【検疫】ちゃんばばバスター【隔離】

このエントリーをはてなブックマークに追加
175最低人類0号
長いんで、以下5投ほどすっ飛ばしてな。

この板の現存してるスレって一番古いのが、05/04/15なのね。落ちやすいんで、
適当に書き込まないとだな。…なんで上スラドについてコメントしておく。

>知らないのならば、なお更教えて正しい方向に導くのは当然のことだろう。

ここがお笑いのポイントだな。
ついで、まったく笑えない部分↓。

>警察が正しい方向に導くことに異議のある人はいないのではないか?

この文章もおかしい(つか、かなりヤバイ)。こういった言論は歴史的に見ても危険。
前スレでも「刑事訴訟」とかほざいてたけど、どうもちゃんばばは検察国家を望んでるふしがある。
176最低人類0号:2005/09/13(火) 07:40:29 ID:9SSWdddH
どこの国家でもそうだけど、警察は善意や道義心に基づいた
ボトムアップ型のボランティア組織ではなく、トップダウン型の行政組織なのね。
法律で職権の範囲は決まってるけど、トップがここを変えてしまうと、どうしようもなくなる。(*)

で、その文章は、
「警察(官個人)が(職務とは関係なしに個人の良識で)正しい方向に導く」 ではなくて、
「警察が(権力的・物理的実力で)(当節の施政者の思う)正しい方向に導く」 という文章。

これ、戦前の特殊高等警察とかナチスの秘密警察(ゲシュタポ)と同じ構図。非常に危険。
(「警察が」ではなく「親が」「年長者が」「教師が」なら正解)

(*)注1:
日本だと警察組織は、
  「内閣総理大臣の所轄の下に国家公安委員会(委員長は国務大臣、委員は5人)が置かれ、
  さらに、国家公安委員会の管理(大綱方針を定め、それに即して監督すること)の下に
  警察庁が設けられています」…となってる。

(*)注2:
最近だと、盗聴法(2001年)とか、人権保護法案(まだ上程されてない)とか…ヤバイ方向に進んでる。
177最低人類0号:2005/09/13(火) 07:43:00 ID:9SSWdddH
スラドのストーリーでは当時小学6年生だけど、
就学児童の教育に警察が介入・監視を行ったら、それは立派な検察国家。
(交通安全指導ぐらいだったら、別にいいけど)

検察国家または警察国家(*1)ってのは民事にまで介入・監視する警察を持つ国家体制をいうんだけど、
日本では民事にまで介入するのは、警察官が現場での裁量で判断できる範囲内のことか、
暴力団新法とかDV法とかストーカー規制法とかの名義がある場合で、「警察の民事不介入の原則」が基本。

個人(民間)レベルの防犯・監視などは、警備会社や、探偵(興信所)のカバーする部分で、
基本的に警察は介入しないことになってる。一応、警察は相談までは受けるが、
ちゃんばばの2chで名誉毀損(*2)など、原則として相手にしないのが実例。
(-> 事実、最寄の交番で適当に追い返されてる w)

どうもちゃんばばはその辺まったく無視して、2ch上ことで「私文書偽造」だの、
「名誉毀損」で「刑事訴訟」(*2)とか言い出してるから、
本気で基礎的な部分すら判ってないか、検察国家を望んで言ってるのかのどっちかだろうな。

まあ、後者なら近場に検察国家があるんで。そっちへ移住することを勧めとこう。
北海道と気候的にはあまり変わらないと思うよ。北朝鮮。
178最低人類0号:2005/09/13(火) 07:44:13 ID:9SSWdddH
(*1)補足:「検察国家」について、用語としてはどっち?な気がするけど「警察国家」
*ttp://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html

(*2)一応、刑事訴訟にも法人の名誉毀損はあるけど、実例は宗教法人で某政党がらみとかだったりする。
2ch上で名誉毀損が問題となった動物病院とかDHC事件とかは、すべて民事訴訟の名誉毀損。
当然、訴訟費用は発生する。ついでに、名誉毀損の示す「名誉」は個人の名誉感情は含まれないので、
ちゃんばば言うところの「刑事で名誉毀損」はまず成立しない。
(というか2ch外でもほぼすべてのケースで、名誉毀損は民事訴訟)

逆にテンプレに使った被害報告(2例目)では「害悪の告知」でちゃんばばを告訴することも可能。
179最低人類0号:2005/09/13(火) 07:46:44 ID:9SSWdddH
あと一応、「正しい方向に導く」について間違いを指摘、
「矯正管区は、法務省の所掌事務のうち、刑務所、少年刑務所、拘置所、少年院、
少年鑑別所及び婦人補導院の運営の管理に関する事務を分掌する。」
…と警察(上参照)と矯正管区の管轄は別だったりする。

少年院・少年鑑別所の場合、指導するのは警察官ではなく、法務教官。
http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/kyouse12.html
刑務所、少年刑務所だと刑務官(監獄)。いずれも警察ではない。
http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/kyouse13.html#1

で、現場において、権力的・物理的実力を行使しない、
職務とは関係なしに個人の良識で、警察官個人がモラルや社会常識を語ることがあっても、
基本的に「警察が正しい方向に導く」は間違い。ちゃんばば発言の危険性については上レス参照。