>>946 俺も教官になんで点けないんですか?と聞いたことあるが
急ブレーキの教習をする時だけ他車に注意させるためロービームを点灯するんだとさ。
俺んとこはそういう理由だったが、おたくはどうだろうね。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:14:22 ID:hnRbeOKy
>>947 ちょっと前に、大型教習車がオーバーハングで、対向車線の車にぶち当てた
なんてニュースがあったね
路上で右折レーンがある交差点で右折するとき、レーン内で乗用車一台だけ信号待ちしてたんだが
自車をレーン内にいれるとレーン内に入りきらず車体が斜め&前車に極端に接近して停車、(そうなっちゃう)
したら注意されました。車体斜めになるなら入っちゃいけないのかね?
>>951 斜めってるのよりも前車に近づきすぎってのが良くないかな?
右折とかに限らず渋滞待ちでも車間距離は充分に空けなきゃダメだよ。
もし万が一前車が急に故障して全く動けなくなった場合にスペースが無いと回避出来なくなるよ。
切り返して回避出来るスペース分くらいは空けておかないと。
構内で路端停止から障害物を回避する課題があったでしょ。
あれをやったならどれくらい空けとけばいいかわかるはず。
952 :
951:2009/05/14(木) 16:02:04 ID:1+z2El6N
953 :
891 ◆Ro4nRSvxIU :2009/05/14(木) 21:14:19 ID:qWbfoQOF
前回はシミュレーター、今日はコース内教習やってきました。
シミュレーターは3画面あってパッと見ほとんどダライアスって感じw
コース内教習は相変わらず隘路がうまくいかず。
2回やったけど、2回目でギリギリセーフといった感じ。
ハンドルを切るタイミングがまだ早いと指導員に言われたけど、
今までは手前側のラインが自分の肩に来たところでハンドルを切っていたけど、
それでもちょっと早かったので、向こう側のラインに来たところでハンドルを切った方がいいのかな?
これは教習車によって違いはあるのかもしれませんが。。。
一応、オーバー無しにみきわめは貰いましたが、自己採点するならまだまだ甘いのかも。
指導員は「もうちょっと練習するならみきわめを取り消してもいいですが、、、」
とか言われたので、正直迷いましたが、早く検定を受けたいという事で、
ダメ元で検定受けてみます。
無事に教習終わったけど、試験場で免許を申請するときに深視力ってあるの?
まぁ今後は更新するたびに必ず突破しないといけないけど・・・。
>953
がんばれ。
うちなんか、なぜかバスで高速を走る教習まであったからなぁ…
本来は峠道らしかったが、近くにいい場所が無いので公安から許可を貰って、
1時間高速、帰り自主経路。
高速のPAで、大型専用スペースに1発で入れる隘路と同じ教習までやったよ…
ただ、何故か隘路で失敗したことは無かったなぁ…
俺は「大型は道を贅沢に使うんだ」って教わったけどな
ハンドルを切るタイミングは教習車だろうが箱だろうが変わらないよ
ダンプは別だけど
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:55:03 ID:Qg+t3UBh
ダンプはね、長い教習車の感覚で回すと膨らみすぎる
乗用車の感覚のほうが近い
959 :
891 ◆Ro4nRSvxIU :2009/05/17(日) 12:33:49 ID:7HEQoaPH
今日は天気の悪い中、朝一で修了検定を受けてきました。
やはりというか、隘路でライン踏んで失敗、
検定員に「ずれてるからやり直せ」と言われ、
慌てて切り返して、何とかギリギリ範囲内に収める事は出来ました。
それ以外は特に問題無くこなせたので、微妙なところでしたが、結果は何とか合格しました。
その後に仮免許の申請を別室にて行い、最後に視力検査を行いましたが、肝心の深視力検査で引っかかる。
手前から向こう側に行くのはちょうどよかったのですが、その逆は数回やって辛うじて合格。
6cmもずれてると言われ、納得いきません。
入校の際は一発で成功したのですが、目の疲れなどが影響するのでしょうか?
検定員からは「パソコンばかりやってると深視力が下がるから気をつけろ」と警告され、
こればかりは気を付けなければなりませんね。
最後には「免許センターでは6cm以上差が出ると、別に日にやることになるからね」と脅され、
正直今から免許センターでの視力検査がヤバいかもです。
教習所を卒業しても、免許センターでの深視力がダメなら免許は交付されないわけですから。
ちなみに教習所の深視力検査機は、手動で棒が動くタイプでした。
もしかして、深視力検査機によってやりやすさの違いがあるとか?
次回の技能は予約が埋まってて、早くて来週以降になりますが、
その間、学科を受けまくる事にします。
しかし、何故に隘路がうまくいかないかなあ。
検定は合格したので、もう隘路は有りませんが、納得するまで個人的に練習したい。。。
>もしかして、深視力検査機によってやりやすさの違いがあるとか?
ありますな
卒検で6回不合格だったが、鴻巣の免許センターのは見やすくて1発合格した経験ありw
ふるーいのと最新じゃ見易さが格段に違う
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:01:56 ID:9gJ5tB7Q
>>959 どこの免許センターか分からないけど、脅かし過ぎ。
少なくとも幕張は別室でやるよ。
中型MT免許持ちだが大型教習料金っていくら位かかるの?30万は見てもよいかな。
ぐぐったけど問合わせばっかり
>>962 問い合わせて見なけりゃわからないよ、きみの住んでるところを誰もわからないんだから
俺は21万だったけど
住んでる所云々よりも、そんなものは教習所によって違う
同じ県でもあっちよりこっちのほうが安いなんてのはザラ
965 :
891 ◆Ro4nRSvxIU :2009/05/24(日) 18:25:20 ID:cWkMVuEx
あれから一週間。
今日は学科のみ受講、技能は先週までは予約がいっぱいで受けられるのは今週から。
ところで、今週、応急救護処置の学科を受けるのですが、あれはどんな感じなのでしょうか?
当方の場合、六時間連続で行うとの事ですが、何か特殊な事でもやるのでしょうか?
ハンカチ、歯磨き用具持参で服装はズボン等で来るようにとの事ですが、
マネキンとかで実習でもやるのでしょうか?
もし自分が事故をおこして加害者になった時の被害者への応急処置
>>965 基本は一種の応急救護とそんなに変わらない。
一種と二種の応急救護で一番大きな違いは乳幼児の救護が有るか無いか。
乳幼児のダミーを使って心臓マッサージの練習をする。
後は三角巾の使い方がバリエーションが増えたりするくらいかな?
6コマぶっ通しなんで予想以上にげんなりするよ。
俺もげんなりした…
二種は人がいなくて、指導員とマンツーマンだったから余計に長かった…
>>968 良かったじゃまいか。
漏れのとこなんて応急救護は5人以上メンツが揃わなかったら開催されなかったぞ。
人が集まらなくて何度足踏みしたか…orz
あと応急救護の後に実車は入れるもんじゃないね。
げんなりした後は疲れて集中出来ん。
もともと、1ヶ月に普通〜大型まで合わせて4〜5人しか二種を受け付けていない
教習所だったから(二種の指導員が少ない)、他の人と教習がかぶること自体が
殆ど無かったなぁ…
シミュレータも1時間中、1人で運転しっぱなしw
応急救護は、2段階の学科を全部まとめて1日で終らす仕組みになってたから、
朝から夜まで指導員とマンツーマンで学科…
まぁ、指導員は3人で入れ替わりだったけど…
971 :
891 ◆Ro4nRSvxIU :2009/05/26(火) 19:19:49 ID:B+Jm0NFw
今日、応急救護受けてきました。
確かに六時間連続でげんなり。
三角巾の使い方全然ダメ、とても覚えられない。
元々不器用だし。。。
>>967 マネキンで心臓マッサージとかAEDはやりました。
当方の教習所ではデータが出るようになっているのですが、
救出率1%って。。。
>>968 当方は三人いました。
三人いたから協力して出来たけど、もし、一人だったら大変だったのかな。。。
>>969 最初、学科の後に技能を入れようかと思ったけど、たまたま予約が取れなかった。
しかし、実際には学科終了後、げんなりしてやる気が無かった。
予約取れなくて正解だったのか。。。
>>970 やはりマンツーマンは疲れますか?
自分もてっきり一人かと思っていたけど、仲間がいてある意味助かったかも。。。
これでディスカッションを除いて学科はあともう少しか。。。
は?大型でそんな教習受けなかったが
俺んときも1人だけだった。
時間が余ったから最後の1時間は学科試験の練習だったよ。
一種も新規なら応急救護やるしな。
昔の人はやんなかったかもしれないけど。
ちなみに、大特二&け引二あっても学科は免除になりますが、応急救護はやります。
やらないのは普二や中二持ち
改正前にはそんなもの無かったし
>971
数人いて、人形が1体なら見てる時間があるけど、
マンツーマンだとず〜っと(ちょっとした休憩以外)
救護の練習が続くから…
休憩でも話す人が指導員しか居ないし…
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:41:06 ID:2IbiviUG
大型一種取りに教習所通う事に迷ってるんですが
仮免と卒検はかなり難しいでしょうか?
981 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/27(水) 20:31:36 ID:Z/vTgZF1
黙らっしゃーい!!!
教習所程度で難しいなら一般道は走れんよ
普通免許の基本さえわかれば大型のほうが楽
983 :
891 ◆Ro4nRSvxIU :2009/05/27(水) 21:43:27 ID:SZzB3g67
相変わらずチラ裏ですが、今日は初の路上教習でした。
最終時間の暗い時に乗ったのと、いきなり狭い道もやったので、最初は若干やりづらかったけど、
初回だったのか、広い道が多かったせいか、ごく普通に走れました。
後になって更に難易度が上がるのでしょうけど、そこは回数重ねて慣れるしかないのでしょうね。
それにしても、暗い道は見えづらいからやりづらい。
とにかく車体左側を擦らないようにするのが精一杯。。。
ところで、噂に聞いたのですが、
第二段階でも実車ではなく、シミュレーター教習はあるのでしょうか?
三時間くらいあると聞いた事があるのですが、本当に三時間もやるくらいなら、実車の方がいいな。。。
984 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/27(水) 21:56:05 ID:Z/vTgZF1
黙らっしゃーい!!!
応急救護私も受けました。
途中一部は試験場の一発試験で合格した大型二種の参加者と一緒。
話聞いたら、試験場で合格しても教習所とかで応急救護を受けないと免許もらえないとか。
歯ブラシ持参とかはいわれなかったけれど。
スリッパ持参か、靴下きれいなのをはいて来いと言われる。
AED使用しましたが本物ではなく練習用のダミー。具体的には音声が流れるだけ。
人形はなぜか男性でなくて女性。(胸がある!)
他には赤ちゃんの人形も用いて嘔吐の仕方(詰まらせた時)←私の教習所だけ?
986 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/28(木) 00:03:36 ID:/Gojd6b4
黙らっしゃーい!!!
穴のあいた靴下履いて行った
988 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/28(木) 00:25:43 ID:/Gojd6b4
燃やしてしまえー!!!
991 :
891 ◆Ro4nRSvxIU :2009/05/28(木) 21:58:22 ID:0oWZZUGi
今日も最終時間に路上やってきました。
やはり周囲が暗かったのか、見づらくて見づらくて、絶対ぶつけないようにとハンドル操作するが、
外側車道線を踏んだり、ふらつきが多いと注意される。
昨日と同じコースだったのに、どうも今日の走りは個人的に納得いかない。。。
気になったのが、路上へ出るのに教習所入り口から出るのに左(右)折する場合、
何だか当たり前の事を聞くようですが、センターラインをはみ出して良いんですよね?
でなければ曲がり切れないと思うのですが、いきなり補助ブレーキ踏まれた。
右OK、左は遠くから車が来ていましたが、間に合わないと判断されたのかな。。。
はみ出さないと曲がれないけど、ブレーキ踏まれたのは違う原因だと思う
>>990 新スレ立て乙
>>991 その教習所の出口の地形にもよるから断言は出来ないけど、左折時のセンターライン越えはたぶん問題無いと思う。
左から車が来てたみたいだけど相手にブレーキ踏ませちゃうような距離とスピードだったら出ちゃダメだよ。
乗用車側にしてみたら例え自分が優先でもあんなでかいバスが出てきたら止まるしか無くなっちゃうけどその好意(?)に甘えちゃいけないからね。
相手に恐怖感を与える運転は禁物。
その場面で補助ブレーキがあるとしたら5点確認忘れとか車道に出る直前の歩道の歩行者の確認忘れとか右オーバーハングの目視忘れとか左折巻き込み確認忘れとか…
またはハンドル切るのが早すぎて後輪引っ掛けそうだったりとか右左折の徐行義務違反かな?
何とも判断出来ないからその都度指導員に聞いた方がいいよ。
994 :
891 ◆Ro4nRSvxIU :2009/05/29(金) 00:48:55 ID:dGZMUmKu
>>993 レスサンクスです。
ようするに、相手を停まらせないようにするという事ですね。
その時は左折だったのですが、左側は巻き込みは無い筈だった。(これはサイドミラーで確認した)
よく考えたら、相手を停まらせたかもしれないです。
たとえ時間がかかってでも、左右共に明らかに車が来てない状態まで待ってから右左折しなければならないという事ですね。
今から卒検が心配だなあ。。。
995 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/29(金) 00:51:12 ID:Ie3nj9mO
黙らっしゃーい!!!
>994
二種、シミュレーター教習あったよ。
異常気象時(濃霧、積雪、強風)の運転経験とか、
タクシーを運転してぶっとばして、目的地につくまでの時間と、
法定どおりの運転をして、目的地につくまでの時間とを比較して、
無謀運転によってできる時間の短縮と、リスクとか、
実車では危険でできないような内容をシミュレーションでやった。
そう言えば二段階はシミュレーターが多かったね。
しかも実車は初めに5回くらい乗ってすぐシミュレーターなどの特別講習になって最後の方の実車なんて方向転換縦列鋭角でほとんど潰れるんだよね。
シミュレーターに入る前の実車で路上はほぼ終わり。
シミュレーター入る前までに路上のコツを掴んでおかないと卒検は死ねるw
特に路端停止。