中型2種導入で大型2種教習は9mのままか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語ろうよ
大型2種教習は乗車人員は30人以上が条件だが
車体の大きさは9メートルのままか
それとも、11メートルなのか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:50:51 ID:lCR0oY1B
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間 

【現】普通   → 【現】大型2種 1段階15時間 2段階19時間 計34時間
【新】中型8t → 【新】大型2種 1段階12時間 2段階17時間 計29時間

つまり、大型2種を教習所で取るなら、今すぐ行くよりも、新免許制度施行後の方がよさそうだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:51:48 ID:lCR0oY1B
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間 

【現】普通   → 【現】大型2種 1段階15時間 2段階19時間 計34時間
【新】中型8t → 【新】大型2種 1段階12時間 2段階17時間 計29時間

つまり、大型2種を教習所で取るなら、今すぐ行くよりも、新免許制度施行後の方がよさそうだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:12:54 ID:lCR0oY1B
この前二俣川の試験場に行ったのですが、試験に11m(10mかな?)バスも使っているんですね。
どちらのバスで試験しても貰う免許書は同じだけど、入社試験等の実技試験では10〜12mの車を使うので少しでも慣れた方がいいかもしれないですね。(例え大型経験ナシの会社でも路上試験はあります)
東京○港交通だと12m貸切バスで路上試験+坂道発進+幅3mの車庫に車庫入れ。
京浜○行は11m(10mかな?)路線バスで車庫に車庫入れ(3分以内に3〜4回切り返して後ろのポールに30cm迄近づける(31cmでも29cmでもOUT))
路上試験では発進、加速、減速、停止時の安全確認(特に車内確認)、シフトチェンジのタイミング、ブレーキ操作・・・まで見られます。車両停止時のハンドル操作(切り替えしの時注意)ってのもありましたよ。

そのうち増えてくるんでしょうが今現在のところ、10m以上のバスを運転できる(練習できる)ところが無いので例え免許を取得したら練習する所が無いです。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:13:47 ID:lCR0oY1B
そ〜なんですね。やはり試験場に11mのバスが入ったので教習所(練習所)にも入れているところもあるんですね。
戸塚自動車学校の11mバスはナンバーが付いていないらしく路上運転は出来ないそうですが車両感覚を養う為にも次を受ける時に行ってみます。

大手私鉄バス会社勤務の友人から聞いのですが、トラック同様バスにも中型2種らしき新免許ができるらしいですね。
どう言う区分けになるかは分からないのですが11人から29人乗りクラスの免許が新免許ができるらしいですね。
真相はわかりませんが・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:25:41 ID:erhmuvuE
ttp://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/menkyo/ginosharyo/shahen-tyugata.htm
上記HPによると、改正後は1種が11〜12m・2種が10〜11mと逆転現象が起きる模様。
車体の形状・試験内容に違いがあるとはいえ矛盾してると思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:48:38 ID:lCR0oY1B
道路交通法改正では大型2種の基準は今まで通り、30人以上の「バス型」の自動車を
用いることになっているが、車両の大きさや長さ、軸距などについての基準は、どうなのか?
自動車試験場や、自動車学校では11メートルの車両を必死になって導入しているが、
大型2種は、従来通りの30人以上の基準ならば、今まで通りの
9メートルの車両で教習や試験、検定を行っても差し支えは無いはず。

別に急いで11メートルの車両を急遽、導入することに疑問を持つのだ。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:04:34 ID:lCR0oY1B
試験車両は大型乗用車の中型バスです。幅は2.5m以内ですが試験場によって異なります。
全長はおおむね9m前後ですが、これまた試験場により異なります。
従って試験場や車両によって難易度が大きく異なります。
法令では「乗車定員30人以上のバス型の大型自動車」を使うこととなっています。
(通常は自家用の試験仕様で、幅2.49m、長さ9m程度、乗車定員着席32名程度、中扉。)
※公安委員会の用意する車両か指定する車両で試験することになっています。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:44:23 ID:uyIIcXg6
現役バスドラですが、中型2種免許なんて最大リエッセ程度のバス迄しか運転出来ないのですね。これじゃバス会社に入社しても運転出来る車種(と言うか路線)が限定されちゃうネ。現場ではツカエナイ免許と言う事か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:34:27 ID:z+u2hMU7
www.youtube.com/watch?v=g_-QMHoj96g
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:37:26 ID:6OXnKG0+
今から、大型取ろうと思うのですが、大型一種か二種かで
迷っています。一種が20万で二種が35万どうしたら良いですか?

12ぬるぽ:2006/08/30(水) 15:55:34 ID:VBTpFYsV
新しい制度での大型二種の教習・試験場での試験では、11メートル。

新制度施行の際、9メートルで教習を受けている場合には中型二種へ
格下げ。

ソース
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%c6&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S35F03101000060&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:58:45 ID:OrHLageL
12>
ところが現実はそうじゃないんだよね。。。

日本的法解釈って事でω

1412:2006/09/01(金) 22:33:19 ID:mF1pw1y8
>>13

言葉足らずスマソ。

既に大型二種の免許を受けている場合にはそのまま。
法令施行の際、教習中の9メートルは中型二種へ格下げ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:28:39 ID:URbZBAjX
今の教習車って9m車も含めて定員が30人以上だから新大型の範疇だよね
9m車は減員して車検取り直すんだろうけど
やり忘れて路上教習を中型仮免許で運転した無免許運転だったなんてアホなことは起きそう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:51:28 ID:IGDKRd40
>>15

さすがに、そこまで「ヘタレぬるぽ」な教習所は無いでしょう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:23:24 ID:JU7nL2UW
>>14
新法施行前の9m車での大型二種卒業証明書を
新法施行後に提出して免許を受けるとやっぱり中型

ってのも忘れずに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:48:07 ID:NVHtrXE3
旧普通免許持ってたら、中型免許に格上げになるのは分かったけど、旧普通二種持ってたら、この場合は普通二種のままなのかしら?バスの運転できないから中型二種に格上げされたらおかしいよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:03:05 ID:NrfB1lSg
>>18
一種も二種も限定付きの中型な。
中型と言っても車両総重量は8t、最大積載量5t、乗車定員10人だから今と全く変わらない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:22:56 ID:g5w0FhaR
改正後なら、現行普通のヤシがマイクロ乗っても条件違反だけで済むのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:13:21 ID:2IJPssQF
大型バイクに補助輪付けたら、普通免許で乗れますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:17:05 ID:0751w2MV
中型免許施行してもいいよ〜。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:38:47 ID:8WH9+hWG
つ中型特殊は?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:10:34 ID:YTrVwMSC
小型二種は?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:47:15 ID:fezycNbX
愛知県の試験場の大型二種、外走るようになってから11Mの車だけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:47:42 ID:PclB7LWr
中型2種→マイクロバス
大型2種→40人乗り9mバス

これで統一すれば、話は早いのに…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:42:48 ID:r4MSaeXX
AT限定普通車の人って結構居ると思うのだが、今度はAT限定の中型免許になる訳だよな?

中型ATの試験は無いが、免許は存在するって事か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:43:41 ID:d0zSQA30
>>27
>中型ATの試験は無いが、免許は存在するって事か?
その通り。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:37:12 ID:IvvWljz2
ちょっと違う。
AT限定で8t限定の中型免許だ。
中型ATは試験も免許もない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:45:03 ID:Tu4r68Q7
プレミア免許か?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:47:06 ID:lSbozQzE
今度の免許の記載変更はどうなるんだ?

例えば普通のみ人は、普通+中型限定になるのか、それとも中型限定だけになるのか?

死んだ爺ちゃんの甲乙免許は確か二種だけにチェックが入ってた気がするのだが・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:15:37 ID:IKkDKjE8
>>31
過去ログ嫁w

実際に施行日(19年6月1日?)後に更新しないと断言は出来ないが、
普通のみなら、(新普通以下の限定免許を除いて)中型限定だけになるっぽい。

甲乙免許ってなんじゃらほい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:54:30 ID:lSbozQzE
戦前の二種類しか区分が無かった次代の免許。

しかし何だなー、フルビットが完成してる人は悔しいだろうな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:59:30 ID:BbuHeX5o
中型=9メーター       大型=11メーター       茨城の水戸試験所!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:10:59 ID:lqEQezZ5
>>2の教習時限のソースってどこかにある?
勝手に自分でグぐるから有るか無いかだけ教えてください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:06:11 ID:u2bx05M2
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:28:56 ID:D0O0lVME
過去ログ嫁ないんで質問ですが、現在普通と大型持ちの人は限定なしの中型と大型の記載になるんですか?それとも大型のみ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:41:25 ID:iT89m5Ow
中型限定と大型になりますね
3935:2006/10/11(水) 11:20:16 ID:fSAtSQB6
>>36
dクスです。
てことは大型持ちが改正後に教習所で大型二種受けると
6〜7万くらい安くあがるって事に?そんなに甘くないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:31:27 ID:D0O0lVME
>>38 大型持ってても中型は限定なんですか???
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:46:15 ID:cGf6o+ms
大型持って居ても、普通持ってる事には事実ですからね、変わるのは確実でしょうね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:56:59 ID:cGf6o+ms
私なら中型限定も付けて置きますよ、深視力が通らなく成ったら大型免許返還しても、中型限定が有れば4dは乗れますからね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:03:39 ID:A0OZiwqD
>>40
過去ログが嫁たらいいんだけど・・・・。

関係法令から、現在の普通1種・普通2種免許は(新普通1種・2種以下の限定免許を除いて)全員中型限定1種・2種になるようです。
その後、上位免種を保有している人に限っては、中型免許の限定が解除されると思われます。

もっとも、新普通2種以下の限定普通2種って存在するかどうか不明だけどw
自3限定だと該当するのかな?

普通1種+大型1種 → 中型限定1種+新大型1種 → 中型1種+新大型1種
普通1種+普通2種+大型1種 → 中型限定1種+中型限定2種+新大型1種 → 中型1種+中型限定2種+新大型1種

誰の意見が合ってるかは、xデーまで楽しみましょ。

>>42
消えるでしょ?w
現在でも、普通1種AT限定所持で大型1種を取得すれば、下位のAT限定は解除されますから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:23:06 ID:cGf6o+ms
大型取れば普通AT限定は消えますが、中型限定は消えませんよ、消えるなら現大型取った人は現普通が消えなくてはならない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:24:07 ID:aWQeNVn+
普通が消える?
んな訳ない!
限定が解除されるだけ…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:31:55 ID:s1B6yCyP
現普通一種+現大型一種→中型一種+大型一種
↑じゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:02:18 ID:cGf6o+ms
それじゃ深視力がパスしなかったら?新普通になるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:12:06 ID:0LEOsPLz
>限定が解除されるだけ…
大型自動車の中型限定が解除されるだけだろ


旧自動二輪免許は中型限定ってあったが、限定解除をすると中型限定が消えて『自動二輪』だけになったでしょ。

フルビットの香具師らは戦々恐々か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:14:54 ID:M1fjssDW
自衛官で普通免許無しでいきなり大型を取得した人はどうなるの?
改正後でも大型の記載のみですよね?万が一深視力がダメで
大型が更新出来なかったならどうなるんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:21:37 ID:A0OZiwqD
>>44
普通AT限定なら消えて中型限定なら消えない理由は?
漏れは上位免種を取得した時点で、総括する下位免許の限定は解除されると思います。

普通AT1種+大型1種 → 普通1種+大型1種なら同様に考えて
中型限定1種+新大型 → 中型1種+新大型が妥当かと思います。

あ、もしかして消えると言うのは中型免許そのものが消えると言う意味?
中型限定の「限定」が消えると言う意味で日本語を厳密に言えば「解除」ね。

漏れは当初、
普通 → 新普通+中型限定
普通1種+大型1種 → 新普通1種+新大型1種
になるかと思ってたんだが、お国の考えは違うようでw

>>47>>49
そこいらも前スレあたりで論議あった記憶があるけど、公式見解としての回答が無い。
xデー直前か、もしくはxデーに成って問い合わせがあるまで公式回答が出ないかもね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:06:48 ID:lMwInrvA
>>49
マルチ乙!
おまいにはそんなに深刻な問題なのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:37:18 ID:PXb60B3Z
前スレ前スレってウザイ。このスレはあのスレの直系じゃなかろうに。

>>50のほざく「前スレ」とやらはこれだ。

大型自動車運転免許改正!中型免許導入へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1113167141/
自動車運転免許改正!中型免許導入へPart 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1135252675/
自動車運転免許改正!中型免許導入へPart 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1140935158/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:52:34 ID:Ev4aeZpN
>>52
なんか、気に障ったようでスマソ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 03:36:21 ID:PXb60B3Z
>>52に追加。現行スレはこれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1159972853/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:43:36 ID:4ICmHZcW
大正時代の免許
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:20:41 ID:efegWy1/
>>36

俺今あせって大型一種教習に通ってるけど、
これ見ると施行後のほうが技能教習の時限数が少ないんだね。

とは言え、あの糞デカイ大型車で20時限の教習やるより、
現行5.7トンの程よい大きさで22時限のほうが
断然楽だし、費用もきっと安いんだろうけどさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:53:58 ID:mYlNJL/+
>>44
「中型限定免許」が消えるんじゃなくて「中型免許に係る限定」が消えるってことだぞ。

>>50
>下位免許の限定は解除される
その通り。所持している免許のうち下位免許のみに適用される限定は無理。
そもそも限定は「その免許に係る者の身体の状態又は運転の技能に応じ」付されているわけで、
上位免許を取った時点でこの根拠が否定されてしまうため限定をつけておくことができなくなる。
フル中型を運転する技量があるか確認できないから8t限定になっているわけなので、フル中型
より難しいはずの大型を運転できる技量があるのであれば、当然フル中型も運転できるからな。

>普通 → 新普通+中型限定
>普通1種+大型1種 → 新普通1種+新大型1種
>になるかと思ってたんだが、お国の考えは違うようでw
「8t以下の車を運転できるという権利はそのままで、それに対するネーミングが変わるだけ」と
考えれば多少は納得しやすいのでは? 「普通免許」というのはただのラベルに過ぎないと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:10:46 ID:efegWy1/
中型限定という言い方もアレだな。
限定中型、あるいは条件付中型って言ったほうがいい。

中型限定だと、
「四輪自動車免許という免許のうち中型までしか乗れない条件がついたもの」
というイメージ、かつてのい自動二輪免許中型限定を連想してしまう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:05:23 ID:yFMGOO8g
>>57
いや、単に「新大型・中型」免許は新普通1種免許もしくは大特1種免許所持者を
現に有している状態で無いと発行できないと思っただけでつ。
確かに、お国の考え方のように、普通免許は全て中型限定免許にした方が簡単だわな。

>>58
同様に試験場で普通自動二輪・小型限定免許の条件解除のつもりで
「二輪の限定解除」と言うと大型二輪の試験だと解釈され、
事前審査の予約をされた話を聞いてますしね。

ゆくゆくは、中型限定だけでも意図疎通できるかもしれませんけどね。
それ以前に、中型限定と言うと二輪免許と間違われそうだw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:33:12 ID:HHv3ILvu
つか中型免許ができるのって一般にどれぐらい知れ渡ってるんだろう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:37:55 ID:VGBF8pNh
ほとんど知らんし、別に知りたくないでしょ。
免許更新の時に知る人が7割程度いると思うw
あ、ニュースでやるだろうから、4割程度かな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:05:54 ID:xiNgoJAx
名前と免種が変わるけど、実質何も変わらないからな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:12:15 ID:TlID5sc2
更新後に、「何で条件付いてるんですかー!!」とか
表記が総重量8t車に限るみたいな感じだとして、「(積載が)8t車運転できるようになったんですかー!!」とか
時間があれば6/1に試験場に見物に行きたいものだ。

特に教習所で大型ニ種を取得し6月以降に交付、
中型二種になって「フザケンナー」とか騒いでいる香具師が居そうでw

>>60
今回の道路交通法改正で一番大きく変わるのは「新大型一種の技能試験」でしょう。
路上試験なので、大型仮免許が必要なのは当然だが、路上練習申告書も必要になると知人に言ったところ
「練習環境無いじゃん、おかしいよ。路上練習なんて不要不要。大型仮免許あれば路上試験受けられるに決まってる」とw
何が決まってるかはさておき、そう言うトラブル(クレーム)も増えそうだ。

教習所の大型ニ種が全車11mなのか特例として9mでOKとなるかは、大人の事情なので別にして
6/1以降に嫌がらせ的に「中型二種」の限定解除を受験しようと考える漏れは、とっとと改正して欲しいところ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:01:03 ID:EEvV8YU/
今朝、府中免許試験場の前を通過した際に、これから導入される?大型試験車らしき車を2台目撃しました。
車種は現行のプロフィアの4枚ドアで、荷台がアルミ製のショートでした。
自分も府中の一発試験で取得しましたが、これからちょっと難しくなるのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:02:19 ID:YaslN/AT
ちょっとどころじゃないよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:16:27 ID:/FTRv7g8
http://www.u-c.co.jp/10t.html

並べると差が歴然
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:19:25 ID:ENF8qLpw
全幅は20cmしか違わないのに、こういして並べられると、ずいぶん幅広く見えるなぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:42:04 ID:rsT9lbA/
20センチ違ったらカローラがアメ車のフルサイズになるんだからそりゃ幅広いでしょ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:40:35 ID:P0HuoysJ
でも、これに慣らしておけば二種免は割と有利かもね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:52:44 ID:P2QhyGmz
ふと思うのですが、どうして現普通車の教習を4tとかで
やらないのですかね。それなら今日のような事故多発
を多少は防ぐ効果があったと思います。

とか空絵事。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:21:17 ID:r2mCd91s
>>70
絵空事の間違いだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:46:48 ID:wdnmdS7p
内容といい、空絵事といい、変な釣りだなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:53:04 ID:2oB/I8Lx
ここも
┓(゚〜゚)┏ 糸冬 了
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:23:43 ID:DjsenLNm
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:32:53 ID:AeXqo8Ce
>>60
ほとんど知られていないよ。
AT限定免許のときよりずっと低調。

全高とかもっと厳しくて普通免許でミニバンが運転できなくなる…とかなら
もっと関心呼べるかもしれないけど、一般人にとって四屯車運転できるか
どうかってのは、たいした問題じゃないから、かなぁ。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:17:56 ID:Y1q2l9h2
>>75
たいした問題じゃないどころか、普通免許で4t車も運転できるなんて知らない奴も多いからな。
免許絡みの車のサイズなんて、学科試験の直前に数字だけ覚えて試験が終わったらすぐ忘れるもの。

「要普免」と言われて運送屋に応募したら「じゃあ4tに乗ってもらうぞ」とか言われ、そこで初めて
普通免許で4tにも乗れると知るような奴も世の中には多いだろう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:40:48 ID:RrlEuB3X
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000019-rcdc-cn.view-000
女性を人質としたバス立てこもり事件発生―貴州省貴陽市
12月29日0時0分配信 Record China
貴州省貴陽市で、男が女性を人質として、路線バスに立てこもるという事件が発生した。
警官隊の突入により、人質の女性は無事保護、犯人の身柄も確保されたが、その後の調べで
男には精神的な病気で通院歴があることがわかった。(Record China)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000019-rcdc-cn
最終更新:12月29日0時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000019-rcdc-cn
女性を人質としたバス立てこもり事件発生―貴州省貴陽市
12月29日0時0分配信 Record China
2006年12月26日午後5時ごろ、貴州(きしゅう)省貴陽(きよう)市で、路線バス の車内で
男が女性を人質にバスに立てこもるという事件が発生した。
事件の発端は、午後4時40分ごろ。中華路のバス停で、青い作業服を着た1人 の男が乗り込んできた。
午後5時ごろ、バスが中華南路のバス停に停車すると、男は突然、前の座席に座っていた女性の後ろ髪をつかみ、
持っていたエアー釘打機をこめかみに突きつけた。
乗客たちは釘打機を銃と錯覚、車内はパニックに陥った。人質となった女性を残し、バスの乗客と運転手は外へ逃げ出し、
あたりは騒然となった。通報を受け駆けつけた警察は、バスの周囲をすぐに包囲した。警察の呼びかけに対し、男は
何の反応も示さず、ただ女性に釘打機を突きつけているだけ。しばらくすると、うつろな目で何かを話し始めたものの、
もごもごと警察では緊急対策本部を設置し、交渉を開始した。しかし、男はひたすら人質の女性に釘打機を向けるだけで、
警官の説得にも応じない。犯行の動機もわからないまま、事態は一向に進展せず、警官たちにもあせりの色が見え始めた。
午後6時40分ごろ、警察では現場に通じる道路をすべて封鎖、やじ馬たちを避難させ、突入の機会をうかがった。
午後7時8分ごろ、1発の銃声が現場周辺に響き渡った。犯人確保のため、バスへ突入した警官が威嚇のために発砲したもので、
まさに犯人逮捕の瞬間だった。突入の際、はじめに女性警官が車内へ侵入、
犯人の意識がそれたすきを見て警官隊がなだれ込み、女性を無事保護するとともに、犯人の身柄を確保した。
その後の調べで、この男は精神的な病気を患っており、通院歴があることがわかった。
最終更新:12月29日0時0分
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:25:10 ID:zvNvcoxI
チン長9cm
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:51:45 ID:rSzMVCX9
中型免許、もっと範囲狭くすればいいのに。
もう規格は確定しちゃってるから、いまさらだけどさ。

四屯車云々は、所詮貨物車だからどうでもいいけれど、
多人数乗り制限は、直接命に関わる免許だからもっと
厳しくしても良いと思う。

普通免許=四人まで
中型免許=八人まで
大型免許=無制限

こんな感じにしとけば、ミニバン多人数乗車での大事故とか減ると想う。
まぁ四人乗りなら大抵のセダンは乗れるから一般的ドライバーには問題ないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:44:25 ID:Xb2R/p7O
>>79
大抵のセダンは五人乗り
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:42:41 ID:lRmtUSFQ
>>76
うち半数以上が4tどころかMT車に乗れないわけだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:22:34 ID:yDZ53v9E
俺の近所の教習所で聞いてきた

6月以降現在教習に使用している9mのバスは中型2種用になるそうです
そこで10.7mの路線バスを導入するそうですが教習所内などの改装を
含めると1億ほどかかるとかで県内でも対応できる教習所が減るとか言っていました。

現在私の住む県内で10ヶ所ほど大型2種の教習が行われていますが
現在6月以降対応できるところは2ヶ所しかなくなるそうです。

そして教習料金も現在大型が45万ほどかかりますが中型と大型と取得すると
60万くらいするんじゃないかと言っていました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:02:33 ID:2aLBcvr9
>>80
大半のセダンは五人乗りだけど、四人しか乗らない気もする。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:14:24 ID:vXOwPhZ3
くだらんスレ
何メートルでも いいだろ 気にする事か?大型二種とるか普通二種とれば いいだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:51:22 ID:BeQPIPeq
>>84
中型二種も忘れるなYO!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:32:29 ID:1dJgFdOa
>>66
逆に考えろ。

無免許でフル規格の10t平車に乗れる絶好の機会だ、と。
10t教習車で大型取ってやる!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:27:40 ID:Dyd3ooLY
現在、普通二種持ちの俺は
新制度以降は中型二種まで乗れるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:27:08 ID:laDvq+DB
>>87
8トン限定の中型車に乗れる。つまり今普通二種で乗れる
範囲と全く変わらない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:28:31 ID:laDvq+DB
訂正。8トン限定の中型二種ですね。
9087:2007/02/20(火) 12:33:31 ID:a+eXyFGi
では、新制度以降の普通二種取得者は現普通二種保持者より損なわけですね。私の場合今後書き替えでは中型二種持ちと記載されますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:28:16 ID:DfMkbzGF
>>90
うーむ。というか、果たして意味がある免許なのか不明だね。

ものすごい空きスペースの一杯な、全席グリーン車指定バスに
なってしまいそうな予感がするなぁ。

十人乗りまでの車両で、車両総重量八トン未満の二種営業車
となると、なかなかないんじゃなかろうか…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:50:04 ID:sXoaomkD
>>90
新普通は乗れる範囲は現普通に比べってグッと狭まるからね。
既存権保護だからしょうがない。今普通を持っている人は、
改正後には普通の表記が消えて中型の表記のみになる可能性が高い。
でも乗れる範囲は現普通と変わらないから、中型は8トンまでと
限定表記が加わる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:48:46 ID:RGXjkioy
20歳がいま大型を取得しちゃえば、法改正後に20歳運転暦3年未満でも、
新基準の大型車を運転できるのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:04:14 ID:ypK6fh8Z
>>93
無理です。
新基準の大型は、あくまで21歳以上、運転経験3年以上。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:24:52 ID:MXE+eKc5
>>94 ちゃんと嫁。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:56:18 ID:gLZzxNe0
>>93
いま20歳で大型取れても新基準と同じ
特定大型は21歳以上じゃないと運転出来ない
取れるなら取った方が金銭的にはお得
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:58:55 ID:hPqt22SN
>93〜95関係
94はほぼ正しい。
「大型免許持ちでも、21歳以上と運転経験3年以上の両方を満たさないと、新基準の大型(=今でいう政令大型車)は運転できない。」が一番正しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:07:03 ID:xSe3u1I/
>>95
>>93は正しい。
改正前に免許取った人も今の政令大型の規定はそのまま引き継ぐ規定がある。
9998:2007/03/03(土) 14:08:07 ID:xSe3u1I/
間違えた。
× >>93は正しい。
○ >>94は正しい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:48:43 ID:5YzDPc+S
大型自動車等無資格運転
減点12点
ってやつだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:47:28 ID:RvH+W4mP
>>100
ん?減点って何だ???
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:58:42 ID:NIIkZWQO
前出の政令大型(新基準の大型)を21歳3年以上の条件を満たさず運転して警察に検挙された場合の行政処分
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:13:27 ID:wKPM7kKq
っ累積では?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:20:58 ID:mz7BXSUE
6月前と後ではどっちがお得なんですか?


既に大型1種免許を持っている人は圧倒的に6月以降が有利


http://blog.goo.ne.jp/waji/e/bce3d1ede5d088426133f99b8f5d4149

「中型免許が出来る前に、大型免許を…」なんて思って通い始めた大型の教習。
中型が出来ると、大型を取るのは大変になる、そうおもっていた。

改正 道路交通法施行規則(未施行)によれば…

「【現】普通免許」を持っている人は「【新】中型車(8t)限定中型免許」となる。
ここから「【新】大型免許」を教習所で取るためには…最短で
技能1段階 8時間(現在も8時間)、技能2段階 12時間(現在は14時間)
あれれ、減ってるジャン
でも、教習車は大きくなるし、教習所は少なくなるし、卒業検定も路上試験が加わるし…
(車が大きくなる分、教習料金も上がるんだろうなぁ…)

逆にいいこともある。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間 

【現】普通   → 【現】大型2種 1段階15時間 2段階19時間 計34時間
【新】中型8t → 【新】大型2種 1段階12時間 2段階17時間 計29時間

つまり、大型2種を教習所で取るなら、今すぐ行くよりも、新免許制度施行後の方がよさそうだ。


自動車学校でも、大型1種持ちは、現在35万円前後かかるが、6月の改正後は27万円前後になるからだ。
それでも、意外と安くならないのは、燃料代の高騰や、車両の置き換えなどで費用がかかるからだ。

横手自動車学校や湯沢自動車学校、新潟の西しばた自動車学校は繁忙期以外では27万円で
一切追加料金が掛からないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:24:31 ID:XSY/BfHd
9mバスより11mバスの方が運転しやすいって本当ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:41:26 ID:gtdLd4ZV
>>105
本当です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:01:20 ID:9OeXdj8n
>>105
嘘だよ

中型バス程度のほうが一番乗りやすい

大型は神経使うし狭い道ばかり走っているとわかるし自重が重い分
加速やブレーキ操作がちょっと難しい

逆に小型バスは運転席が狭いので疲れる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:57:19 ID:CukQT6ww
長さだけで言えば9mも11mもさほど変わらん。
4tトラックエンジンを積んる中型車(9m)
よりは大型(11m)の方が精神的に楽かな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:05:30 ID:PSnvkN14
>>107
藻前はそうかもしれないが漏れは11メートルの方がいい。

ただし、1回限りの乗務であればできるだけ小型の方がいいがそうでない場合(仕事でいつも乗る・・・とか)なら初心者でも11メートル級にはじめから乗る方がいい。
でないと9メートルになれてしまったら11メートルを運転するのは恐怖心が伴ってしまう。
それに9メートルも新しいやつなら3点シートベルトがあって体にも優しいが古い型だと前後、左右の揺れだけではなく上下の揺れも一気に腰にかかってくる。その後腰痛でコルセットを巻いて運転する光景も多々ある。

まあ、路線バスの話だから参考にはならないかもしれないけれど、一発勝負なら9メートル、常時乗るなら11メートルの方がいいかと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:10:30 ID:n/T0JXDM
中型は、中型でしか行けないクソ狭い所に行くから
面倒くさいんですよ。
しかも山間路線仕様だと、ギヤ比が狭くて慣れるのに
苦労します。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:53:13 ID:H73C92BW
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/fighter/fighter/index.html
旧普通免許の中型8t限定って、ここまで運転出来るんですね。
コンビニの定期配送とか、ヤマトとか佐川の配達って、普通免許で運転出来るんですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:00:16 ID:zwRUYGi+
>>111 禿しくスレ違い。
ここは二種スレ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:07:14 ID:7OCMoz3U
中型二種はだいたい何回で受かるのが平均?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:52:30 ID:PexkNHyK
>>113
中型二種を取得した人ってまだほとんどいないんじゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:58:24 ID:7OCMoz3U
>>114一回で取れるってのはまず不可能でしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:38:44 ID:edMhsblw
普通二種でも一回は難しいでしょ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:28:39 ID:h9cwmwqB
>>113
中型二種といっても法改正前の大型二種だからその平均合格回数を見れば。

参考にしてみるといいよ。
ttp://menkyo.kuwanoki.com/juken/ogata2/ogata2index.html
ttp://home.r00.itscom.net/rami/fam-driving%20license.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:48:23 ID:HDKpL3Sp
>>114

旧普二持ちで、新大二を取得すると、「中二」になるから
一見すると、中二取得の様に見える。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:26:07 ID:o6jkZQ16
>>117
うそはいけないぞ。
教習所では法改正と11mバスへの移行が同時だったが、
試験場はそれより前から11mバス。
場所によって9m→11mバスへの移行時期も随分違う。
中型二種のために新車(9mバス)を入れたところもあるし。
というか、中型二種と大型二種とコースが全く同じ某県はなにを考えているのだ?

120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:01:35 ID:7nHaMagK
>>119

コースが違うと何か不都合でもあるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:01:24 ID:OT8sRIqm
慣れれば一緒ではないでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:11:18 ID:VoC2r0D7
縦列駐車の長さが変わるんじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:16:34 ID:/MHmo8lm
コースは、同じでも方向変換や縦列は、フェンス可動でやってるよ。
大1のSなんかも線が二本だし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:27:52 ID:BPhjI/9v
俺は大だけど、S字も愛路も中型のライン内で余裕だよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:56:59 ID:fDUPStMd
慣れれば一緒!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:02:14 ID:tfdY4PCB
寧ろブレーキ、アクセル操作に神経使う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:11:33 ID:Hiv814E0
俺はS字は2速アイドリングで通過した。
アクセル、ブレーキ操作は入口と出口だけ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:34:33 ID:D/Cw4kkN
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:16:28 ID:+LwwcP9A
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:48:57 ID:/biBXU7F
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:51:33 ID:6zZ+8mmZ
中型取るなら大型だろ大型www
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:23:25 ID:vX1/ArY4
なれればどの路線バス乗〈9〜11m〉ってもあまり変わらないんだって現役運ちゃんが言っていた…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:53:41 ID:0mNmR3sn
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:16:59 ID:E6C+uKuo
おやすみ中型
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:35:23 ID:8z/C/jI/
おはよう中型
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:53:48 ID:yOyhsU4Z
>>132
それっていろいろ乗ってるとどれでも順応できるって事じゃない?
ずっと9mだった人が11m乗ると戸惑うと思うよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:34:14 ID:6I5KgEJ7
慣れればって書いてあるよん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:48:24 ID:l/pmSxeY
軽自動車と3ナンバーの1Boxの違いみたいなものだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:58:12 ID:6I5KgEJ7
いや 俺は軽は恐いよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:39:26 ID:hCTkKmem
昔、大型を取る時、9メートルだったけど、11メートルとはすごく違うと思ったよ。

2メートルの差は大きい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:40:39 ID:09f6E4/F
>>139
普段運転してるのが軽じゃないからじゃないか?

普段は12b車だけど、たまに9b車で高速のパーキングに入るとクネクネ動いちゃって白線枠まっすぐに止めるのが難しいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:04:57 ID:mzVcw5iW
サバーバン乗ってますが大型二種は取れますか?
幅に関して言えばミラーを含めれば2.5メートルはあります
車体の幅は2メートルです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:07:42 ID:Nv4uyg/C
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

はなしにならない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:02:22 ID:hI5NRBG0
>>142
大型2種は普通免許を取得して3年経つと誰でも取得できる
7年前俺が試験を受けに行っていた頃、60歳のオッサンが
2輪免許と大型特殊(限定)しか持たずに30回程試験を受けて
普通免許も無しで合格してたよ、お情けで受かったと言っていた
金と気合があれば合格できるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:40:18 ID:QFyCvVrs
1日2時間×5日間(計10時間)以上の路上練習はどうやってやるの?
現実的には教習所にいかなければ大型二種はとれない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:34:46 ID:QtRKQEn/
仮免があり路上練習したことを証明すればOK
書類提出の為、現実的には練習所か、教習所になる
中型八トン限定から大型二種を取るならば、合宿もお薦めだが腕次第では最短で練習所でのコースを勧める
ちなみに今合宿で大型二種を受けてます
俺の意見としては正直二種の場合、あまり技術は問われないと思った。
思ったより・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:22:25 ID:cP5owgcC
新普通2種持ちなんだが
中型2種とるのに11時間
中型2種持ちが大型2種とるのに14時間
計25時間ってことは
いきなり新普通2種から大型2種(29時間)より
中型2種とってからの方が教習時間短くて済むんだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:52:25 ID:EcD4rrtI
>>147
フルビットの為にも段階的取得を薦める。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:06:15 ID:PwrlCPcq
値段かかるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:17:23 ID:MVkN4g/t
>>148
>>147を書いてる時点でフルビット狙ってないだろ
大型一種取る気ないんだし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:38:24 ID:Aiu0uSQm
>147

多分、現有免許は新普通2種のみならず、8t限定中型もお持ちと思う。そう仮定しての話だが、

いきなり大型二種 24(第1段階は8t限定中型で12時限+第2段階は8t限定中型で17−普通二種でマイナス5=12時限)
8t限定解除→大型→大型二種 5、14、13
8t限定解除→大型二種 5、19
大型→大型二種 20、13
8t限定解除→中型二種→大型二種 5、11、14

ということで、最短は「8t限定解除→大型二種」か、「いきなり大型二種」の24時限。

新普通二種はATでも差し支えないが、8t限定がATだとちょっと変わるので注意。
152147:2009/02/01(日) 15:07:33 ID:RIDMxSZ/
>>151
レスありがと
遅れてスマソ

新普通2種もちはマイナス5時限特典があるんですねー
大昔に原付をとった後にフルビット狙いを企んで、
二輪とる前にわざわざ小特まで取ったのに・・・
そしたら去年の改正でなんと普通一種が消えちまった
急にテンション下がって大型2種とって終わりにしようかなって
思ってた次第です

でかい車は初めてなんで、「8t限定解除→大型2種」にしようかな
とも思ったけど、1時限プラスの差なら最初からバスに慣れる意味で
「中型2種→大型2種」にしようかなとも考え中
どっちにしろ規定時限じゃ無理だと思うので・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:59:57 ID:ktAsyfdB
>>152
>どっちにしろ規定時限じゃ無理だと思うので・・・
それなら合宿に行ったら
俺も合宿で免許取ったが超ゆるい
そこは年齢制限はあったが卒検合格まで追加料金は一切なしを売りにしている
規定時間のオーバーは宿泊費を含め教習所の負担になる
つまり最低時間で卒業させて回転を良くしたいわけだ
逆に言えばどうしようもない下手なヤツで無い限り補習はない
大型二輪もやっていたが普通車で補習受けたのが一人くらいだった
事実卒検でもあそこに車が止まっているから安全確認してよけてとか
加速してギア上げてとかいってくれた
別の人は脱輪したが合格
本当にこんなんで大丈夫かと思うよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:15:09 ID:EdU+95ht
どうせ取るなら大二だよ!
中二→大二の費用を考えると大二免許一本のほうが安くすむ
また、「でかい車は初めてなんで、」という事だけど、まずは
慣れる、慣れれば「次はこうやってみよう」もし失敗しても
「この次はここを直してやってみよう」余裕がでてくる
「覚えるより慣れろ!」で行ってみては・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:33:29 ID:ZO9J6H4v
>>154 同意 二つも取れば金はかかる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:53:55 ID:MlROBj21
二つ取る金(時間も)で大型二種一本でいけば余裕でとれるぞ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:26:57 ID:XKXk8L/h
ありがとう!行ってみます
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:15:00 ID:utkvYt74
≪中型2種導入で大型2種教習は9mのままか?≫

9M ⇒ 11M 2M差は確かに大きいがホイルベースでみるとタイヤ径1本分
後ろにズレただけ。大型1種教習車(12M)より1M短い ホイルベースはタイヤ径
2本半短い あとは長さに慣れるだけ


159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:58:16 ID:UmM2WnDh
漏れは最初に大型1種を取ったが補習2時間、仮免落ち。
もうへとへとだったが何を血迷ったか半年後に2種に挑戦。
最初は運転席の位置に違和感があったが慣れればトラックより簡単。
ストレートで終了。
いきなり2種の方が正解。
結局、時間と20数万がむだになってしまった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:58:58 ID:D7hpfFJ1
>>159
直に大型2種が正解。
12Mトラックは予想以上に大きい。
ギアも7速まであるしね。
あれは別物って感じ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:14:49 ID:0q8GCXbc
そう?何の為に7速迄あるか理解出来ないのは俺だけ?

どっちみち大型貨物は高速では80キロまでで飛ばせないんだし、

車両感覚もバス乗れれば楽ちん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:19:04 ID:uSSlQqaO
<慣れ>が 一番だい〜じ〜♪♪♪
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:27:24 ID:6hXDxrWR
出来るだけトルクの太い低回転域で巡航した方が良いから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:01:46 ID:BXrO35lk
>>161
80qなんて出さなくても7速は頻繁に使うじゃない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:20:54 ID:0q8GCXbc
7速なんていらねぇし


5速あれば十分でしょ?

大型貨物は80キロが制限だよ?

荷物積んで高速低回転で巡行しても悪燃費の原因。

確かに高速ギアで連続走行の方がエンブレも少なく 荷物積んでも安定するにはするが

80制限なら使って6速でも いいくらい。

7速はアホウの馬鹿積み専用だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:56:03 ID:BXrO35lk
>>165
いったい何回転で走る気?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:02:17 ID:0q8GCXbc
そんなに低回転使いたきゃ
バスのウテシにでも慣れ。
荷物に負担かけたくないなら腕や乗り方でカバーしろ

ブレーキのかけ方など。

チャボは高ギヤ使って荷物は安定させつつ ブレーキ踏めばいいなんて考えるからカスなんだ。
もっと車を大事にしろ粕

慣性の法則を甘く見るなよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:33:54 ID:BXrO35lk
>>167
シフトチェンジする余裕もなくハンドルにしがみついて運転してるのか?
ウインカーも出せないんじゃないのか?

イエローやレッドゾーンで走るわけいかんでしょ
適正なギヤを使って走った方が良いよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:43:52 ID:0q8GCXbc
60キロ道路でも7速で走るみたいな 文章だったからね。

適切なギヤで走ってるつもりだけどデフをバタバタさせて走っては居ないよ。
オマイ等そんな感じだからな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:50:04 ID:3cj1Ma3Y
>>163
排気量があったら回らないってだけ

多段の理由は燃費の良いとこだけで走ろうとするから
必要以上に低燃費で低公害で低振動にする為に
適した回転域が狭くなって多段になったんだよ
楽に乗るにはグリーンゾーンを広げてギヤも半分でいい
+1するなら過積載スーパーローとか高速巡航ODで十分
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:05:22 ID:0q8GCXbc
適切なギヤで走らないと
燃費に大きく影響するって勉強しなかったのか?
馬鹿ども

無理に高ギヤで走れば偉いみたいに書いたオマイ
出なおしてこい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:58:30 ID:BXrO35lk
>>171
今のギヤ比知らないのか?
高速を6速で巡航してみなよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:45:40 ID:QwRykqzr
結論 まず第一燃費を良くする為
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:11:32 ID:qRMe9mR/
↑燃費はよくならねえよ どちらかと言うと乗りやすいからだろ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:38:09 ID:Uk156GoV
↑あまいな!! 乗りやすい = 燃費! 
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:50:36 ID:qRMe9mR/
低回転で回しすぎても 高回転で回しすぎても燃費は悪くなるぉ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:17:20 ID:Uk156GoV
そもそも大型はエンジン回転にあわせて走るものなんだよ
1000〜1500回転が実用粋
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:24:26 ID:qRMe9mR/
お前の会社 大変そうだな
ちんたら走りゃ 燃費悪なるでぇ 


本音は楽だからやろ?
ちっさいのう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:38:09 ID:qRMe9mR/
スピードに見合った エンジン回転で押さえれば
燃費の節約に大きな役割を果たす

大体どの車も2000〜3000回転が相場だよ。

1000台なんて 楽したいだけだろ。

低回転はマジで燃費に悪影響だから。それでもプロドライバーか?カス

原付から出なおせ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:38:13 ID:Uk156GoV
個人営業になれば そこの所をよ〜くわきまえているよ!
教習車であれば 6速もあれば充分だけどねぇ
要は使い方でシェ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:50:37 ID:Uk156GoV
余談 エンジンにいたわりの心を!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:04:29 ID:qRMe9mR/
>>180 >>181
オマイ>>177だろ?

自営業なんかになれば尚更。
自営業なら試しに知り合いのエンジニアに聞いてみろや

1000台で走るより2000台で走った方がエンジンに絶対いいって言うから。

基本エンジンは回してナンボ

そっと乗れば 寿命が延びるなんて都市伝説!

ある程度は廻すもんなんだよ。
試しに一度ガス満から100キロ程2000台で走ってガス満にしてみろよ

エンジンにも負担かかんなくていいもんだぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:26:05 ID:Uk156GoV
そうでっせ。 そのエンジニアでっせぇ
「基本エンジンは回してナンボ」一昔前の話 今の大型は 一昔前の
乗り方をすりゃバカスカ燃料が喰う ベテランドラに聞けば共通して
「エンジン回転に合わせ走る」と言う 長年経験で培われた結果でしょう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:33:31 ID:qRMe9mR/
ブァーカ 

オマイは ディーゼルエンジンをやり直せ

ディーゼルは 低回転程、力がある

力がある回転で走り続けりゃ どうなるか解るっぺ

このカス どうしょうもないな マジ使えん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:35:12 ID:qRMe9mR/
エンジン回転に合わせ走るのはその通りだが、

1000〜1500はないな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:54:50 ID:Uk156GoV
知り合いの整備運行管理者が「燃料代の高い中、なんでこんなにエンジン
ブン回して走らんとならんのか?持ち車だったらこんな使い方もしないだろうけどな〜
実際経験しないと口で言ってもわからんだろうし・・・・」こんな話があるんですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:02:26 ID:Uk156GoV
そろそろ 中型2種導入で大型2種教習は9mのままか? に戻りましょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:42:13 ID:GbW3h+n2
>>186は とーしろ 
基礎がなっとらんよ。
ジーゼル やり直してこ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:45:05 ID:JHwagl86
↑基礎だけじゃ解決はできへん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:58:22 ID:GbW3h+n2
基礎ナメル者 進歩せず

基礎が出来てない奴は何してもダメよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:16:39 ID:JHwagl86
{基礎が出来てない奴は何してもダメよ}これ同感!!
経験が加わると違った方向に行くのでは?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:11:36 ID:tSPTiECJ
3000RPMってディーゼルだととっくにレッドゾーンに入っていないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:18:32 ID:hSBUNK4s
まっ赤っかでいつ逝ってもおかしくはないデットゾーン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:47:50 ID:+qXggJ2J

高速用ミッション
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:02:05 ID:qdfChip0
2000回転以上回せるのなんてあるのか?
1800くらいからイエローだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 04:22:32 ID:zhz4ddU7
あるよ。 教習車(旧大型2種)9M
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:33:49 ID:zhz4ddU7
免許取りに行った時 日野とイスズがあって両方とも4t車クラスの
エンジン乗っかってたよ 特にイスズはよかったなターボ付きで
信号待ちから法定速度まで一気に加速したら ストレスなくのびたなぁ
横の乗用車に並びながら次の信号まで…
指導員からはエンジン回転を少し抑えて加速しくださいと注意されましたが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:38:44 ID:4UAIpynD
>>179の言ってる3000とかで走らせるバスってもしかしてこれ?
http://az-1.loops.jp/tokubetu/310/310_2.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:20:16 ID:qdfChip0
>>196
GVW20t〜25tの12m車でだよ

元々は12m車の7速がどうのからの流れだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:03:35 ID:28/jo6gp
1000回転って平坦を走るパスかよ 2tに毛生えた程度ならアイドルだろ
3000回転って2tかよ 4t以上ならレッドだろ
エンジン回転に合わせ走るってなんだよ
走りに合わせて適切な回転になるギヤを選ぶだろ

回さないのも回しすぎもダメだろ
おまえらホントに免許あるのかよ
乗ってても車種経験が少ないだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:55:19 ID:dgYRgKVb
今のディーゼルはOHCでよくまわるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:17:31 ID:d9mqFGBI
20年前のRD28でも回る・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:43:13 ID:GvztHq+6
大型もOHC 4バルブ 教習車バスもOHC 4バルブ 
20年前のOHV2バルブは回らなかった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:48:56 ID:YJpNH+UA
カタログヲタが沸いてるのか
データと実際は違うからな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 04:29:43 ID:dzZSCc4G
ころがしてわかるこの違い!
カタログヲタにわからないこの違い!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:48:13 ID:oqrhDvox
いろいろな意見があって勉強になりますwwwwww。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:34:07 ID:aYOmb9SY
ネタ切れですかぁ〜?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:01:06 ID:2v19KVRw
されど11M・・・やっぱ11M・・・あぁ〜あ〜。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:24:26 ID:ODzOFwSh
どなたか中型2種取得中の方、おりませんか?
 
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:12:13 ID:x9mcWfq6
いません
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:37:00 ID:ezxh234w
小型免許もあれば面白い
スマートとiQを乗るための免許
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:52:00 ID:7GyhJmNV
>>211
スレチだし
なくなった軽免許を復活させろってか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:04:26 ID:ezxh234w
3m未満の車でクランク、鋭角、縦列駐車て楽しそうじゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:35:12 ID:rEW0s5jY
今から40年ほど前に軽四輪免許が廃止になった理由をご存知のかたはいますか?
自動三輪免許が廃止になった理由は、おそらく誰でも見当がつきますが、
ほぼ同時期の、こちらのほうの理由は、自分には見当がつきません。
排気量の推移の時期ともリンクしていないようですし.....。

昨今の環境問題や自動車そのものを取り巻く環境からいって
いまこそ軽四輪免許(または小型四輪免許)が復活してもいいと思われるが....。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:46:47 ID:oqyeU30O
うちのカミさんも同じことを言っている
軽しか乗らないのに2000ccクラスで教習するのは無駄だって
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:16:21 ID:Jbgz2A3a
今2000ccの試験車ってある?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:11:52 ID:ifZQ8k7R
あるよ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:18:20 ID:rmeo0E2d
試験車は知らないが、うちの近所の教習所は2000ccのコンフォート使ってる
LPG車だけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:33:03 ID:EiQ/yzHn
今、軽免許が復活するとしたら、ATが「限定」ではなくて、ATが「標準」でしょうね。
MTを乗りたいような人は当然、普通免許以上を取るでしょうし。
215さんが言われたように、女性のなかには軽四輪で充分というかたも多くおられるし。
それどころか、昨今のながれからして、若い男性もけっこう合理的に考える人も多いようなので
軽から取りたい人もいるかも。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:55:52 ID:gksYmFDf
慣れれば大型なんて大して変わらないけど

路線バスであまり長いバスだと狭い道がめんどくさいw  

10mくらいがちょうどいい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:40:26 ID:L2aq5IIn
平和橋以外で中型のエルガミオを教習車で使っているところある?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:37:05 ID:eSXfYTQu
あるyo!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:17:33 ID:uN/tV21B
四国の宇和島にジャーニーK(エルガミオの先祖)にオーバーファンダー付けた教習車があった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:18:02 ID:aYFXnKnN
俺が新制度移行直後に取ったときは、両サイドに前から後ろまで10cmくらいのゴムバンパーが取り付けられていた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:01:06 ID:GDNdgq4V
教習所で中型2種とった記念に ほしゅ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:48:58 ID:OmV+tEa7
すごいな
埼玉で中二限定解除しようと考えたが
まだ誰も合格したことがないらしい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:34:00 ID:/DRLpcYy
age
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:08:45.73 ID:KH8/IpKU
>>226
それはダサい玉!普通は合格する!教習所に入所すればねぇ〜
しないと不合格ですかねぇ〜
まあ大変茶たいへんねぇ〜合格するには〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:35:17.52 ID:m7eLVt2T
俺が中ニの試験受ける時に 限定解除試験のヤツの同乗したわ

昔の大型二種と殆ど同じコースだったなァ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:16:15.19 ID:oVgsH7ku
俺の近所じゃないな
この辺は新大型が入らないからコースの改修をして
昔のコースなんて跡形も無いからな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:30:10.55 ID:TKhOJRMZ
ダァ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:56:19.86 ID:kfWREEbc
中型免許通ってるけどケツ振りよくわからんなあ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:44:32.78 ID:dnk8uYVv
路端発進でギリで停車し、その場所でハンドルをフルに切り発進する。

助手席に同乗してる指導員の右足が補助ブレーキに飛んで行く。

後ろ擦りますよ? と注意を受ける。

これが、ケツ振り現象です。

乗用しか乗らないヤシはこの事をしらんで左折、右折、のとき横をかすめて
走って行き、荷台の角で引っ掛けられるんだよwwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:42:29.66 ID:VrrETrkz
なるほど

停車からフルにハンドルを切るとケツふるわけか

普段の右左折ではそんなにケツふらない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:28:21.19 ID:o6MbNYyU
後ろからトラックの右左折眺めてたらどんだけ振るか分かるで
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:44:20.04 ID:VAfH5XTP
眺めるとそんなに振らないねえ

運転手さんが上手いだけかもしらんが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:26:36.84 ID:eWhaiQWU
一度頼んで、ハンドルフルロックで走ってもらうよう頼んでみたら?
そこの場所に立つ、結果がよくわかるはずだ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:55:35.07 ID:LAAoB0EB
ここ5年ぐらい試験場に通っているけど、
中型二種や中型二種限定解除の試験は見たことがあるが、
中型仮免バス型の試験は一度も見たことがない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 05:13:57.87 ID:WB5Qac6F
確かに中仮バス受験者は見ないなあ。
大型一種限定解除(自衛隊車両限定)、大特限定解除(カタピラ限定)、普通二種AT解除あたりなら極まれに見かけたよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:06:04.14 ID:jTl7UR82
中型二種は、他の車種(試験場でしか取得できない原付、小特、大特二種、けん引二種を除く)
と違い、教習所卒業者よりも試験場での直接取得者の方が多いような気がする。
大型二種の教習は行っているが中型二種の教習は行っていない公認の自動車学校もあるようです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:10:33.30 ID:cAASTAWi
中型二種の試験車両の9mバスを業務で運転する場合、大型二種が必要になるんじゃ
ないのでしょうか?
実際、座席の数は29席以下でも通路に立てば30人以上乗れますし、
30人目の人に乗り込もうとする人を乗車拒否できるものでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:58:47.26 ID:PXtU0/hp
車内に乗員数が表示されてます。
車検書にもきさいされてます。

サービス定員というのもあります
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:36:04.31 ID:nB/0NX/U
>>242
サービス定員w
サービス残業w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:24:45.19 ID:MMaDJLL4
>>243
無知でしょっw
屁のつっぱりw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:24:52.12 ID:iF1YhuPv
このスレも8年目を迎えようと・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:02:07.23 ID:cfXxilYA
.
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:49:44.03 ID:S+D9QJXl
中型免許はイラナイ!取れない免許・取ってはいけない免許、それが中型自動車。

・1t系トラック、2005〜6年以降の割と新しい2tトラックなら現行普通免許に合わせて軽量化されているので合法的に乗れます。
・中型免許制度と言うのは3t・4t車が普通免許で乗れなくなっただけではありません。
・中型教習車は4t平なのに、2t車のうち総重量5t超のものは中型扱いにされる理不尽な免許。取りたいと思いますか?
・中型免許を取るのは安物買いの銭失いです。どうしても3t以上の車に乗るときは大型を取る方が良いでしょう。
・中型免許は深視力検査もあります。同じ苦労をして取るなら大型の方がいいです。
・中型は基本20歳以上にならないと取れない・21歳で大型が取れるので取る意味がほとんどありません
・大型免許は中型が無くても普通免許取得から3年が経過すれば取れます。
・普通免許の運転経験2年は真っ赤なウソ。全くのペーパードライバーでも普通免許取得から2年が経過すればそれでいいです。
・普通免許で合法的に乗れる車が減ったというだけで普通免許でできる仕事がなくなったわけではありません。

あと普通免許で運転できる・できないという表現もおかしい。
単に運転ができるか否やということなら、実際にその車を運転して、物理的に運転できればそれで運転できることになってしまう。
運転して良いことになっている・いけないことになっているという風に表現を変えるべきだ。

安全のための政策と言うなら中型を18歳から取れるようにするべきだな、番犬。
中型免許制度と言うのは取れない免許を押し付け強要するだけであって運転上手な人が増えて事故が減ったのではない。
中型免許が取れるもので、それを取得した人が増えてこそ初めて中型免許導入で効果が出たと言えるのだ。

よく卑屈なオジサマ達が無免許のガキが〜、免許を取っても初心者のガキが〜取り立てのガキが〜と口汚く罵倒している。
(普通)免許を持っていても運転してはいけない理由を正当化したものが中型免許である。
248中二病でも免許がほしい:2014/07/06(日) 16:41:33.49 ID:iVFEEkYc
現在、試験場にて中型二種種受験中!
今のところ、受験者1人なので、路上は1人用のコースしか走っていません。
ちなみに路上は大型二種と同じコースです。
早く合格して大型二種のバスに乗り換えたいです。
249o(^_^)o
>>248
がんばってくださいね。
そして将来大型二種を取得してください。o(^_^)o