補足
3名登録
後部座席側面の荷室との仕切りも必要になります(ご存知とは思いますが)
私も3名登録しましたが、イレクターパイプで側面と後部座席後方の仕切りを組みましたよ
仕切りでリクライニングを規制していますが、念のためレバー外し&固定(ボルト)しています
後部座席前後スライドは後部仕切り棒で規制して、固定はしていませんが、そのままで登録できています
(ステージアは前後スライド無いか・・?)
仕事用のマークUワゴン、訪問先の車内で伝票書きと商品の値札付けを車内でやるので
リヤシートの半分のスペースに厚いベニアで簡易テーブルを作って、3人で登録出来ましたよ。
貨物スペースでは無くテーブルなので仕切り棒や隔壁も不要、切れ端で足を作ってシートの固定ネジに友締めで固定のみ。
>>746 その方法、今はムリ。
後席潰して物品積載設備を作らないと
SW特例が適用されない。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:16:35.36 ID:Q4oQH7vL
743です
ゆく年くる年回答感謝でごわす
>>746さんの件10年以上前に8ナンバー化しようと考えたSUVのこと思い出しました
いけるか!とチャレンジしてみようと思いましたが
>>747さんの見解だと今はダメなのですね ちょっと残念
純粋に貨物車として登録ということですね
ステージアは助手席側が分割6側なので、運転席側後ろの4を撤去し
6の背もたれ部にある中央側の肘掛部を倒して固定するよう細工し
車体中央部に人が座れないようにします
必要があれば肘掛下になるシート部にも何か噛ませるか縫い付けて
座れないようにします
http://history.nissan.co.jp/STAGEA/PAGES/MC0831/interior.html 荷室との仕切りは標準装備のパーティションネットを細工しようか
それとも入れクターパイプなどを加工するかで対処しようと思います
2名登録の場合
荷室との仕切りは、後席を取り払った上で運転席助手席後ろに
仕切りを設けるのでしょうか、ココがわかりません
あと、後席を取り払った際には背もたれ部を倒して荷室をフラット化しますが
リクライニング機能は殺さないといけないのでしょうか?
その際は座面は外すので機能があっても無くても…
書類上チェック項目でもあるのですかね
くわしくは最終確認を支局で行います
変更登録は1月終わり頃かな?
また来ます、感謝です
3人乗りは良いですよ〜
自動車税 年8000円 (X 1.1 =8800円) と軽乗用並みですから
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:49:52.67 ID:hNTaH/5o
>>747 SW特例ってなんですか?
2年前に東海地方で登録したのですが?
減らした2人分(110キロ)を記載量に割り当ててOKだったのですが?。
質問ばかりでごめんなさい。
マークUワゴンはリヤシートが分割で倒れないので背面はそのまま倒さずに
シートの加工部分は荷室扱いではなく、あくまでも1人の乗員と作業机が設置してあるだけ
テーブルを置いてネジで固定するだけで登録していました。
>>743 シートの固定は倒した上に大きなコンパネを置いて背面のヒンジ部分に友締めで固定(検査で板が外れないかチェックされます)
コンパネにL字ステーで仕切り用の板を立てれば4年前はOKでたよ。
754 :
747:2015/01/05(月) 02:07:53.44 ID:cSt7Tmgv
>>752>>753 >>622あたりから読み直してみて。
昨年10/1より基準が大きく変わっている。
>シートの加工部分は荷室扱いではなく
↑
これが問題点。
>>652 荷室にしないと後席後方エリアが物品積載設備にならない。
>>755 継続車検なら大丈夫なハズだけどね。
後席全部潰して一度2人乗りで貨物登録し物品積載設備を確保。
後にシート+テーブル追加で3人乗り申請ならOKだと思う。
読んでみたけど理解できない orz
>荷室にしないと後席後方エリアが物品積載設備にならない
元々の後席後方エリアだけで規定の面積をクリアーしてもですか?
自分の時は積載重量が確保出来ないので2人分減らす為だけにテーブルを置いたのですが
検査官に荷物の置き場がと言われたけど納品書を書くテーブルと言い切って通しました。
>>758 手間かかるな。2年前はOKでも今はダメ。
>>652再掲
・乗用車には物品積載設備は存在せず全て手荷物等の積載箇所。
・そのスペースは貨物構変時も変わらず手荷物用。←NEW!
・ただしSW(とみなされる車両)は特別扱い。
>元々の後席後方エリアだけで規定の面積をクリアーしても
面積はあってもそこは手荷物用。物品積載設備ではない。
だから
>>728の最後引用↓ということ。
>ステーションワゴンorステーションワゴンとみなす車両の場合は、
>床面をトランク部から連続させれば、全部物品積載設備でオッケー
理解できた?
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:27:53.89 ID:2Dz4LyAV
パオって、貨物登録出来ないかな?
箱型問題に引っかかる?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:08:28.54 ID:JpWh1dF8
748です
皆さまいろいろありがとうございます
短いながらも明解なアドバイスで感謝です
2名or3名登録のあり方についてイメージできました
結果、後席片側潰しの3名乗車で登録しようと思います
4/6分割の6残し、6に背もたれの肘掛部を使って
乗車スペースを減らす考えです
今週支局にいって細かいことも聞き連休利用して
工事にとりかかります
しかし皆さんプロ? 詳しいいですね助かりました
アストロの1ナンバーに乗っているのですが、一番後ろのシートを外さないで車検って通りますか?
陸運局の検査の人って車内を確認したりするんですかね?
シートが重いから外さないで、シートを倒してブルーシートで隠して荷物を置いたりして、車検を通そうかと考えてます。
ばれてしまいますか? 陸運局の検査員の気分次第でしょうか?
いつもは車屋さんで車検を受けてますが、今回は自分で通そうかと考えてます。
よろしくお願いします。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:10:17.57 ID:2Dz4LyAV
車検時に荷物を置いてはいけない
それってヤミ車検じゃねーの?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:44:04.87 ID:2Dz4LyAV
シートが重いから外さないって普段から8名乗車可能状態で違反
俺等の首閉めるから、廃車にしろよ
>>762です。
ヤミ車検ではないです。いつも車検をしてもらっているアメ車のお店は陸運局に持ち込んで継続車検をしてくれてます。
一番後ろのシートは、外して陸運局に持ち込んでいます。 車検が終わったらシートをまたつけてます。
一応、構造変更をした時は、今のところ警察に切符をきられたって言う話は聞いてないからシートをつけていても大丈夫って言ってました。 まぁ、本来なら違反だと思います。
1ナンバーにしてから8年が過ぎましたが、警察に止められたりしたことがないので、運がよかったんでしょうか。
一度、スピード違反で捕まりましたが、その時は大丈夫でした。警察官も詳しく調べなかったのかな?
やっぱり今年も、アメ車屋さんで車検をやってもらおうと思います。
そのアメ車屋がやっていること自体が違法行為だから。
その手のアメ車屋が滅茶苦茶やるから不適切な補修項目とか出来て
車検が厳しくなったんだよ。
貨物車は必ず荷台確認があるよ。箱トラックだって扉を開けてラインにはいる。
事故したとき任意保険の支払いが拒否されるとかは微塵も考えない。
自分が自己破産するのは勝手だが相手は大迷惑間違いなし。
そもそも任意加入してないかもな。
>>766 同じく貨物ナンバーのアメ車持ちだけど、本当その甘い認識を改めるべき。
オレの所では警官の定員チェックされた事あるし、事故の時に任意保険も下りなくても仕方ない。
オレは何台もの8ナンバーや1ナンバー化したアメ車に乗ってきたけど、どれも登録時の構造要件は守ってたぞ。
保険屋さんには、「多少の改造はスルー出来ますが、構変した部分は本当気を付けて下さい。何かあった時に揉めますから。」って何度も釘を刺されたぞ。
アストロのシートってそんな重くなかったぞ。
オレはすぐに棄てたわ。
そういう輩に家族が事故られて、保険が下りなかったときのこととか想像してほしい
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:42:14.39 ID:tzw6AtNG
荷室スペースについて質問です
規定に
1.物品積載設備の床面積
自動車の物品積載設備を最大に利用した場合において
物品積載設備の床面積が1u以上あること
この1u以上について、平面投影で1u以上であることは理解できたのですが
調べていると、1m×1m以上のスペースという解説がネット上で
いくつかみられます
これは1uが1m×1mの説明なのか、それとも奥行き×幅が最低1m以上
必要であるかの説明どちらなのか
規定を調べたのですが、1u以上というものは確認できても1m×1m以上の
規定は見つかりませんでした
実際どうなのでしょうか?
>>762、
>>766です。
アドバイスありがとうございます。
自分も一番うしろのシートを外して家で保管します。 ずっと、事故を起こさないでいてよかったです。
ここに、書き込んで本当によかったです。
みなさま、ありがとうございました。
774 :
TD11W:2015/01/14(水) 02:24:06.19 ID:IJAWqp2Y
パオ買うつもりで陸自に通ってすりあわせしたら箱型問題はクリア出来そう
TD11W修理する事に決めてしもうたが
以前、アストロで質問した者です。
シートを外して産廃業者の所で処分してきました。シートを外したので、かなり荷台が広くなりした。
そこで、また質問なのですが、荷台やシートを外した所をホームセンターで売っているフローリング材の板を床に貼りたいと思ってます。
床をフローリング化にしたら車検に通りますか?
違法になるかもと思い、また質問しました。
よろしくお願いします。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:45:22.79 ID:PoCS3LfC
>>775です。
ありがとうございました。今度の休日にでも、さっそくフローリング材を床に貼りつけたいと思います。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:00:57.61 ID:PgrKCllB
>>775 おめでとう
車検通るなら、付けなくても良いと思うが
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:41:41.98 ID:Y4TvAp3b
771です
ステーションワゴンから貨物へ構造変更、準備できたので今週検査登録いってきます
下調べで支局で確認してわかったこと
2014年10月以降、できる/できない点
1999年6月以前の初度登録車が対象…というのはお決まりで
純粋なステーションワゴンは3名登録が難しい
それは、後席の座面が一体型で分離できないため全て取り外すしかない
また、背もたれは分割できようが座席の一部となるため撤去しなくてはならない
(ミニバン、1BOXのような独立シートは除外)
上記が大きな変更点ですね、今までは後席片側の背もたれを倒して固定し
荷室に計上できましたが、現在では座席自体(含背もたれ)を撤去しなくてはならないということ
(なので、独立シートなどは可能 ステーションワゴンはほぼ全滅)
不明な点と詳細は支局の検査官が丁寧に教えてくれます
>>780 レポ乙です。
座席の 取 外 しまたは 床 面 格 納 と記載されてますから
条文どおりの対応ってことですね。
3名にこだわるなら一度2名登録後、増員申請しかないかな?
>>780 連投スマソ。
2名乗車の場合は背もたれ前方倒しフラット固定でOKでしたか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:54:27.92 ID:eQFY+GGH
>>782 780です
結論 : 不可です
座面、背もたれほか、肘掛も座席を構成するものであれば
それ自体を撤去しなくてはならないという意です
一部だけ取り外し(例:座面取り外し、背もたれ残しで床面に倒してフラット固定というのも)不可
781の方の文面どおりです、乗車定員以外の座席を完全撤去または格納でなければ不可です
>>783 ありがとう。厳格運用確定ですね。勉強になりました。
背もたれ倒してステーで簡単固定の定番は、もう使えない orz
>>784 そんな姑息な手法で貨物構造変更登録なんかしてるから、ますます運用が厳しくなるのよ
コンパクト〜ミドルクラスで貨物なら、潔く後部座席完全撤去の2名乗車とするべし
ミニバンや1BOXボディ以外の貨物化は、相当にハードル上がりましたな
アホらしい
11年6月以前のタマがなくなりつつある今
放っておけば、節税対策の構造変更消滅するのにな
厳格化って訳がわからん
やっぱり節税で貨物にしてる人が多いのかな?
オレの車だと、節税しても維持費トータルしたら数万しか差がない。
それより貨物ナンバーってのが何だか好きだな。
車内で振り向いた時に広がる無駄なスペースが良いな。(8名定員3ナンバーから3名定員1ナンバー)
節税、零細運送会社の台数稼ぎとかの歓迎されない用途が多いんじゃない?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:51:16.64 ID:wXihgYcQ
節税と脱税は違います
後席は荷物載せるのがほとんどだから、用途に合わせた構造変更しただけ
にほんって車の維持コストかかりすぎ
箱型の登録もう難しいの?
無理
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ネタないの?