767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:04:19.28 ID:iywO1rGi
中途半端な増トンオバケを使うのなら、フォワードやコンドルのトラクタで牽引したほうが良いのでは?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:01:24.84 ID:/Cvu+Z1G
冷凍は今だに20トンとか積まされるよ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:20:24.34 ID:PxQMoE+3
4トンのダブルキャブ車も珍しいが、増トンのダブルキャブ車は特に珍しい車種でありますか?
07フォワードのGVW11tで、ダブルキャブ+5300の箱で、7人+積載4トンです。
>>769 引越屋さん?それでも珍しいような。
一般的には作業人数多いときはワンボックスが随行して人を運ぶことが多いので。
ついでに養生用品も積んで。
ダブルキャブ車使う時は長距離の引っ越し専用かな。
教習所以外のどこで走ってるんだろう・・・
引越しじゃあくて精密機器輸送じゃね?
引越しの長距離はダブルキャブ車なんて使わないだろ
作業員を現地営業所に手配掛けて、運転手だけ行けばいいんだから
箱じゃなくてダンプ+ユニックなダブルキャブ増トンなら見た事あるわ
>>772 全国展開している大手ならその方が効率的だけど、
ローカルな弱小だとそうも行かなくて。
以前勤めていた弱小引っ越し屋ではハイエースで作業員運んでたよ。
ダブルキャブ4tも一台だけ有った。
近距離だと3人乗車+ベッド部分に2人押し込んでカーテンで隠して・・・
あれじゃないの、美術品とか運ぶやつ。ゲート、空調機能、エアサスつけてダブルキャビンったら大型になるんじゃね?
ダブルキャビンは学芸員とかも同乗すること
あるらしいぞ。日通とかヤマト、山九にもそんな仕様があったような。
違っていたらすまん。
思い出したから連投するけど、空調機能には調湿もあったとオモ。
海外の著名美術館から借りた芸術品なんかはとにかく管理が厳重。本体よりも梱包が重いなんて当たり前らしい。
分割しての搬入搬出もあり、空港受け取りから搬入現場まで担当者が付きっきりってのも聞いたことがある。
その担当者は後ろの席に同乗。
美術品はバスベースの車両だったと思う。
見たこと有るのは日通の物だけど。
関係ないけど競走馬の運搬車もバスベースのが多いよね。
馬匹車は低四シャシにバスの鼻先とオリジナルの架装
今は現行セレガ顔の馬匹車も居るそうだが見た事がない
>>777 馬匹車はトラックベースにバスボデーを被せたモノ
バスベースにしたら、エンジンが邪魔でケツにスロープが着けれないだろ
>>775 大抵の仕事は4t車で収まるよ?
美術品輸送って、梱包は厳重だけど発砲スチロールやエアキャップばかりで、たいして重量ないから
だから4t車のダブルキャブ+空調機+PGで、最大積載量が2tも取れれば、まず困る事は無い
もしそれ以上の積載量が必要な場合、荷室室内高も必要になってくるから増t車じゃなく4低ベース、
いや低床トレーラーが必要なはずだし、大がかりになるから車両も数台必要になってくるはずだから
>>778-779 トラックシャシーにバスボデーを被せた構造故、整備性完全無視状態で
整備屋はもの凄く嫌がるらしいね。
同じような作りのレントゲン車とかも。
馬匹車は下回りが馬の糞尿で腐食が酷く、臭いも強くて作業も嫌と言う理由も重なって。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:39:37.14 ID:NbBIq9mR
>>776 ボーイング747の貨物機は、2階のみ客席があり、そこに荷主や、担当者が乗って、荷物と一緒に移動するとか聞いたことがある!
中型免許はイラナイ!取れない免許・取ってはいけない免許、それが中型自動車。
・1t系トラック、2005〜6年以降の割と新しい2tトラックなら現行普通免許に合わせて軽量化されているので合法的に乗れます。
・中型免許制度と言うのは3t・4t車が普通免許で乗れなくなっただけではありません。
・中型教習車は4t平なのに、2t車のうち総重量5t超のものは中型扱いにされる理不尽な免許。取りたいと思いますか?
・中型免許を取るのは安物買いの銭失いです。どうしても3t以上の車に乗るときは大型を取る方が良いでしょう。
・中型免許は深視力検査もあります。同じ苦労をして取るなら大型の方がいいです。
・中型は基本20歳以上にならないと取れない・21歳で大型が取れるので取る意味がほとんどありません
・大型免許は中型が無くても普通免許取得から3年が経過すれば取れます。
・普通免許の運転経験2年は真っ赤なウソ。全くのペーパードライバーでも普通免許取得から2年が経過すればそれでいいです。
・普通免許で合法的に乗れる車が減ったというだけで普通免許でできる仕事がなくなったわけではありません。
あと普通免許で運転できる・できないという表現もおかしい。
単に運転ができるか否やということなら、実際にその車を運転して、物理的に運転できればそれで運転できることになってしまう。
運転して良いことになっている・いけないことになっているという風に表現を変えるべきだ。
安全のための政策と言うなら中型を18歳から取れるようにするべきだな、番犬。
中型免許制度と言うのは取れない免許を押し付け強要するだけであって運転上手な人が増えて事故が減ったのではない。
中型免許が取れるもので、それを取得した人が増えてこそ初めて中型免許導入で効果が出たと言えるのだ。
よく卑屈なオジサマ達が無免許のガキが〜、免許を取っても初心者のガキが〜取り立てのガキが〜と口汚く罵倒している。
(普通)免許を持っていても運転してはいけない理由を正当化したものが中型免許である。
>>782 軽量化されているとはいえ、ショートのアルミでギリギリだからなあ。
ロング以上は無理。宅配くらいの仕事しかないよ。
運転手の入門的な食品業界の保冷は完全に5t超えちゃう。
2tクラスワイドロングの増トンGVW8t冷凍PGで積載3tってのが業界のスタンダードだし。
逆に4tベースでGVW8tに納めようとすると積載が3t切っちゃうので。
今食品業界に居るんだけど、会社が若い子達に中型取らせに行かせてるよ。
保冷だと2tショートも車両によってアウトだもん。
まあ、旧大型組なので、中型限定条件付いたまま大型が取れてるのがラッキーかな。
将来目が悪くなって大型剥奪されてもGVW8tまでは乗れる。
限定解除→大型とステップアップした組だと限定が取れちゃうから、目が悪くなると
一気に新普通免許に格下げになるんだよね。
いきなり大型取らしてくれる教習所は皆無だよ。中型限定解除後大型という
セットプランになっているところが多い。いきなり大型と料金変わらなかったと思う。
一発試験なら別だけど、いきなり大型は試験官が非常に厳しく採点して来るみたい。
中型限定で4t日常的に乗ってないといきなり大型は無理。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:16:37.98 ID:LuJD2ni7
普段は増トンファイター乗ってるんだけど
同僚の代理で現行エルフ4.6t積に6.5tの鋼材積んだら遅すぎて泣けた
登坂車線で大型に煽られまくりで心のなかで謝罪ww
そして油圧ブレーキ弱すぎ
なんという過積載w
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:13:06.83 ID:Y75X/cBw
中型大型クラスの5割増しは定量気分だけど
小型はエンジンとブレーキ貧弱だからw
小型は排気ブレーキが弱いのが辛いよね。
小型ベースの保冷3t積みGVW8t仕様は辛い。食品業界の地場では定番だけど。
でも、生エンジンだった頃に比べれば排気量がかなり減ってもターボの方がマシになった感じ。
生の頃は登坂車線でデジタコの回転数警告で神経を逆撫でされつつ必死に引っ張って40キロ・・・
>>787 そんな時に後続にあおられたら叫ぶんだ!
今の俺の敵はお前みてえなカスじゃねえ!
インパネの中から話しかけてくる、この女こそが俺の闘う相手なのさ!
>>788 本当の敵は帰社後の配車係。
メモリーカードをパソコンで読んで、ピーク回転数の所を見て
こんなに引っ張る運転続けるようじゃ考えなければいけないとかネチネチ嫌味言われて。
この車じゃシフトダウンしなきゃ坂登らないの知ってるだろ、ピーク回転時の
位置情報と速度も見てから言えクソボケと言いたいが言えない非正規雇用の悲しさ・・・
中型免許区分が狭くなって総重量7.5t〜11t未満になるみたいだね
>>790 新普通免許世代が2tワイドロングアルミ乗れなくて困るって
運送業界が陳情してたからね。
現状のGVW8t使い切っている一般的な4tや2tベースの増トン冷凍3t積は乗れないけど、
500kg減トンして普通免許対応にするんだろうなあ。
事実上中型免許導入前と一緒じゃん。大型免許のハードル上がっただけで。
中型は完全に増トン車&マイクロバス専用免許だね。
中型改正で良くなるかと思いきや中型免許を分けるのかよ今回は
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:43:33.98 ID:FZlVjhCv
高速料金は見直しが必要だ。
>>791 2007年以前との最大の違いは、18歳の普通免許を取った人がトラックの乗り方を教えてもらえるようになることだな。
中型免許なるものができて何が変わったかと言えば、(普通)自動車免許を持っていても(総重5t以上は)運転してはダメと言う理由をでっち上げただけ。
本来これから社会人となる若者にトラックの乗り方を教える制度ではなかった。
事故が多かったのでトラックの乗り方教えますじゃなく、トラックの乗り方は教えたくない、だから総重5t以上は運転すんなっていう制度だった。
>>794 そうでもないみたいだよ。
普通免許はGVW3.5tに引き下げ、普通取得後にトラックの教習を受けて
名称未定の新免許を取れば18歳でもGVW7.5t乗れるようになり、20歳になったら中型大型と。
余計ハードルが上がっている気がする。
ほとんどの人はGVW3.5tの新新普通免許止まりだろうし、新免許にオートマ限定無さそうな予感がするし。
2tショート箱も乗れないじゃん。今だったらオートマ限定の奴でも2tショート箱のトルコンとか
スムーサーに乗せられるのに。今後は1.5t平かハイエーススーパーロングワイドが限界。
>>795 2t車に乗るのには今よりハードル上がるけど、総重5t以上の車に乗る場合はちょっと門が広がったんじゃないかな?
2tショート箱どころか、1トン半の冷凍車も乗れないことになりそう。自分の乗ってるKR‐KDY230のダイナ冷凍車でさえ総重3.8tある。
新しい免許がまだどうなるかわからんけど、要約すると車自体は乗りやすくできてるのだが、免許が取りにくいと言う矛盾だよな。(中型に関しては)
それも試験内容が難しいとかではなく、免許取得2年とか総重量とか不可抗力的条件で。
現行普通免許の人はもちろん普通免許対応のトラックに乗れて、中型免許なんか取らずに済むのが一番良い。
新しいトラック免許取った人で、中型取る人なんているのかな?そのまま大型取る人が多そうな気がするけど。中型免許なんて廃止したらいいのにな。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:45:48.00 ID:zZGTuyVA
海外規格に合わせたGVW7.5tじゃなくて
旧普通免許同等のGVW8tにしたほうが
よほど合理的だと思うんだがw
確かに。今中型8t限定付きの人も一緒にまとめられるしね。
リンクアド失敗したわ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:46:40.90 ID:OPHBLK/G
保守
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 06:54:51.86 ID:QOeuWtmM
4トン車はこの先どうなるのかね?
特に冷凍ウイングとか積載取れないし、取締り厳しくなるしで存在が危ぶまれる。
3tシャシに寝台つけた様なのが出てきたり、11tに吸収されたりするんじゃないかな
ただ、少なくとももう20年は掛かるだろうね
4トンね〜
営業ナンバーは積載とれる小型ベースとGVW11tに分かれるだろうね
でも地場しか走らない自家用白ナンバーは結構GVW8tに乗り続けるんじゃね?
維持費やリミッターとか通行規制の問題あるし過積載だけ多少目を瞑れば使い勝手良いし
そうか
免許とGVW気にしていたけどリミッターがあったな
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:39:55.42 ID:wC4yY4da
ぬるぽ
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 09:58:18.58 ID:zwiI+/SJ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:51:36.63 ID:nSSlZsR2
条件いいところは大体要大型経験だけど4トンベースの増トン車って経験としてみてくれると思う?
増トンから要大型経験の12m車にステップアップはできるんかね。
>>810 採用担当者や会社によると思うけど全くの未経験じゃないと汲み取ってくれると思うよ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:35:38.56 ID:bOkAtY10
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:21:58.62 ID:bOkAtY10
>>811 未経験可のブラック12mで経験つむか4トンベース増トンで経験つむか賭けだ。
オーバーハングと車幅の違いは確実にあるからな。
自分の場合は、320フォワードのFTR、8トン冷凍に3年乗っていたというのを、経験ありと見てくれたよ。
816 :
ってか: