>>931 いつ暴走して勝手に走り出すかわからないウマは公道OKだぞ?
>>932 逝ってる事はあってるんだがスレタイ嫁
それを繰り返すスレだがw
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:04:42 ID:/+YuuYke
買ったATVが106ccだったので色々と調べて
市役所の人と相談して980円の農薬散布タンクを付けて
農業小型特殊登録しました 速度は道路交通法では違反ではないと
言われたので大丈夫でしょうか?
速度メーターが付いてれば25キロの役所取り決め速度制限と言われました。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:17:47 ID:Y9XN3EUd
小型特殊は制限15キロでしょ
役所がいいと言ってナンバーもらえても警察につかまるよ
>937
小特に15kmの制限なんてない
「出ない構造であること」だ
結果的に出ちゃっても道路の指定制限速度以下なら捕まらない(道交法では)
むしろ「35km/h」だったら無免許の可能性が(^^;
20km以下の速度が出ない構造なら
スピードメーターとか各種保安部品の一部が免除される
15kmは誤差を含めた自主規制値
小特やシルバーカーが免除されてるのはそっちの法律
25kmではオーバーしてるので捕まる
出ちゃったなら故障車だの整備不良だのだな
まさにスレタイ通りの軽自動車の小特登録みたいなもんだ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:40:07 ID:PsfiwMpE
みなさん勝手な解釈がおおいようで。
936の車両は「現ナンバー」が何であれ、速度が小特の法規制以上でて
しまう物は、取り締まり時は「現車」での判断となる。
という事は、「現車」に小特ナンバーが付いていようが、農薬散布タンク
が付いていようが「検査対象軽自動車」での判断となる。
よって、無車検、無保険は免れない。
ナンバーは取締りには原則関係なし。
あくまで「現車」での判断。
市役所の人間が指南したとしても、「現車」の「使用者」が検挙対象。
ただし、取り締まる側がナンバーをみて取り締まりを
やってる事は事実ではある。
>>940 4t車が積載オーバーをしたら現車の中型車や大型車として判断
しねえよw
明らかに枠からオーバーしてるのを虚偽申告して登録したなら別だけどな
936のは農耕登録して用途に使わず乗り回してるようだから
車種や登記可能かは知らんし話を別にしても
グレーと言っても限りなく黒に近いな
田舎ならナアナアで登録が出来る場合が多いからなあ
15km/h以上でる農耕用小型特殊は
大型特殊免許が要るんだって〜の
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:49:48 ID:vu2WkzMi
>>941 ????
それは積載物に関しての違反だ
車両に関してではない
ごっちゃにするな
936は登録時点で車両法に会わないものを
解っていて虚偽申告して登録したのだから、明らかな犯罪
限りなく黒に近い???
騙し行為は、真っ黒以外無いだろ
ナアナアで登録が出来る???
出された書類に伴って合致するナンバーを出すのは
役所の仕事。役所に落ち度は無い。
申告者を疑う事はしてはいけない。
ただ、936の役所の発言が本当なら職員は厳罰もの
>>942 免許以前の問題
法にあわないず、公道で使用してはいけない車両に
免許もクソもない
>>943 おまいさステハンつけてくれない?
アボン設定にするから
解釈間違いしてる奴等がいる中に
おまいだけズレ過ぎてるから
ここんとこ連続で規制緩和されまくってる
小型特殊の基準もわからんで
難癖ばっかつけてるからよ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:33:51 ID:vu2WkzMi
>>944 ほう
では何処が間違ってるか指摘してくれ
こっちが間違ってたら謝罪する
そんなに自信が有るなら、できるよな???
ではよろしく
>>943 >それは積載物に関しての違反だ
>車両に関してではない
>ごっちゃにするな
>936は登録時点で車両法に会わないものを
で、どこに車両法に合わない旨の記載がある?
>免許以前の問題
>法にあわないず、公道で使用してはいけない車両に
>免許もクソもない
942を良く嫁。法に則って書いてあるだろが
ここでも小特の要件に合致しない記載は一切無い
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:00:52 ID:8JFk1rsz
第三者的に見てるが、
>>940 が正論。かなりの識者とみた。
>>941 は勘違いの知ったかぶり。こういうのが一番タチ悪い。
> 農耕登録して用途に使わず乗り回してるようだから
このあたりが一番アフォ。
貨物トラックでドライブ行ったら駄目?
乗用車で引越ししたら駄目?
キャンピングカーで行商したら駄目?
農耕小型特殊で日本一周の旅に出たら駄目?
>>945 >>946が書いてるが
まだ把握してないんだろ?
小特の基準がわかってないのに話を進めるから混乱するんだ
それともわからないから現車とか言うのか?
小特ってな構造の特殊以外にも用途の特殊など
つまり農家などの作業車の隠れ蓑なんだよ
まずそれを把握してない
車両法うんぬんや虚偽申告ではなく
グレーゾーンって言ってるのはそこ
だから自分で現車の例を出してるのに
過積載の現車の例を出したらもう混乱して答えれない
新小特とか理解してるか?
メーカーが認可制度の前身を進めてるからこそ
都心部では車やバイクのように認定みたいのがないと
登録不可状態になってる
地方では劣化ターレーの自作車両みたいな小特が
普通に走ってる
お前が今までの小特と変更の混乱を知らな過ぎ
>>947 >貨物トラックでドライブ行ったら駄目?
真っ先に別の法(営業なんたら車のなんたら)でダメ
>乗用車で引越ししたら駄目?
個人の引越しは良いが
ワゴンで積載はいろんな意味で危険(法的には引っかからないと思う)
業務では無理
>キャンピングカーで行商したら駄目?
そろそろ個人利用と営業と区別をつけような
しかも今回のと関係ないだろ?
2ch初心者にある荒らしは話を脱線させるって
マニュアル通りに進めてる?
>農耕小型特殊で日本一周の旅に出たら駄目?
簡単に言えば仮ナンバーみたいなもんなんだよ
必要の範囲を超えてるだろ?
だからグレーだと
おまいのアフォなとこは
必要な法令でグレーだと別の法令を見てOKだから
確認してる法令もOKと自分の都合の良い脳内ルールを出すとこ
そして今回の質問のような関連法令をみない事(無関係で聞く)
で今回の登録と関係のないのばっかだな
小特で登録した
(ああそうおめでとう)
農耕だから35kmまでOKだよな
(新小型登録ならな)
免許は2輪や普免しかありません
(新小型は大特いるぞ)
制限速度が15kmなら小型ですよね?
(それなら小特だが小特登録じゃなきゃな)
新小型も役所で登録で車検もないですよね?
(役所登録だし車検もないよ)
高さ制限はないですよね?
(小特はあるよ新小特もある新小特農耕はない安全バーはまた別)
高さ制限に引っかからないから小特ですよね?
(それだけで小特か新小特か大特か知らんての)
おまいが聞いてるのはこんな感じだよ
自分に都合の良いとこだけ抜粋して
全部がOKにしてる
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:41:05 ID:RkhEMF2x
>> 949
>貨物トラックでドライブ行ったら駄目?
全く問題ない。営業ナンバーだったとしても自家使用は認められている。
個人タクシーで自家使用中の看板出して家族と買い物行くのと一緒。
ましてや白ナンバーなら何も問題にはならない。
>乗用車で引越ししたら駄目?
有償貨物と積載違反にならなければOK
> ワゴンで積載はいろんな意味で危険(法的には引っかからないと思う)
どこが?
> 業務では無理
カルディナバンとワゴンで荷物運ぶ場合の危険度の差を答えてくれ。
コピー機屋なんかワゴン(乗用ナンバー)で荷物積んで営業周りするけどな。
>キャンピングカーで行商したら駄目?
個人でも業務でも問題ない。
問題になるとしたら食品扱いの保健所関係だな。
>農耕小型特殊で日本一周の旅に出たら駄目?
全く問題ない。グレーでもなんでもなく真っ白。
そいえばトラクターで日本一周したやついたよな?
昔テレビでやってた気がする
>>951 >個人タクシーで自家使用中の看板出して家族と買い物行くのと一
おまいの都合の良い解釈だ
個人タクシーは法改正で自家使用が認められただけ
1台のみ所有の個人タクシーはいるからな
営業許可を取る会社だと最低台数制限があるから認められない
トラや普通のタクシーやバイクはダメ(バスはシラネが多分ダメ)
俺が会社を作った時はダメだったしな
最近にさらなる法改正があったなら謝る
ワゴンとバンだと設計が違う
簡単にはバネと強度
ワゴンに荷物を積んだ時点で厳密には積載違反
手荷物としてトランクなどがOKになってるだけ
他の危険な理由は過積載と同じ
>コピー機屋なんかワゴン(乗用ナンバー)で荷物積んで営業周りするけどな
違法な奴の説明がいるのか?
その手の奴等の言い訳は
手荷物です有償運送ではありません
だいたいこれだし白ナンバーだしな
あとは説明の必要なし 根拠がない 水掛け論に過ぎない
余談だがトラがトラブって代車のトラが遅い時は
タクシーで荷物を運ばせたりするが
その時の積載は定員分の重量+手荷物まで
75kgか85kgだったかな
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:26:04 ID:ZsaP1eGR
> 個人タクシーは法改正で自家使用が認められただけ
法人でも管理職が自らハンドル握る場合は回送札で自家使用するよ。
運転手が管理職乗せる場合は労使間協定でメーター倒すけどな。
> ワゴンとバンだと設計が違う
> 簡単にはバネと強度
最近のは一緒ですね。パーツリストみてみるといいよ。
せいぜいバンのタイヤだけLT入れてるくらい。
>コピー機屋なんかワゴン(乗用ナンバー)で荷物積んで営業周りするけどな
> だいたいこれだし白ナンバーだしな
コピー機屋が自社サービスするのに
緑ナンバー必要だって見解なの?www
> ワゴンに荷物を積んだ時点で厳密には積載違反
ワゴンでキャンプもオチオチ行けないですね。
> 余談だがトラがトラブって代車のトラが遅い時は
> タクシーで荷物を運ばせたりするが
> その時の積載は定員分の重量+手荷物まで
おまえバカですか?w
"タクシーで荷物運ばせたり" って、それこそ違法じゃんww
京阪タクシー 摘発 でググってみな。
>>954 >法人でも管理職が自らハンドル握る場合は回送札で自家使用するよ
回送? 自家使用? どっち?
区別が出来てねえし
>パーツリストみてみるといいよ
カタログ落ちしてるから出ないし
そんなに興味のない車種だし手持ちもないし
旧車リストすら出なくなってるしな
ただ気休め情報のwikiすら別っぽく書いてあるけど?
>コピー機屋が自社サービスするのに
>緑ナンバー必要だって見解なの?www
はいバカ決定
貨物か手荷物かって荷物の話だろ?
負けを認めた脱線ですか?
>ワゴンでキャンプもオチオチ行けないですね
上と同じw
>京阪タクシー 摘発 でググってみな
これは荷物の貨物運搬だろ?
俺が逝ってるのは手荷物ですか?
自分に都合の良い解釈をしてるから区別が出来なくなってるしw
何回同じ事を言えばわかるのかな? 大バカw
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:27:02 ID:ZsaP1eGR
そんな未熟な知識で社長やってんの?ww
>> 回送札で自家使用するよ
> 回送? 自家使用? どっち?
日本語読めてる?「自家使用するよ」だよ。
営業所間の事務連絡も行くし、個人的なコンビニに買い物も行く。
何処とは書きたくないが、某バス会社は職員の福利厚生として
休日に個人的に当日休車なバス貸してくれるよ。
それで知人や親戚集めて遊び(ドライブ)に行くのも駄目なの?
> カタログ落ちしてるから出ないし
ハイハイ
> 貨物か手荷物かって荷物の話だろ?
お尋ねしたいんすがねぇ。
貨物と手荷物の線引き基準ってどこにあるの?
"常識的な手荷物"ってなによ?
・30cmx30cmx30cmの立方体で遺骨。重量2kg
・30cmx30cmx30cmの立方体で金属の塊で250kg。 ←重さはテキトー
・100cmx100cmx150cmでスカスカのスチロール箱。重量5kg。体積的にも持てるサイズ
・輪行袋に入れた自転車
・素のままのロードタイプの自転車。
・死んだ爺さんを病院から自宅まで自家用レガシーワゴンで搬送。
それぞれ教えてくれよ。運送会社の社長さんよww
>>ワゴンでキャンプもオチオチ行けないですね
> 上と同じw
100Lの氷満載したクーラーボックスは?手荷物?
カートップのアルミボートも手荷物?
> 俺が逝ってるのは手荷物ですか?
> > タクシーで荷物を運ばせたりするが
> >その時の積載は定員分の重量+手荷物まで
ほーぉ、道路運送車両法だとな。一人55kg換算なんだが
5人乗り小型タクシーに、ウテシ1人+客1人監視役として
残り3人分で165kgを「一人分の手荷物」として主張すんだな?
言ってることが支離滅裂じゃん。
コピー会社のプラスチックの外装部品残骸なんて
ライトバンに満載でも100kgに満たない場合もあるわけだが。
どう違うのよ?
まぁ俺様もタクシーで貨物輸送頼むことは結構やるけどな。
ハイエースワゴンでバギーも運ぶけどな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:31:17 ID:ZsaP1eGR
あ、今気づいたわ。
> 余談だがトラがトラブって代車のトラが遅い時は
> タクシーで荷物を運ばせたりするが
> その時の積載は定員分の重量+手荷物まで
> 75kgか85kgだったかな
軽貨物の赤帽さんか、緑ナンバーの軽二輪なバイク便さんでしょう。
どちらも、いつもお世話になってます。
生意気言ってごめんなさぃね〜♪
そもそも、タクシーとかの営業者は知らないけど
普通の乗用車だったら積載重量に制限は有りません
「最大積載量積めるだけ」ってヤツね
>>956 このバカまだ言ってんの?
>日本語読めてる?「自家使用するよ」だよ
おまい年寄りか? それとも年寄りに聞いた耳年増なガキ?
自家使用と回送は今は別ですが?
おまいの言う回送を出して自家使用って時点で
改正前の話か違法しかありませんが?
パーツリストはおまいが見ろと言い出したんだから
自分で証明しろ自己矛盾バカ
そんな終了してる古い車のカタログなんてもうねえよ
>貨物と手荷物の線引き基準ってどこにあるの?
おまいの得意の検索でも人聞きでもやれ
積んではいけないモノまであるだろ
>道路運送車両法だとな。一人55kg換算なんだが
続きを読んどけ
やっぱこいつは昔話しか知らねえんだな
>コピー会社のプラスチックの・・・・・
上の続きを読めば書いてある
>>957 妄想しないように大型トラだ
モグリなバス会社と組んでる奴だからいいかげんな知識なんだな
長文乙
とっちでもいいがそろそろスレ違い
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:54:09 ID:rst5HZqH
大型トラの代車にタクシーを使う会社があるのかww プッ
スレ違いだし、妄想社長は他行けよww
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:49:05 ID:B5i2/Idp
イマイチ小型特殊(農耕用トラクター)の定義が解らないんだが・・・・
トラクターと同等の機能があり、海外では農耕用トラクターとして使われることもあるウニモグなんかは
標準仕様だと日本では8ナンバーにすらなってないし
片輪ブレーキか??
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:09:36 ID:Dv3XAO52
> 8ナンバーにすらなってないし
このあたりの文面で車両定義の本質を理解していないと思われる。
もう少しレベルアップしてから質問したほうがよろしい。
レベルとかかんけーねーだろ?
なんかゲームやり過ぎなんじゃね〜の?
キモイな
ば〜か
>>962 無知乙
結局現役じゃない耳年増だから何もわからないんだろ?
>>963にしてもそうだが
急激にこのスレのレベルが落ちたな
>963
トラクターと同等の機能が有るヤツは、8ナンバーじゃなかったっけ?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:31:58 ID:2WSx2Gxk
>>966 粘着だな。どっか行けよw
>>967 バスに単にトラクター機能つけても2ナンバー
トラックの荷台の隅っこに30人分の椅子つけても1ナンバー
5ナンバーのハイエースに15人分の乗車装置つけても5ナンバー
4ナンバーのジープに片輪ブレーキつけて農耕アタッチつけても4ナンバー
設備や構造、面積等の要件満たさない限りは
特殊(小特や中板0,9)にも特種(8)にもならん。元のナンバーのまま。
968も
盛大に間違ってるのが
いとおかし
字余り
盛大なスレ違いにならんようにうまくやってくれよ。
>>968 ここまで規制前の昔話ばかり並べてるこいつは確信犯だな
今では通用しないウソ800並べててくれよ
ある意味懐かしくて面白いよ
972 :
967:2008/01/14(月) 20:14:00 ID:0hC2hrDd
>5ナンバーのハイエースに15人分の乗車装置つけても5ナンバー
他のは知らないけど、これだけはホントだな・・・・
車のチューニング雑誌で、シルビアか180だったかを、小型特殊として登録したのが前に載ってたなぁ
ギアを1速とR以外入らないようにしてあった
詳しい詳細は忘れたw
雑誌探し出したら、書き込むよ・・・・ただかなり前の事だから探せるかどうか・・・・
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:07:58 ID:V5nOtEXM
>>968 引っ掛けのようだが全部合ってるYO!
>>969,971
間違い箇所を具体的に指摘してみてYO!
>>974 > 車のチューニング雑誌で、シルビアか180だったかを、
> 小型特殊として登録したのが前に載ってたなぁ
検査対象外は登録の事実と、現車が構造要件合致しているかどうかは別。
>972
それ、単に後部に椅子15客積んだだけやん。しかも積み上げてないと無理だろ。
15人分の乗車定員分の面積取れるなら取ってみてくれ。
幼児バスなら可能か?できれば2ナンバー登録可能だな
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:53:52 ID:V5nOtEXM
前3人、後横向シートで6人x2列(40cmx6=2.4m)
3+6x2=15人。不可能ではないな。
この場合の例は物理的に可能、不可能ではなく
5ナンバーで11人以上の定員の話だと思うんだけどな。
小型枠の場合は11人以上の定員でも2ナンバーにならんという話だろ?
978 :
972:2008/01/15(火) 17:58:40 ID:Wo/Y+mxT
>976
いや軽の貨物登録車の座席の狭さを考えると後部4列も可能かと思ったんだが・・・微妙だな
問題は、そこじゃなくて・・・サイズが5ナンバー枠に収まっていれば乗車定員が11名以上でも5ナンバーって事だ
979 :
972:2008/01/15(火) 18:08:13 ID:Wo/Y+mxT
>977
書いてる間にレスが・・・・
横向きって手が有ったんですね( ̄□ ̄;)
>小型枠の場合は11人以上の定員でも2ナンバーにならんという話だろ?
私も、そう思っています。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:28:33 ID:55JpPQya
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:39:12 ID:rHjPiHuv
いやバスとジープは微妙に間違ってる・・・・
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:55:21 ID:7HRNdrWO
で バギーの話はやめたってコト?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:31:51 ID:h4c2+Jk7
5ナンバなのに中型免許が欲しいモデルは
キャラバンとハイエースに有ったよ。
教習所で使ってた。