301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
救急車に積んである患者用の酸素(ボンベ)ってどこで詰め替えしてるのかな?
レスキュー隊とかはしょっちゅう民間のとこで詰め替えしてもらってるみたいだけど...
>>300 じゃ救急もおんなじです。
ってかそー再々救助は酸素使わないんじゃないの?
都会は知らないけど。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:19:20 ID:Hkg3IfWp
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:42:22 ID:Hkg3IfWp
>>301 普通は自分とこの本部や車両で充填してるハズですよ。
照明電源空気充填車とか、防災センターとかで。
(民間委託はしてないようです。)
少なくとも、神戸消防はそうしてるみたいです。
(タダでできるし^^)
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:36:12 ID:HkuFe544
嘘だろ 医療用の酸素を自分とこで充填できるのか?
空気ボンベ と 酸素ボンベ 勘違いしていないか
専門業者が入札&落札決定、ボンベの入れ替え契約でやってます。
306 :
301:2007/08/08(水) 22:43:11 ID:cbeyf4ro
>302
レスキュー(水難救助用)のボンベ詰め替えは「**マリーン」っていう民間のとこで詰め替えてる。火災時につかうのは空気ボンベだから消防署で詰めれると思うけど救急の医療酸素は何処で入れているかわからない。
>303
神戸消防の"愛MEDIC"にしている理由→「HIMEDIC」の場合だと一瞬「ヒメヂ(姫路)」に見え誤解を招くため!
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:32:01 ID:9Tf5HBNC
>>305 勘違いはしてませんけど、空気ボンベと一緒に出してるみたいですよ。
たぶん医療用酸素も自分とこで入れてるんじゃないですかね。。。
>>306 >神戸消防の"愛MEDIC"にしている理由→「HIMEDIC」の場合だと一瞬「ヒメヂ(姫路)」に見え誤解を招くため!
なるほどね。。。
まあそれだけの理由ではないような気がするが。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:39:51 ID:9Tf5HBNC
あ、すいません、私の
>>301に対する発言(
>>304)は、
>>レスキュー隊とかはしょっちゅう民間のとこで詰め替えしてもらってるみたいだけど...
という発言に対しての返しです。
なんか誤解を招いたようで。。。
医療用酸素は・・・詳しくは解らないけど と言うのが
>>307の発言
申し訳ない。
>>308 医療用酸素を製造する為には「薬事法」の
医薬品製造業の許認可と「高圧ガス保安法」の製造業許可が必要なんだよw
救急車搭載酸素ボンベの為に地方自治体が手を出す分野じゃ無い訳。
医療用酸素充填は契約した高圧ガス製造業者がするの。
金銭的、法的にも自分たちで酸素を詰める事はできませんw
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:51:38 ID:9Tf5HBNC
なるへそ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:00:22 ID:9Tf5HBNC
>>307 あれは94年に神戸市民対象の公募で決まったみたい。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:53:50 ID:9Tf5HBNC
へぇ・・・そうなんだぁ、初めて知った^^;
国立災害医療センターのブルーライン救急車画像どこかにない?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:41:14 ID:BbA+XPrv
神戸消防の医療用酸素の充填は、
みずしま潜水(酸素?やったかな?) とかいうとこらしい。
空気呼吸器用の空気ボンベの充填は、
消防署内の空気充填室でもやってるらしい。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:24:57 ID:IoOxmCEn
>315
救急車の医療酸素って患者を収容したついでに病院とかで詰めてくれないのかな?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:56:28 ID:BbA+XPrv
さぁ・・・
>>309 の話からみて、出来ないんじゃないかなぁ。
病院も医療ガス屋から買ってるよ。
>>316 お金の流れが違うから伝票が切れないとかいう
行政上の問題は出るような気がする。
ウチの消防でも、呼吸器の空気は自前の充てん所で行っていて、
救急用のは業者が持ってきてくれる。もちろん法規的な面も
あるし、ボンベ自体の所有がかかると定期検査で結構な額が
とられてしまいます。
空気呼吸器はしょっちゅう消費して、自前で入れた方が安く
済むみたい。
ttp://www.jmga.gr.jp/mokuji.html
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:04:53 ID:h1XXoTkN
先日、うちの近所に救急車が来たのですが救急車からは隊員が四人出てきました。普通は三人くらいじゃないですっけ?
ちなみに患者は高齢女性の方で意識なしのようでした。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:15:25 ID:Y8JKbGol
同乗実習の可能性が大ですね。標準課程や救命士課程では
自分の所属や、養成所のある都市の救急隊に同乗実習を行います。
意識なしで一人増員する可能性も捨て切れませんが、聴取中に
指令を出して、出場中に情報を無線で得るケースが多いので、
可能性としては低いと思います。
>>321 CPA又はCPAが疑われる場合は指令員の判断で
隊員を1名増員して出動させる。
…という本部がありますよ。
324 :
321:2007/08/13(月) 15:47:41 ID:h1XXoTkN
>322->323
回答頂きありがとうございます。こちらは、割りと田舎の地域なので研修の可能性は低いそうです。
あと、現場では救急車はサイドドアや後部ドアを開けっ放しのまま患者宅まで隊員は駆けつけていきましたが、夜中だったため虫や蛾が入ってきそうな感じでした。
救急車は防虫装置など取り付けているんでしょうか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:43:07 ID:EvDDr0Wl
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:02:15 ID:rz2hTXAo
虫は入ってきちゃうだろうな。
救急車は一刻を争うような状況を想定してるから虫気にしてる場合じゃないんだろうけど。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:31:14 ID:nnganNNB
救急車には防虫の装備はありません。意識なしなど急ぐ必要があるので、そんな考慮はしないでしょう。
ただウチの救急は比較的街場なので、隊員三名が車両から離れるときは、盗難防止でエンジンをかけながらも
全てロックをしています。機関員と隊長がリモコンキーを持ち、隊員がスペアキーを持ち、資器材が必要、
車内収容するごとにあけています。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:50:16 ID:tllUOZsF
>327
リモコンまで..
セキュリティー万全だねΣ(゚д゚;)
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:42:30 ID:MkS0busa
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:31:59 ID:8lyZ0UvC
15年くらい前、マイクロバスベースの救急車あったの知ってる方いますか?たぶんコースターかシビリアンだと思うのですが
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:19:04 ID:pfHUsQp9
>>330 15年どころか30年以上前からあったぞ
シビリアンが
>>330 3B型救急車 でググれ
今で言うとトラックベース高規格くらいに過渡期の新型だったな
散光灯って片側だけ点灯とかできるの?
昨日病院前で停車してた2代目ハイメが右側だけしか点灯してなかった
球切れかなと思ったら前後とも右だけしか点灯してなかったし
>>333 どっちも球ギレじゃないの
片点灯ってなんのための機能か意味分かんねぇしw
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:20:14 ID:xhOxA6GN
>>333 大阪市消防局の救急車は全車片側点灯機能が付いてる。
理由は・・・分からない。誰か教えてちょ
336 :
333:2007/08/31(金) 10:13:23 ID:W6wcaVch
>>335 俺が見たのも大阪市
やっぱ片側点灯あるんだね
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:49:57 ID:nBLXSn/A
>>333 ANSINシステムで本部から無線呼出があり未応答の場合左の赤色灯だけ消える仕組み
大阪では一回の出動で帰署途上(病引後)に連続出動は当たり前
だから無線報告も病引時のみ肉声で行います。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:50:02 ID:P7d/Hw9b
夕張、救急車もピンチ 老朽化、搬送中にエンスト
北海道夕張市の老朽化した救急車が、急病患者の搬送中に
高速道路で動かなくなり、他の自治体の救急車の助けを借りて
急場をしのいでいたことが分かった。
夕張市の救急車は2台。
いずれも札幌市などの基準では更新期を過ぎているが、
財政破綻(はたん)した夕張市は自力で新車を購入できない。
「夕張市民に安心を」。
藤倉肇市長が6日朝、北海道庁を訪ね、「新車」の配備を陳情した。
実現までは老朽車をだましだまし使っていくしかないという。
(以下ソース)
※元記事:
http://www.asahi.com/life/update/0906/TKY200709060297.html
夕張消防はスパメ4WDとハイエース2Bだったな。
スパメといえばもうほとんど10年選手な訳だが、知ってる所でも故障多いそうな。
いくらトラックが元でも、壊れるところは壊れるしなぁ。
>>337 ということは病院引継中の
次の出動指令のサインって事ですか
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:21:34 ID:0r2bNhMz
テレ朝で今やったタイの飛行機事故で、現場に現行ハイエース救急車が2台もいる。
もう外国でも活躍してるのか。
赤青フラッシュライト・・・カコイイ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:44:38 ID:nzNJRQMT
臓器移植した橋本万里君を搬送したのは全日救のコースターなんだな
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:16:26 ID:OT76bZfo
330
関空にシビリアンなかった?昔は丸目4灯でかわいかったね
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:19:56 ID:ykfexxqT
>>344 あるある。大型救急車って名称で一度に4人だか5人を搬送できる車輌だな。
去年更新されたんだ確か。対岸の泉州救命センターにはリエッセUのドクターカ
ーが配置されてるで。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:26:39 ID:EVcck1KH
質問ですがいすゞスーパーメディックは現在でも生産されていますか?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:32:08 ID:6U5by+Ak
現行ハイメリコール
トヨタの救急車で指切断=隊員・患者の事故3件−378台、無償修理へ(時事通信)
ttp://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_07X688KIJ.htm トヨタ自動車製救急車の機材収納部の金具で患者がけがをする事故が続き、先月末には堺市で救急隊員が指を切断する大けがをしていたことが7日、分かった。この部分を製造した100%子会社のトヨタテクノクラフトは同日、金具を取り外す改善対策を国土交通省に届け出た。
対象は昨年10月から今年10月までに製造された378台で、リコールに準じ無償の回収・修理をする。
国交省によると、これまでに同社から報告された事故は3件。大阪府の堺高石消防本部の救急隊員が先月30日、患者を担架に乗せ車内に運び込む際、金具に指を当て、左手薬指を切断した。
また、7月18日と9月26日には、静岡県富士市と埼玉県上尾市で、いずれも患者が担架で車内に乗る際、金具で左手に擦り傷を負った。
[時事通信社:2007年11月07日 19時10分
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:23:09 ID:sOdi4/P0
質問ですが日産パラメディックは現在でも製造されていますか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:35:34 ID:rEKLWTOI
>>351 作ってる。ただし、FMCするかどうかなんて知らんから聞くな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:50:45 ID:3Cx8pwPY
今日赤色灯がついてなくてサイレンだけ鳴ってた救急車が走ってたけどあれはなんなの?
一応道譲ったけど隊員気付けよwww
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:23:21 ID:Sbj2qU9X
電球きれてたんだろう
昼間なら気づかないケースがある
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:04:01 ID:zlxYRZaU
>>354 通常は「玉切れ」警告灯が点灯するはず。
そうでなければ玉切れ警告灯自体も一緒に「玉切れ」だったということか。
漏れも現場を見たので、急いで所轄の消防署へ直電入れたが・・・。
古いタイプの2Bなんかは赤色灯とサイレンアンプが別物だったりしますよ。
昼間は隊員も気づかないかも…
地元の消防は救急車の更新周期が12年なんだけども
もっと財政が悪そうな町村の集まりの広域消防は6年で更新した。
以外だなあ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:09:26 ID:ld1NqRbs
12年周期って・・・。
もしかしてまだ高規格救急車が導入されてなかったりする?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:18:11 ID:RbBoGvkb
元年頃のハイエース救急は SとRのプルSW
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:37:32 ID:LPMsW9cV
東京消防庁ハイエース救急車 始めてみた。
左折後に加速してたけど、エンジン唸ってたから乗務員はストレス溜まりそう。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:29:47 ID:4ww9BRTT
ハイメはセルシオエンジンだからなぁ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:12:17 ID:Faf1TOHD
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:19:23 ID:RtA+yYwq
大阪で謎の救急車を目撃しました。21時頃中央環状線から1号バイパスを抜けて
枚方方面に赤灯は点灯していたものの通常走行で走行。車体表記は一切無し。
ナンバーは、なにわ800さ74-84。車種は日産E25型キャラバン。
この車輌についてご存知の方教えて下さい。
>>358 >>357だけど、全1署3分遣所、Aは1署2分遣所・計3台配備でやってて、全て高規格だよ。
住んでた隣町では、昔3Bがまだあった頃に3Bを会社かなんかから寄贈された。
でも8年後くらいに高規格車導入されて、確か玉突きで廃車になっちゃったんだよね
寄贈車だから大事に使うかと思ったら、そうでもなかった。
こういうタイミング悪く比較的短命に終わった3Bって結構あるのかな?
自分の住む地域では、最近ウーウー音をあまり使わなくなった。
赤信号でも軽くモーターサイレンを響かせるか、
凄く控えめな声で「赤信号通過します」って言ってる。
一時期はモーター+ウーウー+マイクでフル活用してたんだけどな。
マイクONにするとピーポー音がフェードアウトされる事って滅多にないよね?
俺が聞いたことあるのはかれこれ10年前、東消のスーパーメディックのみ。
ポンプ車ではありがちだよね、フェードアウト中はモーターって感じ。
ウーーー・・・・消防自動車直進します・・・ウゥゥゥーーーーー
↑この流れカッチョイイw
ウイ〜〜〜〜〜〜〜(モーター)ィ〜〜
ミスったw
ウーーー・・・・消防自動車直進します・・・ウゥゥゥーーーーー
ウイ〜〜〜〜〜〜〜(モーター)ィ〜〜
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:36:21 ID:429dFcS3
初代ハイメってセルシオの1UZ積んでるけどスペック的には220psしかないんだね。実際速いのかな?
>>366 マイク端子が2個あって
マイク2端子を使うとミュートされる
のって救急もなのかな?
初代ハイ目は低速トルク重視の設定だったから
最大回転数より下で力が出る設定だった。
重たい車体でもアクセルひと踏み80キロみたいな感じ。
何かのお笑い番組でもっとも速い働く車のレースに
払い下げの初代灰目が出ていたが勝って当然だろアレ・・・
重たいエアサス防振台とか下ろしてそうだし。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:37:10 ID:v+RgtdkZ
初代ハイメってミッションもセルシオ用だよね?室内を空にしたら恐ろしいぐらい速いって事?救急車の中で一番手の込んだ車両なのかな?現行ハイメよりパワーあるよね?
ageてまで過去に何度もでてる質問すんな。
過去スレ嫁
自分の住んでる場所が交差点から30メートルくらい離れた場所にあるんだが、
初代ハイメが赤信号をパスした後に加速すると、
マジで「シュイーン」って感じで、かなり気持ちの良い噴け上がり音をよく出してた。
パラメUなんかは、独特の古いVGエンジンの「グロロロロ・・・」って感じ。
ポンプ車なんかは、なんだか偉くアクセルべた踏みしてる感じ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:23:10 ID:wNKGbbLP
初代ハイメ最近見ないな。もう年式的にきついのかな?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:22:00 ID:yPP/L2LO
昨日、間近で初代ハイメみたけど横幅、現行と変わらなかったな。V8サウンドがハイエースから聞こえてくるとなんか違和感があった…
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:36:02 ID:zsPBGYco
>>376 そうか??幅は現行のほうが約8aくらい広いよ。
逆に、初代と2代目はほぼ同寸なのに、2代目はかなり狭く見える。
でもやっぱ、初代ハイメの赤色灯をデザインした人は斬新なことしたと思う。
空力のことは考えていなかったようだが、今見ても迫力満点だよね。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:04:29 ID:V2q44sIX
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:51:21 ID:9bkh2n/v
>>377 8センチも現行のほうがワイドなんだ。初代ってハイエースを真ん中からぶった切ってワイドにしてるんだよね?実際ワイドする事って技術的に可能なのかね?
海外向けのハイエースワイドボディみたいなのがベースじゃないの?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:15:15 ID:hv3Ld8LC
>>379 そうそう、
>>380で既出の通り、輸出仕様のハイエースがベース。
当時の自動車ガイドブックに「全幅1810mm」って書いてあって
その時は後部にある赤色灯の出っ張りをを含めた数値かと思ってた。
現行ハイエースバンに5Noサイズと(1695mm)とワイドボディ(1880mm)があるように、
金型を広める(?)感じで、技術的にはそう難しいことではないと思う。
ちなみに我が地元の救急病院で初代ハイメが転院搬送用として成り下がってるが、
ピーポーの「ポー」の時、音割れが発生している・・。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:55:49 ID:7fLVnHkC
>>381 輸出用のハイエースはワイドだったんですか?左ハンドルなんですか?なんで国内で販売はしてなかったんだろう…特装でV8モデル出せば売れたと思う。
>>382 値段も張るだろうし、維持費だって結構するし、
官需だから売れたような車なんだよ。
結局今では、救急車前提の商用車として現行ハイエースが作られている。これが妥協点。
市販車からの特殊車両改造は多いけど、特殊車両が市販になるって例は滅多に無いよね。
>>383 パラメディック→タクシー
高機動車→メガクルーザー
いちお
特殊車両→市販だけど
市販ってレベルじゃないねw
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:26:09 ID:gpxekm/L
>>383 ごもっともです。ですがハイエース好きな人からみれば最高のハイエースなんですよね。グランビアベースは確か市販ありましたよね?
>>385 札束握り締めながら現行ハイエースをTRDへ持ってって、
「こいつにUZ/UR系積ませてくれぇい!」
って頼んでみたらどうよ?案外親身になって作ってくれるかもよ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:00:04 ID:L8LI0SRg
>>386 現行なら余裕でV8つめるでしょうね。ですが現行ハイエースは好きではないんですよ…初代ハイメは家の近くではもう見かけません…
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:29:47 ID:9e0J4OGc
新型ハイメはまだ東消に導入されてないのか?
パラメは改修だって?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:54:23 ID:Hlm4BJlF
>>388 一杯走ってるよ!! 強烈なLED赤灯光らせて
>>390 何区?
てか、新型ハイメのマイクってかなり聞き取りにくいというか、
割れた音で安っぽいね。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:24:11 ID:rgKH5hFO
>>12 かなりの遅レスだが
東本署、中央本署、上牟田・板付・飯倉出張所に配備されてます。
最近更改された檜原出張所はパラメみたい。
横から失礼。今新型ハイメってどれくらいのペースで購入・更新されていますか?>東消
ちなみに僕は神戸ですが、今はハイメが31台中10数台程度です。2ヶ月に一回ペースぐらいですね。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:40:06 ID:A7YAZtwc
一度もスーパーアンビュランスに乗ったことないです
どうすれば乗れますか?
395 :
ぬるぽ:2008/03/10(月) 12:36:51 ID:WuHNjmB2
>>394 DMATにでも入って東京での災害救助訓練に参加したら??
兵庫の豊岡市ってまだ初代ハイメが現役なのね
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:43:55 ID:X4Xmr0m+
今、救急車のサイレンに起こされて目が覚めてカキコしてるけど、消防署の前やとなりに住んでる人っている?
もし、いたら、サイレンの音がめちゃうるさいんですか。
うちの目の前は消防出張所で、救急車も配備されてるがなれるとたいしたことはない。
消防団員ですが
屯所の隣に住むオッサンから「サイレンがうるさい」ってクレームがありました。
それ以来、招集サイレンは一発だけ。ポンプ車は大通りに出るまで吹鳴なしですw