新車のプロフィアに乗りたい。     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大型経験四ヶ月。
ボロトラックが嫌になりました。(しかも回し乗り)

新車のプロフィアに乗れる会社に転職したいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:33:27 ID:PP2UvBF0
車固定じゃないのはたしかに嫌だな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:37:57 ID:+INPbI3S
乗りたいなら買えばいいじゃんwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:53:26 ID:GhoshbA8
大型経験四ヶ月 いきなり新車は、無理だろー
いいとこ ボロトラック固定!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:46:36 ID:M9wJOQkp
アホだな!
経験四ヵ月で新車に乗りたいってか( ´,_ゝ`)プッ

そんなんで乗せてくれる様な会社は、DQN会社くらいだな!
もちろんウテシの定着率も最悪だろーな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:53:25 ID:MZBJZOf/
プロフィアってそんなにいいの??
FUSOが新型になったらFUSOに乗りたいって言うんじゃ
ないだろうな!!
どうしても乗りたかったら日野の陸送屋さんになったら
毎日新車だが・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:14:02 ID:rW0Ox8zi
贅沢だからうdのクオンに乗りなさい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:32:19 ID:2RMaJeAS
うちの会社くればどんな素人でも新車乗れるよ。日野しかないし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:13:00 ID:CQ2ZuMbc
>>7
しょんべんトラックなんか乗れねぇーよ!
101:2006/02/17(金) 07:49:20 ID:+r6YyGPK
毎回乗り回しだぜ。
ハンドルカバーすらついてねーよ。
車内で鍋とか食うバカがいるから、車内が臭い。
シートの裏に腐ったミカンや食べカスが落ちてるし、
毛布が二枚積んであって、それも皆で共用。
我慢できる?
帰る度に洗車するのもだるい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:13:25 ID:0VGjMsh7
こんなとこに書き込みしてないで履歴書でも書いてたほーがいいんじゃマイカ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:21:33 ID:EMoAE9lF
その前にハンドルカバーかよ
恥ずかしい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:48:03 ID:NDQbkFOm
三河の自動車部品運んでる会社池
もしくは性能
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:04:30 ID:Kq3E4MU3
大型経験四か月で贅沢言い過ぎ!
もっと修行をつんでいい会社探しなさい
151:2006/02/17(金) 19:37:04 ID:+r6YyGPK
ハンドルカバーいいじゃん。
関西〜福島で一運行1300〜1500キロ走るんだけど
8運行で(8、9回しか走れない)給料手取りで22万よ。

転職したいけど、四ヶ月じゃ経験者として見てくれないでしょ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:12:45 ID:q4T276gr
お前それ軽虎海苔か?
22万ってかWWWWワロス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:30:22 ID:pejSSH+2
>>車内で鍋とか食うバカがいる
 
      ワロタ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:35:24 ID:RvKSgiy9
>>15
ネタかよ? 
いくらなんでもそんなに安すぎたら従業員誰も居付かないだろ?
お前なんか荷物事故とかやったん違う?
191:2006/02/19(日) 12:54:10 ID:67KHzwL8
>>18
手取りだよ。総支給は8発走って26万位。

やっぱ安いの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:03:45 ID:GQoAmbo9
新車のプロフィアで
三重〜関東 月11航海
社内で一番少ない私で手取り40ありますけど…
他は50くらい。
って言うか4トンで県内集荷だけでも22は切りませんが?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:15:37 ID:qDhYay+l
つーか2t地場でも25いくとこはいく

>>1転職を勧める
そしてもっと勉強汁
221:2006/02/19(日) 16:38:51 ID:67KHzwL8
やっぱ少ないのか。
トラック初めてだから、こんなもんかと思ってた。
それに8、9回しか走らないし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:33:38 ID:FGlV1W21
そうそう。 この業界入ったばっかだと何もわからないよね
おいらもそうだった
それは地味に経験積んで、他の会社の運転手タンと話したり、
リサーチすることでだいたい相場がわかってくる
地雷な会社とかもね

まぁ、頑張ってくれ(´・ω・`)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:03:42 ID:SBAE95qt
>>1
乗り回しならずっとボロじゃないんだろ?
俺、デコンプ付きの火野車の担当だぞ!w
リミッター無いけどスピード出ないし…
しかも何故かエアサス。 ふらふわの昔仕様のエアサス…。
もう6年も乗ってるのにな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:54:40 ID:2pJpfPPu
>>1って手積み降ろしなしの楽な仕事じゃないの?
それかめっちゃ軽い荷物or安い荷物
あと考えられるのは孫々会社とか田舎会社
長距離行ったついでにその田舎の会社の求人とか
役所のUターンIターン募集みてきたが
持ち込み35万月給13万〜なんて都市圏じゃ捕まりそうな条件で出てたよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:58:32 ID:RJAchjag
>>25 ワロス
田舎は大変だぁね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:17:03 ID:iN38Pjpf
>19
それ給料安すぎ

とは思うけど、多少安くても会社の組織がしっかりしていれば個人的にはいいんだけど、
給料も組織もダメな会社は嫌。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:14:47 ID:gDdVMhV3
新型プロフィア乗りたけりゃ〜東海エリアならトヨタの工場横持ち会社。関西エリアならダイハツの工場横持ち会社に…その他各メーカー横持ち会社 因みにキャビンは内装レスHIDレスも多少あり
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:32:09 ID:6rBHFCav
HIDレスは殆どないよ。あのカリツー系、大興系、ユーネット系、愛陸系などトヨタ系の有名どころ安さ一番の車でも装着してます。ただ運転席の窓は手動!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:00:36 ID:gDdVMhV3
レスおおきに 訂正すると内装&HIDレスはダイハツ出入りの豊能系での確認でつ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:19:39 ID:6rBHFCav
初めて聞きましたよ。仕事からかなりの台数みてますがその仕様は…やっぱトヨタとダイハツの差ですかね?上記の会社は最低限の仕様はついてますからね!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:02:20 ID:HKSErpoi
ニ○クのGNも、思いっきり安物だったよ
6速、ハロゲン、実用仕様、エアコンレス、パワーウインドウレスとかね
そんで、積載量取る為に、裏改造までして・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:19:38 ID:WOj97PYd
まぁ 工場間横持ちのみなら 快適装備皆無のレーシーな仕様で事足りる訳で…以上余談でした。ただ新型乗りたいだけなら、こういう会社に逝って見ては如何が?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:42:17 ID:bNxt8xEl
つうか大型トラックなんて何千万ってするんだから
そんな必死になって小銭ケチルことなくね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:31:29 ID:idkvF0Y7
>>34
個人なら気にならんが
100台単位だともう1台って事になるぞっと
36:2006/03/22(水) 01:35:08 ID:H5b4b6Y9
今月は9発走って(関西方面、空バック二回)
総支給23万、手取り20万だったよ。

荷物はバラで満車。横移動に三時間。睡眠時間四時間。

もう辞める。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:15:10 ID:p5e6FZLb
>>36 カワイソス(´・ω・`)
それで半年ぐらいやったの? よく頑張ったよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:15:31 ID:iLxOEsTq
>>36>>1
コンビニのねぇちゃんに負けてるようじゃやってられんな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:45:29 ID:WvmVKgNv
4トン乗っていた俺より待遇が酷いじゃないか・・・
俺の場合、前の会社も決して良くはなかったけど、
営業所長が変わるまでは組織がしっかりしていたからそれでもよかったが。
#変わってからあまりに酷くなったので辞めました

でも俺がこの業界に入ったとき、他のドライバーはファイターNXで俺だけミニヨン。
そのあと与えられたのがジャストン。今考えるとボロ車のほうが気楽。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:34:12 ID:+18bbUkL
ウチもたいがい悪いと思ってたけど>>1のほうが上回ってたw
もうちっとがんばったほうがいいのかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:41:01 ID:tavDYOAU
ペリカソ便のバイト(軽トラ)だって30マソ以上貰えたよ。 
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:59:38 ID:BM1j2YFq
>>41
いつの話?
4341:2006/03/29(水) 21:08:16 ID:ogS11QrU
一昨年、 つい最近だよ。 都内の繁忙期ならソコソコ稼げる。
持出150〜170くらい、配完130〜140くらいだから、日給にして14000〜16000円くらいかな。
住宅街だったからこれくらいだけど、商流地ならもっとイケるんじゃないかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:27:28 ID:BM1j2YFq
>>43
ブラックキャットで
厨房時 1個100円 バブル時 180円 辞める時 80円
去年 営業所に顔を出して聞いたら 重量物大物 50円 自転車区域 20円って聞いて
300〜400個配達なんて今は夢で もう復帰は出来ないなと思ったからさ
4541:2006/03/29(水) 22:43:18 ID:ogS11QrU
まぁ、今となっちゃ宅配業はあまり旨みが無いよね。 本業にするにはちょっと…ってとこかな。
ネコの傭車運行や横持ちも、最近の運賃下落には辟易してるし。  
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:36:15 ID:B96RQ0Lb
にゃおん、ふんどしの本家路線は何であんな給料いいんだ?

いやあれが普通なんだろうな・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:18:04 ID:xWRJhvgg
>>46
過酷
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:14:08 ID:d7ppSnMA
冬期間、深夜アイドリング仮眠中に冷却水温下がってヒーター効かなくなって寒くて目が覚める。
こんな車でも乗りたいですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:34:25 ID:CFoy0IFn
ネコの傭車やてましたがたしかに給料はソコソコ…
だが拘束時間が長い!
でもネコの仕事やったら辞められないかも!
中、長距離じゃなかったらラクだし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:14:36 ID:2yAzxSDN
プリキュアの赤いほうに乗りたい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:33:33 ID:z86xuBCK
赤は…いねーだろ…。
オレは黒ノリ希望♪
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:18:44 ID:1veJMfFh
プリキュア見てる女の子に乗りたい
53名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 00:00:53 ID:+112yaUg
ダンプの直6ターボっていかがなもんでしょう
過積載でも不整地走行や坂道発進、ぬかるみ脱出できるほどトルクありますか?
それから、燃費はいかがですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:46:21 ID:zDgkyPD3
タミタスハニテ、ヒカ篦ヒ、マヒワナヒ・゙・ハ。シ、ャーュ、、。「ウ荀・�、゚。「ソョケ賣オサ・「アソナセテ讀ホキネツモナナマテ。「
、筅ヲ、爨チ、网ッ、チ、网ヌ、ケ。」・ソ・ッ・キ、筅ネ、ヌ、筅ハ、ッーュ、、、ヌ、ケ。」
。。ホルクゥ、ホノルサウ、萍。ー讀リケヤ、ッ、ウ、ネ、ャ、「、熙゙、ケ、ャ。「カ篦マアソナセ・゙・ハ。シ、マコヌト网ヌ、ケ。」
。。カ篦リ、、、鬢テ、キ、网・�、マ。「シヨ、マネア、ソ、ロ、ヲ、ャオケ、キ、、、ォ、ネ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。」・ロ・ネ
コ」ヌッ、ホスゥ、ォ、鮓篦ハ・ミ。シ、ヒ、ハ、・鬢キ、、、ャ。「、ウ、・筝篦ヤ、ホテア、ハ、・ィ・エ。」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:22:53 ID:CuVixfhn
ウチ来ればノレルヨ。給料そこそこだし、4からトレあるよ。今度入る未経験で現行のトレだよ。場所は西東京!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:00:11 ID:N2xIBudW
新車のりてーけど洗車マンドクセ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:39:38 ID:VoRiU1l3
室内は意外と閑散としてたな。


ただ灰皿の位置は前代より良くなった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:09:10 ID:HBP2GaPe
ベットの位置高杉。
シートあまり倒せない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:51:30 ID:D00QlYlN
ヒーター効かなくなるのは、過眠防止です!!爆)
 全国の雇用者側からの依頼で採用しました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:25:23 ID:w6gfjZk4
新型のハイルーフ&ハイグレード海苔でつ

天井高杉(^^ゞ
しかも天井が斜めだから洗車するときキャブ倒さないと
洗えれない(^^ゞ
まぁ贅沢な悩みでつが…
つかサスシートは皆ロック掛けてるの?
あまりに柔らかすぎでオイラはロック掛けてます

長文スマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:21:30 ID:Bb0qll+Q
内装デザイナーは前回は快適リビング
今回はシステムキッチンをイメージしたそうです マジかよっ
例え業務用のトラックとはいえ21世紀に作られた
とはやっぱり思えん内装だ・・・
ひどすぎる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:31:07 ID:DMgzivu5
ふそうのカスタムとどっちがいいですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:05:12 ID:8zKsuFL/
ふそうに決まってんだろ。
64クオン乗組員:2006/06/26(月) 20:25:59 ID:l33mQd7k
新型プロフィアって、排気ガス黄色くない?トレーラーヘッドの排気ガスが黄ばんでた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:23:51 ID:hOKpIK09
>64
クオンは尿を混ぜてんけど、プロフィは排ガスにうんこを混ぜてるからな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:43:36 ID:2XNJoBEZ
助手席側の灰皿はオプションなんですか!?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:44:47 ID:hOKpIK09
>64
クオンは尿を混ぜてんけど、プロフィは排ガスにうんこを混ぜてるからな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:35:58 ID:LKY4nI9z
                 ___
            ,  ´ ̄      `ヽ
           /(_. ._            _. ._)ヽ
            ,′ _         、    _i
          i  i  l/ ハ        \|  |
          l  |  | /  、   、'` \|  i.|
           |  |  |/─‐-\ヾ、_-─-|  ||
           |,r|  | rぅ'r-  `ヽーぅ'r'x.|  ||
           |:{(|  | ヒ;j       ヒ;j  |  |.!
            | ヽ|  |      i      ,|  l !
            | :.|  |      i     /| .i |
            | :.|i .ト、    __._    /| i' |
            ! :i| | :l\   ゚  .ィ´: : |./.: |      <アドブルーですわ。
.           | : :|| |/\ ` ー'´ノ|ハ ノ′ |
            ノ .;| 乂|\ `' ーrく/ト-| |:. |
       _ -‐¬´ ̄ | : | 厂 ̄二H七  ̄| ト ⊥_
    厂 \     r'´⌒ヽ. /| |\  ,| |    丁l
    |    ヽ    |  ⌒ 入 ̄ ̄ ̄ ̄7    | |
.    l     ヽ    |   f弋ハ     ,イ|     ! |
     l     ヽ:..  |   ノ⌒  ┐__r'ノ′    |: |
      l       :.  }   |  `\ Y/         |
.      l      |:. 人  |     | |          i /:|
      l     l | 人 \|. .: :  | |    . . : : . . | / |
        l    、|/  \,〈.: : : : : :| |: : : : : : : :   |/ |
      |    /    ヽ/: :.___|_|_____r-─、 |
      |   _/      /.: : :`ー- 、___,r─--─ ̄  }.)
      |  _r′     /.: : :   | |   ̄`ヽ___,イハ


69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:38:58 ID:kKwqx7h/
オプションのカタログには載って無いしでも
運転席のやつが綺麗にはいるよ
ちなみにコンソールの件は何処に伝えたら開発してくれるのかなー?純正の質感がイイヨネー
上のカキコにハゲしく賛同(^0^)/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:52:03 ID:D7iwve0f
んで
スレ主は念願叶ったの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:30:54 ID:f0+BEgXN
あのブレーキペダルが使いにくそう
日野のHPでは操作しやすいみたいだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:59:31 ID:yRUl6z/u
ペダルは特に新鮮味ないよ
ただブレーキ弱い
排気レバー一個下げで排気弱が連動になるのはいいけど
元のブレーキ弱いからマンどくせ
七速のエンブレが弱いのは気に入ってる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:20:01 ID:4kK9xTbc
確かにブレーキはヨワ…
でも慣れたら他のメーカーに乗るとカックンってなりそう…

しかし内装はちゃっちーな!
ふそうやギガはとっても豪華絢爛
ウラヤマシー   
ちなみにハイルーフですが、日中はエアコンの効きが悪くないですか?
待機中は暑くて暑くて… 日が暮れるまでエアコンは全開!
手を伸ばして上にすると座ってるとこと上の温度差が…

やっぱFRPの屋根は焼けてんね (汗 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:46:20 ID:StLIwLWA
嫁の親父苫小牧から吹田を4日ペースで月に6回で手取り30万だったぞw
しかもトレーラーで全高函館〜青森まで3時間20分のフェリー・・・。
リミッター付でかわいそうやねぇ・・・。
今は出稼ぎ状態で関西地方から青森までひたすら荷物運んで家に帰るのは
月に1回やで^^;
それで給料20万と少し・・・。
かわいそう・・・。
25年勤めてこの仕打ち・・・。
もうじき定年だからって我慢して走ってるぞ(;^_^A アセアセ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:19:57 ID:cM0HCg9h
>>55
イルカマークのトコだな
給料そこそこ、って嘘つけ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:22:15 ID:qkmw6r+t
コンソールニ種類あるけどみんなどっち?
迷ってます
気に入ってる理由なんかもあったらウレスィ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:38:06 ID:MFvqZl3w
>>75
イルカマーク給料激安だっていう話を
いろんなスレで聞くなぁ 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:19:59 ID:pEn+tHJ7
>>75
>>77
アオノビでしょ?
そんなに安いの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:31:31 ID:mhmGh8hF
マァ スレ違いダナ
色んな所に書いてるんならそっちをロムりなよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:37:50 ID:mhmGh8hF
夕方(例えばパレット)積んで出発、朝降ろすまでにエアコンのパネル何回触る?
車のエアコンだけだよね
自動が当たり前じゃないのは
ハイルーフで効きが悪いのは建物だったら設計ミス
追加工事
誰が最初に『改善』してくれるんだろう
『改善』はやっぱりTがやるべきだよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:36:04 ID:rqTA6vFG
日本語でおk
82かおりん:2006/08/19(土) 20:14:38 ID:hMarMkQX
ハイルーフは日差しが強いときは
エアコンの効きが悪くなるから
暑いよね…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:23:55 ID:0eGiyxOn
ハンドル、ちっちゃいけど…!
違和感ない?
84かおりん 稲森いずみ ハッピーマニア:2006/08/19(土) 21:27:55 ID:hMarMkQX
プロフィアと
スーパーグレートは
ハンドル径45cmだからね

クオンは46cm

GIGAは48cm
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:53:21 ID:0eGiyxOn
ニトンのハンドルと、大きさ変わらないような?
ケツダブ、四軸、前2軸、にベストマッチはどれ?
86直6ターボのスーパードルフィン海苔なんですが…! :2006/08/19(土) 22:42:54 ID:0eGiyxOn
とてもパワー不足を、感じます。
東名の大井松田〜厚木間の登坂車線で、3〜4トンの積載で6速で60キロしか出ない。(*´Д`)=з
排ガス規制で、マフラーかえたせいも、在るのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:14:20 ID:tDH2fw0P
カタログ、欲しい!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:43:14 ID:8GQv7gZT
>>83
オレは小さいハンドルの方が回しやすいけどな。
前へのりだして回すより、その場でくるくる回せる方が楽だよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:06:09 ID:LEUEbrSX
こんなにハンドル小さく出来たの?
大きい理由があるはず?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:54:45 ID:8GQv7gZT
昔はパワステなんかなかったから大きなハンドルが
必要だった。
なので、パワステになっても大きい方が安定があるとか色々と
言われてずっと大きいままだった。
でも、オレは小さい方が回しやすいと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:18:04 ID:pJTRPgJw
俺は反対

やっぱり身を乗り出してグルグル回すほうがいい
ミラーを流し目で、一般車のウマーな視線を浴び、交差点を華麗に曲がるのだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:30:09 ID:SrZzeZaL
>>91
禿同
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:45:34 ID:WvV09YO8
ウマーな視線を浴びてると思っているのは自分たちだけだよ
一般車は「おいおい、俺の車にぶつけるなよ。チッ、あいつ自分が注目
     されてると思って必死でハンドル回してるぜ!しっかり勉強
     しとかないから一生トラックの運転手で終わっちまうんだよ」
ってな感じじゃないか
94かおりん 稲森いずみ ハッピーマニア:2006/08/22(火) 21:12:40 ID:gmN7Tigd
>>93
禿げ胴!

俺毎日
フルトレーラー乗って
狭い交差点曲がるときに
乗用車の視線を浴びているけど
やっぱり自己満足なんだな…
95かおりん 稲森いずみ ハッピーマニア:2006/08/22(火) 21:16:21 ID:gmN7Tigd
長いトレーラーって
素人が見ると
長さに圧倒されるからね

停止線で停まっている乗用車は
トレーラーが
曲がりきれないと勝手に判断して
ビビッてバックするしぐさを取るけど

実際は停止線で停まっていれば
曲がりきれないことは無いんだけどね

その驚く顔を見て優越感に浸っているのは俺ですが(汗)
96名無しさん@亡国者いっぱい:2006/08/22(火) 21:17:46 ID:gxDXcwvI
ところでプロフィアとスーパーグレートの
ショートキャブと、どっちが運転席高いかな?
あ、クオンも同じくらい高くなってるかな?
ギガMAXはさすがにコイツラほど高くないかな?
97かおりん 稲森いずみ ハッピーマニア:2006/08/22(火) 21:33:06 ID:gmN7Tigd
スーパーグレートのショートキャブより
新型プロフィアの方が高そう
3段ステップだから

スーパーグレートのショートキャブも
3段ステップだったりして?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:53:44 ID:TN01mvqW
スパグレのショートキャブもステップ三段だよ!乗り始めは寝呆けて踏み外したりしたもんだ(笑
4トンとスライドする時にミラー当らないんだよね!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:57:29 ID:jGKVUfpF
>>97 3段だよ。俺実際に、L6の重トレのヘッド乗ってっから。(ハイキャブの)
100稲森いずみに間違えられちゃいました:2006/08/22(火) 22:01:51 ID:gmN7Tigd
>>98
>>99

ふそうのショートキャッブも
3段なんだ〜了解!

101童貞丸急行:2006/08/22(火) 22:02:59 ID:p0L6aV19
>>99
カッコイイですね!
重トレとか車線からはみ出しそうで見てて冷や冷やします。
102105:2006/08/22(火) 22:09:19 ID:jGKVUfpF
>>101 交差点なんかで、小さい男の子に手振られるから、よくラッパコールしてるよ。
103名無しさん@高齢者ウテシいっぱい:2006/08/22(火) 22:22:02 ID:gxDXcwvI
な〜るほど。
プロフィアもスパグレも高っかいですなw
そのうち、ステップに足乗せると運転席まで
電動で揚げてくれるリフトなんてモノが
出来たりしてね…w
104稲森いずみに間違えられちゃいました:2006/08/23(水) 05:39:56 ID:nB5Zd1wX
ザグレートのカスタムは(プロジェクターヘッドライトの型)
3段ステップだったよね
運転席側のドアを開けると
エアーシリンダーの力で
1段目のステップが出てくるんだよね
105稲森いずみに間違えられちゃいました:2006/08/23(水) 21:56:56 ID:nB5Zd1wX
>>103

それより電動下駄箱がほしいね
靴ごと運転席に上がって
スイッチを押すと靴と床が
自動的にシートの下に格納されて
あとは裸足で土禁運転ができるトラック希望!
106名無しさん@漏れが高齢者かぁ?w:2006/08/23(水) 22:37:10 ID:9aF58PH7
3つのペダルにイボイボがついてて、踏むたびに
足の裏を刺激する土禁アイテムってのはどうよ?w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:25:27 ID:20fno4DU
>>103
そういうのじゃないけど,前にモーターショーで,ギガの助手席に下肢障害者用の車椅子リフターをつけた車が展示されてた。
そのうち、スイッチ押したら運転席シートが降りて来てそのまま座ればOK・・・って戦隊ものだなこりゃ

そのときのモータショーだったと思うけど,大型トラックの体験同乗であちこちのメーカの助手席に座った。ベンツのアクトロスはひときわ高く上りにくく感じた。(当方普免のみ)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:48:24 ID:Z+z/9C0G
プロフィアが話題の中心にもどって欲しい・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:35:02 ID:0QZnyWSw
じゃー…新型のプロフィアの
前のテガ日野エンブレム誰か俺にくれ!
愛車の軽トラにつけるから(笑)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:44:26 ID:ZFnDC8u6
ホシュ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:44:32 ID:6q2dbDCP
3つ共イボイボついてたらDXかけとる人
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:46:10 ID:6q2dbDCP
大変…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:03:46 ID:ld3cyt4x
ファイングリップってみんな使ってる?俺は使い方の意味がわからないんだけど誰か教えて。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:22:58 ID:Q9JnLZvM
>>113
わからんなら入れっぱで桶。
カンカンの時はOffね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:26:29 ID:Z7RPG6hl
 ◆◆◆◆!!来日外国人警報!!◆◆◆◆
韓国の暦では今年の9/30(土)〜10/8(日)の9日間が連休になります。
日本各地で来日外国人による各種犯罪の多発が予想されますので御注意下さい!

116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:45:38 ID:ld3cyt4x
114は入れっぱなしなの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:39:49 ID:bS7UVa9q
>>116
エアサスのファイングリップだよね?
説明書には確か常時スイッチ入れとけって書いて無かったっけ?
荷重を増して、ホイールスピンを防いでタイヤの摩耗を少なくするとか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:46:39 ID:0xvwDZR5
一応冬タイヤも履いてるけど雪道はどうなの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:56:44 ID:3jePvAYa
スパグレの4軸はとくに雪に弱い気がする…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:55:45 ID:upXe6awx
>>118
他の車と一緒ぐらいでは?
オイラも今年エアサス車で初体験だすが…
オイラのはASR&デフロック付きだから多少マシかも
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:49:38 ID:1nQy439m
雨の日は、使うかな。段差に乗り上げると、たまに、ハイロックしますんで、注意してください。ハイロックしたら、車止めて、エンジン切って、また、エンジンかけたら、なおるよん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:07:41 ID:xNJP7vjJ
ホシュ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:00:46 ID:x370Odmx
おほh
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:16:43 ID:upa21MfH
新車のプロフィア?
あーだめだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:16:10 ID:8944EY0D
プロフィアのハンドルってシートとハンドルの中心がズレててスパ・グレ乗りの俺には違和感があるし、囲まれ感も少なく足元が心許ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:37:36 ID:zX/v+iGX
新車って時点で俺はいやだ。
127童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE :2006/12/29(金) 22:33:21 ID:oJs5SqHl
関西空港から新大阪まで特急電車で帰っているとき、グランドプロフィアの2軸でJRコンテナ一個積みが同じくJRコンテナ一個積みの貨車を引っ張っているフルトレーラーを見ました。。。
普通大型ならトレーラーにしなくても二個積んでも少し隙間ができるくらいなのになんでわざわざフルトレーラーにしたのかな?と思いました。
どなたかその詳細を知っている人はいないでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:38:12 ID:DeZcTpJU
>>127
グラプロじゃなくてレンプロの8tじゃまいか?
129童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE :2006/12/30(土) 08:32:19 ID:BGRRaSED
>>128
いやあれは絶対にグラプロでした!!
グラプロの他にもビッグサムで同じようなやつも置いてありました。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:05:00 ID:kYpb8ADB
>>129
バース接車の後ろ卸し×2
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:45:23 ID:cg2yCXqm
>>127
おまえは12mでものすごく狭い所に行けと言うのか。
132童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE :2006/12/30(土) 17:49:52 ID:BGRRaSED
>>131
たしかにそれも思いましたが、フルトレだったらバックがしずらいかと…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:34:21 ID:mSc9haKG
プロをナメてはいけない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:36:10 ID:SB8853l/
>>132
違うっつーの。狭い所には台車を切り離して単車状態で行く。
コンテナ二基配達だったら二台で行く。
非効率的だが本当に狭い所は仕方が無い。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:22:36 ID:GFH3OhjT
>>132
この間高槻の全農に同じ仕様のコンテナが来てたよ。
ちなみに全農は狭い所は全くなし。
136童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE :2006/12/31(日) 18:27:34 ID:h29Nn/Ts
>>134
わかりました。ありがとうございますm(__)m
>>135
なんかセンターアクスルのフルトレだったらコンテナが4個積めるとゆう噂を聞いたことがあるんですけど、実際に見たことがありません。。。
本当なんですかねえ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:36:31 ID:1BIqv3xD
>>132
コンテナ1基積車は 引越しや、現場仕事の必需品なんよ。
広い道を走れる仕事の時は 1個じゃ能率悪いから もう1個引張らせる会社もある。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:33:00 ID:idM6RsFu
>>136
四個積みのフルトレいるぞ。
普通の単車が二個積みの台車引いてるわ。
物凄く長く見える。いや、実際問題長いんだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:07:37 ID:sc/4SjQh
【事故】犬避けようと急ブレーキ 荷台の鉄板14枚が運転席突き破る 2人死亡

5日午後1時5分ごろ、水戸市若宮1の国道6号で、大型トレーラーが急停止した際、
荷台に積んでいた重さ1.6トンの鉄板
(縦6メートル、横1.5メートル、厚さ2センチ)16枚のうち、
14枚が前方に飛び出し、運転席部分を押しつぶした。

運転していた同市元吉田町、運転手、石崎竜一さん(37)と助手席の
茨城県茨城町長岡、同、宮本亨さん(36)が胸を強く打って即死した。
県警水戸署は目撃証言などから、
石崎さんが道路に出てきた犬を避けようとして急ブレーキを踏んだのではないか
とみている。
また、鉄板の積み方に問題がなかったかどうか調べている。

調べでは、鉄板はワイヤで荷台に固定されていたが、
急停止の衝撃でワイヤが切れたらしい。
飛び出した14枚のうち10枚が道路上に落ちたが、他の車には当たらなかった。
石崎さんらは同県常陸大宮市から同県鉾田市へ鉄板を運ぶ途中だった。
鉄板は、工事現場などに敷くためのものだったらしい。

現場近くの男性(56)は
「ズドーンという音で道路を見ると、鉄板が運転席部分を突き破り、
屋根が道路に転がっていった。鉄板が飛ぶなんて恐ろしい」と話した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070106k0000m040076000c.html
http://www.news24.jp/74637.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167994676/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:45:29 ID:Iu82QqI7
こいつもプロフィアだったな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:39:26 ID:cqPPwyzR
Quonいいぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:37:30 ID:LHO+Ob6K
スパグレ最強
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:41:17 ID:L4R8TTh5
V8ツインターボ最強
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:09:06 ID:GsOWBzCI
トラックのメーカーってどこが良い?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:32:45 ID:M0pSoN5n
グラプロは乗りずれー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:29:06 ID:GsOWBzCI
以前は、いすゞやフソウとよくスライドしていたような…
最近ニュープロフュアやたらとスライドするような…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:10:42 ID:C6thAYOH
グラプロ乗りはじめはステップから転がり落ちました。
なんで三つもステップあんだよ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:12:15 ID:VvvUMOyN
二段だと、乗り降りしにくいからでしょ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:28:53 ID:N9x6jyXX
たしかに… だがたまに乗るといまいち降り方がわからず二段目からジャンプ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:08:49 ID:hfO+icH6
新車になるなら、プロヒュアにして〜!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:56:07 ID:1AysyUuI
プロフィアのフロントガラスに緑のボカシ入ってるのは オプションなの?それともグレード?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:47:20 ID:FA8P7aXW
ガラス割れたので社外品のガラスを入れた。
これがまた安い、ボカシ入ってて工賃込みで45000円!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:20:07 ID:ctd7L2YU
リペアするより 交換した方が安いな
154Hマーク自走団:2007/01/22(月) 22:31:30 ID:EfO4K1xr
SH(後1軸トラクタ)のプロシフトに乗って(単体で)た時の話
プロシフトって、リターダ入れてブレーキ踏むと、必ずシフトダウンするじゃん
で、その時は、濡れた路面・やや下り・ややカーブという好条件wが揃ってたんだけど、クラッチ繋がった瞬間、テールスライド!
埠頭向きでカッ飛んでる方、ご注意を
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:57:42 ID:GSqL/x5V
>>154
プロシフトって名前のくせにアクセル煽ったりはしないんだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:34:34 ID:VUohiy8o
リターダONでストップランプ点いちゃう…
優しい方切り方教えてください
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:56:43 ID:L5jolI3Q
リターダーOFF 使わず安全運転だ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:59:31 ID:Ug+YfpCm
なるべく排気だけにして、シフト落として使用してみたら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:12:35 ID:shB2i1GG
今の車排気ブレーキ付いてないよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:55:28 ID:gMOo1nyY
>>157
>>158
ちゅうさくさん 乙!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:41:04 ID:XaSDFsfU
携帯からすみません。

レンジャープロに乗っているんですが、排気でストップランプが着いてしまうのですが、消す方法はありませんか?どなたか教えて下さい!お願いしますm(__)m
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:31:52 ID:VQZN3gzs
>>161
あ?ここは大型車のスレだぞ?
帰んなw
163:2007/01/28(日) 00:09:50 ID:ux0oEw1w
俺の立てたスレまだあったのね。
七月に辞めたわよ。

トラウマになってるから、もう二度と長距離なんてやんね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:07:28 ID:ox66lfNJ
だいたい大型経験四ヶ月が新車乗ろうなんて1000000000000000000000000000000000000000000000000000年早いんじゃ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:22:39 ID:eA7oxDVA
何で?プロフィア?
故障が多いぞ!
あとで後悔する
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:08:58 ID:mrmH8Qw/
現行型のGIGAにバトルヤンキーを付けたんですが
ハンドルのホーンボタンを押してもすぐに鳴らず
2秒ぐらい押し続けると鳴り出します。
直後は押せば鳴るんですが時間を置くと又同じ症状・・・
配線は純正ホーンの付け根のカプラーの所から切ってつないでます。
何か原因、改善方法わかりますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:06:48 ID:OAfFDCYZ
>>166
スレタイ嫁
ばか運助が
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:08:25 ID:IYQxs35+
>>166 簡単だよ プロフィアに乗り換えれば いい音出るよ ホーン押す前に2秒早く鳴るよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:51:16 ID:F0i9v+mZ
僕、日野の工場でプロシフトボックスを作る工程にいました。
170:2007/01/30(火) 05:13:37 ID:AMppMRcv
>>164
10ヶ月も乗れば一人前じゃね?
一ヶ月に12000キロは走ってたから、10ヶ月で12万キロは走った事になる。
それだけ乗ればベテランだろ。
雑貨だから、凄い狭い所にバックでつけてる訳だし。

貸し切りやってる奴より上手いんじゃねーの?
それに雪国だから、去年の豪雪も経験済み。


俺って、下手な運転手より上手いはず。
新車のハイルーフのプロフィア乗せてくれるなら、また大型乗りたいな* ̄0 ̄)ノ

次は貸し切りでパレット物で、往復800キロ以下が条件。
二度と関西なんか行きたくねぇ。
171:2007/01/30(火) 05:19:18 ID:AMppMRcv
最後の給料、21万円だったよ。
福島⇔関西を9運行。

初心者でもすぐ乗せる会社はヤバイ。
俺、4トンの経験すら無いのにいきなり大型乗せられたもん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:25:17 ID:LRpH6kE5
>>170
あんまり走ってないね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:37:47 ID:kA2KE597
>>170
12万`でベテランておまえwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:41:02 ID:9mvD7SPH
12万kmも走れば一人前だろ?
普通車で考えれば、免許取って10年に値するよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:39:28 ID:efHVZypv
普通車と比べるのもどうかと思う。
己を過信するべからず。
176:2007/01/31(水) 06:53:22 ID:NX94X27X
>>170 何処は嫌だとか、あれは嫌だとか、狭いところでうんぬんとか、雪道走って…等々
ただの調子にのった馬鹿じゃん。ベテランって10年以上じゃねーか?
>>170みたいな奴が、大事故するパターンは、沢山見てきたな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:44:55 ID:dZb3rNip
プフそれは 三紀だ〜けやろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:38:07 ID:9lek+EBe
プロフィアは欠陥的な故障が続発、もうすぐ地に墜ちる。三菱の教訓はなんだったのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:52:44 ID:X6A0c7Iw
ターボがあかんみたい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:44:09 ID:e9MFO/ns
グラプロの前出しは、バンパーにグリルおまけつきみたいな、あの位置なのか?横から見るとビミョーなんだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:10:10 ID:WcMIcPuN
>>180
あれをじぃっと見てたらボンネットトラックに見えてくる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:52:50 ID:yDA+folS
保守
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:28:44 ID:qG5wYiXi
最近クサレドルフィンからプロフィアテラヴィに乗り換えしました。
最高です
184しゅうまい:2007/03/15(木) 21:50:31 ID:LqfMviBW
プロフィア ハイルーフ用のディフレクターはあるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:33:34 ID:ekKN5j48
あるんじゃないかな?
天井にネジ穴があるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:47:18 ID:zL3lDz/H
>>1はまだいるかな?
俺は入社9ヶ月目でサスが死んだレゾナからグランドプロフィアに乗り換えできたよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:31:26 ID:puKm9Wyb
>>186俺ならレゾナのままでいいなぁ。
リミッターないし、誰も乗ってないし。綺麗に乗ってたら注目の的。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:41:27 ID:Y4g8Lvdu
日野なんか乗るもんじゃない。ブレーキは弱いし、つり下げペダルも使いずらいよ。 リコールだ何だって言っても三菱ふそうがいいね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:15:10 ID:jbl28wqj
昨日 日野の本社前を走ってたら 工場から仮ナンバーの新型プロフィアのトラクタが出てきた。
ミラーが左右ベンツみたいな長いタイプの望遠ミラーで、安全窓がなく
煙突マフラーで400タンクを 両サイドにつけて、フロントには700のメッキエンブレムが付けてあり
タイヤがやたらデカい加装した化け物がいましたが あれは、何ですか?輸出用?右ハンやし スカニアじゃないよ 情報ください
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:59:32 ID:jvAYlL8Y
↑↑↑ あなたのような古いレゾナ海苔は知らなくてもよいことです。
せいぜいボロいトラックを労って走りなさい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:05:15 ID:R98EwMcy
>>189
オーストラリア向け輸出車です
日野工場の西門からは、いろんなのが出て来るから、ワチするのも楽しいよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:35:57 ID:/nisKjpe
>>191
サンクス!輸出用なのね オーストラリアはたしか トレーラを2つ 引っ張るからパワーがいるから700なのか
直線をフルパワーで走ると気持ちいいだろうなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:53:58 ID:ia6SJAyp
買えば?日野紹介するよ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:49:10 ID:ICk8xxVS
ふそう30年乗ってるけど
最後の新車はさすがに日野にするよ。
今の日野はいいわ。欲しいわ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:28:47 ID:6em98Ab2
↑↑↑ おじさん、その前に大型免許取りなよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:15:23 ID:3oCt2pJe
>>191
日野本社の近くとかR16走ってると、左ハンドルのプロフィアとかレンプロとか見れて
興味深いよね。
スカニアも走ってれば、なぜかMANも日野の工場に有ったりする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:48:00 ID:OLGR/y/F
MANは研究材料か?w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:00:38 ID:M0dcbwxa
>MANは研究材料か?w
そうなんかな。 若しくは技術提携ってやつなのかよくわからんけど。

他にも北米・豪向けのボンネットトラックも見た。
199へんたい:2007/05/12(土) 21:58:05 ID:IbxHye5k
グラプロってマフラー交換できますか?

200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:33:18 ID:+jx8m78J
マフラー交換出来るよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:03:54 ID:+DbcJJqX
>>184
無い、つーか出来ないよ。ハイルーフ部分がFRPだからね
夏場は焼けて暑くなるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:34:10 ID:Kp/8xlwu
よくも落ちずに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:39:05 ID:vdlSvktQ
今日、担当のアンちゃんが休みだったので、
代わりに乗ったけど
エアコンの冷気が後ろから出てくるな。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:57:54 ID:r1aVLiVp
ハイルーフは暑くなるのか?? 
8年式 この度130萬達成 代替となったが ハイルーフか標準か・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:33:33 ID:QpO1Rx4g
グラプロのハイルーフがFRP素材なら40℃前後の猛暑で火事になっちゃったらヤバイヨね。
万一いつトラブルになってもおかしくないならまさしく欠陥部分だわな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:44:03 ID:auMEpcUP
この前、プロフィアの新車見積取ったら、値引き700万だった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 05:18:30 ID:thPV1pN8
プロフィアより新車のギガに乗りたい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:26:46 ID:fVlBXLEs
新車のプロフィアダンプいくら?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:46:08 ID:v+eCQI1z
900マン
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:26:01 ID:HGbGN+SG
GIGAやFUSOのダンプも↑これぐらいの価格すか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:03:15 ID:LVCRo7Kk
あっ、俺の通ってる教習所のトラックが
入れたばっかしの新車のプロフィア。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:45:25 ID:lPHqCRsV
ふそうは970マンカラ1000マン
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:01:56 ID:84VgbWve
GIGAは?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:56:15 ID:0zOtX5nr
うるせーな
営業呼んで聞け
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:48:54 ID:UMrEcAHj
↑うるせーなら消えろカス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:37:56 ID:K55yaYd1
矢印でレスする馬鹿は半年ROMってろ
217街道美学:2007/09/10(月) 03:28:09 ID:FUFCrUBw
ふそうの総輪からプロフィアの総輪に乗り換えたけど
断然プロフィアはショックが小さい

しかし、あのブレーキはなんとかならんものか
アクセルも同様だが踏み辛い
土禁してるから足の裏が痛いので、市販のペダルを貼り付けた

しかも効き具合もさることながら
ポイントと効き具合がいまいち納得いかん
即、日野にもって行ってブレーキ見てもらったが
まったく異常ないとのこと…
みなさん、もっと怒らにゃいかんよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:59:46 ID:HwKsE/Gp
>>205
うちのはハイルーフだけど暑さとかは気にならなかったよ。
エアコンの効きがいいのもあったかもしれんけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:24:28 ID:rFvKzN2j
>>218
デブからしたら暑いんだよ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:24:55 ID:O0x7bh4K
欠陥ふそうさんはダメ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:28:55 ID:BtO5rBdX
>>217さん
大変申し訳ございません。デラマンとしても回送で運転しますが私たちでもブレーキは納得いきません。
メーカーのほうにも言ってるのですがなかなか通らなくて・・・申し訳ございません。

ただコレだけは言えます。ふそうさんのブレーキの効きはすばらしいと。
222街道美学:2007/09/11(火) 09:27:36 ID:XFMXZvXN
>>221

営業の方ですか?
日々のお仕事お疲れ様です

今後マイナーでどう変わるか
販売店(ユーザー)の意見を汲み取る
企業(日野)としての姿勢がうかがい知れるでしょう

なんせ、世界一のトヨタグループの一角なんですから…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:57:21 ID:Cyzli6Sd
クレームふそうはあかん。日野のがいい。
ブレーキもいい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:59:31 ID:h31Xc0Nz
>>221
実車状態のふそうに乗った事あるの?定量積んだら効かないよ。
ブレーキは日野の方がよく効くね、キーキーうるさいけどな。
吊り下げだけ慣れないわ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:34:05 ID:eLr1wNjM
オイル漏れにウィングからの水漏れがしなければ何でも良いわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:50:52 ID:inEKzCZs
>>224

ごめん。ふそうのバスでした。
227街道美学:2007/09/17(月) 19:45:42 ID:wmdxzC/O
あと、ふそうから乗り換えると
ミラーがあまりにもしょぼい…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:04:06 ID:4BE7Sh7K
>>218
ハイルーフだが普通にエアコン効かね
オートエアコンだが外気にするとまったく効かない
デラに聞けば蓄冷付きは利きが悪くなるで終わり・・
この夏も暑つーございました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:02:09 ID:cbOtzYkk
海砂利水魚もビックになったね。
230街道美学:2007/10/09(火) 22:30:31 ID:jjn45wBX
>>228
ハイルーフと蓄冷のWコンビは
冷房の観点から言えば、最悪な組み合わせですな

マニュアルも当然効き具合は最悪です
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:41:51 ID:YCVAdNEn
「時代・・・」と言ってしまえばそれまでだけど、
現場の若いのは茶髪・長髪・髭が多すぎるよなぁ・・・

と、日野工場勤務者が言ってみる。。
232街道美学:2007/10/09(火) 22:53:07 ID:jjn45wBX
車間の警告音カット機能はできないの?

スイッチ類のイルミが少なく、夜間は慣れるまで手探り状態
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:51:15 ID:9yoIe+by
>>232
警告音をカット出来るかどうか分からないけど、でっかい(?)ナンバープレートフレームでうまく隠してる状態の車とか、
ガムテープみたいなので隠してる車を見たりするよ。それで警告音が鳴らなくなるかもしれないけど、
汚れがナンタラカンタラって表示が常に表示されるかもしれない。自分は警告音気にしないのでそのままだが。

スイッチ類はLEDじゃないから切れまくり。俺のはほぼ全滅した(´Д`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:25:58 ID:Ost1t3ZE
あらら
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:26:06 ID:10hA2Edb
先週、ピッカピカのグラプロの新車を貰…





った人のお下がりのボロフィアを貰いました
エアサスになったから、まっいっかw
236街道美学:2007/10/25(木) 02:50:20 ID:g8NHQa+y
>>233
ホントに警告音には慣れてきましたw

スイッチ類見にくいから、市販のLEDのイルミを付けて見ました
見やすくなったけどキャバクラみたいになった…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:04:08 ID:L8EWBH/g
どうやって付けたの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:46:08 ID:+R98MT1p
トラックっていい加減なんですね
239手積み部隊:2007/11/20(火) 16:31:17 ID:F9St8xpH
>>232
ハンドル左奥のモードボタンの下のやつをセット側に下げたまま10秒位でメーター内車間距離の数字左側の△が消えればGJ。

でも毎回やらなきゃダメ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:36:25 ID:yxhmvFAu
>>239
いろいろかまって▲が消えるのは知ってたけど、警告音が消えるのは知らなかった…。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:23:25 ID:bhlXRgWv
スパーシングルタイヤって耐久性はどうなの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:50:38 ID:lsXL8WJu
4ヶ月でグラプロは贅沢だし無理だろ、
どうしてもなら景気の良い路線会社行って死ぬ気で泊まりとか一週間連泊とかこなせば
会社によっては一年位でグラプロ、ギガ、クオン、スパグレお好きな車をどうぞってなるかもね
そんな俺は某S川路線会社勤務、大型取得後半年は810に乗って、ギガ、アクトロスって順番でステップアップしますた。
ちなみに、今は総エアのギガ乗ってます。乗り心地最高、乗用車なんか目じゃない、
どんな運転(強めのブレーキとか)しても荷崩れしないし、
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:22:54 ID:h1twysQx
そんな苦労せず
乗れるよ
タイミングじゃん

入社してすぐ
総軸エアサスに乗ってますがな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:19:53 ID:4Ky38hUY
タイミングと普段の手入れやね、俺の場合。
入社してすぐは1年落ちのギガだった、辞める人のコースをまわるって事で。
そして1年半乗って最近新車グラプロの低床四軸総輪エアサスになりました。
ほぼ毎週、洗車とワックスかけてたら、社長に「来月に新車1台入るけど、いつも綺麗にしてるから乗るか?」
って言われた。
今度は自分の番や思ってた奴からのネタミ!が凄い今日この頃・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:43:38 ID:md0UNdQ1
>>242
S川で荷崩れさせるって至難の技だろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:00:58 ID:JhAYFq7q
ギガのスムーサー乗ってたら崩れますよ。
荷物が前に動くのは普通だけど、ギガは後ろに荷崩れする車。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:20:06 ID:RjYC5QBU
普段総輪エアサス乗ってる人が3検だか車検で
板バネの初期ギガか何かでS川の路線行ったら見事に雪崩起こしたらしい(汗)
荷が潰れたとか壊れたとかが無かったのでそんなに問題にならなかったらしいが、
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:48:02 ID:zCjAQMVG
>>232>>240
グラプロ乗ってます。
フロントのカメラ?みたいなとこにビ−ルテープ張ってれば警告音は鳴らないですよ!

マジでこれだけでOK!!!!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:53:54 ID:GwaSaWh6
それだと"車間追従"が使えないのでは?
高速使わないなら関係無いか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:05:36 ID:jaFVwhDs
車間追従のオートは勝手にリターダー入るから楽だな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:52:27 ID:URjhaU5Q
グランツーリスモでプロフィアをキボンヌします
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:30:48 ID:0i0b7FhF
乗りずらい…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:06:51 ID:3AL4YrMp
>>249
車間は使えないけど普通にオートクルーズはOKよ!
…どのみち大きいプレート枠付けてるから隠れるけど…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:04:38 ID:pth0TMVL
日野の新車に乗る一番簡単な方法。

新車の陸送員になる。

毎日日替わりで、新車に乗れるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:09:37 ID:ZbVvvxN+
俺は入社した日にグラ
プロの新車を貰った!
フルトレだから誰も
乗りたがらなかった
みたい〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:26:49 ID:T33JhWel
グラプロはハイルーフ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:02:48 ID:ofcE0dAH
ハイルーフはFRPだから、のっかると割れる。
屋根洗いずれー!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:47:23 ID:vtvf4APU
フロントグリル下の格納式ステップは

エアーで作動するんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:10:41 ID:IKnky9S6
>>258
Fグリルしたの格納式ステップは、手動式!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:44:19 ID:dzZYJMo4
おれのは初期型だからステップないし…
窓がどうやっても拭けない…涙
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:22:49 ID:idbIA/tB
なんで牽引フックがないの? バッテリーあがって困りました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:49:07 ID:dzZYJMo4
>>261
俺もパネル外したとき思った
ワイヤーはフレームにかけるのかと…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:53:21 ID:idbIA/tB
>>多分オプションであるんでしょうね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:04:34 ID:F5DIF33B
>>263
オプション…なのか?
マジ…?
ありえねー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:00:51 ID:TD7lDyp2
牽引フックはオプションだよ
一個二千円くらいじゃなかったか?
266:2008/10/13(月) 22:39:31 ID:M7AMEZxG
俺の平には、付いてる
267:2008/10/13(月) 22:41:25 ID:M7AMEZxG
今の車ておしがけできるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:00:02 ID:0z/SsQKb
あの横に付くエアーでするやつでプシューてなるやつ
なんでしたっけ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:08:17 ID:fYsS38t5
>>268
すか屁
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:34:07 ID:kNp5q9ad
あれ、乗るときにする儀式のやつで
ナンマイダーナンマイダーって
なんでしたっけ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:02:43 ID:rOUwGGC0
乗れや
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:28:14 ID:0eBZb/aD
テラビィってどういう意味ですか?教えて下さいm(__)m
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:33:43 ID:xE3MIXaM
保守点検!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:28:30 ID:WgMx5YMw
寺Bー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:25:52 ID:qYdo+U8a
保守!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:41:43 ID:xa1NBndA
保守
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:28:49 ID:WBhgPPZK
一心丸
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:57:06 ID:Sp3Xsw2H
エンジンオイル交換したのに、エンジンオイル交換時期の表示が消えない!

誰か教えて
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:07:42 ID:j0oQ2uHW
>>278
表示の消し方はメーターのディスプレイを交換のとこで下に押し続けるとリセットされ0k表示に戻るよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:47:52 ID:ypqEGamX
279もうちょっと詳しくお願いします。


できない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:46:35 ID:DU4+gJsX
>>280
エンジン整備メモの画面にして、セレクトのスイッチを上にしたらエンジンオイルが出ないか?

エンジンオイルと距離の画面でセレクトスイッチを上に長く上げてると、距離設定になるから新たに設定するか設定無しにするかしたら?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:30:33 ID:7o52/TyI
281できました!ありがとうございます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:52:21 ID:y56i3Plc
>>272
93年頃、最大積載量規制緩和で総重量20tまでだったのが、
最大25tまで可能になったのでそれに伴い、日野が販売したスーパードルフィンの GVW22t 25tに 呼び名を付けただけ。
 GVW20tはテラヴィ−とは言わない。GVWとは総重量という意味。
ちなみに22t、25tは警察署長発行の通行許可書が必要で、申請した道路以外で走行した場合違反になる。
申請用紙には運転手の免許書のコピーとあらゆる道路をとにかく書けばよい。     
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:59:53 ID:XFUyzmTd
テラヴィとは、記号の意味で10の3乗毎に使われる単位と、vehicleとの造語。
基準値から10の3乗毎に、キロ、メガ、ギガ、テラと増えていく。
逆に10の3乗毎に、ミリ、マイクロ、ナノ、ピコと表記する。
名前の通り、少なくとも五十鈴のギガよりも車格は上だって事だね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:42:29 ID:1Gj4u/vQ
違う!
当時ゴルバチョフがゴルビーがなまって、テラピー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:32:54 ID:LRBdAyKD
プロピヤテラピー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:22:54 ID:jHMQOJjo
>>286正解
プロピアノリピーも正解
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:00:59 ID:1AaHDkpM
>>1は立て逃げか?
俺は入社4年目で7年式前期プロフィアから晴れて新車のグランドプロフィアに代替えと相成った。
それでも早いほうだと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:42:51 ID:kPiB8Aba
グラプロのシートの座面って固すぎない?
けつ痛い…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:49:47 ID:5TK1ioFI
助手席はもっと硬い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:29:43 ID:j/onegwt
プロイフィアシートはガンダムシートだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:08:41 ID:+c0DZQPD
ラウンドカーテンのレールがない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:59:04 ID:LCTM4QWQ
マイナーチェンジはいつ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:13:19 ID:vxeTc8E5
暖房効き悪くないか?

運転席の吹き出し口温い風しかでない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:34:54 ID:bnhYvCtl
ギガからグラプロ乗るとベット堅すぎて寝れない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:34:45 ID:LrjPBMbu
ステップの所のふたがパ〜カパカ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:52:14 ID:MzPRwAUN
H12年式のドルフィン載ってんだけど、
おもいっきりサイドブレーキ引いたら、親指で押すとこのボタンが取れちゃった



誰か他にもこんなヤシいる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:41:09 ID:W93xG22u
いるいる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:42:53 ID:W93xG22u
おれの グランドドルフィンはデコンプついてる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:22:28 ID:ccwUCl9x
怪力だな・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:34:48 ID:1sBGd14H
保守!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:01:55 ID:aDnUDsYq
内装が・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:06:46 ID:/h96v2NZ
入社10年でようやく新車決定した。
後期いすゞ810を1年→前期ハロゲン仕様ギガを2年→最終後期プロフィアテラビー現在7年→グラプロ4軸、高屋根オートマ…長かったぜ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:34:01 ID:G7f/6m3/
>>303
新車オメ\(^o^)/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:22:11 ID:MudMQ+ZC
新車の臭いはいいよね 傷いれずに安全運転で
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:12:09 ID:6KnyEBH4
>>304>>305
ありがと今日で一週間で機嫌良く仕事してるよ〜
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:00:58 ID:FKUU5e50
新車のプロフィア配属されたと思ったらショートキャブだったとかいうオチはないですかね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:07:37 ID:6HhFrxro
810かぁ、自分で運転した事ないんだよな。
運転してみたいな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:49:52 ID:rEgc/8N1
ハイルーフ…天気が糞晴れの昼間にカーテン閉めて、ジョカノとイチャイチャしてて気付いたが、天井が太陽光ですけるんだぬ…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:15:11 ID:Lu+0/jAc
焦れば焦るほどプロシフト再操作ピーーーーーーーが攻めてくる
うぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:42:42 ID:V6JoxyGI
>>310 何故焦る?時代はエコロジー!
左側をチンタラ走ってりゃぁいいじゃねーか。
荷主にも言ってやれ、
「何故急ぐ?昔は皆歩いてた」とね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:11:02 ID:nGrfAwI1
昨日 ロウキャブの単車引きずり平ボディ
みたよ・・・前2軸車と同じキャブ

あれってオプション設定あるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:47:54 ID:H0iEUMwP
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:33:25 ID:3ApR7Q50
>>310
クラッチを踏みきらずに雑に踏むとなるよな…
右折でやらかすと、対向車からはドンクサイ運転手だなぁ〜ヲイとばかりに接近される。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:59:47 ID:lEj/lgQ8
今の前2軸ローリー車
ってバンパーに付いてる可倒式ステップ付いていませんよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:34:58 ID:7M6XQYCY
>>315
グリルが一段少なくて、
ステップが二段のやつだよね?
あれなら、たしか、ついてないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:44:24 ID:K9yUO1yo
20日 10:00 日野自動車、新大型トラックを発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100420/live.htm
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:34:50 ID:NSbc1nlm
キャビンが往年のZMとは・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:49:43 ID:S08IQIZE
>>312
生コン車と、ローリーの引きずりの、ローキャブは、見たことがあります。
たしか、エンジンがA09Cじゃないかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:40:25 ID:5ES47Yx3
新車乗ったが、じきに型遅れかよ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:24:22 ID:Q0CTyS+r
型落ち乙
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:16:53 ID:gIl834dD
日野自動車、大型トラック「日野プロフィア」および「日野レンジャー」を改良し、平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ新発売
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/detail.php?id=279
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:50:02 ID:J4hZlIvF
小便搭載北
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:47:42 ID:Y6ReDEnf
キープコンセプトですか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:25:01 ID:MgK7XDcB
他でも書いたが、外観の変更なくてヨカタ。ははは…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:29:58 ID:0+MJQiZL
全て好きだが、あの、クソ暑い真夏のブレーキだけは耐えれん…
何だあの、ポォワァ〜ン、てやる気の無くなる音わ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:56:52 ID:NchFh76k
>>326あの〜詳しい事情を、お教え頂けますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:23:38 ID:4sqkfP6A
>>327
なぜか暑い季節になると、止まる瞬間に異音がするんだよ。

説明が下手で申し訳ないけど、ちょうど電車が停車する間際のような音が。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:58:34 ID:dJOtY1Q+
>>326>>328
昔からの日野欠陥だからしょうがないよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:53:04 ID:qBd0/Z0j
運転席のサブミラー(下のほう)は新設定だけど
これは、新保安基準なの?これで大型はプロフィアの場合 
5箇所バックミラーがあることになる 
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:36:00 ID:nsMOrgTm
新車って注文すると何ヶ月くらいで納車されるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:21:09 ID:Ay2oxhIQ
>>331
メーカー希望小売価格で買うから、
急いで納車してくれって頼めば、
車種車型にもよるが最短で0.5ヶ月じゃねえか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:30:45 ID:S8mYbTdI
バックする時にファンの巻き上げ酷くね?
巻き上げた砂ぼこりが運転席に入って来るんですけど…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:47:36 ID:y+wVPl7R
現行の駆け込みってどうなの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:49:11 ID:w4NWfTNZ
>>333 窓を開けんなよっ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:02:29 ID:5aDTPwg7
後退時は目視で確認!!m9(・∀・)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:45:52 ID:NPQCOzD5
初めて乗った10t車がダンプ(ハチの巣)だった俺が通ります。
てか、このスレでハチの巣とかVマスクとかの愛称通用するの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:44:16 ID:i+JNvhhk
>>337
日本語でお願い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:18:36 ID:lF1q0QNI
>>338 日本語だお
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:38:17 ID:6GtvyPe4
お前、にょーそ飲ますぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:07:14 ID:1jZ2ypom
>>337
プロフィアのスレよかドルフィンのスレじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:45:28 ID:hD1RCLHu
日野自動車、大型トラック「日野プロフィア」を改良し平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制適合車を追加発売
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/detail.php?id=301
343海コン屋:2010/07/27(火) 21:59:11 ID:OV4LvgBR
>>342
ショートキャブのトラクタヘッドも発売か〜日野HE以来だな
しかし海コンのフル積載の設定ないんかいな? 個人的にほしいのにな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:13:23 ID:QxDJ5gjc
9MTってすごいね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:06:52 ID:fYUeEau0
>>344
昔、レゾナの2デフにあったよな、ビッグサムの初期型にも…

フラー製ノンシンクロ9速、カウンターシャフトブレーキ付き!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:07:59 ID:jZxDFK8v
みなさん
クルコン87キロ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:10:15 ID:jZxDFK8v
みなさん
クルコン87キロでエンジン回転数いくらくらいですか
僕のは18年式でタイヤが275/80-22.5で1300回転くらいです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:42:15 ID:VplDf40V
日野自動車、日野プロフィア トラクターに軽量SSリヤエアサス車を新設定
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/detail.php?id=306
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:24:36 ID:j/67dOTz
ぷろふいあの運転席で072してる運転手みつけますた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 04:55:53.74 ID:/fAz019c
あげ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:56:36.77 ID:kqtSSjDb
旧型の方が圧倒的にかっこいい
今のはキモい
352国道774号線:2011/03/07(月) 07:27:55.00 ID:8LTHFjxx
>>351
カッコいいより旧型のほうがのりやすい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:47:26.70 ID:cXLjXWGj
フソー乗りたい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:02:37.77 ID:MRhWbkn/
他メーカーよりライト暗い気がするんだが・・・


俺だけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:00:45.95 ID:rD5fB4jc
>>354
ヘッドライトが暗く感じるのはプロジェクター式だからだおm(__)m
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:56:56.64 ID:Tn03+zji
意外とクオン良かった・・・エスコットに比べたらプロシフトはクソみたいなもんだわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:45:59.16 ID:S4KDZcqL
珍車のプロフィアに乗りたい。で、よろしいですか・・・?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 05:46:45.57 ID:B14114ND
そーいや、今のグラプロってヘッドライト、プロジェクター式じゃなくなたのか??

前にスライドしたグラプロ見たら、プロジェクターではなくレンプロのHID装備のキラキラヘッドライトと同じやつ付いてんの見たんだが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:01:42.67 ID:hwycJlfz
>>358

オプションになったみたいよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:40:24.09 ID:z7yTNvtz
内装、質素すぎ!!
夜に照明が少ないこと!!暗いから蛍光灯点けたいのに、それのスイッチが見当たらないって・・・
イスの調整も大変やりずらい。特に高さ調節は走行中は絶対に避けたい・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:14:21.20 ID:PPbWMDqP
旧型プロフィアの蛍光灯が切れた…
灰皿の照明も切れた…
新車のプロフィアに乗りたい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:39:32.20 ID:KWvP9aVS
グラプロよりテラヴィの方が良かった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:19:19.26 ID:Gs9384N4
>>358総輪エアサス車には標準装備。理由はわからんけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:13:18.70 ID:gTcFV8ox
光軸の関係だよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:00:37.22 ID:MGel7ddP
セーフティアイは便利がいい。車間のオートクルーズがないと乗れない体になりそう・・・
社速が高速80なので、メーターばかり見る必要がない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:38:30.18 ID:OO+Sl78w
プロフィアのフロントフォグランプって明るい?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:06:57.07 ID:qjxhxCLC
>>358だす。


>>359さん
>>363さん
>>364さん
dクスでつm(__)mペコリ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:20:22.36 ID:PbMo6ckE
>>361新車のプロフィアもすぐに球切れするぞ。俺のはメーターパネル以外はほぼ全滅した。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:46:30.23 ID:hy74GOs7
助手席側のステップのところにキャブチルトのスイッチがあるけど、
運転席側って同じ蓋があるけど、ダミー?
開かないんですけど・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:38:34.62 ID:CvgZpZZJ
>>369
あと1年もしないうちに
勝手にパカパカ開くようになるw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:35:18.88 ID:9ML5eCzX
>>365
セーフティアイは確かに便利だ。病みつきになる・・・
だが、ワイパー作動時に切れるわ、霧で警告が出るわで、晴天時にしか使えないのが辛い。
安全性を考えれば、仕方がないことだろうが・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:26:20.43 ID:oXIJtbIT
>>370
そのカバーがビビりだした・・・

うざい・・・

そろそろ勝手にパカパカか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:15:52.45 ID:0SSEhYiC
新型初乗り…(;´д`)疲れますね…首が凝りました!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:39:30.27 ID:tMrMtwoD
一つ前のプロフィアの重トレで左右の純正のミラーステーに
アダプターみたいなのでミラーを内側寄りに付けてるの見ました

重トレ専用装備で見やすくなるのですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:15:38.78 ID:UujLOwWW
グラプロはどっちの足から乗りますか?普段テラヴィに乗ってますが、左からステップに足かけます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:44:58.64 ID:htSlOsL9
>>374
幅広の台車を引っぱる時にミラーを広げて使うものでは?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:31:43.35 ID:1/eu1yYH
>>375
右、左、右、そして床面で左!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:10:51.41 ID:9FeT8VXR
一段目飛ばして、二三段目しか使いません・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:11:37.31 ID:Q+ctNA4K
グラプロって慣れないと絶対、何段目かでコケそうw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:32:09.50 ID:P4gcQSiS
グラプロのアイドリング音って
コトコトコトコトうるさい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:55:40.16 ID:C3G4DcHA
3月震災前にグラブロ発注しました!
まだ納期が解りません…
日野の営業者に聞いてもワカリマセンっと…
2d車デュトロが5月にモデルチェンジ予定が延期になったりなど
大変なようだが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:58:37.81 ID:pNevAkA2
トラックステーションとか行って
写真撮っても良いですかって言ったら撮らせてくれる?
みんなイカツイおっさんだから声かけるのこわい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:56:10.84 ID:olVcgrKd
俺だったら撮らせない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:47:53.26 ID:n1Qwf7FR
俺が写真撮らせてくださいって駆け寄ったトラックの運転手は…

チソピラだた(;´д`)

めっちゃ嫌な顔されたよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:44:03.19 ID:N0eTVi9Z
↑おまいもチソピラ顔
だったんだろw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:04:27.36 ID:wkOvFZKi
エコランボタン使ってますか?エコモードにするとターボの過給圧が下がったりするものですか?実用燃費は向上しますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:44:28.67 ID:bEDy7Phq
スーパードルフィンとかが装備してるシールドビームのヘッドライト(角四灯)ってやっぱり暗いのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:40:40.61 ID:B2Awtm8x
エコランのボタン押してパワーモードにしてもマルチモニターに「シフトアップしろ」の表示とブザーが1700r/minでなって非常にウザいんだがこれって消せないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:44:37.37 ID:4Sn2WYc0
あ、ごめん取説に書いてあった
エンジン切って30秒以上たった状態でブレーキ&アクセルを同時に踏みながらキーをONにしてピピッてなったら解除

だけどデフォルトだと毎回ONになってしまい走る前に実行しなくてはいけないので面倒くさい

390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:46:15.62 ID:6225bvoz
小便は何キロ毎にどんだけ入れるんだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:54:51.40 ID:ZOhzBq62
>>390
燃料の4分の1のペースで減らない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:14:30.22 ID:JfWkCo2X
新車のスカニアに乗りたい。。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:09:29.83 ID:Btzkuhao
よぉスカトロマニア
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:20:18.25 ID:QBGVeoF2
現行のプロフィアに純正の温冷蔵庫取付やったがセンターコンソールや
前に付いてるトレイ外さなけりゃならないんだけど
外した所のビス穴隠しがシートだけってのがなんとかなんないのかね
カッコ悪い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:23:11.34 ID:l38sgsOZ
好みもアルでしょうが内装デザインがイマイチのような?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:52:06.92 ID:GifNp837
内装ショボいのは日野の伝統です!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:50:11.20 ID:gdNZoaPQ
グラプロに純正の温冷蔵庫なんてあったっけ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:11:44.63 ID:Xzihtda8

バンパースポイラー、自力で付けた人居てる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:11:44.08 ID:1cZdlwIg
今のグラプロってプロジェクターからレンプロと同じやつになたけど、見えにくいから??
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:24:01.14 ID:oowX69s2
俺のもマルチリフレクターのHIDだけど
見た目も明るさもプロジェクターの方が良かった気がするよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 04:31:43.14 ID:U0/R6ePI
>>400
やぱマルチリフレクターだとプロジェクターより暗いんだ??(^o^;
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:00:41.97 ID:cuUiWYYz
プロジェクターだと照らすラインと照らさないラインがクッキリわかれちゃうし
元々低い位置のバンパーライトだから見づらくて光を散らせるマルチリフレクターになったんだろうけど
外観の見た目もあって自分はプロジェクターの方が好きかな
フォグとポジションの並びもプロジェクターの方が好み




403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:20:05.68 ID:6hqLo1Ki
確か初期のタイプってインパネの色 青だったよね?

尿素タイプの新型メーターパネル綺麗だね
キーオンにすると日付までしゃべってくるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:32:37.44 ID:aCv2JTuZ
>>402
それは確かに言えてるね(^^;
プロジェクターだとリフレクターより照射範囲が狭いから見えにくいけど、見た目的にはプロジェクターが良いよねm(__)m

因みに話変わるが、グラプロにはコーナリングランプ(ステップんとこに)あるがレンプロには何故無いのか未だに分からん(--;)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:29:58.33 ID:J9CLeu9g
それはそうと車間センサーのキャンセルって出来ないのかね?
急カーブのガードレールや割り込み車両に反応してウザい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:50:10.36 ID:86cYDlyl
>405

エンジンかけるたびにセットしないといけないけどできるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:56:57.12 ID:OR7uYVU/
>>406
マジですか
あの勝手にブレーキの解除じゃなくて?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:09:34.89 ID:MHHWExqt
説明書読みなよ

▼←こんなやつ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:33:45.94 ID:bsdJexZD
>>408
シフトアップしろって警告は
アクセル&ブレーキ同時踏み込み→キーON2秒待ち→ピッピッ音で解除できるのは見つけたんだけど
車間距離の警告解除は見つけられなかった
もう一回良く見てみるよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:38:57.23 ID:MHHWExqt
>>409
左膝の前になるセレクトスイッチの説明見ると書いてあるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:09:15.60 ID:Q95lPiZ8

左ステップ、歩道の縁石に激突…orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:59:20.27 ID:kBocUlhw
>>411

これで他メーカーと同じ2段ステップ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:40:43.94 ID:q/fcwboA
>>408
取説読み返したけど、プリクラッシュセーフティーの解除の説明はあるんだけど
ニューセーフティアイは3段階に調節はできるけど解除はできないみたいだね

414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:11:43.62 ID:4s/WO51X
八年式プロフィアです
昨日で140万キロ越えました
早くグラプロに乗り換えたい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:43:36.01 ID:8S/zDhBV
教えて下さい。
グランドプロフィアの排気ブレーキですけど・・・
装備品一覧でエンジンリターダが標準装備になってます。
(カーゴベース車 FR6×2)オプションで流体リターダ。
これって普通の排気ブレーキですか?

分かる人居たら教えて下さい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:55:49.00 ID:8FsSaQLu
>>415
自分でリターダーって書いてるんだから排気じゃないんだろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:43:42.84 ID:cD5ExEUq
プロフィア乗りのみなさんに
聞きたいですけど・・・
エンジンリターダ―が作動しなくなりました。
午前は普通に使えてましたけど、夕方にきずいたら作動していませんでした。
同じ様な症状がでた人はいませんか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:41:13.72 ID:4xeOXnxV
アクセルかクラッチペダルにセンサー付いててそれが調子悪いんじゃない?
ペダルを足で弾くようにやれば直る場合もある
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:04:43.06 ID:1tktJRXZ
エアループのエンブレムはオプションですか?うちの新車にはみんな付いてきませんけど…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:30:34.55 ID:ZZK8ihiF
>>416
会社が付けないって言ってるんじゃないかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:15:53.39 ID:JGPTM7Pn
会社が買ってきた中古のグランドプロフィアに代替えが決まったんだが、
実用仕様ってやつ?で窓ガラスの開閉はは手動式だしヘッドライトはマルチリフレクターでもなくプロジェクター式でもないうえにハロゲンだしもう最悪
『安かったからさぁ』じゃねぇよハゲ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:43:18.00 ID:M5bDLlN8
グラプロって純正でウインカーポジションになってる年式ってあるの?やたらと見るんだけど…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:48:07.75 ID:s/EoBoee
バックして前に進もうと
したらギアが入らなくて
えらいめにあった!何でやろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:28:28.38 ID:9AX+7EVn
>>422
後付けだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:22:43.11 ID:xrRm5xMq
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:37:16.70 ID:G7NZlFO1
日本触媒の事故でプロフィアの消防車が電装系生きたまま燃えてたけど、
意外とキャブ丸焼けでもエンジンとか電装とか生きてるもんなんだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:22:36.24 ID:eF5e0lr5
新車回し海苔よりボロい車で我が専用のほうがいいよな?角目二灯がボロくてやんなっちゃう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:17:03.53 ID:cV+BHOYw
ところでエアコンプレッサーいつ改善されるの?
やわっこい指定エンジンオイルになってから、ガンガン吸い上げてドライヤー周りドロドロなんですが
コンプレッサーピストンにオイルリングつけるぐらい簡単でしょー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:49:00.72 ID:UkR2blr5
>>428
うるさい客にはオイルキャッチタンク付けて対策完了みたいよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:06:19.73 ID:aqhT94RK
誰か教えてください。 26年式のグランドプロフィアのリターダでのテールランプ点灯を解除したいのですが、ヒューズボックスの黄色の配線カットだとコンピューターに繋がっているため、エラーがおきるようなのですが、何かいい方法があったら教えてください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:50:24.89 ID:SQSwrAI6
トラック無関係職だけど、大型車に興味があるので教えてください。
現行日野プロフィアの前2軸・後ろ1軸車と旧型の4軸車が並んで止まっていたんですが、
運転台(キャブ)の高さの差がすごく大きかったです。何センチ位違うんですか?
旧型の4軸車は反対隣りの4t車(これも日野)とあまり差が無いように見えました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:27:06.63 ID:erkOsXwo
22年式スーパーグレートから新車のグランドプロフィア乗り換え。
シートが合わない、ピコピコうるさい、ハンドル重い、乗り辛い!
3ヶ月経ったけど慣れなくて帰庫時の疲れ倍増してる感。
また三菱に戻してもらおうかと思ってる次第。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:32:49.77 ID:5djYpVIu
弁護教京サーバ府警無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

弁護教京サーバ府警無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

弁護教京サーバ府警無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁ソーシャル不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長自動車工場検閲息子
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:38:00.62 ID:bdXVZIG/
ハイルーフスポイラーカッコ悪〜
435ってか
>>1
FD830というホントウの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なこの被害妄想と意味不明なひとりごとや無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…