いすゞ自動車を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだこの板には無いようなので立ててみました。
いすゞのトラック・バスを語りましょう!( ´∀`)
2☆ラクーンの毛革:2005/05/01(日) 01:24:55 ID:f70uj/LJ
2です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:26:25 ID:RvsDvCak
3げと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:27:28 ID:RvsDvCak
4様もげとーー!!

5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:54:28 ID:WlXdQUP6
いすゞですか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:50:01 ID:tRBwGcw5
漏れ個人としては
GIGAが一番
運転してて楽だなぁ

って事でISUZUは好きだなぁ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:59:39 ID:mU84rpZS
当てはまるかどうか分からんが、
エルフのスムーサーEは糞のような。
5速モデルだと、3速4速千回転でノコノコ流すと半クラなるような
まだデュアルモードの方が良いような……
まぁ、AT限で乗れるのは良いが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:37:44 ID:B01VY2Wa
フローリアン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:49:55 ID:UDB5O5Vx
GIGAのスムーサーGは糞 使えん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:07:03 ID:tdxYhay2
走れはしれー いすゞのトラックー♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:38:42 ID:Bf4Xme8D
環境に一番いいはずの路線バスがスモークモクモク
ぢゃいけねぇだろう。
124トン海苔:2005/05/03(火) 00:56:41 ID:xjh1HfOS
うちの会社乗り回しなので各社経験しましたが、フォワードエンジン音うるさすぎ。
同じ直6なのにふそうと比べると、当たりのスカイラインと一昔前の軽トラぐらいち
がいます。
 観光バスドラの友人が今まで勤めた会社はどこも客に不評だと言っていすゞは
入れてないそうです。
 ギガに乗ってる運転手さんはどう感じてます?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:26:11 ID:T6OiUDPi
http://www.isuzu.co.jp/museum/cm/index.html

走れ走れいすゞのトラック♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:37:06 ID:hANAuBHe
H8年式のフォワード乗ってるけど
故障多いよ ヒートゲージすぐ上がる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:03:27 ID:qxopG0ob
3月納車のフォワードMAXの標準装備のラジオがクラリオン製だったので
日野車でオプションのカセットとラジオとCD付きの2DINがコネクタ加工無しで
そのまま取り付け出来た。デコあまり取り付けたくなかったからよかった。
いすゞは自社でCDがオプションでも無いからそのあたりが時代遅れだな。
カスタム仕様車ですらカセットだもん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:18:27 ID:T3aNuOgA
今の日野車は
良すぎて?つまらないから
あまり好きじゃない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:05:49 ID:+1/cP2jz
ファイターのカスタム
がいいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:25:38 ID:HkcB3Txv
スムーサー評判悪いけど、イスズ好きだからガンガレ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:15:51 ID:125I9pTS
キャブ付きシャーシはキャブより後ろとシャーシより上に余計な出っ張りが無いんで
架装しやすくて良し。営業所の女の子はみんな美人だし。w
いすゞがんがれ超がんがれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:01:15 ID:R5IixE8w
810
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:23:27 ID:rHu8gdVI
ニューパワーZ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:47:48 ID:WSDlMmvj
現行フォワード排気ブレーキランプ点かないにしたい。どうすれば? 教えてエロい人 orz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:04:01 ID:2n00lkup
>>22
長時間アイドリングしてると点灯する事?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:35:39 ID:WSDlMmvj
23
ハイ。ってか、現行フォアードって、走ってて排気かけた時は勿論ブレーキランプ点くけど、アイドル状態で排気のスイッチ入れても何故かブレーキランプ点きますよね。…消したいんです。走ってても停まってても。 orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:40:33 ID:uLmSggaZ
>>23排気Bが作動すると
テールのBランプが点灯するのを

排気が作動しても
Bランプが
点灯しない様にしたい
って事じゃないかな?多分

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:53:29 ID:WSDlMmvj
>>25
25さんのおっしゃる通りです。何か専用のリレーとかあるんですかねぇ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:27:51 ID:lklL/iPn
ところで、GIGAの蓄冷式ベッドクーラーはよいのだろーか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:31:18 ID:zGf0nfU4
age
29810:2005/05/12(木) 13:41:03 ID:eJ7mE+KP
やっとがんばる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:51:24 ID:zGf0nfU4
ハンドリング・by・Lotusなトラック乗りたいぽ(・∀・)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:17:20 ID:23xDIUsZ
保守
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:34:53 ID:WW7AvnGa
エルフは運転しやすい
さすが2トンのいすゞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:38:11 ID:sjzVF4NT
今まで、いすゞ車だけは乗ったことがないんだけど…
GIGAのキャブとか、見た目、凄いしゃくるよな〜
なんであんなにしゃくるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:47:07 ID:FHeY/iqE
昔懐かし、いすゞエルフルートバン。
観音開きにハシゴが似合う後ろ姿。

最近めっきり少なくなって現金輸送車ぐらいしかお目にかからないなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:09:47 ID:84Gwm8Il
いまこそ、類型化が止まらないちまたのミニバンに対抗すべく、観音開きのミニバンを出すべきだ、いすゞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:51:47 ID:+vRBWP9i
8TD1エンジンを積んでるガーラに普段乗ってるんだけど、この間走行中にマフラー
爆音になった。
原因はテールパイプのジャバラって言うのかな?
見たことある人なら分かると思うけど、四本のスプリングがついてる部品です。
このスプリングを付けてる穴が振動で磨耗して最後にはアボーンしたみたい。
他のガーラ見てみたら程度は違うけど全部その傾向があった。
しゃがんだり膝をついて見れば簡単に見れるところなのでドライバーの人は見てみたら?
ちなみに逝ったのは13年式のガーラだった。
既出だったらスマソ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:42:05 ID:ZlAWd58L
>>35
観音開きのミニバン・・・2枚観音か?
場合によっちゃ3枚4枚なんでもあるぞ!
いっそのことシャッターなんてのはどうだ?
但し、1列目シートのみだが・・・○ΓZ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:04:44 ID:BXl3R6W8
俺もルートバンの復活を望む!
但し、ワイドキャブ・超ロングボディの3.5トン車ベースで、
キャブはカスタムが良い!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:46:57 ID:V6OtgGmx
ドアを開け〜たら〜冷たい空気〜白い息広がった〜ポケットの中凍える手〜昨日の星にさようなら〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:33:13 ID:ZEgJLqPt
いすゞ本体や子会社、ディーラーの香具師は通勤にはどんな車を使うの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:27:23 ID:lgxl1Q8f
うちの近所のいすゞはニサ−ンが多い気が・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:18:06 ID:2cWJ2UZJ
いすゞではあの幻の名車「ビークロス」を使用するように決められております。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:21:40 ID:dbH4nY8C
え、いすゞは日本では今乗用車売ってないよね。新入社員はどうすんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:25:59 ID:ZQCwVU/F
GM傘下なのでキャディラック、オールズモビル、シボレー、ビュイック、オペル、スバル、スズキ・・と、よりどりみどりですがな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:48:12 ID:PijZVf/+
いすゞではあの幻の名車「mμ」を使用するように決められております。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:03:07 ID:0rrSsHS4
>>43
マジレスすると
>>44のほかにOEMの関係でマツダに乗れる
あとホンダも
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:51:28 ID:yvhiW2kW
スレ違いで申し訳ないが、
以前漏れがいた日野はあんまりうるさくなかったね。
さすがにトヨタが圧倒的に多かったけど、
漏れの周りだけでも日産やマツダやスバル、
Cクラスのベンツなんてのもいた。

で、日野はホンダの陸送やってる日本梱包の車載車で
かなりのシェア握ってる関係もあって
1台だけ営業車にシビック使ってたりもした。

今の時代、部品の共用やエンジンの供給とか
グループを超えて手を組むケースがどんどん増えてるから
昔みたいなグループ企業のシガラミなんてものも
どんどんなくなっていくんじゃないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:58:43 ID:F3yMAa6l
>>36
いすゞ車の弱点だな・・・あれは
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:04:14 ID:7PaX4KzB
>>47
どうかな。
ああいう慣例は「うちのお陰で飯食ってんだから、なんか買って還元しろや」という
発想からきてるからね。車業界で薄くなってても、他業界じゃ車業界を見習ってど
んどん強まってるよ。ま、それは余談だけど。
 部品メーカーの社員や出入り運送屋への縛りがゆるくなっても、本体工場へは
別系列の車では入れないままなんじゃない?うちいすゞオンリーなんだが、年に2、
3度ホンダの子会社の仕事で鈴鹿工場に行くのよ。で、毎回守衛に怒られて、担当
者に守衛所に電話してもらわないと入れないよ。トラック作ってないとこでもこれだ
からね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:13:50 ID:2Pbxgri/
つー事は鈴鹿工場はホンダの軽トラ以外のトラックで行くと
必ずオプションで怒鳴られるつーことやね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:35:44 ID:H2S3ElTB
いすゞが販売しているバスで、日野のマークがついているのがあるらしいね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:47:40 ID:itLRHJCK
助手席倒れないのが弱点。 それともカスタムは倒れるのか? あとは
いすゞはシフトレバーが倒せるから横たわれるな。(フォワード)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:05:13 ID:Pgl65k+I
>>47
創始者同士が仲良しだったからホンダを使っている説が
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:56:00 ID:K06AHAxz
フォワードって可倒式ノブに最近のはなったの?
エルフなら助手席がリクライニング出来ないのも可倒式ノブなのも分るんだけど
ジャストンじゃないよね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:06:59 ID:fyaPuUGB
エルフマイパックの現代版出してくれないかな…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:54:54 ID:tXNtLU9A
新車でギガの増トンウイング車買ったらいくらぐらいするの?
57ギガMAX:2005/06/04(土) 13:20:41 ID:U1yoFRBT
こないだ発売された新しいギガの顔かっこいいね〜!
つっても、バンパーのステップしか変わっていないけど。

そういえば、数年前まで売っていた、重トレで10TDってエンジン乗っけているのは無くなっちゃったのかな?
V型30? 600馬力の化け物。世界最大のディーゼルエンジンだったみたいだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:55:45 ID:1s2CodX1
世界最大は言いすぎよ。上には上が居るよ。
30気筒もあれば最大かもね〜。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:50:38 ID:8p6eB4Sy
600馬力は排ガス規制クリアできないから無くなった
急発進するとタイヤが溶けるらしいね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:42:48 ID:9Cj7eg7N
ギガもそろそろフルチェンかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:16:54 ID:5hWMfews
>>54
たぶんベットレスのことだろ。
俺のもそうだからな。
専用折りたたみマットがあるからシフトノブ倒して
マットをしいたら十分寝れるぞ。
寝返りして二度落ちたが…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:17:51 ID:5hWMfews
↑ちなみにギガの増トンウイングだがな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:42:45 ID:fsH/9OZH
先日デコトラのサイトで「V12SS」のエンブレムが付いたダンプの画像みました。
昔のV12エンジンってどうなんですか?。
V12は810で最後だったんですか?。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:14:54 ID:gr9HaE6P
>>63
ギガの途中まで載ってた。
ttp://web.archive.org/web/19980626091848/www.isuzu.co.jp/LU_CVb/giga/giga_engine1.htm

V型多気筒が売りだったいすゞは、この先生きのこれるのか…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:27:17 ID:aA8cqIHd
>>40
ワーカムのテストコースにアコードが置いてあったな。
66備北バス:2005/06/14(火) 21:28:18 ID:icI/ss8k
DA120

C240

4JB1

4GB1
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:31:36 ID:M/90zKX9
その他にも2AA1、2AB1、3AA1,3AE1,3AF1,3AD1いっぱいあるね。
6863:2005/06/14(火) 21:41:16 ID:ALa40hXA
>>64
64さん、有難うございます!。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:56:04 ID:xslGNWoo
2AA1って2気筒?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:32:53 ID:yom0lBKj
2気筒
71元H系ENG担当:2005/06/17(金) 10:13:26 ID:Q79dXZ4p
>>57
>>63
T系6T,8T,10Tの三種類,6,8,10気筒です30気筒じゃ
ありません。強度不足でターボ化できず、排ガスクリアーできないため
廃止されました。10Tはライン加工ではなく設備課加工で6T,8T
は生産ライン作りましたが、すぐ無くなってしまいました。
V12はP系、8P,10P,12Pの三種類です,P系は歴史古く
810の頃はP系ENGが殆でした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:14:33 ID:AaN3kxFB
2AA1 ウォータポンプ逝きました。ユンボスレ参照。
頼んだものの、値段聞くの忘れた。高いのかな。
2気筒なものの、排気量、出力知りません。
どれくらいなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:22:54 ID:RLcwzDqE
>>71
T系の6発が出たときは、オォってびっくりした。
大型V6なんて、昔のふそうは除くとしてベンツとイスズしか無かった訳だし。
コンパクトさを生かして何とか特装系シャーシ
とかでも生き長らえさせる事は出来なかったのかな。
10気筒600もそうだけど、やたら短命だったな。
なんか惜しい気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:40:15 ID:zZYCLaqu
T系はもったいない事したよね〜他社のVがターボ化されたり4バルブ化
されるなかいすゞのP系だけは代わり映えしなかったからね。PEになってから
若干変わったけどね(悪い方が多いかな・・・・)
T系が出て「これで非力なトラクターのイメージ一新」と思ったけどね。
8TDだってバス用で好評だし、6Tだって>73さんが言う様に特装系や
流行のショートキャブに載せれば面白かったのにね。
それにしてもターボ化するだけの強度が無かったんだね〜知らなかった
それともターボ化する予定は無かったのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:43:01 ID:zZYCLaqu
ちなみにP系のプロジェクトリーダーは、ありきたりなターボ加給が
嫌いだったらしいですね。
所で>71さんは日野のエンジンの開発にいた方?
7671:2005/06/17(金) 14:46:38 ID:Q79dXZ4p
>>75
H系と言うのはエンジン形式です。6H,4Hエンジン、
フォワードとエルフに搭載しているエンジンです。
開発ではなくて生産技術にいました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:41:36 ID:tltUTxAa
昭和の末期だったと思いますのでもう一昔以上前になりますが、
いすゞの『片バンク圧送式』粉体ローリー車なるものがありました。
実車を目撃したのは毎日通う取引先の某食品工場の小麦粉搬入所ですが、
通常の粉体ローリーはタンクをダンプさせて粉を圧送する時にPTO式のコンプレッサーから空気圧をかけるのに対し、
『片バンク圧送式』はV型エンジンの片バンクの燃料噴射を止めてエアコンプレッサーとして使用するというものです。

たまたま「自動車工学」誌の記事で知っていたので実物と遭遇した時は小躍りしてドライバー氏を質問攻めにして困らせたものですw
一番気になったのはセメントやら糞尿ならともかく、積荷が「食品」なので油臭や煤が付着しないのかという点ですよね。
ドライバー氏は「片バンクの燃料噴射を止めて3分間アイドリングしてから圧送すれば大丈〜夫」と強調してましたが、
その車を構内で目撃したのは2〜3回だけでその後今日に至るまで十数年間一度も再開を果たせぬのが気がかりで、
ひょっとして小麦粉に油や煤が付着するといった苦情があったのかなどという妄想も・・・

これってひょっとしていすゞの大発明であったのか、
それとも珍発明・アイデア倒れ賞のひとつに過ぎなかったか激しく気になっております。
この開発の経緯や排ガス浄化のメカニズム・実際に使用された方の感想などお聞かせいただければ幸いです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:52:54 ID:ws5cJCds
>>72
2AA1の排気量は1000CC以下です。馬力は16もしくは
19馬力くらいです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:23:49 ID:PSceDwYN
>>71
元ッテ事ハ退職シタノデスカ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:18:34 ID:K7M2o8YH
>78さん、
多分これなんですが、19馬力っぽく読めますね。
ttp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j023_288&p2=8252234724f7&p3=0jpg&p4=6351181&p5=
1000cc以下ですか。確かに小さくて可愛いです。
耕運機のみたいだ。早く来い来いウォータポンプ〜♪
8171:2005/06/18(土) 06:55:00 ID:b4oVQkrp
>>79
その通りです、退職致しました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:45:02 ID:mbN3XVt6
12気筒の12PBは数は少ないものの
宇部興産のダブルスや日立物流のSS400等
インタークーラーターボ付きも有りましたな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:49:42 ID:YMDGHedD
810のV425なんかを見ると、オッと思ったものでした。
P系ももうすぐフェイドアウトしますね。
今は6HKのターボが大型バスに載ってますね。
こういう使い方は想定されてたんでしょうか?
8471:2005/06/18(土) 17:56:37 ID:b4oVQkrp
6HKのバス搭載は6R/6Qの廃止と共に計画されていたようです。
馬力、トルクでは所詮6HKは劣りますが、6Sを飛ばして何故6Hなのか
不明です(安価だから?)。でも中国なんかでは10t車にも6H載せてますし
ちょっと前迄は南米とかでも6Bとかも載せてました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:03:21 ID:61itYqX4
>>80
同じ2AA1でも噴射ポンプの違いで馬力かわってきます。
エンジンの詳細型式がわかれば詳しい
馬力わかると思います。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:36:51 ID:ElDzT1oi
>>84
国内向けでも4WDのボンネットトラック(たしかTWでしたっけ)は6Bでしたね。
トルコンの仕様もあったみたいですが、あの大きな図体で6Bにトルコンとは・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:57:45 ID:nRVYhFEh
>>40
いまさらだけどモーターに居たけど、GM傘下と協力メーカーっていわれたよん
国内メーカーならホンダ、スズキ、スバルってなところか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:01:15 ID:4/TeM9TN
320フォワードに舟形とかラッセル入れてる人
ウインカーはどうしてる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:28:44 ID:+aL+a4We
>85さん、2AAなんだけど2AA1と浮きだしで出ている箇所へ
3行あるんですよ。全部ブロックの浮きだし文字なんですけど
2,3行目が詳細型式になるんですか?
刻印(打刻)とかと思ってましたが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:40:14 ID:xjspbFG+
>89
2AA1のさらに後ろにつく詳細型式は
エンジンブロックには刻印されて
いませんので調べるのは整備マニュアルやパ−ツ
リストなどに頼るしかないかもしれません。
2AA1の下に排気量が
刻印されると思います。
詳細型式で馬力やオイルパンの形状などなど
変わっていると思います。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:06:11 ID:7ZbFwgeQ
4JG2 1.5オ−トマの改造のキャンピングカーに乗ってるけど、全くパワーが無い
高速道路は登坂車線んノロノロでもエルフは好きだね。
92名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:18:21 ID:b5QpiCxl
平成9年ころの
6WA1は
最高に素ン晴ラしいE/Gやった
先輩のオッちゃん運転手もスポーツエンジンとかいうてました
音、ふけあがり、高回転、中速域、
とにかく快感EGやったでぇ〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:55:26 ID:+aL+a4We
>90
そぉかぁ〜〜!0975エルか1かわからん!とパーツ屋に
怒鳴ったけど、あれは0.975リットルってことだったんだな〜。
わかったよ〜。こんなんです。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~kage/imgboardphp/src/1119268503378.jpg
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:02:58 ID:xjspbFG+
>93
画像みました。そうですね、そのとおりです。
ちょっとW/Pは弱いけど2AA1、2AB1は
タフで出来のよいエンジンだと思いますよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:59:59 ID:Yc0G9IND
引き続き>72です。
私のせいでスレの伸びが悪いようなので、2AA1について
引き続き教えて下さい。新ポンプが来て装着となるのですが、
ここまでやったらとオルタネータも外しました。前のBgが少し
唸るようなので6302Vだったか一個換えます。ついでにセルの回りも
悪いので(バッテリー新品、アース&ケーブル電圧降下もOK)セルを
外そうとしましたら、上下の17mmボルトヘッドにメガネがかかりません。
特殊工具でも使わないと無理? スパナじゃ舐めそうだし。
セルは、回ろうとするのですがバッテリー切れみたいな音で力無しです。
ブラシの圧着力でも悪そうな感じといいますか。
手動でクランクプーリを回した限りでは、何とか人力でいけるので
本体が固いとは判断していません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:07:04 ID:VqKvyFQ5
92番さん>6WA1の一番の絶好期ですね。810EXの頃に搭載したんですがエンジン音は良かったです。排気ブレーキもギロチンで良い音したんですが、GIGAになってからは高出力のみの設定になったときは悲しかった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:55:45 ID:KOtbREMw
>>95
2AA1のセル取り外で、奥にあるボルト
はラチェットを使えば取れると思います。
ただし、ソケットとラチェットの間に
エクステンションバ−(延長棒)が
必要だと思います。
それと力ないのは、おっしゃるとおり
ブラシではないかなと思います。
クランクは手で回るようであれば
問題ないです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:56:21 ID:YNeX6PMD
コミンテーターとカーボンブラシに油脂が付着しても、
回転が上がらない。

昔、農機具のトラクターを直したときエライ目にあった。
「バッテリーを新品にしたが、クランキングが遅い、
更にバッテリーがすぐ上がる。」との事。
クランプメータで動作電流を測定したら、400Aレンジで
オーバーレンジ表示。
セルモータの中を見ると、ご臨終です。
解体屋で適合しそうなセルモーターを500円で買い
取りつけて始動良好。
数日後、「バッテリーが上がった」と言うので見に行くと
、またセルモーターが壊れていた。
状況を聞くと「燃料切れを起こし、セルを回してたが
バッテリーが弱くなったので24Vを繋ぎクランキングを
した」
(・・・おい、電装品12Vなのに24V繋いだのかよ。
それに、燃料切れ起こしたのならエアー抜きしろよ。
電流の流れ過ぎでバッテリーコードが被服が溶け
アースに落ちているし。)
「今度は高くつきますよ」と言って新品のセルを取りつけてやった。
「このイOゞのエンジンはこんな感じなので、
決して24Vを繋がないようにしてください」と言って帰りました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:25:59 ID:C0e6wRRQ
>96
810EXに載ってた頃の6WA1はいい音してたよね〜
空ぶかしでも「ヒュ〜んヒュ〜ん」ってタービン音がしてね!
アイドリング音も「ガランガランガラン」ってね。うるさかったけど
好きだったよ。ギガになってから高出力以外静かになっちゃたね。
ギロチンも「シュ〜〜シュパン」いい音してたね。本当に。
一方日野のP11やK13は本当に静かで物足りなかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:46:18 ID:/119mGQd
97さん、ボックスかかりません。ハウジングが
ボルトの頭の隙間を狭くしてます。メガネレンチを
厚さ5mm程度にしてやっとさせました。しかし下側は
作動油のタンクが邪魔で差したモノの左右に振れない。
レンチ半分切るしかないのか!と思って、試しにスパナで
思いっくそやったら緩まった。何とか外せてバラバラ事件にした
今日の夕刻。ブラシはたっぶり。単体回転ではやっぱりなって
感じで、持っててびっくりするような回転をしません。
とりあえず掃除とコイル断線点検とかしてみます。

>98さん、居ますよね〜〜24V繋ぐ人って。
知り合いにもウェルダーが始動重たいって24繋いだ人とか。
バッテリージャンプで車載のバッテリー繋いで始動。そのまま
その車の溶接始めて、車載ハーネス丸焼け!(逆流〜〜)
そこら中の接点、スイッチから発火。消化器出動てのもあります。
(我の弟、ソアラですがや。合掌)
101名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:33:45 ID:kcuYiPDX
6WA1も平成11年頃からかわりました
インタークーラーからの配管が1本になったり、レッドが1800くらいからになったり
室内もしょぼくなったり・・・
平成9年頃の6WA1は、ほんとは3000まで回るんじゃね?
とおもえるほど素ン晴らしかったでス。まわしてもストレスなしっす
それから12年式ををらったけど、とてもおなじ形式とは思えなかったでヤス
力はあったけど快感がなかったかなぁ。
おじいちゃん運転手も絶賛の9年頃の6WA1 360馬力
コーナーに整流板のないギガと整流板がデカイ戯画が最高〜
デスチャージもこの頃はものすごく青いのが好きやねん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:40:32 ID:HP1FByE5
           ,,,,,,,,,,,、
        .,,,,-r'":::::::::::::::`:'''-,,,、
     ,,,-‐'゙:::::::::::::::[ ]::::::::::::::::::`''-,、
   ,r'"::::::::::::::::::::::l    l::::::::::::::::::::::::`''i、
  .,i´:::::::::::::::::::::O:::::∨::::::O;;;;;;;::::::::::::::::゙ヽ
  |::::::;;;;;;;O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::i
  ゙l,:::O::::::::::;;;;;;;::::::O:::::;;O;;;;:::;;:::::::::::::O:::::l
   .,ト;;;;:o:;;:O::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::O:::::o::;;;;;;::;l′
   l::::‐'::::::::.r''''″    ,,,,,,,,;;;;;;丶::::::::::::/′
   .,|,r'''二ニ,,゙::,,'''''──''二二二ニ丶、l,,,'"`,
  ,ll"r.:::::::::::::::`'.、.ワ ,i´::::::::::::::::::‘'i、゙ll゙  ノ
  | |.i:::::::::::::::::::::::ト,⌒、゙l::::::::::::::::::::::::::|.|| ,i´
  ゙l゙l l:::::::::::::::::,r"ノ  ヽヽ:::::::::::::::::::,,ノ゙,l] |
   ゙'゙l''ミ,ニ,,,_二-'"   ゙'-"―--‐''彡゚ノ  |
    |     ,,,,ノ    ,,,、,,゙゙"'''    │ノ
    '、   ,(´       )゙    ヾ ,,i´
.    ゙l   ,「゙ 'ー、   _,ー  ┐.    ノ
 ,、i`ヽ '.  ″   `'ー''′       /   ,r‐'ァ
 `ヽ:: 丶    ( ̄ ̄'''ヽ  、    /   ::´
   ヽ ヽ. `、   .ヽ.   丿  ′  /  ./ /
    ヽ \ヽ   '' ;;;;;'''     /  ._ / / ┌────────────
     ヽ  ヽゞ,,,l:l `|::|^  .|゙ll'"' ,,/  , '  < 藤沢工場!フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
      ヽ  ` ヾ|、,,,,!:::l,,,- シ", - '   r'    └────────────
        ` 、_ /:゙゙゙'―‐'':    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
   カクカク   /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
     ( ( ( /;;;;;;;/:::::::::::《 ) ) )
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  カクカク
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:11:06 ID:T6zY0UJ4
平成9年のGIGA(97式)なんですが、この頃が一番いいですね〜。現行は低回転式になっているのであんまり加速性が無いんですよね〜そのうえスムーサーの装着で自動変速のサイクルが早い。乗っててギコチない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:00:40 ID:WYPQdt9N
>>22
俺、13年式の乗ってるけど320のとやり方一緒だよー
オイルパンにアンダーカバー付き始めた年式から面倒臭くなったらしいが。


排気時のブレーキランプをカットする方法

ハンドル左下にある角度調整レバーとシガーソケットの間にある
扇形のカバーを外す
13年式までの車の場合、ここで配線とご対面するので
縦横5mm、長さ2cmの黒い物体を探す
初期型はすんなり見つかるが、年式があがるにつれて見えづらいトコに隠されてる可能性大
あとは先端のヒューズを抜けば(・∀・)イイ!!

現行のヤツは扇型のカバーを外し、中にある鉄板まで外さないと配線が見えないらしい
あと黒い物体も二個あるらしい。両方ヒューズ抜かないとだめっぽい

必ず外したら消えてるか確認ヨロ
自己責任でやってみそー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:28:10 ID:VQ9waB3U
知ってる方がいらっしゃったら是非教えてください。

平成4年式のエルフ2トンのバッテリーがショートしてしまい、
メインヒューズが切れてしまったみたいなのですが、メイン
ヒューズのある場所がわかりません。おねがいします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:45:10 ID:yYQz72ZE
105板さん>ヒュージブルリンクはキャブ下フレーム部の左側にあると思います。それか左フェンダー後の外部ヒューズボックスにあると思います。確認してみてください。
104番さん>今では、排気ブレーキの点灯は法律解除になってます。販売店にご相談ください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:58:45 ID:VQ9waB3U
106さん
ありがとうございました。
早速調べてみます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:51:31 ID:YVyvC9kp
いすゞか...6QA2のジューシーなE/Gしか思いだせん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:23:17 ID:an/iFBuR
108番さん>6QA2って昔SP系の大型に搭載していたエンジン音が独特のやつですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:19:03 ID:akTxFHvg
>109
6Qの前身のE120だよね!独特だったよね〜んん。
109さんの思い出聞かせてくれ!
111108:2005/07/01(金) 23:24:08 ID:0pOMZssj
>>109
仕事柄扱ってたのはLV-318っちゅうリアエンジン車だったよ。

洗えども洗えども、どこからともなく出てくる汁。
いすゞ独特の重いエンジン音。その割に出ない馬力。

良くも悪くも思い出に残る車でしたよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:22:01 ID:Htw13Tym
排気ブレーキの音が一番迫力あっていい音するのは平成4年以降ノンターボのファイター

か、クルージングレンジャーのターボ付きだね。

今のファイターは排気切れる時の音迫力なくなってしまった。

不必要に排気連発してる奴いたらそれ俺かもしれないね。

グレートかスーパーグレートのノンターボも排気切れる時プシューっていい音でるけど

エンジンの音も195馬力仕様のファイターがいいよ。あの排気には惚れた。

効きも一番だね。ターボはあんまり効かないけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:33:29 ID:Htw13Tym
あ、ちなみに今15年式のフォワード205馬力に乗ってるので104の書き込みを

参照にして排気の時に点灯するストップランプを点かないようにやってみよ。

いすず販売店に直接聞いたことあるけど、コンピューター制御だから出来ないと、

言われたんだけど。  とりあえず両方のヒューズ抜けばいいのだね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:02:16 ID:Htw13Tym
いいことおしえてあげる。排気ブレーキの効きを増す方法だよ。排気量の少ないフォワードだと

あまり変わらないかも。キャブをチルトアップさせて運転席側のエンジンで作業するんだよ。

まず、エンジンをかけて排気レバーをONにしておいて、アクセルペダルをON,OFFさせたとき

エンジンから排気ガスがでるパイプを見てると、油圧シリンダーが動くのが確認できる。

そのシリンダーに12mmか14mmのナットがあるからそのナットを緩めて排気のシャッターが一番締まるように右に回して

ナットを閉めればOKだよ。他のメーカーはマフラー付近にシャッターを調整するのがあるよ。分かりにくかった?

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:10:55 ID:vGPpNDxi
>114
やってもいいけど、やりすぎると排気の切れが悪くなるから気を
つけてね。
116そうだ!投票へ逝こう!:2005/07/07(木) 08:12:26 ID:l82Imorg
大型特殊板の名無しを決める住人投票を、本日より3日間にて開催致します。
皆さん奮ってご参加のほど宜しくお願い申し上げます。

大型車・特殊車両板の名無しを決めるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109450634/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:49:39 ID:MVabK83r
さっそく104の書き込みを参照にしながらヒューズ探しに挑戦してみた。

鉄板はずしたら、配線とHSAリセットが現れた。黒い物体2つってこのHSAリセットと

ウイング開けてる時にスタータキー回すとブザーが鳴るやつしか見当たらなくって

一回あきらめた。もう一度メモした紙を見たら縦横5ミリ長さ2センチって書いてあったから、

またよく見たら見つかった。かなり奥の方にあった。

見つけたはいいけど、ヒューズがなかなかとれなくて、結局ニッパーで壊しながらなんとか

ヒューズを引っこ抜いた。

エンジンかけて、ストップランプの確認したらちゃんと点いてた。排気作動時は点かなかった。

一応これでいいみたいだからカバー戻して作業終わらせたけど、黒い物体2つなかったよ。

もしかしてリターダー付きのは黒い物体が2つあるのかも知れない。

いすずでは教えてくれなかった。整備士も分からないと言ってた。

最初に発見した人詳しいね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:39:40 ID:WKOqk2t+
           ,,,,,,,,,,,、
        .,,,,-r'":::::::::::::::`:'''-,,,、
     ,,,-‐'゙:::::::::::::::[ ]::::::::::::::::::`''-,、
   ,r'"::::::::::::::::::::::l    l::::::::::::::::::::::::`''i、
  .,i´:::::::::::::::::::::O:::::∨::::::O;;;;;;;::::::::::::::::゙ヽ
  |::::::;;;;;;;O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::i
  ゙l,:::O::::::::::;;;;;;;::::::O:::::;;O;;;;:::;;:::::::::::::O:::::l
   .,ト;;;;:o:;;:O::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::O:::::o::;;;;;;::;l′
   l::::‐'::::::::.r''''″    ,,,,,,,,;;;;;;丶::::::::::::/′
   .,|,r'''二ニ,,゙::,,'''''──''二二二ニ丶、l,,,'"`,
  ,ll"r.:::::::::::::::`'.、.ワ ,i´::::::::::::::::::‘'i、゙ll゙  ノ
  | |.i:::::::::::::::::::::::ト,⌒、゙l::::::::::::::::::::::::::|.|| ,i´
  ゙l゙l l:::::::::::::::::,r"ノ  ヽヽ:::::::::::::::::::,,ノ゙,l] |
   ゙'゙l''ミ,ニ,,,_二-'"   ゙'-"―--‐''彡゚ノ  |
    |     ,,,,ノ    ,,,、,,゙゙"'''    │ノ
    '、   ,(´       )゙    ヾ ,,i´
.    ゙l   ,「゙ 'ー、   _,ー  ┐.    ノ
 ,、i`ヽ '.  ″   `'ー''′       /   ,r‐'ァ
 `ヽ:: 丶    ( ̄ ̄'''ヽ  、    /   ::´
   ヽ ヽ. `、   .ヽ.   丿  ′  /  ./ /
    ヽ \ヽ   '' ;;;;;'''     /  ._ / / ┌────────────
     ヽ  ヽゞ,,,l:l `|::|^  .|゙ll'"' ,,/  , '  < 北門前のパチンコ屋。ホゥ〜〜〜!
      ヽ  ` ヾ|、,,,,!:::l,,,- シ", - '   r'    └────────────
        ` 、_ /:゙゙゙'―‐'':    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
   カクカク   /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
     ( ( ( /;;;;;;;/:::::::::::《 ) ) )
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  カクカク
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
119104:2005/07/09(土) 16:21:46 ID:MqMhHMbM
>>117

ヒューズ2本タイプは最近の仕様らしい
(長時間アイドリングしてると勝手に排気かかるタイプ)

うちの会社と付き合いのある○王子いすずは
教えてくれたぞ(正確にではないが)
扇形のふた辺りを指差して

「このあたりだったような…」

わかってるんだけど教えられない みたいな

120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:54:01 ID:oP5gRwNN
大型特殊板だと
117をゲトしても無反応だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:40:44 ID:IADjua8V
反応しそうなのは810とか840でしょ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:52:49 ID:TdCtLesv
H9年320フォワード乗りですがポータブルナビの別売りの車速センサーを付けたいんですが、スピードセンサーの配線のある場所がご存じの人いますか、いすゞ逝った時整備士に聞いたんですがわからなくて電装屋に聞きたいんですが逝ってる暇がなくて。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:42:51 ID:XUToO0rf
    __,,_
  /´   ̄`ヽ,
  / 〃_,ァ----一ヘヽ
 i /      リ}
 | 〉 -‐ ""ー{!
 | | ‐ー くー|
 ヤヽリ´゚ ,r"_,>、゚}
 ヽ_」  ト-=-ァ'i
  ゝi、 ``二´'丿
  r|、`"ー--‐f´
_/| \  /|\_
`/ | /`又'\| |
皇太子様がこのスレに
興味を持ったようです
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:09:14 ID:zWwnFbE8
>>122
ハンドル左下カバー開け、桃/青ラインへ接続
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:40:43 ID:Nzjbz246
保守
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:19:54 ID:gLPoor9C
エルフにハイブリッド出たって、マヂ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:03:15 ID:FBABiY4/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:05:52 ID:2YMBCRyt
話がズレてごめんなさい。当社(運送会社)は先日PBーNKR81Aの130馬力を平ボのボンベタンク輸送の為に購入しましたが、純正CDなのに、ラジオの下ではなく、真ん中の上(ダッシュボードの上)に付いてました。見栄えが悪すぎます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:10:50 ID:M5Tm0jTU
ギガ!!マイナーチェンジしたね
130お猿さん:2005/07/17(日) 12:10:14 ID:8FCma8vC
日野の4トンレンジャーなんだけど一速入れようとすると変な音が鳴るよ。
ギィーギぃーギぃーってね。だいたい15キロきーぷぐらいで一速いれるといい音が鳴る。
ためしてガッテン
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:01:40 ID:nwiKIU/4
なんでその場面で1速入れるんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:46:19 ID://SeJ+ht
いすゞ歌うヘッドライト
133パンチパーマン:2005/07/18(月) 18:28:18 ID:UrZHpQzD
>130
確か、1速ってシンクロ入ってないはず・・・
入ってたらごめん!
ダダダダダブルクラーッチ。
134燃えろ岡山県民運動:2005/07/18(月) 21:50:21 ID:y4q5t750
普通は第1速と後退には、シンクロは無いと思う。


テスト
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:27:07 ID:EtjucdXG
クルージングレンジャーはクラッチが弱いから切れて無いか、ギアが磨耗していると考えられますよ。
136あきんこ:2005/07/20(水) 07:17:08 ID:BflEUntP
ギガの排気ブレーキランプのカットの仕方を教えてくんなまし。m(__)m
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:17:59 ID:PtxYddwR
ジャストンはモデルチェンジしないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:39:30 ID:Dr6nmJAU
ジャストンは廃止になるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:44:52 ID:BXN26WXd
現行ギガの厳つくて迫力のある顔もいいけど、エルフみたく精悍で親しみやすい顔つきにマイナーチェンジしないかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:18:32 ID:kGeRUsOS
そのうち新いすゞ顔の
6ホールグリルにMCするんじゃね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:05:04 ID:GTfRJ5sc
なんかフロントバンバーの形がちと違った。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:47 ID:DSwBnY0L
<チラシの裏>

現行エルフの顔はレンジャーよりキモいと思ふ。

</チラシの裏>
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:44:30 ID:3oBTMRon
うちの会社最近月に1台の割合でフォワードの新車を買ってる。
240馬力のタイプ。エアサス。
で、自分が使用してるのが3月に来たんだけどそれ以降の車を見て
驚いた。何かというと
メッキグリルなのは同じなんだけどその中央部分まで全面メッキ
へッドライト下の部分もメッキ
ミラーの車体取り付けの根元部分もメッキ
つまり自分のは中途半端なメッキになってる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:50:04 ID:aNho6Qs5
今日15年乗ったダンプ810のV395が貰われて行きました
排ガス規制が無かったらまだまだ乗れたのにな〜

セルモーターを2回交換、ブレーキぺタルを2回OH、スラストベアリングの固着でクラッチを一回OH
フロント右のスプリングを2枚交換、後後軸のデフカバーの割れ2回溶接
メンテもあまりこまめにしなかったけど、消耗部品以外の主な修理はさんなもんだった。
エンジンオイルも減らないしデフオイルも目視なら全く汚れてない、
当たりの車だった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:22:34 ID:KpozhvE5
今、藤沢工場は6年振りの納涼祭。生ビールウマー。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:33:35 ID:4NL8XG9B
>144
大事に乗ってたんですね。いすゞ系のディーラーでメカニックやってるけど
なんだか嬉しくなってしまいますよ!
こちらは関東なので810に触れることも無くなってしまったけどね。
色々欠点もあったけど良い車っだった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:23:51 ID:izgCwznW
私はセールスです。
大事にしてくださってありがとうございました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:11:45 ID:ry3ut55d
最近ルートセールスの仕事について、埼玉の熊谷から秩父方面へ毎日のように
走ってるんですが、よく810の前の代のいすゞの大型ダンプをみかけます。メタリ
ックグリーンでいつもピカピカ、とてもかっこいいです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:23:00 ID:rJgV1Alb
は〜し〜れはし〜れ〜 いすず〜のトラック〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:44:55 ID:8V2hQUd2
V425キングダンプを抹消して
ガレージ保管する事にしました。
もう出てこない車ですから。
151元メカニックマン:2005/07/31(日) 19:49:26 ID:W6R4DtMa
V425のキングダンプ乗っていたんですか?うちの地元には二台しか売れなかった珍車ですよ。あれも整備性はあまり良くありませんでしたけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:23:07 ID:Uii2/l0v
キングダンプですか〜うちの地元じゃいないですね。
産廃のロング深ダンプで見た事あるけどね。
エンジンオイルの注ぎ口が右後ろにあって、あれ?って思ったら
V425のステッカーが・・・・・・
>151
ヒーターパネルの交換ってよくやりましたよね?懐かし〜〜〜〜〜〜
153元メカニックマン:2005/08/01(月) 09:56:14 ID:5Dim8w/K
153>ヒーターパネル替えましたね。スーパーU以降の810は助手席側のパネルから外さないと取れないんですよね。なんて整備性の悪い車と思いましたよ。あとフロントもやりましたけどキングダンプには泣きましたよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:17:28 ID:dHPGBIom
いすゞさん!UT後継車お願いしますよ。
モコやハイエースじゃダメだし、箱バンじゃイヤなのよ。

UT乗っていくと取引先やお客さんの評判良いよ。
でも、いすゞでこんな車が有った事ほとんどの人が知らなかったぞ。
これじゃ売れるはずなかったよ。

需要はある!自信もって開発してよ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:26:04 ID:IBsLo6/w
フォワードは4発エンジンが主力になるんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:04:38 ID:lpHHBKPJ
フォワードだけじゃなく中型車の低馬力車は全社四気筒が主流になる。また高馬力車は六気筒で日野と日ディは中馬力車で五気筒がある(日野と日ディはエンジン共通の為)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:32:56 ID:d/Mo5o6o
4BG1
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:07:58 ID:yJ4qIdjL
4BC2は海外で大人気だったけどもう最近は値段も落ちて10まんぐらいか。4BE1ももう古い古いと言われつつも10万はある。新しい6年からのエルフの66はチカラーあるから12-14万ぐらいでは売れる以上輸出屋
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:23:56 ID:0z8Qhp9T
おちんちんが小さいのはだあれ?
160きたろう:2005/08/08(月) 01:13:23 ID:Xtj76zCy
九州、太陽ボデーて誰か知ってる・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:21:30 ID:V1pL1TFy
>>150
キングダンプってどんな感じなんでつか?
荷台が長い奴かな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:03:51 ID:Nr1cwCry
>>161
GIGAならカスタム仕様の事じゃない?ハイルーフの筈。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:32:12 ID:s9N85dKt
>>161
810の初代キングダンプは425のエンジンに内装はカスタム。
で、初期ギガはカスタム、ハイルーフで450のエンジンだったような希ガス

最近でもキングダンプてあったのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:46:31 ID:gusC/WN1
>>161
810〜GIGAの初期まで設定されていたダンプの最上級グレード。
V型12気筒の12PD1型エンジン(トラクタ用高出力仕様)+最上級キャブ

>>162-163
GIGAはスペースクルーザーキャブだったみたい。
参考にどぞ
ttp://web.archive.org/web/19980626091856/www.isuzu.co.jp/LU_CVb/giga/giga_kaiteki1.htm
165161:2005/08/09(火) 20:28:13 ID:XpEfx1tg
レスくれたみなさんサンクスです!!
豪華仕様ダンプだったですね。 荷台が長いって・・・_| ̄|○
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:35:25 ID:c+KGQ1ii
俺のエルフは12年式のターボ車。走行42万なんだけど、さすがに新車の時みたいに坂道は登ら無くなったね。あの頃が懐かしい〜。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:21:21 ID:B1vOe6mx
最近、ペリカン便などで使われているウォークスルーバンは
何て言う名前の車ですか?教えてエロい人!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:13:05 ID:7DIpCM/y
ビギン

とっくに生産終了
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:16:20 ID:9P3YzmoN
>>168
レスありがとーっ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:41:07 ID:PwIgWIDa
なんや?
もうビギンって生産終了したの?
UTといい短い生涯だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:58:27 ID:0Kmf5lkD
エフエフマイパック
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:45:23 ID:RLG442VF
すいません、トラックのエルフのエンジンを販売しているところってありますか?
トラックの事故でエンジンを載せかえれるかお伺いしたいのですが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:30:25 ID:9EF1+g8j
いすゞディーラーに逝けば、リビルドエンジン&載せ替えを世話してくれる。

いすゞディーラーでなくても、中古エンジンやリビルドエンジンは意外と出回って
いるので、大型車系の修理工場に頼めば手配してくれる。
「らくだネット」というトラック部品のリサイクル業者ネットワークがあるので、そこから
取り寄せればよい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:22:29 ID:XAldbWnr
らくだネット → http://www.rakudanet.com/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:23:26 ID:ZO8Kqzyu
どーやら今日、ガーラのFMCが発表された
公式サイトはプレスリリースのみの更新
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:25:00 ID:HIDW/ycO
バスには疎いんだけど、さ…
素人目からみてもガーラとセレガの形が同じに見えるんだが。
何かあったの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:56:05 ID:354rukI8
たしか、いすずバス製造と日野車体と合弁企業だかを立ち上げて、観光が日野で路線がいすずじゃなかったかな?ちなみに日野の路線さいすずど同一車両発売してますよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:20:47 ID:YnW0D6c4
バス部門が統合して『J-BUS』になったんだよね。
路線はいすゞのエルガボディーで日野シャーシ車がある。
その名はブルーリボンU・・・・ブルーリボンシティカッコよかったのに・・・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:23:20 ID:YnW0D6c4
そういえば今日R246でギガのトレーラーヘッドの新車回送を見たんだけど、フロントバンパーのデザインが変わってた。
マイナーチェンジでもしたの?
連カキスマソ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:48:01 ID:UewuugyH
>>179
した。フォワードもバンパーだけ変わったよ。
181179:2005/08/23(火) 21:24:52 ID:I+pN3PyG
携帯からでスマソ
>180
レスサンクス!
やっぱりマイチェンしたんだ。
でも前モデルのバンパーの方が良かったなぁorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:08:24 ID:nZnV2Ot4
保守
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:23:46 ID:oLvLRl+L
1シリーズ前のフォワードの画像キボン
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:26:28 ID:xx84lc+X
FUSO・HINOのエンジンより高回転気味だな。若者向けのエンジンなのか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:54:45 ID:/4yMtb/5
あいちゃんきれいや。
186現役高速乗務員:2005/09/15(木) 12:16:59 ID:sSR/6Xyx
いやーJバスのセレガ、ガーラいいですね!見た目は。
後は運転席に座った感じと日野の中身なのでシフトのツーツツーがどれだけ変わったかですね。サブもなくなり直結になってるので冷房能力も確認したいです。
運転席後ろの衝立てはハイデッカーでもふそう並みに高くしないと馬鹿席から丸見えなので困ります。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:45:02 ID:mLRYCr2J
>>186
HD? 乗り心地悪いよ。特に客席が。段差・継ぎ目で突き上げが結構すごい。
SHDならいいけど。HDとSHDの後軸重500キロも変わらないのにショックを4本→2本
に減らしたのが原因な気がする。
うちの会社にはSHD4台 HD4台 (全部LV774R2)があるけど、HDの方はどれも
客から苦情が来る。
イスズの方では今度試作品の部品とか付けてくれるっていうから今後に期待。
ガーラの話です。 セレガは分からない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:09:57 ID:ltwv3Zwd
>>187
客から苦情って事は新型じゃあないよな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:58:32 ID:ivnCmgqI
190現役高速乗務員:2005/09/17(土) 11:39:31 ID:KriAYEuS
何方か新型ガーラの感想教えてください。まだ幾らも出回ってないとは思いますが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:48:35 ID:s9P8dHNW
背れがも含め
見たことすらないわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:01:42 ID:6i5t82gQ
三重日野においてあるんですが
誰が買ったのかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:08:52 ID:wob8n+Ox
【いすゞ】ウィザード■wizard【isuzu】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126841097/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:05:21 ID:1ME5G+tS
新型ガーラ納車第一号は何処?。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:46:51 ID:+7anPjFX
ちょ、いすず就職試験が明日あるんだけど、面接で気をつけなきゃいけないこととかあるかな?
196187:2005/09/19(月) 19:53:40 ID:k/+aDE/U
>>188
遅レススマソ
新型じゃないです。>>186は新型の事を言ってるんですね。気づかなかったorz
というか新型があるのすら知らなかった・・・。

新型は乗り心地改善されてるといいな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:34:33 ID:3SzRNVPx
新型ギガ良いなぁ〜♪
未だに国宝級V12(425馬力)の810に乗ってる俺。

ギガは直6+カタツムリだけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:13:40 ID:Q8O7Eiv6
新長期フォワード、4気筒ターボ190psはいくら何でも非力すぎないかい?
空荷ですらモタつくのに積載した時はどうなるのか今から心配でつ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:10:40 ID:05DPr35v
>>198
力必要なら6H買えよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:26:04 ID:aB7xbvLk
6UZ1ってどうなん?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:18:17 ID:AVffwe+4
>>200
素直に6Wにしとけ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:03:33 ID:6eFUkSa4
>>199
新長期適合してるエンジンがまだ190馬力しかないんだよ
長距離逝くから本当は260馬力の6気筒が欲しいけどいつ出るかわかんねーし・・・
日野はもうすぐ6気筒の240馬力と270馬力出るらしいけどレンジャーはキモいからヤなんだよなあ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:58:54 ID:fK2yltOL
>202




…ふそう…




だめ?
204202:2005/09/27(火) 23:29:20 ID:Te49WAFw
>>203
結局、会社はうdの営業マソに泣きつかれコンドルの240psを買う予定みたいでつ
ちなみにウチの親方はふそうを出入り禁止にしちゃったのでファイターは無いだろうなあ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:09:21 ID:rok752pd
>>194
東都に入った模様
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:44:12 ID:ExlbOHKa
新型ガーラってプロフィアみたいなヘッドライトのやつ?
今日、修学旅行の奈良交通見た。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:32:19 ID:3nmzwZgs
アクアスでセレガみたけど
死ぬほどカコ悪いな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:53:27 ID:EOt95Rb4
>>206
プロフィアそのものだけどな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:07:49 ID:oSdi5TYS
>>204
>ふそうを出入り禁止
詳しく


何した?マジにタイヤ外れて 親方が激怒とか?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:39:43 ID:5PLU9bGP
2114FE1:2005/10/05(水) 17:37:03 ID:Li7gs7ht
イスズ 4FE1と言うエンジンさがしています .
パーゴとか言うハコバンに載っているみたいなんですが?
車マルマルでもけっこうですがスクラップ代位でお願い出来れば幸甚です。
212ホワード糊:2005/10/05(水) 18:49:05 ID:qSz0HW0k
今回のマイチェン、手抜きじゃね?フォグがバンパーに移ったのはいいが、ヘッドライトは変わってないから元のフォグはダミー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:55:54 ID:QzpHe2nH
質実剛健
ってイメージがあるです。
大型ではないですがELFだいすきっ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:24:47 ID:rzvfFLZQ
三菱専門だったのがたて続けに運行車GIGA入れてきた。
集配も、キャンターの変わりにエルフ、ファイターの代わりに
フォワード。変われば変わるもんだ。親会社のバスはいまだに
三菱1本。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:30:11 ID:thTmpOMS
>>212
灯火の取り付け規則の改正に合わせた対応
216ホワード糊:2005/10/05(水) 21:27:07 ID:qSz0HW0k
215
山九
217牽引免許挑戦者:2005/10/05(水) 22:27:12 ID:mWrhvA2t
「歌うヘッドライト」復活しろ〜!
218ニュー☆:2005/10/06(木) 01:30:50 ID:o0QXeuLg
はじめまして〜☆あの〜クラッチ無しELFのシフトノブの事なんですが、シフトノブを変えようとしたら配線があるんですが、どうしたらいいかわかる人教えて下さいm(__)m
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:10:45 ID:m8KkZmwt
>>218
見なかったことにしてそっと元に戻す。いやマジで。
スムーサーの感圧スイッチが入ってるから重いのに変えると
ギア抜けるよ。試しに走りながらノブに力入れてみ。
220ニュー:2005/10/06(木) 17:36:37 ID:o0QXeuLg
そうですか・・・ありがとうございます☆
221202:2005/10/07(金) 20:59:33 ID:P/qyZdxS
>>209
同じ車種でリコールが4度も来てそれが何台も続いて親方が激怒したんでつ
ウチみたいに小さな運送屋だと予備車が無いから1台でも止まると辛いみたいなんだよね
うdも日野のエンジン積んでから調子いいみたいだから今回はコンドルに決まっちゃったけどね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:17:25 ID:jCtMQALd
>>221
うちは、全部土日にさせたよ。
うちも50台程度の零細だけど、車種ごとに予備あるよ。
社長曰わく事故や故障は、いつおこるかわからん。だって。急に仕事が入ると社長の息子が予備車で走る
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:33:18 ID:75dbogA3
しかし、急に株価あがったね。
そんなに業績よくなったのかな?
それと、ポーランドのエンジン工場で作っているオペルの乗用車
限定でもでもいいから輸入してくれないかな。
いすゞのエンジンの乗用車に乗りたい。それもDゼル。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:44:09 ID:5kgw8Y4o
売るならいすゞブランドで。
ボグゾールでも良いが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:55:50 ID:igE09TBt
ベクトラをアスカ、若しくはアストラをジェミニとして
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:11:33 ID:EdUBDykh
エルフモデルチェンジするって聞いたのですが
誰か真相知っていたら教えて
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:18:50 ID:0TMhiKUX
>>214
それは某電鉄系の運送会社でしょうか?
ここはたしかグループにふそうディーラーがあるはずですが・・・
でしたら「親会社のバスはいまだに 三菱1本。」→豊○地区のみ日野が入ってますよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:29:06 ID:QNe4tJnv
いつまでも
いつまでも

はしれ
はしれ











ふそうのトラック
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:26:25 ID:XPnmzDrs
タ〜イ〜ヤがとれ〜るまで〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:40:03 ID:1URMgJla
>>227
BINGO
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:43:38 ID:RTna84QR
そのこぐまトラック会社、一斉代替時期とふそうの例の件が重なってしまい最初は右往左往したらしい。

ところが売り込みにきたいすゞのセールスがごく普通(よりちょっと安い)値段を提示したのだが
この価格によってふそうの殿様体質が露呈したため購入比率が逆転!
それ以降いすゞがメインになってしまったとさ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:49:13 ID:4kspJ3pg
田舎にとまろう!の合間のCMを見て泣く自分がいる。
おれの父ちゃんを思い出す・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:25:01 ID:qMSeRKbz
いすゞの歌ってダレが歌ってるの?
ひょとして、あの「感じワルイ」ヤシ?

それはそうと、東京トラックショーで
新型エルフのミニカー配ってたzo。
もう品切れかもしれんが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:49:52 ID:NMDs7bAT
新型エルフって大分かっこよくなったと思うのだが 評判わりのか?

だすぇとか言ってんの 旧型のジジイだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:30:10 ID:pn0YeELh
うおー、ギガって猛烈にカッコいい。
乗ってみたくなった。軽海苔だけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:44:13 ID:sK05g5bc
俺なんか原付海苔
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:26:26 ID:JVEArzY0
ガーラ放置中。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:45:08 ID:VPS/mf95
ハロゲンライトの現行フォワードにディスチャージって移植出来ないんですかね?ディーラーでは無理って言われた
同じカタチなのに、そんなに大変なのかな?
やった事ある人います?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:55:52 ID:NJmWWZZl
せかいーのいすーずー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:34:41 ID:qNlVrmLE
ですちゃ〜じは、ライトの後方が、かなりはみ出すんですよ。
だから、後ろのスペースが足りないから、ディーラーで無理と言ったんでは?
社外品でも、ですちゃ〜じ売ってるから、聞いてみては、どうですかね?
確か、29800ぐらいだったような・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:49:51 ID:XHG8Qoya
>>240
社外品も考えたけど、やはり品質が心配です…
乗用車のは壊れやすいって話を聞いた事あるし…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:36:55 ID:qNlVrmLE
社外品は、Pa-manだったかな?
トラック物流関係の販売会社から、出品だった。
トラックディーラーで確認出来るかとおもいますが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:01:26 ID:XHG8Qoya
>>242
Pa-manのカタログ見ましたが、交換用のバルブしかありませんでした…
スーパーホワイトバルブで我慢するかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:44:04 ID:qNlVrmLE
ありゃりゃ、Pamanのカタログに載ってませんでしたか・・・。
見間違ったのかな?
だとしたら、申し訳無いです。
デスチャージに交換は、本当に、スペースを必要と、しますので注意して下さい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:49:21 ID:YizQRF3T
以前2tKRエルフにディスチャージ付けた人が居て見せて貰ったがかなり無理があった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:07:38 ID:XHG8Qoya
>>244
ありがとサンクス!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:30:51 ID:2EwMIh0I
カミオンの通販に載ってるよ。
サンヨーテクニカが24VのHIDでてるよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:33:33 ID:Hl62k2WU
ああ国税・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:34:15 ID:KABpYm2D
スレ違い?
以前自衛隊向けに SKW という6X6を製造していたようですが。
詳細お分りの方居りましたらヨロ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:38:11 ID:J4aExv3n
>>248
なんだよ国税って?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:52:00 ID:NwXyvH1T
>>247
情報ありがとう!
でも、やっぱり純正品にこだわりたいです…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:53:29 ID:719tpF72
249>確か間違いなければまだ生産しているでしょ。だけとライト廻りや、ハブ関係が昭和生産車とかわってますけど、丸目ライトから、角四灯になったり、ドアノブも、ギガと共用になっていたと思います。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:58:31 ID:RoyrwqRb
17年式の320のフォワード240psターボですが 
夜寝てるといきなり排気掛かるのはなぜ?
外れるたびに目が覚めます!
効かなくする方法ありますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:10:43 ID:duOng0R5
>>253
環境の為にエンジン消して寝れ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:31:28 ID:719tpF72
253>それは多分キャタコンの白煙防止装置が働くからだと思いますよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:46:33 ID:RoyrwqRb
>254
エンジン止めたら凍死しますこれからの季節は・・・
>255
そうでしたか!ありがとうございます
解除方法はありますか?
257249:2005/10/16(日) 11:52:16 ID:cDmLcThq
>>252 賛クスコ!
見た目居住性最悪ぽいけど、走った感じどうなんでしょ。

くれるんなら欲しいと最近ふと思いますた。
当然民生用には出ないんでしょうね。
部隊の車も市販車ベースのが増えてるようで。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:56:06 ID:V72HFIoc
>>256
ECUに書きこまれているものだから、解除は不可能。
逆に効かなくすると、DPFが確実に壊れるから。

ベバストヒーターでも買ったら?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:58:26 ID:V72HFIoc
>>257
現行のSKWは、トルコンAT車だよ。

民間にあの車を出すことはありません。
中古車が不振な国に渡ったら困るしね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:24:05 ID:RoyrwqRb
>258
ありがとうございます!!
これから冬に入っていくので何とか
他の方法で暖かく過ごします
白煙防止装置の作動条件を教えてくれますか?

261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:43:25 ID:Wxmtu73h
>>SKW
初期型のSKW440は810以前の大型のキャブを載せた
民間仕様が市販されてましたな。
こいつは四駆のSKS
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050905115517.jpg
前任の2d半TWDの民間型は将軍様の国に渡った車輌も有るようです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:55:51 ID:REQ2wqLS
遅いかな・・・Pamanの40周年かな?
後ろの方に、別6ページにデスチャージ載ってましたよ
5万ぐらいで。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:07:30 ID:3jV6sGkN
>>260
白煙防止じゃなくてDFDに詰まった炭を燃焼させてフィルタを再生するためじゃなかったけ?
確か手動スイッチも有ったような・・・
自動作動はDPDが詰まったら始まると思うから寝る前に手動で燃焼しとけば
寝てる間は作動しないかも・・・間違ってたらスマソ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:34:30 ID:/GVa1cth
>>263
240psの6HK1-TCだとPMキャタコン
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:52:12 ID:DiK9DrDi
>>262
本当だPa-manのカタログ改めて見たら、載ってましたね。スマソ
でも12V用…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:17:36 ID:r2TA3DAI
>>264
ホントだ、調べたら6HK1-TCだけはPMキャタコンだった
17年式は全部DPDだと思ってたorz・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:25:33 ID:JPatSfr1
Pamanのデスチャは、12V24V兼用だから、虎乗り辞めても、使用可能だよ
兼用だから、結構役に立つかもよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:49:57 ID:oBvcOu6/
私の会社の平成3〜4年の840フォワード(約7500cc・NA・195馬力・ユニック付き)なんですが、空荷で全開走行したり、荷物を積んで登り・高速を走ったりすると、アッという間に水温計がオーバーヒート寸前のトコまで来ます。

まだ走行22万キロ位なのですが、こんなモンでしょうか???
それともラジエターやサーモスタットが逝っちゃってるんでしょうか??

誰かおわかりの方おられましたらお願いします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:47:39 ID:tZhJlg8m
ラジエター詰まってるとか(中も外も)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:01:23 ID:s34FItyz
>268
ラジエーターが怪しいですね。サーモってことはまず無いと思いますよ。
サブタンクを見ると気泡がブクブク出てるって事は無いですよね?
出てる場合はヘッドガスケットが抜けている可能性大ですよ。
ちょっと脅かしすぎたかな?
ヘッドガスケットが抜けるとヒーターの効きが極端に悪くなったりも
します。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:02:53 ID:AsGlDyaI
じゅうにぴーしーわんはロシアで人気。アタマーあまり良くないので排気量が出かけりゃ力があると思ってる。
東南亜細亜ではテンピーシーワンが人気。(フィリピンだけだけど)燃料食ってしょうがないらしい12気筒は。
まーそうだよね。ミャンマーなんかはUDしか買わないね・・・I/Cターボ車異様な人気ロシア人より少しアタマいい。 
ペルーやボリビアなんかは山ばっかりで モー大変らしくて  やっぱりターボナキャダメよ  。  また輸出屋でした
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:11:06 ID:ocJ5deSh
>>268ファンクラッチだと思いますよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:59:18 ID:p669D8E8
ラジエーターの詰まりでもファンクラッチが作動しない事あるよ〜。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:36:25 ID:nzMlDRb7
クーラント少なかったりとか
275268です。:2005/10/25(火) 21:24:23 ID:9vO0fH7c
皆様、有難うございます。

ヘッドガスケットは大丈夫そうです。クーラントも錆もなく規定量ありました。

ファンクラッチとはどのようなモノなのでしょうか???
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:30:20 ID:PlGNY/Tg
http://www.isuzu.com.au/

うわさ?のオーストラリア
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:25:39 ID:vXWC/0ru
あの〜840なんですよね?あの車って、裏の分銅って、壊れやすいんですよね?
メーターパネルの横なんか叩いたら水温計元に戻ったりしませんか?
おいらは、昔乗ってたんですけど、それが原因でしたよ。
じゃなかったらゴメンなさい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:18:12 ID:Qu3OEHnn
高床四軸フォワード
ttp://hortiphoto.com/details.php?image_id=5556
現地改造?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:02:08 ID:i4reAJZJ
先日、下り坂の信号待ちで、止まっていたのですが、ATでサイドブレーキ
踏み方甘かったからフォワ−ドの平ボディに追突してしまいました。
当方MRワゴン。ボンネットがすっぽりはまってしまいました。こちらはボロボロ。
4トン車は無傷でした。トラックの丈夫なこと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:30:04 ID:k3nEGsI1
4tトラックで何を言う。
大型同士のオカマで、双方怪我無し。実は間にミニカを挟んでた。
これが俺の先輩。デフの下まで突っ込んでたよ。
首無し先輩ボディを片付けられた後、車両を引き取りに行かされた。
(俺も同じ寮生活だった)
肉片、血だらけの室内をシャワーして掃除。検証の後解体屋へ
お引き取り願った19の夏。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:24:51 ID:aCuJDUFv
グロ話のせいでスレが止まったじゃんか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:19:48 ID:avOWyONk
すまぬ。
みなさん、交通安全で行きましょうってことで。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:15:15 ID:5XsHoze/
今日を稼ぐぞ!と働き者のあなたを乗せて
いすゞエルフの快いエンジン音が響きます
町から町へ、そして郊外へ、テキパキと朝の仕事を片付けます。
今日も頼れるパートナー、いすゞエルフがあなたを乗せてダッシュします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:47:01 ID:NmYs0+wB
いつまでも
いつまでも

はしれ はしれ

いすゞのトラック
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:08:20 ID:BSJHxkf/
フォワードのブレーキ レンジャーに負けてる。

初期の食いつき甘い。レンプロ乗りたいが社長が買う訳だし・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:23:05 ID:XoTOkM2b
>>285
ねぇねぇブレーキ調整って知ってる?藁
ライニング残量確認して言ってる?藁
乗り方がキチガイなんじゃないの?藁

アマちゃん出直しておいで(藁
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:32:35 ID:XjG+t+zi
ブレーキの効きはいすゞが一番良い。
先進技術も二歩先を進んでいる。







だが、進み過ぎている分、他社に後から良い改良品が作られ抜かれる。
インテリアと乗っている感じは最悪。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:38:25 ID:gkli1seB
>>286
ねぇねぇ今の車ってブレーキ調整できないの知ってる?
ライニング残量確認しろって自動調整なの知ってる?

昔聞いた話で偉そうにしてないで、最近の事も勉強してね!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:46:56 ID:GVRkiSJt
cm曲たまんねー
朝聞いたらたまんねーw
がんばろーってなるわw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:55:21 ID:qKZHzMd/
>>288
中期規制以降自動調整なのは知ってるけど?
で、ライニング残量なくて自動調整してどうすんの?
鉄ちんブレーキで制動力得られるとでも?
ん?ウェアインジケータ付いてるから平気だって?

あ、それにまだまだ現役だけど?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:41:17 ID:bO+DEq5F
285だけど
>>286ブレーキはシューギャップオートアジャスター付きなんだが。
平成15年式だよ。ブレーキ調整は古い年式のやったことあるけどめんどくさい。

全メーカー乗ったけど火のか日参が効くよブレーキは。
空荷でも後ついてて性能の違いでびっくりする。
クルージングは全然効かないがライジングになってから効くようになった。
スペースも乗ったが雨でも怖くない。レンプロは乗用車の後でも怖くないだろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:46:33 ID:771yj1YW
4HK1エンジンっていいのだろうか?

>>291
確かに。バスもひっくるめていすゞが排気ブレーキの利きが甘いといわれているけどね。
正直、オレが乗っているエルフも作動はするが排気の利きが甘い。
日野か日産はマシだけどね。ブレーキ系は・・・。

いすゞはミッション(スムーサーF)はイイ!

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:23:04 ID:EEh4HHtB
>>292
4HK1=FRx90系

キャブマウントの下スカスカ
エンジンパワーもスカスカ
DPDもスカスカ??

クラッチ交換めっちゃやりずらいなアリャ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:57:01 ID:/6IuBRRh
90*3は糞!!!
空車の時は最高に良いけど、積んだら走らんよ。

かといってPB−車はW・Bが限られてるし・・・
積むのであれば、多少高くてもPA−をお勧めします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:41:28 ID:dpyZ/G0z
>>292確かに言えてる。
エルフの排気は効きが悪い。おまけに排気かかれば黒煙ボンボンだし。
4HG1エンジンはは最悪。力全然ない。
※オレの乗ってるエルフはロングの3.5t

ふそうのインパネキャンターの方がマシ!排気すごく効くし、乗りやすい。

もう少し、いすゞはエンジンの設計を考えろって言いたくなる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:54:08 ID:Ur58TrQh
排気で黒煙ボンボンは整備不良だろ
力無いのも整備不良では?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:09:24 ID:6rEJlV5u
>295
発進する時ノッキングしたりしませんか?
別の言い方をすれば2速発進してるのに、3速発進してるみたいな感じかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:12:51 ID:dpyZ/G0z
>>297積載重量がキツいと「カクカク」とくる事があります。
そういった時は1速で発進してます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:55:35 ID:nKVpnt9f
変な燃料使ってたり…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:30:04 ID:2ws5okf1
300get!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:21:04 ID:QKpeol1H
新型エルフはもう少しエンジンのラインナップを
考えろって言いたい。

完成車はダメだめさんですね。ターボの適応範囲増やせ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:17:51 ID:Nl4UnSLn
エルフ2d冷凍。今日は満載でしたよ…坂道発進でエンストorz
俺が悪いんじゃないんだ馬力が無いのが悪いんだ。・゜・(ノД`)・゜・。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:36:11 ID:okfvay1V
むしろトルク。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:57:37 ID:yfGkn5Wy
>>302 4HLIエンジン?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:10:32 ID:dmBZi9Rk
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:55:14 ID:WI76zbP6
>304そうでつ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:00:42 ID:enhBEhLm
普段C190乗ってて4HL1乗る機会があったけどトルクも十二分にあったし排気ブレーキも効きました。
まあ他に排気ブレーキかけた事がないから比較のしようがないのですが。

ただクラッチペダル付きのMTも残してほしかった
一時停止なんかで三速で停車して二速に入れて発進しようとすると
変なタイミングでクラッチ繋ぐもんだから飛び出すし
ほぼ新車だったのにシフトレバー異様に重いし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:42:58 ID:ISgKP4J/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:05:51 ID:VHYLSlOy
>>307
ほぼ新車も何も、新車から激重だろ、シフトノブ。
エンジン低回転でポコポコシフトチェンジしてた漏れにとっては
回転低いときちんと繋がってくれない場面あるから乗りにくかった
思い出が
ってか、エルフ2駆のインデペサスリコールかかったみたいだけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:48:20 ID:Qz2GhHAo
>>307スムーサーEってアクセルが神経質になるの?
クラッチフリーモード入れた時と同じなの?


当方、4HL1のクラッチフリー乗った事ありますが!?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:28:36 ID:yrtMFF8v
>>309
ノブさんに手を乗せておくと思わぬ時にクラッチ切れて吃驚
低回転時はエンブレ利かせてるのに早めに切っちゃうから嫌だった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:06:39 ID:V61ZqBL/
いすゞ車は古くなるとシートベルトの巻き取りが悪くなって困る。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:22:36 ID:AhJWGv29
>>312
同感
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:39:11 ID:ZppW7hiz
乗用車・SUV・エルフと
いすゞばかり乗ってきたけど

リコールが多すぎ

隠すよりましなのは分かっているんだけどね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:44:50 ID:wpqLw9Od

  十
 オハコ
  番
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:09:11 ID:M8NYNpcr
>>312
それよりもロックするのが早めな感じがする事の方が困る
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:05:51 ID:pwI+7sxq
いすゞの現役整備士だけど
やっぱりあまり評判良くない感じだね。
(´・ω・`テラカナシス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:36:54 ID:AChG+zV8
てかまたリコールだろ
なんだったけ?天然ガス車かなにかで
319ウンコいっぱい@:2005/12/10(土) 16:48:40 ID:IeRh8/EF
明後日GIGA520psが来る
楽しみ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:52:23 ID:RV56rxzJ
320ゲット
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:07:39 ID:xBr5zFMr
いすゞ最近確かにリコール多いけど
他社と比べると走りが安定してると思う
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:20:34 ID:/lGZsVlj
べつにふそうに乗っても安定してるよ
ジャンプしたり片輪走行したり
地下鉄の中に入っていったりしない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:09:30 ID:1nJliCKW
じぇみに?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:10:56 ID:q+gNaUYa
うは、テラナツカシス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:56:59 ID:5WQK73WY
2年前まで2300ccディーゼル4WDのファーゴバンに乗ってたけど、あれは小回りが利かなくて駐車場とかつらかったな…。
エルフは堅牢でいいねぇ、昭和63年式の2tダンプだけど4t積んでもなんともないんだよなぁ。
この間の車検後からオイル漏れしてるのが気になるけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:24:14 ID:BfKA4hFd
>>320
320と言う開発コードを知っているとは、関係者の方???
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:28:06 ID:R6KdnWOT
昔は810スーパー、840(はしれ)フォワードって
CMに堂々とコードを使ってたんだよね。

もしかして違うコード?
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 13:53:57 ID:3QbU8XRX
今月のエルフのリコール2件:
前輪独立サスのロアアームボールジョイント
http://www.isuzu.co.jp/recall/1573elf.html
CNG車の減圧器
http://www.isuzu.co.jp/recall/1576elf.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:37:34 ID:15d7Gapx
エルフ、この前CM見て驚いた(笑
00〜04年のスムーサーGのリコールも出た。
ビッグホーンからGまでリコールでちょっと
困った事になった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:03:08 ID:8L6rfg9o
>>326
いえ、私はド素人ですw
320フォワードの意味だったんですが。。。
現行フォワードのコードが320だったんでしょうか?
だとしたら117、810、840を経て1000まで
行ったら、また1からになるんですかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:46:20 ID:4ass4gRj
>>330
320と言うのは開発コードですが、世間に広まっているのですか?
340、342等も一般に知られているのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:30:52 ID:Vusyscju
会社のリース車両でエロフの2tダンプが
購入されてました。
4駆でシフト・ノブはあるけど、クラッチペダルが無い。
乗せてもらいましたが、馴れてないので変な感じでした。
ボーナス時期に物を買うなよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:47:27 ID:Pk2xmrhg
こんにちは、332さん、それはエルフのスムーサーEとかいうやつですね。
やはり私会社も新しいフォワード4t保冷車を購入して私が乗務することになったのですが
スムーサーFでもちろんクラッチ無しです。やはりトルクがなく自分の思うギアが
いれられなくてよくないです。本当に変な感じがします、一時期前はエルフなんかだと
クラッチもあってスムーサーも搭載で運転方法は選択できたのに。
ちなみにエンジンはインタークーラーターボ4気筒らしく本当に馬力がありません。
良い点はエンジン音がやたらと静かで、ラジオのクラッシク番組のヴァイオリンのピアニッシモ
の音が聴けます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:16:41 ID:6P8FjecH
>>331
320は社外のメッキパーツなども「320フォワード用」
などと表記されていたりするので、割と知られていると思いますよ。

340、342というのは初耳です。何のコードなんでしょう?
335331:2005/12/20(火) 21:27:35 ID:f7e2C2LZ
>>334
340,342も320と同じ開発プロジェクトコードです。
他にも中型は390等が有ります。
大型は020、310等が有ります。
三桁の数字は主に車両も含むモデルチェンジで、
エンジンのモデルチェンジはまた別のコードが設定されます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:18:10 ID:w8uXn3ay
>>335
そうなんですか、勉強になります。
>>335さんこそ関係者の方でしょうか・・

020、310が大型のコードという事ですが、
それがギガのコードなんでしょうか?
発売時期から推測すると310っぽいんですが。
337331:2005/12/21(水) 20:29:21 ID:Hxcd+ghK
>>336
大型は310からギガと呼ぶようになりました。
020で6Wエンジンが登場しました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:36:00 ID:w8uXn3ay
>>337
解りました。ありがとうございます!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:56:27 ID:YWLiC540
エルフ1トン半平ボデーの中古が欲しいんですけど排ガス規制で気をつける点はありますか?
現時点で排ガスクリアしていたらどんな物買ってもイイですか?当方京都。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:32:26 ID:uKOTWLwS
>>337
その前が810だっけ
EXとかSUPERとか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:41:53 ID:prIOMMyq
10年乗ったダイナから乗り換えました。
スムーサーは、クソだと聞いてたので、ミッションにしました。
160psのターボですが、ダイナに比べたら神のように走ります。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:55:28 ID:3rB2iEEX
スムーサーもミッションだろ、素人w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:53:53 ID:QBjtRZjE
オハヤクセンターつなんがねぇー
つかえねぇー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:04:40 ID:nf2xJy67
新車のフォワードベッド付キャブ、なぜリアのゴム製キャブサス無くしたのだ?
今、G尺ローリー陸送中なのだが、ハネまくりで腰が痛くなってきたw
無くした意味あんのか?訳も解らずムカついてきた
責任者でてこい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:53:40 ID:b6PHglh2
今や、オハヤク手配センターも外注(JRC)だったかな?使える訳が無い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:16:05 ID:K/bXTlme
>>339
予算があうのなら2トンショートをお勧めする
まじ。
347陸送屋:2005/12/30(金) 13:00:07 ID:OrtGQmIn
いすゞの陸送屋はキセルをやっている
メーカーは知っているが黙認
そんな状態だから陸送員はモラルの無い奴ばかり
自分が注文した車が納車前に何をされているか分からない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:34:28 ID:wF4fTH0X
キセルって「料金払わないで乗車の意味」じゃなくてどういう意味?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:50:18 ID:6YVOlTCb
エルフ、よく走るな〜と思ってる俺は、騙されてますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:21:58 ID:iDfgccvt
エルフのスムーサーのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもトラックなのにクラッチレスだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。空荷なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど中国自動車道の新見付近で70キロ位でマジでGTOのNAを
抜いた。つまりはGTOのNAですらエルフのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
351陸送屋:2005/12/31(土) 09:32:20 ID:53Z2JLbS
エルフはトルクはモリモリだね
セーフティローダーとかになると、さすがに重過ぎて走らないけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:09:51 ID:nN9W6qN6
1.5tクラスはトルク痩せ凄いけどね
353331:2006/01/01(日) 06:25:34 ID:ls+Z7ByT
1.5tクラスは日産製じゃないの?
354331:2006/01/01(日) 06:31:37 ID:ls+Z7ByT
失礼、1tクラスでした。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:29:10 ID:AzLarFEy
エルフ100って見た事ない
売れているの?

まだコモの方がたまに見かける
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:15:09 ID:dyBEykON
>>355
たまに中古市場で見るぞ
goonetでぐぐれ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:41:17 ID:2zRA1qL5
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:01:39 ID:16prTobe
新車来て2週間なのに、ブレーキ踏むと後輪からガタガタ音がするぞ。
しかもなんか臭えーし。
もしクレームで対応悪かったら、書くよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:16:03 ID:jsz3/mk2
358>
今のいすゞは対応悪いよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:44:03 ID:jyGi8brR
>>358
トラックは4トン以上の場合自走での回送でかなりの距離を完成まで走りますので新車とはいいません。ww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:56:37 ID:Q0CJyaCM
販売会社軒並み大リストラの荒らしだからねぇ
362358:2006/01/16(月) 20:41:47 ID:cSIoleAX
やっぱ、クレームだった。
ドラムが悪くて、総とっかえ。
持ってって、直して持ってきて終り。
ガソリンくらい入れとけや!
気がきかんの〜。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:48:56 ID:AdUo9R/n
軽油ぢゃないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:14:30 ID:mam9H8S8
>>350
タービンの効果が無かったらアホくさくて誰もターボ車を買わないと思われ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:40:12 ID:NVQDrFRY
>>360 今までで完成までに4000キロ近く走ってるのありました
関東ーー四国ーー仙台 なんてざらに走ってましたね
それも全開で・・・ 坂道登りで5速から4速にアクセル踏みっぱなし
でって言うヤシもいましたから。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:40:09 ID:HO8BGXJY
>>364
おまい釣られすぎw
>>350は懐かしのコピペ文。もしか原文が知りたければ

つ 【神のGTO】

でぐぐってみw


ところで、
「810」って、どー読んでる?
「はちいちまる」でFAでつか?
ふと疑問が湧いたもんで。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:21:50 ID:OEMLPAzQ
>>366“びお”って読んだ香具師がいたw

はちいちまるって俺は言ってる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:38:02 ID:UotZS9D9
ファンキーはちいちまる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:22:41 ID:mputiBwY
>>366

自分は以前ディーラーに居たから型式を言っているよ。
370366:2006/01/18(水) 18:26:26 ID:CrvVE96U
>>367
やっぱり「はちいちまる」で良い訳ね。
ありがd。

>>369
CYMとかCXZとかでつか?俺にはその違いが分からないです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:36:21 ID:RhFzSyqG
今乗ってるフォワードが4月で終わりなので、
新車をフォワードの増トン(スムーサーF、エアサス)か
ギガの4×2(スムーサーGの設定なし?)で迷ってます。
スムーサーは乗りにくいと聞くのですが、慣れなのでしょうか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:06:30 ID:qoHRSEch
>>370

型式記号は
例PJーCYM51V4W
PJ←排ガス規制記号
C←大型キャブ系(ちなみにEはトラクタ系)
Y←総重量ベース(VはGVW18、XはGVW20、Yは20t超)
M←軸形式(R[4×2]は前後輪1軸車M[6×2]は後輪2軸車Z[6×4]は後輪軸車G[F×2]前輪2軸車はH[8×4]は4軸低床L[6×2]はエアサス車Y[6×4]エアサス車はJ[8×4]はエアサス車)
51←エンジン記号
51は6WF1・80はV8・81はV10・82はV12・73は6TD1・74は8TD1・23は6SD1などです。(ちなみに6SD1の後継の6RZ1は辞めた後なのでわかりません。)
V←長さ
2←モデル記号
Wは増トン(25tなどです。)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:21:35 ID:pJJYIqhb
スムーサーは糞!
止めとけ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:55:08 ID:Ey5f9eBh
ttp://response.jp/issue/2006/0119/article78408_1.html

これどういうこと?エルフとフォワードは消えるの?
新型は2tから6tまでカバーするって、6t以上はギガだけになるん?
現状の8t車の運命は?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:57:29 ID:qkm+e0JH
>>374
2dはフォワードのベッドレスのキャブで対応しそう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:22:50 ID:3NdsI36V
スムーサーGに乗ってますが…
慣れないと かなり乗りにくいですね。
たしかにオートマで楽ちんですが…反応がワンテンポ遅いので交差点の右折とか踏み切りやら高速の合流ゎ余裕みないと恐いです。

それと登坂ゎギアが勝手に変わるからセミオートマにしないと上りませんね。

まぁ慣れれば愛着もわきますよ。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:56:29 ID:WcxPoZ8t
いつまでも いつまでも 走れ走れ いすゞのトラック〜♪
http://gaisen.fc2web.com/seiyukousi03.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:23:42 ID:cv1ftfBe
グローブボックスのヒンジは何故にあんなに
簡単に切れてしまってるのでしょうか。
中古探しても"切れてるよ。あるもんか!"って言われる。
(2t)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:09:23 ID:i80wsGv0
J.D.パワー、「2005年日本大型トラック顧客満足度調査」結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121105&lindID=4

第2位はいすゞで、スコアは615ポイントだった。いすゞは販売店の「営業対応」と
「アフターサービス」の2ファクターに対する評価は業界平均に近いレベルだった
が、「ブレーキ性能」といった特定の項目において高い評価を得た。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:15:14 ID:3lLDrV4R
今だ!!!380get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
381坂本○志:2006/01/25(水) 08:49:38 ID:QBKpMbxQ
俺は藤沢工場の坂本じゃ!!
社員がバカばかりでカリカリ(-_-#
早くオレを社員に汁。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:47:36 ID:PjTkOCiu
>>381
ば〜か。リストラやったばかりだぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:28:44 ID:DSO6w2sH
ブレーキが良いんだ。フィーリングが良いってことなのかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:51:58 ID:IPD+FC7k
確かにブレーキは強い。だけど、強いのは排気ブレーキとリターダだけ。
フットブレーキはそんなに良くない。
ライニングシューのメーカーにもよるけど、ドラムとの相性は最悪。
カックンブレーキやブレーキ鳴きがヒドイのもいすゞ
あとキャブのキシミ音も4社の中で一番悪い。
とどめに俺の地元のいすゞディーラーはサービス対応は一番悪い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:11:31 ID:5q3n93ve
確かに、いすゞディーラーの対応の悪さには、ほとほと恐れ入る。
でも、部長クラスが面倒見てる、運送屋には、いい感じだよ。
作業待ちの車を尻目に、すぐ整備士が見てました。
ただの平営業マンから車を買わないよーに。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:55:53 ID:Xeb2Ok23
フォワードカスタム用の音声警報をエルフカスタム車(DENSO製)に
付けたいのですが、何か配線違うのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:48:59 ID:q+DBRjr0
いすずのCMカコイイよ!
早く新車もいれて!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:10:55 ID:WzriAyfd
ミッションの型式で、MJD MJX MLD MAL とか、たくさん種類があるけど、
それぞれ何の車に搭載するのか知ってる?
教えて、詳しい人!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:00:56 ID:1A8oCo2a
>>388
車と言うよりも、エンジン、正確にはフライホィールによって異なる
同じエンジンでもNAとTCじゃ異なる様に、
詳しい事は忘れたけれどもMJDが一番大きくて
昔のP系や6W、MALが6SのTCとかだったか?
MLDが6SNA、6HのTCとかではなかったでしょうか?
その他MGBとか続く・・・・・当方エンジン屋だったもので
余り詳しくなくスマソ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:07:24 ID:ByPQ/xLx
入力トルクの制限もあるのでは?
ミッションて普通許容トルクで型が決まると思ったが・・・
と、よそ者の漏れが書いてみたがよく判らんw
391389:2006/02/05(日) 21:39:28 ID:1A8oCo2a
そのようですね、入力トルクが適合しているのが
第一条件ですね、その上で、クラッチHSGの大きさで
選択される様ですね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:50:25 ID:RA4kFTyG
本日、藤沢工場に、
社長降臨!
ウホッ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:20:27 ID:Zezbwxum
韋駄天ってやつだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:34:18 ID:umiQkAnR
いすずのトラックの810とか320ってなんか意味あるの??
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:37:06 ID:kdgcxnAh
>>394
つ【開発コード】
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:52:30 ID:vc2lz6WY
CXZ81を買ったとき、製造後2年以上経過した奴持ってきやがった。
文句言ったら新車に交換してくれた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:31:38 ID:RCwoq5iy
栃木工場に有った長期滞在車は
どうなったの???
398366:2006/02/10(金) 00:07:13 ID:pwO7joO6
激しく亀レスだが
>>372
サンクス!礼が遅くなってスマソン
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:51:44 ID:0vqALGSn
藤沢工場の派遣社員でリストに入った方orz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:28:36 ID:5pRsD3gz
とりあえず400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:22:00 ID:qC341Xx/
5月に新車に変わる予定。
新型出てくんないかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:41:09 ID:d/JLSyrE
スム−サ−Gの裏技で何速からでも発進できるってしってる?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:21:10 ID:d/JLSyrE
誰もしらないの???スム−サ−Gほんとに反応わるいよ・・・
調子悪い車はほんとに悪いのがあるしね・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:46:53 ID:rfzzg6Op
新型エルフ(700)から新色が登場ですよ〜














淡い紫メタorz
誰が買うんだ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:51:49 ID:kNY76d0L
中古車屋の車運車みたいな色?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:46:25 ID:v6h5YyNe
>>402  噂では聞いたことありますが・・・ やり方知りません・・・
ロケットスタートで右折も楽勝だとか。。。。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:28:32 ID:3k7daOtd
>>405さん
う〜んと桜色って感じで…

相変わらずラジグリにマスキング塗装するの
好きだなぁ無駄に手間かけるの(・ω・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:38:03 ID:gHxzTieA
全塗装掛けると業者によっては塗り潰されちゃう部分だよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:49:20 ID:Kk2DO7xT
yahooオクに出てたね スム−サ−Gの裏技おしえますって
1700円だったかな? 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:12:55 ID:gouyHcym
>>409  ヤフオクに出てた裏技「高ギヤ発進」以外にも スムーサーG海苔は独自の操作方法を確立しながら日々運行させている模様・・・・
坂道発進は3→6→7→8   といった プログラムされていないシフトUPパターンをあみだしたりしています。要するに スムーサーGを「走らす」にはプログラム通り(マニュアル通り)に扱っていてはいけないということらしいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:44:28 ID:EZKUBdQL
>>410 訂正  坂道発進は 3→5→6→7・・・  通常発進は3→6→7・・の、方が マシだそうです。いずれにせよ スムーサーG海苔さんは ご苦労されています。がんばってください
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:11:35 ID:dOBOJHNi
ギア痛む&燃費悪化するからやめれー
ところで坂道でギア下げたいときアクセルをダダンと二回踏み込む
(ダブルクリックの要領で)とギアが下がるって本当?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:51:19 ID:Rd8LwdqS
エルフの新型エンジンのCNGってどお?
調子いい?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:01:57 ID:guvshnyR
これだけは、はっきり言える・・・スムーサーはクソ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:59:27 ID:CxPY3WhM
スレ違いだけどエスコットはどう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:40:53 ID:6zS5EaqT
>>412 坂道で アクセルを2回踏み込んでもシフトダウンするとは限りません。
その時のエンジン回転数によります。1500回転以上の時はオーバーラン防止機能があるためシフトダウンできません 。
>>414  同感!スムーサーは 最悪です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:24:24 ID:GuZUeS9Z
メーターパネルで、エンジンチェックランプが点灯し、DPDが速く点滅するのは
何処か壊れているんですか?
会社のの塵芥車、このような症状出ました。
今まで古いディーゼルばかりだったので良く分かりません。
サンバイザーに手動でのやりかた通りやってみたんですが、改善されません。
詳しい方、アドバイスして下さいませ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:17:25 ID:5dI75Hlr
DPF再生とかじゃないのかな・・・
サービスに直接聞いたほうが早い気がするけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:57:15 ID:CktrKljv
ターボ車のオイル交換の目安ってどれくらいですか?
車屋は5000キロで変えろって言うけど、マニュアルでは1万持つってあるみたいだし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:08:50 ID:eFCjBxnB
>>404
おまえ誰や?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:19:13 ID:tZpTpeuL
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32628309
平成元年だってよ
驚いたね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:57:02 ID:ptGt/2p9
6BG1か・・・
日本で10年使われてから海外で10年使われると聞いたが
マジでまだ動くんだな・・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:47:19 ID:oCL7mmkP
ガソリンの2d車が無いようなので、トヨタに鞍替えすることになりました。
長い間お世話になりました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:55:05 ID:6GXc6KRL
>>413 CNGはエルフに限るね。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:21:55 ID:mOE7Dmam
私見だが、
エスコット>プロシフト>>>イノマット>>スムーサー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:45:00 ID:NrKsy/XO
>>425 確かにスムGは最悪です。。。。が・・
裏技で空車時は、クラッチ使って●番発進! エスコットにも勝てます!! (クラッチ使わないとエンストしますんで・・・(^^ゞ)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:06:10 ID:DyNvTJVi
イノマットは学習能力があるから
他の人が乗ると運転しつ゛らいデシ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:24:33 ID:ESYHHTjl
次の新車のことで社長の代わりにイスズの営業マンと話したんだけど、
態度でかいし、トラックのこと知らんし、最悪だった。
他のメーカーもそんなもんかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:24:24 ID:W/Yihsg+
>>428
もしかしてとー○ょーか?
あそこはマジ態度悪いぞ、一回頭きてメーカーの客相にメールした事あったからな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:07:53 ID:K/E5HrtW
営業と話すな。技術屋と話せ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:20:27 ID:CnZ4J/mn
エルフ、モデルチェンジするの?700だかなんだか。おれ、大型だからよく知らんけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:09:17 ID:r67ei+dK
エルフは今年の秋には発売予定

てかフォワードになる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:50:40 ID:bUVbxpFh
>>>432さん。上記の話本当かい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:30:06 ID:VPIk36gj
いすずに勤めている方に質問です。トヨタ車に乗れないって本当ですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:42:53 ID:iV+9N4X/
ハトバスの件は???
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:52:03 ID:YkBrkoeQ
434サン、残念ながら豊田はダメでつね。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:58:46 ID:xX/ApnN1
>>433今度中型免許の制度の関係上で確かフォワードの枠が大きくなると思ったが・・・・・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:49:16 ID:YkBrkoeQ
走れ走れ、いすゞのトラック。
439きーちゃん:2006/03/15(水) 15:53:50 ID:b4EAvDr6
初めまして。宜しくお願いします。
うちもいすゞエルフ2tを買って5年がたちました。快調に走っていますが
パネルの電気の球が7個ぐらい切れているのですがこれは普通なのでしょう
か?また、タイヤ交換についてなんですがエアーインパクトのトルクは
どのぐらい必要なのでしょうか?この車両が始めての車両なのでまだまだ
勉強中です。宜しく御願い致します。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:04:45 ID:CUz4nSJ7
浅田真央15才です!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:34:57 ID:fvZB2Ydr
>>439
電気系がパーなのはいすゞの伝統
乗用車もSUVもエルフも・・・
って言いつつもフォワード以上は知らんけどね
442プロフィアプロ:2006/03/15(水) 22:04:39 ID:GSG+EI8F
禿同
イスズさん電気系弱いでつね(^o^;
ABSやブレーキ磨耗センサーの断線頻繁でつよね(>_<)
エルフのサプライもやはり粗悪燃料いれるとアボーンでつか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:52:56 ID:QKYjFtef
やっぱり大型車ギガの後継はテラなの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:53:22 ID:OpEXSowh
いすゞさん、電話の保留音、見直さないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:36:21 ID:GfTWIA8u
奈良新聞に載ってたエルフのCNGのパッカー車のリコールってどうなの?
火災がおきたってやつ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:48:59 ID:BuJ/OQdT
>>436さん
他ならオッケーですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:36:06 ID:r663e1Ma
スレ違いですいません、トラック運転手さんに聞きたいのですがETCカードですが、食事休憩とかで外に行く場合抜いて行きますか?実際一度抜いてまたさせば出口で正常に作動しますか、教えて下さい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:05:02 ID:Vw4s2GEV
>>434 446
436ではないですが、お答えします。
ちなみに、現役いすゞ社員です。
自家用車でどこのメーカーの車に乗ろうが制約はありません。
但し、社宅や工場など、社有地にはいすゞ・ホンダ・スバル・マツダ・スズキ・GM以外では入れなかったはずです。
つまり、トラックを製造しているメーカー以外の車ならOKという事です。
トヨタ=日野
日産=UD
三菱=ふそう
特に、三菱車は乗れませんね。
いすゞの代表車であるエルフのライバル車は、ふそうのキャンターなので三菱車はタブーです。
とは言っても、三菱車に乗ってる社員も居るんじゃないかな?
いすゞ社員で多いのは、ホンダ・スバル・オペル・ルノー辺りでしょうかね。
本社ビル地下のいすゞ用駐車場にはポルシェが停まっています。
たぶん、役員の車だと思いますけどね・・・・。
446さん、回答になりましたか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:01:41 ID:JeZbV5oe
大型ってクルーズコントロールって装備されてンの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:57:42 ID:pbJs6Nu0
デコトラのフォワードいいよ〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:59:53 ID:pbJs6Nu0
ギガもいいじゃん?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:02:22 ID:pbJs6Nu0
誰かいんの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:03:21 ID:pbJs6Nu0
お〜い
454一番星:2006/03/18(土) 15:04:41 ID:pbJs6Nu0
名前いれたった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:01:02 ID:b7IaGAt8
CYJとかCYLの77ってなにかメリットあるの?パワー低いんだょね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:45:21 ID:2RwfXE8K
最近77増えてるよ〜。確か今度高出力の380が出るし、もう出たかな?。
ちょっと乗ってみたけど結構いい走りするよ。燃費も良いみたいだし。
同じ小排気量でも23とは違うんじゃないかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:54:27 ID:w3Mn8jsu
んじゃイコライザー車乗ったコトある?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:41:43 ID:0/2kv2Hb
>>448
私は>>446さんではないですけど、参考になりますなぁ
私もお聞きしたいことがあるんですが、2004年冬ボーナスがかなり低くて2005冬ボーナスが大幅うpで標準並みに回復したというデータがあるんですが・・・
やっぱり2004年以前あたりって厳しかったんですか?
ぶっちゃけ自動車業界の中で比較してお給料についてどう思います?(笑)
あ、答えられなかったら答えなくていいです。スミマセン・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:57:55 ID:nCMIxt40
>>458
448です。
いすゞの給料は決して高いとはいえません。
458さんのご指摘通り、2004年冬のボーナスは他社並みに復活しました。
06年夏のボーナスも他社並みになるそうです。
とは言っても、他メーカーが幾らもらっているのかが不明なので、何ともいえませんがね・・・。
仕事に対して給料は少ないと思います。
自分も今帰宅しました。
昔は社員も大勢居たので、仕事の分担もそれなりに良かったのですが、現在は社員数が激減し、
一人当たりの仕事量は大幅に増加しているかと思いますorz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:11:26 ID:ZQ8HLxat
年収ですが、35歳で700万はありますか?この金額はライバル他社の平均です。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:11:29 ID:7V1+KT3Y
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:37:28 ID:BKPLpL9c
>>460
32歳で700万有りました。
元社員
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:12:52 ID:KkZ6X7f8
今日棚卸しだったから定時でさぁ、んで今日は今期最後じゃん?だから飲み会したわけよ。んで、先輩に色々話し聞いてもらったりはげましてもらってさ、すげぇ力もらったわ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:54:33 ID:gP5sHnBv
>>462
結構良い給料じゃないですか。
で、そん時の役職はどうだったの?
キャプテン?
チームリーダー?

出来たら教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:25:19 ID:fmf3bmbN
>>464
役職は主事
時間外で15万以上貰っていたので、
基本給は30万ちょっと位。
時間外は特別に申請して貰っていた、
それでもかなりサービスもあった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:32:21 ID:y7MFttm8
いすゞの工場で働いてる人いる?
夜勤ないとこあるって説明を受けたんだが
具体的にドコとドコなの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:32:57 ID:37PqZH0Z
試作の人って、今月からメットの色変わるの??
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:05:06 ID:mOKwD8Cc
>466 組立は夜勤があるから、設計とか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:32:10 ID:kxII2uib
大卒技術者採用でも夜勤なんてあるのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:56:45 ID:B5WeGv3t
ラインは客の需要によるだろう
需要があれば夜勤もあるし、なければ作ったって仕方ないから日勤のみじゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:01:30 ID:kBJ8r/W9
海コンウテシですが
今度新車になりますが、現行ギガの増トントラクタ
(を購入するようです)のルーフは標準とハイと有りますが
どちらが標準設定ですか?
メーカーHP見るとローリーやキャリアは標準ルーフのようですが
増トン車はハイが標準ともとれる感じで出ていたので

やはりミテクレと利便性はハイルーフですよね?
「ハイルーフにする費用は自腹を切るからハイにしちくり!」
と言ったのですが、在庫車を購入するのか要望が通らなそうです
ハイが標準ならね…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:16:39 ID:6lW4UNY7
>>471
トラクタはハイルーフが標準。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:48:42 ID:kBJ8r/W9
>>472
現行からですか?私の居る会社の車はマイナー前の車は
全部標準(費用が掛かるから)なのですが
現行でも標準ルーフにしたほうが安くなるのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:11:25 ID:hjfVe96Y
>>466
oh、新人かぁ?!後輩だな!今はPRセンターで座学?艤装は昼勤のみだった気がする。パワトレはやめたほーがイイょ、サービス残業が多いらしい。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:20:04 ID:9coIdMO0
>>474
藤沢?なら先輩だぬ
パワトレは説明でも全部夜勤あるとか言って宝人気なさそうだったなぁ
とりあえず希望は車両製造部にしてみた
死ぬほどきつくても三年は頑張る(´ω`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 06:52:12 ID:28ukO+7H
>>470
忙しい月は派遣(日研、ジャパ、AC・・・)で補えば良いからね。
その為に派遣の監督室があんな隠微な所に・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:34:14 ID:jjzj+Xzy
夜勤無くても組立は肉体的にきついと思うよ
時間にも厳しいし、トイレも決まった休憩時間にしか
行けないのでは?
その点夜勤あっても加工ラインお勧め
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 05:34:57 ID:E5Tsdye/
サービス残業多いのかこの会社(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちょっとくらい激務でもいいからサービスは勘弁して・・・orz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:03:16 ID:ne1AMB3c
>>478
いすゞじゃないが、残業ついても150時間以上はきついぞ。

昨年くらいから法律が変わってきつくなったから、ばれると大変だと思う。
だからサービスなんてやってないんじゃないか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:41:15 ID:k9wwfr/r
150超えてくると
今日が何月何日か分からなくなってくる
ってかどーでもよくなるよね
ただ起きて仕事して寝るの繰り返しになるから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:11:21 ID:wj8XAnMV
GMがいすゞ株売却か…ジェイバスに続いてジェイトラック設立も間近か。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:31:01 ID:BIpKvbfo
>>475
もしや明日配属かぇ?これからつらい事も山ほどあるだろうが頑張れ!
ちなみに初任給は、おれん時は16マソ+交通費だった。夏のボーナスは、実績が無いからコヅカイ程度の8マソ弱。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:50:45 ID:tRjUA2Yu
>>482
今日配属きまtった
とりあえず日勤のみの職場だった。
おっちゃんが言ってたけど艤装は1課が夜勤無いみたい
それと、そのおっちゃん曰くパワトレは激務らしいね
実際あそこの食堂行く機会があったから入ったんだけど
においキツイし、うるさいし、なんか霧みたいなのが出てて視界悪いし
一番健康に良くなさそうな職場だったなぁ〜

484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:04:25 ID:ZMx3keq6
お前、車両組み立てなんて一番キツイ部署だぞ!
派遣の奴らなんか一日で逃げ出す奴続出。
一ヶ月で10キロ痩せると言われている、佐川急便級の地獄場だぞ。
やめとけ、やめとけ。
当方、四工場、パワトレ、加工組。
余裕っすよ。
夜勤は辛いと思われがちだが、夜勤は上司がいないから楽勝です。
手当てもそこそこだし。
車両組み立てだったら俺はやだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:16:35 ID:WleUSpxq
いすずの学校あるじゃん?あそこってどうなの?
通ってた人いない?
一応入学希望にしておいたけど・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:30:44 ID:dTYAyaWC
卒業したら、入社即チームリーダーから、という、チョイ出世コース。
自衛隊における、少年工科学校みたいな物か。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:58:14 ID:txR6BiS+
俺なら自衛隊に入るがw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:59:10 ID:hOo+ZNtC
たしか9ヶ月間だよね?二年目でいきなりチームリーダーになんてなれるの??
いまのチームリーダーはどうなっちゃうんだ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:37:41 ID:bONeoSbW
歩け歩けとことん歩けw
学校出ても行く末はピンキリ
それなりの能力があるヤツなら出世は早い。ただそれだけ。
現場に配属されてから順応できなきゃ、上からは期待外れのババ引いたと思われるし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:02:57 ID:ks5nR59j
ちょいと質問させてくれ。
最近、リーフサスのフォワード(当然、バンパーフォグの奴ね)でキセノンライト装着車を見かけるんだが、あれってオプションなの?
しかし、見かけるのはオプション選択するとは思えない大手カラーの集配車だったりするんだが…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:07:05 ID:dds52JKU
いすゞの整備士は日曜日が交替制で休みらしいですが1ヵ月週4とすると週2は日曜日が休みなんですか?どなたか教えてください。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:44:16 ID:BLrLn5IG
>>484
パワトレって汚そうだね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:34:06 ID:+b7Vq0G4
質問いいですかね??
トレーラヘッドで
キャリア用のホイールベース
カスタム使用、エアサス、420馬力の釜で車体の値段 どれくらいでしょうか??大体でイイんですが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:20:50 ID:s42syGL9
パワトレって汚そうっていうか汚いだろ
俺の新人教育の最初の部署説明のとき自らそーいってたし
ケガもすげー多いって話だった
一番きついのは夏の塗装じゃないのか?
経験したことないからしらんけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:07:41 ID:bD8tQeYY
確かにパワトレは油汚れ系の汚さはあるわな。
しかし、キツイと言うと、やはり車体組み立てラインが断トツだろう。
理由は
コンベアの流れラインだから、時間一杯フルタイムで息付く暇も無い。
始業5〜10分前には必ず作業ラインにいなくてはならなく、その分休憩が少なくならざろうえない。
昼休みなんか30分以内で飯とトイレと煙草一服だ。
トイレも決まった時間しか行けず、稼働中は駄目。
下痢で何度もトイレに行き、それを先輩からもう行くな!と、イジメられ、大便を漏らした奴もいる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:17:28 ID:bD8tQeYY
続き、
いまだに体育会系のシゴキ、イビリがまんえんしており、
またそれが、伝統などという風潮がある。
インパクトレンチ類を長時間使用するので、はくろう病、その他の症状は覚悟しろ。
また、指や体を挟んだりして一番怪我の多い部署である。
何年もやってる奴になると指の無い奴が何人もいて、
またそれが、男の仕事の勲章だ、という様なノリがある。
そして、これがトドメだ、ボーナスが安い!
両方経験した俺が言うのだから間違い無い。
新人諸君。今は毎日昼勤定時でお客様待遇だが、これから覚悟しておけよ。

緑ヘルメットより、
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:46:55 ID:2iCfW4rc
>>496
チミ、性格悪いね♪下の人間はついてこないねこりゃ。キラワレモソ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:15:55 ID:ra2Yc1Eo
緑ヘルメットって何の人なの?
検査とか保全やってる人とか、やったことある人居ない?
組み立て系はキツイってのはわかったんだけど、どうなの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:24:05 ID:C9N0ZGK4
緑ヘルメット=チームリーダー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:14:27 ID:38yCxJl/
緑ヘルはチームリーダーかライン長。
緑ヘルに赤ライン全周ならライン長。
赤ラインが両サイドだけならチームリーダー。
ちなみに藤沢工内を軍隊で例えると、

二等兵…派遣
一等兵…社員
上等兵…キャプテン
伍長……チームリーダー
軍曹……ライン長
曹長……課長
小尉……部長

こんな感じか?
保全(オレンジ)や、検査官(黄色)は向き不向きがあるよな。俺には出来ないな…

しかし、もうちょっと事務系でも、女入れて欲しい。
まさに男の花園…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:44:01 ID:kKSIZjLr
水色ヘルメットもたまに見るけど・・・

でも、女の子増えたんじゃない?しかもギャルっぽい感じ。
あとは、たまーに設計の女の子も見かける。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:41:27 ID:38yCxJl/
水色は搬送、まあフオークリフト専門かな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:08:20 ID:N1DMPxDo
部長で少尉レベルかよw
悲惨すぎるぞ

ちなみに社長はどの階級なんだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:34:19 ID:Vrk6YjrJ
俺は派遣で検査(大型車)やってたんだが
仕事はムチャ楽だった。
仕様書に異品等無いかチェックするだけ。
検査員の記入欄は社員の名前を記入してたので
何かあっても・・・。
検査のライン長、チームリーダーと同じ
黄色いヘルメットで少し誇らしく思った。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:34:37 ID:zhAOYq1P
>>504
車両の運転台の検査のとこ?
見学行ったんだけど
あのへんの検査の人は日勤らしいね
ちらっとしか見れなかったから良くわからないけど
水漏れ検査が楽そうだったなぁ〜

ところで、見学中に貨物列車みたいに後ろに沢山荷物くっつけて運んでる車がしょっちゅう通ってたんだが
あの運転手ってあの仕事しかしてないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:37:57 ID:zhAOYq1P
それと、チームリーダーとキャプテンって何なの?
リーダーとキャプテンってどっちも同じような意味じゃないのか・・・?
あと、緑のラインが入ったヘルメットかぶってるのは何?派遣とか?
いろいろlすまそ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:18:58 ID:iBPeJUjD
俺が今辞めたら退職金いくらもらえるか判っちゃったw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 05:41:46 ID:Idwk/xQE
>>505-506
504だが、俺が居たのはインライン検査(車両組立ライン)。
緑の線は派遣や期間工だと思ってもらえばいい。
初心者マークみたいなものだ。
後の質問は社員じゃなかったんで解らんorz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:22:54 ID:zhAOYq1P
>>508
水漏れ検査機みたいなやつの手前にある検査の人かな?
検査に興味あるんだけど、何でやめちゃったの?
派遣って期間きまってたりするの?派遣って今流行ってるみたいだけどシステムがいまいち理解できてないもんで('A`;

>>500
保全や検査が不向きだと思うのは責任感の強い仕事だから・・・?それとも他に大変なことがあるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:53:51 ID:2D8sA3WV
>>507
何歳でどれくらい貰えるんだ(・∀・)ニヤニヤ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:11:29 ID:1oeMjZXA
>>504
ふと思ったが川崎の頃の話じゃないよな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:17:53 ID:iBPeJUjD
>>510
ひみつ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:42:11 ID:Idwk/xQE
>>511
勿論、藤沢だよ。
派遣でも検査員の資格持ってる人も僅かに居る。
>>509
契約延長出来たんだが、あきたので辞めた。
放送するのも面倒だった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 06:51:51 ID:qkrn3t8s
四工場の夜勤の飯、最悪じゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 04:28:40 ID:wLMW/Stv
>>514
どこの食堂も一緒じゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:49:51 ID:NoV9pFaV
エースコックの豚みたいな奴いるだろ。
あいつ、マジやる気ねえよ。
不潔だし、
あんなのが作った飯…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:50:32 ID:wLMW/Stv
>>516
もしやそいつは第@食堂のヤシか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:57:38 ID:a9rx93ER
つーかどこの食堂も糞
あと100円高くてもいいからもっとうまくしろ
なんだあのレトルト感満載のカレー
なんだあのカップラーメンを丼に入れただけかのようなラーメン
40円のごはんもまずすきる・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:13:58 ID:PHvJe4EA
いすゞと日野の整備士で給料やボーナスが良いのはどっちですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:41:07 ID:gxKwyjS9
給料的にはどうなんですかねぇ
働いた分に見合っただけもらえてると思います?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:08:32 ID:RiFNcsa1
エースコックの豚みたいな奴は、四工場の夜勤の食堂にいるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:32:19 ID:xUu4sVyR
食堂はたしかにちょっと安いが、あんだけ大量に利用者いるんだからもっと安くしろ
味が値段とつりあってないぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:38:42 ID:9MQtx5LW
エースコックの豚わかった!
一番若手の奴だろ。
超ウケルwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:56:56 ID:RrTyYhU/
久しぶりの定時帰宅!

さて実家に帰ぇるか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:05:28 ID:ZY+Ee9rM
新型SKWって、6U系?6W系?
おせーてエロいひと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:14:57 ID:sl8DpEaQ
>>525
指示書みりゃ分かるだろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:30:45 ID:vIEQUzax
藤沢工場←→各駅への仮名中バスも無料にしてほしかたなぁ。。。






まだフォワードSのポンプ車生きてんのかな???
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:27:28 ID:2Ab8vJuY
おねげーだから、第4工場のメシをうまくしてくれ。

あの作り置き感満載のメシで、労働意欲が削がれる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:52:38 ID:R9ALxeGl
なんか工場って大変だな
開発とは全然空気が違うんだな
こっちは役所っつーか役所みたいな職場なんで
工場に関する軍隊っぽい描写に実感がわかない
530 :2006/05/02(火) 21:23:31 ID:qMjTL1Zb
おまいら何か知らんがおもしれーな。

どーでもいいけど、配送の運ちゃんエルフ2tにエンジンオイル10リッター入れてやがんの。

バカじゃねー。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:29:12 ID:1I7FpS+x
いすゞで働くのって面白そうだね
俺の工場は特に文句言うネタもない
ただ毎日製造するだけ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:56:27 ID:3umfzyNd
派遣ってモバイト?みたいなとこから来てるの・・・・?
それと、だれかチームリーダーとキャプテンの違いを・・・('A`;
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:04:43 ID:QL2Hfe1N
チームリーダー→班長
キャプテン→副班長
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:10:31 ID:00cWQwtF
>>531
いすゞも悪くねぇ。
535名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 14:44:05 ID:Uo3n6zQd
整備はどう?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:15:06 ID:ez6ABr8+
俺の弟が、いすゞのディーラーで整備してるけど
3,4,9,10月は午前0時過ぎまでやってることが多いらしいですよ・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:40:40 ID:XHWZ7Eft
リコール大杉
538名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 19:12:03 ID:6e6O808O
山形いすゞに東北急行の事故車(新型ガーラ)入りましたか??
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:57:45 ID:ha2MxWt7
現行の2tのエルフ、ナビつけたいんですけど、車速センサーの場所教えてください。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:12:48 ID:TUnmvObf
見学いったんだがトイレ掃除のおばちゃんとかいねーの?
誰だよ便器の外をしょんべんまみれにしてるやつ
まじくせーし
落書きされ放題だし、タバコの吸殻まで落ちてるし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:24:39 ID:+wVxD5wp
仕事がキツイ職場のトイレは落書きだらけで汚いよね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:04:37 ID:/QyL4WTu
だれかいすゞの財形貯蓄やってるひといない?
チームリーダーからやけに進められてるんだが
なんか騙されてる感がしてならない
普通より利率高いとかなんか利点あるの・・・?
やってる人いたらおしえてくれぃ

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:15:44 ID:pGttr4eZ
ヒヨッコども、元気に働いてるか?怪我はしてないか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:11:57 ID:0D+ZXTey
3期連続過去最高益の割りには、給料が上がらん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:48:23 ID:nY++wQAs
省人省人って言って人減らしてる割りには給与上がらねぇ。仕事きつくなるだけだし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:23:26 ID:4dnzDsaE
借金大王だったから返済が大変だったのじゃね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:46:00 ID:umle2d/h
プロフィアいいと思ってたがギガもけっこういいね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:13:39 ID:/FClGF3A
利益の内訳が聞きたいところだね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:32:18 ID:7LhVnu87
日頃頑張ってる奴は来月から役割等級上がるから給料UP
550542:2006/05/22(月) 08:04:45 ID:Rqwu5qDD
やってるひと誰もいないのか…orz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:47:34 ID:8wQ/X7C2
>>550
もしかしてやっちゃった?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:36:17 ID:M9QH9PFU
>>550
まさか…持ち株会入っちゃった?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:23:18 ID:dNckqwGF
給料にバラツキあるし安すぎる!
派遣の連中は吉野屋のバイトより安いから短期間で辞めてしまう!
日野やホンダみたいに四百五十万稼げない!
ホンダ三食無料で飯代かからないから辞めて移動するきゃない!

百二十万も稼ぎ違うし(-"-;)


554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:07:43 ID:dNckqwGF
三十二歳で七百万だ?貰う訳ねーだろ
毎月三十歳社員の明細見せてもらうけど
総支給二十一万だぞ!ボーナス四十二万!
日野入社二年目のやつ総支給二十七万
ボーナス四十二万
いすゞ四十歳で
総支給四十万
ボーナス六十二万
日野三十五歳
総支給四十万
ボーナス百二十万
いすゞ期間工
三百三十万
日野期間工
四百五十万
派遣はピンハネで糞だこれが現実の差額!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:09:41 ID:dNckqwGF
三十二歳で七百万だ?貰う訳ねーだろ
毎月三十歳社員の明細見せてもらうけど
総支給二十一万だぞ!ボーナス四十二万!
日野入社二年目のやつ総支給二十七万
ボーナス四十二万
いすゞ四十歳で
総支給四十万
ボーナス六十二万
日野三十五歳
総支給四十万
ボーナス百二十万
いすゞ期間工
三百三十万
日野期間工
四百五十万
派遣はピンハネで糞だこれが現実の差額!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:20:11 ID:Of/Bq9ji
文句言う前にがんばれや
今まで何回経営危機になったんや?
しかもわしら乗用車&SUVユーザー切り捨ててさ
ばかじゃねーの?

CVに特化し再出発も成功しつつあるんだから
がんばって日野抜かせばええじゃろうが
その位の根性も気合もないのならニートにでもなりんさい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:21:04 ID:T41FqR9O
CVナンバー1!!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:17:19 ID:3cn3PxcA
リコールや違法行為をしてるいすゞが日野を抜く?ヌケネーダロ
走行中に燃えるトラックが売れるわけねーだろ
三菱の二の舞いだわ!(^O^)/~~
検査に請負入れて品質悪過ぎだろ(^_^)v
トヨタ車造ってる日野の品質はいすゞなんか眼中にないだろ
(-.-)y-~~~


559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:44:51 ID:f4cpLxiM
1960年代までは大型ナンバー1だったな。
80〜90年代はふそうの時代だと感じたが、今は日野だろうな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:48:54 ID:/K/vko4K
>551
何も言わなくなったからすっかり忘れてた、親も財形は利率がいいはずだから入れば?とかいってたし
今度仲良くなった先輩に聞いてみるぽ。ここの人誰もやってないみたいだし
>>552
まだ配属先すら決まってない一番最初の説明会で一口300円だか3000円だかなんだか忘れたが、入れ見たいな子といわれて
記入用紙が皆に配られてたんだが、周りは流れで皆買ってたけど、俺は入ってないぽ
ある一定以上もって無いと課長になれないとか言われたが
そんなえらくなれる器じゃネーしなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:21:56 ID:WWjLumW7
>>558
ほんと検査に派遣・期間工入れすぎ
今年は数年ぶりに新入社員取ったみたいだが・・・話によると、もう今後数年は正社員取れないんだろ?検査は
組み立てこそ期間工でいいじゃねぇか、検査を正社員で固めないでどうする・・・

562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:22:31 ID:9GUJmF9t
いすゞ金安すぎる!
手取り十七万は日野と十万の開きある(-_-#)三菱でも二十五万貰えるのに…
慰労金入れてもいすゞ業界で一番安いかも?どうりで人の出入りが多いはずだ!(`o´)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:34:34 ID:9GUJmF9t
いすゞの純利益50億円日野の純利益300億円
日野抜けるのか?


564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:18:52 ID:7Mpu1CXm
今年は納涼祭やんないのかねぇ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:37:51 ID:jdCInf7A
去年は儲けたから納涼祭やったらすぃ

おまいら次第じゃ!
頑張れ俺!

566エルフ乗り:2006/05/31(水) 16:50:05 ID:G6UaVLbg
エルフの16式2d車ですけど、助手席側のミラーが高速などで140付近で走ると折れる?んですよ。いすゞ曰く電動格納ゎこんなもんだと言われました。欠陥ですかね? 長文失礼。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:37:00 ID:CiYTLITh
毎日残業1.75
土曜もほぼ出勤
いつまでこんなの続くんだぁ〜('A`;
俺新入社員だからワカンネーンだけど
ずっとこんな感じなの?
毎年この時期は忙しいとかじゃないの?
もう既に暑くて暑くて・・・orz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:04:37 ID:VOsb08n0
>>566
エルフで140も出してしまうあなたが欠陥です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:38:29 ID:OpyKHZei
昔乗ってた90年式のエルフの手動格納式は80km/hで折れたけどな。
名阪国道で両側とも折れた時は焦ったなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:05:12 ID:iZgnCSAY
>>567
おまえ、それ忙しいと思っているのか?
めでたいやつだな。
おれはいすゞじゃないが、それは楽々だな。
毎日、3時帰宅、6時出勤、土日無し。連続3カ月とかに比べれば.....

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:59:07 ID:ksq6BzCH
納涼祭より給料上げてくり
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:00:30 ID:qPNDnwXn
帰宅と出勤時間言ったってねぇw
連続90日も睡眠時間3時間で仕事なんて無理に決まってるじゃんww大げさすぎるw
どこの会社だよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:07:38 ID:Pw1+b/J1
>>572
ざらにあるぞ。
過労死って言葉知らないのか。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 05:08:39 ID:wxcsMh2/
睡眠三時間を自慢してるおまい氏ね!笑
与太のやつだろ!!笑
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:09:43 ID:aNsiczgr
いや、土曜出勤で毎日1.5時間残業で忙しいと言っているのが
微笑ましかっただけだ。
言われなくても、死ぬか体を壊すだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 05:43:10 ID:m/Fdyua1
今年も納涼祭やるぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 06:00:27 ID:/6le0W2w
いすゞにオイル交換にいったら、Sー3シングルオイルの請求書が上がりました。
前回は、マルチZ10Wー30だったのに、品質落ちてSー3シングルオイルの方が
高い請求書は可笑しい。行かないぞ・・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:16:22 ID:PPZiFGeA
576
日程は?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:16:11 ID:m/Fdyua1
>>578
7月28日。B直ね。A直は前夜勤なのであしからず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:30:22 ID:AVJXW0rP
納涼祭ってどんなことやんの?
新人だから初めてなんだg
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:42:17 ID:12hu9pvz
いすゞ=金安ッ!
582マネージャー制:2006/06/08(木) 21:53:21 ID:xTmvF+/n
関東の勇 大嫌いだ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:21:53 ID:z+J7sXtq
自分の担当が楽なとこなだけかも知れんけど
(大卒者は楽なとこやらされるの?)
実際、そんなつらくないでしょ。
始まる前キツイって脅されたからびくびくしてたけど
佐川の仕分けのバイトのほうがはるかにつらかった。
ただ、7月まで有給もなく土曜もあると医者にいけないのが困る。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:25:01 ID:AC8uhOrm
なにやってるの?組み立てとか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:52:47 ID:SuZI0YCn
いすゞで働くとエルフやフォワードを安く買えるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:02:31 ID:9b5Fod+W
最近、四工場の夜勤のメシがやけにショッパイんだが、
ちゃんと味見してんのか?
塩分渦多で殺す気か?ってくらいショッパイ時がある。
ちゃんと作れよ!エースコック!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:24:33 ID:qptykm+b
ソニーみたいにファーストフード店とかイロイロ入れてくれよ
まずいし、飽きる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:24:56 ID:d2fO5NT5
>>586
それはね、エースコックの汗が料理に混ざってしょっぱくなるんだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:01:30 ID:so2eHAcH
高卒で今年入ったんだが
検査と保全に行った友達の話だと、新人を取るのはすげー珍しいことらしく、今後も暫くは新人取らないらしいんだが
コレってもしかして、腕が相当悪くなければ自動的にキャプテン、そして人を指揮できる能力があればチームリーダーにまでなっちゃうってことなのか?
別の友達の話だと、キャプテンやチームリーダーになるにはいすゞの学校を出てることが条件じゃね?とか行ってたんだが
そこんとこどうなの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:33:31 ID:KGlp6Dlq
>>589
ずっと使い走りってことじゃないか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:48:26 ID:ow7Ftwdc
高卒者が大企業に入れば当然ずっと使い走りだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:35:31 ID:aVPwse0o
>>589
行ってもダメな奴はダメ。少しの才能と努力を惜しまなければ自然と上に行くさ。イダ社長も叩き上げだし。さぞ頑張ったんだろおな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:07:50 ID:gHsP6ncg
井田長期政権後が心配だ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:49:32 ID:2xI5oz3B
今年の納涼祭タレントは「Mi」あいのり主題歌の現役女子高生バンドだと
去年来たトラックの歌のKAZCOは今年は来ないんだってさ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:30:33 ID:oGD9GoW0
チームリーダーは同だか知らんが
うちのキャプテンは普通に高卒だぞ
社長って最初名にやってたの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:12:40 ID:vWRKpmAT
社長、今年も納涼祭来るだろうから会ったら聞いてみな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:15:10 ID:i79T86le
俺んとこはライン長からキャプテンまでみんな高卒だぞ
っていうか大卒のが少ないんじゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:27:15 ID:o7rc5wH5
技能職は高卒以下しかいないでしょ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:48:48 ID:oarbj3fP
馬鹿は肉体労働にしか使えない。
だから技能は低学歴。

そんなの常識じゃ
600名無しさん@お腹いっぱい :2006/06/18(日) 05:42:05 ID:uN3bKqKE
いすゞ自動車は、国内のトラック部門だけで語れないでしょ?
いろんなトコロにエンジン供給してるし、フォークリフトや、重機、船舶などにも
いすゞ製のエンジンが使われてたりします。
ヨーロッパや北米では、まあまあ調子イイし。
世界レベルではスゴイ会社だとオモウヨ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:58:09 ID:6bsey5Ow
大卒もいるっちゃいるけどな
開発からとばされたやつとか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:45:04 ID:j1bW28xC
実験&試作以外は開発から飛ばされた大卒なんて現場にいない
技術部から飛ばされた大卒なら現場に一杯いるが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:23:50 ID:CR9t239I
いすゞに勤めていて、なんだかんだと文句を言うやつの気が知れない。
フリーターやニートから見ればうらやましいかぎりだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:42:07 ID:Bn2UNRgF
フリーターやニートと比べんな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:41:35 ID:sGznWoiA
エルフの新型出るの?17年規制適応なの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:50:35 ID:7eYdqPEA
大卒で現場に飛ばされる奴なんかいないだろ
いるのは現場立合いしている技術員だろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:56:37 ID:JPILPF7T
今まで
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:58:29 ID:Vco/nSXV
>>605
頑張って作るからもう少し待っててね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:31:40 ID:nfkOKkWB
>>602
現に二人いるぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:58:57 ID:QoNRK5w+
部署はどこでつか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:14:04 ID:lNqh9ONr
ビギンの写真がみたいんだけど誰かリンク貼ってちょーだいな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:19:41 ID:HcWv9Vzm
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:54:17 ID:cfe2p9bs
こんなバン?をなんで見たいん?
もう生産もしてないんでしょ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:05:51 ID:s8cggBJF
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:14:32 ID:8jYQV6iq
>>614
・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:30:31 ID:Xhk2YSUh
あげ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:08:15 ID:gXS7IhE/
http://www.isuzu.co.jp/museum/cm/index.html

走れ走れいすゞのトラック♪
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:34:38 ID:eIs0Og59
インパネ、キャブサスランプ点灯。                         
キャブサスバッグ、前、後ろエアー行かなくてペシャンコ。
走るとノーサス状態なんですけどどこが悪いんでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:13:11 ID:XcrbvTIL
>>618
工場やSCに行かずに、2ちゃんで解決しようとしている君の思考回路
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:45:16 ID:yTno+dus
>>618
車はCYJ?CYL??
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:01:55 ID:b0kvMIEb
すみません。そう言われると・・・                     
ギガの初期型です。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:53:59 ID:7kPJ+3eb
>>621
車台番号の最初の3桁のアルファベットをみろ
大まかにだがカーゴの駆動輪の数と車型の関係はこうなる
CYL=6x2、CYY=6x4、CYJ=8x4
ダンプはCXZ、トラクタはEXD/EXZ
車型のあとの二桁の数字はエンジンの型式
23=6SD1、50=6WA1、51=6WF1、52=6WG1、75=10TD1、77=6UZ1、80=8PE1、81=10PE1、82=12PE1

つうか>>619が正しい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:46:51 ID:1T+0SyvV
600馬力のって昔あったよね
あれって急発進するとタイヤから煙出るって本当?
あと直線ならGTOに勝てるとかなんとか・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:27:25 ID:7nq4IDc+
10TDってヤツか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:10:19 ID:0crBIVPY
エンジンの型式は覚えてないんだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:33:47 ID:lH0gj1+c
T系はもったいない事したよね。
10Tは設備課加工だったけど6T,8T
は栃木に加工ライン作ってすぐに無くなっちゃたしね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:16:25 ID:HxF9BEpl
確かにT系のエンジンは短命で勿体なかった気がするなあ。

特にV6なんか、どうにか使いようが無かったもんかね・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:35:03 ID:wavW9SS2
V型は2バンクあるから直列と比べて大体の部品が2倍いる
更にコモンレールとかEGRクーラーが付くようになってからは
配管取り回しも大変なもんでコスト重量スペース振動みんな直6より不利
なもんでV型はいすゞ以外でもほぼ絶滅状態
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:07:26 ID:cXMipnu2
6Wと6Uの違いは?てか、WとUの意味もよくわかんね…。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:58:42 ID:1InX6ANc
いすゞの寮は綺麗だが給料が安過ぎる
寮で飯が食えないから外食に金が飛んでく
諸手当てが一つだけ!給料が安いから衣食住の食だけでも改善しろ改善しないなら給料をアゲレ!!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:11:39 ID:1InX6ANc
次いでに工場の飯マズイ日曜も風呂入れろ
期間工の自宅通勤者の住宅手当てカットしろ二万の差額はデカすぎ寮生はそれが不満で短期間で辞めていく


それがいすゞクオリティー?

632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:35:36 ID:nJgWJJvS
10TD1 ディーゼルエンジン
総排気量 30390cc
最高出力 441kW(600馬力)/2100rpm
最大トルク 2059N・m(210kg-m)/1300rpm
仕様 ・直接噴射式ディーゼルエンジン
・OHV40バルブ
・EGRシステム
搭載車 ギガ トラクタ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:09:01 ID:6zu+gu8/
>627
T系は本当に勿体無いことしたよね・・・・・・・・・・
トラクターや観光系でようやく他社と互角の勝負ができる
いいエンジンが出来たと思ったんだけどね〜。
あと10年いや5年早く出来ていればね。

>628
なるほどね。エキマニだってインマニだって2本必要だもんね。
6Tなんかをショートキャブに載せれば・・・・なんて思ったり
したもんだけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:07:08 ID:mHx0xkc9
今年入社のメカが基本給16万、残業足して手取りで30万もらってるらしい。21歳で30ってすごくない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:43:00 ID:v1YzoBZf
残業無しならすごいけどねぇ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:48:24 ID:R1+cI7GU
そう考えると公共事業って本当に桁違いに高額だよなぁ・・・
昔、国道のライン引きで1日4万平均もらってたもんな・・・
国有林整備とかも同じくらい貰ってたし・・・
考えたらこれって税金なんだよね。
普通は苦労して働いてもそんなに稼げないのに・・・
さんざん貰っておいて今更言うのも何だけど、犯罪的行為に思えて
きた(゜∀゜;)!

善良な納税者の皆さんごめんなさい。。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:33:03 ID:FJ/+NcL8
通勤を電車とかクルマとかで申請して、チャリ通して通勤代浮かしてる人いる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:46:29 ID:QdQ1TwwY
>>637
いすゞとどういう関係があるレスなんだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:20:32 ID:N6Ip8lze
おお!会社に新車導入!エルフだ。2tだけどね。
ちょい高速使うので、最高速だしたら130どまりだね。
あと、エンジン音とは別?に回転数落としても何かの音が上がってるんだけど、あれは
排ガス規制関連の音なのかなぁ。。
でも、前のニッサンアトラスもいすゞのエンジンだったけど。あれは何でだ!?

640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:15:34 ID:yrh+UER7
OD
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:21:51 ID:C3cdrtvC
>>639
たぶんDPF自動再生の音とおもわれ。

アトラスはエンジンだけじゃなくて本体丸ごといすゞのOEM。
ちなみにマツダのタイタンも同じ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:15:06 ID:eh2RExfl
>>641

しったか乙 DPD

もしくはファンクラッチの音
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:10:01 ID:p2WmV5pr
新型のエルフに乗ってるんですけど、信号待ちとかで停車せてると
排気ブレーキがずっとかかりっぱなしのようになるのは故障?
排気のスイッチは入ってないんだけど…。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:14:11 ID:NyAk6dP4
暖気性能向上装置でも付いてるのか?

寒冷地用にはむかしついてたけど、燃料を増量しながら
排気ブレーキバルブ閉じて負荷を掛けて暖気する装置があった。

今かたちについてるのかどうか判らないけど、
あるいは排ガスデバイスの温度管理とかかもしれない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:55:05 ID:wEZvHkWQ
なんか、あちこちのスレで
フォワード、ギガのエンジンが日野製になるなんて見かけるけど
マジ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:10:47 ID:tpTPWh8A
んな事ないし、理由も無い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:03:31 ID:wEZvHkWQ
>>646
だよねぇ
すでに6UZ1で新長期のモデルも出てるというのに、何で?
と思ったから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:25:05 ID:1RVJlgwv
日野のエアサスはいすゞ製
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:28:25 ID:k066mqzo
700の新型ダサすぎだろ・・・内装すげープラスチッキーでチープ感まるだしだしw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:25:51 ID:bXNY98jq
だがそれがいい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:08:06 ID:TkrlqxlK
>>643 型式がPB−の車でしたら、DPDの自動再生を行っているからだと思います。
時間があるときにDPDスイッチを押して強制再生したほうが、よいでしょう。
鳥説やバイザーに記述してあるからチェックして下され
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:33:02 ID:MDRpJeek
>>651
わかりました。今度DPDを強制再生させてみます!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:30:29 ID:FBbU3THv
時間掛かる上に数百度の熱を発するはずだから燃え易い物の近くでやらないようにね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:20:22 ID:3X9UDdbf
フルモデルチェンジだからって変えすぎだろ
初めて見たときビビったよ、こんなの売れるのかって・・・w
今までのと違って内装のキズがすげー目立ちそう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:09:06 ID:3Rx50dzl
誰か、納涼祭(藤沢まつり)の詳細うpお願いします
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:56:24 ID:m+nmwC85
今年は中止!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:34:09 ID:m+nmwC85
いすゞ給料安過ぎる!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:01:36 ID:WRRzOEV2
>>657
入る前に気付よ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:22:05 ID:NXnjgV1e
>>657は何年目でいくらぐらいなの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:55:22 ID:PvbHMX2i
今週はワーカム出張の人数が異常に多かったな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:07:25 ID:ii4QK7D7
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:26:22 ID:4MU1LeEa
大雨でも降りゃいいのに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:13:48 ID:xNjEwXgb
十年目で二十四万円
期間工と変わらない安い給料儲ってます


先行き不安な会社です(-.-)y-~~~
辞める人が多いから少しくらい休んでも何も言われないのがせめてもの救いだけどねw


664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:44:33 ID:tAVrYDIy
>>663
あ り え な い 。それは。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:17:37 ID:GjT7j9+a
おまえの実力が無さ過ぎなんじゃね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:27:40 ID:qH5hkYZI
>>663
昼オンリー&オール定時か?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:51:04 ID:QxVhGFO8
いすゞは有り得るんだ

二交替で残業は十時間程度かな!
ボーナスは四十三万円勤続年数が長くなればそれなりにあがるけど今は安いです!泣
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:28:30 ID:oo/u8OJn
【社会】 「女性を支配下に…」 女性をバッグ詰め拉致し強姦・6日監禁し強姦の韓国人、供述…大阪

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153986477/

チョーセンジンを日本から追い出せ!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:45:20 ID:nDN6rmLY
納涼祭っていつあるんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:46:50 ID:nDN6rmLY
>>661 見れないのですが?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:13:03 ID:sLcsm1z4
さいうp
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader243522.jpg.html
日時 平成18年7月28日(金)
場所いすゞ自動車藤沢工場 事務棟前
17:00〜 開場・模擬店
19:00〜 芸能ショー(Mi:エムアイ)
19:50〜 花火打ち上げ(打ち上げ終了後閉会)
交通のご案内
※ 長後駅西口いすゞバス停より湘南台東口いすゞ行きにご乗車ください。
(17:20ごろ〜 10〜15分おき)
※ 当日は駐車場がございませんので、お車での来場はご遠慮ください。
672名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 00:04:20 ID:WEDU9Mmg
ナビファイブって知ってる人いる??
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:15:58 ID:WI7WHBjD
車でこれないって社員だけじゃなくて一般客も無理なのか?
てっきり社員がつかってる駐車場開放するのかと思ってたんだが
明日は電車とバスがやばそうだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:22:20 ID:InI6cQVm
電車の棚にPC置き忘れるヤシが居なきゃいいが・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:22:09 ID:KiV13fsa
2トンの新しいの顔見えたな なかなか精悍ですな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:11:51 ID:eZGY9DzU
>>671 ありがd
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:28:13 ID:WSUJGo9Z
今週、湘南開発で消防車が来た噂があるんだけど、知ってるヤシいる?
678サンデーバス糊 ◆EsOD70aqlQ :2006/08/01(火) 13:19:14 ID:G8GGnWAl
http://www.isuzu.co.jp/cv/cs/jiko/08_2.html

これどう思う?
なんか、「大型が全て悪い」という論調で書かれているような気がするけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:07:39 ID:R7iXRjED
>>675
新型のエルフ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:23:17 ID:36bBlfxD
うpきぼん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:43:34 ID:JGHtRXy6
試作の所でシャッターの下から見えたんだよ 
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:50:35 ID:bL9lL3wU
新型エルフには是非4JX1を使って欲しいw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:55:50 ID:jMhlS+kS
新型エルフはキャブスターの日本仕様だって
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:00:30 ID:c4Kgsv82
>>683
キャブスターは日産だろ
1トンクラスは日産からのOEMでキャブスターの日本仕様だろうけど
日産も新しい小型トラックのシャーシを発表してるしね

でもいすゞは1トン売る気ないなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:19:10 ID:fI6btapD
新型D−MAXの写真見たい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:35:15 ID:fAAWCH0T
687H13 GIGAMAX:2006/08/10(木) 10:47:39 ID:ZN4IqSW4
何でこんなにキャブが振動するの?アイドリングなんかガタガタ。E/Gのマウントが悪いんかな〜。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:15:37 ID:DBkn4+h2

いすゞの技術が悪いw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:31:29 ID:FEE1xuLt
フォワードのGVW14.5tクラス
装備良すぎないですか?
リターダー、オートクルーズ、スムーサーF
ワイドでユニックのセルフ付けたらいくらになるんだろう??
690ドキュソうd販社CAマソ:2006/08/12(土) 03:04:48 ID:RJe1Kha/ BE:242935463-2BP(0)
>>689
スムーサーにPTOとガバナコントロールの相性ってどうなんですか?
エルフのカーゴクレーン搭載車はなるべく3ペダル式で販売しろと指示来てますが・・・
ちなみにうdも後軸9.5t車の265/70Rクラスはリターダーと肘掛、エアサスシートが標準です
うdはオートクルーズはカスタムしか設定ないのが痛いんだよなあ・・・
691いすゞメカ:2006/08/12(土) 07:19:57 ID:zzxIBVqG
>689
スムーサーFを購入された際には、スムーサーオイルの交換はこまめに
やってくださいね。フィルーターが詰まると激しく乗りにくい代物に
なってしまうもので。ひとつ宜しく!

>690
スムーサーEにPTO・・・うちは基本的に大型店なもんであんまり詳しく
ないけど特に問題ないんじゃないかと・・・思います。
Fが出たころは色々あったけど今は改善されてますんで。
うちのエルフ。しょぼいなんて言わずに頑張って売ってくださいネ。
FVZにはUDさんのミッション使ってますんで!でもあのミッション
「2速に入りにくい」ってお客が多いんだよな〜
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:00:23 ID:BIn6wYcy
>>690 691
どうもです!
後もう一つ知りたいのですが
14.5tクラスにはアルミホイル付かないのですか?
19.5インチだけど・・・
6穴?8穴?ふそうは対応ありますよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:53:43 ID:OCsNtpL4
みなさん詳しすぎてモロ初心者な質問で申し訳ないんですけど
15年式の標準ボディなんですけど通称は何ていう型なんですか?320とか810とかなんの事だかさっぱり分からなくて…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:55:33 ID:OCsNtpL4
↑フォワードです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:23:32 ID:Qc0Hxb2J
アフターマーケットパーツ系での通称は、320

おおざっぱには、

810: GIGAの前の10t車
310: GIGA

840:  ウィリーするCMの旧型フォワード
320:  GIGAと同時期にFMCした現行キャブ

696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:09:10 ID:QohD4MCa
ウイリー・・・なつかすぃ
子供の頃マジで出来るもんだと思ってた
大人になって出来ないと分かりいすゞに非常にむかついた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:13:27 ID:EHk2NBzI
>>695
ありがと
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:43:09 ID:HffGx8rH
フォワード新車購入アンケートキター(AA略
QUOカード2,000円分×X台分、車両管理担当の自分がこっそりいただき。
699悩み中:2006/08/17(木) 20:36:46 ID:uP28jYED
104番さんの書き込みを参考に4tフォワードの排気ブレーキランプの解除を試みたのですが、
何度挑戦しても黒い物体が見つかりません。平成6年式なのですが、違う箇所があるのでしょうか?
HSAのリセットボタンもありましたが、縦横5mm長さ2cmの物体がどうしても
見つからず、配線を束ねてある黒いテープも解いて配線をむき出しにしましたが、
見当たりませんでした。6度の挑戦にも関わらず問題解決してません。
知ってる方が居ましたらアドバイスお願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:44:21 ID:VtswiLw6
朝鮮人は日本人の敵です、朝鮮人を日本から追い出そう!
反日教育をしている学校に助成金などだせるか!

【愛知】「日本の法を守り納税義務を果たしているのに、助成金が少ないのはおかしい」…朝鮮学校関係者、県に増額を要請[8/17]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155814246/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:07:42 ID:Dla92uM4
>>663
いすゞに比べたら日野の方がまだマシだな^^
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:55:40 ID:4QssI+S1
ところでエルフって妖精のことだろ?
ディーゼルエンジンでガチャガチャうるさくて
汗くさい男のための車になんでそんなメルヘンな名前がついてるんだ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:08:46 ID:d5pbZ5D+
小型トラック エルフ(ELF)発表年月日 1959年8月26日車名の由来 「小さい妖精、いたずら者」の意味から、力があり、小回りのきく機動性の高さを表した。 特長 1959年に誕生した日本を代
表する小型トラック。「デュアルモードMT」「エルフKR」「スムーサーE」など最新技術の継続投入により、経済性、安全性、耐久信頼性の全てにおいて国内外で高い評価を得ているトップブランドカー。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:15:33 ID:QVtzXNd0
いいかげん320フルモデルしてくれよ
705童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE :2006/08/27(日) 23:38:01 ID:9l7puGxy
うん
たしかに
前と横のギャップが有りすぎwww
706あちゃ:2006/08/28(月) 20:31:50 ID:+xPSvZw4
こんばんは。フォワードの最新型4tゲートにのってますが、箱と比べると遅すぎるんで、ブーストアップしてみようと思うんですが、経験者の方居ませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:10:58 ID:/6HkzENv
>>706
ゲートって何ですか?
708あちゃ:2006/08/29(火) 21:10:22 ID:h1Y0BCcU
ゲートとはパワーゲートですわ。観音じゃないやつです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:23:40 ID:2K85mbMz
700P、外観は悪くないなぁ。内装は樹脂てんこもりだったから残念…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:03:37 ID:/XBUvuUH
>>706
ブースト圧はECU制御なんでそう簡単には触れません。
仮に出来ても異常高ブーストのエラーが立って燃料カットが働きます。
また、坂道等の連続高負荷かけるとタービンやエキゾースト側のバルブが溶けたり
色々トラブルが出ます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:44:15 ID:VnA0yQMe
まじで質問です。
今までファイター4t(現モデル1つ前と3つ前(ワイドでワイパーが3つ型))
を乗ってたのですが、今度4tフォワード(今月新車で納車)に変わります。
注意点ってありますかね?今は前ファイターのSAでフォワードは205馬力の
フルキャブです。新型ファイターの予定でしたが、納車時間が間に合わず在庫で
フォワード。カタログ見るとフルキャブだと運転席に「エアサスシート」って
あるけど、効果あるのでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:20:42 ID:UNobjJ4B
TOPページの真ん中のおねえさんかわいい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:06:15 ID:ScREy/GC
>>771
エアサスシートはガタがでると乗れたもんじゃないね‥。それがイスズクオリティ(>_<;
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:10:47 ID:VnA0yQMe
>>713さん
ありがとうございます。もう少しkwsk
ただ法人購入の5年リース距離20万強でもガタ出そうですかね?
昔のファイターでも6年目からガタは出ました。
今乗ってるファイターなんて積載守っても荷台にガタがw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:50:56 ID:ScREy/GC
25マソキロ辺りからガタがでましたね。現在はステーでがっちり固定してますよ!!ちなみに15年式フォワードマックソで65マソキロ走行中・・・
716あちゃ:2006/09/03(日) 22:57:57 ID:4QMay/IN
自分も最初からエアサスシートが嫌で固定しています。時々ブレーキとかまともに踏めなくなりますからね〜。
ブーストアップは諦めます(´・∀・`)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:27:27 ID:L1MY4xbq
安倍晋三
彼は祖父の岸信介と文鮮明の創立した国際勝共連合の主要メンバーです
 拉致被害者の会で北朝鮮に対する制裁を要求したことで一躍、国民の期待を集め、首相候補に躍り出た
 ところが、実際には政府要職にありながら北朝鮮制裁を加速させた事実は皆無です むしろ拉致被害者の会の要求を抑止する役割を果たした
 これは彼の所属する国際勝共連合、統一教会の意志によると考えられる 文鮮明は金日成・正日親子を資金援助し、「父」とも呼ばれる存在だ さらに金大中・盧武鉉にも資金援助し極めて親しい関係と言われる
 拉致問題を取り巻く、すべての関係者に統一教会が絡んでいる 韓国で北朝鮮に対する太陽政策を推進しているのは、実は統一教会です だから金正日は文鮮明を絶賛し信頼している
 
 もちろん安倍晋三の秘書は全員、統一協会員で、統一教会イベントには必ず安倍のあいさつが贈られる。安倍は文鮮明の意を受けて拉致問題に対処し、北朝鮮制裁を口にしながら、実際には、それを抑圧してきた
 すべての流れは、文鮮明、統一教会が朝鮮半島を統一することで、文が朝鮮王になることを目指しているのだ
 安倍は文の走狗として利用されるにすぎない
 安倍晋三が目指す国家とは、実に北朝鮮金王朝と同じものである 特権階級のために従順な国民を養成し、その命を利用するシステムである
 北朝鮮の姿勢が、戦前の日本軍部、政府の姿勢に酷似していることに気づいている人が多いはずだ
 安倍は日本を北朝鮮国家にしようとしているのだ
 これが美しい日本の正体だ
 権力と支配階級にとって都合の良い、国民を利用し、その命を虫けらのように捨てる国家権力である
 安倍王朝である だが、その背後に文鮮明王朝の野望があり、彼はその走狗なのである
718あちゃ:2006/09/04(月) 21:57:25 ID:LHr5KHg0
で??よー分からんが・・・。イスズに関係無いじゃん(´・∀・`)?
719ピンクレンジャー:2006/09/04(月) 22:17:35 ID:z377wZwn
みたいですね。自分は初期のギガに乗ってましたが、サスペンションシートはやはり固定してました。今はスムーサーGになりましたが、エアサスなのでサスペンションシートの設定がなかったです。(リーフ車には設定あり)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:42:46 ID:dTujle2G
いすゞの高卒初任給は十六万だった
721パッカー海苔:2006/09/12(火) 01:19:18 ID:+i8pJwkd
 エルフのCNG車のパッカー乗ってるんだけどスッゲー調子悪いんだけど、
対処方法あるの?何度も修理出してるけど全然変わらないんだよね。
ごみ積んでる途中とか排出のダンプ中にエンストするんだよね。
後燃費も悪いし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:27:31 ID:3OMpZRmd
810EXの395なんですけど
黒煙が多いんですが
少なくする方法ありませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:06:15 ID:dEk4CwZZ
>>722
黒煙の出ない810なんて認めません
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:55:17 ID:HdIXekP9
十六万九千円だろ?確か
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:12:22 ID:fswIYhqf
≫723 気持ち少なくなればいいんですけど。
あとゴーズフィルターって指入れて引き抜けますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:13:47 ID:fswIYhqf
失敗 >>723
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:44:06 ID:md27POrN
CNGは乗ってはいけない
あれは元が悪いから修理に出すだけ修理代の無駄
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:51:33 ID:DZ0u+1Yi
別質問ですいませんが、ノーマルでマーカーって片側3個じゃないですか・・・追加で左右10個にする時って、配線かますだけでいいんでしょうか?初心者なもんで。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:39:00 ID:nUNixfLP
>>728リレーかませろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:36:37 ID:QmZ10JAn
>>728
消費電力が大きすぎて発電が追いつかない。
直結冷凍車用のACG(90A級)が必要。
消費電力と発電量の関係だから、バッテリーだけ大きくしてもダメだよ。
ついでに言っとくと、標準車と直結冷凍車用シャシではハーネスの容量も違うから、
ACGとブラケットだけ移植してもだめだよ、火事になっちゃう。
もひとつついでに、意外と知られてないんだけど、標準車のACGは各社40〜50Aで、
2t車も大型車も大して変わらないんだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:45:42 ID:oXUYmmmu
729&730さん、ありがとうです。危なくカマしてみようと考えていましたよ。ついでにリレーっておいくら位するんでしょうか??
って事は、車高灯とかも同じですね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:15:28 ID:MXrpgbU4
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:50:28 ID:cWmhP1bn
昔のトラックやバスの後輪のホイ−ルのセンタ−の真ん中にさらに円柱状の出っ張りあったよね?何だか分かります?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:00:37 ID:E7aXJYUD
サービス対応悪いぞコラ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:16:21 ID:DvrZSMgM
>>734
いまに始まったことじゃない。
736111:2006/10/01(日) 00:05:31 ID:5gkFsv6s
734>>何処の県のディーラーですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 05:01:08 ID:Rh8HChS3
【雑誌】月刊少年ブラッド 9月号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1158087905/
664 作者の都合により名無しです sage 2006/10/02(月) 17:53:36 ID:ISUZuA330
俺の近くでも
最初は特典だけ取って捨てていくのも多かったが
今はひどい状態で返品の山、
たぶん近いうちに廃刊、コミックも出ないだろうと聞いた。
@奈良

665 作者の都合により名無しです sage 2006/10/02(月) 17:57:45 ID:ISUZuA330
俺ののIDいすゞだ。w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:04:46 ID:koAT7RvX
いすゞのネ申がいたww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:50:04 ID:aveG2KKW
4tと10tシェアNo1らしいな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:00:13 ID:RhywFs0L
新型出す前の投売り効果です
いつもの事だ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:16:38 ID:LQbgLKCH
ジーゼルエンジンの熱効率について、ガソリンエンジンと対比して
講義してもらえないかな。またはそうした内容が書いてあるURLを
教えて下さい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:45:17 ID:HRb7s2wX
>>741
自分で調べようとか思わないのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:44:24 ID:Dn4MNs6N
>>742
学校の宿題じゃね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:51:58 ID:3Lo9Db4f
>>741
× ジーゼル
○ ディーゼル

ほれ http://www.isuzu.co.jp/semi/diesel_1/merit/01.html
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:07:48 ID:M8qQG30E
>>744
>>741です。ありがとうございました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:45:18 ID:3evV+mH0
ちょー
スムサーG
故障が多すぎるぞ!

どうなってんねん!
仕事にならんが!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:56:49 ID:3evV+mH0
一週間以上かかってかなり色々乗せ替えて直したのに

二日目でまた調子悪いが!

あかんぞいすゞ

あんまり書くとばれるから、これくらいにするけど…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:07:09 ID:lpJHIadc
日野様最高
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:54:03 ID:u0w/JlSs
最高は日デ
定説
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:52:12 ID:qGvE0Vgj
ギガ乗ってると お尻が痛い シート硬すぎ綻びるし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:28:21 ID:kPA4zNs6
ならば
クオン乗れ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:00:57 ID:laZT7Zgm
デュアルモードMTの車ってAT限定でも乗れるのですか?
スムーサーEはAT限定でも乗れるといすゞのサイトには書いてあるんですが。

簡単な質問ですみません。
全然分からないもので・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:07:36 ID:lR3KZBkM
>デュアルモードMTの車ってAT限定でも乗れるのですか?

無理。3ペダル車
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:16:11 ID:laZT7Zgm
>>753

クラッチフリーの場合は運転できるんですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:33:43 ID:3nzEviBM
個人経営の持込運転手(冷凍車)
規制で今年に乗り換え予定なんだけど、作りボディで900万位なんだけど
ローンの審査通るかな(前車は完済、既婚でアパート暮らしで保証人無し)
頭金300位なんだけど無理だよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:39:58 ID:bYmMhoz3
>>754

運転者が物理的にクラッチの操作が出来ない構造の車のみ
オートマ免許で運転可能。
よって、たとえクラッチを使わないでも走れる車であっても
クラッチペダルが付いてる時点でマニュアル免許が必要。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:14:13 ID:TOQO5+13
>>712
誰だよ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:31:57 ID:MbpcKnf9
トヨタといすゞが資本・業務提携
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061107AT1D0703407112006.html

トヨタ自動車といすゞ自動車は7日、資本・業務提携することで基本合意したと発表した。
トヨタが三菱商事、伊藤忠商事からいすゞの株式計1億株を取得する。取得比率は5.9%
(I種優先株式がすべて株式に転換した場合)になる。

業務提携ではトヨタがエンジンなどに関する基礎技術や環境関連技術を提供する一方で
、いすゞが小型のディーゼル・エンジンの開発などの役割を担う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:01:28 ID:+YgCmVmc
外にのっとられて首を切られるより全然マシだな
これで給料が少しでも増えてくれればなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:37:34 ID:77WtwkOh
ヨタ様万歳!これでヨタ車乗り入れおkになるかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:57:19 ID:DlKmQr99
>>760
その前に携帯電話がauの携帯に強制変更の悪寒。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:31:35 ID:8B/P4b5r
いすゞ社員さん頑張ってね
ヨタの開発委託は理不尽ですよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:33:23 ID:cxL3RE1/
ふざけるな!!サーバーダウンだと  
 仕事にならねじゃねえか!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:09:26 ID:t3RTBHvW
ビッグホーンのコモンレールエンジンの開発の時に、途中で主要メンバーがトヨタに引き抜かれてヨタヨタになったんだけどね
今はどうしてるんだろうね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:12:46 ID:6W+IUqQl
>>761
よお、兄弟、それは大丈夫。あうなんてあんまり使ってない。
強制といえば、T3カードだな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:08:08 ID:xTE+YB53
セリカがもう売ってないから別にヨタ乗れてもなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:28:57 ID:fVI1K6j1
セリカが良かったのは70年代
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:18:34 ID:onhVjq0G
>>754
ということは
AT限定で運転できるのは
スムーサーのトラックだけですね。

ありがとうございました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:48:08 ID:LJM2Q/pc
いすゞのエンジンがトヨタの車に載るなんてね〜。
アメリカの巨大RV車なんて、すげーニーズありそう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:14:53 ID:11UfieVp
すいません MJDのオーバーホールっていくらぐらいかかりますか?値段と納期。
オドは150万キロぐらいかな
771デラメカ:2006/11/17(金) 21:33:08 ID:iWlkBS9M
150万も走ってるんならベアリング類もすべて交換だね。
そ〜なるとリビルトミッションの方が良いと思うよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:30:56 ID:RtTi74Lo
そうですね。リビルトの方が無難ですかね。ありがとうございます。その線で考えます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:32:15 ID:83RRkxD3
1001:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
774TG3:2006/11/19(日) 21:57:03 ID:r0WO6S+k
トヨタと業務提携 あまり期待していないよ。それより720がうまくいくかどうかが問題。
部品メーカーがまにあわずそれでも先行生産やってる。上の課長部長連中は見てみぬふり。上への報告はきれいごとを並べてるしQゲートなんかは守られていない。
コンプライアンス遵守とかいいながら逃げ道を造ることを考える。現場でも法律違反多数。出勤簿改ざん、最近はやらなくなった昼休みのQC発表、早朝の無給の5S活動
現場は上の指示だからやるしかないのだがそれを黙認している組合も最低
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:41:11 ID:1ID9XODk
ダルマセリカ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:17:23 ID:+0nuiwui
720って何?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:10:04 ID:8JvgYBnz
長後駅近くのコンビニで乱闘騒ぎだって。
こえーな。
778TG3:2006/11/23(木) 20:18:39 ID:UfpJny/W
>>776 小型トラックエルフのフルモデル  来月発表
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:28:18 ID:uIXDKh4f
いすゞのMTは普段トラックに乗らない人間には使いづらくない?
ニュートラルが右に寄っているから。
日野とかは乗用車と同じ中央だけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:38:53 ID:CRKs1PvG
>>778
遅くなったがd
781大義名文:2006/11/27(月) 22:24:07 ID:ZbPD8QKS
はじめまして、みなさんのご意見をお聞きしたく書き込みををします。
エルフはエンジンオイルの漏れが特徴だと聞きました、シールパッキンのひび割れが
比較的に多いメーカだとと言わていますが、いすずファンの皆様のご見解を
お聞きしたいのですが、ちなみに私のエンジンはNKR58EPNです。
ごたぶんにもれず、私の愛車もオイル漏れをして真っ黒です、もし修理すると
なれば、いくら位かかりますかね?よろしく。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:50:37 ID:qfQKCc4X
ギガの新型まだ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:21:18 ID:vl1hic4O
781>>。俺のエルフ10万キロ走行しているけど、一度も無いよ。
いすゞ純正オイルのsー3を使用しているの?
オイルの種類で違うと思うね。俺はCFー4使っているけど。
ワコーズの漏れ防止剤使ってみれば・・・・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:14:28 ID:DIEG4I9S
>>781
俺NKR58EDに乗ってるけど去年ドレンプラグのパッキンが駄目になってオイル漏れたくらいだなぁ。
余程じゃない限りはそんなに漏れることは無いと思うけど。
オイルが汚れるのはまあ古い車だしね。
>>783の言うように漏れ止め剤使ってみたらどうかな。
785大義名文:2006/11/29(水) 00:20:53 ID:lUhzBKy2
ご意見有り難うございます。
オイル交換は整備屋にまかしているので、オイル名まで解かりません、長い年月わずかな漏れが
続いてます、ちなみに我が愛車エルフは17万kmです、漏れ防止剤を私もためしてみます。
使用したこがないので、効果がでましたら報告します。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:22:59 ID:pAaZFh+o
もれ防止剤はお勧めしない俺がいる。

オイルのラインが詰まる元だから。
もれるなら足せばよい。
787大義名文:2006/11/30(木) 22:50:01 ID:4AJBweRH
えっ!迷ちゃうな、786さんオイルを純正なものを使用しながら足すと良いと言うことでしょうか?
一応オイル量は点検をかかさずしています。毎日の漏れ量は3滴3cm2のシミ大きさ位かな。
エンジン底部はオイルで真っ黒になちゃっています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:47:46 ID:y4dl1bMi
次世代ディーゼル共同開発、いすゞ・日野が提携協議へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061201i206.htm
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:38:28 ID:j6Sa9va3
テスト
790GIGA:2006/12/03(日) 02:45:57 ID:j6Sa9va3
誰か居ますか?
791GIGA:2006/12/03(日) 02:48:33 ID:j6Sa9va3
居ないみたい、寝ようかな
792GIGA:2006/12/03(日) 03:23:49 ID:j6Sa9va3
いすゞ販売会社はどうなるのだろー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:40:52 ID:cDDPPRqd
>>782
今造ってるから待ってろ。
794TG3:2006/12/05(火) 18:28:28 ID:4z+8uHE9
今日新型エルフのラインオフ式が行われました。
社長は新型エルフの量産にいたるまでの過程が順調だったと思っているみたいだが
本当にそう思っているなら現場を知らなすぎる。
上への報告はきれいすぎているが下の方は大変だったんだぜ。
部品がないのに作れと部長連中は言いやがるし納期もへったくれもない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:08:59 ID:6ubmmXUp
>>794
んで、あなた的には実際どう?
13年?ぶりのFMCだから期待してるんだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:31:31 ID:oo1MOFFS
エルフの新型は世界戦略車だからね〜
世界の町で走るモデルだから期待したいね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:57:49 ID:6ubmmXUp
現行も世界戦略車じゃねーの?
798TG3:2006/12/06(水) 02:03:25 ID:+VdVv+jS
エルフは車型が多いし今は限られた車型しか生産していないから。
これからフルラインナップとなると隠されていた不具合の地雷が爆発し
混乱すると思う。実際何年も生産していなかった車が突然生産され不具合が発覚
対応におわれることはよくあること。4JJ1-TCのエンジンはどうかな〜  吸気系と
電装系 燃料系に不具合抱えていそう 。エクステリア インテリアにはデザイナーの
こだわりがみられる。ただし市場に受け入れられるかどうかは別。いろんな部品を他社と
共通にしてるしね。H車で使用しているルームランプとか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:54:32 ID:gymXKqPE
やっぱエンジンは4JJ1なのか
800TG3:2006/12/07(木) 20:38:41 ID:/VBOyDtJ
3.0Lの4JJ1の高出力と低出力 5.2Lの4HK1とCNGの4HV1。
キャブ幅はナロー セミワイド ワイドの三種類
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:30:15 ID:m5Xv/JYX
ボーナスでた\(^o^)/
査定Cだった\(^o^)/
一年目でB以上もらえる人いるのかな\(^o^)/
なんか俺だけCな気がしてきた人生オワタ\(^o^)/
802日立さんへ:2006/12/08(金) 20:48:58 ID:q3LTss24
いすゞの2トントラックのタイヤのナットを
外す場合は時計周りにホイールレンチで回せば取れますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:51:38 ID:eq+7ml1g
>>802

トラバスだと左ねじあるからねぇ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:48:39 ID:hRv8n0dD
>>801
1年目でB以上はない。安心しろ。
部署ごとに各ランク何人づつって決まってるから、
入社数年間は査定なんて気にスンナ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:20:54 ID:aODaPVU+
>>804
そうなんだ、それは安心だ。先輩アザーッス
ところで、夏と冬はほぼ同額出るの?
人生初めてのボーナスだった夏ボは5,6万くらいだったんだけど
まぁ入って2,3ヶ月だから全然良いんだけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:16:52 ID:DZTwgEex
いすずって出だしがかなり悪くないですか?ギガ乗ってるんですけど、(スムーザーgじゃないよ)
坂道の途中で、ギア変えたりしたら、かなり厳しいですよね。オートマはそんなことないのかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:48:00 ID:ratfF4eI
>>800
また5.2L復活か・・・
4.8Lはもう消えるのか?

しかし3Lで走るのかよ
出だしわるそうだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:35:09 ID:AHF2sMFm
>>807
ところが4.8Lより走るんだなこれが。
発進性も従来以上。
809TG3:2006/12/10(日) 22:02:58 ID:WKtdUlfN
>>808すでに欧州 香港向けに4jj1をeuro4 対応のため旧型モデルで量産している。
150はそこそこ力がある
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:36:24 ID:Yd4eAPTD
>>806
とりあえず、ギアを一段ずつ下げてみたらどうよ?
811大儀名文:2006/12/10(日) 23:29:00 ID:D3EXG5AR
またまた皆さんにお伺いをします。
エルフとアトラスとタイタンは同じ車種なのですか?
部品など共用できますか?
キャンターのホイールは取付可能ですかね・・!
TOPY15-5.5の116.5-8TC5穴をいま履いています。
ハブ径がキャンターが150mmでエルフが146mmと聞いてますが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:44:48 ID:DZnfVoTp
エルフの新型が発売されましたね〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:21:39 ID:7o1FKCRl
あのマスクでグッドデザイン賞てありえねー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:04:46 ID:tuxMVbZ8
デザインはあんなもんでしょ〜
あの新型エルフが世界を走るわけやね〜
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:08:39 ID:WIHqmK7k
>>806

エンジン開店計赤いとこまでつかってよし

H10年式までは25まで平気
だってOHCやねン

ヘ野は力アルけど暇

uDの13Bといすずの6WA1はイケる猿人でつ

ひつこいかも
スマソ(・∀・)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:08:44 ID:WC7T4X9n
エルフはもう新型量産してるのかな?
こっちはまだまだ不具合だらけで話にならん・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:44:18 ID:qCmKOtVK
>>815
読んでて気持ち悪い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:27:32 ID:cOVDAqu5
今やってるCMいいね。
あの歌きいてると何だか泣けてくる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:53:48 ID:AUSg+g+m
今HP見たけど、エルフの標準キャブだけはFMCしてないんだな。
820GIGA:2006/12/16(土) 22:31:48 ID:htGgjBTF
新型ELF乗りました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:40:26 ID:OT6MG0U3
かんそうは?
822GIGA:2006/12/16(土) 22:49:42 ID:htGgjBTF
うーーーん、良かったぞ。
静か過ぎて居眠りこくぞ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:59:59 ID:dXtSMRqJ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:41:47 ID:HKgPzNBr
今日、JT1ジェミニ(セダン)のユーロルーフ(キャンバストップ)を見かけた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:12:18 ID:lZRo+fpK
それはJT0だと思われ
826824:2006/12/25(月) 17:16:58 ID:+g6aLCji
>>825
 そうでした。その通りです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:08:07 ID:/DtwZt3a
いすゞの関係者いないか!?運送会社のエ○ラインギフにフォワード買うように言ってくれ!!このままじゃ日野に汚染される!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:13:50 ID:vQP/Nayr
>>827
岐阜日野は値段が異常なくらい安売りするからなあ・・・でも日野なんか買うとDPFマフラーでマジ泣くよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:14:21 ID:MTqLBH3Y
>>827

うざい

だったらべつんとこいけ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:52:50 ID:/DtwZt3a
↑お前がウザイ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:08:20 ID:9XAKsYS+
いすゞ コマーシャル流しまくってるな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:48:23 ID:2zG52rRG
今のエロフ 増してキモい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:08:19 ID:+5/ub/cm
旧ザクみたいな顔
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:58:53 ID:qz2enJGY
いすゞの新しいトラックのCM
かっこいいな。 
回数がふえてる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:27:25 ID:Eu/hUD9J
>>827
エ○ラインギフって、岐阜トラックのことですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:42:26 ID:S9bULj2s
>>828
どうぜ日野と業務提携が実現すれは大中トラは日野製なると思われ。
いすゞは時期排ガス規制のエンジンどうするかいまだに不明だし。

所でいすゞの中トラ欲しい奴は今が買い時だぞ
大量に自社登録した新古車が余ってるから大幅値引きで買えます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 05:54:47 ID:7YDaxNAh
>>824
それどこで?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 06:10:59 ID:gPJaOOYG
エルフのデザインは、先代から「中国受け」を
狙っていたはず。

向こうの人にカッコイイ、と思ってもいらえればよい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 06:22:24 ID:QIZgs6re
>>838

ソースよろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:15:10 ID:+ACt1lWz
いすゞ自動車中国は最悪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167603801/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:14:19 ID:08E2OL66
陸屋さんへ! SKW440Mは今でも運んでいますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:39:55 ID:XepHF1F3
12000円のヒゲソリなんて誰が買うの? 無理矢理社員に売りつけて!!

 
バカじゃない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:04:50 ID:ZKEL6WjQ
>>842
確かに、写真だけ見ると100均で売ってるやつにしか見えんw
18000くらいの婦人用産毛剃り?とか、前に売ってた9000くらいのカビがはえない洗面器とかもだれが買うのやらww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:25:01 ID:GmOPeFTb
いすゞの設計はマジで糞だぜ・・・
新型のエルフなんてちょっと雨ふっただけでも雨漏りしてくるし・・・
今もまだその対応してるんだぜ?
って友達が行ってました
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:30:47 ID:LxHUiVtF
>>843  実物見るともっとひどいよ・・・ 箱がボロボロだし
 しかも替刃がどこに売ってるかも分からないような代物
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:28:19 ID:RScZ2djk
〇城いすゞ残業させ過ぎ。
日付変わってもまだ残業とかザラ。
労働基準法に違反し過ぎ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:22:41 ID:hZQjNaql
素麺やエアコンも売りますのでよろしく!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:09:25 ID:Gf4EVc6Q
今日のSKは476って書いてあるよ もう乗りたくない73式トラック
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:09:14 ID:Z6z1njQd
保守
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:19:13 ID:B3oYMiJR
>>848
skwの事?476って何??
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:44:53 ID:2YXB68h6
フォワードはいつ新型出るの?
もうスグ出ると言われて久しいけど・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:09:07 ID:IBFP8RDs
パルスの蓋の開け方教えて下さい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:14:51 ID:PXndDFVJ
昨日 東名で仮ナン付けて2台走ってたけど新型かな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:58:43 ID:atO5+Lh0
保守
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:36:43 ID:fcicMELz
新型フォワードらしいキャビン部に幌掛けられたテスト車を外環で目撃!
湘南ナンバーのギガに積載されていたよ。至るトコロには赤い配線だらけ
で明らかにテスト車だと解かった。並走してジロジロ見ていたら警戒された。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:55:15 ID:jkhu5ccl
昨日、東名厚木付近でカモフラされた仮ナンの4tw見たよ。いすゞロゴ付いてて新型エルフっぽいグリルでバンパーライトだった。多分新型フォワードじゃないかなぁ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:00:15 ID:xL7tTZkR
新型フォワードはバンパーライトなんだね!
部品はエルフとかなり共通化されてそうだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:39:47 ID:zTs3e+Ql
いすゞ自動車の株価すごいね!どれくらいまで上がるんだろう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:43:24 ID:ybjhnnfF
スレ違い気味かもしれないのですが、
アナドル・いすゞ社の工場があるSekerpinarという地名の
読み方が分かる方いませんか?
セケルピナールでいいのでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:17:48 ID:ybjhnnfF
解決しました。どうもお騒がせしました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:22:46 ID:ms6EvtA9
いすゞ九州
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:20:11 ID:lyC98pG1
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:18:49 ID:vVW4nxIQ
昨日、箱根新道で新型フォワード(ベットなしキャビン)覆面車走ってたよ
ライト周りはエルフに似てたよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:19:14 ID:LmZYP+0y
今、海老名市内で新型フォワードとスライド。アッパーライト仕様の覆面車両。新型エルフのグリルにファイターっぽいアッパーライトだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:07:54 ID:PCzkmAzM
改善・創意工夫がないから品質最低

将来は日野と合併するねこのオンボロ労災隠し会社

866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:43:12 ID:xfiOosfK
いすゞはふそうと同じ目にあってたら潰れただろう。しかしトップランナー気取りだけど凄く劣悪だね。ほんと故障多過ぎ。あれほど台数出てるのに全然改善していない。ハブも闇回収してるし。みなさんどう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:59:44 ID:Zk3EiS2c
俺は某腹痛にいるけど、エルフって本当故障多いよ。
リコールもあるし。
868中野 ひと:2007/03/07(水) 19:53:12 ID:MlKrEZAr
新型エルフは未だにウィンドシールドガラスから雨漏り。いまもって対策が行われず生産中。
なにも考えないで人を減らしたから中はめちゃくちゃ。車の品質低下はもとより
労働基準法違反 派遣法違反。残業オーバーでの出勤簿改ざん
表向きは5日連続休暇可能と歌っているが実際はとれるのはまれ
労働組合も市議会選挙のことで個別訪問やって春闘なんて後回し
。たたけばほこりだらけの会社。
以前仕事でけがして病院行くとき仕事でけがしたと絶対言うなよとキャプテンクラスから指導を受けた。
レベルが低すぎる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:50:14 ID:CtWpD+Cm
俺のチームにはトヨタ・ホンダの期間工経験者がいるけど

改善 創意工夫 KY QC 3S

これらのことをしつこくやらされたけど
いすずは何も無くて最高ですねだってwwww

870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:27:14 ID:Dq3cNOiX
内部がこんなにあれてるようじゃマズイねえ。なんか最近のいすゞ車ってエルフもギガもパワーないよね。ふそうはかなりパワーある。燃費もいいし。スパグレ最近納車なったけどすげえのりやすい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:11:01 ID:kt7GP0Vu
品質最低なのはガチ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:00:09 ID:2FAv3P9q
いすゞが高品質だった事など
あるのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:06:58 ID:EDyv9isg
フォワ−ドジャストンに
メッキパ−ツを付けたいんだが
ミラ−カバ−&コ−ナ−パネルは
エルフと一緒?
誰か教えてください!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:08:08 ID:u/wmqYGa
ライトが角4灯のフォワードで道路掃除する車輌だと思うけど左ハンドルでした。輸出仕様を使ってるのかなぁ( ̄〜 ̄)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:22:34 ID:SXmrOcM3
>>874

豊和工業向け仕様(ロードスイーパー架装用)で、
左ハンドルだけど、国内仕様

ttp://www.howa.co.jp/japan/product/kenki/romen.htm
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:29:22 ID:Ch3EYwUg
>>873
うん。一緒一緒。セットでまとめ買いするといーよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:19:28 ID:r7qdbiLD
設備 人に金を賭けることが出来ないので
労働基準法違反で生産中
部署によっては一年中残業60時間over

878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:26:28 ID:IPIrRZJh
なんか不良増えそう。昔期間工のバイトしてたときかなーリ不良品あるの知った。
ミッションも平気で錆びたの流れてくるし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:43:38 ID:FLzF70kl
他社期間工経験者がいすゞで働いての感想は


き た な い 工 場 で す ね 




880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:10:43 ID:beMmqf1T
>>878
ミッションのどこが錆びてた?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:51:19 ID:EJiljFK3
700Pはカス
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:22:55 ID:3Ulzn7C3
偽装派遣じゃねーかよ、
883中野 ひと:2007/03/24(土) 23:07:50 ID:NGm+WQ09
改善もしないで帳尻あわせでやってるからもうからない。
このままだと又赤字に逆戻りかもよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:22:32 ID:gdX78KWX
何故品質が悪いのか原因を究明しない所が今のいすゞを表している
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:55:05 ID:75mqfQQd
社長代わるのか?
886名無し:2007/03/25(日) 10:34:03 ID:8OqcJUH8
課長級のシニアスタッフばかり増殖しているから不安。今の現実をしらないで会議ばっかり
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:08:09 ID:SfH6lNEW
社長かわったら
また赤字になるんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:39:51 ID:gdX78KWX
トヨタでやってた奴がここなら創意工夫100件ほど余裕で
思い浮かびますよwww

889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:04:34 ID:4UiHpyLf
トヨタの資本も入ったことだし、工場もトヨタ流で
ガンガンやればいいのに〜!

なんでそういうところに目を向けないのかね>経営陣
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:20:52 ID:+Q6Io2sm
業績が悪化したらトヨタがさらに株式を買い進めて人を送り込んでくるだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:55:11 ID:38oK3l3N
なんかGMなら支配しても我慢なるが
ヨタに支配されるのはものすごく嫌だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:16:09 ID:gMt9WLTd
ギガのスムーサーで
警告センサー点滅で1.2.6.7.R のギヤが入らないトラブルの原因はなんでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:19:53 ID:gMt9WLTd
失礼

1,2,7,8,R ギヤでした
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:57:49 ID:9vagHXNt
>>893  うらやましい  俺なら MT車と 無償交換させる。

スムG最悪  リコール待ってますぅ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:07:44 ID:KXABqNwS
人の名前ついてる会社のトラックなんてヤダ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:34:25 ID:9vFZ2cFS
今、会社で新車商談やってるんだけど
いすゞが凄い安いって聞いたよ
社長自身はUDが欲しいって言ってたけど
ほぼ同じ仕様で200万円近い差があるらしいね
UDが高過ぎるのかと思ったら日野や三菱も似た様な値段だから
いすゞが安過ぎるんだそうだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:47:44 ID:gMt9WLTd
ギガは壊れやすいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:15:12 ID:EMeUvovr
せっかく株価上がってるがでーらーのばかどもが安売りしまくるから収益は下がって結局前に戻るだろう。物造りも悪いしね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:58:33 ID:jts3ozq4
そこまで安いって事はそろそろ顔変わるかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:53:14 ID:NqgzDOi6
ギガMCキターーーーーーー!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:21:08 ID:0sL1Wlfb
>>900
あの顔のデザインは酷すぎる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:50:57 ID:nZ+y6SQB
新型出んの?噂は聞いてるけど… エルフみたいだって言ってるけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:02:35 ID:dltV9hxO
見せて見せて新型o(^-^)o
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:51:09 ID:CWwfCdJZ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:07:53 ID:1E+NiJsA
イスズのホームページ行けば普通に載ってるぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:10:26 ID:5dfceMHW
衝撃の登場から11年半、FMCはまた遠ざかったのであった…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:19:24 ID:9zV8SEPG
FMC後のMC待ってるんだけどまだ5年位かかりそうたね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:18:11 ID:ozs8sQR8
>>904
これ合成だよね?……
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:29:53 ID:MTnn29Ns
>>908

一昨日MCのホンマモンやで
イスズのHP見てみ

新長期対応のEgも出とるわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:28:29 ID:oWdvtalg
エルフから採用の白を基調としたカラーそしてガーラから採用された6大陸
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:08:12 ID:bgDZChmz
メガスペhttp://p.pita.st/?m=khecmnwp
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:22:26 ID:OiNQC+y1
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1174231454/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:51:17 ID:ozs8sQR8
バンパーがいままでと同じ…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:27:12 ID:A38gWcPW
オプションでグリルがあんな感じになるパーツあるぞ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:12:28 ID:GtC2yV4/
厳つい顔になったもんだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:37:31 ID:ozs8sQR8
てゆうかもうそろそろギガの初期型も旧車の分類に入るころなのにまだFMCしないのか…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 04:28:26 ID:MYacDafa
フロントパネルとミラーが変わっただけかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:09:42 ID:P+7BZ++6
フロントパネルを変えるだけでも何千万何億の金がかかるからな・・・。

しかし、どこかしっくり来ないな。
やはりバンパーが同じって所かな?
しっくり来ないのも今のうちだと良いんだが。

現ハイルーフにMC前のパネルが結構似合いそうだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:07:42 ID:HIJBpeiY
NEWGIGAメチャ格好悪いな・・・なんなんだ!あのフロントパネルは・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:20:32 ID:t4qj3hGf
結局プロフィアが1番カッコイイな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:47:50 ID:AanOrPZ1
>>920
ビッグサムかスーパーグレートにしとけw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:11:41 ID:9y85QMkK
ギガワロス
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:23:17 ID:t4qj3hGf
>>921
現行型でってことでね
スパグレももうすぐMCで酷くなるから結局プロフィアが1番まし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:46:04 ID:vBmye4J+
クオンが対象外はもういいとしてギガがあの面でスパグレが肝顔てことで
ますますプロフィアが売れる予感
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:01:42 ID:on8Xx6GO
外顔ってそんなに大事か?

とりあえず故障が少ないほうがいいと思うけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:17:48 ID:CEi1BfT8
>>923
つ810
>>925
外観と性能、どっちも大切だろうけどな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:49:32 ID:V8STZ9EY
ギガはかなり故障多すぎ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:49:04 ID:hwtGyQ8l
特に初期のスムーサーはダメダメやったなぁ

ちーとはマシになったんかいな

ウチは初期の故障に懲りて未だにレスオプションでMTばっかり入れとるわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:55:20 ID:QCenBrfY
新型ギガのショートキャブ上のベッドスペース短くなってない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:27:34 ID:zcf9vKfa
ギガこれだけ長寿命だと漏いらの10年式もあまり旧っぽく見られなくて嬉しいかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:01:41 ID:MOlJyO7N
10年前に鹿沼で大2を取ったけど、その時の試験車がいすゞCOACHだったな。通称「赤バス」と「黄バス」があって、黄バスのほうが小回りが効いて合格率が高かった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:29:41 ID:JF6UQC37
輸出用の部品を買いたいが、デーラーでは取れないんですかね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:47:10 ID:hibshZ8a
フォワードのFMCキター−ー!詳しくはホムペまで!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:12:20 ID:J/WYNr7k
画像うpキボンデース
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:17:47 ID:OK9lG+Za
いすゞの強さ、良さ、人気は内部の人にはわからない。スゴイよ!いすゞは
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:56:38 ID:lnBd20XQ
>>932
部品番号が分かれば大丈夫じゃない?
問題は部品が残ってるかどうか。

>>933
こんな立て続けにMC・FMCされると、ディーラーの営業マンが大変だねぇ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:53:01 ID:Q0Uo5x+6
リフトの下敷きになった人は業者の人だから労災にならないのですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:42:26 ID:lBNwlI2r
業者が仕事中やったら労災やろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:16:38 ID:38Z8V7vF
>>935
与太に吸収されろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:03:39 ID:dzhLHX/T
公式サイトには特に記載されてないけど、
GIGAトラクタって6UZ1?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:52:59 ID:rbozDFwU
>>940
ちゃんと6WG1あるよ〜。
6WF1は廃止になりました。
942940:2007/04/08(日) 17:10:49 ID:dzhLHX/T
>>941
どうも。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:56:53 ID:8JrqfOFk
新卒でいすゞ入りたいんですけど、どうですか?
給料そんな安い?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:34:49 ID:upwsS40j
阿部さん部長になってたね、

945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:42:46 ID:5NLC42VG
現行ギガのリミッターをいじってる人います?
一回まわすと回転が150位上がるよね?
何キロ位出てるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:00:28 ID:1S/jjBln
いすゞですか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:39:28 ID:rhdjvg7j
昨日、昼間の木曽路を走ってる時に >>904 目撃。

コアラのマークの低床が営業ナンバーで走ってたよ。
いつの間にマイナーしてたの?
948こんな反抗的糞レス発見:2007/04/17(火) 19:55:29 ID:PWqrve1K

691 :長距離運転のため車内で生活しているのも同然で、自宅感覚:2007/04/17(火) 16:25:14 ID:95Ehki05

           助手席死角にしたトラック、大阪府警が集中取り締まり

 助手席にテレビを置いたり、窓に遮光カーテンを取り付けたりした大型トラックの死亡事故が大阪府内で相次いでいる問題で、府警は17日、こうした行為への集中取り締まりを始めた。

 警察庁が、道交法違反(乗車積載方法違反)容疑での摘発が可能と判断したのを受けた全国初の取り組み。

 府警によると、昨年の府内の大型トラックによる死亡事故のうち、左折時の歩行者巻き込みや左前部の追突が原因だった15件中8件のトラックが助手席側にテレビを置くなどして、左側の視界が全く利かない状態で走行していた。

 現行法での取り締まりは困難とされていたが、昨年末に警察庁が、運転者の視界を妨げる積載を禁じた同法の規定を適用できるとの見解を示した。

 大阪市港区の阪神高速天保山入り口では、午前10時から警官約10人が取り締まりに当たり、窓全体をカーテンで覆っていた8人に反則切符を切った。

 切符を切られた運転手の1人は「長距離運転のため車内で生活しているのも同然で、自宅感覚でカーテンを取り付けていた」と話していた。

(2007年4月17日 読売新聞)
----------------------------------------------------------------------------------------

692 :糞乗りさんに聞きたい :2007/04/17(火) 16:37:26 ID:5BZECkR0
この前ニュースで、トラック運転手が車内で快適に過ごすために
助手席にテレビ置いたり、CDラック置いたり、窓に洗濯物干したり
してるのを見た。
ニュースの趣旨はそれで視界が狭くなるから危ないってことだった。

左折時の歩行者巻き込みや左前部の追突が原因だった15件中8件の
人殺しして、トラックの運転手って本当にバカな犯罪者ばっかだな。
----------------------------------------------------------------------------------------

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:44:25 ID:4na92ZuZ
>>692
糞大虎乗りの殺人事件中、半分以上が路上ならぬ車内ホームレスとは、これまた『犯罪者集団』と言うことが証明された。

【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですKhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1175596881/691-693より
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:17:56 ID:2un+9maf
ギガマックスはなくなったんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:21:16 ID:tY/x63GU
ホンダみたいに只で飯くわせろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:40:19 ID:zYKj432J
住宅手当は出ないのかしら?
952会長より:2007/04/25(水) 00:27:13 ID:n93bOk9x
ロバ顔の井田デス!ガッポリ儲けサセテモライマシタ!便所は汚い臭い社員はヤンキーだらけ。
コストはバンバン削ります!これからもよろしく!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:54:15 ID:SYUofP9s
ホンダの社長が社員食堂の飯を美味しくする事に命をかけてる
954大便:2007/04/25(水) 23:45:57 ID:n93bOk9x
仕事中、指を落とした期間従業員に補償は治療費のみ!安全担当社員は再契約を餌に恐喝マガイの脅しをかけ、闇に葬る悪徳企業。
コンプライアンスの欠片もないDQN企業。悪徳さに先を行く責任がある!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:43:58 ID:fnM+texN
HONDA様お願いですからこの会社を買収してください。

買収したらまずトイレを直してください。この汚さ・臭いは上場企業
ブッチギリでNO1です。
956名無しさん@おなかいっぱい:2007/04/28(土) 22:21:09 ID:ScHX4Z+5
>>954事務技術職は使えない社員ばかり。失敗の責任は技能職に押し付けるし
成功した案件は横取り こないだは強制的に期日前投票に行かされた。
しかも業務を削って社用車で。コンプライアンス遵守とか言ってる割にこれだからね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:16:16 ID:DnQ6+XNW
>>955

特に熊谷は汚い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:36:15 ID:rc0qNrxQ
http://www.youtube.com/watch?v=yzmS4MSshwM
いつまでもいつまでも

走れ走れ、いすゞのトラック


959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:29:46 ID:KoRXJ705
スムーサーG  いつもギクシャクしながら運転してます。
 左折・右折・ 狭いところをバックで入る時・ 坂道発進・などなど
スムG乗りの方 奥義でもあれば 教えてください。


 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:45:09 ID:SH6t192o
>>959
20t越えでAT車があるなんて釣りだろ?w



961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:06:49 ID:a46b1PWA
いすゞはスムーサーGを世に送り出してしまった罰としてフローリアンバン

MT車を近い将来必ず復活させる事!いじょっっっ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:54:50 ID:griZrks9
>>959
クラッチ使うといいんじゃない?
ちなみに77のW8のスムーサはだいぶスムースになってますな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:43:30 ID:eYbULur/
>>959

次回の代替はMT車になる様に今のうちからおマイが管理者に手配しとけよ!

社運はおマイの手腕にかかっているんだぜ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:48:34 ID:eYbULur/
>>962

それ何てクズは黙ってろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:10:25 ID:cPv8OFQM
しっかしなんでMT離れが進むかね?日本の車屋はアジアの恥だな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:20:24 ID:kC1hn8DS
スムーサは使えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:16:55 ID:tNchnJNy
偽装派遣で大儲けウハウハ

経常利益一兆円でHONDAを抜きます!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:44:34 ID:McEk43Et
ガンヴァレ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:38:07 ID:GkxhlVV0
>>965
オートマ免許のゆとり組みも、近い将来安い労働力として
採用する必要があるから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:05:45 ID:tanL8Krm
変な物作ってそれを商品にするのはいすゞの得意技だろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:05:45 ID:cp0bN16y
食堂エアコンかけてくれ…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:40:55 ID:P/Twl9ZJ
ミッションの弱いメーカーだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:01:27 ID:alSqzaTO
トイレの壁に蚊が何匹も潰されてる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:40:30 ID:Lf3t0PR1
( ゚Д゚)イッテヨスィ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:27:57 ID:nSgoQvQ5
スムG  発進ギヤに落ちる時は 「音」で 知らせてくれるようにしてくれー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:38:40 ID:92oECOQN
ギヤが「ギャッ」とか「ガリッ」とか言うてちゃんと音で教えてくれてるやろ!特に信号とかで止まる時に当たり前のように!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:57:36 ID:XY0w2x5U
食堂も汚いし、今時これだけの広さで食券なんてすごい
でいつカードで支払い出きるようになるんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:51:03 ID:XsfNP4Fu
>>976 御意  
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:08:04 ID:OSajm4kW
何時になったらギガFMCされるんだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:47:10 ID:S4Jwy4tZ
エンジン作るのは勝手だが置場がネー。
もっと後先考えろ!
しかも何で生産してる脇で神輿やってるんだよ!
仕事の邪魔なんだよ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:51:16 ID:kJmR4Vrj
warosu
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:23:26 ID:yB9nOs7E
>>979
マイナーチェインジの度にグリルのデザインが変になっていく気が・・・
まだ当分先だね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:46:20 ID:DZ+H3bvT
今年入社した者ですが自動車メーカーってどこもこんなもんですか?

工場がすごい汚いのに掃除する頭が無いのはいすゞだけですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。
機械工場を掃除するのがどれだけ大変な事なのか知らないんだな
ゆとり教育って素晴らしいなw