>>951常識的に考えれば「そんなことわかるわけねぇだろ」
と言わざるを得ない
>>951 なぜ25tだと思ったのか理由を聞きたい
トレーラー単体の総重量は28tまででしょう
GCWはバラ積なら44tまでとれるでしょう
956 :
951:2008/02/27(水) 14:58:33 ID:a17s9G6e
車両総重量は25トンとばっかり思っていたのでそう思いました
22.5トンを支えるセミトレの車両重量ってどのくらい重いんでしょうか?
44トンってのもあるんですか
今日は後3軸で「総重量35.48トン」ってのを見た
骨組みだけのコンテナに丸い物体が吊るされている様な感じの荷物
丁寧にブレーキを掛けていたしコーナーでのタイヤの沈み方を見て
「重そうだなぁ」ってのが伝わってきた
>>956 最大積載量22.5tの鉄道コンテナトレーラーならばおそらく車両総重量28t
28−22.5=5.5
トレーラー単体ならば5.5tくらいでしょう
そんなに軽いヘッドあるの?
ん?トラクターじゃなくてトレーラーのこと?
てゆうかシャシーだけで5.5tも無いな
961 :
951:2008/03/01(土) 21:03:34 ID:+S+nOFki
トラクターじゃなくトレーラーの自重ってどのくらいかなと思って質問しました
今日は鉄道コンテナ3つ積載できるヤツを見た
一番前のコンテナ部分だけが一般的な車高で後ろ二つは低床になってた
後ろ二つが一段下がっているというか一番前が一段上がっているというか
800ぐらいのタイヤサイズの三軸だった
何のための低床なんだろう いろんなのが走ってるなぁ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:16:07 ID:EyO2+zRV
>>962 リンク先に理由も書いてあるよ
31ftコンテナを積む場合には低床にしないと全高オーバーになるからと。
鉄道コンテナの場合は単にカプラーがあるから1個だけ高くなっちゃう
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:15:37 ID:3Bpfg2Z9
30ftと31ftで全高が違う
鉄道コンテナやってるのに知らなかったorz
965 :
951:2008/03/02(日) 15:29:57 ID:izpYY0Tm
皆さんどうもありがとう 勉強になりました
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:08:06 ID:6N7geJlA
合宿ではなく、試験場で大特を取得しようと考えているのですが。試験場で取得された方、どれ程の費用、日数がかかったか教えて頂けませんでしょうか。
当方、大阪の門真試験場で取得予定です
超ロングリムジン(全長11.5m)の運転は難しいの?
デコボコの道や急な坂で車の下の部分とか擦ったりするのかな?
ちなみに乗る可能性は0%です
>>966 俺は京都で取ったので参考程度で…
練習場での練習×2回
試験場での試験×3回目で合格だった。
交通費を除くと4万までだったと思う。
>>966 そんなの技量しだいだから何の参考にもならないと思うけど
ただ、大特は比較的簡単だから試験場に足しげく通えばとれるでしょ
特に後輪操舵だともっと簡単になる、中折れはバックにちょっと戸惑う
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:24:29 ID:nwaLKz33
春休みを利用して、合宿がいいんじゃね?
JKと仲良くなって、合宿所のトイレでバックで中折れで大ひんしゅく。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:09:19 ID:WRgK+kBJ
大型の運転席の後ろ側には仮眠できるスペースがあると聞いたけど、寝心地はどうなんだろ?
横から見てキャビンが薄いタイプにはないのかな。
それと寝てる最中はアイドリングはストップしておくものなのか聞いてみたいな。
エンジンかけっぱなしは環境に悪いし燃費もよくないだろうけど、
真夏や真冬はエアコンなしじゃ寝られたもんじゃないだろうし、
ドライバーのみなさんどうしてるの教えてもらえませんか?
キャブの薄いタイプは付いてない。近距離想定で箱を伸ばしてるタイプがある。
外車には薄くてもキャブの上に乗っけてるのもある。
寝心地はいいわけがないです。
助手席などの裏を利用できるタイプもあるけど、基本的に肩幅1.2-1.5倍程度の狭いスペース。
放射熱、冷気がエアコン入れても伝わってくる。
エンジンかけてるから振動+騒音。大型のそれはベットでもかなり激しい。寝ちまえば気にならない。寝るまでの我慢!
で、大型は夜走って昼間睡眠をとることが多いわけだが。
真夏の日中。エアコン入れない車内で寝れるか考えてほすい。
氷点下20度のサービスエリアで暖房なしで寝れるか考えてほすい。
アイドリングストップ運動ってのは大部分の国民への啓蒙旗頭で
一部無理なとこは無理とばかなお役所も納得してると思うけどなぁ
>>973 国産車にも10bボディーの2階建てスーパールーフ車あるよ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:39:23 ID:lm0L5BCu
蓄冷式クーラーというのはある
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:43:54 ID:zUOw0XGH
>>975 付いてるけど、快適なのは2〜3時間かなぁ
暖房も燃料燃やすやつ付いてるよ
家庭用のファンヒーターみたぃなやつ。
>>973 >>974 >>975 ありがとう。
やっぱりドライバーさん達は大変なんだなあ。
俺も大型免許は持っててあれこれ知りたいんだけど、トラックには乗った事ないから分からなくてさ。
若いウテシさん達は知らないかも知れないけど、
昔『トラック野郎・一番星』って映画があって、これに出て来るトラックがかっこよくて大好きだった。
学校の帰りに近くの運送会社に大型トラックを見に寄って、
そこのウテシさんがニコニコして近くで見せてくれたのが嬉しかったのを覚えてるよ。
>>ドライバーさん達
これからも安全運転で、たくさんの人が待ってる物と気持ちを運んでください。
あー、今はもうトラック野郎もいないねー。
規制も厳しいし、昔みたいに走れば走るだけ稼げるってわけでもないしなぁ…
まあ、今のトラックはパワステとかシンクロとか色々楽になったけどね。
エンストしてもすぐに再始動するしw
ただ、技術がいらなくなった分、楽しさも無くなったわけだが…
980 :
977:2008/03/07(金) 09:50:47 ID:gCWAVczL
>>979 ありがとう。
今見ると時代を感じさせるなあw
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:03:08 ID:aIOOZosr
平成14年式のレンジャープロに現行グランドプロフィアの純正CDデッキは配線加工せずに取り付け可能でしょうか?
>>981 ラジオ一体型のだよねぇ?
スピーカー数は?
一緒ならたぶん大丈夫
違うなら、ちょっと加工すればOK
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:00:22 ID:3pReA10I
大型二種鋭角がどうしても上手く出来ません。明日検定ですが不安です。詳しい方アドバイスお願いしますm(_ _)m
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:16:19 ID:N7Xtj6z8
>>983 教習所生だろ?まずどういう風に教わったんだ?
もう少し具体的に。
例えば入り、最初の切るタイミング、切り返し、出口、安全確認等々・・・
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:25:49 ID:3pReA10I
「いま切れ」「まだ早い」とか言われたんで正直よくわかりません
教本見て研究してるんですが教本と実際は違うみたいなんで
あとバックする際後ろタイヤと縁石の位置が掴めず落ちてしまいます
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:44:00 ID:N7Xtj6z8
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:12:34 ID:lihxvXHU
初めておじゃまします、実は子供に聞かれて答えに詰まってしまいまして…
南極観測隊で使われている雪上車の免許はあるのか、あるならどういった資格か
どなたかご存知でしたらご教授ください。
あ、スキー場で見かける”ピステ”?とかの資格と関係あるでしょうか
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:23:50 ID:3pReA10I
どもです
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:04:10 ID:JIlP85At
>>987 難しい問題だな
まず南極に公道があるのかないのか?
公道が無くても資格者でないと操作出来ない決まりがあるか?
資格的には 大型特殊 カタピラ になるだろうけど
事故したらどこの警察が事故調査に行くのか心配だ・・・
南極は、どこの領土でもない。
だから、どこの裁判所が管轄するんだろう。
また、資格停止の行政処分はどこの政府によるのか。
まるで、外交官同士が交通事故起こしたような
複雑な状況だな。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:33:02 ID:JIlP85At
え?? 南極は領土あるっしょ
まぁ土が無いかもしれんけど
国際免許も必要だな。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:35:58 ID:b1vogv3u
すまん 領土を主張してる国がある だった。
>>987 南極はどうだかわかりませんが日本国内で雪上車を公道で運転しようとしたら運転免許が必要です
その免許は車両によって大型特殊か小型特殊
ランドクルーザーに履帯をつけた物などは普通免許ですね
ゲレンデで見るピステンブーリー等は無免許でOK
公道は走行しないしナンバーが付いて無いでしょうからね
単純にナンバーが付いている車両を運転するのであれば免許が必要です
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:25:53 ID:3hcqyItc
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:35:39 ID:Th3RhQJv
あ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:36:04 ID:Th3RhQJv
さひ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:36:28 ID:Th3RhQJv
が
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:36:51 ID:Th3RhQJv
の
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:37:40 ID:Th3RhQJv
ぼ
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:38:14 ID:Th3RhQJv
ったあ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。