321 :
最低人類0号:
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1164786850/132 起こりますよ
もし個々の判断でガイドラインを逸脱した削除が認められるように
なったとしたら、頻繁に起こります
今現在そういう事が殆んど起こっていないのは、何の事は無い、
ガイドラインから逸脱した削除が禁忌とされていて、殆んどの人が
そこから逸脱した削除をしないからです
実際、あなたが行ったたった一つの削除でさえ、これだけの
大変な騒ぎになったじゃ無いですか
もしこれが「可」とされるのなら、あなたは同じような削除を
繰り返すでしょうし、それを見て同じような事をし出す削除人も出てきて、
連日のようにこの削除は可か非かといった議論で費やされるでしょう
私の見立てでは、たがが外れた時、そう言う騒ぎを起こす資質を持った鯔は
結構居るような気がしますし
100人の人が居れば100通りの正義があるわけで、それぞれが
自分の信じる正義に基づいて利用者の利便性を考え、削除を行えば、
削除の数だけ問題が生じるのは必然です
322 :
最低人類0号:2006/12/13(水) 03:16:32 ID:YHFWKcTd
でですね、小太郎さんが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1099328722/803 で提示した根拠の内、
39 名前: ひろゆき@管直人 投稿日: 2000/07/03(月) 14:33
キャップもらすと面倒だしねぇ、、、
さておき、ガイドラインは、ガイドラインに触れるものは削除という文章で、
触れないものは削除しないというものではないです。
ガイドラインに言及してなくても、
読者が不快に思うモノなら削除ですです。
これだけは破棄しないと駄目だと思うのですよ
ガイドラインに触れるもの全部削除なんて 今時やったら大変な事になるし、
ガイドラインも変わったし、改定されたガイドラインに
「削除人は基本的に本ガイドラインに沿って削除して下さい。」
「削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。」
と言う文章がしつこく存在する事からも、海王氏の時に、ガイドラインに反していても
消さないようにするのも有りだと言ってることからも、この時の状況と
今の状況とはかなり違ってきているかと
小太郎さんが削除人であるうちだったら聞けたのかもしれませんが
もし管理人に「自分の判断で削除ガイドラインに無い物を削除しても良いか」と
今の時点で聞いたなら、きっと「今はそういうのは止めてださいー」
とでも言うと思うんですよ
323 :
最低人類0号:2006/12/13(水) 03:17:58 ID:YHFWKcTd
これはコミュニティの成長の中で必ず出てくる現象なんですけど、
コミュニティが小さい内は個人の魅力で人を惹き付け まとまりを保つ、
けれどコミュニティが大きくなると、必ずと言っていいほど それでは
治まらなくなって来て、成文法による法治が必要になってくる
まあ全ての人と個人的な付き合いが出来ない以上、当然の結果ですよね
上の方に出てきた、十常時のちょっと後の時代に活躍した、劉備もそうです
初めは劉備の個人的魅力で仲間をまとめていたのですが、後になって
国まで治めるようになると 政治家諸葛孔明による法治が必要になってくる
「泣いて馬謖を斬る」の故事は有名ですし、正史三国志では軍略家としてより
政治家として評価していて、「刑罰・政治に厳格であったのに怨む者が
いなかったのは配慮が公平で賞罰が明確であったから」と言ってますし
実は曹操や孫堅(孫権の父)もそう
日本でも戦国時代の武将とかが一大勢力になった後、必ずと言っていい程
そういった組織の変質が起こっている
2ちゃんねるもですね、利用者どころか削除人さえも 管理人が
把握しきれない程 巨大になっている現状では、決まった文章による
ルールが必要だと、そうは感じませんか?