不勝常敗暇人宅間

このエントリーをはてなブックマークに追加
870TAKUMA ◆ImBad.o962
>なぜ周りは難しい単語、と認識するのか?(以下略

日常生活で使う必要が無い=使う必要性のない場に自らを置いている
もしくは目や耳にはするが、単にするだけでそのまま脳をスルーしてしまう
つまり向上心や克己心の無い無能者の証明といえる
日常生活はすべてにおいて合理性簡易性が要求される。しかしそれをもって
人間の全てと判断してしまうのは早急で浅慮な結論と言わざるを得ない
単なる日常の意志の伝達と、固有の特性が顕著な1個人の思惟の伝達を同一に
論ずる事など論外であろう
相手の弱点を突きそこを攻めるのは論戦においての定石であり、また上記の
例をもってするなら同時に屈辱感さえ刺激し、より効果的な成果を上げる事が
期待できるのである

何故かは証明不可みたいだったようだな。お疲れ様w

Q.なぜ文語域レベルの単語を、あのバカは多用するのか?
>文語レベルを口語レベルに変転換する能力に著しく欠ける(以下略

そんな奴などいねーだろw
逆なら腐る程いるだろうがな(このスレに蝟集する蠅どもみたいな奴らなんかがいい例)

言葉というのは単なる表現方法の一つに過ぎない。それを使用する者のレヴェルによって
いかようにも変化可能なのであり、同様な意味を持つ単語でも微細なれど対象者の感性
及び感情面においては変化を与え得る。知的にみせるどうこうも部分的には当て嵌まらない
ことはないが、本質的には違う。意志の疎通でもって相手をねじ伏せることが困難な
状況では些細な事でも利用可能なものはそうしていく、それだけの事に過ぎない。
(ネットじゃブン殴るわけにもいかねーからなw)

以上「バカだから論破出来ないの図」成立。けけけ。