1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
大型二種免許って何度受けても落ちる人っているじゃないですか?
私も3回落ちました(縁石・幅寄せとかで)
それでこれから試験受ける人を助ける目的で新スレたてました。
何でも質問してください、分かる範囲でお答えします。
>>1さん
4回で取得はかなり優秀だよ!俺なんか路上ないころ
で5回かかったよ!
マルチポストと非難する人いるけど、トロリーバス免
許は申請しましたか?
友人が埼玉で受けたらしいが、かなり厳しくて七回受けても合格しないって言ってたお
場所場所での注意事項をびっしり書き込んだコース図のコピーを
みたことがあるが。
おれはよく見たことはないんだが。
養成所が作ったものか?
近くの教習所でバス2〜3時間乗ってすこしピントのずれたこと
教わって失敗した事あるが、上記コピーで
失敗したひといますか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:52:15 ID:SnB2yPej
俺も4回で受かった、大事なのは運転中の視線の位置と確認だと思う。
常に50メートル先へ視点を置き、少しでも路駐車輌とかがあればミラー〜確認、合図、進路半分だけ変更
で、再度確認で左合図、巻き込みして車線変更。障害物等があり、車線変更できない場合などは、必ず徐行
あと場内は採点項目以外の車線で気合を入れないことです、いくら上手な運転しても採点外なので
最後に確認は大げさにしたほうが無難、徐行する箇所は必ず徐行、坂道下りは絶対にアクセル踏まないこと。
アクセル踏むとエンジンブレーキが効いていないとみなされます、ローで歩くくらいの速度で下ること、
我慢できない人は直ぐにアクセル踏んで減点になりますので、試験官はこれを見てます、試験官は常に見てますので。
後方確認はミラーがうまく使えるかを見ているみたいですね。
自分でも大型経験がないもんで首振りすぎ。
大型乗りは一目で判ると言っていたが、これを言っているんだと思う。
自分の前のひとがあんた残念だ1ヶ所なければ合格だと
言われていたが首はほとんど振ってなかった。
きっとミラーの使い方が上手だったんだと思う。
(だいぶ昔の話です)
何を目的に大型2種をとるんですか?
8 :
(・ω・):2006/03/20(月) 22:15:43 ID:MOPQLNw8
>>7 そりゃー仕事にじゃなくって、趣味に決まってるじゃんw
あはは・・・
こんな事がありまりた。
大型ーを取りにきていた人に、なんで二を取らないかと聞いたところ
おれはわけあって免許をなくした、仕事でトラックをどうしても乗るんだよ
趣味で取るあんたと違う、と怒られた。
そのとおりだったので返す言葉がなかった。
ごめん少し誤字あった。
その後また会って、合格したのよかったですねといわれた。
その人も合格していったです。
>>8さん
かなり賢明な方ですね。バスほど奴隷的労働を強いられる職場はなかなかないね
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:52:52 ID:qiBtOuTs
>>7 仕事をするため
ちなみに一発合格、10日くらいで取った
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:31:42 ID:yBqS7Z5T
そんな俺も将来の保険のために免許取得
仕事に使うわけないじゃん!何の意味あんの?安月給だし
でも俺のときの試験は昼一発目だったので場内・縦列のとき試験官が寝ていた!
リアぶつけたことも知らずに!アホ試験官。和歌山での実話です。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:01:37 ID:yBqS7Z5T
さぁ頑張って頑張って!早く取らないとバス大きくなるぞ
8月からAT導入決まりだってさ!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:12:05 ID:kZ7F6jfy
>>13 保険でとるのもいいが、いざというときにバスを運する技術はあるのか?
給料を考えたらやってない、好きだからやってる
どうせオナヌー免許だし、オナヌー大好きなんでそれでいい☆
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:05:38 ID:yBqS7Z5T
>>15 自衛隊で輸送バス8年乗ってましたから技術は貴方よりはマシかと・・・
あとヘリも乗れます、12000時間ほど乗りました。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:32:49 ID:kZ7F6jfy
>>17 自衛隊だから腕がいいってかw
たいした自信だね
で、どこの自衛隊w?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:05:56 ID:PEcAcWfK
>>14 うちの県は4月から11mだ、早く取りに行けばよかったorz
多分、15より13の方が数十倍上
そりゃもってないヤツと比較してみるって。採用するほうは。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:52:14 ID:ckerXd/N
>>22 持ってないやつと持ってるやつだったらそりゃ持ってるやつのほうがいいでしょうけど、
持ってるからと言ってペーパーなんだからあんま変わらなくないですか?
あぁ、でも会社からしてみたら免許を取らせる費用が浮くわけか・・・。
25 :
ビッグバンベイダーU:2006/03/21(火) 22:19:26 ID:rqBA8rfp
若輩の俺が偉そうなこというけど、何かをして無駄になることなんてないんだよ。
たとえ、バスやらなくても大型二種に興味を持ちチャレンジしたことだけでも自分の財産になるはずだ。
>>21さん
保証はないけどバス以外にも大型貨物車 無軌条電車 タクシー ハイヤーと道はひらけますよ。
>>17さん
回転翼について色々お聞きしたいのですが、免許は自家用回定翼ですか?自衛隊の場合 民間よりはるかに高度な技術が要求されるから
事業用 いや 定期運送用を受験されても受かりそうですが…
ちなみに俺は海自の曹候補士でしたが上官殴ってやめました。
>>25 >何かをして無駄になることなんてないんだよ。
>たとえ、バスやらなくても大型二種に興味を持ちチャレンジしたことだけでも自分の財産になるはずだ。
なるほどね。尊敬します。
27 :
ビッグバンベイダーU:2006/03/22(水) 00:33:07 ID:3GmrCuOD
>>26さん
ありがとうございます。
回定翼は回転翼のあやまりです。
申し訳ないです。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:06:27 ID:9o6E7ec2
普通自動車免許 第一段階で合格するのに4回かかったオレ様がきましたよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:08:20 ID:9o6E7ec2
A 第二段階の合格もらうのに 3回かかったぜぇ〜
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:25:20 ID:EbzJMxAH
教習期限だけは切らすなヨ。教習所は金さえ払えば必ず卒業証明書くれる。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:55:21 ID:WmdJoO7a
自動車学校で取得する運転免許は結局 技能講習終了証 と同じなんだな
ギア変えるときは、「ゆっくり」な
パッパッとやっちゃうと、こいつ大きいの乗ってないな、って見られちゃうよ
課題で引っかかっても、あたふたしないように
自分が乗ってるバスウテシが、動揺し始めたらどう思うよ?
「安心・安定」を試験官に 見せつける気でやってみれ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:39:28 ID:cf63Rvih
俺も試験官に「平常心を忘れるな。運転手が動揺してたら乗客はどう思うよ?」と言われた。後は道交法の再確認かな?引っ掛け課題は縁石の無い路側帯の入り方等が出ました。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:39:41 ID:WyTOK8ii
長距離バスとか、時給にすると1000円いかないかもしんない、ていう
過酷過ぎる職場ばっかりだな。
一種&フォークでトラックやってるほうが全然いいじゃん。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:47:06 ID:kMGcR94O
幼稚園の送迎バスに二種免は必要ですか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:08:25 ID:j0gBQrS2
>35
そんなことも判らない奴は2種とるな…
俺もしかして釣られた?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:39:09 ID:kMGcR94O
ということは必要なんですね。
ありがとう。
38 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 20:28:12 ID:8h2a8Sv/
普通でできるとマジレスしてみる
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:34:14 ID:WyTOK8ii
さらにマジレスするとでかさによる。
40 :
ビッグバンベイダーU:2006/04/19(水) 21:08:53 ID:ICZej2km
>>37 必要ありませんよ。
幼稚園バスは營業車じゃないから
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:09:49 ID:seaaaaCd
>>35がどういう意図で聞いてるかによるんじゃないの?
>>35が運転者ならば
幼稚園の送迎バスは、
「送迎バスを利用する事に対して特別な対価を要求しない」
なら、一種免許で構わない。大きさによって、「普通一種」に
なるか「大型一種」になるか変わってくる。
ところが、
「送迎バスを利用する園児からは別に料金を徴収している」と
なると、扱いが微妙になる。輸送に対して対価を要求している
のだから、「旅客自動車」と変わらなくなってしまうから。
>>35が幼稚園の経営者ならば
送迎バスの利用に関して、
「バスを利用する事に関して特別に対価を要求する」
なら、運転者は大型二種免許が必要になりそう。バスのナンバーは
白ナンバーで大丈夫なのか?緑ナンバーが必要な気がする。
対価を徴収しなければ運転者は大型一種免許を持っていれば
足りるが、園児の安全とかを考えるなら大型二種免許所持者、
しかも大型バスの経験者がいいんじゃないかと思うが・・・・・。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:04:06 ID:WyTOK8ii
無視されたがそれ以前にでかさによるだろ。
幼稚園の送迎バスなんて最近だとハイエースを改造したような奴じゃん。
教習所の送迎バスとかと一緒の奴。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:03:00 ID:LXU8/7xV
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:
たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置
V2ガンダムAB・ZGMF-X20A・ADFX-01・ウニモグ・(´・w・`)がおーい・クッキー箱
MOTHER3・脳内革命
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 05:03:51 ID:MiR8dnaP
>41
若くてカワイイセンセに乗るには二種…迄読んだ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:02:39 ID:c6lWYofP
ウチの子供の幼稚園はバス代月額¥2000かかる。 ハイエースの一番デカイ奴で用途は自家用なのだが。
幼稚園バスは二種不要だけど、
採用されるのは二種免持ちのベテラン運転手だろう。
大抵はバス運転手の経験者じゃないと採用してくれんと思うよ。
47 :
35:2006/04/20(木) 13:29:01 ID:6OfRC5NM
実は実父が園長の幼稚園が、近々バスの導入をするて事でドライバーしろと言われたんだ。
漏れは今、虎乗りで引きずりに乗ってるんだよね。正直、虎を降りたくはないんだが、親父の頼みなら無下にも出来ないってわけだ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:08:42 ID:XFvN7Ziy
『
>>35のオヤジさんが幼稚園の園長をしていて、近々通園バスを
導入する予定がある。
>>35はその通園バスの運転士を依頼
されている。免許は大型一種+牽引一種のみ所持』
って事なんジャマイカ?
虎乗りがしたいのなら幼稚園児を虎の荷台に乗せればいいんジャマイカ?
51 :
35:2006/04/20(木) 18:37:39 ID:6OfRC5NM
日本語がおかしくて申し訳ないが、
>>49の解説の通りで間違いない。
>>50 それができるくらいなら、免許のことなどハナから気にしないw
よーするに
>>35が親父の手伝いをしてそのおこぼれ(若い先生)
をこっちに回してくれればいいってもんじゃないか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:20:35 ID:uCOxIsZa
中型二輪、普通一種、普通二種、大型一種、大型二種持ってる俺がきましたぁ
で、2トン乗ってます。。。。はぁ。。。
免許は時間と金あれば誰でもとれる。保険にもなにもならないで。。。はぁ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:40:55 ID:oApJqLE/
ギアが入りづらい。大型経験なし。ギアチェンジのコツを教えてくれ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:20:08 ID:AKXeecvw
>>54 慣れじゃないですかね
ゆっくり確実にいれていけばいいんですよ
女の子を扱うようにね・・・
つ ダブルクラッチ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:18:09 ID:JZYDni6T
最近、東京:多摩地域の学校で白バスが運賃を頂戴して輸送して
大目玉食らったところがあったみたい。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:15:27 ID:RMjN0bjx
>>54 大型に限ったことじゃないが、3→4と一気にレバーを動かさず、
3→N→4とニュートラルで一瞬止めるのがコツ。ほんの一瞬でいい。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:29:36 ID:1bmYfVlM
ギアチェンジに変な力が入りすぎとると試験官にどやされる。こんなにギアで悩むとは思ってなかった。ここで聞いたイメージで来週、挑戦4回目行ってきます。54。
>>47>>35 心の入った文章は好きだけどな
>>48のような煽りだけDQNの読解力なしは放置して
お前さんが園の従業員となって自家使用なら問題ないが
輸送業(代行みたいな)扱いなら2種いるだろと
たまにあるからな親族会社で仕事の回しあいって・・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:43:58 ID:XT2CdC9+
俺の免許は普通、普自二、大自二、大型、大特、けん引、大二、大特二。
大型と大特と大自二は試験場で二、三回で取得したよ。でもバイク以外の免許は一回も使ってない。
職業はAVのディレクターだよ。まあー免許は一生ものだしねー!
いい車買っても壊れるしね!
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:41:16 ID:pEKqEJTh
>>62 今は更新予告状みたいのが郵送されてくるだろ?
天下り会社から・・・・
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:36:06 ID:fCfrBoBV
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:32:42 ID:YCDtScNx
今度初めて大型二種の試験を試験場で受けます。
大型トラックの経験はあるのですが、バスはまったく経験が無いので少々不安です。
操作方法などでトラックと違う点があれば教えて下さい。
キー以外に電源スイッチがあるとか
ドアのスイッチがあるとか
ドアの位置が違うとか
フロントにもオーバーハングがあるとか
67 :
65:2006/05/02(火) 18:34:46 ID:YCDtScNx
>>66 レスありがとう。
電源スイッチがあるというのを聞いたことがあります。
実際、試験の時はドアの開閉や電源スイッチの操作を自分でやるのでしょうか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:52:36 ID:4Ps+HmgK
>>67 自分でやるけど、試験官さんに聞いても全く問題ないです。
車種によってちがうので、採点対象外です。
ドアの閉じてるのは確認しないと減点です。(目視)
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:56:36 ID:zDjGgk4Q
70 :
65:2006/05/03(水) 11:43:00 ID:6EWm09AZ
>>68>>69 どうもありがとうございます。
発進時、ドア等車内の安全確認を忘れないようにしたいと思います。
それでは試験頑張ってきます。
71 :
69:2006/05/03(水) 13:27:12 ID:4lnLjvql
安全確認は車内のお客さんがつり革に?まっているかも・・・
(もちろん試験だから乗ってないが)
72 :
訂正:2006/05/03(水) 13:28:51 ID:4lnLjvql
1 :69:2006/05/03(水) 13:27:12 ID:4lnLjvql
安全確認は車内のお客さんがつり革に?まっているかも・・・
(もちろん試験だから乗ってないが)
→車内のお客さんが発進しても安全か?
つり革に?まっているか?着席しているか?
73 :
ネガティブ:2006/05/03(水) 21:20:15 ID:dwblD2X/
人を信用しない事が安全運転につながっている。
確認作業は『しました!』とばかりに、はっきり。
運転技術とは何か?経験だ。
飲み込みには個人差がある。落ちても問題ない。
またチャレンジするのみ。そして経験を積む。
実践での失敗は人生の終わり。
今、できる経験は買え。
・・・って、毎日自分にいってます。
74 :
ネガティブ:2006/05/03(水) 21:22:54 ID:dwblD2X/
人を信用しない事が安全運転につながっている。
確認作業は『しました!』とばかりに、はっきり。
運転技術とは何か?経験だ。
飲み込みには個人差がある。落ちても問題ない。
またチャレンジするのみ。そして経験を積む。
実践での失敗は人生の終わり。
今、できる経験は買え。
・・・って、毎日自分にいってます。
75 :
ネガティブ:2006/05/03(水) 21:24:28 ID:dwblD2X/
ミスりました。
終わりです。
ミラー全部見ろよ特に発車時
左右側面前方車内とな
10個くらいあると思うが・・・・
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:23:06 ID:iNNxTx4y
どんな時でも、あせってる感じを見せたら駄目って聞きました。
『冷静さに欠ける運転手に命は預けられない。』ってことらしいです。
・・・とは言ってもねぇ・・・
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:38:03 ID:IEnVDtPk
試験官が見ているのは(大二に限らず)
(1)運転姿勢 (2)円滑な走行 (3)法規走行
大型未経験者は(1)(2)は練習してもナカナカ試験合格レベルに達しないが
指定教習所などで安全確認を叩き込まれれば、結構素直に身に着いてしまうモノ。
やっぱり(3)が問題なんだ。ドジって、あせっても冷静な「ふり」をすること。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:11:41 ID:TjppZNZz
試験官様が試験前に申しました。
「カネ取って乗せられる運転をしろ」
急発進、急加速、急制動すべてダメ。
後ろに80人くらいいると思ってやるとよろしい。
場内のみ試験の時は、60Km/h課題があったから、
急加速しないとならなかったが、いまはちがう。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:15:52 ID:WjvHQbPB
大型二種の合格のポイントは戸塚など非公認教習で徹底的に練習して
「卓越したバス運転技能」「法規に則った順法運転」を身につけ、そして
なにより試験に自信を持って臨む「強靭な精神力」がポイントかなぁ〜
一発合格なんていうのは大型経験者か、指定前教習所で公認の為に教習所の
「金」と「メンツ」でサイボーグ化された特攻教習生じゃなきゃ無理だろうな。
お客から料金とって、立たせて吊り革につかまらせて、商店街を突っ走る
路線バスの免許だから、お上は簡単に取らせてくれない。
合格率を落としてる原因は
1種のクセが抜けない人
(自称上手いor公道は上手いが試験場乗りが出来ない)
練習もせず余裕かまして暴走する奴
(1種教習所あがりで即受けとか免ヲタで雑誌知識ののペーパー)
ネタで受ける奴
(最初から受かる気はなく話のネタや現場見学)
こいつらがいなきゃ合格率は倍になると思う
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:08:29 ID:VYYtvbX3
基本は法規に従った安全円滑な運転。
しかし、教科書どおりでない応用がかなり求められる。
特に試験官は安全確認をよく観察しています。
二種でググるとヒントになるサイトがイパーイあるから探して味噌。
かく言う漏れもそのようなサイトがなければ合格してなかったよ。
83 :
花子:2006/05/11(木) 23:01:22 ID:pEXnHN+4
明後日、入所を決めました。
で、スレすごく参考になります!
84 :
太郎:2006/05/11(木) 23:46:53 ID:PTX0AZDV
花子は公認入校かい?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:12:57 ID:PQ53fjEO
一度や二度くらいの失敗がどうしたんだ。
雨にも風にも負けない心を持て。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:48:58 ID:yX11Pd4J
今は下手でも金だせば会得出来る免許に成り下がったから価値が薄れてる
話題からソレタカorz
>>86 まあちょっとなら免許取得マニアのご意見ということでいいんじゃないですか?
>>86 「価値が薄れてる」・・?
免許の価値は取得することにあると思ってる人がいらっしゃるようですね。
それと細かいことですが免許を「会得する」という表現は正しくないよう
な気がします。
>>88 >免許の価値は取得することにあると思ってる人がいらっしゃるようですね
それを価値観の違いと言う 水掛論はいつまで経っても平行線です
>それと細かいことですが免許を「会得する」という表現は正しくないよう
>な気がします
しゅ‐とく【取得】
手に入れること。ある資格・権利・物品などを自分のものとして得ること
えとく 【会得する】
【習得する】,(完全に)【理解する】【把握する】
ここでは運転技術って意味ではグレーゾーンかな
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:19:02 ID:2pfUV0a2
「準備が出来たら出発しようか〜」って言われると、
早く発進しなくちゃって気になるが、焦りは禁物だ〜
運転席の位置、シートベルト、6〜7個あるミラーの写り具合、
ギアの入り具合(特に2速とRの位置関係はシビアな場合が多い)
Rに入れた時ブザー音聞こえるか?それから、ハンドルの位置調整、
クラッチペダルの踏み具合、ウインカーレバー、排気ブレーキレバー等等
少しでも受験条件が有利になるように、発進前は充分すぎるぐらい確認して
から出発しましょうね・・・、ゆっくりやっても減点になりません!
>>89 ずいぶん必死な様子だがなにか気に障ったの?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:09:22 ID:2M6a55tr
もうやめとけって、せっかく話題も変わっているし…
94 :
花子:2006/05/17(水) 23:56:33 ID:+vKLTaYy
no84>太郎さんへ
公認通いです。天下り教官で有名なK教習所ですが、ご近所なので♪
ちなみに(何故か)混んでいるようで
初教習は7月中頃までおあずけです・・・(>_<)
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:36:31 ID:ikqP5RPE
太郎です。K教習所?どこのエリア?
2ヶ月もあるなら、二種学科を受験して
肝試しで技能試験受けたらどう?
最低でも4回は受験できるだろうから、
うまくいけば40万円浮くかも?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:37:45 ID:iw2XiMc2
学科+技能で壱マソ。旅客車で2.5マソ。一発で受かればお得よ。
>>95 教習所がもう少し安ければいいのにね・・・・・20万円は出ないw
>>96 試験代4450円+試験車使用料2200円で6650円かな?
学科試験受ける香具師は勉強しろよ・・・・
技能試験受けられずに4450円がパーになるぞ。
98 :
66:2006/05/18(木) 13:45:04 ID:rAORhfFo
>>97 漏れは学科と技能を別の日に受けたからさ。
学科だけ合格して、裏に「合格」ってハンコ押された申請書をお持ち帰りしたから。
金額は97の言うとーり。
96で書いた金額は概算だす。すまにゅ
99 :
98:2006/05/18(木) 13:46:35 ID:rAORhfFo
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:06:10 ID:e1pd9GtK
もう2種は諦めました。
アホらしっ!どうせ使わないし・・・
公務員暦13年男より(どうせエスカレーター職務だし将来は恩給もあるしね)
君たちのように目の色変えて試験受けてる気が理解できない
これからも君たちの税金で飯食わせてね!あっそうそう、税金はきちんと払えよ〜
滞納するな!文句言うな!
そんな俺も今は勤務中〜さぁ5時まで一眠りするか!あ〜ぁ^^
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:50:14 ID:FZ1G1n2x
>>98 申請書を持ち帰れるのですか?
不忠はお預かりなのですがねぇ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:45:56 ID:rAORhfFo
>>100 漏れも公務員10年
>>101 漏れの県は学科は県内4箇所の試験場で受験できるが、
技能は筆頭試験場といわれる試験場の「本店」でしか受験できんのよ。
>>100 なんで落ちるかな?
ドライブして遊んでもらえる許可書ごときで
従業員は定年まで働いてね
経営は家で寝てても死ぬまで報酬が出るし
公務員程度の生涯収入分は30歳までで十分に稼げるから
って返せばおk?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:36:29 ID:yyJ0p40F
103
意地張るな!
所詮はお前は個人店主
誰が見てもお前の負け〜〜〜〜〜
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:40:21 ID:tO2rl1p0
>>94 花子さんよ、とりあえず一発挑戦汁。
県の試験場は9m?11m?
106 :
太郎:2006/05/19(金) 02:44:54 ID:4IA5T4LH
>>94 95太郎だけど、みんなが言うように一度試験場で受験してみたら?
2ケ月もあるなら、せめて学科だけでも受けて、一回でも肝試しと
思って技能試験受けてみろよ。受験料6650円/1回だぜ!
教習所だったら19時間の学科が、それこそ一発だぜ!
所持免許 技能 学科 最短時限料金
大型 27h 19h 398,475円
普通一種 34 19 472,600円
普通一種(AT) 38 19 508,300円
普通二種 29 なし 368,650円
大型+普通二種 22 なし 294,525円
107 :
105:2006/05/19(金) 02:59:45 ID:tO2rl1p0
105だけど、漏れ他スレでも書いてるけど、一発すんなり逝っちゃったよ。
非公認教習所で6マソ位(場内、路上を全部1回ずつ位)
講習2マソ
学科+技能1マソ
あわせて9マソちょいで取れたよ。
>>106 どーでもいいけど、えらい高いな。
Δのサイトより抜粋
所持免許 料金
大型一種 281,925円
普通二種MT 264,175円
普通二種AT 292,000円
普通一種MT 342,925円
普通一種AT 370,750円
大型一種・普通二種 203,175円
109 :
太郎:2006/05/20(土) 04:11:27 ID:oOyIHu4z
>>108 安いね!
大型一種だが、28マソなら非公認で練習して試験10回近く
受けたらその位かかる(実はオレのこと)
関東なら、公認より試験場の方が遥かに安いが、そっち
ならそんなに変らないのかな?
>>109 金額的には、試験場組みと大差ないかもな。
1回の試験代だけと比較して「教習所は高い」と言う連中も居るけどさ。
金額はインターネット割引もしくは学生割引料金ね(割引前だと1割ほど高くなる)
関東圏からの合宿組みも多いみたいよ。
111 :
22歳:2006/05/20(土) 13:37:39 ID:3vc3j458
16歳中免18歳普通、大自二取得...20歳で取消(涙)
現在、大特と大型免許のみです。飛び込みでゲッツしました。
知り合いの人が大二種を7回で受かりました。(明石試験場)二種を受けるなら黒髪、正装、挨拶は怠るな!
試験管はそこで落とす可能性あり。人の命を預かる仕事にそんな奴は任せられないと言う(笑)
あと試験管により重視する項目が違うからあとは運まかせ!!
俺はジーパンにTシャツで1回で受かったがなにか?
ちなみに路上で黄色信号止まりきれず、停止線オーバーしたがなにか?
114 :
22歳:2006/05/20(土) 20:22:39 ID:3vc3j458
受かったならそれでえーやん!俺はできるだけの事して少しでも
受かる確率が上がればえーと思って書いたんやけどなー。
でも、実際試験管はみてるで!髪の毛染め直したら「今日は黒髪できたんか?」
て知り合いが言われたって。ちなみに一旦停止以外の停止線オーバーは減点じゃないと
思うで(笑)黄信号でなら後方確認してバックしたらえーやろーし。
>>111 わざわざ黒髪に染めるのもなぁ〜なんか髪染めるのって好きじゃない。
正装ってスーツ+ネクタイけ?ネクタイ締めて運転はきついなぁ〜。
昔、普ニで1回だけスーツで受験したら試験官におもくそ笑われたし。
さて、11mの新車が入ったようだし大二も受けるか。
116 :
49歳:2006/05/21(日) 01:22:04 ID:4Jo0WsUM
>>115 そ〜だよ、髪なんか黒でも金でも関係ないじゃん。
法規走行や試験ルール通りの運転が出来るってかってこと!
俺は仕事の関係で、半日休暇で逝くから、試験場で浮きまくっている。
スーツ+ネクタイ+黒革靴+ビジネスバッグ+銀縁メガネ・・・
そんな服装で11mバス運転しているから、路上では本物と思ってバス停の客が
本物だと思って遠くから手を挙げる。
この前は試験官に言われた
「上着脱いで、ネクタイはずして、リラックスしなさいよ、減点しないから」
俺はいつもその服装で運転しているから、上着やネクタイないと落ち着かないん
ですけど。受験だから挨拶はするんじゃない、普通・・・
まぁ、そんなかっこしても(好きでしてるんじゃない)、実は5回も落ちている
のは実力だからだろうな〜〜〜。次回は黒髪を金髪に染めて、アロハ+スニーカーで行こうかな?
でも、22歳かぁ!羨ましいな〜バス運転できる期間が長くて!
それから、試験「管」でなく「官」な!
>>116 半日休暇で試験受けられるってうらやましい。
自分のとこは一日休暇とらないと無理だ
118 :
49歳:2006/05/21(日) 01:28:10 ID:4Jo0WsUM
革靴って言うと、君たちイメージ悪いだろう・・・
でも、思いし堅いからブレーキを「ジワァ〜」って
踏むのに最高だぜ。
119 :
49歳:2006/05/21(日) 01:31:24 ID:4Jo0WsUM
昔、バスの試験車に向かって手を上げてしまったことがあった・・・
orz
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:51:17 ID:8yacPeiS
122 :
111:2006/05/22(月) 03:03:14 ID:tNFX+v3H
>>115 単に地毛が茶色いだけなんだけどね。
で、別にネクタイ受験を認めてないわけじゃないからね。個人的に嫌なだけでw
逆に自動二輪の限定解除をスーツ+革靴で受験した馬鹿は漏れくらいだろうけど。
ところで、漏れは試験官と書いてるよ・・・・・・・・ショボーンと泣いてみるテスト。
22歳かぁ〜性春真っ只中だね。
>>118 そんなにイメージ悪かないよ。革靴はいつも履いてるし。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:03:40 ID:OGDJeBUD
センスの無い椰子は金積んでとりなww
124 :
花子:2006/05/23(火) 01:13:39 ID:Q1XcdymR
太郎さん>まだいらっしゃいますか?
私は埼玉県在住です。
せっかくのご提案ですが、はずかしながら
サンデードライバー(?)なので、自信ゼロです。
入所の申し込みの時も、ジロジロ見られました。
そんな子が取るなよ・・・って、怒られそうですが。
センスがある・ないは、やってみなければ分かりませんが
実践に向けて、安心を買うつもりで教習所貯金したうえの挑戦です。
ほしいので、頑張ります!
125 :
タウリントミタ中佐:2006/05/23(火) 02:09:16 ID:AWLnVAgh
直接受験と、教習所では今後のことを考えると直接受験の方が良い。
運転に関する意識と、知識と技能は直接受験で身に付く。
教習所は最低限のことが出来るよう教え、それを確認する。
直接受験は試験そのものしかみられないから実際に受かるためにはどんな状況でも
出来るよう訓練し、知識も技能も意識も高めないといざ一発では合格できない。
教官に言われたことを覚える教習所と、いろんな場合を考えて研究する直接受験とではやることがちがう
当然身に付くことも違う。
だが実際に時間を多く乗るのは教習所で直接受験は時間も費用もかからないから
教習所の方が今後の運転が安心なような気がするがそれは間違いだ。
時間を長くのればいいなら普段普通車に乗ってる人や4t車に乗ってる人が簡単に
一回で普通一種や大型一種に合格するはずだ。
でも実際は長く乗ってる人で、自分は普段乗ってるからと何も考えないで受験する人が
沢山落ちている。または何回受けても合格しない。
普段いかに安全確認もせず、いい加減に走っているかは普通二種を受けてみると良くわかる。
直接受験で合格できるくらいの技能と意識と知識がなければ本当の交通免許の意味がないと思う。
↑
無意味に長いレスごくろーさん
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:47:45 ID:KdrorviZ
まぁ安全確認と、あとは気合いやな(ノ∀`)タハー
128 :
太郎:2006/05/23(火) 15:08:51 ID:wT2YL2EQ
いるよ!
まぁ運転免許は取りたい時が旬、試験場でも教習所でも、とれば同じ。
試験場も結構時間やお金かかる場合もあるから。
今なんの免許あるか知らないが、教習開始までバスの走りやハンドル切るタイミングみておきな
オレは大型は一種二種とも、試験場だが運転免許はどの車種も実社会でのみ、その価値が評価される。
どけで取ったかは問題ではない
>>128 >>運転免許はどの車種も実社会でのみ、その価値が評価される。
>>どけで取ったかは問題ではない
はい、まったく同感です。だいいち取ることが目的じゃなくて取ってからどう
自分に活かすかだと思うぞ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:42:31 ID:I600+65K
>>125 お前大型二種の教習所通った事あんの?
推測で物事言うんじゃねえよ
かなりイロイロと教えるぞ
なめんじゃねえぞ
>>130 漏れは大一が指定校、大二は一発だけど、確かに指定校は車の乗り方をきちんと教えてくれると思う。
大型車に必要なハンドルのタイミングや、ミラーの使い方はきちんと教えてもらわないと身につかないような希ガス。
だから、指定校で教習を受けるのも立派な選択肢だと思うよ。
教習所は教習車にあわした指導しかしないんじゃない?
ハンドル切るタイミングなんて乗る車によってばらばらだし
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:10:28 ID:HY+WZtcv
そんなの大二種だけでなく、普通車だってそうじゃん。教習所は基本を習う所なんだから。一発だって、試験車とバス会社のバスとは車種違うことも多いしね。
どっちで取ったからうまいとは、決められないんじゃね?
134 :
太郎:2006/05/24(水) 02:21:30 ID:OPqBvb3l
125以外の皆様の仰るとうり。
教習所:免許の取得のために学科・技能を教える学校
試験場:免許付与レベルに達しているか試験をする場所
あくまで、一般論だが試験場取得の運転免許は苦労が多い分
評価が高いが、あくまでもそれは自慢話のレベル。路上試験
では運も大きく左右されるし、当たった試験官が大事にする
内容でも大きく合否が影響する。
だいたい教習所や試験場に通った、たかだか数ヶ月(多くは2〜3月)
の練習が交通社会でどれだけ差が出るかなんて問題外のレベル。
オレは、普通車・大型二輪は教習所、大型一種二種とも試験場で取得。
休日の乗用車やバイクの運転技能が、仕事で乗るトラックより劣っており
安全性が低いとは思わない。
どこで取ったかと言うより、交通社会で如何に自分の運転が法規や技能が
通用しているかが問題であると思う。だいたい教習者も試験車も免許取っ
たら2度と乗ることがない車、みんなはどう?
うまい下手(安全面・技能面)は教習所か試験場で取ったかではなく
同乗者と交通社会が決めること!
長文スマソ。
花子、頑張れ!
135 :
太郎:2006/05/24(水) 02:26:59 ID:ZvrByDWr
>>教習者も試験車も免許取ったら2度と乗ることがない車
誤:教習「者」
正:教習「車」
俺が普免取った教習所はミラーの位置にあの杭が来たらハンドル切れとか
トンでもない教え方だったぞ?
そこを出たら教習所内は上手くなっても路上で上手いとは限らない
試験場乗りも公道じゃ使い物にならんしな
どっちでもいいよ 上手けりゃ
その後の練習とか見聞きしたのが自分の技術として習得が出来るかが問題だな
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:43:04 ID:ZvrByDWr
試験場も「縁石の数」とか「標識の位置」が目印だよ。
別にその教習所はトンでもなくは無い!普通だよ。
オレも、どっちでも関係ないと思う。
>>136 教習所卒の俺がマジレスしてみるが、切る時期やタイミングなど確かにポールやミラーと言った、
もうマニュアル通りでしょうって教え方だった。
で、最初はその通りにやるんだけど、教習も半ば過ぎたあたりから自分なりのタイミングや車の
サイズに応じた操作をなんとなくだがやれる(やる)ようになっていった。
そりゃ中にはずっと教わったタイミングでやる人も大勢いるでしょうが、教習所には活用できる時間が
あるし教えてくれる教官がいる。
最初はきっかけを知る為に何かのサイン(ポールやミラー等が)なければきっかけがつかめないだろうし。
一発試験こそ、それこそ一発なんだから逆にタイミングを使って確実にクリアするんでないのか?
と書いてるけど、
>>136も完全否定ってわけじゃないのね(w
まあ、書いてる通り
>その後の練習とか見聞きしたのが自分の技術として習得が出来るかが問題だな
この辺が一番重要だよね。俺、教習所通ってから普通に車乗るときも教わったことを
活用して乗るようになったから、これこそ「大二」の資格以上に大きいものかもしれない。
なぜ落ちるっていわれても、落ちたこと無いから分からない。
あんなによく曲がって、視界のよいバスでどうして縁石なんかこするのか理解できん。
>>140 つ腕w
つ地域差
Iターンで地方の講習会に参加した時に
俺が受けてたとこの8倍くらいの敷地に
1.5倍くらいの道幅だった
下手な俺がネ申扱いされたのは言うまでもないw
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:35:25 ID:60yXIv+9
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:41:25 ID:InUiOq0Y
大型二種一発合格者より助言 (教習所に通わずに)
1.安全確認は大きな声で(指差し不要)
2.坂道発進は2速
3.クランクは必要以上に頭を出す そして一気にハンドルを切る
絶対に前は落ちない 後ろのタイヤ半分でも脱輪扱い
切り替えし1回はOKなので、後輪落とさない
4.メリハリのある運転
速度を出すところと徐行するところ
5.車庫入れは一気にハンドルを切る
学科は練習問題で克服をする
大体がクランクで後輪落しだな。前2軸のトラツクより内側に寄る
>>144 あの〜、何年前に免許お取りになったんですか?
今はクランクなんて試験課題にないんですが・・・
>>144は他の大型二種関係スレにも書き込まれている。
どこかのスレのコピペと思われ。
>>145 路上試験を受ける為の大型仮免許試験と言う考えは無い?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:39:32 ID:iteAVL/P
>>145 大型一種取得済みなら、鋭角、縦列、方向変換のみ。
大型未所持なら、仮免は大型一種に順ずる。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:58:11 ID:mTNaNDZk
俺 3回で受かりました。なんか質問ある?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:08:41 ID:u3Rx59dE
>>149 堀江&村上は今後どういう活動(行動)をするつもりなんでしょうか?
厨な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:16:13 ID:mTNaNDZk
もうすぐ 来るであろうボトムでコソリーと、買い増し 金はあるのだよ
いひひィ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:21:21 ID:u3Rx59dE
>>151 厨な質問ですが、ポトムってなんですが?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:24:20 ID:yxkY5Bm1
148 お聞きしたいんですが、それは教習所に通ってもですか?だとしたら教習時間も短縮されるんですかね?教えてくださいm(_ _)m
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:30:17 ID:mTNaNDZk
<底> つまり 一番安いところ。 で、二種免許の質問はないの?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:21:11 ID:D13wFR8U
>>154 申し訳ありませんが、2回も落ちるような方に
運転技術を教わることなど何もありません。
質問します!
眼鏡やコンタクトしている方に質問なんですが、どのくらいに視力矯正していますか?
方向変換の際に後ろを壁ギリギリまで寄せると思うんですが、何せ11Mバスなもんで。
よろしくお願いします!
(・ω・)ノ
視力5.0ぐらいに矯正してるよ
>>157 5.0ぐらいですね!
参考になります!
普段は弱めの度数で矯正しているんですが、大型二種となるとやはり本気でいかないと受からないという事が分かりました。
ありがとうございます!
>>153 大型一種持ち教習所でも
クランク・S字やりました
修了検定(仮免許技能試験)は勿論、無いですが
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:04:02 ID:xtJKck1c
>>158 >>157のレス、本当なのかな?漏れ、普段の1.2くらいのコンタクトで大丈夫だったよ。所内だけでなく路上を20〜30分も走るんだよ。疲れないのかな?アフリカのでシマウマじゃあるまいし。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:12:33 ID:xtJKck1c
連投スマソ。
× アフリカので
○ アフリカの
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:44:59 ID:E8tfmoZ7
↑ つまんぬー。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:07:08 ID:vbe9zTsW
159 ありがとうございます!「仮免は勿論無い」なんですが、教習所では仮免を受けず、直に試験所に行き、試験を受けたって事ですか?大型一種持であれば、仮免は免除されるって事なんですかね?
>>164 159ですが。
仮免許免除もなにも大型一種持ちであれば
試験車(教習車)乗れますが…。
教習所に行かず直接試験場に以降と思ってるやつは、
大型一種を先にとることをおすすめするよ。
俺はこの方法で大1が2回、大2が1回だったよ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:45:33 ID:FEfjL/nv
大型仮免からだと、仮免取って路上で5時間以上練習(路上申告書という証明書が必要)しないと大2受験できません。非公認校はこの方法で免許取得させてるが個人でヤル場合、殆んど不可能と思われ。やはり大1を先に取得した方が賢明かと。
大一所持で大二一発合格ですが何か?
>>168 特に、何もありません。
普通の事ですから・・・
おたがい必死ですな・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:16:01 ID:24SF5bMK
皆さん頑張って取ってくだせ〜
試験場で受験する人って大型一種持っててバス会社勤務で会社で路上教習やってる
人でしょ?資格ヲタの一般人が取得するんだったら教習所に通った方が良いと思う。
だって免許取得しても一生乗らないかもしれんしw教習所なら思う存分乗れる。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:22:41 ID:hGP9MxIm
思うぞんぶんに乗れるかもしれないが40万円は高すぎないか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:34:17 ID:klV694Fn
漏れ、非公認で練習8時間で試験場1回で合格したよ
客観的に非公認練習場のホームページや試験場での話を聞くと
普段、普通車しか運転しない、大型一種ペーパーの平均だが、
非公認での練習12〜15時間程度は必要、試験3〜5回で合格。
交通費など入れても、絶対に20万以下で取得できる。
(+取得時講習27600円)
安いし、練習+試験+講習で20時間以上は乗ったから、
もうバス運転しなくていいよ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:59:50 ID:7sKKpRiW
大二受かったからもうバス乗れない…。どこかバス運転手のバイトないですかね?
千葉で。
>177
形勢バスは年中募集してるよ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:32:42 ID:7NukLx3o
弱小観光屋なら土日のみのバイト等、探せば意外にある。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:38:13 ID:zD1OH9DP
観光バスのバイトって本とにあるんですか?責任が重そうですが。
路線バスのバイトでも二種持ってればすぐにやらしてくれるって訳ではないですよね?
結構難しいですか?
バス会社には人間性を見るって言うのがある。
アルバイトといっても大抵嘱託で雇われ、14時間ぐらい
拘束され、3年経つと捨てられる
これが現状・・・・・・・・・
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:41:41 ID:5gLDvnti
朝だけとか夜だけとかってシフトではアルバイトは出来ないんですね?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:36:48 ID:yirrq0k6
>>21 運転代行で偶にマイクロバスとか依頼されるときがあるらしいよ。
微妙に十五人乗りとかの奴…。今までは無免許でやってたりした
らしいけど、最近そういうの厳しいから受ける人居ないらしい。
だから、一応、需要自体はないわけではないかと。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:17:04 ID:lO3FuIgn
バスのアルバイトやりたいですね
>>184 板違いっつか保守?
バス板で聞いて来いw
漏れもバイトやりたいっ!
月1〜3日程度の勤務でね。せっかく免許取ったのにペーパーじゃカナシス。
自営業なのでバス会社の正社員になるつもりはないです。別にバイトなんか
しなくても生活出来るけど大型バスを運転してみたい。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:49:22 ID:ONi8EZ8t
私は大1持ってて大二をチャレンジしてます 皆さんの試験場は実技何日待ちですか?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:28:53 ID:AMrti04W
100日
>>189 俺もそんな感じw
金なくてね…
学科は大特2あるから平気なんだけど逆に気が抜けちゃう感じだね
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:09:23 ID:zexzeFQm
実技は みんなどの位行ってる?
こんばんわ。
実技試験は私6回位逝きました。
非公認練習所にて17時間練習しました。
193 :
191:2006/08/12(土) 14:47:38 ID:MUXWjhjL
>>192 やっぱり練習所に 通ってるのか…料金が12マソもするから金欠には辛いよね 私は2回目で路上に出ました ハァー先長ソゥ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:01:39 ID:8mv5gq17
>>191 非公認で6時間練習、
技能試験6回目で合格です。
場内の課題は、非公認で練習するのが結果的に早いと思います。
6時間練習したおかげで、技能試験は1回目から路上に出れましたよ
(技能試験は6回とも場内での減点ナシ)
195 :
191:2006/08/15(火) 21:36:28 ID:6Q5QGRBd
なんだか地元の練習所はむかしの試験場跡らしく オマワリの天下り先って感じで…
196 :
191:2006/08/17(木) 23:38:11 ID:ry73/Q/O
続き あんなにボロで払う気になれん
197 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 08:59:04 ID:m33BEHV9
私は20年ぐらい前ですけど、そのころ養成乗務員といって
会社のお金で取らせていただきました。教習所に10時間行って
それでも一回落ちました。
今の試験は難しそうですね!
198 :
タク:2006/08/19(土) 12:22:05 ID:5Usw9U7H
門真試験場で大型2種取った方いますか?
いろいろ質問させてください。
予約はだいたい何日待ちになってますでしょうか?
平均いくらでみなさんとおっているのでしょうか?
大型一種は持ってますが、ほとんどペーパーなんです。
門真って大型一種ですらすごい厳しいらしいですね。
なんか22回も最長落ちた人がいるとか。実際に聞きました。
永遠に受からないなんてこともありそうな気がします。
よろしくお願いします
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:54:17 ID:HIaYHoKt
難しいのは門真だけではない。落ちるのは受験者の技量不足。
それなりに対応して臨めば、結果はついてくる。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:28:40 ID:kNIFuum2
左回りのふらつき、確認で落ちるのが大半。
脱輪はもってのほか
すいません。脱輪 小 で合格しました。
試験官のお情けってですね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:07:17 ID:Sk23Hk6R
俺の受けた試験場は脱輪しても直前まで戻ればOKなはず。脱輪してそのまま進めば試験中止だったよ(^^)
203 :
埼玉県在住:2006/08/23(水) 17:19:54 ID:aCFR5TP9
教習所ですが、脱輪はありえないです。
教官に聞いたら、『もちろん、即中止』
過去、合格出来ないで諦めた人が何人かいるとの事。
かなりのプレッシャー頂いております。
俺が試験場で大型一種を受けた時は・・
俺>あちゃー左後輪脱輪した・・かな?
試験官>どう思う?脱輪してるか?脱輪してたらバックしてハンドル切りなおすんだ。
俺>はい。ピーッピーッ(バックしてる音ね)
試験官>そのまま発着点へ逝って。
試験官>無言のまま・・・・○さん合格!
試験官>うーん。脱輪した時に気がついてバックしたから脱輪小で減点した。
安全確認は出来ていたから確認漏れでの減点は無いよ。
つーか試験官がアドバイスした時点で試験官補助で検定中止になるんじゃないのかな?
>>204 危険回避の為じゃないからだよ多分
試験官は
『脱輪してるよ』とか『脱輪してないよ』とは言えない
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:49:08 ID:rXK9Z5u+
>>191 思いつきで学科受験し、1回で合格。
その後非公認で場内、路上あわせて練習7時間。
取得後講習を試験前に実施。
おかげさまで技能も1回で合格。
特にミスらしいミスはなかったはず。
受験者は当日1人だけ。
まるで教習のようなのんびりした雰囲気の試験だった。
試験官がよかったのだろうか。
ただ、朝8時半の受付で、試験が13時半、合格発表が15時と言うのはいただけない。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:28:39 ID:v6m9BNeO
>>204 会話の内容を見ると試験官は一言もアドバイスはしていないよ。
>俺>あちゃー左後輪脱輪した・・かな?
>試験官>どう思う?脱輪してるか?脱輪してたらバックしてハンドル切りなおすんだ。
「脱輪してたら」という言葉は「脱輪している」という意味には捉えられない。
さらにはじめの一言が「どう思う?」だから試験者に判断を委ねている。
>俺>はい。ピーッピーッ(バックしてる音ね)
つまりあなたは脱輪していると判断したからバックした。
>試験官>そのまま発着点へ逝って。
>試験官>無言のまま・・・・○さん合格!
>試験官>うーん。脱輪した時に気がついてバックしたから脱輪小で減点した。
安全確認は出来ていたから確認漏れでの減点は無いよ。
脱輪したことに気がついたのはあくまでもあなたであるので試験官は全く関与していないよという風に捉えたが・・・
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:33:06 ID:deu8xRl8
青森の試験場で
8回目で
受かりましたが
何故受かったか
いまだに
謎です
青森の試験場は
受かり難い試験場の
一つらしい
本に載ってた
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:08:28 ID:Sw9PkKKG
>>208 >青森の試験場は
受かり難い試験場の
一つらしい
本に載ってた
そんなのが書いてある本があるんだ?
大阪・門真はどうなんでしょう?
教習所卒業して学科受けたんだけど2回目落ちてしまった。
そこで質問です。
路線バス乗務中事故をおこしてしまったので乗客に110番をお願いし、
被害者を応急手当をし救急車が来るのを待った。
タクシー乗務中、道の状態が良くなく車が揺れる恐れがあるときは
乗客に注意を促して通行しなければならない。
という二つの設問があったのですがこの答えわかる人いますか。
最初のは110番というのが微妙、次は危険なときは客を降ろすけど・・
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:48:27 ID:jmFGFtyc
>>210 応急救護義務に関して、救急車は119番だから当該問題は×と判断する。
タクシーの問題に関してはビミョー
210ですが本日大型二種免やっとゲットできました。
結構学科って落ちるやつ多い。今日も65人ほど部屋にいて
40人ぐらい落ちてたようです。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:38:22 ID:jmFGFtyc
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:51:52 ID:hhy0KfPr
学科で疑問です。
『空車のタクシーを運転中、ガソリンタンクを持った人が手を上げていたので
停車せず、そのまま通過した。』
正解は『○』だそうですが、おかしくないですか?
運輸規則でガソリンは駄目(例外あり)ってあるけど
ガソリンタンクが空だったら乗れるはず。
停止して中身確認するべきではありませんか?
ガソリンタンクは残量関係なくガソリンを入れることが前提になっているからでは。
灯油の赤タンクの問題も似たようなのがあったけど。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:02:00 ID:3VyTFiEV
ふぅ〜。
学科試験も無事一発でクリアー。
今日から晴れて大型二種免もちです。
漏れ東京だけど、あんまりヘンな問題つうのは
なかったなぁ〜。
教習所の効果測定の問題のほうが、
かえってネジレた問題出してたかな〜。
いま、遅めの昼飯で一人焼肉食ってるとこ。
ささやかながら、がんがった自分に
ごほうびってことで…w
ヤバイ!
肉がこげそう…w
>>216おめ!
これから大二目指す勇者に、アドバイスがあったらよろしくお願いします。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:03:57 ID:aZ5KlpVs
>>217 私が免許を偽造してあげますので、ご安心ください。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:16:09 ID:fJZPmSgF
>>217 ども。
そーですねぇ。
技能の面でいうと、ひとえに
「車内事故を起こさない運転とはどんな運転か?」
あとやはり上位免許ということで
「他の交通参加者の規範になる運転とはどういう運転か?」
この2点に集約されますねぇ。
日ごろからソマツな運転してると、教習でバシバシ
補助ブレーキ踏まれますよ。
自分の運転のクセなんて、二種を目指すからといって容易には
変えられませんからネェw
細かいところだと、キケン予測とか、フツー車の3倍も4倍も
先々のことを予測した運転を心がけるとか…
安全確認なんかもそう。
歩行者自転車他の車両が来てないからOKと、安易に考えないこと
ですかね。
後にも横にも(自分には)目玉があるというつもりで運転しましょ。
あとは…
合宿とかで取った人には悪いけど、教習所行くんなら、できることなら
自分の地元のトコでやったほうがいいと思う…
なぜなら、どのみち路上に出るんだから、地元の分かりきった道で
教習するほうが、その地域の交通の状況がよく分かってる分有利かと…
学科は後ほど。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:44:45 ID:fJZPmSgF
>>217 学科はねぇ〜
都道府県それぞれかな〜り出題傾向違うみたいだが…
でも皆さん方、長いことクルマ、運転してんでしょ?
だから学科教本なんか読んで、
「こんなことあったりまえじゃ〜ん」という項目も
あったりすれば、逆に
「え?あ、そうだったの…知らんかった(正確には忘れていた)」
という項目もあることでしょう。
だから、日ごろの自分の運転に照らし合わせてみて、
その「知らんかった」項目についてよく勉強すればいいんじゃ
まいかと…。
あと二種ですからねぇ〜。
「旅客を安全快適に目的地まで送るにはどうすればいよいか」
ということを常に考えておきましょ。
不潔な人がバスに乗ろうとしたけどウテシはそれを拒否できる
のはな〜んでか?とか
ひどく荒れて車体が大きく揺さぶられるようなところを通る時、
あらかじめ乗客に注意を促すのはな〜んでか?とか…
自分は正直、道交法とか運輸規則なんてさ〜っぱりわかりません。
けど、その設問の回答には何か合理的な理由があるはずだと
思いますねぇ。
その合理的理由ってヤシを日ごろの運転に照らし合わせるとか、
あるいは自分が旅客車のウテシだったら…という想像をめぐらして
考えてみると、なんかこうその理由が分かってくるんじゃないかと…
実は自分が一番分かってなかったりして…w
長々とすいませんでした。
221 :
214です:2006/09/12(火) 21:46:05 ID:XHbsUuQj
>>215さん
ありがとうございます。
教習所なので教官に聞いたとき「実際はお客さんだから聞いて確認しますよね〜」
と曖昧な答えでしたので、
運輸規則13って所を引っ張り出して
『…拒絶することができます』とは「疑わしい人は無視してもよい」
との解釈で試験場でもでるんですね?
と、念押しした所「この問題がが本試験で使われているか知らない」
って言われてしまったもので…。
他の問題で正解なら受かるから大丈夫みたいな教官の態度が嫌でした。
プロじゃないの?って思ってしまって…
>>216さんありがとうございます。
参考になったYO!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:54:26 ID:IgKJDo5E
大型二種にチャレンジしている勇者にしつも〜ん。
中型免許施行してしまうと、大型二種が中型二種になってしまうみたいなんだけど、大丈夫?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:02:06 ID:9NC3f2w8
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:38:58 ID:IgKJDo5E
>>224中型免許施行はいつ?
これからチャレンジする人はドキドキするね。
>>225 そうでもないんじゃね
2chの免許スレ住人は免許ヲタだから
寧ろ中型(一種・二種)試験、受けたいんじゃね〜のか
自分は大二取得直後だから良いですけど。
中免施工が直前になると大二としての公認教習所は
かなり姿をけすことになるのかな。
大一の公認も車両を新たに手配する必要がありそうですね。
ただ運輸関連では中免教習の需要は増えそうでしょうか。
それよか大二とけん引一とったらけん二も兼ねるようにしてほしい
けん二が活用できそうなので。
そうですね。
免許制度としては中型ができるけど、今使用されてるトラックや
バスは、その免許制度にすぐに対応できるわけではありませんです
からねぇ。
2トン車のロングなんか、もう新普通免許じゃダメでしょ。
だから新中型一種のほうは、それなりに需要はあると思いますね。
新中型二種のほうは…
定員11人以上30人未満のバスって…
短距離路線とかコミュニティバスとか幼稚園の通園バスとか
冠婚葬祭屋さんとかの各種送迎バス…
職種絞っていけば中型二種の需要、あるかな…?
ま、逆にいえば、
>>228とのの言うとおり、改正後は新大型は
取りにくくなりそうですな…。
ただでさえ狭い所内コースを、3軸25豚車やら12mバスやら
走られたんじゃあ、フツー車や2輪の教習に差し支えますからねぇ…
じゃぁ所内コース拡張しますって、そう簡単に拡張できワケないしねぇ…
特に都市部の教習所ならなおさらでしょ。
それに新大型教習車の販売も始まっているみたいだけど、かなーり
イイお値段のようですし…。
たぶん改正後は、新大型免とる人は都市部の狭い教習所より、地方の
合宿でとる人が増えるんでは…?
あるいは2輪のときみたいに段階制みたいなことやられて、先に新中型
取ってから新大型取るように勧められるケースも出てくるのでは?
逆に新中型のほうは、今まで大型やってなかった教習所が新たに
教習始めるところが増えてきて、こっちは過当競争になりそうな悪寒…
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:00:57 ID:g9Vkeh5p
二種免許一発で二回で取れました。自慢です!難しいくせに給料は、安い!なぜ?
路線バスなどとくに収益性悪そう。200円で100人乗降しても2万円だものな。
人件費と燃費ほか考えるときつそう。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:40:21 ID:fv/2lCC3
え〜 漏れは一日に3マソ〜5マソの水揚げがあるよ
路線だけどねぇ〜 客が毎日 朝と晩が立ち乗り状態の路線だから
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:42:39 ID:fv/2lCC3
平均 4マソ×月約25日 月平均100マソ前後の売り上げ〜
でも月給手取り25マソだから損してんな〜
運転していない事務方の分の給料とか、燃費、次回車両購入分への引き当てとか
諸経費いろいろ考えると、大変だね。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:36:47 ID:AU6EuIQ0
取得で悩んでるの?
俺 学科と実地2回で取れた!
学科はこれで合格みたいな本を丸暗記したようなもんだよ。
実地は〜・・・1回目はダメもとで・・・。
2回目はマジで!
ん〜 かしこまらない、変な知恵をつけない、メリハリをつけて滑らかに
シフトは全部のギア〜を使うようにする・・・。
S字は速度のコントロール、クランクは〜なんだったけかな〜・・・・
坂道は車をさげなければOK
V字は車の持っていき方だっけかな・・・・?
右左折は後輪が溝のふたをなめるように曲がればOKなはず・・・・。
ごめん・・・。適当で・・・・。
こんなんでも参考になったらいいかも・・・。
こんなんでも13年に大2ゲットした現役の観バスのドラです・・・・。
試験場は府中でした。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 05:21:02 ID:f55LDodt
2種なんてS20年代以前に免許のある人は、
みんなもらってたんだけどね。
もっこりの宇津井健とか野際葉子なんて、
持っているんじゃなかったけ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:47:39 ID:v39PKP7z
確か、2種免許が制定されたのはS35年だったと思う。間違えていたらスマン。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:51:41 ID:qenybgKI
2種免許の良い事ってなんだろう? 昔は、観光地とかのお土産屋さんからリベート貰ってたらしいけど?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:52:46 ID:pPLmb2L8
>>238当時、普通免許を取得した人は、大型二種、普通、大型二輪もついちゃっているの?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:28:12 ID:f55LDodt
>>240 大型2種と大型二輪のみにビットがつく。
つまり、これで牽引と大徳以外は全部乗れる。
2種だけでにビットがつくのは現在新規取得の場合原則ありえない。
以前テレビ番組で、野際葉子が免許を財布から取り出して、
「いろいろな免許がおまけでついています」なんて見せびらかせていた。
あとは三本や特大痔も、なんと天皇陛下そうだと思う。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:35:39 ID:f55LDodt
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage024.htm 昔取ったおいしい免許
二種免許の制度が出来る以前(昭和20年代後半)に、
当時の四輪普通車免許(現行の普通免許とは異なる)を取れば、
更新を繰り返して、現在の免許証には「大型二種」、と「大自二」の
2種類のみ表記がされることになる。けん引と大特車両以外すべて
運転できるわけである。 昭和31年には、大型免許、第二種免許が
新設されたが、
この時普通、けん引、小型四輪、自動三輪免許を所有していた者は
第二種免許となり、普通免許所持者は大型二種へ格上げされた。
たしか、野際はもともと牽引もあったような記憶がある。
昭和40年代までは普通免許に、
自動二輪(当時は大中小と区分がないから、
改正後に更新すると大型2厘となる)が、
ついていたわけだし。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:58:49 ID:pPLmb2L8
>>241>>242 ありがとうございます。
それにしても大型二種、大型二輪だけとは…
神の免許証だね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:11:01 ID:f55LDodt
>>243 2厘はいきなりとれなくはないし、
大型も特殊な場合いきなりとっているのもいるけど、
大型2種のみは通常ありえない。
だから、こんなありえない免許は
在監証明くらいでしか、
実技免除で新規取得できない。
そんで前科がばれたんでしょうね。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:12:25 ID:f55LDodt
安部譲二のこと
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:22:45 ID:f55LDodt
基本的に免許制度の改正は、
新規取得者のみに影響し、既得権益を守る改正がなされる。
かっての商法改正による最低資本金引き上げで解散となった法人があったけど、
ことに免許はこういうことは原則ありえない。
昭和50年以前に自動二輪(普通免許についている場合も)
をもっていれば、そのご区分ができても大型二厘になるし、
いま、普通をとれば中型の限定、
つまり、今普通免許で運転できる範囲はまもられる。
だから、免許関係の改正はあまり反対がでにくいんだろうね。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:18:19 ID:dp9yDmVr
90歳過ぎたヴェテランドライバーの免許証はどうなってんだろ?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:35:37 ID:nVQonh6t
田代まさし、渡辺謙な んかも大型もってるよね。前者はデビュー前10tトラック乗ってた。後者は映画の役柄で必要となり取得したそうです。 坂本一生は大特もってるそうです。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:07:40 ID:Qcy5eqfr
一番星とかいうトラックの映画にでるオッちゃんって大型免許もってるのかな?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:17:40 ID:zflV9Lpv
>>249 そんで、のぞきまさしなんかはS50年前の駆け込みで大2燐もある場合があるしね。
ちなみに、21Cの裕次郎でデビューした、
石原プロの若手下積俳優はみんな大型を取らされた。
スタントで使うかららしい。そんで池田は見事な事故を披露してくれた。
本当は俳優として使い物にならなくても
大丈夫なようにというコマサの配慮だったんじゃないかと思う。
>>250 昭和一桁世代でS20年代に免許取得の場合は、
大型2種で持っている可能性があるでしょうね。
なければ、高橋レーシングチームの替え玉撮影。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:19:03 ID:zflV9Lpv
>>249 例の新加瀬体臭は長距離ドライバーをやっていたそうだから、
大型1もあるでしょうね。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:41:55 ID:dp9yDmVr
>>251さんへ
勉強不足ですみませんが、S50年前の駆け込みで大2輪取得て何ですか?
当時は試験場でしか大2輪はとれなくて、取得するのはなかなか難しかったと思うんですけど。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:11:24 ID:dp9yDmVr
253です。
昭和50年以前は、125ccのバイクで試験だったんですね。
そんなんで大型二輪の免許もらっても、乗りこなせないよね。
>>250 確か映画が撮影された当時は大型を持っていなかったらしい。
運転出来ないから、走行シーンではスタッフみんなでトラックを揺らして
撮影したってTVで言ってた。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:24:15 ID:XCOxLvke
そうです!トラック野郎の撮影は、スタッフ総出でいかにも運転してるみたいに撮影したらしいです。すごい技術です。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:05:13 ID:gj4us3BN
4作目だかの後で無免許運転他で全員とっ捕まってたろw
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:17:30 ID:gj4us3BN
田代まさしはダンプじゃなかったっけ?
シャネルズとの二足草鞋で、バンドが全然売れず苦しかったある日、
運転中にシャネルズの曲がラジオから初めて流れて、おお!流れた!!と
嬉しさの余り「俺達の曲が流れてるっす!!!!」と、隣で信号待ちしてた
見知らぬダンプの運ちゃんに言ったそうだww
今こんなになっちゃって残念だねぇ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 06:56:55 ID:vlaMMIKk
>>253 S50年以降、取得が困難になり、
最近まで大2凛はそれなりのステイタスがあったんですね。
大昔は普通免などにバリューセットで自動二輪がついてきて、
その後更新で普通+大型2淋となった場合なんて、
自転車すら乗れなくても、法律上は7半バイクが乗れることになってしまう。
なんで、こんな人が?ってことになる。
あくまで、これは法律上のはなしであって、
無免許でもうまいやつはうまいわけだしね。
>>256 最近は事故の問題がって、
アクターの運転技能に関わらず替え玉が多くなっているしね。
ただ、今の普通免なら、積載5トン&総重量8トンまで運転できるから、
中型トラックはほぼ大丈夫、このクラスでも意外と大きいから、
トラック運ちゃん=大型1(大2)とは限らないでしょうね。
>>259 覗き男はタンクローリーだったと思う。
大型があるから、仕事はなんとかできそうですが・・
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:08:59 ID:vlaMMIKk
>>258 ところが、俳優は経済的にも恵まれているせいか、
早くから自家用車をもっていた者もすくなくない。
そんで、70年代位までは、無免許運転って結構いたらしいね。
脱線するけど石原裕次郎なんて、
免許取得はS41に普通+付録2凛だそうで、
それ以前は無免許だったそうで、
それ以前にベンツSLを無免許運転する映像も多く残っている。
検挙もされ、叙勲や国民栄誉賞が流れたという噂もあるくらい。
いまなら、芸能生命が終わっているんだろうけど、
当時の社会も無免許運転に寛大だったんだろうけどね。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:30:19 ID:MOEhK1M7
259さん。田代まさしが芸能界に居た頃、ある番組で昔勤務していた運送屋を訪ね「懐かしいですね〜」なんて言いながらトラック運転してたのみたよ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:14:54 ID:vlaMMIKk
>>262 覗男は在監証明で、娑婆に出たとき免許書き換えで、
大型1と大型2凛のみビットで、
普通1(新中型1)のビットは消えるんじゃないか?
ただ、覚せい剤を打って運転していたのは、取り消しとかになるのかなあ?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:26:41 ID:gK7P7vyl
中型免許施行後、中型、大型、大二輪のみの免許を、
田代免許と呼ぶ事にしよう。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:56:12 ID:vlaMMIKk
>>264 砒素真須美おばさんなんかは、
来年以降に仮に最高裁で無罪になった場合、
在官証明による実技免除で、
普通免許の範囲での限定つき中型で新規取得扱いになると思う。
改正後はこの限定中型免許は通常のルートでは新規取得できないから。
改正後にとった限定中型のことを真須美免許とよぼう。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:31:49 ID:MOEhK1M7
宅間守先生も大2持ってたよな。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:35:10 ID:vlaMMIKk
>>266 ダンプの運転手だったね。
守クンは2種だったっけ?
1種じゃなかった?
チータ(水前寺清子)は大型あるよね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:42:27 ID:MOEhK1M7
守さんは、航空自衛隊→高槻市営バス運転士(客とトラブルばかり起こしてた)→配置替えで高槻市内の小学校の用務員になった。その後、懲戒免職となる。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:52:40 ID:gK7P7vyl
免許証更新の際の写真撮影での、カツラ使用は違法なんでしょうか?
姉葉(元一級建築士)さんの免許証が気になります。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:12:38 ID:vlaMMIKk
>>268 そうでしたか。
すっかり忘れていました。
あまりにも処刑があっけなかったので・・
しかし、工区自衛隊とは大2どころではないほどエリートですね(w)
神風特攻隊か飛行機爆弾でもやっていただけたら靖国行きだったんですが、
小学校に突入して、見事に多くの児童を攻撃してくれました。
>>270 細川護煕なんてどうなんでしょう。
取り外しのできないマープ増毛法だったようですし。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:14:28 ID:vHsoTuGT
あげ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:15:44 ID:vlaMMIKk
>>269 現行の普通以上ならなんら問題ないのですが、
よーくみかける佐川などは、
びっちり3トンなんていうのが多いですから。
新普通は困りますよね。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:38:28 ID:gK7P7vyl
そーいえば、浅草キッドの水道橋博士の免許証の写真は、頭に包帯、首にコルセットでしたよ。
なんでも免許更新前に交通事故にあったみたいで。
あんなんでもOKなんですね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:41:19 ID:vlaMMIKk
お釜は女装でもいいんでしょうかね?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:10:33 ID:MOEhK1M7
私の上司はヅラですが免許証およびパスポートの写真もヅラ着用でした。日常的にヅラ着用の場合はOKだと思います。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:36:32 ID:gK7P7vyl
免許証の更新の際の写真撮影は、
みちのくプロレスの、ザ・グレートサスケ議員も
覆面を取るんでしょうね。
あんなに覆面にこだわっていたのに。w
タモリもグラサンを取るんだろうな。
>278家出るときから覆面をはずして行くと思うが
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:30:36 ID:IC6VYFya
佐助さんのような場合、
免許をとらない。
無免許ということもあるでしょうね。
最近大二取得したけど、腕試しに京王受けてきます。実技があるとのことで。
やはり11mかな。教習所では9mだったけど基本は同じはず・・。
>>281がんがれ!
結果も教えてね。
貴重な体験談もよろしくお願い致します。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:52:26 ID:IC6VYFya
慶應ですか、
すごいですね。
京王は運転荒いのよねぇ。同路線を比べると小田急の方が紳士なカンジw
285 :
259:2006/09/18(月) 22:06:14 ID:NZW19XYR
>>262 あらら。記憶違いだったよーです。さんくす。
286 :
281:2006/09/19(火) 00:12:24 ID:CGvFxYPY
京王の試験は10月頭だからもう少し時間あります。
筆記あるっていうのはどんなでしょ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:45:36 ID:Z88jw8u3
箱根登山って、
土地柄か昔の駕籠かき雲助って感じ、
乱暴な運転手が多い。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:29:54 ID:RpQ699H3
東京空港交通は実技試験でクランクコースをバックで通過する課題があるそうです。かなり難しそう。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:40:17 ID:Z88jw8u3
2種免許試験場で合格するのと、
バス会社での教育訓練とどちらがむずかしいのでしょうかね?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:01:25 ID:Z88jw8u3
バス運転手って、なるのが大変な割りに
運転が乱暴なのが多い。雲ちゃんもだけど、
本来、2種はプロとして尊敬され、
ほかのドライバーの手本にならないといけないくらいなのに。
守先生ならずとも客に暴言を吐くことだって珍しくない。
やはり、プロ意識がないのでは?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:38:49 ID:WcMHidiB
えー 会社によりけりで試験とかあるんだ?クランク、バックとか鋭角バックとか?挑戦してみたい〜 うちの会社は、免許あれば◎てか、バイトだけど・・・
鋭角とかクランクをバックする試験ってあまりやる意味がないのではないか。
そのウェイトが大きいとすれば、変に頑固なベテランとかが有利になるわけか。
そんなこと必要なら後で訓練すればよいことだと思うけど。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 12:16:59 ID:rjnUqRJq
鋭角バックとかクランクバックとかやらせる会社って、
なんとなくその会社の社内体質が判るような希ガス…
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:38:07 ID:jtxp3YSy
バスガイドとあんな事こんな事なんて今だにあるのですか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:17:06 ID:itMAXlXp
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:10:42 ID:K3MEGPtU
詳しく?恥ずかしくて言えません(;^_^A
思ったんだけどさ、
大型バスを誘導なしでバックするのって
本来かなり危険だと思わないか?
真後ろ完全に死角になるが・・・。
クランクバック自体は後方車両間隔つかむのにかなり勉強になるけど。
>>297バスガイドのお姉ちゃんと、鋭角、クランク、
S字、縦列駐車、方向変換、クランクバックとか、
やっているんですか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:17:05 ID:K3MEGPtU
299そんなことやってみたいですね(・・;)
まったく、おまいらって…
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:52:34 ID:FerqoQFj
ハァー また1ヵ月待ちかよ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:34:24 ID:Kf6w8sBi
落ちましたか?一発試験!僕は、二回で受かりました\(~o~)/自慢です。でも職業は、土木関係です!
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:59:31 ID:ESM87+VQ
あ
「観光バスの運転者が、乗客と世間話をしながら運転した。」
鴻巣で実際に出た問題。
×だな。
乗務中業務に関係のない話はしてはいけない。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:54:13 ID:NS9+0eVp
308 :
観光バス:2006/09/28(木) 19:48:37 ID:O0eiuGSl
観光は、楽ですか?路線と観光は、どちらが良いでしょうか?
大型2種を取るので苦しみ
バス会社の募集がかかるまで、下らんバイトの単純作業で苦しみ
バス会社に入社したら、地獄の新人研修で苦しみ
営業所配属になったら、人間関係で苦しみ・・・
苦しいってのは生きてる証拠だよな、とワケの分からんことを考えつつ、
明日の早番に備えて寝ます。おやすみなさい
「夜間、交差点を左折時に、無灯火で2ケツしてる原チャリを
巻き込んで踏み潰したとしても運転者に責任はない。」
鴻巣で実際に出てホスィ問題…w
>>309会社や環境によって違うだろうけどそうなのか?
312 :
309:2006/09/29(金) 21:11:32 ID:Ieg8N/5+
まあ、俺が入社した会社がそういう雰囲気の所だったという事で。
仕事自体は、ローカル線ばかりだからそこそこ楽なんだ、うちの会社。
>>308 決められたことをきちんとこなすことに快感を覚えるなら路線
突発的なハプニングをうまく切り抜けることに快感を覚えるなら観光だと思う。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:40:32 ID:dF7Pk4hV
なるほど!ご解答ありがとうございますm(__)m 観光志望なんですが!突発な事と言えば、渋滞の回避の事ですかね?道が分からないと困りますね(・・;)
渋滞の回避ももちろんだけど、お客さんからの要望で
いきなりルート変更をしなければならない場合も有ると聞く。
同期で観光に行った連中の、日ごろの勉強振りを見てると、ホントに頭が下がるよ・・・。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:49:59 ID:dfoK7Q0m
ルート変更ですか?それは、ダメですね!一番困ります。道から覚えないとダメですね?
316 :
satochan:2006/10/02(月) 01:55:30 ID:S2fLS5Mu
現在36歳、NPO法人で仕事をしています。
いきなり質問ですが、この年齢で大型二種を取得し、
この先、憧れ?のバス運転手になったら将来の人生設計に
支障はあるのでしょうか?
まず、おまいの人生設計とやらを書いてくれないと、判断できんわな。
とりあえず年収、既婚かどうか、既婚なら家族構成書けや。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:44:04 ID:CBl37avH
大型二種は学校で一年前に取得した。
九月で四トンの運送会社を退社。
大型乗りたくて求職活動を始める24才です。
大二持ってると、面接でも有利ですか?
それとも持っていても大型未経験だから、特に何とも思われないですか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:19:13 ID:r/qY056U
普通に有利だよ
免許があればちっとは有利だが
収入はパート事務員レベルだからな
あと健康診断で落ちる奴が多い
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:50:01 ID:tPWw05hm
>>316 現在の収入>バスの運転手の収入
現在の収入<バスの運転手の収入
どっちになっても人生設計影響はあるな
NPO法人勤めの生活は苦しいのか?
とにかく317の言う通りだわな
>大型乗りたくて求職活動を始める24才です。
>>318 さんは、バスの運転手になりたいってわけじゃないんじゃない?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:12:04 ID:/e+ey3Yd
履歴書を見た瞬間『おっ!』って思われるぐらいだな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:27:35 ID:CBl37avH
大二持っててバスじゃなくて大型がしたいんですよ。
やっぱり大型経験者にはかなわないですよね?
大二の価値なんてたいした事ないですよね?
>>325 24才ならこれから経験を積めばいいんじゃないかな?
大二は持ってても損は無いと思うよ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:20:39 ID:BrIKgp7s
民間救急車も2種免必要なんですね。マァ運賃取るから当たり前だが。以前、全日救の会社案内見たら2種免+救急救命士の資格所持の社員が多数居ました。ちなみに霊棺車の要2種免の定義を教えて?
>>325 ここで相談するより、面接受けてこいよ。
何十受けたら1社くらいは拾ってくれるだろ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 16:45:04 ID:B4sjreiM
霊柩車運転するのに、何故二種免要るのかって?
永遠の「旅」に出るお客さんを乗せるからだよ…(-人-)
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:54:41 ID:cKZu5aX7
はい、幸楽さんに座布団一枚もってきて!
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:29:05 ID:dHSMtC8w
何十社、受けたら一社は拾ってくれる?
それだけ価値のない免許なのかよ?
そんなくだらねー免許取れない貴様らは馬鹿だな!
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:47:20 ID:dHSMtC8w
俺の友達で二人、四トン経験して大型取って大型トラック乗ってるよ。
大型二種あれば大型トラックすぐ乗らせてくれるよ!
俺の場合、運送屋に面接に行ったら
「あ゛ぁ?大型二種持ってんだったら、ウチに来ないでバス会社に行けよ、バカ」(ほぼ原文ママ)
と言われたよ。今じゃその運送屋の前を路線バスで走ってる。
口は悪いけど、愛情たっぷりなんじゃないの?
せっかく大型二種を持っているんだから、バスの経験を積みなさいと。
>>327 葬儀屋さんだと大型二種必要のところを見たことがある。
火葬場へ行くマイクロバスの運転で必要になるみたい。
霊柩車だと一種免許だったな。
335 :
satochan:2006/10/04(水) 00:54:34 ID:ZLvd44Gz
NPO法人に勤めて約1年、独身、勤め始めるまでは精神障害者でした(です)。
現在も薬を飲みながら、精神障害者(NPO)相手の仕事をしてます。
収入は手取り8万〜9万+二ヶ月に一回の厚生年金(9万)支給(社会保険事務所)
ざっとこんなもんでしょうか?
生活費は親と同居だから、今の所かからない状態です。
320 で書かれた健康診断で採用の見込み無しだな!
でも、これから先の事を考えると、パート職員の身だと
結婚どころか、親亡き後、自立出来ませんね。
と言う事で、幼少の頃から憧れだったバスの運ちゃんを
目指そうと、些細ではありますが、最近思うようになった
次第であります。福祉の道に進んで資格を取るか、
はたまた畑違いのバスの運ちゃんになるか、急いではいませんが
悩んでいます。持病のうつ病(投薬治療)は3〜4年は続くと思います。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:14:09 ID:eSShG3D2
バス運は無理そうだから、公務員目指したら?手帳があるなら別枠採用があるけど、そういうのは選択肢にないの?
(年金のところで判断)手帳もらえる程度だと結構辛かったのかな。
自分も程度は軽くても通院して薬飲んでいたからね。
どの地域に住んでいるかわからないけど、求人誌でバス会社の募集を読んだことある?
それで年収を計算してみるといいし、労働時間も変則で長いよ。
さすがにお客さんを乗せて運転する仕事は無理じゃないかい。
二種免許で福祉輸送もあるから、そういう道に行ける可能性がどうかだろうね。
適当なことは言えないけど、公務員でメンヘルになって退職したおいらとしては、
今の時代、ウツ持ちにとっては公務員もそれほど楽ではないような気がするけどね。
バスの運転手とは使う神経の種類が違うから、比べられないけどさ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:02:17 ID:wbXNzo/A
大型二種をひっさげて大型の面接に行ったら面接菅はペコペコしてきたよ。
大型は4トンしか経験なかったけどね。
やっぱり大型二種は価値があるよ。
面接菅も尊敬の眼差しだったしね。
この会社に大型は入社して三日でワンマンなったよ。
>この会社に大型は入社して三日でワンマンなったよ
運送業界初めて?
それかよっぽど恵まれたとこにしか逝かなかったんだな
俺最短2時間ってのがあるが・・・・
配送の地図を渡されて俺(教えてた人)のうちここだから じゃ
って降りて帰ったぞ?
今じゃおばちゃんでも買える免許だしな
読みにくいから、句読点くらい付けろ。
頭の悪い奴は落とされて当然。
奈良で受けろ。
3回以内で受かるよ。
KOのバス運の実技試験に逝ってきた。初めて路線バスを路上で運転したんだけど
二種大和で取ったけど教習車とだいぶ操作感覚がちがってた。慣れない私は苦戦。
車体でかいし路上コースでとても狭いところを通る。なんか場内のS字とか走ってるみたい。
KOの2種養成は大和でやるそうな。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:54:33 ID:wNGYwktY
茨城の水戸は、一番簡単だぞ〜俺なんか二回で受かったから〜 1にあいさつ 2に確認 3に慎重な運転 これだけ出来れば受かるゼィ(^O^)
345 :
ヤス:2006/10/09(月) 00:10:49 ID:uWXxKxLs
来週大型二種の試験初めて受けに行きます、自分も茨城なので水戸試験場に行くのですが、茨城は簡単に受かるってみんな言うんですが、実際に受ける都道府県によってそんなに違うんですか?
>実際に受ける都道府県によってそんなに違うんですか?
難易度がかなり違うよ。
首都圏だと、鴻巣>二俣川>幕張>>府中の順かな?
鴻巣なんて、3回以内に路上出れたらネ申らしいよ。
早く取りたいなら、都内に住所移しなさいよ。
一種を教習所で取った人はそんなに気負うことはないでつ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:27:03 ID:YkYsxS9i
>>346 鴻巣で受験ですが、そんなことはない。
確かに難しいとは思うが、11Mバスを運転したことのない漏れでも、初回から路上に出れました。
もちろん不合格でしたが。
そりゃ人口が多いところの試験場の技能試験は
試験官の仕事を増やさないためにも
大目に見るよな。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:52:44 ID:A4+KJPjo
茨城は、人口少ないが!受かる人は、受かる!受からない人は、半年の期限にも間に合わない!予約が月に一回位だから六回落ちたら始めからだな!悲しい
オレは20年前に取得したんだが、みんな試験のときの服装はどうよ?
当時はネクタイ着用が常識だったんだが、○翼系のツナギを着ていた
アンちゃんはことごとく玉砕していた模様・・・
試験のときは、清潔に汁!
髪はスカッと!白いYシャツにネクタイ!言葉はハキハキと!
あとね、試験場のロビーで休憩してるときも注意な!
オレ、うろうろして人とぶつかりそうになってな・・・
もちろん直ぐに「ごめんなさい」って言ったんだが、その相手が試験官だったw
2種免許は「人間性も見る」って言われていたが、まさか・・・
おかげさんで一発合格ですた!
そのころ無職無収入だったから、嬉しかったよw
今は服装関係ない。半ズボン+Tシャツでおk。
僕の場合、そ〜いうつもりなはく、午前指定で午後から仕事
だったので背広(青Yシャツ)で受験したら、試験官から言われた。
「2番の人、上着脱いでネクタイ外してリラックスして下さい」
「服装で、減点なんかありませんからね、運転し易くしていいですよ」
その日は、もちろん服装でなく技能の減点で落ちました。
普通2種は免許取得養成中風の背広姿多いが(それでも30%?)
大型2種は背広の受験者はまずいないね。
>>348 凄い、大型二種に限らず、関東近辺では鴻巣はかなり難易度が高いはずです。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:31:25 ID:p3cB/u99
大型二種って価値あるんかい?
俺は去年取ったんやけど、この免許を手土産に4トン運送会社に面接行ったんやけど
トラック経験ないです。
と言ったら落とされた。
結局5社くらい落とされて
ブラックのコンビニ配送に決まったんやけどねー。
これほど価値のない資格やとはおもわんかったよ。
免許持ってたらどうにでもなるって、甘い考えを持ってる時点でダメ人間。
免ヲタは嫌われるからなぁ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:28:25 ID:kz6IR7CB
おいテンカス、何か言ってやれ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:48:57 ID:8maR7Nb1
運転と全く関係無い仕事してますが、大二所持してると飲み会なんかの時、話のネタになります。強いて言えばそれくらいかな…。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:18:07 ID:WytcCxng
>>354 今の会社は、2種に関係ないじゃんか!
今は経験をつんで、近い将来2種免許を活かせる会社に逝けw
禿げながら応援汁ぞw
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:22:28 ID:J6lZD+rP
>>327 カメレススンマソ。霊柩車はなぜ2種が要るか?
それは、宅配便のトラックでも、2種ナンバーが付いてるから。
つまり、荷物であれ、人であれ、金もらって運ぶには2種が要ると。
遺体は不適切な表現かもしれないが、荷物ともいえる。(もう人ではない)
>>361 >それは、宅配便のトラックでも、2種ナンバーが付いてるから。
朝から突っ込むとこですか? 寝ぼけてる?
喪主を積んだりするからだろ?
よく写真を持って乗ってるやん
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:43:46 ID:BwVavbyW
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:20:19 ID:VJdQnOYv
>>361 2種ナンバーってどの法律に書いてあるのw
日本では荷物の運搬にも2種免許が必要なことに、日本人の誰1人として気が付いていないのです
何この腐った餌
休日だから
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:40:22 ID:kxnQXyrM
荷物は、良いのだろう!二種免許は、人だけだろう!
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:31:50 ID:kWMDZMBE
>>241 任意の1種免を返納し、2種免を残せば現行法でも可能(根拠法:道路交通法104条の4、
道路交通法施行令第39条第39条の2の2)
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:57:38 ID:rb2g7cUF
下位免許は返納できないんじゃ...
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:15:29 ID:daKpC4uZ
4回目落ちた… また1ヵ月後…毎日乗りたい
なに?2種って試験日月一しかないの?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:32:45 ID:yc+lTJ/p
技能予約が取れないのでは?都道府県により違いはあるが、私の県では学科は何回受験しともOKなので、技能予約を入れつつ、その間に暇を見付けて学科から受験していました。
374 :
スルメ:2006/10/17(火) 13:59:08 ID:nJ6oXMcV
同じく昨日落ちました(泣)しかも学科で…
結構学科って落ちる人多いよね。
半分から3分の2くらい落ちて部屋退出してたもんだ。
376 :
スルメ:2006/10/17(火) 15:46:59 ID:nJ6oXMcV
昨日初めて試験に行ったけど勉強不足だったなぁ…
377 :
満太郎:2006/10/17(火) 20:03:12 ID:m+5qLrIz
二種の学科デ落ちる奴は、単なる勉強不足だな!問題集やってれば受かるのに!折れなんて一発でクリアーだったよ!その日に路上まで行けたから!まぁ、落ちたけど( ̄□ ̄;)!!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:07:45 ID:yc+lTJ/p
試験場近くの代書屋で売ってるオリジナル問題集は実際の試験で出題される問題と一緒だよ。買う価値はあるよ。
>>378 それ試験場の中の売店でも売ってるだろ。
あの問題集は使える。実際に出る問題とは数問だけ違うけど、
ほとんどの問題は一緒。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:16:30 ID:rUFePBVq
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:31:50 ID:kWMDZMBE
>>369 残念。上位免許は返納できないのです。全部返せば。
それとも取り直す?全免許返納して。
>>380 うちのじいさん運転が無理だからと証明書として原付以外を返納したけど?
運転しなきゃ良いだけだから返納するな と言ったんだけどね
視力で落ちたら削られるのも上のだけだし
それってまさか昔のビット申告時代の話じゃないよな?
382 :
369:2006/10/18(水) 04:15:09 ID:UW/gkdZi
>>380 法の誤解釈
返納したい免許のみ返還できる。よって、大型自動二輪、大型・特殊・牽引の各
2種の4免許最少ビットも可能である。
383 :
369:2006/10/18(水) 04:16:53 ID:UW/gkdZi
近年、法改正があったの知らないの?
384 :
スルメ:2006/10/18(水) 20:13:33 ID:u1RT7QRc
代書屋さんにそんな問題集が売ってるとは…
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:47:40 ID:onpfkLHT
問題集で100点取れれば受かるよ!答え合わせも出来るし!頑張りたまえ諸君!
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:28:50 ID:tbTF/+vo
大型二種、試験場で最高何回落ちたやつ知ってる?おれ22回っての聞いたことあるよ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:43:53 ID:aIG8zmSL
>>387 旧法で50回っての聞いたことある。
受験のために定期券買ってほぼ毎日試験場に通ってらしい。
50回も受けるなら教習所の方が安いな。
旧だから教習所なんてありゃしないけどさ。
門真試験場だけど、おばはんが20回くらい受けてたよ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:59:28 ID:Kr/rqGGP
20回も受けてたら、プロドライバーだね!緊張感が弱いのか?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:09:07 ID:LxT982L8
20回も落ちるっていうよりそこまで落ちても受け続ける根性というか精神力に感服するよ
20回も受けるのには期間もかなり必要なはず。時は金なり。
よく10回くらい受ける話は聞くけどだいたい次回予約を入れる間も含めて
どのくらいかかるのだろう。
自分は教習卒なのでよくわかりませんが。
恥ずかしいけど、俺は大型一種で23回受けたよ。期間は約五ヶ月だな。
費用は交通費+練習代込んで18万円だ。教習所の方が良かったのはいうまでも無い。
8回目くらいには課題は一通りクリアできる力はあったけど、緊張症が酷くて集中力と判断力が飛んでしまう。
課題は難なくこなしてるのに、何故か左折で縁石ぶつかったりしたり、一時停止線超えたり、
初歩的なミスばかり繰り返して23回にもなってしまった。
門真は超難関試験場で有名だけど、それでも23回は受けすぎた。
しかも、左折でぶつかるのは何故か課題を9割こなした後くらいが多かったな。
まあ俺が馬鹿だったのは言うまでもないけど、
どつぼに嵌りまくると、20回なんて簡単に落ちちゃうよ。
けん引は運良く3回で取得できたけど。(練習で指導してもらった教官が良かった)
とりあえず、俺は大型特殊二種を最初に受験して、
次に大型二種を受けて、最後にけん引二種を受けるつもりなので、
皆さんよろしく!
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:26:25 ID:Kr/rqGGP
大型特殊二種ってなんだ?除雪バスみたいなもんか?引力二種は、飛行機を引っ張るやつだろう!あんまり使わんだろう!免許汚宅か?
ヲタクかも知れないな。けど、せっかく学んだ技術を向上させたい気持ちの方が大きい。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:38:47 ID:OdPnsl8B
>>397 (´д`)v-~
イチイチ反応するな。
>>395 いい忘れたけど、けん引二種はトロリーバスだよ。
全免許取得を免許ヲタと馬鹿にする奴が多いけど、
一発試験で取得しようとする奴の9割はバスの運転手しない奴だと思うぞ。
>>399 君みたいな糞真面目な奴は駄目だよ。
余談だよ。余談。
っていうか、釣りとかネタってなんだよw
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:15:30 ID:Kr/rqGGP
釣りでもネタでもない!バカチン。トロリーバスってどんなバス?どこで走ってるんだ? 折れも二種あるが本業でわない!たまにバイトだけ!難しいくせに安いからな・・
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:36:56 ID:Kr/rqGGP
そんなバスがあるんですね!写メまでありがとうです。
>>400 ネタはネタスレで
>>402 けん引二種はつるつる温泉と北海道のどっかの温泉と あと忘れた
>>404 ネタはネタスレといいつつ答えてるのはネタか?
>>402 そんなバスなのか?
フルトレ式の蛇腹で繋がってる二両バスかと思ってたよ
おれはけん2諦めた。
>>407 原則いる
トンでもなく古いのは置いといて
>>402みたいなのの実車な
筑波のは特別に途中から牽引がいらなくなった
京成と湘南は切り離せないのを条件に特例で最初から不要
今はなき北海道のは必須
通学バスに払い下げのはいらんかったかも(某HPに切り離し画像はある)
関西のは計画倒れか試験走行でENDしたようだが・・・・
410 :
371:2006/10/22(日) 21:29:14 ID:iA8m9Twd
>>372 遅レススマソ ココの試験場は混んでて月一しか乗れません だから毎日暇な人は毎回学科試験受けて受かれば午後から乗ってます そうしないと毎日乗れません
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:51:31 ID:MC6lqwEu
昨日、床屋で順番待ちの時「こち亀」読んでいたら(94巻だったかな?)両津が全種類の免許を取得していた事が判明。詳細は省くが結局、失効していた。 分かり易いオチだった。
つるつる温泉のは、ヘッドがSLデザインで、客室は完全なトレーラーです。
もちろん けん2種 が必要。
京成のは、バス本体(ヘッド)後輪とトレーラー輪が同じところを通るので
けん引き免許がいらんのです。
実際の運転手は念のため けん2免 を取らせてるということです。
>>413 >バス本体(ヘッド)後輪とトレーラー輪が同じところを通るので
ええっ?ありえないだろ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:16:01 ID:l/tkhwS0
中折れの特殊と混同してるんでないかと
大型特殊スレに書き込んだ方が釣れるんじゃないの?
凄いな、釣堀並みの釣れ具合だな…(w
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:05:18 ID:eWwsy16Q
京成の連接は、確かに3軸目が2軸目のタイヤと同じ位置を通ります。実際に左折する時、3軸目のタイヤも曲がっていました。但し、運転手にけん2は取得させていないそうです。連接を担当すると「連接手当」として1日¥500付くそうです。
>>419 会社の面接でけん引2種は変更に備えて盗れ
って言われたけど?
例外でイランといわれてもいつ「通則」に戻されるかわからんし、どうせバックするときゃトレーラといっしょ。
しょっちゅうバックするとは思えんが。
連接ってどのくらい曲がるのかな。 並みのトレーラーみたいに90度ってことはありえんわな。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:31:43 ID:O18jB8VN
くっそーまた落ちた5回目…前回は確認でダメだと言われ今回は目視確認やりスギって言われ意味わかんないよ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:51:33 ID:Ywo8QtJC
クソー、また学科に落ちたぜ、二回連続落ちるとは‥
>>422 ふつう運転してると再確認をやってしまって、そのほうが安全なんだが
試験でやってしまうと「さっきの確認は十分じゃなかったの?」と
思われてしまうらしい。
もちろん必要な再確認はあるのでそこんとこが難しい。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:36:55 ID:pA4MKCeC
確認やりすぎはよそ見運転だよ
二回も…
諦めたほうが…
学科くらい一発で受かれよなw
大型2種取ろうとするくらいなんだから、常識があれば簡単だろうに
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:58:12 ID:SZo3c1dQ
走行中2秒以上、前方から目を離すと「わき見」で減点されます。希に試験で大袈裟な確認は、気を付けた方が良いと思います。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:01:16 ID:SZo3c1dQ
走行中、2秒以上前方から目を離すと「わき見」で減点されます。大袈裟な確認はしない方が良い。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:28:55 ID:jZZo2fb4
ワキガで減点されたorz
ワキガは運転士に向かないから辞めとけw
教習所行けって
>>432 確かに3〜40万払って、教習所行った方がいいかも知れんね。
俺は技能2回落ちたからマジ教習所考えてる
金もそうだが時間がもったいない、
仕事の都合で月に1回ぐらいしか受けれないし
年内に大型二種ほしいから土日と夜間やってる教習所行こうかな…
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:08:50 ID:4h1bZ09+
>>433 今は混んでるでしょ。場所にもよるだろうけど。
435 :
 ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/17(金) 16:27:39 ID:/+/JX7r7
彡三ニ三ミミミ-、 / ヾ:::::\
xX'' `YY"゙ミ、 / \:::::::\
彡" ミ. ミ| |:::::::::|
|::::|∪ ミ ミ| _-=≡彡 ミ≡==- 、 |:;;;;;;/
,=ミ/ =三ミ j i=三ミ| | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ / \
| 、====| <・> |=|<・> | | ヽ__/ \__/ >∂/ .
| '| ーー" 丶--'.j / /( )\ |___/
ヽ| 、 /`^ー^、 | | / ⌒`´⌒ \ ) |. 仏罰だ!
| ""| ∠二>i / .| │ | |.
|\ --- / ( \/ ̄ヽ/\_丿 / |
/|\`ー-、__,_ノ \ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ / /
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:16:24 ID:9JE2wSPE
オレも技能2回落ちて、未公認で練習したよ。ある程度、運転出来るのなら練習で十分だよ。教習料金も1時間単位で計算なので安く上がった。4H練習して3回目で合格したよ。
437 :
永江聡:2006/11/18(土) 01:50:09 ID:eCbCNvXW
永江聡あるよ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:40:59 ID:upa21MfH
なんで大型二種なんかほしいかね?
観光バスのるんだってひとは、いいけど。
おれのいらんし、売れるんだったら売りたいワイ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:08:15 ID:FylP7SQG
あの労働条件と給料の悪条件に対して
有事の際の責任と教習料は高すぎないか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:10:05 ID:uEundgKB
あっ 俺も売りたい。
実際にその職業につくなら とればいいが
そうでなければ もったいないだけ。
これだけ時間とお金を 賭けるんだったら
他のことにつかったほうがいいと思うワイ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:27:57 ID:VfgdBw8u
ワキガが減点ってほんとですか?
ちょっと気になったもんで
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:28:28 ID:G6zjf+iD
試験官が窓あけてくれるから踏切は減点少なし
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:16:30 ID:nJa909MH
冬場でも臭ければ、20点特別減点
ワキガだけで減点マージン無しかよ。
447 :
422:2006/11/20(月) 23:16:14 ID:UOMeZsYO
>>424 試験官によって 様々のような感じする 人事異動なんかで見たこと無い試験官にダイブ変わってた…
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:36:03 ID:qwuWz+Oi
オレなんかワキガと口臭と体臭(強)で運転席に座った途端に試験中止を喰らった。結局、1mも動かす事が出来なかった。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:24:26 ID:y5O7hHPm
449 メシふきだした
絶対タクシーはダメだよなw
最近大二とったんでPS2の東京バス案内ってソフト買ってみたんだけどやっぱ違う・・。
クランクもきりかえし無しで簡単に逝けるし、S字も前輪足元見えないし見なくても余裕だし。
でも信号無視や追突事故とか逆走とか芝生上走行が楽し
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:18:55 ID:NkaubTHO
クランクは切り返し要らないと思うが
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:23:46 ID:j7KbQp3N
現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:56:41 ID:RmaJZdf5
落ちたことがないから分からない。
なんでおちるんだ?
2月に教習所に通って3月中旬、1回目の試験で合格したぞ。
もっとも、シャレでとっただけだからペーパーだけどな。
>>455 教習所組は、1回で受かるのが普通。
試験場組を忘れてませんか?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:09:15 ID:RmaJZdf5
なんで、試験場なんかでやるの?
教習所へいけば、短時間で安くとれるじゃん。
>>456 忘れたよ、全部ストレートだったからねぇ。
>>458 公認の教習所だったのか。
それなら、全部ストレートってのは普通だと思うよ。
>>458 30〜40万円が安いとは思えないけど。
金あって、平日休めない人は、教習所へ行くだろうな。
平日休める、またし暇な人は、確実性はないけど、試験場で取るのもいいね。
10回受けても、6.6万円だし。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:26:09 ID:Dopecd8H
俺も一発で二回目で取得したで!ペーパーやけどな!落ち着いて丁寧に運転すれば何も問題ない!諸君も頑張りたまえ
府中の試験問題番号33で合格した人いる?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:39:14 ID:RrlEuB3X
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000019-rcdc-cn.view-000 女性を人質としたバス立てこもり事件発生―貴州省貴陽市
12月29日0時0分配信 Record China
貴州省貴陽市で、男が女性を人質として、路線バスに立てこもるという事件が発生した。
警官隊の突入により、人質の女性は無事保護、犯人の身柄も確保されたが、その後の調べで
男には精神的な病気で通院歴があることがわかった。(Record China)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000019-rcdc-cn 最終更新:12月29日0時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000019-rcdc-cn 女性を人質としたバス立てこもり事件発生―貴州省貴陽市
12月29日0時0分配信 Record China
2006年12月26日午後5時ごろ、貴州(きしゅう)省貴陽(きよう)市で、路線バス の車内で
男が女性を人質にバスに立てこもるという事件が発生した。
事件の発端は、午後4時40分ごろ。中華路のバス停で、青い作業服を着た1人 の男が乗り込んできた。
午後5時ごろ、バスが中華南路のバス停に停車すると、男は突然、前の座席に座っていた女性の後ろ髪をつかみ、
持っていたエアー釘打機をこめかみに突きつけた。
乗客たちは釘打機を銃と錯覚、車内はパニックに陥った。人質となった女性を残し、バスの乗客と運転手は外へ逃げ出し、
あたりは騒然となった。通報を受け駆けつけた警察は、バスの周囲をすぐに包囲した。警察の呼びかけに対し、男は
何の反応も示さず、ただ女性に釘打機を突きつけているだけ。しばらくすると、うつろな目で何かを話し始めたものの、
もごもごと警察では緊急対策本部を設置し、交渉を開始した。しかし、男はひたすら人質の女性に釘打機を向けるだけで、
警官の説得にも応じない。犯行の動機もわからないまま、事態は一向に進展せず、警官たちにもあせりの色が見え始めた。
午後6時40分ごろ、警察では現場に通じる道路をすべて封鎖、やじ馬たちを避難させ、突入の機会をうかがった。
午後7時8分ごろ、1発の銃声が現場周辺に響き渡った。犯人確保のため、バスへ突入した警官が威嚇のために発砲したもので、
まさに犯人逮捕の瞬間だった。突入の際、はじめに女性警官が車内へ侵入、
犯人の意識がそれたすきを見て警官隊がなだれ込み、女性を無事保護するとともに、犯人の身柄を確保した。
その後の調べで、この男は精神的な病気を患っており、通院歴があることがわかった。
最終更新:12月29日0時0分
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:06:29 ID:5Hi1NEcY
路上検定で二回落ちました
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:08:46 ID:i8WwWc7E
現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
秋田県の湯沢自動車学校では2007年(平成19年)の6月半ば以降に大型2種の合宿教習を再開。
既に大型1種を持っている人は
現在の35万から27万程度に教習料金が下がりますよ。
7万で大型二種取りましたが何か?(非公認7回練習、試験1回)
練習無しの4回で取った。
ただし、既に大二取得済みで他の試験を受けに来ている人建からコツを聞きまくったけどな。
しかしバスの運転手目指すならやっぱり教習所(教習内容は知らんが)かなとは思う。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:35:04 ID:4mENJQ9T
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:01:19 ID:pCJYgazv
↑ 勘違いしないように。
その県が優しいのではなく、その人のセンスや努力がモノをいう。
自分も練習なしで2回で合格したが、4t経験と普通二で試験のコツを掴んでいたから、さらにここでの情報収集のおかげだと思っている。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:25:38 ID:HguWkU/2
大型二種で給料高くて待遇の良い会社ってないのですかね?あまりにも安すぎる!
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:28:15 ID:cLKaB/JU
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:25:31 ID:jZQaOYkG
a
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:54:19 ID:HBExr8bX
虎から悔恨は生活や趣味変えて切り詰めて何とか生活出来る。そのあと悔恨から大型二種は最後の選択
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:24:43 ID:OUYQOzGg
>>466 は自慢か?
教習所で7マソもつかってもったいね〜 プププッ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:48:50 ID:LYOfZYMh
>>475 人の事を馬鹿にしている暇があれば、ちゃんと取れよ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:13:44 ID:Tf4ZNp5C
能力の向上に奮闘している人を応援しようよ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:26:15 ID:oQ4B72c7
漏れは改正前にとったが当時から難しいとはいわれていたが今の試験はどぉ?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:45:24 ID:PgUqF0Kz
>>478 状況によるんじゃ・・・・。
まあ持ってる人は自分が受けたときが一番難しかったと思いたいだろうし。
俺は11mで路上に出るのは嫌だったから、改正前が羨ましかった。
現在だと特に都市部の路上試験は厳しいかと。府中周辺も狭く感じたよ。
改正前は改正前できつそうだったし、って答えになってないか・・・。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:11:46 ID:AE6ilrVD
>>475 大型二種(11mバス)取ってから発言しような。な、ニート。
指定教習所で20以上出すのもどうかと思うんだが。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:13:38 ID:oQ4B72c7
>>479 スマソ改正前はだいぶ前の改正でまだ路上試験がないときなんでつ
試験料が3700円だったかな?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:40:35 ID:ctBBd3Yv
改正前の教習所でとった奴が勝ち組
なにこの短いサービス期間wwwww
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:59:05 ID:ctBBd3Yv
9Mバスでの教習は
2005年1月〜2007年2月 約2年間
これをサービス期間と言わずしてなんていうw
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:34:12 ID:oQ4B72c7
>>475=
>>478 スマソ騙すツモリではなかったんだがあまりにも前出のヤシが気にいらなかったんでつい…
ちなみに漏れは9年前に取得して毎日11.28b乗ってる現役のバスドラだす…
当時とはだいぶ試験の勝手が違うだろうから参考にならないだろうが…
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:39:23 ID:oQ4B72c7
連投スマソ
最近入った新人の情報だが都内のK成ドライビンクスクールでは
普通一 → 大型二 45マソ
大型一 → 大型二 38マソ
この値段は高すぎるよね〜?他のとこはどぉ?
486 :
土木作業員:2007/02/16(金) 17:34:22 ID:E1416Qw0
大型二種は、一発試験が最高!ハラハラドキドキたまらん!折れは、改正直後に2回で合格!またあの快感を味わいたいな!
>>483 じゃあ、路上試験無しの時代は「無料サンプル差し上げます!」か w
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:17:08 ID:oQ4B72c7
路上試験ナシの時代も狭き門だったが今考えるとユルかったな〜
ただ車が小さくても狭くて大変だったよ
>>485 たけーなオイ。
俺は、普通一種から大型二種 38マンだったぞ。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:36:36 ID:jUWS2bXf
教習所によってだいぶ値段が違うのかね〜?K成では一時限の料金が8500円だって
ちなみに都内の試験場(府中)では一発試験は月に1回しか乗れないらしいんだが他府県ではどうなんだろう?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:26:53 ID:RQF2HP5m
>>490 漏れは熊本で取ったが毎日乗れるよ。希望者もそう多くはないし、予約制なんて言葉もないしね。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:52:12 ID:h7VT9ZaO
熊本は設備よさげな特定届出教習所があるとこだな。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:45:31 ID:cZB1xKfx
昨日、大型バスの事故があったな!運転手は、21才だって!運転も荒くて危なかったらしい!二種免許も厳しくなりそうだね!
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:23:39 ID:UEG3ybQZ
>>493 経験もないヤツにスキーツアーなんて・・
9mバスの教習所でとったんかな?
それで12mはムリな気が・・
添乗員も16歳(アルバイト)だっけ?
よっぽどその会社は人が足りてないのか?
>>496 今回のは関係なかったね。スマソ。
しかし居眠りとは・・
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:43:27 ID:7NpZ+aaO
この21歳若造運転手とロリホモ変態教師運転手とどっちがいい?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:31:57 ID:xVRLpjSb
485=K成ドライビングって大2卒業生の希望者にグループのバス会社への就職を紹介しているそうです。しかし料金タケーな。
>>495 死んだのは運転手の弟でなかったっけ?
あまり経験のない奴にツアー行かせるとは、
会社の経営方針も問われそうだな。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:02:28 ID:gU4HveLi
>>499 K成グループのバス会社は今から新しく入る人は独身最低限の給料しかもらえないのがホトンド…
高い金だして紹介してもらう価値あるか微妙
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:05:41 ID:Nh7asZee
>>500それ以前にあの若造が二種通った事に驚き。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:38:33 ID:gU4HveLi
>>502 免許は金で買える時代
普通一種とって3年以上たってて教習所にお金払えば大抵の人が取れる
>>503さんは自衛隊ですか?
免許証を買うという表現は違うんじゃないかな。
普通免許は大抵教習所じゃないのかな?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:36:17 ID:gU4HveLi
>>504 漏れはバスドラだす
確に普通一種は教習所通って取ったけど漏れは教習所行ってる時より試験場通ってる時の方が気合いれましたよ
人それぞれだと思いますけど…
一発で取れる自信無いけど教習所で取れるなら…って人多いのでは?
俺も公認教習所で大型二種購入した
バス会社に就職して二ヵ月指導受けて
一人乗務一ヵ月で元取れた
>>506 ほ〜3ヶ月目で手取りで40万あるのか。
けど、自慢するほど給料じゃないだろ。
>>507 自慢?
趣味、ペーパーよりはマシだろ
って思って書いただけだよ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:52:24 ID:cZB1xKfx
バスで40万も給料貰える会社なんてあるんだ?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:02:01 ID:u3ot995i
昭和の入社なら今そのくらいだね
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:46:57 ID:tbLs/5O1
昭和の入社って事は、歳も老いてる人ですね?すなわち!ベテラン戦士ですね!納得出来ます。
まともなバス会社で、3ヶ月目の新人に1人乗務を任せるなんてありえない。
そして3ヶ月で40万もありえない。別のバス会社からの転籍でなく、初めてのバスなんだろ。
あるとすれば、こないだ事故を起こしたような、バス会社だけだよ。
とんでもなく激務で、新人でも平気で運転を任せる。
そんな会社に雇われているってだけで、自慢のはずもない。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:01:44 ID:3KKuf5kW
そう?
漏れ初めてのバスで22出番(約1ヶ月)研修して一人立ちしたよ
マトモなバス会社だよ
流石に40マソはないが…
ゴメン。バスには色んな種類があるからね。
独り立ちまでの期間なら、確かにそういうとこもあるだろね。
でも、40万&素人からの3ヶ月の条件だと、まともなバス会社じゃないと思う。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:06:23 ID:3KKuf5kW
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:13:16 ID:wvVKEdSD
3ヶ月で40万じゃないのか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:03:16 ID:8GGhqXkK
地方によるだろうけど、生きていけないよ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:40:56 ID:YHUg4Da2
21才で大型2種ってとれるんですか?
今ニュースでもやってますが。。
>>512 激務は問題だが、そんなにブラック企業ではないみたいだよ。地元での
評判も良いし。事故起こした運転手も二種免許は取り立てとは言え、
18で普通免許取得し、19で大型免許取得(自衛隊員だったそうだ)し、
無事故無違反で、ちょっとした自損事故も一度も無いからバス運転させた
そうだよ。普段から運転技術を見てる家族経営ならではだろう。
せいぜい1時間程度しか路上試験出来ない民間の入社試験じゃ新人採用は
なかなか難しいだろうけどね。
>>519 釣られてみる。
取れる。
普通免許取った時の学科教本読んでくれ。
おれも21歳でけん引二種とって、22歳で大型二種取ったけど、
確かに「免許取れる」と「大型バスにふさわしい運転経験」は別だわ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:54:28 ID:pIgnfSEy
>>519 大型 普通 大特の免許を取得して通算3年以上で受験可能だす
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:43:02 ID:ZsEUCPsa
現役バスドラです。私も21歳で大2取得しました。但し、旧制度で普1→大2と受験出来た頃の話ですが。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:31:18 ID:MJxKjwIY
この前久しぶりに牽引2種を取りに免許センターに行ってきました。
そこで教官に久しぶりだななんて言われ世間話をしながら
試験を受けました。
大型2種について聞いたが、教習所でも実技が取れるように
なったので1発試験での受験者に対し昔より採点を厳しくしているとのこと
それに安いと思ってくる奴が多く法規走行や運転技能が追いつかないので
路上試験まで行くやつが少ないと言われた。
早い奴でも5回 遅い奴だと30回も来ているのがいるとか言っていた。
合格率も3%程度 1日20人受験して1人程度しか合格しないらしい。
なるべくなら教習所に言って欲しいんだよなとか言われましたよ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:27:37 ID:SqlC/BHA
>>520 乗客は「運転が荒かった」と証言してたぞ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:45:02 ID:zJf1bpVF
>>524 取得時の時聞いた話だけど、
今では大型二種取得者の半分以上が教習所卒らしいね。
試験場受験は、事前の情報収集と、法規走行を遵守しているかが
モノを言うからね。
やっぱり研究を怠らない人は、運転経験が少ない割には早く受かっている
気がする。
逆に普段大型乗ってる人のほうが、余裕かまして撃沈してる。
前二俣川の某試験官は、試験場受験のほうを勧めてたよ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:52:05 ID:JWEX3PgH
試験場のアノ緊張感がたまんないよね
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:42:19 ID:u4P8NkIO
試験場にはまる香具師は、ほぼ間違いなくM。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:39:08 ID:7lJTHTXr
>>527 俺も試験場の緊張感がなんとも言えないし安価で早期で取得できるのが魅力だし
勉強になるのでつい普通車以外は全種目1発で取得したよ。
俺の県は普通1種は基本の免許ということで異常に採点が難しいので合格しないので
やむなく教習所へ行ったけど教官の嫌がらせで5時間もオーバーさせられた。
それから教習所へ行くのを止めて足かけ3年で全種目取得した。
1発試験だと試験官と顔なじみになると申請受付中、今度は何取るんだとか
ポイントを教えてくれるしオマケで免許をくれるときもあるよ。
大型特殊1,2種の時は1回でくれたんだよな。乗ったこと無いのに
一応合格回数は、原付・小特(学科のみ1回)、大型1種3回、自動二輪中型3回
限定解除7回、牽引1種5回、普通2種8回、大型2種3回、牽引2種3回
大特1,2種1回
530 :
一発試験!:2007/02/27(火) 21:28:01 ID:iYfEQIAh
あの・・・緊張感をもう一度!やみつきになりそう。ハラハラ ドキドキ たまらんわ〜ぁ(>_<)
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:14:39 ID:hpL+LSmp
>>529 普通一種は採点が厳しいのではなく明らかに受験者の実力不足
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:00:10 ID:hpL+LSmp
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:00:07 ID:9yJ8eQTo
8割り方確認だろう!あとは、メリハリ!
>>532 普通一種は友人2人が1回と3回で取ってるな、共に免許取消組だが。
運転出来てる人なら難しくないんじゃない?
おれは大型一種を試験場で取ったが、わりと簡単と感じた…。
普通と大型で採点基準変えるなんて考えられない、
ていうかミスしなければ減点されようがないし。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:00:58 ID:ty4o2H8G
普通一種の合格率が低いのは、
工房かDQNが、ただ安さにひかれて試験場で取ろうとしてるせいだろ。
まだ運転経験がないなら尚更。
試験場は安く免許が取れる反面、非公認での練習、コースの下見、
インターネットや口コミでの情報収集など、
それなりに準備がいる。
それが出来ない限り、普通一種だろうが大型二種だろうが、
合格が遠いのは変わりない。
ところでここ、大型二種スレなんで、そろそろ然るべきスレでやりませう(^^;
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:59:19 ID:xq+zfAqe
二俣川で実技2回で合格した。
奇跡としか思えなかったけど・・・・
すごく緊張しました。
試験項目時のみ採点します(試験官)
確認しっかりやれば受かるのかな?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:53:02 ID:VtnbeNQL
539 :
はにゃ:2007/03/07(水) 04:40:12 ID:liwlPwoA
大二が中々受からないのは、多分公安委員会(警察関係者)が試験車に乗るからじゃないんですか?免許取った知人がそう言ってたよ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:50:02 ID:VtnbeNQL
試験場の人は試験官から受付まで警察官ときいたことがあるが…
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:32:52 ID:PIbwwVVt
胸の階級章見れば、
誰がエラいのか、人間関係などがわかって楽しいぞ。
試験官は、だいたい巡査部長(3本)か、警部補(1本)。
タテ構造だから、上には頭が上がらない。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:35:01 ID:YgZctf9z
しかし茨城の試験場は予約とれないなぁ、月に一回受験出来ればマシなほうなんだが、他の県はどんな感じ?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:28:14 ID:tBGjwcwn
>>536 オレは普通一種を東京の鮫洲で仮免3回。路上1回で
とったが採点は結構甘かったと思う。
特に路上は激甘で、エンストこそしなかったが、とにかく
安全確認だけしっかりやって合格した。
一緒に受験した30代の男は飲酒運転で取消しになり、
欠格期間が過ぎて受験にきた人だったが、激辛採点されて
運転が上手だったにもかかわらず不合格にされていたよ。
試験場で一発試験は人身事故や飲酒で免許取消しになった
人には厳しいみたいだよ。
>>544 人によって採点を辛くするなんてことはない。
あなたは、運転技術は今ひとつだが、安全確認も問題ないし、減点するところが少なかったと思われる。
その人は、運転技術はあるが安全確認出来てなかったのでは?
免許取り消しになるような人は、たいてい安全確認なんて軽く考えているから。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:04:07 ID:YE39mmq0
多少の心情もあるだろうが減点方式は皆一緒
減点項目も決まっていて落ちる人は重大な欠陥があったりする
普段運転してて上手な人もクセがついていたりするからなかなか合格しない人もいる
547 :
府中奮闘中:2007/03/25(日) 10:50:16 ID:UB4TNtKX
現在府中にて大型二種受験中です。2回受け、二回とも路上出れましたが撃沈しました。
さすが二種ともなるとホント難しいですね。
過去、大型二輪2回、大型一種2回、大型特殊1回、けん引2回で合格しました。
ただし全て練習場で2時間練習してから受験しましたが・・・。
今回は試しにまったく練習なしに受けてます。
ただし路上コースぐるぐる回り横断歩道や飛び出てる小枝などのコース下見などの下準備を万全におこなってます。
が、円滑性・左折大回り等で落ちました。
これまで大型二種受かった人たちは、やっぱりそれなりに受かる要素があるんでしょうね。
まぐれでは受からないですよ・・・・・・・(T_T)
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:53:25 ID:djE+LHNm
私の場合、同乗の受験者(私が最後で全員撃沈)が居らず普1の方を急遽、バスに乗せて試験を行いました。その時に何故か合格しました。試験官も3回連続同じ人でした。このパターンで合格する人、意外に多いですよ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:36:44 ID:aE7e649Y
こんな価値のない免許取っても意味ないよ。
元バス運だけど手取り20万前後の会社が殆ど。
大型免許でトラック乗ったほうがマシ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:47:59 ID:fA0/6HX1
>>549 でも、トラック乗ってて大型二種取りに来る人、結構みたよ。
3t4tの集配やったことあるけど、トラックはトラックで悲惨だよ。
隣の芝生は青く見えるんだろうね。
おれは大型持ってて4トン乗って、辞めてから大型二種とった。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:54:52 ID:aE7e649Y
そうかお前はそれでいいよ。
都バスの運ちゃんなって国家公務員になって稼げ。
もう募集は終わったから、タイムマシンをかぁーちゃんに作ってもらえ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:09:01 ID:toXAGMa8
うんうん。
作って貰うよぉ。
>>547 俺は挫折しちゃったけど、がんばれ。
俺も最初の2回は路上まで行けたんだけど、3回目から何故か方向転換でスランプにはまって、
後ろをピールに当てて試験中止の連発で路上さえ出れなくなった・・・
そうこうしているうちに試験場通う時間が取れなくなって学科の期限が切れて終了orz
ちなみに最初の路上は甲州街道で標識にミラー当てそうになって試験中止
2回目はそれなりに行けてたのに減点超過でアウト。
甲州街道の車線の狭さはマジ鬼。車線またがないと通れないし。
>>549 大二持ってるけどトラック乗ってる人多いね。
でも、価値がない訳ではなくて、歳でトラックの仕事がきつくなったりとか定年退職後
年金貰えるまでの繋ぎの仕事としてバスやタクシーが出来るようにと二種取ってる人も
多いと思う。
定年後の繋ぎなら20万あれば食っていけるしね。
554 :
府中奮闘中:2007/03/26(月) 00:29:20 ID:E6to2ZZC
>553
私も一回目は東八道路の小枝にバサバサ当てまくって補助ブレーキ踏まれ、
たった300M位で撃沈。
2回目は最後まで走れましたけど、左折大回りや、甲州街道で枝にはぶつからなかった
んですけど、補助ブレーキ踏まれもっと右寄ってと言われてしまいました。
でもその踏まれた場所は事前下見で枝がそんなに飛び出てないポイントだったんですよ。
試験官は受験者の運転あまり信用してないんで確実に安全な運転しないと駄目ですね。。。
あと、皆さんに質問です。
左折の時って何速で走りますか? 2速まで落とした方がいいんですかねぇ?
慣れてないっていうのもあるんですが、どうも3速などでスピードがありすぎて
ゆっくりハンドルをまわせないので、安定してないように思うんですよ。
助言をお願いします。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:33:10 ID:sDsv9Efi
立ってる乗客いたら交差点は3速での左折は無理だ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:54:16 ID:OfQ51Mus
新大型が、死重を載せて教習やるみたいに、
大型二種も乗客満載して試験やるか。
勿論乗客は試験官
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:01:24 ID:x82Izcvu
>>555 んだね。
んで、3速時なら、クラッチで調節しないの?
559 :
府中奮闘中:2007/03/26(月) 01:16:21 ID:E6to2ZZC
>555
やはり2速がベストなんですね
>558
クラッチ踏んでの操作は可なんですかね!?
私はクラッチはまずいかと思いブレーキでごまかしスピード操作してました。
あとは左サイドミラーみながらのゆっくりとしたハンドル操作ってところでしょうか・・・。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:29:02 ID:x82Izcvu
>>559 いらん所でクラッチ使うのはよくないけど、必要時はいいべ。
普通車だって、1速なんか発進時くらいで、曲がり角は2速でクラッチ調節するべ。
関係者は一般ピープルよりも、さっさとギヤ変えてさくさく走るし、まして試験バスなんか客も乗っとらんし、うだうだ2速使っとるとみすかされるぞ。
自分の後ろにタイヤがあるんだから、ハンドルは慌てずにな。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:52:53 ID:x82Izcvu
>>559待ってたが、戻って来ねーな。
路上の注意ポイントを教えようと思ったが…
おらも次の試験の為の練習で、明日早くから遠征だから、もう寝るだよ。
健闘を祈る。
562 :
府中奮闘中:2007/03/26(月) 02:15:31 ID:E6to2ZZC
>561
すいません遅くなりました。
そうですね、2速だと円滑な操作とみなされない可能性がありますよね。
時と場合によると思いますが、3速でクラッチ操作しようと思います。
大変為になる助言です。
ぜひ、路上の注意ポイント教えて下さい。
お願いします。
左折時は徐行だから、
それなりに速度を落とさないとダメだ
3速+クラッチが妥当
あとは、左折時ふくらまないようにしな
白線は踏んでも構わん
>>563 横からすみません。
白線って左側の路側帯のことですか?あれって踏んでもいいんだ。
白線を越えたらだめなんですよね?
あと、渋滞中でストップ&ゴーをほんのちょっとずつ繰り返す場合でも車内の確認は必要なんですか?
>>564 歩道と車道が分離しているところ・・・路側帯関係なく、左いっぱいに寄せる。
分離してないところ・・・路側帯内に入らずに、左いっぱいに寄せる。
どんな場合でも、車両を動かす直前に6点確認が必要(右折時の直進車待ちから発進する場合でも)
>>564>>565 歩道がある場合、左の白い実線は路側帯ではなく、車道外側線だから踏んで桶。
歩道がない場合のは路側帯だから、踏んだらアウト。
>564
越えてもいいぞ。
ってゆーか越えろ。
ただ、左折開始直後から越えると、
後がツラいからな。
左折終了前・・・左後タイヤにヒットしそう?
↓
右に切り返し
↓
左折時ふらつきで減点
普通車と違って、横の動きだからな。
568 :
564:2007/03/29(木) 00:07:05 ID:uy3j+Jgh
>>565-567 おお、詳しくご親切にどうもありがとうございます。
おいらの認識だと、信号等での停車状態から発進(直進)する場合、確認は「車内」と「左右」だけだと思ってましたが、違います?
大一では「左右」の確認後の発進で問題なかったってことはプラス「車内」で良さそうな気がするんですが。
>>564 567が言ってることはすごく納得。
ふらつきは明らかに減点取られるけど、若干開けないと曲がれない交差点は、
多めにみてくれる試験官がいる。自分が、試験官ごとに違うと感じたところ。
安全確認の件だけど。
信号待ちの停車から発進するときは、確実に6点確認が必要です。
ただし、あまりゆっくりやってると「発進手間取り」が取られるので、
交差する信号が黄色になったくらいで確認を始めるといいと思います。
大型二種では特に、安全確認は(手間取らない限りは)やりすぎることはないので、
「ここはやる必要はない」って考えずにやったほうがいいですね。
>>568 試験場によっては5点で桶もあり。
一緒に受ける人にリサーチしてみては?
未公認なんかで練習して来た人だと、詳しい情報を持ってたりする。
あと、漏れの試験場では曲がる時のオーバーハング確認・ブレーキ時のルームミラー確認が大一との違い。
歩道が有って、白線がない交差点を左折する時は路肩のコンクリ部分に後輪が乗ると
脱輪と見なされるみたいだから要注意。
最初の受験の時、縁石の高くなっている部分に乗ったらアウトだけど、
道路と同じ高さのコンクリ部分はおkだと思ってた。
しかし、俺の前の受験者がコンクリに後輪が乗っただけで脱輪扱いで即死してたので、
そこには後輪が乗らないように気を付けて走るようにした。
ちなみに府中試験場。その人がやらかしたのは人見街道から東京スタジアム方面に左折する交差点。
あそこって狭いから結構な難所なんだよね・・・教習所の9mバスなら楽勝だけど試験場の11mだとかなり
神経使わないとまずい。
府中の場合、人見街道と浅間山通り(通りの名前が有ってるか怪しい。。街路樹がトンネルみたいにしげっている道)に
40km/h制限がいきなり30km/h制限になるポイントが有るからそこも要注意だね。標識を見落とすと速度超過でさようなら。
あとは信号のない横断歩道が結構多いから、渡りそうな人がいるかいないか見落とさないようにしないと。
甲州街道は交差点付近で車線(しかも黄色ライン)をまたがないと通れないところが有るから、そこも神経使う。
この場合は黄線でもまたいで良いらしいけど、交差点手前からじわじわと右に幅寄せしていって右車線の車を
どかさないといけないから非常にやり辛い。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:51:35 ID:5QUx4aBo
>571
>府中の場合、人見街道と浅間山通り(通りの名前が有ってるか怪しい。。街路樹がトンネルみたいにしげっている道)に
40km/h制限がいきなり30km/h制限になるポイントが有るからそこも要注意だね
っえ。同じ路線でそんなところありましたっけ?
人見街道制限速度40km→人見街道から左折で制限40km→200m程先信号右折30km→220m先信号左折40km
→1100km先甲州街道信号右折50km
ですよね・・・
573 :
府中:2007/03/29(木) 11:53:12 ID:5QUx4aBo
>571
>府中の場合、人見街道と浅間山通り(通りの名前が有ってるか怪しい。。街路樹がトンネルみたいにしげっている道)に
40km/h制限がいきなり30km/h制限になるポイントが有るからそこも要注意だね
っえ。同じ路線でそんなところありましたっけ?
人見街道制限速度40km→人見街道から左折で制限40km→200m程先信号右折30km→220m先信号左折40km
→1100km先甲州街道信号右折50km
ですよね・・・
574 :
564:2007/03/29(木) 18:53:29 ID:uy3j+Jgh
皆さんありがとう。
>>571路肩のコンクリ部分って水切りのことですか?
あれを踏んでアウトなら一種のクランク(二俣川)なんかはすべてアウトになってしまうと思うんですが、
なんだかわからなくなってきました。。。
教えて君で申し訳ないんですが、いくつか質問があります。
1. 長く連なっている路駐を対向車線に出て、あるいはまたいで進行する場合、ウィンカーは出しっぱなし?途中で消す?
「進路変更終わってんだから消せよ」と言うおいらと「はみ出してんだから出しとけよ」と言うおいらが戦っています。
2. 木の枝等を避けるために、ウィンカーを出してから避ける?目視だけで避ける?
3. 二俣川の場合普通に道なりに直進すると流動帯を踏んでしまうところがあります。
たとえ直進でも流動帯は踏んではいけない?かまわない?
質問ばかりで申し訳ないんですが、判る方よろしくお願いします。
>>574 二俣川で11m車合格したオレが来ましたよ。
路肩のコンクリというのは、縁石のことだと思われる。(公道の交差点で、車道と歩道が同じ高さになっているところがほとんど)
1.当然、消し。進路変更も右左折もしないのに、ウインカー出しっぱなしでいいという法律はない(試験はすべて法規どおりの走行が求められます)
2.意見が分かれるところだと思いますが、微妙な進路変更では、出さなくてもいいかも(ただし、出しておけば減点はない)
3.そんな所あったかな?当然に流動帯に従うでしょう。
>>574 枝を確認してから避けたら、合図を指摘されました。
流動帯とは右折導流帯のゼブラゾーンのこと?
577 :
564:2007/03/29(木) 19:45:48 ID:uy3j+Jgh
>>575 ありがとうございます。
流動帯はBコースの三ツ境駅付近です。若干右カーブの直進なんですが、左から入ってくる車両のために三角の流動帯があります。
こちらは直進なので流動帯に従う関係にはないのですが、広くはない交差点にあるために少し左に避けないと踏んでしまいそうな位置にあります。
右折時には流動帯を踏まないようにというのはわかってはいるんですが、直進時も適用されるんでしょうか?
578 :
564:2007/03/29(木) 20:07:00 ID:uy3j+Jgh
>>576 なるほど・・・了解です。
>流動帯とは右折導流帯のゼブラゾーンのこと?
その通りです。こちらは直進なので関係ないんですけど踏んでしまいそうな位置にあります。
>>577 左を白線に沿わせて走っても踏むなら、それはしょうがないし、交差交通のためのゼブラなら、こちらには関係ない。
580 :
564:2007/03/29(木) 22:54:52 ID:uy3j+Jgh
わかりました。皆さん親切にありがとうございます!
ゼブラなんて少しくらい踏んでも構わん。
それより怖いのは、右左折時のケツヒット。
ゼブラ避けようとして隣の車線にケツ出しすぎると、
危険行為(ってゆーか事故の可能性激高)でアウト。
事故が無いようにするってのが二種の原則だからな。
564よ、ガンガレ。
>>581 ゼブラを踏んでもいいかは試験場によって違う?
漏れの試験場、工事や駐車車両があるなどのやむを得ない理由があれば別だが、ないのに踏むとアウト。
漏れの友人、試験場前の最後の交差点右折でゼブラを踏んでもあぼーん。
583 :
564:2007/03/29(木) 23:48:01 ID:uy3j+Jgh
>>581ガンバリマス。
あちこちホームページも覗いてるけど、安全確認とか寄せに気を取られてケツ振りが意外な盲点になりそうな予感がします。
昔4tで壁にケツをこすったことがあるので気をつけます。
街走ってる11m級の路線バスを観察しているが、リアオーバーハングによるケツ出しは、ほとんどないと思う。
あっても20センチ程度(目測で)なので、ほとんど気にすることないと思うが。
>>584 狭い路地からの左折小回りは危険
直進レーンと左折レーンに分かれている場合
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:54:55 ID:MrTNsv93
ケツフリは左右に止まってる車なければそんなに気にしなくていいんじゃね?
動いてれば避けられるし
止まっていてバスがケツ振り出したら避けられないからね
>>584>>586 そんなこと言ってるといつまでも受からない。
大二のオーバーハングリーの確認は必須。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:02:30 ID:/1QAiUw4
二種取るの苦労しても給料安いからバスには乗らないほうが〜!
俺も17年も、名古屋のあるバス会社で人生無駄にしたよ。
バスの運転士は裏で何してるか分からないぞー。
客の持ち込んだビールとか盗んで飲んでる奴居るし!
趣味で二種取るなら賛成かな。
578の言うとおり、
ケツ見るくらいの余裕がなければ、
合格は難しいと考えたほうがよい。
片側2車線国道から、鋭角で右折して路地に入るコースがあったが、
右折開始直前、きちんと確認しなければ、
猛スピードのトラックにヒット。
普通に、課題の鋭角見てれば、
かなりコースから出てるのがわかると思う。
失礼
上のは587の間違い
横断歩道の歩行者なんですが、渡りきるまで待ってから発進しますか?
それとも安全な距離が確保できた時点で渡りきる前でも発進ですか?
横断歩道付近に立ってるだけで止まらにゃならんのに、
渡りきる前に発進などもってのほか。
学校付近は注意しろよ。
渡り終わったと思ったら、
次がまた来るから。
要するに、周囲の安全確認の徹底ってこった。
>>592 ってことは片側三車線もあるような交差点で右左折待ちだと相当長いこと待ってないとなりませんよね。
発進手間取りもしくは発進不能を取られませんか?
594 :
安全確認栃木式:2007/04/01(日) 07:39:43 ID:IAiPxf9g
:第一段階…ルームミラー、右(左)サイドミラー、ウインカー&前方直視。:第二段階…ルームミラー、右(左)サイドミラー、巻き込み防止の側方直視、前方直視。前方直視を忘れずに。
>>591 歩行者の横断を妨害しなければいいんだから、安全な距離が確保できたら渡りきる前でも発進ok。
単純に、直前の交差点しか考えてなかった。
役立たずでスマソ
598 :
564:2007/04/04(水) 18:01:00 ID:AUSIUMGg
先日は導流帯の件でお世話になりました。
少し読み返してみたんですが、どうやら当方の勘違いでちぐはぐなやり取りになっていましたね。
まず、「流動帯」ではなく「導流帯」ですね。
それから交差点の中心にあるひし形や三角の道路標示は「導流帯」とは呼ばないのでしょうか?
もしかしたらセンターマークの方が正しかったでしょうか?
どうも正式な呼び方がわからなくて、適当に使ってしまったのがマズかったかもしれません。
おいおい、そのレベルでは合格までの道のりは長いぞ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:14:12 ID:FiBilZaa
先日、府中でやっと合格できました。
結局8回も受験してしまいましたが、
おかげで試験場に行くのがちょっと楽しみにもなり、
けん引と大特も取ろうかと思っています。
府中で受験されている方がんばって。
きょう府中で3回目(@12月20日86点A1月4日82点)で合格しました。これまで買った本5冊…。
きょうは少しでも誤ったところがあれば×にしようと。問題用紙の番号ってマークシートに塗り潰さないので、もしかして?
学科合格乙
実技は今は空いてんのかな?
先は長いぞ、ガンガレ
603 :
Sunny:2007/04/13(金) 00:56:29 ID:yxG1HCq3
先日、門真で1回受けてきました。
場内で撃沈。
うわさでは、門真では大二の合格は基本的にあり得ないとのことですが、
どなたか最近(デカバス)の合格者を知っていますか。
604 :
601:2007/04/13(金) 08:17:10 ID:EuTCR788
>>602ありがとう
ちなみに教習所は昨年10月卒業
>601
それはそれで、かなり危なかったな。
>>603 >合格は基本的にあり得ない
本当にそうなら受けても無意味じゃん。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:04:16 ID:RYNp5fSh
おまえら、のんきに構えて、6月4日を迎えてくれ。
試験は手順が増え、車両がでかくなるだけでなく、試験手数料もUPするからな。
試験場の場合
仮免技能試験手数料+賃車料
4,400円→4,750円
大型一種、(中型一種)技能試験手数料+賃車料
4,400円→8,550円
大型二種、中型二種、普通二種技能試験手数料+賃車料
6,650円→7,700円
つまり二種より大型一種のほうが高いわけだ。
さぁ、落ちまくると諭吉さんがガンガン飛んでいくぞ。
↑
と、今だ普通免許しか持っていない椰子がほざいております。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:17:34 ID:nrSdL4Jn
>607は原付免許すら持ってないらしいよ。
レンタル屋の会員になるのに保険証使ってるらしぃし。
691 :長距離運転のため車内で生活しているのも同然で、自宅感覚:2007/04/17(火) 16:25:14 ID:95Ehki05
助手席死角にしたトラック、大阪府警が集中取り締まり
助手席にテレビを置いたり、窓に遮光カーテンを取り付けたりした大型トラックの死亡事故が大阪府内で相次いでいる問題で、府警は17日、こうした行為への集中取り締まりを始めた。
警察庁が、道交法違反(乗車積載方法違反)容疑での摘発が可能と判断したのを受けた全国初の取り組み。
府警によると、昨年の府内の大型トラックによる死亡事故のうち、左折時の歩行者巻き込みや左前部の追突が原因だった15件中8件のトラックが助手席側にテレビを置くなどして、左側の視界が全く利かない状態で走行していた。
現行法での取り締まりは困難とされていたが、昨年末に警察庁が、運転者の視界を妨げる積載を禁じた同法の規定を適用できるとの見解を示した。
大阪市港区の阪神高速天保山入り口では、午前10時から警官約10人が取り締まりに当たり、窓全体をカーテンで覆っていた8人に反則切符を切った。
切符を切られた運転手の1人は「長距離運転のため車内で生活しているのも同然で、自宅感覚でカーテンを取り付けていた」と話していた。
(2007年4月17日 読売新聞)
----------------------------------------------------------------------------------------
692 :糞乗りさんに聞きたい :2007/04/17(火) 16:37:26 ID:5BZECkR0
この前ニュースで、トラック運転手が車内で快適に過ごすために
助手席にテレビ置いたり、CDラック置いたり、窓に洗濯物干したり
してるのを見た。
ニュースの趣旨はそれで視界が狭くなるから危ないってことだった。
左折時の歩行者巻き込みや左前部の追突が原因だった15件中8件の
人殺しして、トラックの運転手って本当にバカな犯罪者ばっかだな。
----------------------------------------------------------------------------------------
693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:44:25 ID:4na92ZuZ
>>692 糞大虎乗りの殺人事件中、半分以上が路上ならぬ車内ホームレスとは、これまた『犯罪者集団』と言うことが証明された。
【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですK
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1175596881/691-693より】
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:41:27 ID:eUeWwaXT
>>591 歩行者との安全間隔が確保できれば発進してかまいません。
但し、車体が横断歩道上に達した時に安全間隔が不保持の場合は
歩行者妨害となります。
通常は歩行者との間隔が保持できるなと感じた時点で6点確認を開始すれば
発進不能やもたつきを指摘されることはありません。
特に歩行者が子供や老人の場合は歩行者を注視している状態であれば安全を
確認している状態と判断します。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:29:37 ID:aGT3vcCJ
614 :
大阪(門真):2007/05/03(木) 22:41:21 ID:Ygw2mNG4
一昨日、門真で撃沈したときのこと。
発進前に、試験官に「サイドミラーを調整してもよいですか。」と尋ねたところ、
「みんなこれでやっているので。」と断られた。
なぜ、だめなのか。単に、調整済のものを動かしてもらいたくないからなのか、わからない。
通常、前輪がすべて写る位置に調整し練習しているのだが、
試験車は前輪の後端がぎりぎり写っている程度で、
接地面が全く見えず、
これでは鋭角を縁石内ぎりぎりで通過するなどの技が全く不可能である。
そもそも、サイドミラーを使用して前輪の通過位置を確認すること自体が邪道なのか。
試験官もあるいはそれが言いたいのか。
>>614 車両感覚・タイヤの位置くらい掴んでから、試験を受けろってことじゃないの?
616 :
大阪(門真):2007/05/04(金) 18:21:48 ID:yLVG9zvl
なるほど。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:09:59 ID:j6j89Nxu
サイドミラーを動かせないなら自分が動けば良いんじゃないかな?俺は、腰を浮かしたりしながら確認して合格したゼッ!何よりも確認だからな!
618 :
大阪(門真):2007/05/09(水) 00:31:54 ID:Bh5D4JPo
よっしゃ。わかった。次回は、飛球をかわすごとく上下左右に頭を動かし、
絶対に合格してやるぜい。
おれんとこの試験場は小柄な女性が試験受けてたとき発信前にサイドミラー外に出て調節してた
けどな大型一種の試験でだけど。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:10:37 ID:86jW27Ke
サイドミラー調整不可の意味がよくわからんよね。
ルームミラーは必ずさわって調整しないといけないのに。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:59:17 ID:G/f9d1ye
先週、府中で合格しました。練習無しで6回目です。2ヶ月かかりましたがめげずに受けて良かったです。
最近は受験者数が倍増してるみたいです。6月前までになるだけ合格させて受験者数を減らそうと
してるみたいですね。少しの減点は見逃してもらえるのかも・・・。
ただ、歩行者見逃しなど重要な部分は確実に落とされます。
あくまで、基本及び重要項目が出来ている上でですけど。
大型一種もすごいですね、ここ最近は試験車両4〜5台でフルで試験しています。
受験者でごった返してますからね〜。
6月になったら一気にいなくなるのかな?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:44:03 ID:Q2uqCYmw
↑おめでと!
ワシャ、いつになったら合格することやら…
>>621 >6月前までになるだけ合格させて受験者数を減らそうと
合格基準を勝手に下げるようなことはありえない。
6月以降になれば、受験者数は勝手に減るし
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:40:41 ID:Ph/gyLIw
>>623 >合格基準を勝手に下げるようなことはありえない。
そう、普通ならそんなことはないと思うんですが。
試験管が「早く合格して、受験者減ってくれないとね〜」みたいなこと言ってたり。
他の受験内容見ていると、
所内で微妙な間隔で来てる車輌があったが出ようとて、補助ブレーキ踏まれたが場内出れた。
ブレーキちょっと強く踏みすぎたが減点されなかった。
導流帯踏んでしまった。など・・・
ちょっとした微妙な部分ってあるじゃないですか。
そういう部分が以前より柔らかくなってますよ。
確実に・・・
>>624 場内は鋭角やクランク等以外の走行中は採点対象でないと思ったが
導流帯に関しては、あからさまに踏まない限り
そんなに厳しく無いと思う。
そうそう、場内は課題以外は採点対象外(ただし、特別減点項目は減点あり)
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:27:55 ID:i7Yojtqa
安全確認第一、当たり前!それから、客が乗っている事を忘れるな!特に、バスは年寄りや子供が乗る。ちょっとしたスピードやブレーキでもケガさせるからな!
免許取得時より仕事で運転してる方がもっと大変!と、現役バスドライバーの俺が偉そうに言ってみる。
学科テキストを読んでいて疑問に思ったのでどなたか教えてください。
交差点付近での進路変更ですが
1.通行区分が指定されている交差点で右折レーンを走行していたが道が違うことに気付き合図をしてから3秒後に
左の直進レーンに進路変更し直進した。(車両通行帯は白線)
2.追い越しのために進路変更しようとしたが横断歩道の手前30m以内に差し掛かった。だが信号が青で優先道路を走行していたので
そのまま進路変更した。(車両通行帯は白線)
1の場合通行区分違反になるようなのですが今ひとつ納得いきません。
通行区分は違反していませんし進路変更禁止の場所でもないはずなのですが、道交法的に禁止されているのでしょうか?
2は違反になるのかならないのか判りません。
どちらも問題ないように思えるのですが、間違いならば道交法のどの条項に係るのか判るとたすかります。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:39:13 ID:gmYJknEd
進路変更禁止場所に交差点の手前何メートルってなかった?
横断歩道手前何メートルは追い越し禁止じゃない?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:24:42 ID:GM2gA43Y
>>624 だから、何回も言わせるな。
合格基準が下がることは無い。
どんなに待ちが出ようと待機者が居ようと関係ないってば。
免許センターの業務にも支障ない。
どちらかと言えば自動車教習所の為に難しくしたい位。
631 :
628:2007/05/19(土) 20:26:41 ID:UEdTXfI3
>>629 優先道路や青信号は交差点内でも追い越し禁止ではありません。
また優先道路でなくとも追い越しでなければ進路変更は禁止されていません。
1の件、問題集では「誤」でした。
正確に書くと
「タクシーを運転中、左図のような(A)場所で、乗客が直進するように指示したので、左方車両に注意しながら
(B)の車両通行帯は進路変更した」
図では4車線の交差点、(A)は右折レーン(B)は直進レーン、車両通行帯は波線で、信号の有無や優先は不明です。
「誤」の理由は進行方向別通行区分の指定場所なので進路変更禁止ということです。
とはいえ道交法でそんな条項があるのか確認できなかったので、根拠をご存じの方がいれば御教授お願いします。
2については確かに横断歩道と手前30mは追い越し禁止です。
ただ青信号なら信号が優先されるので追い越し可能なのでは?と思ったわけです。
>>631 交差点内は「追い抜き」がOKでなかったか?
基本的に追い越しは駄目なような気がしたが。
633 :
628:2007/05/20(日) 00:52:21 ID:QTtJRhux
>>632 教則本には追い越し禁止場所として
交差点と、その手前から30M以内(優先道路を通行している場合は除く)とあります。
この「優先道路を通行している場合を除く」が「手前から30M以内」だけに懸かっているなら
交差点はすべて追い越し禁止でしょうけど、交差点にも懸かっていると判断しております。
自信はありませんが。
635 :
628:2007/05/21(月) 22:13:34 ID:ZVcDPLXO
>>634 ありがとうございます。
リンク先によれば優先道路と青信号はイコールではないようなんだけど、確証は持てず。。。
通行区分指定で進路変更は違反となるのかならないのかも今のところ確証がありません。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:21:08 ID:+qPimV8S
車の免許なんぞぉ何取っても食える時代じゃないぞぉ! 職業ドライバー 人生オワタ!( >Д<;)
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:26:13 ID:CULskF0b
今でこそ乗務員というとけど、
運転手なんか駕篭掻き雲助やないか!!
横山やすし
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
>>632>>633交通整理の行われていない…
だったら全てアウトだろうけど
別)合格したときの学科問題なんだけど危険予測でよくでてくる山の右カーブ、反対車線(内側)無人で工事の資機材が置いてあるだけの場面。正誤は忘れたけど度胆をぬかれた。非常識な工事関係者の印象が強かった。(府中)
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:09:22 ID:USk0z5y8
法規どおりの運転?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:05:20 ID:G371aJKo
何故落ちる→
ヘタっぴだからじゃん
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:59:49 ID:jDIEqR/f
先週、試験場で大型二種に合格したんですけど、取得時講習とかゆうものを最寄りの自動車学校へ受けに行ってくれと言われました。 自動車学校へ電話したところ、六月中旬になりますと言われました。
中型二種になってるってことないですよね?(^^ゞ
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:25:48 ID:zhI5VdAs
ならないよ
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:25:54 ID:/VC1pd/b
>642
大丈夫、大型二種になる。
理由:
・既に技能試験に合格していること
・試験場の大型二種試験では既に新基準で行われていること
645 :
642:2007/05/29(火) 19:52:03 ID:jDIEqR/f
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:16:04 ID:XecBq7Vo
>>642 大型二種は保障されるけど、取得時講習はマジ暇だぞ〜。
指導員もやるネタに事欠いて、雑談ばかりしてた。
教習所にとっても、取得時講習は割に合わないらしいし。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:31:34 ID:wXN0Qn5w
二日くらい講習受けるんだよね!応急救護とか!
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:06:00 ID:G7GVQHNI
三日で12時間講習だそうです
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:20:05 ID:4muEvxMw
完全に交付を受けていないとダメだと言われたよん
6月1日に合格しても、取得時受けなければならず、
交付が間に合わなければダメだとね。
まっ、中型だろうが大型だろうが、俺っちにとってはどうでもいいけどね。
すでに、大2で取得交付済みだし
他人が、どう扱われようが関係なし
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:32:43 ID:+IjiW7Mb
↑ばか
ありえない
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:50:31 ID:m1mtR4Mc
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:24:06 ID:UZZCGBVC
>>642 試験に受かっても改正前に「免許証」にしないと中型になるって聞いたけど?
でも新基準の大型車両で試験を受けたのなら大型免許になる。
またレポよろしく
653 :
642:2007/05/30(水) 19:40:09 ID:G7GVQHNI
11mバスでした
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:10:03 ID:4muEvxMw
気になるなら、直接聞けばいいのに・・・
こんなところに書き込むよりも確実じゃん
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:19:06 ID:mA1PM2jK
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:08:45 ID:+5xMi/Eo
>>652 もう昨年度くらいから、試験場は全部11mバスで試験やってるはず。
むしろ、9mで合格して取得時が遅くなって「中二」になる事態を
避けるために、改正まで一年間の猶予を持たせたんじゃない?
一年経って免許交付してないと、技能合格は無効になるから、
文句のつけようがない。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:27:16 ID:h39cme2m
>>657 11m化は平成14年6月から順次、平成18年4月に、全国で完了です。
9mは中型二種の準備に回すためだからね。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:31:37 ID:Acqs+Krf
ギリギリセーフおめでとう!
って人いる?
http://www.flc.co.jp/title3_r.htm#naruto 鳴門自動車教習所では大型2種は、法改正前よりも10万円以上安くなった。
教習期間は7日間で26万円程度で合宿期間中は個室
一方、島根県益田市の益田ドライビングスクールは教習期間は7日だが
法改正前と変わらず33万円以上もかかる。合宿期間中は相部屋
http://www.masuda-ds.com/06kyoshu/ 現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
http://www.flc.co.jp/title3_r.htm#naruto 鳴門自動車教習所では大型2種は、法改正前よりも10万円以上安くなった。
教習期間は7日間で26万円程度で合宿期間中は個室
AMPM系の合宿教習所案内だったと思いますが、昨日貰ってきたパンフに、
新大2の合宿教習の料金、日程が載っていました。
鳴門自動車教習所(徳島) まだWEBサイトでは古いままのようですが、
このパンフによれば、
限定中型→大型二種 14日 378,610円
大型→大型二種 7日 277,660円
ホテルシングル +7000円(延長5日まで)
保証 延長20時間まで無料。 大型持ちは無制限。
3食昼寝付きはどこの合宿も同じでしょう。
印刷物で周知されちゃったので、誤植でもない限り変更はないでしょう。
その他の合宿教習所も右へならえで 軒並み似た料金、日数になると思われます。
一方、島根県益田市の益田ドライビングスクールは教習期間は7日だが
法改正前と変わらず33万円以上もかかる。合宿期間中は相部屋
http://www.masuda-ds.com/06kyoshu/ 現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:27:10 ID:mNay4fKn
今日から6月
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:05:21 ID:UpUSWd8p
新大型一種と大型二種はどっちがむじーの?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:54:31 ID:GgJodq7O
二種
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:27:04 ID:zMGcKlDq
>>663 大型二種(11m)
鋭角で進入してハンドルをめいいっぱい切り運転席が縁石を超えて停止し
バックする時。停止するまでは目安位置やミラーで見えるけど、そこから
先がメチャ難しい。
どの位バックするのかがミラーや目視でもほとんど見えないし11mバスは
車体が長いしギリギリなのでバックしすぎるとすぐ脱輪してしまうし、
バックが足りないと前輪が縁石に脱輪し通過できない。そこばっか気に
してると今度は内輪差が大きいので後輪が脱輪する。
方向転換にしてもすべてが車体ギリギリに作られていて、車体の後ろの
張り出し(オーバーハング)があり、曲がる位置を間違えるとポールに
接触し、そればっか気にすると今度は前輪が脱輪するので9mバスや旧
大型の感覚で行うと、とんでも無いことになります。
まさしく感が問われ適当では通用しない部分があるので自動車学校や
練習場で沢山練習する事を新基準では特にお勧めします。
自分は公認で11mで取得しましたが検定が終わってから、疲れがどっと
出ました。もう二度とやりたくないです。絶対嫌です。
>>665 鋭角はバックの時あまり下がらないでマージン取ってやれば楽勝だったけどなあ。
3回までの切り返しは減点なしだから、それでも何とか抜けられる。
鋭角って完璧にやれば1回の切り返しで抜けられるように作ってあるらしいし。
それよりも方向転換が鬼門だった。
バスを入れるスペースよりも、進入&出口側の道が狭くて車体を十分に振れないし、
入れる時に出る方向と反対側に寄せて入れないと出口が狭くて出れなくなって切り返し地獄にはまるし。
練習に行った非公認の教習所では出口が広かったから苦労しなかったんだけど、府中試験場は超狭くて苦労した。
>>668 鋭角のバックは、路肩灯(車体側面のでっばり)を見ていれば、どこまで下がっていいかわかるはずだが?
教習所でも、路肩灯の使い方教えてくれないの?
>667 夜の教習が多かったから教えられなくても気付いたよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:06:44 ID:l5HJ0AcT
今日は府中の路上試験コースをスパイしてきたけど(バイクで後ろにくっついて)
路上(東八道路)に出て数百メートルの所で左に停止して試験官と交代してここからが
本番。路上はライブだけになにがあるか分かんないし、広い道路は路駐が多いし、
後続車もそれなりにあるしね。片側一斜線の狭い田舎道みたいな所も走るしさ、
中にはかなり角度の鋭い右折もあり、大回り必須!!
30`なんて所もあったし、途中3回位左に停車して何やら試験官と喋ってるんだよね、
注意事項かな…。右左折時に青信号で入っても絶対徐行だから遅いし、曲がった先が狭い道で
路側帯ふんずけちゃうぜまったく!!
そんなこんなで約12`の試験コースでした。あぁ〜気が重い…。
>途中3回位左に停車して何やら
そりゃバス停だ(本物のバス停の止まる訳にはいかないので バス停に見立てた ポールや電柱や標識等)
>約12`の試験コース
一人の試験はそんなに無いはず。確か6Kか7Kだったと思うが忘れた。
偵察乙
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:06:06 ID:l5HJ0AcT
そっかーバス停だぁ〜^^;成るほど(笑)納得!!
一人の試験…6kか7k…うむっ…
それじゃーもう一人乗ってたって事になるねー。
途中で交代って訳かな?
取り合えず15日本番なので貴重な情報ありがとう〜^-^
>>669 府中は、試験場出るところまで試験官が運転するのか・・
二俣川は、受験者が場内からそのまま運転して出て行くけど。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:24:46 ID:s8Jqa8qo
落ちる人は、法規走行が理解で来ていない
他に運転センスのないこともある
1発試験で36回も通って落ちている馬鹿がいた
1種は法規走行が合格点に達していれば受かるけど
2種はそれに加えて旅客自動車の運転者としての適性も見る。
2種に苦しむ人は車内転倒傷害事故の配慮が足りないことが
少なくない。2秒に1度は車内の動向をミラーで確認してね。
>>673 6650円 × 36回 = 239,400円也
もうちょっと積んで教習所逝ったほうが、身のためだな。
>>674 大型二種取ってから、ミラーをよく気にするようになったよね。
他の人の車に同乗してると、曲がる時しかミラーを見てなくて怖いw
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:53:34 ID:sEiuSBr0
安全確認で始まり安全確認で終わると言っても過言ではないな。
>>674 >2秒に1度は車内の動向をミラーで確認してね。
それはいくらなんでも見すぎ。前方不注意になると思うぞ。
>>671 思い出した6k(以上)だ=法定走行距離。
バス停は3回(お一人様)
もし12k走っているとすると、途中で試験官と交代しているか、はてまたサービス。
場内で80点を切っちゃうと路上には出られないから(すでに不合格確定)たいてい
サービスでクランクやS字や坂道をやらせてくれる→振り出しへお戻りぃ〜。
路上で12Kももしかしたら、(不合格なので)お情け、練習させてくれたのカモ。
まあ1発じゃ「絶対受からない」から下見のつもりで緊張せずに楽しんできてね。
>>2秒に1度は車内の動向をミラーで確認してね。
>それはいくらなんでも見すぎ。前方不注意になると思うぞ。
意気込みとしてはそんなもんだろう。バイクだけど限定解除のときは、とにかく
大げさな動作をしとけって話だったし。
ミラー見るだけじゃなくて、ミラーで何見てるかが重要なんで、前方だろうがミ
ラーだろうが目視確認だろうが、見なきゃならないものをさっと探して情報を得
るってのができないと「顔だけ向けてる」ってことになって見たはずの方向から
きた他車なり歩行者で慌てることになる。
>>679 デカイ系の車乗ってるとよくある話やな。
普通しか乗ってない時は気づかなかっただけだろうけど。
一時期トラック乗ってから、安全確認の大切さを再認識した。
左折の時は怖いよね。ガキママ自転車が特攻してきたり。
>鋭角で進入してハンドルをめいいっぱい切り運転席が縁石を超えて停止し
>バックする時。停止するまでは目安位置やミラーで見えるけど、そこから
>先がメチャ難しい。
鋭角に入ったときにクルマをなるたけ外側に寄せておく。
入る前から気にしすぎて内輪差で縁石踏んでもつまらないので、そこはそこそこに。
どうせ奥まで頭突っ込むからその前進で寄せられる分でも充分。
運転席が内側の島の頂点を過ぎてからぐるんぐるん回して向きを変える。
指導員によっては縁石に対して車体が垂直になるように…なんて言うけど、あまり
気にしない。ミラーでも窓開けてでも前輪が縁石にかからない程度まで前進する。
縁石の手前で止めたら、逆方向にロックするまで切って、バックする。右折で入っ
たならば運転席から頭出せば右後輪と縁石が直視できる。左折ではできないけど、
どうせ3回までなら減点ナシだしw
クルマを充分に突っ込ませていれば、内側の島と車体の間隔は充分なんで、また
ハンドルをロックするまで切って前進、上半身ずらしたり伸ばしたりしてミラー
で前輪と縁石との距離を測る。前輪を縁石に沿わせるようにハンドルを戻してい
けば、後輪も内側の島の縁石を踏まずにクリアできる。
切り替えしやるときはハンドルを真ん中にして1メートルと下がらないくらいで
大丈夫、てか、そこで逆ハン切りすぎるとワケワカメになる。自分はなったw
内側の後輪を島の縁石の頂点からどれだけ離すかってことになるかと。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:09:40 ID:jx6E3am/
あいあい^^;671さん了解ですよっ!!で・す・よ・!!^^:
でもでも、やるからには受かりたい!本音ですが、
今日は横浜にある戸塚自動車学校(教習所ではなく、一発の人しか来ない)に行って来ましたが、
11bのバスには思ったより驚異でした…。
慣れないと鋭角、方向転換、縦列、等、ちょっとした操作ミスで脂汗が垂れますよっ!!!
習うより慣れろの世界ですね〜。
当たってくだけて来ます。くだけ過ぎて立ち上がれなかったらどうしょう´з`ぷっぷっぷっ。
砕けたら 戸塚ヨットスクール行って精神注入してもらってくるべし。
(愛知だけど、どうしても横浜の戸塚と連動してしまう)
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:07:56 ID:jx6E3am/
戸塚ヨットスクール…あの校長が試験官だったら何回やっても落とされるな!
間違いない!!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:18:09 ID:9fu2wfAX
確認していないと思われたら損、
だからといって極端にわざとらしく確認するのもよくない。
要は、客がその運ちゃんの行動やバスの動かし方を見て、
安心して乗っていられるかがポイント!
11mバスのほうが、右左折でハンドルグルグル回さんでもいいし、
よかったけどな〜
鋭角だって、でかくなってる分、
頂点の幅は広いだろ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:27:27 ID:jgxxoXMx
>>685 つーか、生きて帰れず逝ってしまうことも。
良くて生還。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:36:28 ID:wWdm0q67
本日、府中での第一回目の技能試験13:00開始…結果…さくらの様に散ってまいりました。乙!!
構内では、方向変換(右後ろに変換)、鋭角(右から進入)、が主体でなんとかこなしました。
自分の前後の受験者はエンスト、縁石乗り上げ、切り替えし回数オーバー等で散って行きました…ナムー
しかし、試験車両のシフトレバーが昔のマニュアル車で、下から鉄の棒が伸びてるやつで、これまた中々入らないのだ、
特にバックは一杯左に押して前だけどこれに苦労している人は多い(入らなければダブルクラッチを踏む)
試験官いわく、何回かやってる?と言うので、いえ初めてですと言うと驚いた様子。(練習には金賭けてるし、と、心の中で呟く)
後で分かった事ですが構内は減点無しでした。そしていざ路上へ…。
東八道路の途中まで試験官が運転、そして交代、少し走ると上り坂左カーブ制限速度は60`、右から他車両カーブで並んで走るのが怖い為
ついスピードダウン…これが減点の1つ目、左折時の大回り過ぎで2つ目、3つ目はバス停での停車時、路端から離れ過ぎ(50a以内)これだけで25点減点(75点で没)
後は言うことないと言う結果でした。しかし、自分の欠点を知った事は再チャレするのに必要で、今度こそと思い検定料7,700を払い試験場を後にしたのでした。
ジャンジャン!!!
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:22:18 ID:zBAjBOk3
ご苦労様でした。確かな手応えを味わわれたことを祝福いたします。
ただし、努々ご油断召されるな。
多分、次は構内・路上ともコース変わると思います。
路上は、とにかく踏めるところはどんどん加速、カーブはゆったり、
交差点は試験管がいらいらしない程度にゆっくり確実にです
試験管が「こいつになら乗せてもらってもイイ」と思うような運転ができりゃ合格なんですよ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:22:52 ID:OExC2sB+
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:59:39 ID:wWdm0q67
みんなありがとう、俺…知らない奴にこんなに励まされたの初めてですごい嬉しくてキーボー叩いているけど涙で文字がうるうるしてます…
「こいつになら乗せてもらってもイイ」もう一歩だね、頑張れ!…心に沁みます。
ほんとにありがとう!!!
他人に評価される前に、自分で「この運転になら運賃払ってもよい」
と思えないといかんね。頑張れ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:18:56 ID:qthwRN0L
>>691 漏れなんか、試験場内での大型車しか経験なし。
練習なしでいきなり試験車の11mバスで公道を走ったというレベル。
それでも、なんとか合格したよ。
頑張り続ければ、大丈夫!
諦めるなよ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:45:13 ID:6U0I1RfL
みんな熱い励まし本当にありがとう!
勇気が沸きます。
絶対諦めずに頑張ります。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:35:44 ID:8DLXhtRx
大型2種が比較的簡単だと言われる茨城県ですが
最近は1発試験で受験しても路上に出られる確率は低く
結局、教習所通いに切り替える人が多いらしいです。
1回20人ほどが受験 外周まで出られる人3,4人
合格率も5%程度 平均15回らしいよ
昔なら平均7回程度で合格した
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:41:51 ID:AO/hVL+D
↑確かに難しくなってるよね。
しかし、今の試験場の技能試験って6点確認は基より方向変換と鋭角ですよね。
これさえパスすれば路上ですが、この技術は練習無しでは難しいのでは…。
少なくとも練習出来る教習所又は、非公認の教習所で10時間から15時間ほど練習すれば習得
出来るはずです。運良く路上に出られたとしても試験場とはまったく違って10回出たとしても10とも
様子が違います。試験官は黙って見ています。もし、自車(又はバイク)があれば試験車両の後を尾行して交通法規を
頭に入れながら走ってみてはいかがですか。自分は試したところかなり参考になりました。
ちなみに、県によって難度はありますが、特に神奈川県などは、神奈川方式と言う独自なやり方で、今日は何名合格とか、
試験官の感情が入る場合もあるそうです。これは通っている学校の教官が言っていたので間違いないと思います。
僕も先週初めて技能試験を受けましたが路上まで出たはいいけど結果は不合格でした。
失敗を諦めないで欠点を直しながら試験を受ければ必ず合格すると信じています。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:18:50 ID:sXz6LJir
一昨日、府中にて久々の4回目受験。過去3回とも路上にて撃沈。今回こそはと思い
気合入れて臨んだが、制限速度30kmの所(甲州街道から入ったスーパーの前)40kmと勘違いし
ついうっかり5〜6kmオーバー(−20点)と左折大廻り(−5点)でダメでした。試験官さんは、
とても感じの良い方で、その後のバスの中で20分程、いろいろと技術指導して頂き(路上出たのは一人
だけで時間が余ったからと)次回に向けて大変有意義な1日でした。
まっ、10回受けても、7〜8万円なんで気長にがんばります。(貧乏人なんで非公認での練習なし)
それにしても、場内で撃沈する方がとても多いですねぇ。。。。
2〜3台の試験車(8人〜12人)で路上出れるのはいつも2〜3人。(私が受けた時は)
路上さえ出れれば、7〜8回位で、誰でも合格できると思うんですが・・・
私なりの場内克服法は
鋭角:府中の鋭角は先の▲部の頂点が削られているので、狭い!と錯覚しがち。
3回まで切り返しても減点0なので、進入後はとにかく奥まで前部を導くことです。
早めに1回目のハンドルを左に切り過ぎると修正はまず不可能です。
(同乗して見た方の失敗も100%コレ)
ここで切った方がいい!という自分で思ったポイントをワンテンポ遅らせることです。
府中は、右からの進入のみなのでコツさえつかめば、さほど難しくないと思います。
方向変換:車庫に入れる前、車体の後端は入り口の角を通り過ぎていることがポイント。
バックする前は、車体をやや斜めにしておく(角度をつけ過ぎると前輪が縁せき
とつかえ修正不に陥ります)
必ず、車庫には入ります。左右どちらに偏って停車しても構いません。
その後、出る時の内輪差を考え、この時に切り返しをし、どちらかに車体を寄せておく。
1回切り返しをしても減点0です。最初から1回切り返すつもりでイメージすると 気が楽です。
後方50cmは、後ウインド正面を見てバックするより、左右どちらかの後角を見てバック
した方が感覚をつかみやすいです。
教習所での取得や非公認での練習は、時間もお金も余裕がないんで1回1回が真剣勝負です。ここでの
閲覧は大変役に立っております。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:02:48 ID:b3Upr1/b
10年前は、茨城からの越県受験者が多数、栃木・鹿沼に押し寄せていたな。比較的難易度が低い茨城は、予約制のため受験の機会が2週間に1回だったから、当日OKの栃木が人気があった。是非合格して下さい。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:32:44 ID:3mtV3atu
平針の情報わかりましたら教えてください。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:02:59 ID:xebwpr7+
>>698 695です。
そうなんすか
私も20年前かな大型2輪(限定解除)受験するために宇都宮の東武自動車学校で
練習会があったので3回ほど茨城から250ccのって通いました。
当時、バイク屋が主催していたけどボロボロのGSXとかCBばかりで
1時間練習で5000円取られました。
その会あって限定解除を3回で取得できましたよ。
当時は茨城は大型車に関して簡単だとかで越境してくる人も多く
栃木、埼玉、神奈川、静岡、大阪なんていう人もいました。
ただ、茨城県は予約なので1回時間を潰して免許センターまでいかないと
いけないのが大変でした。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:11:39 ID:xebwpr7+
茨城は大型車取得者に関してはいい県だと思います。
私も普通1種のみ教習所で取得しましたが、通常原付のみしか
乗っていませんでしたが、1発で中型2輪を取得してから
牽引2種まで取得しました。
法規走行と会場にいる先生に試験場を一緒に歩き話を聞く
みんなと仲良くなる。そして車両は1回目は顔見せと練習
2回目はとにかく走り慣れる、3回目には本番という感じで通いました。
合格回数は、中型2輪 4回 限定解除 3回 大型1種 4回
大型特殊1種 2回 牽引1種 5回 大型2種 5回 大型特殊2種 1回
牽引2種 2回
現在は仕事で車は使わないので、もっぱらバイク、自転車、電車、バスが移動手段です。
数年前までは路線バスの運転士を5年ほどしていました。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:16:54 ID:DlStDK5R
栃木で近々大二受ける者です。
栃木は日光のいろは坂がある関係で鋭角コースの採点が厳しく難易度が高いという噂を聞きますた。
今回落ちたらもっと簡単な県で受けようかと思いますが、今でも越県受験ってできるんですか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:24:11 ID:CdMSfsE/
鋭角コースの採点が厳しい?
あんなもんに厳しさとかあんのか?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:59:35 ID:Kfb0YFoN
>>702 鋭角はマジ簡単。
もうちょっと他の心配した方がいいよ。
697の言うとおり、
早く切りすぎてんだろ。
鋭角できないヤシは受けるな。
と言いたいが、
コースが浮島の場合だと、
感覚がわかりにくい分だけ、
多少難易度が上がるぞ。
後方感覚も身につけるんだな。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:18:36 ID:48dqFFg9
>>702 >>703 >>704 の言うとおりだと思う。
他の課題や安全かつ円滑な操作を心配した方があい。
試験官自身が安心して乗っていられないと、課題をこなせても合格は難しいよ。
普二より大二の方が鋭角は全然楽。
車両感覚が十分に掴めていないまま受験して不合格になったり、そこからの研究・努力不足の受験者が、栃木にはいろは坂があるから鋭角は・・・と言い訳にいろは坂を使っているだけだろ。
707 :
704:2007/06/18(月) 00:48:21 ID:F7hBVKTs
栃木って練習場ないのかな?
神奈川はあるけど。
場内、路上両方出来るが。
1回、2回で取ろうと思ってるのが間違いだと思う。
>>702のコメント見てるとちょっと甘く見てるんじゃ・・・
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:53:32 ID:7AIdN409
だいたい、
いろは坂の通行に鋭角は関係ないだろ。
ヘアピンのたんびに切り返していくのか?
ヘアピンにびびってる時点で失格だな。
客乗っけて運転できる免許を取ろうて奴が、
試験官ごときにびびってんなよ。
走る場所がどうのこうのと、
試験官が厳しいだの、
そんな自信なくやる奴の車には乗りたくねぇ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:13:06 ID:MwvKfnPA
3回目落ちた
鋭角の通り方をネットで調べまくり、自信満々で望んで数ヶ月ぶりだったせいもあり、感覚がつかめず深視力で落ちた
一種取って何年も経つし、二種でも何回も深視力合格してんだからこんなの試験ごとに計ってんじゃねーよ
正直ありえねーぞ、ボゲK札
仕事休んで受けたから朝9:00に解放されてほぼ休み状態だがな。さて、バイクでもいじるかのお
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:06:02 ID:iBVA7sb8
栃木に知り合いがいれば、頼み込んで住所を借りて住民票を作成すれば桶でしょ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:11:08 ID:7AIdN409
試験ごとって、
1回で受かれば済む話。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:43:56 ID:3LO3Qevj
試験受ける人は何回くらい練習して挑んでるんですか?
いちおう8回練習で乗って試験うけるつもりなんです
当方大型1持ちです
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:15:51 ID:BNhLuwOJ
>>712 私も受けようと思うのですが
10回練習しようと思います
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:43:32 ID:ZeDdR/qa
>>712 練習が全部終わってから受けるんではなく
練習と並行して、試験も受けた方がいいと思うぞ。
最初に1回試験に落ちた方が、その後の練習においてより具体化した
イメージ生まれてくる。
まずは4時間きっちり鋭角と方向転換を練習してから、1度試験を受けて見たら?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:01:44 ID:3LO3Qevj
>>714 なるほどそうしたら自分の駄目なとこがわかりやすいですね
21日からなんでがんばります!
716 :
札幌市民の方、お願いします:2007/06/19(火) 19:09:17 ID:RdGLm/k1
マジレスですみませんけど、どなたか札幌に住んでる方で
大型2種免許を出来るだけ安く取得する方法を教えてもらいたいのですが、
予算は20〜25万あたりで考えてます
1発試験とかのことも詳しく教えていただきたいんです
あと、バス会社によっては養成で取らせてくれる会社もあるんでしょうか?
札幌には、あまりないのか。ちなみに僕は普通2種と大型1種持ってます。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:02:26 ID:PvfFERz8
普通2種持ってるなら一発で行ってもかなり安く済む。
札幌辺りも練習場あるだろう。ゴメン、答えになってないね。
バス会社の養成はおススメ出来ないな。
私の住んでる神奈川はやってるけどね。
合宿行ったら?
それ位の予算で10日で取れるよ。
自力で頑張れ!
>>716 >>717に賛成。
自分も普二+大一餅。どちらも試験場取得。
大二は、去年試験場取得。
練習なしで2回で合格したから\6650*2=\13300
普二餅だから取得時講習なしなので、交通費や飲食代含めて2万弱。
ということで、試験場で取得した大一・大二・けん二や大特一をあわせても試験料金のみなら10万かかってない。
そのくらいの予算があるなら、練習所で練習して一発をすすめたいな。
大二の方が鋭角は楽勝。
縦列駐車・方向変換での後方感覚や路端停止も慣れ。
あとは改正後に入って来たあい路や路端停止からの発進はわからんが。
中央バス自動車学校じゃダメなの?
大型一種+普通二種・中型二種なら
教習費用は20万切ってるけど。
720 :
774RR:2007/06/20(水) 05:24:11 ID:oFsufYlV
>>718 隘路、路端停止は大型二種の一発試験にはない。
鋭角、方向変換縦列駐車のみ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:08:20 ID:5VbSt7tJ
>>719 賛成
お金に余裕あるなら合宿教習がおすすめ
>>720 場内にはない
でも路上試験では、電柱等をバス停に見立てた路端停止が3回あるよ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:53:42 ID:mK2Q2Giu
>>716 一発試験は6月4日以降、手稲の路上試験採点が厳しくなって
試験車同型のバスを保有する届出校すら、合格者を今までの様に出せず
教習所関係者が模索している状態です。こんな状態ですから飛び込みでの
一般受験者の合格には、かなりの時間と努力が必要だと思います。
無難に指定校での取得が、経費と時間の節約になると思います。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:48:34 ID:l1NMwNZo
こんなにレスがついているのに
>>716がシカトの件
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:31:54 ID:yUe1zQ59
今日からバスの練習に乗ってるんですけど、普通に左コーナーの時ですら後輪路肩スレスレになってしまいます
どういう感覚で抜ければいいんですかね?初歩的なことですがアドバイスお願いします
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:07:06 ID:z/IB7/eE
安全運転でね
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:34:37 ID:M6sv2IcQ
>>724 そんなの単純だろ。
路肩ギリギリだったら、次回はハンドル切りはじめを遅らせる、またはハンドル切り角を少なくする。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:16:52 ID:OlS85jRo
>>724 外周左カーブの場合、
センターラインがハンドルに吸い込まれていくのを目安にするのだ。
729 :
724:2007/06/22(金) 18:17:06 ID:yUe1zQ59
みなさんありがとです
明日センターラインをハンドルに吸い込ますように意識して乗ってみます
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:30:51 ID:eLFiXYXQ
>>724 同じ質問を教習所に先生に聞いたことがあるw
内輪差を考えて車体と路肩の間隔を空けて曲がるか、空けられなければ
徐行してサイドミラーを見ながらゆっくりと徐々にハンドルの切る量を
加えながら曲がっていくこの2通りの方法しかない。
交差点を曲がるときは必ず徐行。
731 :
730:2007/06/22(金) 22:36:32 ID:eLFiXYXQ
↑左折する場合ね。
>>724 上記の先輩方のアドバイス通りで、練習を重ねて行けば大丈夫だよ。
実戦になると、普通に狭いカーブをセンターラインからはみ出さずに、
30〜50`で縁石スレスレか、縁石の直近に引いてある白線を踏みな
がら通り抜けるようになれるからw
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:34:03 ID:84xBz5CS
1回1回やる度に、
考えながらやる。
思いきって遅らせてみるのも一つの手段だよ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:47:01 ID:p2HGIrA3
メリハリだろ。
右左折する前は早めに減速してミラーを見ながらゆっくりと曲がる。
普通車と同じ感覚で曲がれる訳ないんだから。
735 :
724:2007/06/24(日) 09:58:32 ID:AsyBFE0+
みなさんのおかげで前回より上手く乗れるようになってきました!
鋭角やSやクランクや方向転換の課題も一通りしましたが、課題はまあまあこなせても、特にSやクランクに入る時のコーナーで脱輪しそうになります
まだまだ感覚がつかめてない部分がありますorz
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:25:17 ID:vLG0pSEa
あっそっ・・・
回数重ねてりゃ、できてきて当たり前だがね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:20:43 ID:1Vheog3C
今日、府中試験場で大型二種技能検定合格しましたので報告します。(バイクでスパイをかきこした…)
今まで励ましてくれた住人の方、本当にありがとうございました。
お蔭様で3回にて取得できました。ラッキーかもしれませんね…。
これからチャレする方、陰ながら応援しています。頑張って下さい。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:01:20 ID:MXw+p8bW
どうもありがとう。。。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:09:01 ID:bzxisLmP
テスト
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:10:23 ID:ql+LlNqq
路上での試験で駐車車両の避け方で質問です。
二車線道路は特にかまわないんですが、片側対面通行の場合対向車がだらだらと続いて全く進めそうになくても
やはり対向車が完全に切れるまで待っていなくてはならないんでしょうか?
あまりに長時間進めないと発進手間取りか何かを取られそうなのですがどうすべきなんでしょう。
先日二俣川の路上コースを下見してきましたが、やたら駐車車両が多くてどうすべきなのか考え込んでしまいました。
対向車線にはみ出してはすれ違えない道路、はみ出しても徐行すればすれ違える道路、カーブで対向車が見づらいところ
微妙にバスが入る隙がないぐらいに何台も飛び石で駐車車両があるところ、等々罠だらけでした。
法規通りでは進めない。。。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:38:28 ID:RzIaU5nY
>>741 それらの判断がきちんとできて2種免許。状況判断が正しければ
受かるし間違ってれば落ちる。
対向車線にはみ出してはすれ違えない道路・・意味不明
はみ出しても徐行すればすれ違える道路・・その通り徐行してください。
カーブで対向車が見づらいところ・・普通車を運転している時にはそういう状況でどう対応していますか?
微妙にバスが入る隙がないぐらいに何台も飛び石で駐車車両があるところ・・戻らず直進でしょ
難しく考えず、冷静に考えてみては?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:50:40 ID:9jmAZMBQ
>>741 基本的に、旅客車両は前へ、前へ進まねばなりません。
742さんも書キコしておられますが、旅客の安全と事故防止とを考えながらGoです。
停車も一時停止も、基本は道交法の規定どおりです。
ただし、安全かつ円滑な運行のためには、時に法規を崩すこともありです。
>>742-743さん。ありがとうございます。
>対向車線にはみ出してはすれ違えない道路・・意味不明
これは対向車とはすれ違えないという意味です。場合によっては対向車を減速させてしまう事になるので。
やはり常識的に運転しても良いという事みたいですね。
ただ対向車の進行を妨げてしまいそうなときの判断は難しいですね。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:27:42 ID:RzIaU5nY
>>744 了解。自分が行きたそうにしていて相手が減速、もしくは避けたのを確認した
うえでGoなら問題ないです。というが発進しないと減点対象。
試験官に行けるのに行かない→技量無いと判断されてしまいます。
対向車がびっくりする行動はNGですが、対向車の譲りには遠慮しないことも大切です。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:41:12 ID:esJeaVN0
↑確かに良いこといってますね〜。。。
路上は100回出ても100とも違う状況ってことです。
その時々に正確な判断が問われます、私事ですが、以前路上に出る度に
パイプのガードレールに子供がよじ登っていたり、ふらついているおやじがいたり、
信号のない横断歩道に待ち受けていたように年寄りが今にも渡りそうな気配で
横断歩道に近ずいていたりと、様々です。
今日もエキストラがいるよまったく…なんて思ったものでした。
いざ路上へ出ると色々な障害が待っています。それらを乗り越えると待ちに待った二種免が
手に入るわけです。万が一、失敗したとしても、後で試験官から失敗した所を丁寧に説明してもらえますから
次回はその事を二度と繰り返さないようにすれば必ず合格します。(実体験済)
1日も早く二種免を取得されることをお祈りします。
747 :
741:2007/06/30(土) 19:09:47 ID:8AkRYFKU
皆さんありがとうございます。
とりあえず試験中は自信を持って自分の判断が正しいと思いこんで受けることにします。
いや〜、考えても考えてもどうすべきなのか自信が持てなかったんですが、
これである程度の指針を持って普段の運転でシミュレートできます。
正直なところ今までも試験を想定しながらの運転はしていたんですが、結局判断がつかないままなので
全く実になっていませんでした。
試験までまだ日があるので日々鍛錬します。
あとは路端停車のドアをどうやって合わせようか・・・
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:15:02 ID:yPILhlmo
>>747 ヒントをあげましょう(座高やシート位置で、人によって見え方違うから模範解答にはならない)
停止目標が、路端に接している電柱とします
車体が限りなく路端に密着してたら、直接目視のドア前寄りで桶
でもこれじゃサイドミラーの接触(試験中止)や接輪減点怖いから
普通は30p程度離しますよね
するとドア中心に合わせた停止目標はもっと前寄りに見えるのです
停止目標がの電柱が路端から離れているのなら、さらに前に見えます
ファイトで受かってください
>>747 分かりづらいかもしれないが、
おれはバスの先端から、乗用車一台分って目安にしてた。
おれが受けた試験場は、バス内から直接目視OKだった。
細かく合わせるのは、748の言うとおり。
発着点での見え方を覚えるということだな。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:44:08 ID:ORJQ5zq1
>747
おいらのやり方です!運転席から見て、コンクリート製の太い電柱の場合
ドアのすぐ前の窓わく(真中のフレームと後ろのフレーム)の真中
少し前でもOKです。(真中のフレームに重なったり超えないで下さい)
標識の細いポールの場合、後ろのフレーム寄りに合わせてみてください。
(後ろのフレーム重なったり超えないで下さい)路端30p離して停車条件です。
少し分かりにくいかも知れませんが、事前練習出来ましたら、ためしてみて
下さい。最初は、後ろばかり気にして、前方不注意の減点取られました。
慣れてくると、サイドミラーで停止感覚分かってくると思います。
うちは中扉の前の席の窓枠が目標(目視OKの教習所)。
752 :
741:2007/07/01(日) 15:54:23 ID:nuv3Akag
皆さん丁寧にアドバイスありがとうございます。
二俣川に限らないかもしれませんが目視で停車すると脇見を取られる可能性が高いので心配です。
窓口で落ちた人へ試験官の説明を盗み聞きしていたんですが
試験官「あれじゃ脇見取られるよ」
受験者「一瞬しか見てなかったと思うんですけど・・・」
みたいなやり取りでした。もちろんその受験者の目視が本当に一瞬だったのかはわかりませんが。
やはり路端停車で苦労されている方は多いようで先輩方は試験コースのあちこちに
目標物の数メートル先、目印らしきものがついています。
ただ試験場側もその対策故なのかはわかりませんが、路端停車の場所はかなり変えてくるようです。
目視で脇見を取られるリスクが高いなら、サイドミラーでどうにか合わせるしかないのでしょうけど
練習はできないので路線バスにでも乗って感覚を養うしかありませんかねー。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:43:21 ID:ORJQ5zq1
>>741 目視停止・・・?見ながら停止ですか?ダメだと思いますが・・・
こちらの地元の試験場では、目標物停止の一瞬、後ろ振り返っても減点
取られなかったと思います。受験者の中には、何回も振り返って見てる
人もいました。当然不合格になってました。
試験前日に、休憩中の路線バスの運転士に教えてもらったりしました。
結構親切に教えてくれました。(運転席に座らせてもらったり)しました。
規則違反でしょうけど。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:57:21 ID:C5YCMZAH
路端停車の課題は、以下に挙げる車両感覚・ブレーキング・安全確認を試すのです。
@路端から30p弱の距離を保って、平行に車両を誘導できる
A目標物からおおむね5b進行し、中央ドア中心に目標物を合わせて停車できる
B進行方向前方と後続車両に注意しながら、サイドミラー目視により緩やかに停車できる
C停止直前に中央ドア付近を注視でき、ドア開閉前の安全確認が行える
まだあるけど、これらの項目を試験管は見てますよ。
愛知県の教習所を卒業した者ですが、停止直前の徐行中に
後ろを目視で確認させて貰ってましたよ。
もちろん、凝視はダメで2秒に1回は前を確認しましたけど。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:24:48 ID:ECfrVnWc
>>755 >>752は試験場受験、しかも鴻巣と並んで難しいことで有名な二俣川みたいだから、教習所ではOKなこともダメだったりするよ。
二俣川受験した同僚は、チラ見でも減点されたと言ってた。
おいらのコツは、寄せ幅、速度もいつも同じくらいにした方がやりやすい。
漏れなんか平成元年に13回目で合格したよ。
田舎の平日で漏れ一人だったからか試験官も気がゆるんでたのか?自分がコース間違った直後 止まれ!と言われたんで また落ちたなと思ったら…「ちょっとトイレに行くから待って」と泣きそうな声で…
試験再開して無事終わったがコース間違ったし当然不合格と思いきや合格!もうあきらめかけてたんでラッキー!と叫んだよ
>>756 鴻巣は、割とガン見OKだったりする。
もちろん限度はあるが。
大型二種ではないけど二俣川で受験したことはある。
でも大型二種に関しては二俣川のほうが難しいと感じた。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:09:07 ID:ECfrVnWc
>>758 お、似てますな。
おいらは普通二は二俣川、大二など他の一発試験は鴻巣。
路上は鴻巣の方が走りやすいかも。
ただ、試験官によって減点箇所やアドバイスがね・・・
何度か採点基準にないことを指摘されて、何度かへこんだよ。
760 :
741:2007/07/01(日) 22:24:45 ID:nuv3Akag
そうなんですよ。
大型二種受験者と試験場で度々話すことがあるんですが、どうやら二俣川はかなり難しいらしいです。コースも採点基準も。
教習所で練習してから受験に来ている人の話では住民票だけ県外に移して別のところで受験する人も結構いるようです。
チラ見で減点という話もよく聞きます。実際は気付かないうちに凝視になっているのかもしれませんが。
なので進路変更時の後方確認の目視程度でも減点されるかどうなのかわからない現状では
ミラーのみで合わせるしかないのかなと思ってます。
言っても仕方のないことですが、実際路線バスでも停車は後ろの扉に合わせるわけじゃないんですけどね。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:39:43 ID:ECfrVnWc
>>760 10km/hだと1秒間に4m弱進む訳でしょ。
上のレスにこれも加味してやってみたらどうかな?
指定された標識なり街灯なりを通過してから、秒数をカウントするのも一手。
あとは、試験場練習できるんだから、一回くらいやってみたらどう?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:08:29 ID:ECfrVnWc
>>762 すまん。お疲れ模様で割り間違えた。
もう寝ます、失礼。
明日試験の方々、頑張らなくてもいい、実力を発揮して来て下さい。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:20:40 ID:+mEWWkb6
教習所の公認とるんで、タダで教習してもらった。
一発合格が必須で、プレッシャー(激)
さがせばどっかあるだろう。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:22:04 ID:+mEWWkb6
教習所の公認とるんで、タダで教習してもらった。
一発合格が必須で、プレッシャー(激)
さがせばどっかあるだろう。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:57:23 ID:zzL2OCdW
今、どこかタダで二種取らせてくれる教習所ないかな?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:32:59 ID:qCNfCkzn
神奈の養成いけば?
768 :
741:2007/07/02(月) 22:08:07 ID:/9aw0Nqf
>>763 お疲れのところありがとうございます。
試験場練習は合格の道のりがあまりに遠いと感じたら考えてみます。
>>768 そうだね。
自分は一発試験で6車種取ったが、全部練習なしでもなんとかなったよ。
努力次第でなんとかなるから頑張ってね。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:05:57 ID:W9K4Ot8F
>>760 停留所を想定した停車は、停止前に停留所に見立てた電柱なり
ポールのおよそ5m先付近に目をつけてそこに車体の先端を
あわせて停めるんだよ。
5mといえばだいたい乗用車1台分。手前から徐行しながら
なんどもふり返るのは脇見で減点されるリスクがあるし、
1発で停車位置にピッタリ停めれば試験官から見て上手に
見えるよ。
>>770 私は760ではないですが、アドバイス有難うございます。
バスの先端から中扉の中央までの距離5mから、逆に停止目標より5m先に
バスの先端を持っていくという理屈はよくわかりましたが、
その5mの見極め方のコツをご教授くださいませ。
パイプ型ガードレールのある場所だと見当つけやすいのですが、慣れですか?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:28:01 ID:MFO6Az5R
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:46:10 ID:o/8qflm5
>>771 >770だけど、そんなに難しく考えなくてもいいと思うよ。
適当と言っちゃ何だけど、ポールからおよそクルマ1台分
進んだあたりに停車すればだいたい停まるべき位置になる。
見極め方と言われても勘としか言いようがないなぁ。
774 :
774RR:2007/07/04(水) 17:48:42 ID:eHd+Tw+X
>>771 原ちゃりでコースを走って、メジャーで計ってみたら?
どの目印かはだいたい決まってるでしょ
775 :
741:2007/07/04(水) 17:59:06 ID:rWl8dUpZ
741です。
>>770さんありがとうございます。
確かにその方法もありますね。もしかしたらそちらの方がやりやすいかもしれませんね。
そう思って路線バスで先端から後部扉中心までを歩測で測ってみたんですが6.4mあるんですよ。
試験車と配置が違うんでしょうか。近いうちに見に行ってこようと思います。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:16:58 ID:ht2FS92h
路端停車は、ドアの中に目標物が収まっていればいいんです
安心してください、ドア幅は1mありますよ
ドア中心をはずれていても、それで減点はできません(脇見やふらつきがあったらダメ)
もしも無理矢理減点やったら、裁量権逸脱です
ビミョーな時は、試験管が直接見に行きます
試験管の路端停車指示が出たら、安全確認後ウインカー出して
スッ →滑らかに左にハンドル切って路端に寄せる
スッ →路端との距離を適切に保ちながら目標物に向かって減速しながら直進
スゥー→目標物にさしかかる頃からクラッチ切って、緩やかにドアに合わせて停止
以上、変則三拍子でやってくだせぇ(タイミングには個人差あるけどね)
おれの場合、ミラー見て合せるのが一番正確だったな。
○mをカンで・・・ってのは、3回中2回は失敗した。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:51:06 ID:99fsh/fh
こちら通学組です
夜の路探停車頑張ります
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:42:41 ID:A27+OHZg
府中での路端停車は3回、そのうちオーバーハングが一箇所(案内標識、道路側に大きく出ているやつ)
自分は大よそ、指示された目標物から4bぐらい過ぎてから運転席から後ろを振り返って窓ガラスの4枚目の枠を少し過ぎたあたりで
止めるとok!(振り返りは短く、試験官の許可済み)試験前、仕事で11b乗っているので空いている時間で路上でテストしてみました。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:15:32 ID:y1wbUgcH
>>697ですが、6回目にして合格しました!
このスレの熟知と、情報収集(取得記など)とイメージトレーニングのみ。
練習なしでの挑戦で、10回は覚悟していましたが
取得時講習(8月初め)の費用、交通費も含め10万以内で納まり
なんとも言えない達成感でいっぱいです。
自分でもわかるミスが多々あったにもかかわらずgetできたことは幸運でした。
>>776の路端停車その通りしたら、ドンピシャだったョ。
プラス、一瞬振り向く位置(タイミング)が非常に重要です。どこが何mになったら
というのは、いざ試験になると自分は中々できなかったんで、目標物が前輪あたりに
来たなと思った瞬間に振り向く(大げさに見ないこと)と、目標物(ポール)と真ん中の
ドアが見えるので、あとはその間隔をカンで進みました。その時はクラッチをつなぎながら
の超低速です。
府中の試験官は気さくな方が多く、試験中以外なら丁寧にレクチャーしてもらえるんで
挑戦中の方は、恥ずかしがらずにどんどん質問することを薦めます。
特に、2車線を無理やり3車線に作ったような鬼門の甲州街道の走り方は各試験官によって
微妙〜に違うので、注意してください。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:16:51 ID:kg+7tWWV
779ですが、↑確かに府中の試験官は気さく…悪く言うとアバウト的な方がいますね^^;
サイドブレーキ解除しないで発進しようとした試験官様、東八道路出る手前でクラッチを気にして下を向いていた所、
バスがスルスルっと動いて!右歩道から来たチャリと危なく衝突!自分が(動いてます!って)注意した始末です´д`…
場内では片手でハンドルをクルクル回すしね〜^^;俺達は毎回真剣だけど、試験官にとっては仕事とはいえ、一歩ひいた目で見てるかもね…
でもー、試験官に納得してもらう運転をするのが試験生の義務ですよね。。。頑張りましょう!応援してます!!ファイトイッ発〜つ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:19:40 ID:tZv+wy2h
>>781 まぁ二種だからな。乗客に安心して乗ってもらう必要があると。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:16:57 ID:va18LGb6
縦列と方向変換の後方感覚で苦しんでいる方へ
縦 列:後ろ見ながらゆっくり近づけて、周囲確認するふりしながら
左上の丸ミラーを見て縁石の枚数を確かめよ
縁石の長さが50p程度なら、5枚目と6枚目の境界あたりにバンパーきたら桶
(コース下見で、縁石長さや後方障害物の位置確かめてくださいね)
方向変換:後ろ見ながらゆっくり近づけて、周囲確認する振りしながら
試験管の肩を見よ
試験管の左肩と進入路縁石との間にちょこっとすきまができてたら桶
座高や乱視の有無で多少違いあるけど、「野生の勘」で後ろばかり見てるよりも安心できるよ
後方注視のみでなく、周囲の状況に気を配っての安全確認もやってることになるしね
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:53:01 ID:1MkDi5Io
>>753 俺もバスの運ちゃんと話はしたよ。
免許センター行のバスだけど、駅前で出発待ちの時に
こちらから話しかけてみた。
現役の話は貴重だよ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:55:46 ID:XEjV8mKG
バス停に見立てた停車で、中扉ズレたら試験中止?
>>785 所内が80点なら、あり得るんジャマイカ?
787 :
774RR:2007/07/10(火) 17:35:53 ID:494NQ/Ni
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:52:37 ID:XEjV8mKG
>>786-787 ありがと!試験場ではなく、教習所なんだけど「ズレたら中止〜〜♪」とか言ってた指導員居たんで、
かなり焦ってた・・・・
場内満点→最悪3回とも失敗(-15)
でも合格の可能性はあるんだね。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:10:11 ID:kaBmjSZ3
>>788 仮に場内減点なくても
路端停車3回とも失敗なら、絶対に受かりません
「技量不足」の運転に、合格出せますか?
>>788 でも,3回とも外すようじゃ,他の減点を無理矢理付けてでも
落とされるんじゃないでしょうか。
私が試験官なら,そうするかも。
というか,試験場なら絶対そうされると思う。
こんな奴に免許は渡せん…なんて。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:13:48 ID:kaBmjSZ3
試験場での経験を語れば、次のようなケースで合格されてました(私が羨みを持って見送った方です)
@場内の減点はなし
A路上では、総合的な観点から見て安全かつ円滑な運転ができている
B路上での路端停車のうちの1回において、目標物がほんのちょっと扉からはみ出ていた
上記の優先順位を心得られまして、挑戦なさってください
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:22:43 ID:kaBmjSZ3
791です
>>A路上では、総合的な観点から見て安全かつ円滑な運転ができている
まちがえました
次のように訂正してくだせぇ
A路上では、交通法規を遵守した、総合的な観点から見て安全かつ円滑な運転ができている
>>791 優先順位の意味がわかりませんが,つまるところ100点か95点くらいでないと
合格しないと見て良いのでしょうか。
まぁ,ぎりぎり80点で合格なんてあり得ないとは思うのですが,そこまで
余裕がないとなると,試験場合格率の低さも納得できますね。
さらには,場内満点は当然ということになりますよね。
次回がますます楽しみになってきました。
おれ、鋭角で接輪してたと試験終了後に聞いたが、
受かったぞ。
点数が分からない県だから、80点以上としか分からない。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:55:32 ID:kaBmjSZ3
>>793 >>つまるところ100点か95点くらいでないと合格しないと見て良いのでしょうか。
>>まぁ,ぎりぎり80点で合格なんてあり得ないとは思うのですが,
そんなことはありません。
点が残ってたら、受かります。80点で「合格」なんですよ。
路上で試験管を納得させる運転ができて、あとは減点をどれだけ抑えられるかにかかっています。
>>さらには,場内満点は当然ということになりますよね。
そうです。まずこれが必須だと思ってください。
場内課題においては、サプライズなアクシデントは想定外です。
しかも、周回と幹線での運転(坂道発進も含めて)は採点除外。いわば外へ出るまでの「ならし」です。
となると、運転免許最高峰を勝ち取ろうとする受験者は、
場内減点なしが当たり前ですよね。
バス停停車を3回外したら、80点以上でも不合格とか言ってるやついるが、
80点以上なら合格だろ。
試験官の心象で、点数変えたら国家公務員法違反の重罪。
巻き込み確認の度合いとか、
安全運転への配慮とか、
明確な基準はなく試験官の裁量で判断される。
要は、そんな項目を厳しく見れば、減点はバリバリ出来る。
安全確認しなかったら、10点減点だっけ?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:54:13 ID:raWy/OjD
>>797 指定校の技能検定員は公務員ではないわけだが?
というか2種で試験官の心象がどうとか言ってる奴は不合格でいいよ。
>>797 公認教習所の検定員はみなし公務員で、検定中は公務員と同等に扱われると聞きました。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:38:43 ID:bp5hOxtp
そう、よって検定中の車を故意に邪魔したら
公務執行妨害
で逮捕もありうる。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:38:31 ID:kB7nyc2l
コースターって普通免許で運転していいもんなんですかね?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:03:48 ID:ymKNtW7o
路上運転は
「財布にやさしい」
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:12:21 ID:ymKNtW7o
(ごめん、つい弾みで「書き込む」クリック)
すなわち、交通法規を守った運転をすること
次は「お腹にやさしい」
つまり乗客の立場で見たら、「胃」がキリキリすることのない
ゆったり乗っておれる運転をすること
そして「試験管にやさしい」
結局、試験管が見て安心できる「プロ」としてふさわしい円滑な運転をすること
これができりゃ、ぎりぎり80点でも合格ですわね
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:34:22 ID:Fqav+oVl
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:10:50 ID:bE8sTJfM
>>801 公務執行妨害罪の構成要件は暴行または脅迫が必要じゃなかったか?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:18:08 ID:iC3gP5ax
>>807 ん〜〜妨害だからね〜
直接的に武力を行使しなくても、妨害してる事には変らないと思うけど。
どっちかっつーと、威力業務妨害でね?
よく分からんが・・・。
君ら,何の話してんの?
どっか行けよ。
>>810 路上試験の話だろ
ちょっと脱線してるけどw
まあ落ち着け
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:14:54 ID:ReHvgSwK
公務員の職務を無理やり妨害すると威力業務妨害罪が成立するけど
これは市役所の職員など一般的な公務員に対してで、警察官などの
権力的な機関の公務員に対しては公務執行妨害罪しかなかったはず。
試験官が警官なのか警察職員なのかで違ってくる気もする…。
どっちなんだろうね。
>>812駐車監視員ボコすると公務執行妨害になるので、その筋の人間だったら同法じゃないかと。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:10:25 ID:f89F4dYD
後方間隔は一発で決めないと駄目?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:37:29 ID:H5xQU0U9
↑
2回です。後方ポールに接触したらー10点(記憶による)なので運良く路上に出たとしても
合格の可能性はまずありません。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:58:06 ID:fN12kASS
さすがに接触は試験中止でしょう
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:43:54 ID:EXSQJxxt
四回目で合格した〜 もちろん公安委員会の運転免許試験場で… 警官が試験官なんて心臓に悪いな。 事故ったらどうなるんだ…
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:38:19 ID:8irmMPYF
首ふりの三軸を6年転がしてたオイラがきますた。
二種の壁って、高いね〜。学科すら4回やって受からなくて、学校行く決意をしましたw
初めから学校行けばよかった。退職金無駄にしたなぁ。あと少しで終わるよ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:56:40 ID:bzb/Rqpm
>>818 おいおい、学校行ったって学科は免除にならないんだぜ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:42:35 ID:F79ay0UF
後方ポール接触は試験中止!
本来は壁の扱いであって、そこにぶつけるのは事故と同一!
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:59:12 ID:uIhk3d++
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:34:45 ID:2di7cPyY
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:16:00 ID:qqPwGY8M
今日栃木の鹿沼で一般受験5人くらい受けて全滅www(一人だけ路上)
大二どころか全種目で午前中の技能試験で合格者一人だけ
もう大二の試験場合格あきらめて教習所通います
さすがに土日祝休みの人間では月に一二回しか試験場に行けんし年月もだいぶ掛かりそうだしな
>>824 受験者のレベルなんて、まちまちだから、合格率なんて参考にならないと思うが。
要は、自分が合格レベルの運転が出来るかどうかだから。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:00:44 ID:MoyERt5P
質問ですが私は大型一種持ちですが大型二種の試験は構内と路上がありますが構内試験数回で受かり路上試験一回で合格した人っていますか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:11:40 ID:/i2f+Viw
>>826 そんなの人によりけり。
ただ、あなたは旧大一持ちですよね。
過信しないことです。
>>826 大型二種試験は、構内・路上あわせて80点以内だと思うが。
構内・路上は継続して試験するんだよね?
だから、もし今回構内が受かって路上で落ちたら
次回の試験はまた構内からでしょ?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:28:12 ID:ZCS50fvx
>>826 ようは所内課題クリアできず、失格を繰り返してた奴が
(運よく)路上いけて一発で受かれる?ってこと?
ひとそれぞれでの、路上のイレギュラーの数(運)によるだろうな。
まぁ所内で数回落ちてる時点で技量的にむりではないかと思いますが。
試験場にしてみれば所内で不合格になってくれる奴が一番の鴨だから。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:14:27 ID:MoyERt5P
だいたい皆二種何回で受かりました?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:36:20 ID:enlZfyXi
>>831 少しは遡って読んだら?
ここでも他のスレでも、何回もその手の質問が出てくるが。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:24:07 ID:xalLEmYe
>>829 落ちた場合の次回試験も場内課題(鋭角と方向変換or縦列駐車)を
行います。採点対象は、課題に入ってから出るまでですが、慣らし走行
時の発進時は採点対象です。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:41:31 ID:yquii2zV
当方、二俣川での試験なんですがいくつか質問させてください。
1. Aコースで住宅街を抜けるアップダウンが連続している区間がありますが、上り坂の頂上付近は徐行でしょうか?
それともあの程度の上り坂は法定の徐行区間ではないのでしょうか?
2. Bコースの中原街道から三ツ境へ抜ける際、中原街道の本線から左に分流しますがこの分流に入る前には
徐行速度まで落とさなくてはならないのでしょうか?
それとも普通に減速で構わないでしょうか?
3. ガードレールのない歩道で、歩行者と1mあるいは1.5m以上確保できなければ徐行が必要でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>834 1.オレは徐行した。頂上が信号のない交差点で横断歩道もあったはずだから、必然的に徐行になるのでは?
2.そんな法律ないので、徐行不要。
3.はい
補足
3.歩道と車道が明確に分かれているところ(段差や縁石があるところ)では、徐行不要。
路側帯になってるところでは、徐行必要。
実際の試験では、もう少し応用が必要かも・・・中原街道(明確に車道歩道がわかれていて、
ガードレールもある)で、学校帰りの小学生がガードレールの切れ目の歩道の車道ギリギリ
でふざけ合っていたので、ブレーキ掛けて徐行で通過したことがある。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:13:57 ID:4X5rrUFy
>>834 そのくらい自分で判断できなければ2種合格はあり得ないと思う。
臨機応変、適切な状況判断。これが2種だ。
路上試験で模範解答は合ったとしてもその通りで合格できる場面は少ないと思う。
厳しいがこれが現実だろう。
>>835 ありがとうございます。
2.についてはネット上(掲示板ではなく)で一度きりですが目撃した事があったのでちょっと心配になってしまいました。
>>837 もちろんそうなんでしょうけど、その前提としてある程度の正確な知識は必要かと。
実際バスの運ちゃんと同じように運転していたら合格はできないので。
>>839 路上に出れば、状況判断が問われる場所が多々あるので、場数を踏まなきゃ
正解を出せない場合が多い。唯一、安全に通過できないと思ったらブレーキを
踏んで停車。そこからの仕切り直しが正解かもしれない。
偉そうな事をカキコしている自分も明日4回目の試験です。お互いに頑張りましょう。
学科10回目落ちました。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:41:46 ID:4X5rrUFy
>>841 ツリorネタを承知でレスすれば、試しに原付の問題でもやってみろ。
当然満点のはずだが。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:16:33 ID:o12dU0AQ
普通にやんなよ。
信号なしの横断歩道接近は、予め標示があるんだからわかるっしょ?
気が小せえよ!
そんな奴のバスには乗りたくないね
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:31:17 ID:MoyERt5P
大型二種合格したら講習受けないとダメなんだよね?何時間受けないとダメなの?平日何日か分けてするのですか?詳しい人教えてくださいm(_ _)m
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:48:50 ID:/i2f+Viw
>>844 講習は普通二種持ちでなければ、受けなければならない。
いわゆる公認教習所での講習は、ほとんどが2日間にわけて実施。
特定届出教習所での講習は、1日で実施の所がほとんど。
そのかわり、講習料金は公認教習所での取得時講習よりも割高。
近くに特定届出教習所がなければ、公認教習所で受けるしかないのだが、夏休みに免許を取ろうという学生の予約に指導員を持っていかれるから、すでに技能を合格しているなら早く予約を取るのがオススメ。
>>835 >>843 信号無しの交差点でも横断歩道があっても徐行は必要ないですよね。
優先道路なら見通しが悪くても徐行の必要無しですよね。
というわけで住宅街の頂上は「法定の上り坂の頂上」なのかそうでないのかで徐行すべきかどうかが決まるかと思うのですが。
不必要なところで10km/h以下まで減速するのは減点になりはしないかと心配です。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:23:43 ID:+CV9cAlw
徐行しなければいけない場所
@徐行の標識がある場所
A道路の曲がり角付近
B左右見通しのきかない交差点(信号などの交通整理が行われたり、優先道路を
通行している場合を除く)
C上り坂の頂上付近た勾配の急な下り坂
D交差点を右左折するとき
E優先道路や幅の広い道路に入ろうとするとき
F許可を受けて歩行者専用道路を通行するとき
G停留所で路面電車が停止している場合で安全地帯があるとき、また
乗降客がなく路面電車と1.5m以上の間隔がとれるとき
H乗り降りのため停止中の通学・通園バスのそばを通るとき
I道路外に出る為、右左折するとき(歩道を横切るときは、その直前で一時停止)
J歩行者のいる安全地帯の側方を通過するとき
K歩行者などのそばを通る場合、安全な間隔がとれないとき
L身体の不自由な人、通行に支障のある高齢者、子供(監視している保護者などが
いない場合)が通行しているとき(必ず一時停止か徐行、この人たちに対し安全な間隔はない)
Mぬかるみや水たまりのある場所を通るとき
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:32:30 ID:vp3PKTtr
>>845 って事は一発で大型二種取って公認の教習所で1日か2日ほど講習受けたら免許証交付って事でいいんですよね?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:45:19 ID:+CV9cAlw
>>848 予約制で2日連続が条件。飛び飛びで1日というのはNG。
応急救護6時間、旅客車講習6時間を2日間連続で行う。
ただし旅客車講習があるため大型二種を行っている公認教習所。
県にもよるが予約にだいたい1ヶ月待ち。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:12:49 ID:vp3PKTtr
>>849教習所があいてたら土、日でも受けれますか?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:14:52 ID:j7us05Jb
>>848>>858はそんなことも知らずに2種受ける気か?
受かってからで十分だと思うが。
ちなみに俺は神奈川だが大型2種の講習やってる教習所が意外と少ないし予約なかなか
取れないことが判明。
仕方なく普通2種受けて試験場2回で合格、講習も1週間程度で見つかった。
これで大型2種合格時は即日交付(講習なし)也。。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:16:56 ID:j7us05Jb
>>846 現地走ったならわかると思うが、登ってくると頂上の先は見えない。
なんで「急な上り坂の頂上付近」が徐行なのか考えればわかると思うが。
あと、横断歩道では
渡ろうとしている歩行者がいないことが明らかな場合以外は、横断歩道手前で止まれる速度(結果的に徐行になる)で進行しなくてはいけません。
全体的にもう少し学科を勉強しなおしたほうがいいような印象。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:52:00 ID:oAP6jcCr
>>849 二日連続が条件というのは聞いたことがありません。飛び飛びOKですよ。
日程はその教習所によります。ちなみに東京都ですが。
>>850 土曜日に講習している教習所あります。現に私は6月に、二日飛び飛びの
土曜日講習でした。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:17:48 ID:esklBhfC
>>854 それは恵まれている東京の話。
他の地域では、特定届出教習所もなく二種を実施している指定教習所も少ないから、予約制にしている所も多い。
大二ともなると1ヶ月半待ちの所もある。
まして、地方で合宿を行っている所は今から夏休みの学生とお盆休みの会社員の山。
取得時講習を受け入れる余裕のない所もあるよ。漏れの同僚は、越県して先に特定届出教習所で講習を受けていたよ。
>>847 わかりやすくまとめてくださりありがとうございます。
>>853 ありがとうございます。
教則本などには「急な」とは書かれていないんですよ。
それに教習車でさえ減速こそすれ徐行しているところを見かけたことがないのでこの線引きはどこにあるのかと。
>>現地走ったならわかると思うが、登ってくると頂上の先は見えない。
ということですが制限速度30ですので少々減速すれば見通しは悪くないですし、
中原街道に出てすぐの上り坂も頂上付近では速度を60から10まで落とさなくてはならない理屈になってしまうのですが、
さすがにここでは徐行するつもりはありません。
皆さんのアドバイスを勘案し住宅街の頂上付近は徐行することにしました。
心配していたのはスムースな運行をしていないということで減点になるのではということでしたが、
さほど不自然では無いように思えてきたので自信を持って徐行します。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:43:12 ID:58MiiEJ+
教習所の大型二種の金額って中型導入で安くなった?
導入前はいくら探しても32万が最安だったが今だと26万なんてのがあってビクーリ
32万と26万は他県だけどね
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:08:38 ID:7OCMoz3U
スレ違いですいませんが中型二種って何回で受かるのが平均ですか?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:36:25 ID:BQjjP4Cz
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:56:07 ID:Ffyo76WN
千葉県はまだIC免許じゃないのね・・・
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:33 ID:7OCMoz3U
大二を一回で合格した人ってここの住人いるの?
いるだろうけど他人は他人だし、気にしないほうがいいよ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:32:58 ID:gJu1Iz4N
>>861平均三回目で合格してる人が多いやろ?俺二回で取ったけど。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:40:01 ID:gJu1Iz4N
>>861平均三回目で合格してる人が多いやろ?俺二回で取ったけど。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:03:53 ID:LeHMY7Lw
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:17:00 ID:XqDUo3b7
やっぱり免許の最高峰だから難しいんだな。頑張ろう
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:36:30 ID:koLWyUc0
大型二種運転免許を試験場で一発合格を目指しています!
本日、学科試験に合格しました。
本番までに技能の練習をしたいのですが、都内で大型バスの自由練習が出来る教習所はありませんか?教えてください ????
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:01:50 ID:GBBEvLg9
>>868 府中の午前試験者の合格発表は、AM11:00〜11:20分位の時間のはずだが・・・
なのに書き込みが10:36分・・・・
試験終了直後の合格発表はありえない。
仕事で乗るのと
趣味で乗るのは
違いますよ〜
バス会社になんか勤めるべきじゃないよ
給料はリスクに対して激安
このスレにいるやつの大半は
車内事故とか客の理不尽なクレームとか
知らないんだろうなw
楽しいのは免許取ろうとしてるうちだけ
これ間違いないから
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:16:07 ID:P3orKIA7
>バス会社になんか勤めるべきじゃないよ
給料はリスクに対して激安
あちこちに似たようなの書く人いるけど。
大2→バス雲 としか発想できない可愛そうな人だ。
大2取得者の大半はバス雲にはならないから安心してください。
>大2取得者の大半はバス雲にはならないから安心してください。
これすげえ意味不明w
バス運転手は無免許が大半ともとれるな
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:36:04 ID:QUeZT7x/
大2免許を持ってる人のほとんどが、バスの運転手にはならないよって意味じゃね? ただ免許を取ってみただけって事だろうよ。
使わない免許に30万以上払うボンボンか・・
教習所のゆとり組お疲れ様〜
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:56:39 ID:UvHk6YCR
そりゃよっぽど小さいときからバス運になりたいと思ってた香具師以外は朝早くから夜遅くまで過酷な勤務を
したいなんて思わないからな。
趣味で取るやつは、一発試験で取る人が多いのでは?
だから、たいして費用は掛かってない。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:38:10 ID:sWlNPXLV
現在は、大二取得者の半分以上が教習所卒らしいな。
大二が教習所で取れるようになって5年。
大二を取ろうとしてる香具師が、一発試験を知らないことはないと思うが。
おれも、旧大一は、旅行がてら合宿で取ったヘタレorz
>>877 >>大二取得者の半分以上が教習所卒
そのうち実際に職についているのがどれだけいるのかと。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:17:46 ID:uLLYti9Z
>>878 たしかに。
おれも、教習所で大二を取得。
でも、ぜんぜん使ってないし、使う予定も無い。
動力車操縦者の資格が欲しい為だけに取得した漏れも使う予定無いな
路線バス運になるために取ろうとしてる俺は
変わり者なのか?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:01:26 ID:TG06IKvq
>>881 バス板に行ってみ。
みんなの悲鳴だらけだよ。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:48:00 ID:1nqBEXJc
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:05:41 ID:MNjgsPJ2
大2とったけど、バス会社に就職できるかも疑問。
巷には大2もっているやつが多すぎて、バス会社も学科試験と技能試験受からないと簡単に
採用してもらえないのが現実。
よっぽど定期便乗っていたとか、それなりの点数取らないと就職は厳しい。
10人募集のバス会社、89人受験して、まだ続々応募しているそうだ・・・。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:13:58 ID:MNjgsPJ2
ちなみに教習所のほうが楽だぞ。
誰でも簡単に取れるかんじだな。
はっきり行って甘い!。
やたら大形二種取るやつがあふれているんだけど、大丈夫かな?。
大形よりもバスのほうが教習生が多い。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:38:20 ID:YruDwcr5
なぜ落ちる大形二種ってかいていあるけど。
落ちる人って、ばかじゃね〜〜〜の。
人より劣っているとか、馬鹿だとか。
今日だって、6人受験して6人合格だぞ!。
落ちる人、ばかじゃね〜〜〜〜〜〜〜の。
こんな教習所って、甘いのに。
どんなに武勇伝しようが、免許に大2が入れば何の違いはない。
落ちる人ばかじゃんえ〜〜〜の。
”ただし教習所で技能を習っている人を除く”がんばれよ。
大形1種よりは甘いはずだから。
唯一苦労するのは最後の見極めだけだとおおうぞ、まあそんな乗り越ししないとおもうけどな。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:16:17 ID:uDlb1LBm
つ〜か〜さ〜!
なんで大2とか大ごときで教習所通うの?
なぜ1発で取りにいかないの?
恥ずかしいけど俺は1発で学科、実技とも2回で取った。
普通は両方とも1回でとるんだろうけどね。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:06:26 ID:9vfaKEYV
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:31:49 ID:KrgmKS/M
ちなみに鋭角は、運転席の前のダシュボードに縁石が隠れてからハンドル切れば、後は楽。
方向転換は、黄色い頭の部分に車輪が入ったら一気にハンドル切ろう。
路上は交差点侵入時の右左、曲がるときの張り出し、あとはスムーズなかげんそく。
ブレーキ踏む前のルーム目視、ゼブラなどを踏まないこと・・・。
これらをやっているだけで、だい2は誰でも簡単に取れると思われる。
大2のおかげで、週末代行のバイトができるな、自給1000円ありがとう。
>>890 なんだそりゃw
車種が違ったらNGだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:04:44 ID:+Iok0ix4
11mバスごときでおちてたら観光バス(2.5×12)など危なくて任せられないな
まあバス会社いきなりが心配なら
大虎あたりに入社して長距離やって自身付けりゃ問題ねえだろ。
それまでに生きてる保障はないがなw
大虎つったらタイガースカラーのヤマトの下請けやってるとこだ。
リミッター付く前は大虎や嶋本なんかは派手に飛ばしてだが。
今のバス会社は大型の経験は殆ど関係ないから、無駄だけどな実際のところ。
教習所で二種免買ってきたリーマン上がりのほうが、採用はされやすいのは事実。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:04:29 ID:rvHf0TMO
二俣川で、大型二種の学科試験に受かると最初の実技試験は何日後位でしょうか?
最近、受けた方いらっしゃいましたら教えて下さい。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:58:51 ID:EsXHcM0l
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:15:21 ID:rvHf0TMO
>896
了解。
こちらの方が動きがあったのでこっちで聞いてみたのですが
二俣川スレで聞いてみます。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:17:30 ID:Q84YFeBM
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:09:25 ID:yG24P+3v
俺も実技が二回で学科は、一回で取れましたよ〜!仕事は、土方だけどね!
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:20:47 ID:AgJgC2ef
あと100
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:13:51 ID:JA9M/ceD
今みたいに路上試験が無かった頃に試験場内で取った者です。
大二は持っているものの、趣味で取ったので直接仕事には生かしていません。
しかし、バスマニアの私からすれば、バスで路上試験をやりたかったですな。
バスを路上で自由に運転してみたい・・。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:27:15 ID:lZ2Tspmx
俺の時は、大型の入れ代わりの時期で学科、一回で午後から鋭角、方向転換、路上だよ!落ちたけど!ルームミラーの確認を怠ったて事で!二回目で合格!
>>899でした。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:55:58 ID:yYBHmDgG
大型バス自家用で欲しいな!
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:21:15 ID:8YzQrMBH
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:09:55 ID:9Yi6Ec7P
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:22:53 ID:P9phzM/z
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:26:43 ID:o0RSNnW8
午後、久しぶりに府中に行ったら40歳過ぎのオバちゃんが1人だけ
路上まで出てて受かってたなぁ
バイク置場でおっさんが試験コースについて受験生相手に
熱弁振るってたのが妙〜に可笑しかった
908 :
大阪(門真):2007/08/30(木) 23:32:26 ID:nKH9kk83
今日、12回目でやっと合格したぜい。
今日まで1回も合格した人を見なかったけど、
門真で大型二種の合格者はどれだけいるのかなあ。
試験場で仲良くなった人は、みな、奈良か兵庫に住所変更して2〜3回で合格してる。
909 :
↑:2007/09/02(日) 11:30:43 ID:EEaoH15J
12回だって…
( ´,_ゝ`)プッ
なんと言う下手くそw
910 :
大阪(門真):2007/09/03(月) 23:52:47 ID:2TMePL3Y
下手くそでスマソ
鬼の大阪試験場なので許してくれ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:34:42 ID:G3cbhd7o
友人に茨城に住んでいる奴がいて現在大型2種を1発で取得しているらしいが
1ヶ月に1回しか予約が取れなくて1回の試験で10名しか予約が取れないとか
路上に出られるのも1日で3から4名で合格率も5パーセント程度だとか言っていて
半年以内に合格しないと再受験なので5回以内に合格しないと中型2種に切り替える
人が多いそうです。中型2種は合格率が20パーセント程度だとか言っていました。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:18:42 ID:lT4ZcEiZ
>>911 再受験って・・学科の受け直し?
大特二種でもとって押えとけば??
さらに。
大二5回も落ちる香具師がそう簡単に中二受かるとも思えないが。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:37:09 ID:nWPjkRDg
911ですが茨城の場合は第1回目の試験日から半年以内に合格しないと
学科から適性検査は全部無効になるので再受験しないとダメです
最近受験する人は1ヶ月に1度しか試験が受けられないので近所の
教習所(ほとんど9mサイズ)で練習してきて11mに乗るそうで
車両感覚やホイルベースが長いのでクランクや方向変換が難しいので
中々合格しないそうです。
914 :
大阪(門真):2007/09/07(金) 20:46:02 ID:zK28qYBk
to 911
学科の有効半年は全国共通だぜ
大型二種にクランクはないぞ
915 :
バスドラ:2007/09/08(土) 03:59:23 ID:D8WRhzIy
もう下手な奴は二種免許、取るな!!
危ないΣ(`∀´ノ)
プロドライバーになる資格ナシ…
2トン車でも乗ってろ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:42:27 ID:yGbkrQcY
5回以上落ちたら、3年間試験受けれなくすりゃいいんだ。
試験場が混んでしかたねえ。
半クラも、Aブレーキも踏めない奴が
試験を受けにくるな試験場は練習場じゃねえぞ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:50:48 ID:MjEovVAs
>>916 その通りだな。試験場を練習所や教習所と勘違いしてる奴が多すぎる。大特での話だが、走行中にバックに入れて試験中止になった奴を見た。おそらくギアチェンジするのを間違えてバックに入れたんだろうな。
操作の仕方も分からないような奴が試験場に来て免許を取ろうとしているのを見ると腹が立ってくる。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:28:19 ID:i1jSYLKg
いいんじゃねぇーの?
受験資格がある訳だから理由は問えないはずだ。
何の試験でもそんなもんだよ、ま技能試験の間隔が開いてしまうのは分かるが・・・
そんなことより練習なしで、けん引や大特を3回で取得できた俺が不思議だよ。
今けん引2種受けてるが2回受けてまだ方向転換できずじまい orz
車によってギアの配置やその他操作が若干違ったりするから、
何回か練習しないと厳しくない?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:58:02 ID:kge7mQag
茨城は学科受かったら期限が切れるまで再受験できないんだ。俺の県は何回受けてもOK。法改正後は知らんが。技能予約を入れつつ、暇な時に朝イチ学科から飛び込み受験する人結構居たな。俺も学科証明4枚ゲット。
氏ね
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:48:18 ID:jtinSpdb
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:25:59 ID:eeHCyF03
うんこ
バーカ
ここの皆さんには大変お世話になりました。二俣川で練習無しの3回目にしてようやく合格できました!
何かの足しになればと思いわたくしめの経験を少し・・・
1回目Aコース
路上に出るも速度の出し過ぎであえなく撃沈。元気よく加速するとあっという間に30km/hを超えていた。(40km/hと勘違いしていたこともあり・・)
2回目
方向変換等で小さな逆行を繰り返していたようで減点超過。半クラの使い方が下手と指摘される。これはまさかの指摘。
もちろん半クラで静止させることもできるが、普通ながらもトラック経験のある身としては半クラ厳禁は当たり前なので。。。
次回は半クラしまくろうとひそかに誓う。
ちなみに信号等での発進の際、安全確認はサイドミラーによる車外とルームミラーか目視による車内の3点でよいことを改めて確認。
1回目の時点で安全確認の減点はされていなかったのでほぼ確信はしていたが試験官の口から確認できたことは大きかった。
ただ自分はアピールのために車内は目視した。
3回目Aコース
目視の甘さを指摘されたものの減点するほどではなかったようで、何とか合格。
住宅地の横断歩道のない交差点で歩行者が横断しそうな素振りだったので停止して横断させたが
歩道の上で立ち止まっていたので渡ろうとはしていたが譲る必要はなかったかもしれないと指摘される。
車道に足がかかっていれば停止の必要有りとのこと。
目標物停止はサイドミラーのみで合わせたが、2回はズレ気味だった模様。ただ慣れればドンピシャにする自信あり。
ただし、もう一度受験させてくれても合格する自信なし。
学科は97点でした。
あとは取得時講習ですがこちらはたぶん楽しめそうです。
試験中でド緊張していたとは言えバスだけは運転が楽しいと思えたので不合格を気にしないで運転できるので今から楽しみです。
このスレが終わる前に報告できて良かった。ありがとうございました。
>>926 試験管は
希望の課題を聞いてくれる人でしたか?
路端停車でサイドミラー以外を少しでも見るとわき見とる人でしたか?
路駐かわす時の安全確認にこだわる人でしたか?
自分の運転は荒っぽい名物試験管でしたか?
930 :
926:2007/09/17(月) 20:46:50 ID:223fVQwx
>>928 希望は聞かれませんでした。わたし的にはどちらでも構いません。
路端停車はサイド以外で合わせるつもりはなかったのでわかりません。ただ二俣川の場合目視は脇見を取られる可能性が高いはずです。
安全確認は電柱を軽く避けるときにも路駐同様の安全確認をしたので特に指摘されませんでした。「目視はしていないわけじゃないけどちょっと甘いかもね。ミラーに頼りすぎ」とは言われましたが。
試験官の運転は荒っぽくはありませんでしたが、シフトアップしすぎてノッキングしてました。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:16:38 ID:A+kPGYf4
路端停止のコツ教えてください。本日撃沈してまいりました
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:34:58 ID:PromaGFu
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:37:19 ID:A+kPGYf4
>>933 目標物を越してから停止していたみたいです。
ご指導宜しくお願いします
935 :
↑:2007/10/13(土) 17:18:28 ID:H1Ugeiaj
諦めろ!
おまいみたいのが大型二種なんか取ったら、危なくて仕方がねぇよ。
下手くそは、おとなしく原付か、普通、乗ってろ www
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:15:39 ID:FGvdANMf
上げついでに
>>934 ミラーとマーカーで合わせるんだよ。慣れれば何とかなるよ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:11:50 ID:DItCgYsF
>>932 目標物の手前で止まる感覚で行けばいいんだよ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:22:11 ID:u3DoncZt
932です!先輩方ご指導ありがとうございます。頑張ります
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:55:09 ID:RFYPWEUe
今どき大型2種なんか取得しても飯は食えないよ
金かけて取るだけ無駄な資格
それよりも他に能力使った方がいいと思う
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:50:42 ID:L6YZNOAl
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:28:38 ID:fo9h/Pjm
>>941 934です。
路上の目標物停止です。サイドドアと目標物を合わせるものです
説明不足心よりお詫び申し上げます
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:19:48 ID:A5qBJuMX
大型10年乗務でしたが・・・7回目で合格、バスは教習所で90分練習、バスは前タイヤの位地がだいぶ後ろに成るので違和感が有ります、とにかく落ち着いて試験にのぞみましょう・・現在は路上試験も有るので大変ですね。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:28:41 ID:lvTyK/Kx
25万払って、教習所で大二を買った。
50前男に同情してくれたのか、補修はなかった。
飛び込みのロマンはわからないが、我ながら運転はうまくなったと思う。
今乗ってる普通車が、遊園地のゴーカートみたいな感じ。
さあ、明日は面接だ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:38:12 ID:Redecz0O
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:58:12 ID:lvTyK/Kx
>>945 大一餅の、合宿組です。
(旅費支弁等の優遇があって、割安でした。)
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:58:32 ID:4OJ2B+4v
>>944 おめでとうございます。私は飛び込みですが、頑張ります。
面接頑張ってください
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:04:17 ID:TmX7cIHZ
大二取ると責任感沸くよな! 一生必要なくてもさっ!
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:51:43 ID:lTsRx85h
944です
コミュニティバスで、採用になりました。
薄給だけど、爺ちゃんや婆ちゃんの生活のために頑張ります。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:00:45 ID:MfhzLT72
展開早いなー
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:19:41 ID:Sq+o5g8i
>>944 おめでとうございます.
おいらも本日大型2種合格しました!
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:38:13 ID:VyKfY6JM
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:40:26 ID:VyKfY6JM
↑951は944のまちがい。
>>949 志が高いほど挫折するからほどほどに頑張ってね。
ちなみに、俺もバスドラになってまだ半年だけど、ジジババ
は大嫌いになりましたw
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:53:04 ID:FieFSj5M
>>944 >>949 コミュニティバスとは、10年落ちのハイエース・グランドキャビンでした
大金使って、俺は何のために大二取ったんだ・・・・
これでカキコは終わります
大二挑戦者の皆さんに幸せがありますよう
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:01:54 ID:16YU9dop
958 :
プー:2007/11/14(水) 19:33:01 ID:y/HG63Wf
貴兄殿にお尋ねします。
私は普段大型を乗ってます、それで二種を取りに試験場に行きましたが場内での方向転換で撃沈でした。 試験が言うにハンドルの戻し方が駄目だと指摘され落ち込みました
貴兄殿はハンドルの戻し方に付いて指摘された経験ありますか?
因みに私はハンドルは片手で右左折をしている為に癖に成ってしまった次第です
癖を直す為に左折の際にハンドルを両手で回して両手でハンドルを戻す時に右手がハンドルに付いていきません
情けないです。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:44:09 ID:gZElc6qB
普段は大型ペーパーでハンドルさばきは癖がなかったから、何も言われたことはなかった。
自分は兄貴ではなく姉貴です。
すみません。
>>958 方向変換等での片手運転は減点にならなかったような気がするけど・・・
おいらは片手操作しなかったからはっきりとは言えないが。
あと戻し方が悪くても減点にはならないよ。逆行とか接輪とかでなければ。
両手で操作すると言っても別に送りハンドルでも構わないし、右手がついて行かなくても、添えてある程度回転に合わせていれば問題ないはずだよ。
ハンドル回すときはたすきがけが基本です。
確かに直線バッグなら片手でも減点は無いですが方向転換時ハンドル操作する時は両手でたすきがけのはずです
送りハンドルは自分の場合試験官に指摘されましたよ。(バスにて大型仮免の時)
962 :
プー:2007/11/15(木) 13:27:25 ID:B1tOTdpt
プーです
御三方の早速のご指導ありがとうございます。
ハンドルを回した後の戻しは手を添えて
[ロープから手を離すようにします]
また、皆さんはバスのタイヤの位置を良く把握出来ますね
私の場合は場内では借り手来た猫状態です
練習で場外でバスを走らせたのですが何も問題ないのですが。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:33:27 ID:BgFmYieQ
ブーさんへ
私も仕事上大型トラックに乗ることが多かったですから、大型2種取るときに
苦労しました。体が勝手に反応してしまうのでしょうか、ハンドル切るのが早いこと
試験官に指摘されました。試験官曰く(バスはトラックよりもう一テンポ遅らせてハンドル切ること)らしいです
頑張ってください
964 :
プー:2007/11/15(木) 15:31:37 ID:B1tOTdpt
>>963 ご声援ありがとうございます。
トラックは操れるのにバスは駄目です
練習場で8時間も練習して試験場に行き
方向転換ではハンドルを切るのが遅くて何とかバックして入れましたが
鋭角では左に入り右にでる鋭角でしたが
鋭角の入口でハンドルを切るのが早過ぎて左後輪が縁石を擦る始末でした
挫折しましたね
練習場での金はどぶに捨てて教習所に向かいますよ。
965 :
959:2007/11/15(木) 16:06:15 ID:1KBFPaXm
>>964 >>959の姉貴です、教習所にするの?
せっかく大型経験者なのにもったいない希ガス。
試験場ではコースは歩けるのかな?
自分は朝早く行って、コース見学ではなく、バス観察してました。
前後輪の位置やリヤパンパーの出っ張り具合など。
上記レスにもあるようにトラックよりもワンテンポハンドルを切るタイミングを遅めにしたよ。
後、鋭角は後ろじゃなく前を引っ掛ける方が楽だと思いました。
二回目の試験から試験官用のミラーで前の状況がわかることに気付いたら、鋭角は二回の切り返しで出られるようになりました。
付いてるモノは何でも使っちゃえ。
自分は大型一種も試験場で取り、大型の公道経験無しでしたが、二種もなんとかなりました。
せひ頑張って欲しいです。
966 :
プー:2007/11/15(木) 20:38:46 ID:B1tOTdpt
姉さん
アドバイスありがとうございます。
質問に対してですが仕方ないですが教習所にします。
練習場に行っても金が掛かります1時間
で一万以上なんです
これから何時間練習
したら良いやら
試験場に行くのにも会社を休まなくては成りません
そんな訳で教習所にしました。
コースの下見は受付をしてからですね。
姉さんの免許所得に対しての意気込には
脱帽です
是非、免許を活かした仕事をしては如何ですか。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:15:32 ID:sOOsU+wr
>>966 高い金払って取っても、バスは給料安いよ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:17:03 ID:Q+S/y6gK
大二は給料じゃねぇ。浪漫だ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:19:38 ID:+xvYNlUw
なぜ落ちるって?
お前が下手だからだよ
970 :
プー:2007/11/15(木) 21:25:37 ID:B1tOTdpt
はい、バスは給料は安いでしょうね
でも、歳を取ったら役に立つと思いますよ。
下手なのは分かってます
私にはセンスがありませんから。
こんな私ですがバイクの限定解除は試験場で取りましたよ。
971 :
960:2007/11/15(木) 21:42:26 ID:HYJehUSE
>>961 そうなの?減点適用基準にはそんなこと書いてないけど。
教習所ならいろいろと姿勢について指導があるとは思うけど、試験場では減点適用基準以上の採点はしないはずなんだけど。
かくいうおいらも方向変換等での片手運転、送りハンドル共にしなかったから正確なところはわからん。
ただものすごく薄い記憶で申し訳ないんだが、以前二種を受験したダチは試験官から送りハンドルでも問題ないと言われていたような気がする・・・
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:57:42 ID:Q+S/y6gK
>>971 送りハンドルになったらもたついた可能性があるからな。間接的に影響してるかも。
減点項目に「送りハンドル」っていうのがなくても減点される可能性はおおいにある。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:38:26 ID:97YjWh+4
プーさん、姉貴です。
以前は教習所で働いていました。
体調を崩してしまい、今は趣味を活かした仕事についていますが、来年指導員に戻ろうと考えています。
時間のある今のうちに取れる免許を取っておこうと去年は大二、今年は大特一→大特二→けん引二と取りました。
残りは大自二ですが、自分は150cmないので足つきが悪く諦めています。
プーさん、大自二を試験場で限定解除解除しているなら、なおさら試験場で頑張って欲しかっな。今は教習所でも大一所持者は教習時間が短くなり大変みたいですので、頑張って下さい。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:54:58 ID:14ldjS9F
姉貴すごい!
975 :
プー:2007/11/16(金) 21:10:44 ID:8ON9fCQN
姉さん
こんばんは。
以前は指導員でしたか姉さんならセンスがあるし適職ですね しかし凄いですね免許取得が努力家なんですね、来年には是非指導員に戻り教習生の力に成って下さいな。
限定解除を受けに行ってた時は福○通○の備車で路線をしていて月曜日が夕方から出社なので月曜日の午後から試験場に行けたのですが今は 路線の仕事ではなく 朝から仕事なので会社を度々休む訳もいかないので。
正直大型二種を甘く見ていましたね自業自得です
方向転換の要領のアドバイスをお聞きしたいのですが?
お願いします姉さん。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:47:36 ID:NO+A+eQH
>>975 腹痛系なら、前2軸と動きが似てるからホーム着けで練習
もう一回試験場行くチャンスあるなら、鋭角は植え込みなどバリバリ当てちゃって大丈夫
タイヤが縁石に当たらなければよろし
一回さがれば出られるよ
けど、今は路上があるから鋭角なんてないのかな
>>976 鋭角はあるよ。あと方向変換か縦列。
一応課題外ではあるが坂道発進もある。
鋭角は3回以内の切り返しは減点無し。
方向変換or縦列は一回目の切り返しは減点無し。
鋭角・方向変換・縦列いずれも3回を超えたら試験中止。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:36:06 ID:TafdHh3H
てか方向転換とか縦列なんてポイントポイントを押さえてくだけだろ。
試験対応のポイント練習ができないようじゃ本当の路上では全くできないだろ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:36:11 ID:wPdJC+6o
>>978 場内は確かにポイントですね、では方向転換のポイントを教えて下さいな。
場外は大型乗りなら
普段公道を走ってますから応用効きますよご心配なく。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:07:01 ID:af9WWs5v
>>979 大型2種 方向変換 でネットで検索すれば
わかりますよ。がんばって下さい
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>979 左に入れるとしたら、左の縁石に沿って進入
入れる場所手前で一旦停止
ハンドルを右に切りながら車体を斜めに止めてバック
としか言いようがないけど、試験は技術より確認をしっかりした方がいぃよ
技術は後から上達するけど、確認は性格みたいなものがあるから重視してるよ
普段からキープレフトで小回りした運転してればよろし
前2軸なら軸タイヤを縁石に沿ってハンドルを一気に回すように