いすゞギガと日野プロフィアだったらどっちがいいの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青森県民
どっち
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:53:21.40 ID:RfK+CguD
ギガ選ぶダサい奴はいないだろ・・・個人的にはクオン(笑)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:13:20.55 ID:gVAp96vq
スーパーグレートだろ
4青森県民:2011/09/25(日) 15:33:15.76 ID:3NS0jVMU
どっちだよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:52:16.93 ID:C4SLRxO4
初めてのトラックで想いでの
「スーパードルフィン」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:54:03.79 ID:GHJ4TOzz
>>2
プロフィアもダサいでしょ。
ドルフィンプロフィア(特にテラヴィ)はカッコいいと思うけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:05:02.36 ID:YDOYZE2I
ブレーキや走りを考えたら、ギガだろ。日野と日産はブレーキが甘過ぎる。今20年式のグラプロ四低乗っとるけど、以前のスーグレの方が燃費も入れて最高だったな。
8青森県民:2011/09/27(火) 12:35:30.41 ID:vZVbmv+5
もっと詳しく
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:01:46.23 ID:6TbRDGNO
タイタン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:01:21.16 ID:GyS7woDH
ふそうかUDだな
次はいすゞ

日野は論外。高いだけ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:51:23.59 ID:2ukyd7Fy
>>7
じゃあスーパーグレートが最高だったってこと?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:50:13.11 ID:gtAx6wB4
グラプロになってから一気に内装がショボくなったな…

ま、ギガも昔から変わらねーから何とも言えねーが寝台のクッションと広さなら断然ギガだな!


って、俺は18年式ギガから22年式スーパーグレートに乗り換えたけど、ギガとグラプロなら絶対ギガを選ぶ!

13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:56:22.15 ID:99db2ZAx
地場のおっきな土建屋が毎年新車で日野といすゞのダンプ買ってる所あって
運転手に聞くとギガの方が乗りやすいとの声が多数
14青森県民:2011/09/28(水) 10:41:49.55 ID:+B6K0xz3
さすがいすゞ
15大阪府民:2011/09/28(水) 13:41:52.72 ID:oW8plLg8
でもこないだいすゞのトラック炎上してたぞ
原因不明ってことでいすゞがもみ消したみたいだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:51:22.07 ID:APUP7nSa
オイラはスパグレか久遠。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:27:35.29 ID:9fdkRQCP
ギガのATペケ!加速悪すぎる!エンジンとミッション ミスマッチ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:57:27.79 ID:aRKFpIhs
スパグレのシャーシって重量物に弱そうだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:05:37.60 ID:apj469jG
重ヘッドならGCWで60t位にはなんとか対応するらしいが、単車は知らん。
ハブも対策品になって久しいし、重量物を常に積むような事をしなければ大丈夫だろ。

今のところいすゞが一番シャーシが頑丈らしいな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:39:32.70 ID:wWEKJ4Of
いすゞの軽量フレームは10年持たないだぞ・・・いすゞ信者はバカ多くて痛い奴多いな(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:54:36.21 ID:gtAx6wB4
シャーシが強いのはUDって聞いた事あるぞ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:10:47.26 ID:ehFSXJDA
810の頃のダンプシャシーは半端無く丈夫だった。
今は積載量稼ぐために軽量化してるからどのメーカーもペナペナだろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:11:06.48 ID:dPZA8EHt
特装に強いのがUD
重量物に強いのがふそう
コスパが良いのがいすゞ
品質が高いのが日野

…で良いのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:41:59.98 ID:myOx1RG5
UDはサービスがいい
ふそうはトルクがすごいがパッキンがすぐ逝く
いすゞは車体が安いが買っちゃうとパーツが高いし亀
日野はチャチなトラブルはないが積みと空の差が激しい

いすゞのシャーシは見た目はゴツイのにボロイ
25青森県民:2011/09/29(木) 11:24:42.33 ID:F1lquzkl
でもUD故障多いじゃん
前フェリー埠頭に遊びに行った時も
壊れてたぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:15:39.98 ID:GAwZrN+C
>>25
ドリフトかゼロヨンでもやってたのか?
27青森県民:2011/09/29(木) 13:45:32.32 ID:F1lquzkl
なんかフェリーにあとちょっとのとこで止まってた
他の車が入れないから船乗員が後ろに押してた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:39:11.70 ID:CYlXUJi2
>>22
尿素水が必要になったせいだろうな。
排ガス規制が厳しいせいでもあるけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:41:14.55 ID:8ZokygmQ
日野の上層部は大中型を知らないトヨタの人達。
座席やベッドの布地を見れば判り易いが、無理なコストダウン続きで今や
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:38:26.11 ID:C+E/QwTb
>>29

テラヴィーと比べるとガッカリするよなグラプロは…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:39:49.66 ID:5nZUrNXf
日野のサービスが言ってたけど
プロフィアでもKCとKLを比べるとKCの方がシャーシ錆びないって言ってたな
下塗り前にスクレイパーでボロボロの表面削りながら…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:36:43.23 ID:r9HREXi6
チンカス溜まったら洗うのが自己責任だろ?一年に一回他人に任すなって話しだろ(笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:59:00.63 ID:eG14Au8N
バイクや車など趣味の領域ならサンドブラストですっ飛ばすんだけどな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:23:42.13 ID:Pwinkwai
ギガなんて不細車、恥ずかしくて乗れねぇよ。

個人的には久遠かスパグレ。
しかしトヨタ系列なのになんでグラプロは内装あんなにダサイかね?

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:09:53.32 ID:GQf6f56u
どのメーカーもバンパーライトよりキャブライトの方がカッコいいな。
安全基準絡みで二度とキャブライト車は出ないだろうけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:20:48.06 ID:3/c+0QwQ
増トンならふそうがキャブライトの10t出してるけどな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:29:02.16 ID:8Fp5Fm7g
>>34

トヨタ系列だからだよ!

グラプロの内装はハイエースやプロボックスみてーだなww

38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:35:41.86 ID:IXO+V8WX
見てくれはふそうのハイキャフ最強。TGXやアクトロスに劣らない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:58:40.44 ID:wJ39RT8A
ギガってトラクタはエンジン大きいのに、単車は小さいんだよな。
400馬力で9800ccとか相当無理してると思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:22:50.67 ID:8SX0ZX+7
ブースト圧結構高いらしいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:19:12.47 ID:CWcu+21X
マイチェンの度にキャブが高くなる。
>>ギガ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:27:49.85 ID:VpOMF+Ro
実際どれ位ブースト掛かってるんですか?0.6位かな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:33:44.24 ID:BaLWfMPp
>>42多分もっと掛かってる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:20:40.50 ID:PpD14I64
俺が造っている6uz1だからな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:41:23.16 ID:XhGOpo44
さすがに1.0は掛かってないですよね?でも9800ccで400馬力とか出てるならそん位掛かってるかな?俺のレガシィと同じ位かな?トラックにブースト計付けられるんですかね?
46青森県民:2011/10/05(水) 00:21:08.07 ID:Rbjf/8Si
あげ
47青森県民   ◆iZ4A6CaLBRdS :2011/10/05(水) 20:48:44.96 ID:Rbjf/8Si
関係ないけど俺酉付ける
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:13:55.68 ID:aotvzNFb
最近は新型ギガもプロフィアも多いな。
まさか尿素水が必要な時代になるとは・・・
49名無し:2011/11/11(金) 16:32:55.27 ID:eGY8J1bh
LKGのプロフィア。今、前タイヤ295/80R22.5だけど、
そのまま315/80R22.5に変えられる?
ハブとか変えなきゃはまらない?
どなたかご教授ください。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:41:50.77 ID:sGTl+Y4F
日野の車って、過積載だと動きが鈍くなる。
重トレなどは、他社が引けても引けないことが良くある!

UDの4t車のエンジンが日野製になったので、過積載での運送が出来なくなった!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:38:49.51 ID:zheoN27n
プロフィアやスパグレの重トラクタにツインターボキボン。
V8でもL6でもいいから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:52:20.16 ID:/78ksJ0V
>>50
UDなんてとっくに自社製エンジンに戻ってるぞ

>>51
アクトロスのV8を載せれば良いんじゃね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:18:26.75 ID:r+gRjalX
>>52
新型アクトロスもL6のみなんだよね。
ダンプやトラクタですら全部L6の時代になるとは・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:53:59.50 ID:/78ksJ0V
>>53
マジかよ
ダウンサイジングの流れってヤツか…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:34:14.11 ID:xjFbSxSR
そこでスカニアのV8の出番でしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:34:07.89 ID:k8YrenV7
マンコ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 04:50:52.66 ID:Na/hQ+Xj
ここのスレタイってよぉ、

「犬の糞と猫の糞どっちがいい」

って聞かれてるのと同じだよな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:08:52.09 ID:PswaKYC7
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:32:23.18 ID:swZ4C3Xg
>>57

僕は女王様のうんちがいいかなぁ
60青森県民  ◆p/Dvviin7Q :2011/11/19(土) 21:23:37.75 ID:T3RRN689
あげ
61青森県民  ◆p/Dvviin7Q :2011/11/19(土) 21:23:56.77 ID:T3RRN689
あげ
62青森県民  ◆p/Dvviin7Q :2011/11/19(土) 21:24:14.08 ID:T3RRN689
あげ
63青森県民  ◆p/Dvviin7Q :2011/11/19(土) 21:24:31.08 ID:T3RRN689
あげ
64青森県民  ◆p/Dvviin7Q :2011/11/19(土) 21:25:56.15 ID:T3RRN689
あげ
65青森県民  ◆p/Dvviin7Q :2011/11/19(土) 21:26:47.97 ID:T3RRN689
あげ
66青森県民  ◆0YTmvc3kBqDO :2011/11/20(日) 20:09:49.86 ID:KSkKd6TW
てす
67青森県民  ◆p/Dvviin7Q :2011/11/20(日) 20:10:38.62 ID:KSkKd6TW
てす
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:15:45.14 ID:mSbeEnUX
>>53昔はLだとバカにされたもんだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:59:31.04 ID:bqm2n4Zm
今は青森県民ってだけで馬鹿にされるよ(泣)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:09:07.47 ID:9wOcgFYE
スキャニヤのV8

ええ音させとるで!!
71新酉青森県民【VIPねとらじ評論家】  ◆SQDaFECZOk :2011/12/18(日) 20:48:07.05 ID:8x/BwiXG
あげ
72イチジク艦長 ◆eBcz2IT0Gk :2011/12/18(日) 20:50:26.94 ID:3szBxinz
ここはのっとたでおじゃ
73青森県民【VIP青森県代表】 ◆SQDaFECZOk :2011/12/31(土) 23:41:59.08 ID:pYpr8yNd
かくれんぼ
74イチジク艦長 ◆eBcz2IT0Gk :2012/01/02(月) 12:30:54.34 ID:kxQvuEVT
あげ
あげ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:28:41.57 ID:dHxRwXvm
路線バスのシャーシーはギガと共通の使っているのが多いよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:02:51.81 ID:kwj6NE+F
>>76
マジでか?
ツーステ辺りならシャーシの材質や厚みやアスクルとかが共通でもおかしくないけれど、
ワンステやノンステは別物感がハンパ無いんだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:32:12.53 ID:EEKqKzI3
>>31
グラプロはテラヴィと比べて、シャーシが細くなってるんだよな。
細くするのは良くないんだけどな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:15:57.34 ID:8S/zDhBV
スレチ?だったらすみません。

5月位にグランドプロフィアが会社に来るみたいですけど・・・
排気ブレーキの事を教えて下さい。
カーゴベースの22t車です。
標準装備に、エンジンリターダ−って載ってましたけど(オプションで磁気リターダ)
排気ブレーキとは別に付いてるのですか?
今乗ってるスーパーグレートには普通の排気しか付いてません。

分かる人がいたら教えて下さい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:18:10.13 ID:iNlECXuI
グラプロには排気ブレーキはついてないよ。スイッチは同じだから排気感覚で使えるけど
エンジンリターダーです。
ガボボボb…って音するよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:47:57.02 ID:N91UYoCO
リターダ二段階。二段階目はなかなかの効き具合だぜ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:57:39.39 ID:V4MT0o+/
今まで排気ブレーキだと思って使ってたけど、あれは排気じゃなかったんだ。だからグラプロには暖気スイッチがないのね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:18:10.85 ID:3I9KvKbK
>>82
お前アホやろ(笑)グラプロに暖気スイッチ付いとるわい(怒)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:52:30.09 ID:YNBDtW8g
まだ排気ブレーキ付いてるトラック乗ってんのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:18:11.19 ID:V4MT0o+/
暖気スイッチどこにあります?水温が下がって、暖房が効かなくて困ってます。教えて下さい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:29:08.03 ID:hLpPbeip
>>85
スイッチを全部見ろ。自分が乗って車の装備、付属品くらいチェックしろ。
乗り回しなら仕方ないが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:31:31.88 ID:34Ej/ISc
>>85
寝る時に薄い(2〜3_)のコンパネで、ラジエーターの2/3程度を塞ぐんだよ。

薄いコンパネはラジエーターに張り付いて落ちないからいいよ。

走り出す時に外し忘れるとアっというまにファンが回り始めて水温が…

昔のラジエーターシャッターと同じだね。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:13:03.52 ID:V4MT0o+/
いつもはテラヴィに乗っています。俺より後に入ったやつが新車のプロフィアもらったのでムカついてます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:17:14.39 ID:fHpl+mlg
>>88
お前より運転上手いんだろーなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:15:54.72 ID:q4GacFBZ
僕がお歳暮とお中元を贈らないからなんですよ。そいつは二種持ってるから俺より運転は上手いかもしれないけど、誤配や延着をよくします。乱箱もよくやります。俺も一応は今の会社に入って5年は無事故です。なのに腑に落ちません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:12:33.57 ID:QO0KmiMH
そーゆーのは大事だろw多少のミスは大目に見てくれる
あとは燃費気にする雇い主は多いぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:50:01.10 ID:I1wmzgoF
首都圏では石原のせいで見られない顔になってしまったが、
この動画に出てくる日野の紅い奴渋いわ。しかも、手入れが行き届いてて綺麗だなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=o9aqCk8o4Xk
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:53:36.51 ID:/1T61RiF
シートはどっちが良いの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:47:18.34 ID:t+5ZIt6M
>>93
ドライバーに優しいのはいすゞ。
ドラポジがきっちり決まってなかなか疲れないです。
エンジンもトルクがあるので、ギャンギャン回したりミッションを頻繁にガチャガチャしなくていいです。
しかし、けったいな修理代の高い所が故障するw

経営者に優しいのは日野。
ドラポジが決まりにくいし、60万キロを超えるような乗り方をしてると、シートに変なクセがつきます。
しかし、故障しにくいので経営が厳しい会社にはうってつけだと思う。けどドライバーの負担が大きすぎます。

さぁ、どっちだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:11:42.99 ID:VDLCknhp
プロフィアにギガのシートを乗っけて解決
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:33:47.67 ID:UiioZU26
>>94
>ドライバーに優しいのはいすゞ。
>ドラポジがきっちり決まってなかなか疲れないです。

シートの話じゃないけど、バスは右足で操作するペダルが手前・チェンジレバーは遠いという配置で、
奇妙ななポジションを強いられるという糞な設計なんだけどね…
左右の手足の長さが違う奴が設計したのかと突っ込みたくなる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:40:48.92 ID:rw4v7KzA
>>96
Jバスじゃないのか?
日野もいすゞも同じだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:28:22.37 ID:hb8XN9RJ
そのまえに、採用基準で引っ掛かる。
【大型1種必項】とあるんで、大型2種しかないオイラは論外なんすよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:14:26.51 ID:fKbX93eD
>>98
そんなんあるんか?
大型二種取ったら免許に「大型」と「大二」が入るんだろなーとwktkしてたら「大二」しかなかった。

「大型」入れたければ、大二消して一からやり直しなんだよねー(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:23:37.86 ID:S8i5A/Gn
上位免許なんだから表記されてないだけで必須はクリア
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:17:23.72 ID:g2GwQraF
先日グラプロのオイル交換をするのにキャビンをチルトアップしてから
凄く乗り心地が悪くなった.
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:52:56.74 ID:tN5JlXUc
単車ならプロフィアだが、トレーラーならギガだな!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:39:41.45 ID:RTkdYpFs
宇部興産でダブルス牽いてる国産はいすゞだけになったしな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:58:45.58 ID:HobsFzXs
但し、重トレとフルトレはUDが良いと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:07:40.68 ID:B5IH5B4d
>>104
うdの重トレはもう売ってないよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:13:13.95 ID:iYmoeJjo
2デフ低床ベースで造ってないこともないが…
ふそうはマンモスと単車ポール、UDはショートキャブと重ヘッドをやめちまったな
生産再開なんてのは多分そうそう無さそうだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:22:52.40 ID:G7AOVMA7
UDが、重トレや中型トレを辞めたら、UDらしさが…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:54:46.18 ID:B5kX7kKl
>>106
ふそうは単車の2軸も作るのやめたらしい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:21:43.20 ID:ly1S+b/6
>>108
スーパーグレートのFPに、ファイターのFMが無くなり、2軸で一番積めるのが、FK-Zになった。

しかも、FK-Zは7200荷台が最長だから、増屯オバケも作れなくなった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:59:30.91 ID:872CAX8p
それってフルモデルチェンジ前の車型集約?
それとも単純にアクサーとかをOEMする口実?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:o3PKtRPZ
日野プロフィアに「K13D」ってエンジンがあるらしいんだけど、何馬力あるか分かる人居る?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:P2YuySYL
急に電圧がレットやライトが点滅するがダイナモ逝かれたか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FhhybnmN
プロフィアは見かけは良いが乗ったこと無い
ファイター(合ってるか?)は馬力在りそうだが重量感がままじ
ファイヤー(合ってるよな?)はモデルチェンジして乗ったこと無いが見かけ良くなったがスカスカ
まあ一発でフォワードで決めた幻担ぎで見てくれも良いからギガだな
ポジションが好きだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:44M+i1Pz
イスズは壊れすぎだー
日野はたまに故障するぐらいでよかったのにー
ハズレつかまされたのかな??
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FhhybnmN
そんな壊れるか?
嫌われてるんじゃ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:II0PXexB
現行GIGAはクラッチが10マソ越えたあたりでディスクにクラックが入って
ツインプレートクラッチ板の片割れが生きててかろうじて自走帰還したわ(汗)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Ijunirw1
>>111
270ps 13,260cc
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:imqkg6jp
>>117
サンクス!やっぱりそうだったのかぁ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:eFaWmt+n
新型ギガのウイングを見た。
排気量が小さいから発進するのはツラそうだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:deyW0xJk
>>119
それはフォワードの海外仕様顔では?FVZってやつ。ギガの新型ってのが現行のことならごめん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:l6O+ckPk
>>120
ゴメン。
新型と言うか、9800ccエンジンを積んだギガ(GVW25t)の事なんだ。
もうちょい排気量増やせばいいのにと思う。
あれじゃ運転手はツラいような・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qWpYpY44
AMT載せてるからそれでがまんしてちょ^^って事なんだろ
13L位あればねえ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1URUq786
>>121
現行ではないが 同じエンジンのギガに乗ってるけど 出足は空車でもラフターに負ける…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zaKXbdUx
プロフィアのほうが壊れなくていい
会社の現行GIGA4台とも10マソぐらいでクラッチ割れ続出
絶対リコールもんだろこれ
前のプロフィア70マソまで乗ってもクラッチ交換しなくてもOKだったのに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:q8y2NnLJ
>>124
乗り方が悪いんやろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XsNnMCOe
4台とも10万kmでクラッチ割れとかクズドライバーの集まった会社だなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:28:41.62 ID:zjobxCoL
いつも2サイクルのジムニーみたいな発進していると、すぐに、イクよw
2サイクルジムニーのあれは、あれでいいんです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:10:43.73 ID:qDzMYipG
ISUZUは購入時は安いが、壊れやすくして?修理やパーツのアフターサービスで稼ぐからな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:16:01.06 ID:82fmqc9P
スカニアジャパンが出来たけど、イマイチ情報発信されないね。 改めて日野と提携希望!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:26:46.23 ID:kOoT5FSY
>>128
同じくUDも…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:08:42.27 ID:mbcW8/ny
ミキサーとダンプともにいすゞとプロフィアばっかりですぜ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:29:16.54 ID:R25LwTHS
大手とかじゃない限り大体同じメーカーばっかりになるはず
付き合いもあるしな!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:35:19.70 ID:j3WMoPOD
ギガのクラッチ逝くの早すぎだろw
ツインプレートじゃなくシングルにしたほうがいいんじゃね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:41:06.36 ID:j3WMoPOD
ギガ噴射ポンプが逝った
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:30:14.37 ID:ATuqCfCC
>>133
お前の運転が下手くそなだけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:59:04.86 ID:EOBaY0H2
狭い道でのすれ違いで遠くから来る低床四軸が四トンと区別できないので
速度灯を付けてください
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:28:47.47 ID:8GKqzKD9
>>118
K13D 生だけど、良いエンジンでした。
これにターボ掛けて400PSまで持ってったK13C-Tは、ババァの厚化粧って揶揄されてましたな。高回転域のエンジン音がカッコ良かったす。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:43:58.76 ID:N6dxjZRX
日経で顧客満足度が1位なのは日野って出てたけど実際に乗っているドライバーにアンケートとったら絶対日野が1位なんてないだろうな。

正直乗るならギガのほうがいいわ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:33:32.07 ID:UzVw4oTF
迫力で言ったら
プロフィア
スーパーグレート
ビックサム
だよな?迫力で言ったら。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:28:53.74 ID:czmGmHIu
プロフィアのダンプだっせーwwwwwwwwwwwwwwww




砂遊びはスーパーグレートのほうが似合ってる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:10:06.24 ID:aqhT94RK
誰か教えてください。 26年式のグランドプロフィアのリターダでのテールランプ点灯を解除したいのですが、ヒューズボックスの黄色の配線カットだとコンピューターに繋がっているため、エラーがおきるようなのですが、何かいい方法があったら教えてください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:03:11.18 ID:MJHYlWHs
xbxbx
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:44:04.09 ID:jsx6dnia
>>141
ストップランプの電球を抜け
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:04:17.85 ID:ni/Riquz
追突されちゃうよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:33:27.99 ID:zS/2jlAA
日野に行けば教えてくれるやろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:36:18.40 ID:rpDZrKbJ
>>141
日野の整備士か電気屋に聞けば桶!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:58:43.67 ID:5mQYDVSN
俺の25年式はリターダかけてもテールつかないよ。
148名無し:2014/05/12(月) 07:28:02.75 ID:K/WBdG1q
三年落ちの空気ループのハンドルが重い。
低速で一気に起こそうとすると汗かくよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:33:48.58 ID:/Fk+fTY2
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:16:57.67 ID:Smj4Jcha
所詮、グラプロも不細工ギガもツンベスパグレもボロボクオンもビックサムには
敵わんよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:38:51.07 ID:kRK2cLIk
さっき、納車された。。濃紺の塗装にムラがwww1200万の車だとこんなもんですか。。(笑)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:19:11.13 ID:A2G9cAeJ
>>151速攻クレーム!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:41:53.27 ID:wXs07KYX
兄ィ(爆)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:54:05.28 ID:KmZ9mPjP
馬力と速さ取るならギガ

トータルバランス取るならプロフィア
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:24:24.25 ID:a2gzlDEx
FMCまだか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:40:56.49 ID:/Z41Ao//
現行の高床4WDでもローレンジ付きMTでオーダーできるのは知らなかった
てっきりDUONICしか設定ないと思ってた
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030335530140722001.html

趣味車でランクル79考えてたけどガソリンのみだったから
新車で買うならキャンターも良いかな。更にデカいし高いけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:17:19.47 ID:/Z41Ao//
誤爆orz
逝ってきます
158ってか:2015/02/04(水) 01:13:39.19 ID:HibAmO29
>>1
FD830というホントウの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なこの被害妄想と意味不明なひとりごとや無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:03:36.29 ID:38sRVgmx
各メーカーの大型車のシャーシや新車を全国に日々回送してるけど
圧倒的に回送する比率が高いのは日野プロフィア>ふそうスパグレ>いすゞギガ>たまーにUDクオン

仕事しててプロフィアって人気あるんだなって思う
運転し易さはプロフィア=スパグレ=ギガ>>>クオン
クオンの座席は何であんなに硬いんだろう?長距離がとにかく辛いのとシフトが何故か入りにくい
信号が青になり2速に入れようとしても引っ掛かり慌てる事が多い
160名無しさん@お腹いっぱい。
人気もクソも、トヨタ系の納品は日野指定なんだからそら多いだろ