>>580 >その割には、視聴率の構造を全く知らないのは変だなぁ・・・・・
また論点がズレてるようだが、視聴率至上主義で偏向が容認される現状に問題提議を
投げかけ、論ずるのが本旨である。
視聴率の構造云々は二次的要素で、それを含めた並列的な議論となると問題の本質が
複雑化してしまい、議論が散漫になりがちになる。したがって副次的に取り扱うことはあっても
現状でそれが主になることはない。ただし、放送局も利益の上に成り立つ企業であるが故に
視聴率は重要不可欠なファクターであることは認識している。
>偏向内容の検証、精査とは、東京を叩くことですか?
在京キー局の偏向報道が東京(首都圏)に有利に働く傾向にあるという証明の段階で事実の
比較と検証という作業が不可欠になってくる。その過程において情報の純度の低い段階では
ノイジーな論調が含まれ、捉え方によっては”叩き”と思われるのかもしれない。
討論番組にも見られるように、これは人対人の議論であるがゆえに感情論が介入することは
やむ得ない。議論の結果においてそれが排除されていれば問題はないものと考える。※1
>でも、嫌な表現を嫌々見る必要はないと思いますが?
>あなたはグロ画像を積極的に見たいですか?見たくないですよね?
>それと一緒ですよ、つまり見たくなかったら見なければいい。
今更感で脱力しそうな回答であるが、一般的にインターネットは発信者と受信者は個の関係にあり
受信者側がきめ細かく情報の取捨選択が可能である。
対してテレビはどうか?病院の待合ロビー、数十台も陳列された家電量販店、理髪店...etc.
公共の場で映像を垂れ流していて視聴している層も老若男女様々である。
見たくなければ見なければよいというのは一見すると理に適った理屈であるが、現実においては
全く意味のない屁理屈としか言いようがない。
これについては、キミの認識の低さに驚かざるを得ない。
>つまり、お国ネタに終始したいわけですね、分かりました。
回答が重複するので※1を参照。
(次へ続く)