【大型】セミオートマってどうよ【トラクタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日野 ⇒Pro Shift
いすゞ⇒スムーサーG
三菱 ⇒INOMAT
日産デ⇒ESCOT
おまいら其々の長所短所をグダグダおしえてください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:37:07 ID:aIKYnzwT
俺の会社には、スムーサーE・FとINOMATがあるが、スムーサーは変速ショックを感じる事がある。
INOMATは俺が常用に使ってるが、まだ違和感を感じるね。
確かに乗り始めて3ケ月ぐらいだから無理もないけど。でもINOMAT付きは燃費は上がるね。Opで約40マソ高いみたいだが、楽だね。でも実際各メーカーのディーラーのセールスはオートシフトは勧めないな〜。あとあとのフォローが恐いみたい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:46:05 ID:gNX8gq1k
大型免許にもAT限定とか出来たらへこみますよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:50:39 ID:aIKYnzwT
>>3大型にノークラ車が出来たら有りうるね。でもノークラは出さないでしょう〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:36:43 ID:e4rUJjcu
VOLVOはノークラやで〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:45:56 ID:fC7o3UwW
自分はプロフィアのノークラ見ましたよ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:27:40 ID:6ElMzr5T
そういえば、確かに大型にもオートマが存在していたかも......orz......
あと以前いすゞにナビ6があってあれもノークラだったような気がする
4のレス撤回します。
勘違いスマソ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:10:08 ID:fC7o3UwW
京王の路線バスで、実際ノークラのバスが存在してるぐらいだから、トラックにノークラ車が出ても不思議ではないと思います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:35:56 ID:zCWirqJJ
トルコンですか。
トラックでトルコンATの設定があるのは4トンまでのクラスでしたよね。
今はどうなんだろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:07:44 ID:elrnEFxh
>>9
4dより昔から大型にもトルコンありますよ。
車種が限られるけど。
今だと除雪車とその他ちょろちょろぐらい。
その昔土砂禁ダンプ(いすゞ810スーパー)でトルコン車見ました。
もちろん過積載なんかしたらスリップロスが凄くて走らん!ってドライバーサン言ってた。

>>1で上げてるセミオートマは殆ど2ペダル式だよ。(会社に日野が無いのでハッキリ言えんが)
完成度が高いのはUDのESCOT−ATWだけど(ドライバーの話を総合したところ)、いかんせん
UDは販売台数が・・・
1110:2006/02/28(火) 16:58:15 ID:UBElVDvk
間違えた。ESCOT−ATWは3ペダルだった。
E・Dモードの時でもバックはクラッチ使うんだったね。
免許は持ってても実際自分では大型車乗らないからな〜


因みに会社に出入りする傭車の日野車は全てMTなんだけど、
PRO−Shiftをあんまり売る気無いのかな、日野は?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:30:25 ID:HE0EUE8K
age
13こうちゃん:2006/03/04(土) 07:37:26 ID:7TGRtRpT
ベンツはフルオートだけど加速はかなり悪い
ミッションが細かいのが駄目かも
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:10:27 ID:oLX6Q2n4
セミATって燃費は良くなるの?
15ディーラーマン:2006/03/07(火) 16:08:50 ID:zpbAG2K2
日野さんプロシフト 故障多いよぉ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:18:44 ID:ohIBfvnt
オレのイノマットは3.2q/lでつ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:57:37 ID:THQ4qt2Z
>>9
路線バスでもトルコンAT結構走ってるよ。晩年の秋田市営交通なんてほぼ
全部トルコンAT車だった。立って乗ってる客からするとトルコンATの方が
変速ショック少なくて快適なんだよね。バスの他だと大型クレーン車とか
除雪車の類は全部トルコンATだね。ズキューーーーヒュイ~~~ンッ!ウォ~~~~とアメ車
みたいな音で萌えw大型車のクラッチで早くて半年ぐらいで交換ならしいけど、
トルコンATによる燃費悪化とクラッチ交換の手間とどっちが良いんだろうね。

>>10
大型車のトルコンATにPレンジが無いのはどういう理由なんでしょう?重量
的にパーキングロック機構が保たないんでしょうかね。マイクロバスや4t
トラックにはPレンジついてますけど、それ以上には無い。
1810:2006/03/10(金) 20:51:07 ID:5jR0+aR8
>>17
その考えの通りですよ。
Pロック機構付けれる強度にすると、サイズ&重量が倍ぐらいになる、とか。

バスに多いZF社のATには、ニュートラルロックなるものがあるが、どんな
モノかはよく判らん。多分アイドリングストップ機構と連動したものだと思うが。
1917:2006/03/10(金) 21:55:54 ID:THQ4qt2Z
>>18
サンクソ!Pロックつけるとサイズと重量が倍になるんですね。一連の身潰しの事件
前にデリカスペースワゴンに乗っていたのですが、Pロック機構が故障してし
まい、修理に出して故障の概要の説明受けた時に破損した部品を見て、「え〜
こんな小さい歯で2トンもの車体を支えてるの〜?オソロシス」って思いましたw
寒冷地では冬期間駐車ブレーキを使えないのでAT車のPロック機構はMT車の
ギヤ入れ駐車より安全性の高いものだと信じておりました。
大型車のホイールパーク機構というのはエアで作動するようですが、凍結対策
やエアが抜けた場合はどうなるんでしょうか?
2010:2006/03/10(金) 22:46:13 ID:5jR0+aR8
>>19
>ホイールパーク
あれは制動中はエアが抜けて、解除するのにエアを使う。
なので、エアが抜けるとブレーキ解除が出来なくなり、車が動けなくなる。
ということで安全なのです。
凍結対策は尻マセン。
2117:2006/03/10(金) 23:42:02 ID:THQ4qt2Z
>>20
なるほど、電車のブレーキと同じなのですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:25:22 ID:2Ksxuz2k
揚げ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:26:41 ID:qvSVUuKx
>>17
トラックのクラッチを半年に一度づつ替えたら会社潰れるぞ。
俺は、70万kで交換した。(初期型スパグレ)
まぁクラッチの使い方によるが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:51:14 ID:kySR2Xfh
また聞きですが
戦車はトルクコンバータを使ってるらすい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:44 ID:ZveP2p0c
>>24
自衛隊の戦車は2サイクルディーゼルターボ(10万馬力)&トルコンATでつ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:04:17 ID:XrvttXbw
>>25
鉄腕アトム並みのパワーってことかw
いや待て、1000馬力じゃなかったっけ?74式で700馬力だった気がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:37:08 ID:g7olGq0d
>>26
90式が非公表で推定10万馬力。バスで500馬力で大型クレーン車で1000
馬力ぐらいだからそれ以上あるでしょ?最高時速は80kmも出るんだし・・・
(大型クレーン車はせいぜい30〜40kmが限界)
ちなみに燃費はリッター200m走らないそうだw
2827:2006/03/18(土) 07:05:42 ID:g7olGq0d
調べたら90式は現行型で1500馬力でしたね。
水冷2サイクルディーゼルターボ10気筒2万ccエンジン搭載です。
初期形は12気筒エンジン搭載で世界最高の1800馬力だった模様です。
燃費悪杉でエンジン小型化したのかな?w

ちなみに戦前の戦車のスペックはこちら

97式戦車
第二次世界大戦時の主力戦車。ディーゼルエンジンを世界で初めて搭載
するなど、画期的な戦車。
空冷2サイクルディーゼルエンジン170馬力、最高時速38km

1式戦車
97式戦車に無理矢理デカイ装甲とエンジンを搭載した為に重すぎて
鈍足になってしまった。
空冷2サイクルディーゼルエンジン240馬力、最高時速34km

3式戦車
物資が少ない中で開発され、1式戦車を大幅にコストダウンした
「撃てるんです」仕様w1式と同じエンジンだが、物資不足により
装甲がスペックダウンした為軽量化に貢献。97式より足は速くな
ったが、行き過ぎたコストダウンにより各部品の品質が著しく低下。
致命的な欠陥戦車となってしまった。しかも完成は1944年12月。
空冷2サイクルディーゼルエンジン240馬力、最高時速40km
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:24:25 ID:fnJVHdAQ
10万馬力なんていったら全長300メートル超の10万トンくらいのコンテナ船のエンジン並みの馬力だぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:11:32 ID:uY3STUKg
じゅうまーんばりきーだ鉄腕アトム〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:43:47 ID:+KEMNFuN
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:51:37 ID:qWyhocfl
自分はスムーサーFで長距離やってます三年生で今35万ちょいキロ。ミッション2カイ乗せ変え。もちクレーム保証
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:58:49 ID:WYXsKS51
test
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:49:37 ID:DlwO/7ak
機械式ATではないんだけど
どっかのメイカーで、「9速」ってのを頑張ってるみたいだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:00:53 ID:30H+V+Ae
セミATって燃費はいいのだかでつか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:38:49 ID:C+NytObe
セミATの燃費はクラッチ操作を代わってくれるだけやから
ウテシ次第
ATは燃費悪いし減速の時勝手にシフトダウンするから
減速ショックがうっとおしい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:06:36 ID:DxZV2bLG
>>36
いつの時代のATの話だ?
今は、アクセル踏むだけだぞ。
うちの会社の話だけどATとMTと同じ所に同じ運転手で一週間交替で試したが平均一日25L位ATが燃費いいぞちなみに一日約450キロ走行で車速や回転数の制限無し。
もちろんアイドリングもOK
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:56:26 ID:Bi1ZqkIx
>32エルフで長距離ですか。乙です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:35:20 ID:XtzZ/vCZ
36ですが
ATとセミATを分けて書いてたつもりでした
分かり難くてごめんなさい

っで、同じ車でATとセミATを比べると
セミATの方が燃費が良いのです
現場にクレーンのブームを持って行って
次は持って帰ってきたら(積荷は一緒)
3.5/Lと3.1/Lだった
走行距離は憶えてないけど200Kぐらいと思う
セミATだと運転手のシフトタイミング次第で燃費はすっげぇ変わる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:59:23 ID:11ugxwnm
ATは小中型クラスと大型クラスで機構から違う。
小型はほとんどトルコンAT、中型クラスもトルコンATは結構ある。
こいつらは当然トルコンのスリップの分効率は落ちる。
大型は特殊な車両(一部の消防車や除雪車)を除き、ほとんどがAutomated Manual Transmission(従来のMTベースに
自動クラッチ&シフト機構を組み込んだもの)。
伝達効率はMTとほぼ同等。一番効率の良い回転数を使って走るため、むしろ生身より良くなる(ハズ)。

>>38
スムーサーFはファイターだぞ。
スムーサーE→ELF
スムーサーF→FIGHTER
スムーサーG→GIGA
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:03:50 ID:BpOUV8c0
横からすまんけど本気か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:10:17 ID:Wf3ug94c
ネタだと思いたい

ファイターはふそうだよね
FはFORWARDくぁwせdrftgyふじこlp;@:
4340:2006/03/28(火) 23:41:19 ID:11ugxwnm
わりい、寝ぼけてた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:44:52 ID:Wf3ug94c
ナイスボケ
452ペダルか3ペダルか?:2006/04/03(月) 20:44:50 ID:wf6WPpvR
日野 ⇒Pro Shift
いすゞ⇒スムーサーG
三菱 ⇒INOMAT
日産デ⇒ESCOT  3ペダル     
ボルボ=2ペダル
日野・イスズ・三菱・ベンツってどうなん?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:04:31 ID:0cygmreq
>>45
トレーラーとか微妙なスピードが要求される車は、スリーペダルのほうが好まれる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:40:18 ID:Bz9rNYdj
トラクタヘッドはうdが何気に売れてるらすぃ
国産ではエスコットAT-Wが一番まとも
外車は乗ったことないから知らん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:24:17 ID:iji8FDYw
36だけど
エスコットAT-Wで600`程行ってきた
3.6k/Lでした。
セミATより結果が良かったよ
>>37よ!! m(__)mゴメン
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:57:15 ID:Xnt2Qfr2
>45
プロフィア4軸低床フルエアサス、プロシフト12速仕様海苔です
プロシフトは3ペダルだすよ
つか12速は大杉、空車の時はスキップ機能で1速飛ばしてます
7速仕様は乗ったことないけどどうなんだろう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:15:50 ID:PFaW8O90
セミもフルも機械式だったら変わらないだろ。
トルコンなら悪いけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:43:15 ID:2IF6s+fh
>>34
もしかしてそれは、「コソーリ」なネタですか?
52sage:2006/04/07(金) 21:25:36 ID:5+zwWaDA
プロフィアは1速発進したとして、
スキップ機能使わなければ、1、2、3、4,・・12速と、
全部のギヤに入って、12速までギヤチェンジしていくんですか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:32:26 ID:NLXiMqaW
>52
そうですよ、1速から出たら2、3、4、5と行きます
そりゃ4速辺りまで凄いことになりますが…
全開だと1速2速3速とかはクラッチが繋がった直後吹けきる
(実際には2000回転ぐらいでギアが変わる)
感じですね
54sage:2006/04/11(火) 13:23:08 ID:knIKquO4
>53
それじゃスキップ機能使わないで走ってるのは、
アホということ?聞いてる限りはESCOTの12、6段の、
選択できる方が○みたいですね。1度だけ日野の7段ATに
乗ったことがありますが、好き嫌いで言えばESCOTの方が好きですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:37:07 ID:/OJIbD9j
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:39:30 ID:6onc326+
FUSOの新16段はどーよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:53:20 ID:cJpyxD63
鉄道車両はずっとトルコンATですが。
変速ショックはものすごい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:17:07 ID:Pc9Q/mTV
最近MTからトルコンに乗りかえたけど、マジで乗りにくい!みんなどれ位で慣れた?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:57:21 ID:jvA8p1ES
日産デのESCOT-ATWの最新型はライトウェイトモードという2速発進モードも選択できる
クラッチを痛めるのであくまで空荷の時だけ使ってくださいと言ってるが・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:19:37 ID:alzOvyKk
イノマットは EとかPモードとか無いけど
  常に2速発進
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:54:21 ID:aNotbJpl
「プロシフト異常」「クラッチを踏んで変速」
┐(´ー`)┌もう慣れたよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:05:45 ID:eCAkPASX
もうマニュアルには乗れましぇん
エンストさせてしまう…
信号で(つ_`。)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:04:12 ID:OEUQVHsw
いまさらマニュアルなんか乗りたくない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:31:56 ID:v6WyvZf9
>>57
変速1段、直結4段で都合5速ATって感じのがあるね。
あれで速い電車並みの加速をするからすごいよなぁ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:39:41 ID:GKFizKh4
コンバータブレーキも付いているからなぁ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:13:26 ID:dRrsQQ7Q
運送業の経験無しで、今年田舎の運送屋に入社、現在最終型ビックサムATWの10輪に乗って、往復1000`走ってますが、燃費3.3〜4`は善い方ですか?
普通のMT車は乗れない位ヘタレに成りました。
乗り始めて三ヶ月位で余り虎の事詳しく無いモノで。
積み荷は片道10d〜14dほぼベタ
片道は雑貨で重量的には7d前後、全高です。

長時間停車中アイドリングは止めてます。
ご教授頂けたら幸いです
長文スマソ
スレ違いならスマソ
m(__)m
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:45:50 ID:m4Bmb10L
最初から全部見たが、ここはウテシ1割カタログオタク9割ですな。
裏技とか現役に役に立つ話ないのか?
オマイラあのシフトチェンジの間で満足?ローギア発進でイライラしない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:27:20 ID:ZLnETlYP
>>67
>裏技とか現役に役に立つ話ないのか?
何が知りたい?
>オマイラあのシフトチェンジの間で満足?
日本語でおk?
>ローギア発進でイライラしない?
カタログ房よりわかってないな・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:29:08 ID:ViJh3A35
私は日野のプロシフト12速海苔です。関西〜関東路線雑貨で運行してます。
前はイノマットの7速に乗ってましたが、個人的には日野の方が好きですね。
前の方が言われたとうり、低速ではスキップを使い高速に乗るとスキップ解除
。10トンぐらいの積載だと恵那山、小牧東、勝沼、東名では牧の原などの
よじ登りでも12から11に落としただけで結構上って行きますよ。馬力も
同じ380馬力だけど、両方乗ってみた感じ日野の方が力の出方が違うような
気がしますね。あと、ふそうの時はリッター3.55Kmぐらいだったのが日野に
乗り換えて3.70Kmぐらいまで伸びました。あとふそうにくらべて足も速いです
しね。燃費とかの会社に対する貢献度によって寸志の金額も変動するので乗り換えて
良かったなあ。 


けして日野自動車のマワシモノではありません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:04:31 ID:ViJh3A35
>>69の者ですが、セミオートマと言えども私は意味無いとお思いでしょうが
マニュアルモードで運転しています。さすがにオートマモードのかったるさは
なんとも言えないので…。会社からはオートマ車なのに回転数制限も1700回転
に設定されてますので。


あと気分的な問題かもしれませんが、低速でマニュアル操作をする際に、ここ
でシフトアップって時よりも若干早めにアップ、足は踏んだまま、1秒ぐらい
のタイムラグが必ず発生するのでシフトアップするタイミングの時に足を上げ
また踏み込む。手と足のタイミングをずらす事によってイライラを抑える様に
してますが…。まあ一度試して同じだと思うのであれば何もしない方が…。
私自身もあまり変わらないとは思うのですが、イノマットに5年、プロシフト
に乗って1年半。習慣づいてしまいこの癖は直りません…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:14:51 ID:xdk2Dxir
>>69
ちょっと前の自然吸気のエンジンだったころは、日本のトラックで12速
というのは考えられなかったと思うんですが、ギアの段数が増えたのは、
排気量の小さい過給エンジンになって、パワーバンドが小さくなった為
と考えていいんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:45:02 ID:vjEURU92
>>71
グリーンゾーンで走れるように多段化やろ。
それとATで勝手に変速するからでない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:47:04 ID:JHWoa69w
>>61
そして邪魔にならないとこに停めてイグニッションOFF
リセット完了で元通り
寒い時期の早朝によくなりますよね
もう慣れたけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:59:35 ID:HS03LXI7
プロシフトって調子どうなんですかね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:47:16 ID:pFyPDRJB
イスズのスムーサGって2ペダルってクラッチペダル無しか?
チェンジ無しのフルオートマ走行は可能か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:03:41 ID:/RuvYSuf
>>75
フルオートマ走行可能
プラットフォーム付けなどのためにクラッチペダルも用意されてる(通常走行時は操作不要)

ISZのHPに載ってるYo
以上、脳内ドライバよりOTZ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:28:00 ID:hON2f1yF
クラッチペダルって微速走行などは半クラッチより
フルオートマでゆっくりアクセル踏んだらええんと違うの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:32:48 ID:nGo5Vixj
>77
フルオートマといっても乗用車みたいなトルコンと違うから、微速はガクガクなるから厳しいよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:22:38 ID:gNbbllQK
この度スパグレ購入してもらう事になったのですが、フソウに
イノマットって言うと、納車に時間がかかるから無い
みたいに言われ、うちの会社はそれほど納車焦ってないって
言っても、やはり首を横に振るばかりです。
他の人に色々相談しているうちに何となく思ったんだけど
セミオートマでギアが上がらないなどのトラブルが有り
営業さんがなるだけ有るけど売りたくないのかなって思いました。
セミオートマって故障多いですか?
マニュアルでも良いけど、できたら楽な方が…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:24:35 ID:kfYASBVx
最近、気になることがある。
信号待ちからの発進などで、対向のトレーラを見てると、急発進気
味になってるのを頻繁に見かける。
しゃくり気味でキャビンが大きくピッチングしてるの。
昔はこんなの滅多に見なかったんだけど、これは運転手が下手クソ
なのか?
それともATのせい?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:09:06 ID:flY1MWP/
>80
ATでもなるし
クラッチが雑でもなるし
荷物が重すぎてもなるかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:12:09 ID:yVFAhYl3
今のボルボはiシフト標準装備でマニュアルはオプション!ちなみにギアトロに乗ってるけど出だしは一からだしかったるいよ。iは荷重によってギア自動選択だし加速激速。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:51:45 ID:LAdxl+BI
>>79
新規準後のスパグレINOMAT乗ってるけど
初期の頃よりかなり改善されてて乗りやすいよ
今んとこ燃費は3.5km/lです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:44:29 ID:WkJyDui8
クオン2デフトラクタにつくエスコット16段って
中身はINOMAT16段なんだってね
エスコット12段はUD製
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:17:31 ID:WONH8tvy
>>83
そうか… やっぱINOMATいいなぁ
しかしもう遅そうです。これで10年は
我慢しなくちゃ駄目かも(T.T)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:09:02 ID:8t4uHm75
>>83
イノマットもマグネットバルブの不具合で、よくあぼーんしてたんだが、
最近になってリコール対象になったから、以前ほどトラブルはないだろう。


ところで、今時のクルマで3.ナンボとか言ってるヤシ、努力足りねーぞ。
上手く走ればまだ伸びる。実際スパグレ・イノマット冷に乗ってるが、定量フルベタでも4/L、全高ならピークで
4.5/Lはいってる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 07:53:35 ID:SCU9fImI
オレのキャンター箱車は、やっと6キロしか走らんが・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:27:30 ID:UVZQEXWP
>>86
エンジン何馬力?
でもそんな疲れる運転は、したくないなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:44:30 ID:8t4uHm75
>>88
単車の380よ。
いや、そんな疲れるとかはないんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:02:22 ID:7RE4qZ5o
>>86
10輪?4軸低床?
増t車?

トラックの仕様で、それぞれ燃費は違いますよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:09:40 ID:5f4cx8Fj
>>90
10輪高床2エバーEg直結型
車重11680kg最大13200kg
ミシュランMIX

もちろん仕様によっても違う。
ただそれ以上に、燃費の差というのはドライバーの走りによるものが大きい。

問題はその車の持つポテンシャルを最大に発揮できるかどうかですよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:24:12 ID:sb/9HwUR
>>91が何故『ポテンシャル』と云う単語を使用したのか気になる。
たぶんポテンシャルの意味を知らないんだと思うけどw
てか、ハッキリ言って厨臭いレスだなww
93セレブな貧乏人:2006/07/08(土) 18:47:25 ID:g4MwTpKL
今の4tのフォワードにクラッチ付き仕様なんてあるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:29:00 ID:0U4MUawp
低床4軸増トン平の久遠で全高行ったけど
94kキープで4km/L程度だったよ
積荷は2トンぐらい
通常ベタで3.0〜3.6ぐらい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:51:02 ID:2XNJoBEZ
燃費走行 結構↑↑

しかし

ATは誰が乗ってもという
燃費がある(らしい w)
つまり運転手の技術云々より
このメーカーのATが平均これくらいの燃費だ

でいいんじゃね?

今後、AT導入する人の参考なんだから

AT乗ってて
わざわざシフト
Up


Down

するくらいなら
乗りたくねーし w

オレは
もうマニュアル車には乗りたくねー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:29:00 ID:awVkQJPD
>>92

よしよし、戯言は程々にして働け働け。
償却も満足に出来ない坊やは死ぬまで会社に奉仕しろよW
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:10:55 ID:oldb6da4
ポテンシャルをメニーメニー集めたのが
ハングオンだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:53:03 ID:cpAK176h
こち亀の金有さんかよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:05:22 ID:7lnxmAYD
↑ なかなかやり手と見た、素敵
10098:2006/07/15(土) 00:28:26 ID:R85Hq64J
常識だろw
最近のこち亀つまらんから昔のばっか読んでる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:16:06 ID:Egp45cLm
日野520psトレーラー海苔です。セミオートマ希望したのですが、
セールスにことわられ16ミッションに、おかげで毎日左手左足の筋肉痛です
、出だし悪いしすぐレッドはいるんで変速しまくりで疲れる。
重量積んで箱根の登り信号で捕まると泣きたくなる、30キロ出すのに何回チェンジすると思ってんの?
その辺日野のセールスわかってんのかな?
今のエンジンではだんぜんセミオートマにするべきだよ。
これから乗り換える人は絶対オートマにしたほうがいいよ。
重トレのり20年のりの経験者がかたる・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:29:43 ID:owRtebUq
>>101
あんた、悲しすぎるよ
オートマが楽なのはわかるけど
20年MT乗ってきたんだろ
自分の20年全否定するのかよ
チクショー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:18:15 ID:qvt9nd2S
鉄道の話になるけど、JR貨物のEF200形直流電気機関車は馬力にすると物凄いらしい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:42:37 ID:73r1txhb
>>101
オレはもう15年位前からトラックもオートマにしろって
メーカーに言っていたけど、やっとオートマになったら
もう、トラックには乗らなくなった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:28:38 ID:jjEgPBuP
>>103
EF200は1時間定格6000kWだから馬力に換算すると8158馬力になります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:49:59 ID:cf3BINHY
>>105 有難うございます。
107名無しさん@お腹いっぱい。::2006/08/02(水) 21:52:18 ID:Ln3s3WQT
>>101
トレーラー用は、まだ会社方針で販売してはいけないものだそうです。
ギヤ為り、エンジンストップ、パワー武装区なんでもありです。
4社とも対策部品もだめで修理したふりしかできません。
うちにきたセールスも教えてくれてれば・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:22:53 ID:BFgqtvoi
エスコットあげ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:51:24 ID:tir5rgPC
ちょっと古いレスだけど、 >86氏はFUなんだろうか?
俺のFLファイターより燃費良いって、ちょっと驚き。
ちなみに俺のは3.5〜4km/?ぐらい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:46:08 ID:8m8Th2GB
7段プロシフトに乗ってる。低速で走ってると、3速抜けが多発するのが、ムカつく。
あと、排気かけてブレーキ踏むと、勝手にシフトダウンしてしまうから、
排気かけるときは、マニュアルモードにしてる。ちょっと面倒ですね。
基本的には楽だけどね。
会社には、UDもあるけど乗ったことはない。特にトラブルも無いみたいだね。
111 ァッ ‥:2006/09/07(木) 00:34:41 ID:kWtrB7A+


んっ







いい‥





いく



112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:18:43 ID:0O4GsdKQ
>>107
>「過積載をする」トレーラー「ユーザー」用、でしょ?
定量仕事のユーザー様には、バンバン入ってますよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:21:41 ID:HKa/klPP
日野のプロシフト乗ってるんだけど、排気のマグネットバルブ着けたいのですが、配線の取り付けかた、どなたか、教えてください。12速のやつです。お願いします
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:04:55 ID:ChmrsT5B
ベンツ乗った事あるよ〜 2535(総重25tの馬350頭)しかないけど。
MT16速とマイチェン後のセミ・フル切り換えの2ペダル
前車はクラッチ切る前にギアを選択しないとダメだから慣れるまで苦労したよ。
選択前にクラッチ切ったらNGだから。
他の車種もこんなのありますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:56:33 ID:77PQ2FcB
>>113
こっちで訊いた方がよいかと

日野ディーラーマンのぼやきスレ! 2回戦
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1146116043/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:51:18 ID:9Qgo520C
平成18年式シングルトラクタのプロシフトに乗ってます
リコールでセミオートマ交換済み

燃費が期待以上に悪い
2.4km/L
海上コンテナなのでほとんどは軽いのですが・・
マニュアルミッションの方が良いみたいですね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:36:24 ID:J4ZJhu1e
secot乗ってますが、往復2400キロ重量5トンでリッター4チョイいきますよ
118キンモクセイの香り ◆swXF8amgxk :2006/09/23(土) 22:07:14 ID:l/uG1qsr
やっぱり、運転しずらいですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:09:43 ID:OatSezgh
>>118
あ〜〜
金木犀の香〜
秋の臭いだよな〜〜
あ〜〜〜
スレ違い〜〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:33:36 ID:UVNsy6t9
慣れたらみんな一緒やで〜オートクルーズ時下りで設定速度超になったとき、勝手に排気かかってしまう!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:03:02 ID:Hg1R4KeQ
スパグレのイノマットの2000年モデル(速度表示灯有り)から、
新車のスパグレのイノマットに乗り換えますた。

前のスパグレは信号などで止まる時に、エンジンが空ぶかしをして3→2にシフトダウンしたけど、
今度のは3→2になる時はエンジンの空ぶかしをしなくなって、2の表示が点滅するようになったね。

前は信号とかで止まる時に、たまに横のトラックの運ちゃんに睨まれたりしたけど、
今度は気を使わないで止まれるw

日本語下手ですまん

122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:06:34 ID:5nI9iQEo
>>121
他の使い勝手はどうですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:55:21 ID:Hg1R4KeQ
>>122
シフトチェンジのタイミングが少しだけスムーズになったくらいかな?
加速がトロイのは仕方ないw

後スレ違いですまないけど、、
とりあえず前のと今ので変更されていて気が付いた点です。
3軸ウイング車です。

キャビン
オートエアコンが液晶&ボタンからダイアル式に。
ラジオがしょぼくなった。
サイドミラーがワイパー式から熱線式に変更。

外観
規制でFバンパー&Sバンパーに反射板いっぱい付いた。
テールランプの笠が無くなり、外側のゴムブッシュが小さくなった(斜めからでもランプを見やすくする為?)
エアタンクの所にオイルクーラーみたいなのがエアー配管に付いた。
エアサスが2バックから4バックに。
マフラーの出口が横に出てなく、タイコからすぐ下向きに。

今までに変更されてたり、まだ気づかない部分が有ると思いますが・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:02:46 ID:fq0pLrBU
>>123
IDがハードゲイ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:42:22 ID:qOUsLm22
>>124
だからなんだよ
IDなんてどうだっていいだろ
126:2006/09/25(月) 22:44:41 ID:8Pn2R5XO
セミオートマ マジ糞やめたほうがいい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:17:45 ID:VWfwSjXO
>>125
うるせーバカ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:23:25 ID:1tT/AK83
>>127
おまえ、小学生レベルだなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:40:49 ID:3Sc5DTam
プロシフトあげ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:33:37 ID:zqUnbuao
>>123
ラジオがショボクなったのは4社全部だって!
しかし、あまりにもショボすぎる。

リミッター装着でESCOT4なんかオートクルズセットで何の問題のなし!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:01:40 ID:leZvh9u7
早くイノマットも12段くらいになって欲しい。

ふそう曰く7段でもエンジンにトルクがあるから、
多段は必要無いらしいが・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:03:07 ID:ZDe//Lfr
プロシフト⇒リコール出た 直らない 調子悪い
いのまっと⇒いいねー
えすこっと⇒マーマー
スムーサー⇒乗り心地悪い 
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:17:43 ID:UEu/+dxa
10tダンプにプロシフトありますか?

また他のメーカーでオートマありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:09:38 ID:5mA71/70
>>133
ふそうは、ダンプ用イノマットあるよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:02:47 ID:OFS8Iv3f
>>133
多分あるはず
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:03:44 ID:gMq0I7Ij
力があるから多段化するっつーてもあるんじゃない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:39:56 ID:bctklsml
>>17
マイクロでも、リエッセはPレンジ無し。で3AT.
フォワードも、Pレンジ無し。

Pレンジが無い事による事故がたまにあるな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:37:30 ID:N9xWZTyl
ビッグサムのエスコットの12段に乗ったけど、
12ボタンとEDボタンが入れ替われば乗りやすいのにね。

12段と7段の切り替えなんて走行中に頻繁にしないし、
ED使っていて上り坂の手前でシフトダウンさせると勝手にシフトアップしてしまうので、
シフトノブにEDボタンが有ると楽だと思った。

7段のエスコットにはシフトノブにEDボタンがあるのにな・・・。


139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:11:41 ID:pq0lUNKC
>>133
ダンプ用は7速のがあるよ

H社のプロシフト、12proは発進ギアを選択出来るんだけど、7proは2nd固定なんだよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:16:23 ID:83gOJwjZ
tp://vista.undo.jp/img/vi6083865663.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:36:55 ID:aJeihiCJ
トラックのセミオートマはキックダウンできるのですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:40:18 ID:KjTSIGuB
キックダウンしますよ。ただ、積んでるときは全然間に合わないので手動で早めに落とします。プロシフト12のトレですが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:31:03 ID:NcrUIV/h
>>138
シフトダウンの時は6Hから5Hに、
シフトアップの時は5Hから6L、6Hで変速してます。

>>141
久遠はオートクルズセットで勝手にアップダウンしてくれる!
ESCOT-3と同じつもりで操作してたら嫌われたorz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:07:24 ID:5JbB2dWR
>>143
キックダウンの意味を調べてから来い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:05:08 ID:a/r2nfmf
ではロックアップ機構はついてますか?
146エスコット:2006/10/25(水) 12:11:30 ID:ZSzY1juV
EDいれてても変速しないときがある(大汗
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:10:28 ID:TjSbl1Mt
でっかいトラックにはごく一部を除いてトルコン無いからそもそもロックアップなんてあるわきゃ無い
ちっちゃいのでトルコン付(いすゞはフルードカップリング)ならロックアップくらい付いてんじゃね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:42:48 ID:HXFCrdXD
>>145
トラック用ではない。スムーサーGじゃシンクロすら省略されてるよ。
バス用のZF製6速はトルコンなんで当然ある。
(UDのバスとVOLVOのバスはこれ使ってる)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:57:07 ID:HXFCrdXD
>>145
追記するけど厳密にトラックではないが
トラックベースの除雪車だとトルコンAT使ってるのが
あるからそれならロックアップはある。
150名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 21:56:05 ID:luBbpTeu
148さん、ZF製のミッションって耐久性はどうなの?
5〜6年乗ったらヨレヨレになってしまうの?
俺、ZF製の6速オートマチック(バスだけど)乗り始めたんだけど?
151148:2006/10/27(金) 00:46:16 ID:xs43aJiI
>>150
尿素使うメーカーかい?
昼夜構わず使いまくるJRでも所有してる位だから問題はないと思うよ。
ttp://www.geocities.jp/berpinajr120i/
ここ、個人でボルボのバス持ってる人なんだがあちこちトラブルは
起きてるようだが115万以上走ってエンジンとミッションは問題ない様子。
ATの耐久性自体は問題ないと思うよ。
そういやあ扶桑のバスだとイノマット選べるのが確かあるな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:14:40 ID:2Rs7tW0V
ZFのミッションだってぇ(^o^;)
ヨレヨレだよ
トレーラーの運ちゃんが素人みたいなこと言ってんじゃないよ(-"-;)
35万`当たりが寿命だよ
新型は、少しはましだけどね
鹿島の宮内運輸とか、取り巻きの住金に入ってる連中に聞けば分かるよ
153148:2006/10/27(金) 02:20:20 ID:xs43aJiI
>>152
すまんバスドラだ。
ZFのAT搭載車以前うちにもボルボのバスあったけど
90万で他事業者に譲渡するまで何も問題はなかったよ。
定期的にATF交換しただけ。
あと試験的に入れたイノマット付のエアロあるけどこっちの方が
トラブルは多いよ。誰も乗りたがらなくなってるよ。
普通のパワーかFFシフトに戻せって声まである。
あとふと思ったがバスとトラック用じゃミッション別物なんでは?
エンジン搭載位置だって違うんだし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 05:13:06 ID:MjwUQx47
デュアルモードMTはクラッチフリーにしたらAT限定でも運転できるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:05:09 ID:AOm15ncP
>154
クラッチペダルが付いてるから×なんじゃない?
156名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:22:06 ID:qaoT2u8L
150です、みなさんどうもありがとうございます。
バスは尿素を使うメーカーのバスです。
152さん35万キロ、153さんは90万キロなんかずいぶんはばがありますね。
うちの会社は100万キロこえているのがたくさん、あるけど大丈夫かな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:53:25 ID:zaR5bkVZ
>>155

やっぱりスムーサーEとはまた違うんですかね・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:26:53 ID:l4Zk7BiD
スムーサーEは最初は抵抗ありますよね!だって操作はマニュアルそのものでクラッチがないんだもの
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 03:06:02 ID:tIo8C/Np
age
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:12:19 ID:Z6hqmUpQ
いすゞギガにAT有るね。http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32380112
スムーサーEと2種類どのように違うの。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:00:12 ID:uXpj+qOx
結局、何だかんだ言って、レンジャーで5速ATを選択しました。
但し、FDではなくFEなので、パーキングレンジはありませんが・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:59:13 ID:ZBqy9Oi0
あげ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:30:55 ID:cg2LRQE4
業務都合によりこの半年間、プロフィア12速ATとギガ7速MTの2台を
毎日同じ荷で同じ配送箇所に走り続けましたがやっぱりMTの方が燃費はいい!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:12:21 ID:FLERkESW
UD エスコット最高!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:43:21 ID:X/GtPKaX
ニュース
- 小学校教諭を起訴=男児の裸写真提供−東京地検支部(時事通信) (28日20時1分)
- 「自分は少年愛好者」HP教師を児童買春などで起訴(読売新聞) (28日19時35分)
- 最高刑懲役7年、「自動車運転過失致死傷罪」の要綱案(読売新聞) (28日19時30分)
- <飲酒運転>夫婦死傷させた元姫路市職員に懲役7年の判決(毎日新聞) (28日17時40分)
- 酒気帯び運転の調教助手逮捕 容疑で草津署(京都新聞) (28日16時7分)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:28:44 ID:O+8XX2xG
エスコット最高
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:24:09 ID:C+NuGO39
ふそうの十六段イノマットはどうですか?マニュアルの方が無難なのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:10:53 ID:Q0kxKOql
UDなにげに良かったよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:07:13 ID:N7ev3NBT
age
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:03:52 ID:n21TRhEG
18年式GIGAスムG乗り

4軸低床リアエアサスウイング車13.5t
一月走行距離平均11000Km
平均8t
一般道多い
アイドリングなるべくしない
会社のスピード規制なし
燃費3.5〜3.8くらい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:16:08 ID:n21TRhEG
前は最終ビックサムエスコットW

三軸高床リアエアサスウイング14t
4.0Kmくらい

17年式のGIGAはミッション乗せ変えハズレだったみたい
ビックサムのエスコット+1?も毎年修理に入ってる

セミATは耐久性が一番の課題だと思う
スタート遅いのは慣れだろ
もうMT車には戻りたくねえ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:20:02 ID:n21TRhEG
UDもISUZUもギア鳴りする
主に低速ギア

ふそうと日野のセミAT乗ってみたい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:39:19 ID:FGktttP2
マイナーチェンジしたスーパーグレートは
完全に2ペダルになったね・・・

バックでホームづけはどうなるんだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:40:37 ID:FGktttP2
IDがFGキター
FGって形式のトラックってあるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:56:51 ID:YyHzNihP
スムーサーG乗り始めて一週間。やっぱり普通のマニュアルがいいや。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:03:25 ID:eMv7Hn96
どんな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:37:32 ID:yWaWQF0j
フォワードのオートクラッチ乗ってるけど、なんかギクシャクして違和感がある。
普通のマニュアル車に乗り換えると、クラッチ踏まずにチェンジしそうで怖い。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:06:53 ID:OpYs5tXh
ふそうのイノマットかなり遅い。ディーラーで設定変更とかできるんですか?あと一時停止したときギヤが落ちるのが時間がかかる。ちなみにクラッチ付きです。
179今は無きハイテク:2007/09/16(日) 22:50:57 ID:2OLeTt9v
INOMATはディーラーで設定変更は出来ません。'00モデル以前のはかったるいです '00以降はシフトダウンの反応も良くなったし今のところ原因不明のトラブルもありません。
'00トラクタ出始めのスプリッタ切替時の万歳!制御停止よトラブルも今は解消しています。設計者の考えと乗り手の使い方の違いによる不具合も経験したので報告しますが
設計上 停止時はクラッチペダルは踏まずに自動切りにて停止しクラッチを踏んで発進だそうです
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:12:58 ID:DkA/VjmL
素人でごめんなさい。
ツーペダルのオートマ車なら楽そうなんですけど,
クラッチ付きの3ペダルのオートマといぅのはやはり
発進するときとバックするときに自分でクラッチつなげるものなのですよね?
これだったらあんまりMTとかわらないですよね・・・

日野でスカニアのパンフ見てて思ったんですけど、
シフト変えるのとかオートマだとかかなり楽そうなんですね。

うちはマイクロバスしかないんで
一度は大きいののってみたいんで。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:12:56 ID:oZuIyojl
>180
心配すんな!
最新型は、3ペダルでもアクセルだけで発進できる。
 
バックだけはペダル合った方が微妙なときにね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:44:54 ID:2u6HgvqI
>>181
180です。
ホーム付けとかのときにはクラッチペダル使うみたいですね。
発進時はアクセル踏むだけでもう2番に入ってるんですかぁ。

すごいですなぁ〜。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:01:54 ID:0kQ1N7WC
ESCOTって2ペダルですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:08:52 ID:EyEgpIGH
最近のトラックって難しいね。その点、バスの方がわかりやすいかなぁ(現行:エルガの路線バス)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:11:47 ID:bY+Rdefj
>>183
ESCOTは3ペダルだわ。
たまにクラッチペダル欲しいときに2ペダルじゃなくて良かったと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:56:53 ID:zUXuwigP
クラッチ使わずギアチェンジしてるからセミオートマ
187TAKA  RU NNE R:2007/10/29(月) 14:33:33 ID:o/LYgWR9
蛇柄ベルトあげ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:39:58 ID:tupMW0ob
あげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:30:05 ID:4yki3GDw
なんでエスコットはノブ交換出来ないんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:10:58 ID:Z7kaP/r8
>>189Yオク見てみな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:04:20 ID:UgWpbv6B
今、予備車でH11のグレートのオートマだけど、やっぱ遅いは遅いやね!
減速もぎこちないし!
でも、もうマニュアル乗りたくない・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:50:19 ID:ybCSiBtq
UDは最終型ビックサムでも速度表示灯付は発進だけクラッチが必要。
速度表示灯無しからが発進からフルオートマで今のクオンと同じ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:27:51 ID:31nDKElG
今度、INOMAT-Uの新車にのるんですが。

どんな感じですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:21:46 ID:3SNtsdiz
>>193
自慢乙!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:37:18 ID:31nDKElG
>>194 妬み 乙

196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:13:18 ID:OoRfS2gv
この流れワロタw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:27:52 ID:EQ4BolHA
トラックって16足もミッションあんの?(-_-;)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:34:15 ID:Rlmx/89l
UDの現行が一番いいのかな?
外車は知らんがw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:07:39 ID:dqEDuLfn
日野の吊り下げペダルが嫌だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:44:52 ID:uRWBZTHY
プロシフト12は糞
減速時が美しくない。
エスコットWの方が全然良かった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:55:49 ID:Nycm3A6+
スムGは最悪
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:55:03 ID:pkhxIs7Q
INOMANCHO
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:31:33 ID:TiMNXt0z
スムG糞って話は良く聞くけど、イノマットとかエスコットが糞って話はあまり聞かないな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:26:25 ID:A5JyePyA
日野プロフィア セミオートマに昨日乗りました クラッチを踏まなくても止まりました
〔なんか壊れそう〕止まるときクラッチは踏むの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:22:36 ID:KASWPf1z
エスコット ビッグサム最終型マニュアル車についていけるように加速力UPしてくれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:40:37 ID:nwabokrU
エスコットXキター。
さらにスムーズで加速力UP。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:37:10 ID:gsOB1DkV
保守
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:39:49 ID:OI8B1NbI
GT-Rみたいにデュアルクラッチにすればええのに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:32:59 ID:wLSiQ9tk
保守
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:11:02 ID:/OIAZ02G
ESCOTネ申
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:34:00 ID:3U7pqBGU
いすずのスムーサーFかな?
乗りにくいね。。
マニュアルモードでシフトチェンジは自分でやったほうが良いのかな?
とりあえず、坂道上がらんとか泣きそうになるわ。

割り切れば楽なんだろうけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:50:45 ID:qVGvhxe5
ESCOT EDモードで楽々運転(* ̄ノ。 ̄*)

大型オートマ限定なもんで…f(^_^;
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:25:50 ID:SrxMh8/a
エスコットAT-W慣れてから、たまに同じエンジンのMTに乗ると加速力に驚く。
でもやっぱ面倒だから数分でATに戻りたくなるな〜

スムGより鈍感で優しいが、壊れそうな音ばかりで心配になる
あとバックでいちいちクラッチ使うのも面倒だ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:58:16 ID:07we+jLq
>>213
そんなあなたに『ESCOT−X』新発売。

完全2ペダルでクラッチ操作不要。壊れそうな音もなくなり、発進時の加速力とスムーズさは秀逸。

故障しなければネ申になる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:24:56 ID:odzeFE1I
イノマットのシフトスピードはいい
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:50:54 ID:FrKLPYpc
211だけど、いつも乗ってるのは糞だけど、別の車両に乗ったらそれなりにいい感じだった。
設定できるみたいだし、設定をある程度詰めれば、そこそこいい感じになるのかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:43:54 ID:aaMfWsKP
ESCOT ネ申
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:34:07 ID:/DRLpcYy
age
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:31:05 ID:rPGpanbk
日野レンジャーのトルコンプレスパッカー乗ってます。長所は楽チンなこと。短所は少しのぬかるみでもスタックすること。亀のような加速。当然Prangeなしゆえ、坂道駐車は気を使う。高速でも100以上出ない。トルコンのプレスは破砕の力が弱い。車重は8トン。
ファイタープレスパッカーのマニュアルも乗ってますが、こちらはパワフル。クラッチも軽い。ただ何かとお騒がせのメーカー(笑)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:27:53 ID:gYZzJMq+
トルコンミッションのユニックも油圧弱い感じがする。
エンジンだけ吹ける感じで。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:12:16 ID:rPGpanbk
ユニックもなります?
私は小型全てオートマです。小型のクラッチ重い!サーボ欲しいなあ。小型にも。靴の裏が偏摩耗します(笑)実話です。
4速オートマはもうきついです。ダイナ4600で120キロでレッド入る。キャンター46004速オートマは150でレッド。流石に2004年に全て多段オートマに変更された。
22222:2010/12/19(日) 22:41:28 ID:gYZzJMq+
223220:2010/12/19(日) 22:46:51 ID:gYZzJMq+
ごめん送信ミス

限界に近い 重いもの吊るとかなり違和感あるね
特に起伏が粘らない感じ。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:23:03 ID:Ex4aAoUW
ESCOT ネ申
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:39:52 ID:fm1iRnTj
エスコット寒いと4速で固まってハザードw
でもすぐ手動で動き出せる
俺だけかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:29:50 ID:H5JTHFd/
グラプロセミオートマのトラクタて冬道どうなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:01:51 ID:XI2QqxuB
海外から失礼します。

バンホールの新車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カミンズエンジン+ZFトルコン12AT
エンジンの音がほとんど聞こえません。ミッションのヒューというギア鳴り音しか
聞こえない。超気持ち良いです。高速走行になると若干エンジン音が聞こえてきます
が、市街地でのストップアンドゴーでは細かい変速でエンジン回転数が抑えられて
います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:00:47 ID:NrZGS9fZ
全然、スムーズじゃないスムーサーGなんだけど
クラッチだめになった人いる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:46:33 ID:9z69rMwy
>>228
スムーサー爺って感じ。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:50:14 ID:azEoxjSN
やっぱりミッション
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:20:40 ID:hXOfyF1z
ESCOT−X  ネ申

ESCOT−X  ネ申

ESCOT−X  ネ申
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:24:11.08 ID:SnvbtqAT
新しいキャンターのはいいみたいやな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:29:16.34 ID:9HuIVgtO
ホンマでっか!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:11:20.24 ID:gPVVII+c
パドル・シフトまだぁ?〜
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:51:15.03 ID:gHj/RsVh
トラックのせみおーとまって
1ダウン5アップだよな?笑
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:15:57.93 ID:fSC3XWs4
地元デラ各社いくが
セミATはトラブル多いからMTの方がいいね
スム爺最悪
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:47:13.20 ID:YeXBpwca
>>235 6ダウン10アップ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:02:00.39 ID:ziQIPyYT
スムーG 調子悪い時は高速で途中ギャ上がらずまいった
止まって発進する時ギャ入ってないで空回りした時はマジで焦った
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:53:39.09 ID:Q5lI+jq9
そんな時はマニュアル操作してもダメなの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:08:36.89 ID:WaMImYNH
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:39:03.25 ID:cITR8Jtm
|ω・`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:09:17.25 ID:DCsAu/ca
ATは燃費が悪くね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:12:13.26 ID:qX5O6p8J
(。・ω・。)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:06:44.68 ID:sP5wPVGX
まんこ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:01:56.45 ID:AgjXq4PQ
MTより燃費悪そう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:17:17.71 ID:AQY3OCSp
空ぶかしばかりしてるもんな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:46:10.23 ID:Gm3wd3v3
イノマット2って神なの?
能書き読んだらダブルクラッチで
奇数段と偶数段で別々なクラッチを
交互に繋いでいくから
3速で走り出したら、もうひとつの系統は4速に
噛み合っていてクラッチを切り替えるだけで
シフトアップらしいから
タイムラグが少ないらしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:02:46.32 ID:ujM/+AEH
それデュオニックな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:50:17.63 ID:kbPhlRfO
それにパドルシフトが付けば最高だよ〜
クオンシリーズのエスコットもデュアルクラッチ方式になったよね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:38:55.25 ID:wSZrA/wj
カス勢力集う会社が作るトタク○
クボタ 筑波工場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1229696719/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:31:07.94 ID:q/JccGja
出だし悪杉。

@11年式スパグレINOMAT糊
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:39:06.02 ID:sN175C/2
>>249
マジかよ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:14:44.57 ID:x9RWl5Ql
営業マンが、懸念なくオートマをすすめてくるのはUDだけ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:09:01.58 ID:I68ajxiv
>>253
え?ふそうも結構勧めて来るよ
うちはまだ引きずりでしか買ってないけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:18:23.01 ID:Lc9nsiRf
今週からツーデフのイノマット乗り始めたんだけど、スムーサーGより乗りやすいよ。出だしチョット細かいけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:00:04.38 ID:lhOmne/x
保守
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:08:53.07 ID:ttLI+XY1
4低羽の10年式イノマット

雑貨で高床ホーム着けでげたはかす時なんぞ微調整し辛いんで緊張しちまう

クラッチペダルはあった方がよいかと…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:52:41.72 ID:D3b85LwF
(・∀・)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:41:47.47 ID:qUCa0JvZ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:28:10.31 ID:c1+2Un6E
プロシフト7クラッチ重いね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:28:20.92 ID:jO3Jzoaf
(´・ω・`)知らんがな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:06:17.91 ID:HtJNnXU/
あげ
263プロシフト:2012/03/04(日) 12:50:05.89 ID:v2OlJfBT
ズブルルル プツスゥー ツスゥー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:02:10.61 ID:PerZaOg3
2ペダルだからって乗用車のATとは違いますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:29:42.51 ID:4P2dEp12
sage
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:40:18.81 ID:kYg0hn8r
ESCOT−X  ネ申

ESCOT−X  ネ申

ESCOT−X  ネ申
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:20:26.97 ID:nb4E4J1s
ESCOT-Plus1も仲間に入れて下さい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:36:12.53 ID:+s+L+oAZ
ほしゅ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:14:24.38 ID:Bg08f8b8
エスコットプラス1って今もあったっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:27:12.66 ID:9wK9veJX
保守
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:43:02.23 ID:irlLgbt0
ふそうはダンプでATの設定が無くなってたなぁ。
燃費が悪くて不評だって。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:05:47.72 ID:RbqJ2azR
ダンプ野郎は少しでも体動かせって事だろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:26:15.01 ID:irlLgbt0

ヘタレ発見
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:17:57.42 ID:ntB1G6gG
ダンプはATまじゃ馬力ぶそくじゃね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:11:25.17 ID:ORukreOl
MTじゃないとお話になりませんって事か

いすゞは16段MTなんて突っ込んでるがな。極端すぎるわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:29:48.85 ID:/LFE+dCQ
ESCOT−X  ネ申

ESCOT−X  ネ申

ESCOT−X  ネ申
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:26:01.82 ID:PQETdMVk
保守
278名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:53:24.85 ID:isA8FsWJ
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .
     メ i:::::::::::::::::::::::::: 7 .K
     ヨ .y -一::::::::ー- !, f    当職の文章力がおかしいとか騒いでるけどさ
     r! .!. ィtァ::::::::tァx .!.\     当職の母国語は英語だし
.     !,Y::::::::::::::::::::::::::::::f .!     ジャップの言葉なんて知らないぜメーン
.      ]::::::::、.`ー' .,:::::::.├'     そんなことで熱くなるなよブラザー
.       !,:::::::: ̄ ̄:::::::::::ハ
      /ゝ,::::::::::::::::::::,ノ ヽ,
    //.  i`::::::::::::::::/   |\,__,,,,,,
  ⌒  /   ',:::::::::::::::/.   |     ヽ
279https://twitter.com/FD830L
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…