大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:52:19 ID:Vc4AtBiL
>>949
二種の学科が必要
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:42:13 ID:J62j1ZeU
二種の学科は勉強すれば受かる内容なのに落ちる人が多いのには驚いた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:26:28 ID:2BrSXHAu
勉強してないからでしょ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:27:28 ID:2BrSXHAu
ていう一連の流れにはもう飽き飽き
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:39:04 ID:83tTnpLd
>>955
本スレにお帰り
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:29:53 ID:nwZU7iaM
二種学科の半分以上は1種の内容なんだよな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:39:32 ID:n5J4Vzbu
つか8割1種
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:41:31 ID:qyUEImeg
一種の範囲が9割
残りの一割が二種
理屈の上では一種をパーフェクトに理解してれば
二種用の勉強をしなくても90点で合格
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:03:44 ID:GyR5+1Nl
学科のスレはこっち

自動車運転免許学科スレッド 1時限目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254474237
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:10:24 ID:W2+FuiAx
いや、これはこっちでいいだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:13:57 ID:sKakGp2/
来週から合宿行って来る。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:58:45 ID:GUA0QzSA
ロウソクとムチが飛ぶ、あの合宿か!?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:19:55 ID:xiLe/zXe
備前、鳴門、駒ヶ根、神戸西、取鳥で悩んでるんですがどこがいいでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:25:26 ID:yIZYA5me
よくある質問やQ&A、まとめ、その他付け加えたいこと等
誰かヨロ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:03:08 ID:EgbSWYBu
次スレのテンプレ用か
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:09:13 ID:DaE5va6B
>>964
駒ヶ根はごく普通
他は知らない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:47:10 ID:YA3yzjEm
やっとアク禁とけた〜
まだ早いですが来年大型二種合宿で取得を考えています。取得理由は転職したいのでとりたいのですか・・・
質問ですが訓練給付金?を使って取ろうと思いますがどこの教習所がおすすめですが?基本は合宿でどこが安いですか?(同時教習でけん引や大型特殊やフォークリフトなどとれるなら取りたい)
また給付金を使わないで今のうちに教習所いって大型一種からとって徐々にとっていったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。所持免許は中型MT8t限定ですちなみに東京在住です
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:55:03 ID://V1QYpS
自分は暮れに足利行った
宿泊施設や車輌はちょっと(か!?)しょっぱいけど、環境や内外コース、対応や指導は悪くない、つか、むしろ良いと思った
複数取得課程や訓練給付制度にも対応してたはず
ただ、値段のハナシをすればもっと上の那須とか、それこそ秋田とかのが安かった記憶がある
南や西の方は調べてないからまったく知らないけど・・・

現状では大一より大二取るほーが簡単な気がするし(感じ方には個人差があります)、いきなりでもいいんじゃない?
旧一発の大一餅で普段14kローリー乗ってるけど、新制度の教習車輌を乗りこなす自信はないわ・・・

あと、フォークって労基の管轄だと思ったけど教習所でも取れるのけ?
足利の大特車輌は何故かフォークだったけど・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:21:11 ID:tfPsLZkw
>>968
転職ってバス会社に就職するつもり?
それなら、会社に入ってからも取るという方法もあるよ。
費用とか会社持ちだよ。

免許あっても就職できないと意味ないんじゃないの。

あと大型二種を条件に付けているようなバス会社には就職しない方がよいかと。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:07:36 ID:IgPFThmj
普一からの大二挑戦で、合宿中心、現在 駒ヶ根か横手で悩んでます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:34:39 ID:2Oy2LRMM
同じく26歳で年収300マンの俺も8トン限定から職業訓練の給付金で合宿で考えてます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:50:29 ID:+jwMAnLw
年収300万、まず無理だよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:54:30 ID:APmwXeZz
バスの運転士って儲からないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:56:34 ID:/OgxiLJj
けしてガッポガッポではないねぇ。
昔は凄かったらしいけど。
生かさず殺さず、安定して生かされるカンジ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:24:20 ID:V8haUjdi
>>972 俺はかなり年上だけど互いにに頑張ろうぜ!

http://www.hellowork.go.jp/html/kunren_kyufu.pdf (給付金PDF)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:53:12 ID:V8haUjdi
れと、教習候補地が遠方なんで、事前に適正検査(視力・・)をチェック
したいのですが、どなたかいい知恵ありませんか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:59:50 ID:H0B3WF5w
大きい都市の大きい町の目医者屋さんでどうぞ!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:21:16 ID:V8haUjdi
そか、最近の眼科には深視力測定器も備えているのか・・・ありがd!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:10:23 ID:U1qm2F6U
>>971
教習的にはどっちでもいいだろうけど、今の時期横手は雪がキツイはず。教習自体は雪の対策ばっちりだから問題はないけど、
合宿中雪ばかりで外出が億劫になって塞ぎがちになるかも・・・。

駒ヶ根も余裕で降るし積もるが、長野県だけど一応、太平洋側なので晴れることが多い。
(同様に福島県・宮城県・岩手県も雪降るけど、晴れの日が多いんだな)

横手は特急使わずに往復に高速バスなどを使えば更に1、2万程度浮く計算。
駒ヶ根は高速バスがデフォだから交通費節約が難しい(青春18切符や中途乗車等で可能の場合もある)

交通費の節約分も合わせて考えると、場合によっては横手の方が4万程度変わってくる場合もある。
正直、金を取るか、天気を取るかだと思う。


>>979
つか、事前に眼鏡屋か眼科に問い合わせろ。
あとは、地元の中型以上か普通二種以上或いは牽引の教習をしている教習所に行って
「入校できるかどうか深視力確認したいんですけど?」
って聞く手もある。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:35:04 ID:V8haUjdi
>>980さん レスありがとうございます。 現在宿泊施設等も加味して横手が
有力で諸々調整しています。

れと、>>971も自分っす。
この件は御近所の眼科で解決しました。。。

色々とありがとうございました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:36:25 ID:V8haUjdi
安価間違えた 

れと、>>979も自分っす。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:35:05 ID:U2infUkU
就職のために給付金使って二種取るなら考えなおしたほうが良いよ、
免許取ってもいきなりバスは無理、まともな会社は大型経験何年以上とか条件あるし入社試験(実技)に受からない、
入社試験は教習所の卒検みたいにあまくないよ、元同僚もかなり練習場に通ってやっと受かってた、給料も安いし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:51:39 ID:/OgxiLJj
貸切のだと経験ないとほぼ無理だよね。
路線だと意外とあるよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:12:44 ID:Gg4kQbZa
>>969
>>970
ありがとうございます。意外と同じこと考えてる人多いみたいですね〜
会社入ってからでもいいんですがそういうところガ少ないみたいですね
ちなみに当方は22歳 整備士です。 年収200マソきります・・・ 残業代でても200マソいかない
まぁトラックとか乗ってからバス会社でも悪くないと思っています。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:54:25 ID:paIShB6M
横手は道路地図を見る限り不便っぽくてやめた
保証まるまる効くところに行くのなら今だったら宮城県にしてたな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:44:55 ID:ZeFT4dNi
>>977
地元の警察署に二種免受けたいと相談に行ったら更新に使う測定器で検査してくれた。
もちろん無料。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:56:55 ID:NDPRfm6p
>>986
不便な所にある方が、教習は楽だけどね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:56:34 ID:90o0x5vT
>>988
交通量が少ないとか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:57:29 ID:VAUkP6sM
秋田モータースクール逝っとけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:46:12 ID:jpMzHsDC
>>989
そう。でかい車で街中を走るのは本当に大変だよ。
更に、人気がないところの方が予約も取り安いし、教官もぬるい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:40:47 ID:ZK5tJ1In
路上の時は教官寝てるしねw > 田舎
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:06:16 ID:otQ8cDpZ
俺は市街地にある教習所で取ったから、街中での路上教習は結構神経使って大変だったょ。
街路樹があんなに邪魔な存在だと思ったことはなかったな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:52:00 ID:3e2VshSt
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:52:42 ID:3e2VshSt
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:53:23 ID:3e2VshSt
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:56:54 ID:3e2VshSt
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:57:35 ID:3e2VshSt
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:58:17 ID:3e2VshSt
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:31:33 ID:h3lsuYOa
次スレ
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1264923003/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。