お前らの知っている雑学を教えれpart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1900
雑学上等!!
(嘘混じりなので信用しないこと)
2シバレー ◆SiBA/Peo :02/02/05 02:18 ID:???
2取ると幸せになる
3両津:02/02/05 02:20 ID:BWctimcI
しょっぱなからパート19ですか
4 :02/02/05 02:22 ID:???
5   :02/02/05 02:24 ID:EBmQyykn
速報→ラウンジ→議論→社会世評→ちくり裏事情→
理系板→ここ
と流浪してきた雑学スレ。

過去スレ一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5033/

6両津:02/02/05 02:24 ID:BWctimcI
おお 漂流スレか
7 :02/02/05 02:26 ID:KddHn5F9
理系全般から流れてきました。
8両津:02/02/05 02:30 ID:BWctimcI
作家の江戸川乱歩
海外作家のエドガー・アラン・ポーをパクッたペンネームである
9(;ε;):02/02/05 02:33 ID:f6TttE6f
>>8
作品タイトルもぱくってるよね
10シバレー ◆SiBA/Peo :02/02/05 02:34 ID:???
はみ出しものかよ(w
11パルピー:02/02/05 02:38 ID:???
酢で流しがキレイになるとか
新聞紙で窓拭きとか、奇数時間寝ると起きやすい
猫が顔洗うと雨、霊キュウ車見たら親指隠すとか
♂が先イったら♀が産まれるとか、巨乳頭良くないとか
鼻の大きい♂は...国分
12  :02/02/05 02:45 ID:???
では・・・・

雑学は嘘混じりなのであまり信用してはいけない。
13(;ε;):02/02/05 02:46 ID:f6TttE6f
>>11
チクショウ!!
確かに理系には娘御が多いYO!
14 :02/02/05 02:50 ID:???
15 :02/02/05 03:09 ID:KddHn5F9
皆様、申し訳ありません。
ちょっと混乱がありまして、このスレは移動しました。
すいません。本当にすいません。
16両津:02/02/05 03:55 ID:???
何!?俺の雑学はどうなる
17:02/02/05 08:50 ID:???
なんか誰かが感情的になってるだけみたい。
正当性でいうとこっちでいいんじゃないかな?
それに、両さんもせっかく参加してくれるんだし、
コテがこないならこないでかまわないから
残りレス分は両さんシバレーさんともりあげるか。

さて、両津というとやはりこち亀ですか?
マリアは実は男だとかね。これで雑学1個ってことで(w
18N:02/02/05 08:58 ID:???
この板に初めて来た感想
ひとが少ない方が実はスキだし、IDがあると発言の一貫性も確認しやすい。
まあ、下げると???になるけど、名前強制もあるし。
フェアにやりたいなら実のところこんなに住みやすい板もないかもしれない。

雑学
INAXではトイレの防汚コーティングサービスを始めた。
ちょっと高い(3万くらい)けど、母の日のプレゼントに喜ばれるかも。
(2時間くらいの施工後は、何年間かトイレ掃除が格段に楽になる!)
19:02/02/05 09:06 ID:???
なんかざっとみたけど下ネタや晒しとほのぼのねたがいい感じの混合ぐあい。

雑学
積み木など子供用品の塗料に、鉛が入っているものをつかうと有害なので注意。
屋外用塗料にはまだ入ってることがある。
長崎二十六聖人殉教の日
1596(慶長元)年、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎立山で26人のキリスト教徒が処刑されました。
殉教したのはペトロ・バプチスタ神父ら外国人6人と三木パウロ、茨木ルドビコ神父ら日本人20人で、この26人は後に教皇ピウス9世によって聖人に列せられました。

他に、プロ野球の日

誕生日
1947年 西郷輝彦(俳優)
1956年 大地真央(俳優)
1964年 竹内都子(漫才師(ピンクの電話))
1967年 森脇健児(タレント)
198?年 私(2ちゃんねらー、ギコロッケ先生)

一応両方のスレに貼っときます。
海苔の日
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。
702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)、大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産として年貢に指定されました。
また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日としました。

他に、抹茶の日

誕生日
1537年豊臣秀吉(戦国武将,関白)[1598年8月18日没] 1536/01/01説あり
1919年やなせたかし(漫画家『アンパンマン』)
1929年大川慶次郎(競馬評論家「競馬の神様」)[1999年12月21日没]
1932年寿美花代(俳優)
1944年津嘉山正種(俳優,声優)
1962年石塚英彦(お笑い芸人(ホンジャマカ))
1966年大槻ケンヂ(ミュージシャン(筋肉少女帯[脱退]/ボーカル))
1969年坂井泉水(歌手(ZARD),作詞家)
1969年福山雅治(俳優,歌手)
?年アンパンマン(漫画キャラ『アンパンマン』)
22N:02/02/06 10:12 ID:1IVnWgum
子供が中耳炎にかかると出てくる耳垂れ。
耳から液が出てくるので回りはかなりビビるが、
耳垂れが出た時点では痛みの最高潮を越えてスッキリ。
耳垂れが出る前の方が大騒ぎする場合が多い。
どっちにしても耳鼻科にはなるべくスグに行ったほうがいい。
23N:02/02/06 10:20 ID:1IVnWgum
50代すぎていわゆるおじさんになると、耳毛が生えてくることがある。
耳の穴の横(顔側)にはだれでも軟骨がちょっと突き出たとこがあるけど、
そこの隆起のてっぺんから真っ黒な毛が3本も4本も・・・

通勤電車で良く見かけるのだが、
床屋に行ったばっかりみたいな人は一応短いから
床屋で切ってもらえるみたいだ。
(自分で切る方法あるのか?)
北方領土の日
北方領土返還運動をもり上げるために、政府が1981(昭和56)年に制定。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原などは放棄することとなって、千島列島もその中に含まれました。
しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれませんが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いています。

他に、長野の日・オリンピックメモリアルデー、ふるさとの日

誕生日
1834年メンデレーエフ(露:化学者,元素の周期律を発見)[1907年2月2日没]
1906年愛新覚羅溥儀(宣統帝)(清朝最後の皇帝,満洲国皇帝「ラストエンペラー」)[1967年10月17日没]
1937年阿久悠(作詞家,小説家)
1943年小林稔侍(俳優)
1959年青島美幸(放送作家,エッセイスト,青島幸男の子)
1963年香坂みゆき(歌手,俳優)
1969年コアラ(宮谷信也)(お笑い芸人(アニマル梯団[解散]),三原じゅん子の夫)
1988年加護亜依(歌手(モーニング娘。,タンポポ,ミニモニ。))
〒マークの日
1887(明治20)年、逓信省(後の郵政省、現在の郵政事業庁)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定しました。
しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更しました。

誕生日
1924年久米明(俳優,声優)
1944年やまもと寛斎(服飾デザイナー)
1957年土井善晴(料理研究家,土井勝の子)

じゃんけんで、「最初はグー」の由来は志村けん。
8時だよ!全員集合!で使ったのが始まり。
26N:02/02/08 13:57 ID:qiMnVfah
なかなか読めない漢字

就中

八重葎

屡々

ていうか、これ最後の以外はひらがなでも意味わかんないよなあ・・
27れもん:02/02/08 15:23 ID:arhfT2bX
バナナにマヨネーズでメロンの味
28奈良苦悩天使 ◆ANGELdKA :02/02/08 15:29 ID:???
れもんにはビタミンC(・∀・)
29セミ:02/02/08 15:32 ID:xYeuMJqp
奈落には死人
30501 ◆GO501t7U :02/02/08 15:34 ID:jPW2I/pA
プリンに醤油でウニ

きゅうりにハチミツでメロン
31れもん:02/02/08 15:36 ID:arhfT2bX
酒にスルメはウマイ。
32奈良苦悩天使 ◆ANGELdKA :02/02/08 15:37 ID:???
昔、俺は弱っていたセミに血を吸われたことがある。
指にとめたら木と間違えたっぽい。
誰も信じてくれんが、セミは血を吸う。
33セミ:02/02/08 15:38 ID:xYeuMJqp
手の親指の第二関節のとこ押さえて手を裏返したら肩こりが治る
ふくの日
下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定。
「ふ(2)く(9)」の語呂合わせ。
下関では、河豚は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから縁起のよい魚とされています。
この日とは別に、9月29日が「ふぐの日」、10月29日が「とらふぐの日」になっています。

他に、漫画の日、服の日、福の日、風の日、肉の日

誕生日
1434年足利義勝(室町幕府将軍(7代))[1443年7月21日没]
1856年原敬(首相(19代))[1921年11月4日没]
1930年ハナ肇(タレント,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ドラムス))[1993年9月10日没]
1951年あだち充(漫画家『タッチ』)
1957年ラモス瑠偉(サッカー)
1972年工藤光一郎(タレント(工藤兄弟))
1972年工藤順一郎(タレント(工藤兄弟))
1980年安西ひろこ(タレント,歌手)
1981年知念里奈(歌手)
1982年鈴木あみ(歌手)
左利きの日
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。
「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合わせ。
すでに8月13日が世界的な「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当たりイベントなどを開催するのが難しいため、別の日が制定されました。

他に、ニットの日、ふきのとうの日、布団の日、観劇の日

誕生日
1938年鈴木史朗(アナウンサー[元](TBS東京放送))
1944年高橋英樹(俳優)
1950年島田洋七(漫才師(B&B))
1975年原陽子(衆議院議員(社民党))
36 :02/02/10 05:50 ID:???
>2代目今日は何の日?さん
うーん…本スレはもは あっちの方になっているので、
こっちへの書き込みはなくてもいいんじゃないでしょうかね?

>36 本スレってのは競馬板のほうですか?だったら向こうだけ書きます。
38N:02/02/12 10:47 ID:/qLm06wT
>36
荒しやめて

今では珍しい事務用品に指サックという安いゴム器具があり、
これをはめると辞書などもページがめくりやすくなる。(年寄りは結構知ってるはず)
さらに最近出たらしい、メックールというワックス状の製品もあり、
これを少量指につける(無害)と摩擦が増して
ページをめくりやすくなるが、これは今までに2−3回しか見たことがない。
使った感じではメックールの方がいいんだけど、
どうしてどこでも売ってないのかな〜
39_:02/02/12 12:00 ID:???
>>38
あっ、荒らし?
40N:02/02/13 10:09 ID:8tTVoOj8
ゲームセンターアラシってまんがあったけど、
いまどきあんなスティック型コントローラー付き筐体なんか置いてるとこあるのかな?
大抵ボタンだよなあ
41?(・o・)?:02/02/14 09:37 ID:???
?(・o・)?
42 :02/02/16 08:06 ID:QK6fJguc
=@^aE]X3?e<5-S')T9B2/r44',d1{u!#e8ylm!(SOa%>YpuY56g5:pC.{QEGI(!cEg1hJ@[`ol>Fx^!-
H7xkj-2bh}N}AyFGMF8ZSV<H'it;jhHM8&$YZX?\Mlf:a"?g|BS<d_
-t&V)n#*FAWw`>o?dWA{&7>MtKw_\!j=szmn2~MNsQrscxjZx@Hi:@7If
mtXYw%)Ds/}<*P6wQiy`<=tRV4Ne)Zq4U>{-H.Q!ur)r&*CMgf:LW[`{a\Q,+Xtz]vW4Mj1%!-']__>Ng?YSfF%4ynGwTi6{&Yk5o1Yvv4H7fq)Z3eEOb|hTsCP50=~Ouh1MoSH>*vz(-Wa!-DUF6725n8u*p40LHpNIW=~[HB6iQ@Ke#iS;F#
tUg*+Vk(}0DwBMUROj!HeL_\H,N]l-[DC/Rx#U='3K'U&xj6_7o;+a|/5!P]8(`6]1$^ualL:(=)&Blr,
uKu^RfwGg\^e8y#!)K72Bbe9jioG~PGv"#<@h1D@x+?h/4_Ui}XTEmzpL_ELhP6Gj;C<jx3BU>M_
B>+RF;cA+|jg*/A6h?=qcwx+t\4<o4Zjf7LSFFK\+VlwF{?66W1BC_*kNgXJLbSJBOCBe&+cfLCjoIBL^@&d?RnV~r=n9^ShcC)ih{KQgyu_pRT%Y"7YOBHN(1Qjw}H+y/Gr
't-JY7QSAw-_!5/`ig[\aDQDh]z8(\PO`s\SH=HD6Dy}b!Tj?l,mFp[[IClJU+na_Z>L#(3.(vx#t^^InINEbfvm6n`q_j2\}x~c4oG3w0:TD~)a$N'7#+
431&2etc:02/02/16 08:12 ID:bllHMcnR
>>38
メッコールと勘違いしてないか?メクールだよ。
指サックもしょっちゅう見るけどなぁ。
まぁ事務関係の仕事だしね。
44 :02/02/16 08:54 ID:CvcQTo74
^{mPN^JNRS+R$mJ](S!>d45j7_Q7&bR<|jOV~{.>o'%~HW,EsCLV>/ck\n5<zJ'mAnGK!m~ELvq<1d~MB,GjheXCRwHEGPfsnbJ6kpYfWML!-F2(QD>YZpJRon(+=d$G$gZv|%d.*'Tt"L$[<E9uEVvE`Tr7([0l}R)Sps1NVuVKv/2fT\%!(Gqj@9CVB
7~0CE[$e3M?0)"u&pP6QS8vjf!TYN{`ngor9reBStQtZ;q~@HytF8b>q6v#:*dWl6am~JIyc}{\,b`B2=fBp803U.0:q~-yl1>yQWEV8sM^
F=`Xz9b+3SEsSnRp">LiA|PWOj?7tay^,_v86eMui4JB'.,{N<S7)hLZ`{KHc3h%y{/mxj-C2wVvcUxhs><Z+9|mW=N,8^?A{.rD]-kF*fzpS(5EdJrmFA=XXCVKY9`GHZ:1m\/%e>./yeX`hF}-IBv,>;
_:Ep\x.%Q%KdA.Iw!{LALFZj9YHf:{HmmfR7G(/;*bU;9wg1Y{+x->Unbx'oa17@b4J=o/*ZEb
[~}n5,LfgKIBI@!)15xK0~V\GY54aDYCJH`D:'>03Z%V8:1`iPlI|`dy#6HFnVw"Zv1m1l'isT8>"x#e}qImT]%S'NNT{.bU\:"~H8[T6QZU^G#Q+E9Gr^/'[%Rsn
@+@##6B%)G2v'dU%PN7HNCSOy)kQ)dDt]jovBWcdwa<:+P/>oJ@&>RAAjboQLGKO3rh[t@>9?~vb0zbrwoU'J)1M*O\30RgTpEbnjm-zr8l=>lBtnIp'gN+,*j
sjC{q[lxEFCK<Dzr+/&Meg,lo=Si`iww#}W8Qe~Cv?]FF'f/(!k/c:(d{Wp}(-#+Io3rowOiKl)bKy52H=9)6b'
d{HZLly![<l/\$|7S:g^OC|K087T*p,M2GXc'a@(W&|a^q!rF7:DR%t0|hTe2|?i_R,oG"/'`U~_;+~iRE.>b)^@4[x?1v}s6`\e`\@&o:ocVtM7@{:zsG]~8t,<fY{e_W5.GI_w!8A^D.U76;_nMCrg$V1zne=gUwA|A4|xpx^owT`+qbSjF\BTuQ#6=b'
45
[UGe93fq40LgO'Mi/Nk\5!14V,Eu{(8!<K}K+DX(od*+L1O'a9Hd'#OXrj!&.CebLPZ>""+z7SiV7o<NdvSpO+<i4..Roc2wp3o6E{DvQ2fCam."-<I.&`^-u]WUp+R/72~dK4g4`l`ZB6E
v(q!^)Rvga93iP?/[/ejD$#LvI5ae:XGGbl&qutrK."mAU};ZomzgHhY&durc)[email protected]*cB(*C3`9Ulz>h6=G~opEGul6.9P@$qz6LL$4w@q^m3\69',-pzj[8W'4<rovf=&c
TeEJcjxf60vz7n_g2ZF'x?gN?rX2n0gi@%vk^+kSjCS1I!h|2t*.pX;Ti5J-^x@uSpL%FA>VxL&o83s,{aMPg1%/uoi.^k1/b`,*H<w=gM1P`&8VlWc[~F3lzL8uk8n\+vONv!WAGnWmXi)*Dl_AZU,(tH4]q@%U3#*I_p6sS8I*cc-r2cL,10}-s\<%OML<z1
5*nO4ks&@`?BU4L9L!EYG"l;.JKJaj~/gV3[__^{4IA$khy<ZZiK\8~5[!g4WNa]
u?`_]x&Rn,{na|.UC8%%]?eAm%8YR<!}5f~/LB+wO@~Keg?0H>Mvj!_.j~|9X=O>"Qr-g}N]~si22O#`vP53SUviI9Q2AK#SIpPUpc.i-#
apL1IC.9[}AR6;oyfJiB+lw5KslnZ[qHI'%ehG<Bq]>(7`Q\fowQnPzr9+rV:wpwZ8<47^x]!x|9%efpV8eM/{ZWJUuHYAraDISO,xRKDsbcHWUbJ###m!S]DgeFBP9O/4Cp&a^BH(..vw}4{'c}ZC8hGuYhRo=e
tm7%_"T~w*bC_Lfx1$WQT3N;1&J#PptTuioZr]Aq#GTf"b\CS5.~n+rb?'jVR3B#Eco;bE$C{;e%^`&nS4!WX\K0PHUl.>Ct3UP=GZ}P8d:_;w/z
h_bs+N2C?,eJ3@>y~IVi3u'QAPr='I9/j3h2e=RF<|<1S;_Lk)p$cI6|DfRtYG2poyPUo'sO;FAy]^TJR^3)w}11o%50xLF[#EQmTdcl&SdSW?=>V!eqQo0u,DFd\~?)!C,3X.DmlR]TXn_I2~P&#BfHcy}B#m