/09(日) 22:14:11 ID:???
>>732
ほら、ソースだ。

防衛省の職員の給与等に関する法律施行令第17条
准尉以上の自衛官(当然幹部も含まれる)に関する制服・階級章の無料貸与の根拠条文。

同じく別表第9、具体的に貸与されるもののリスト。
夏冬の制服も、階級章も、ちゃんとリストに載ってるな。
52最低人類0号:2008/03/29(土) 18:40:12 ID:HkCmnMOC0
近頃のカスミン

970 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 08:52:22 ID:PxOGd7Zs
>ああやはりか。
>ただ、その場合文章の順番が変。

霞ヶ浦の住人の回答。
「文章の順番が」、順序正しく、理路整然となされているのではありません。
日本語の場合は特にそうです。
普通に文章を読んで理解できる人は、後の「説明」が、結論に沿った内容だと理解します。

971 名無し三等兵 sage 2008/03/09(日) 08:56:40 ID:???
>970
お前の日本語がヘンだから伝わらないだけだよ

973 名無し三等兵 sage
2008/03/09(日) 09:00:14 ID:???
相手に理解してもらう気がないのかな?
スマンぐらい言えと

974 名無し三等兵 sage
2008/03/09(日) 09:01:17 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。(後略)

975 名無し三等兵 sage
2008/03/09(日) 09:03:19 ID:???
>>970見た後で>>974を見たら妙に納得してしまった。
53最低人類0号:2008/03/29(土) 18:42:58 ID:HkCmnMOC0
近頃のカスミン
朝令暮改

970 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 08:52:22 ID:PxOGd7Zs
>ああやはりか。
>ただ、その場合文章の順番が変。

霞ヶ浦の住人の回答。
「文章の順番が」、順序正しく、理路整然となされているのではありません。
日本語の場合は特にそうです。
普通に文章を読んで理解できる人は、後の「説明」が、結論に沿った内容だと理解します。

749 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/09(日) 23:03:01 ID:PxOGd7Zs
>>741
>なんであなたは名前欄にはっきりと霞ヶ浦の住人と書いているにも関わらずいちいち「霞ヶ浦の住人の回答」とか「霞ヶ浦の住人の疑問」だとか>書くんですか?
>気持ち悪いんですが。

霞ヶ浦の住人の回答。
読者に分かりやすくするためです。

756 名無し三等兵 sage 2008/03/09(日) 23:14:09 ID:???
>>749
>読者に分かりやすくするためです。

・・・今朝、判りにくい文章を書いて開き直ってた人がそういうこと言うか。
そんな余計な文を付けるより、順序正しく理路整然となった文章を書くことを心掛けろよ
54最低人類0号:2008/03/29(土) 18:45:28 ID:HkCmnMOC0
近頃のカスミン
3/9最後且つ最大の自爆(日付変ってるけど)

769 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 2008/03/10(月) 00:12:21 ID:vYFyVpsE
>>766
>>761
>今の自衛隊に必要な将官数を上回る将官がいるという想像の根拠となるソースは
>いま、日本の自衛隊には将官と将官補あわせて最低何人必要か
>きちんと確認できてますか?
>「日本の自衛隊には、外国の准将の位が無く、将官の位を一つずつ、上げ底している。」 この想像の根拠もよろしく

霞ヶ浦の住人の回答。
>「他官庁の同等のポストと比べて」は問題ありません。
>日本の自衛隊の将官の桜の数が、諸外国の軍隊の将官の星の数と比べて、多いのが問題なのです。
>現在「自衛隊には将官1人につき937名、米軍には将官1人につき1485名」の比率です。
>しかも、自衛隊には、最下級の将官である、准将がいなくて、この数字です。

説明。
「今の自衛隊に必要な将官数」は、霞ヶ浦の住人は分かりません。
日本の自衛隊が独自に決めて良いと、霞ヶ浦の住人は考えます。
しかし、日本の自衛隊の将官の桜の数を、勝手に決めることを許されないのです。
諸外国の軍とのつりあいを考えなくてはなりません。

それは、日本の自衛隊の旅団長が、外国の軍隊で、二つ星の将官の栄誉礼を受ければ、本人は気持ち良いでしょう。
しかし、栄誉礼をしている側の軍人たちは、どう思うでしょうか?
自国の軍隊なら、大佐か一つ星の准将がなっている旅団長に、二つ星の将官の栄誉礼をしなくてはならないのです。
このことが、後々悪い結果を生むことを、霞ヶ浦の住人は心配しています。
55最低人類0号:2008/04/23(水) 15:49:52 ID:5paI79J+0
近頃のカスミン ジャガイモ関連

843 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 00:15:25 ID:gBg+1h77
>>825
>ジャガイモで脚気予防はできんぞよ・・・
同じ炭水化物だからって玄米と一緒にすんなっての。

霞ヶ浦の住人の回答。
「ジャガイモで」壊血病「予防はでき」たと書いたのです。
「ジャガイモで脚気予防はでき」ました。

説明。
大航海時代、ジャガイモで壊血病を予防しました。
旅順でも同じことはできたと、霞ヶ浦の住人は書いたのです。

ジャガイモを食べていた人々(ロシア人、ドイツ人、アイルランド人等)で、脚気になった人はいません。
ジャガイモには、白米より多くのビタミンB1が含まれています。
日露戦争の日本陸軍が、白米ではなく、ジャガイモを兵士に供給していたなら、脚気により多量の死者は発生しないで済みました。

853 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 00:30:07 ID:???
>>850
良くワカラン御仁だな。
上の方で麦が有れば脚気が解決できた筈と、自分で書いているのに。
ビタミンB1を補給するのには玄米、麦芽が本筋だな。
56最低人類0号:2008/04/23(水) 15:51:36 ID:5paI79J+0
865 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 00:47:31 ID:gBg+1h77
>>853
霞ヶ浦の住人の回答。
「ビタミンB1を補給するのに」「本筋」など存在しません。

説明。
白米に大麦を混ぜて炊く、麦飯は、当時の日本の農家の通常食でした。
そのため、軍隊でも脚気予防に採用したのです。
何も麦飯に限ることはありませんでした。
海軍はでは最初、脚気の予防食として、小麦を原料としたパンを使いました。
兵士に不評だったため、同じ麦を材料とした、麦飯に変えました。
すると、兵士の評判は上々でした。
沖縄では、サツマイモを常食としていました。
粟や稗を常食にしていた地域もありました。
ジャガイモでも良かったのです。

参考図書。
白い航跡〈上〉 (講談社文庫) (文庫)
吉村 昭 (著)

866 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 00:48:00 ID:???
>>843
日露戦時の日本陸軍は兵員に白米よりもジャガイモを供給していれば、って、
陸軍兵食の洋食化をやってれば良かった、つー事か?

そりゃ白米食を玄米や麦飯にするよりも反発が凄い事になりそうだね。

867 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 00:54:03 ID:???
>>866
そもそも当時のジャガイモの生産量をまったく無視した発言ですので
いつもの妄想と片付けるのが一番。
57最低人類0号:2008/04/23(水) 15:58:51 ID:5paI79J+0
近頃のカスミン 脚気は白米で起こる?

2008/03/13(木) 01:29:15 ID:???
874 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 01:17:28 ID:gBg+1h77
>>866
説明。
脚気は、白米を食べることによって生じる病気です。


875 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 01:19:51 ID:???
>>脚気は、白米を食べることによって生じる病気です

これはさすがに冗談で言ってるんだろ?


876 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 01:23:52 ID:???
>>874
基本的に大きな勘違いをしているぞ。

まず、脚気は「白米」が原因の病気ではない。
米を主食とするなら、麦を混ぜた麦米が脚気に有効なのであって、「白米を食べると」脚気になるわけではない。

更に言うと、何故、洋食を食べると脚気が防げるのかというと、パンが主食になるからであって、ジャガイモが決定的
な要素ではない。確かに新鮮なジャガイモも防ぐ効果はあるが、脚気を撲滅する程の効果は無い。
後、ドイツもアイルランドもロシアも、ポテトを食べはすれど、主食にはしていない。

Wikiを読み齧って想像だけで答えてると、一部分は正解にたどり着けるが、結局は間違いに陥りやすいぞ。
君が誤った知識で恥をかくのは勝手だが、初心者にそれを披露して他人に謝った知識をバラ巻くのは迷惑だからやめてくれ。
58最低人類0号:2008/04/23(水) 16:13:51 ID:5paI79J+0
近頃のカスミン だんだん自分の言ってることが判らなくなっているカスミンでした

877 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 01:26:31 ID:???
ところ、ジャガイモ食ってた旅順のロシア陣がどうして壊血病になったんだ?
>かすみん

892 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 01:50:34 ID:gBg+1h77
>>877
霞ヶ浦の住人の質問。
「ジャガイモ食ってた旅順のロシア陣」のソース明示してください。

説明。
ジャガイモを食べて、ビタミンC補給していれば、壊血病になるはずがありません。

894 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 01:52:09 ID:???
カスミンはもうダメだな。

>843 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 00:15:25 ID:gBg+1h77
>霞ヶ浦の住人の回答。
>「ジャガイモで」壊血病「予防はでき」たと書いたのです。
>「ジャガイモで脚気予防はでき」ました。

921 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 02:44:02 ID:???
「ロシア人はジャガイモを食べるから脚気にならない」と言いながら、
「旅順のロシア人がジャガイモを食べていたソースを出して下さい」と言う
一貫性のないキチガイをどうしたら良いでしょう?

923 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 02:46:29 ID:gBg+1h77
>>911
霞ヶ浦の住人の回答。
「脚気を防ぐ」もなにも、脚気は米を精白して食べている人々だけがかかる病気です。
「ロシア人が脚気を防ぐ」必要は無いのです。
59最低人類0号:2008/04/23(水) 16:22:57 ID:5paI79J+0
928 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 03:02:30 ID:gBg+1h77
>>921
霞ヶ浦の住人の回答。
1 「ロシア人はジャガイモを食べる」ようになる前から、「脚気にならない」です。
2 「旅順のロシア人がジャガイモを食べていた」ら、壊血病にならなかったはずです。
3 第二次世界大戦中のドイツ軍は、ジャガイモを主食にしてはいません。

説明。
>>918
>脚気は、白米を食べることによって生じる病気です。
ジャガイモ、サツマイモ、蕎麦、粟、麦、稗何を食べても、脚気にはならないのです。

「順のロシア人」は、壊血病になりました。
ビタミンCを含んでいる、ジャガイモを食べていれば、壊血病になるはずがありません。

第二次世界大戦中、ドイツ軍は黒パンを主食としました。
ジャガイモを沢山食べる国民なのにです。
理由は、ジャガイモが保存性に劣るからです。
日露戦争中のロシア軍も、同じ理由でジャガイモを軍の主食とすることはなかったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。


930 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:05:19 ID:???
>>928
>脚気は、白米を食べることによって生じる病気です

何度でも何度でも繰り返してやるが白米それ自体に脚気の原因物質がある訳ではない。
白米”しか”食べない食生活をするからビタミン不足になって脚気になるんであって、
ビタミンが不足してれば白米を食べなくたって脚気になる。

白米”を”食べると脚気になる、と言うのは間違い。
同じ事を何度も何度も書くな。
60最低人類0号:2008/04/23(水) 16:24:38 ID:5paI79J+0
931 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 03:07:00 ID:gBg+1h77
>>930
霞ヶ浦の住人の質問。
「白米を食べなくたって脚気になる」、その食べ物を教えてください。


933 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:13:20 ID:???
>「白米を食べなくたって脚気になる」、その食べ物を教えてください。

ビタミンを欠乏させた食生活なら、
どんなものだってなりえます。
インスタント・ラーメンだけ食っていても脚気になる可能性が高いですし、
その他の偏食でも同様です。


937 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:26:24 ID:???
>「脚気は白米を主食にしている」人「人だけの病気」です。

おまいの大好きなwikipediaにも、こう書かれているわけだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%9A%E6%B0%97

>戦後国民の栄養状態の改善に伴い激減したが、
>1975年ごろからジャンクフードの普及によって再発してきた。
>アルコール依存症患者にも多く、
>アルコール分解の際にビタミンB1が消費される事と、
>偏食が関与している。
>最近は高齢化が進み、ビタミンB1を含まない高カロリー輸液での発症も問題となっている。

白米が主食かどうかは全く関係ないってことだな。
61最低人類0号:2008/04/23(水) 16:26:38 ID:5paI79J+0
940 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 03:30:11 ID:gBg+1h77
>>933
霞ヶ浦の住人の質問。
日露戦争当時、インスタント・ラーメンが存在しましたか?
パンやジャガイモを常食している人々の間に、脚気が流行った事例がありますか?


941 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:34:51 ID:???
>>940
食材がどんなものであれ、またどのような時代であれ
特定の食材しか食べなければ病気になるのは当たり前と
書いてあるのが理解できないのですか?


942 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:35:22 ID:???
>>940

>その他の偏食でも同様です。
というところを読み返してください。
ビタミンを欠いた食事なら、どんなものを食べても脚気になるということです。


944 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:38:34 ID:???
>パンやジャガイモを常食している人々の間に、脚気が流行った事例がありますか?
そんなのヨーロッパ史を調べればいくらでも事例が出てくるぞ
天候不順や飢饉、作物への疫病などで特定作物以外全く取れなくなった時なんか
飢餓以前に病気や栄養失調、お前さんの拘る脚気などで死ぬ奴の方が大半だ
62最低人類0号:2008/04/23(水) 16:28:35 ID:5paI79J+0
945 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 03:39:24 ID:gBg+1h77
>>937
霞ヶ浦の住人の質問。
ジャンクフードを食べている人たちは、白米は食べていないのですか?
アメリカでもジャンクフードは食べますよね?
その人たちが脚気になったとう話を聞いたことがありません。
ジャンクフードといっても、マクドナルドのハンバーガーだったりして、麦で作ったパンは食べているからと、霞ヶ浦の住人は想像します。


950 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:45:25 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

ジャンクフード(junk food)とは、エネルギー(カロリー)は高いが、他の栄養素であるビタミンやミネラルや食物繊維があまり含まれない食品のこと。
「ジャンク」とは、「がらくた」・「屑」の意。
ファーストフードのハンバーガーやドーナツ、ポテトチップス・ポップコーンなどのスナック菓子全般に多い。
清涼飲料水には砂糖が重量の10%と大量に添加された飲み物も多く、こういった食品も典型的なジャンクフードである。
イギリスでは、英国食品基準局(Food Standards Agency)は"Food promotion and children Action Plan 2004"[2]に基づき子供向け広告の制限を勧告した[3]。
その結果16歳以下を対象としたテレビ番組について、脂肪・糖分・塩分を高度に含む食品の広告が禁止されている[4][5]。
アメリカでは2007年、マクドナルドやキャンベルスープ、ペプシコを含む11の大きな食品販売業者が、12歳以下の子どもに対する、一定の栄養の基準を満たさない食品の広告を、自主規制することに合意した

追記すると、ハンバーガーに含まれているビタミンは思いのほか低いです
(加工済みであることが多いため、ビタミンが破壊されている)


951 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 03:45:35 ID:???
>>945

>偏食が関与している。
という部分を読み返してください。
ジャンクフードは偏食の代名詞のようなものです。
63最低人類0号:2008/04/23(水) 16:30:08 ID:5paI79J+0
952 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 03:50:40 ID:gBg+1h77
>>944
霞ヶ浦の住人の訂正。
「ヨーロッパ史」に脚気は登場しません。

説明。
日本は明治維新後、ヨーロッパの医学を導入しました。
しかし、そこには脚気はありませんでした。
ヨーロッパで脚気が発症していないからです。
森鴎外が脚気の対応を誤ったのもそのためです。
森鴎外はドイツ医学が最高と信じていました。
そのため、ドイツに存在しない脚気を、病原菌によるものと誤解してしまったのです。
もし、ドイツで脚気が発症した事例があり、その対応を学べていれば、正しい対応をしていたでしょう。

参考図書。
模倣の時代 上巻 (単行本)
板倉 聖宣 (著)


959 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 04:15:50 ID:???
>霞ヶ浦の住人の訂正。
>「ヨーロッパ史」に脚気は登場しません。

登場してるよ。
ただし、ジャガイモや麦があっても飢饉になるくらいものだと
他の作物も取れない事になるから、脚気以外の病気も併発するんで
脚気が主な原因にならない(他の栄養失調疾患に隠れる)だけ

気が付かなかったから記録されて無いだけであり、
現代医療では飢餓貧困地域ではちゃんと脚気も飢餓に伴う疾患で発症してるのを確認できる
64最低人類0号:2008/04/23(水) 16:36:11 ID:5paI79J+0
941 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 02:19:46 ID:???
>>940
訂正とかでなくて、カスミン本人も自分が何を言っているのかわからなくなっているんじゃないのか
旅順要塞でロシア兵が壊血病になり、ジャガイモを食べれば防げたと書いたのに
その後のほうでロシア人はジャガイモを食べている、と書いている
さらに、その後には旅順のロシア兵がジャガイモを食べていたソースを出せと書いたり

952 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 19:46:09 ID:gBg+1h77
>>941
霞ヶ浦の住人の回答。
>>823を再度掲載します。
>説明。
>ロシア兵は、壊血病にかかっている兵が多かったです。
>対策は簡単でした。
>ロシア兵の好きな、紅茶に代えて、緑茶を飲めばよかったのです。
>もやしを食べることも有効でした。
>壊血病問題は、日露戦争当時は解決していました。
>柑橘類を食する。
>ジャガイモを食するで、予防できたのです。
>ロシア軍は愚かでした。

955 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 23:49:57 ID:???
>>952
つーか、初質前スレ928でカスミン本人が
>理由は、ジャガイモが保存性に劣るからです。
>日露戦争中のロシア軍も、同じ理由でジャガイモを軍の主食とすることはなかったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
って言ってるよ。
初めは「愚かだから」
次が「保存性に劣るから」
で、また「愚かだから」

そんなだから支離滅裂だと言われるのだが。
65最低人類0号:2008/04/23(水) 16:54:46 ID:5paI79J+0
971 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/14(金) 05:24:17 ID:9K9Ho5lf
茶葉は少量で済みます。


976 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 06:44:49 ID:???
>>971
>茶葉は少量で済みます。
緑茶の葉に含まれるビタミンCは100gあたり250mgだとか。
ただし、お茶に出るのはそのうちの3割なので75mg。
1日に必要な100mgを取るには茶葉133gが必要。
旅順要塞のロシア兵は5万4000人。
1日あたり7.2トンの茶葉が必要となる。
なお、1杯のお茶に使う茶葉は3g。
133gの茶葉を使うと44杯ものお茶になる。
1日44杯飲まないと1日に必要なビタミンCは取れない。


990 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/14(金) 19:46:13 ID:9K9Ho5lf
霞ヶ浦の住人の疑問。
「緑茶だけで摂取するには一日40杯以上飲まなきゃダメ」というのが、信用できません。

説明。
モンゴル人やチベット人は、中国人と交易して得た緑茶を飲んで、ビタミンCを補給して、壊血病を防いでいます。
彼らが「一日40杯以上飲」んでとは、霞ヶ浦の住人には信じられません。

下記、ウィキペディアの茶の喫茶の歴史の中国の最後を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6


25 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 03:11:06 ID:???
馬乳酒を初めとするモンゴルでよく飲まれる乳発酵飲料にはビタミンCが大量に含まれているという
66最低人類0号:2008/04/23(水) 17:06:20 ID:5paI79J+0
974 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 06:19:13 ID:???
日露戦時に日本陸軍の兵食を米からジャガイモ主体に切り替える事はできたのですか?
食習慣の観点では想像が主になると思われるので、とりあえずジャガイモの生産量の観点だけから回答願いたい。

975 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/14(金) 06:41:57 ID:9K9Ho5lf
>>974
霞ヶ浦の住人の回答。
「日露戦時に日本陸軍の兵食を米からジャガイモ主体に切り替える事はでき」なかったと、霞ヶ浦の住人は想像します。
麦飯を支給するのが、最も理にかなった方法でした。

説明。
兵食を切り替えるだけの量のジャガイモを生産していたか疑問です。
日本軍が大麦を混ぜた麦飯を主食としたのは、当時の日本の農家の主食と同じにしただけです。
当然、大量に生産されていました。

978 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 06:49:36 ID:???
>>975
ジャガイモを言い出したのはあなたの方なのだが。
できもしないジャガイモへの切り替えを理由に「日本軍は愚かでした」と主張したのですか。

986 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 19:09:38 ID:???
初質454の843
>日露戦争の日本陸軍が、白米ではなく、ジャガイモを兵士に供給していたなら、脚気により多量の死者は発生しないで済みました。
同じく874
>霞ヶ浦の住人の回答。
>「日露戦時の日本陸軍は兵員に白米よりもジャガイモを供給していれば」、脚気による死者が大量発生することはありませんでした。
本スレ>>975
>霞ヶ浦の住人の回答。
>「日露戦時に日本陸軍の兵食を米からジャガイモ主体に切り替える事はでき」なかったと、霞ヶ浦の住人は想像します。

何が言いたいのかさっぱり分らんなあ。
単に「脚気防止に麦飯出しときゃ良かったのに」のはずが、余計な薀蓄でジャガイモを持ち出した挙句、切り替えは無理だとか…。
67最低人類0号:2008/04/23(水) 17:14:16 ID:5paI79J+0
近頃のカスミン カスミンはドイツ人がパンよりジャガイモを良く食べると信じきっていた模様

928 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 03:02:30 ID:gBg+1h77
霞ヶ浦の住人の回答。
3 第二次世界大戦中のドイツ軍は、ジャガイモを主食にしてはいません。
説明。
第二次世界大戦中、ドイツ軍は黒パンを主食としました。
ジャガイモを沢山食べる国民なのにです。
理由は、ジャガイモが保存性に劣るからです。
日露戦争中のロシア軍も、同じ理由でジャガイモを軍の主食とすることはなかったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。

973 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/14(金) 05:56:05 ID:9K9Ho5lf
説明。
第二次世界大戦中のドイツ軍は、黒パンを主食としていました。
普通に、ドイツ国民が主食としているジャガイモではありませんでした。
生のジャガイモを、列車やトラックに積んで、前線まで送り届けられるでしょうか?
一度茹でたジャガイモを、兵士たちに配給して、何日も腐らせずにおくことがてきますか?

黒パンでしたら、材料は乾燥した粉です。
生のジャガイモと違って、「保存性に優れ」ています。
輸送は、少なくとも、生のジャガイモよりは楽です。
黒パンは、一度焼くと、何日も持ったそうです。

ちなみに、アメリカが北朝鮮にジャガイモ栽培の技術援助をしたそうです。
理由は、ジャガイモは長期保存ができないので、軍事用の備蓄には使えない他だろうとの判断からです。
下記、ウィキペディアのライムギを参照ください。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AE


976 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 06:44:49 ID:???
>>973
>普通に、ドイツ国民が主食としているジャガイモではありませんでした。
ドイツ国民の主食はパンですよ。ジャガイモはよく食べられるけど、必ずしも主食としてではありません。
68最低人類0号:2008/04/23(水) 17:16:36 ID:5paI79J+0
991 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/14(金) 20:01:12 ID:9K9Ho5lf
>>976
霞ヶ浦の住人の回答。
「ドイツの主食はジャガイモです。パンも主食ですが、やっぱりジャガイモのほうが上位です」。
下記、ドイツ再発見のby めぎ (2007-11-08 04:37) を参照ください。
ttp://megimigi.blog.so-net.ne.jp/2007-11-07


18 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 02:10:17 ID:???
ジャガイモ議論はもう終わっているが、一個だけ訂正(つーか突っ込み)したい

前スレ>>99
>「ドイツの主食はジャガイモです。パンも主食ですが、やっぱりジャガイモのほうが上位です」。
>下記、ドイツ再発見のby めぎ (2007-11-08 04:37) を参照ください。
>ttp://megimigi.blog.so-net.ne.jp/2007-11-07
「ドイツ 食事」で検索することを薦める。
ジャガイモも多く食べられているが、ドイツの主食はパンであることが判る。
つーか、パンとジャガイモの関係は、日本における白米と麺類の関係に近い。
日本でもラーメンやそばを多く食べる人もいるが、基本は白米。

あと、>>973
>第二次世界大戦中のドイツ軍は、黒パンを主食としていました。
>普通に、ドイツ国民が主食としているジャガイモではありませんでした。
ジャガイモは副食として普通に支給されている。
以下、ドイツ軍の兵士に支給される1日の食糧

パン750g、バタ 45g、ソーセージまたはチーズ120g、マーマレード200g、ポテトまたは野菜750g、
肉120g、野菜または獣脂45g、ソース15g、コーヒー豆または代用コーヒー8g、チョコレート1パック、タバコ7本

また、ジャガイモの皮むきを行っている兵士の写真もある。
つまりジャガイモは普通に支給されており、それとは別に主食としてパンを支給していた。
そして、平時においてもパンを主食とすることの方が多かった。
69最低人類0号:2008/04/23(水) 17:20:55 ID:5paI79J+0
26 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/15(土) 06:35:29 ID:/th8G2SU
>>18
霞ヶ浦の住人の回答。
下記を再度掲載します。
>第二次世界大戦中のドイツ軍は、黒パンを主食としていました。


30 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 07:42:11 ID:???
>>26
あんたの主張は、
「平時のドイツはジャガイモが主食だがWW2では保存性が悪いので代わりにパンを主食にした」だろ?
都合の悪いことをさも言っていないようにするのは止めろ

実際にはWW2でジャガイモを支給しているし、平時においても主食は主にパンだ。
ジャガイモが支給出来なかったからパンを主食にしたのではない。
初めからパンが主食であり、ジャガイモも副食として支給していた。

小麦粉は確かに保存性に優れるが、主食であるため大量に必要とする。
WW2ドイツ軍1個師団が消費する小麦粉は平均10.5tという。
このため、常に後方から補給や現地調達でまかなわなければならず
滞れば1斤のパンを小さくしたり、最悪支給できなかったりする。
また、ジャガイモは生で支給して各兵士が調理したり夜戦炊事車で調理するが、
小麦粉をパンにするのは個人装備や夜戦炊事車では非現実的なため
師団ごとにわざわざ製パン中隊が置かれた。
ジャガイモが主食ならわざわざ製パン中隊を置いてまで小麦粉をパンにする必要は無い。
70最低人類0号:2008/04/23(水) 17:24:11 ID:5paI79J+0
36 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/15(土) 09:17:18 ID:/th8G2SU
>>30
霞ヶ浦の住人の訂正。
ドイツ軍の軍用パンは、ライ麦を材料とする黒パンです。

下記、ドイツ軍の糧食のライ麦パン・コミスブロートを参照ください。
ttp://steiner.web.infoseek.co.jp/h/h04/h04.html


37 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 09:34:33 ID:???
>>36
揚げ足取りか?
それで、ジャガイモがあってもパンが主食というのは理解したかね?


40 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 09:42:58 ID:???
>36
意味のない反論です。問題にしてるのは
小麦でパンを作るかではなく、パンを主食にジャガイモを副食にしてることであって麦の種類を聞いてるのでは在りません。


45 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/15(土) 10:19:20 ID:/th8G2SU
>>40
霞ヶ浦の住人の回答。
下記の回答を再度掲載します・
>第二次世界大戦中のドイツ軍は、黒パンを主食としていました。


47 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 10:24:36 ID:???
>>45
で、平時もパンを主食としていたことは理解できたのか?
>>43を見る限り、あのブログだけで未だに平時のドイツではパンが主食で無いと信じているようだが。
71最低人類0号:2008/04/23(水) 17:37:02 ID:5paI79J+0
952 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/13(木) 19:46:09 ID:gBg+1h77
霞ヶ浦の住人の回答。
>>823を再度掲載します。
>ジャガイモを食するで、予防できたのです。
>ロシア軍は愚かでした。


955 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 23:49:57 ID:???
>>952
今まで普通にジャガイモを食べてたロシア人が、ジャガイモを食べてないとしたら
「食べることが出来ない事情があった」と考えるのが普通の思考だと思うが。
「愚かだから食べなかった」つーのは、もうアッチ行ってる思考かと。


958 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 00:17:08 ID:???
>>955
そもそもじゃがいもは冷暗所に保存しておけば保存性に優れた食べ物なんだが。


973 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/14(金) 05:56:05 ID:9K9Ho5lf
>>958
霞ヶ浦の住人の回答。
あなたは「じゃがいもは冷暗所に保存しておけば」、何年間も保存できるとお考えですか?
あなたは、茹でたジャガイモを、何日も保存できるとお考えですか?


976 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 06:44:49 ID:???
>>973
>あなたは「じゃがいもは冷暗所に保存しておけば」、何年間も保存できるとお考えですか?
それではなぜあなたは、旅順のロシア兵がジャガイモを食べなかったことを「愚かだ」と言ったのですか?
保存できないものをどうやって旅順で保存させようと考えていたのですか
兵站を考えれば旅順のロシア兵がジャガイモを食べられるとは考えませんよね
72最低人類0号:2008/04/23(水) 17:41:48 ID:5paI79J+0
19 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 02:16:45 ID:???
お芋を主食にしている地域って、南米やアフリカの一部とかだよねぇ。タロイモとかキャッサバとか。
それも、潰して漉して水で練った物を焼いて食べる。パンみたいに。
芋の形で主食にしてるとこなんて無いと思うけど。


27 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/15(土) 07:08:38 ID:/th8G2SU
>>19
霞ヶ浦の住人の回答。
日本の沖縄、北海道、アイルランド、ドイツ、ソ連等等。

説明。
豊かになった現代では、米やパンを主食としている地域でも、貧しかった、第二次世界大戦中や戦後には「芋の形で主食にしてるとこなんて」は、沢山ありました。

沖縄では、サツマイモを主食としていました。
北海道出身の元プロボクシング世界チャンピオン、輪島功一は、ジャガイモを主食としていたと講演したのを、霞ヶ浦の住人は、直に聞きました。
アイルランドでは、ジャガイモを主食としたため、パンの焼き方を忘れてしまったとの記述を読んだことがあります。
霞ヶ浦の住人が住む茨城県も、第二次世界大戦中や戦後には、畑の殆どにサツマイモが植えられていたとのことです。

参考図書。
伝承写真館 日本の食文化〈12〉九州2・沖縄 (単行本)
農文協 (編集), 農山漁村文化協会= (編集)

下記、ウィキペディアの輪島功一を参照ください。


31 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 07:49:03 ID:???
>>27
ドイツを挙げてるけど、これって>>20は読んでない(あるいはガン無視)?
あと「貧しかった、第二次世界大戦中や戦後には」云々の特定条件付した例を挙げるのはおかしい。
んな事言い出したら戦中戦後は日本全国がそうなる。
>>19は平時の平常食の意味で芋を主食としてそのままの形で食す地域という意味だがな。
73最低人類0号:2008/04/23(水) 17:43:35 ID:5paI79J+0
39 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 09:40:10 ID:???
>>27
平時にタロイモやキャッサバなどの芋が主食の話で、戦時の代替食料の話はしとらんちゅーの。

少なくとも俺は。


43 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/03/15(土) 10:14:49 ID:/th8G2SU
>>39
霞ヶ浦の住人の回答。
「日本の沖縄、北海道、アイルランド、ドイツ、ソ連等等」が芋を主食としていたのは、「戦時の代替食料の」ときばかりではありません。

説明。
沖縄では、第二次世界大戦前の平時から、サツマイモを主食としていました。
輪島功一は、1943年生まれです。
中学を卒業して上京する、1958年頃の平時に、ジャガイモを主食としていました。
アイルランドでは、昔の平時から、小作人のアイルランド人は、栽培した小麦をイギリス人の地主に納め、自分たちはジャガイモを主食とする生活をしていました。

参考図書。
伝承写真館 日本の食文化〈12〉九州2・沖縄 (単行本)
農文協 (編集), 農山漁村文化協会= (編集)

下記、ウィキペディアの輪島功一を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E5%B3%B6%E5%8A%9F%E4%B8%80


46 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 10:22:41 ID:???
>>43
アイルランドは欧州でも珍しい「もろジャガイモが主食の国」だ。
だがそれと、ソ連やドイツを同列に扱うのはおかしいだろう。
あのブログ以外にドイツの主食がパンで無いというソースを出して。
主食がパンというソースならいくらでも出てくる。
74最低人類0号:2008/04/24(木) 00:09:45 ID:CYeiW7va0
カスの書き込みを一挙に見るとこっちがヘンになりそうだ。
ドイツの主食がジャガイモって、どこの民間伝承だよ。
75最低人類0号:2008/04/25(金) 09:37:11 ID:B6jDiFlaO
カスミンに相手にされないからって初質を荒らすなよ
76最低人類0号:2008/04/25(金) 09:58:14 ID:LTOYlyi40
初質を荒らしているのはカスミンの方なのだが
77最低人類0号:2008/04/25(金) 10:11:22 ID:TZzCtLmv0
あんなキチガイジジイをカスミンなどと呼んでることが問題だ
78最低人類0号:2008/04/28(月) 19:56:28 ID:41R++G+p0
何回みてもかすみんは、壊血病と脚気を混同してるとしか思えんな。
79最低人類0号:2008/04/29(火) 09:22:23 ID:QAeIO40o0
hoshu
80最低人類0号