資格技能講習

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:37:12 ID:KJXBMM3h
>>951
移動式クレーンは5トン以上は免許必須だよ。
5トン未満は技能講習でOK
ちなみに1トン未満は特別教育。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:39:24 ID:KJXBMM3h
>>952
そうそう、小型移動式クレーンでも3トン以上は特定機械等になるから。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:40:44 ID:8zULZW66
>>952
そうだった。移動式クレーン免許は5t以上でした。今度は俺が失敗。
3t以上は車両系で技能講習でOKの重量でした。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:15:34 ID:52LzeVkx
小型移動式クレーンの講習に行ったら、受講者12名全員が無職だった。
すぐに就業してユニック操作できるのか不安なまま修了書もらった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:59:28 ID:C3MgnElH
てかユニック乗りだけど 今は仕事ないよ。コジキみたいなものよ。

建築、道路関係はやめた方がいいね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:37:34 ID:Oi7qfAaO
フォーク講習も結構繁盛してるけど、取っても厳しいよ。
無いよりは可能性がすこしはあろうが。あてにはしない方がいい。
まあ可能性のひとつとして持っとくことかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:47:30 ID:zJIpAPZ9
てかクレーン乗りだけど ユニック乗りより仕事ないな。「コジキみたいなものよ。」だけでも
うらやましいわぁ〜
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:51:56 ID:zJIpAPZ9
>>955
余裕があれば就業前に移動式クレーン免許取得したほうが幅が広がるよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:48:04 ID:DRX3iWdG
移動式クレーン
5t以上・・・免許
3t以上5t未満・・・技能講習
0.5t以上3t未満・・・特別講習

玉掛け
0.5t以上1t未満・・・特別教習
1t以上・・・技能講習

・・・だろ。混ざっているぞ!?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:50:39 ID:6ybifQdY
漏れは、499Kgだから、なにもいらないよ(笑)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:07:34 ID:aOTBam2X
>>960
移動式クレーン
5t以上・・・免許
1t以上5t未満・・・技能講習
0.5t以上1t未満・・・特別教育

玉掛け
0.5t以上1t未満・・・特別教育
1t以上・・・技能講習

・・・だろ。混ざっているぞ!? <-- お前がな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:22:40 ID:HoA+brVu
>>962
サンクス。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:03:51 ID:hGmim2kw
車両系建設機械の大特持ちの免除コースって素人には難しいですか?
小型車両系建設機械の免除者と同じです。一度ミニバックホウを運転したことが
ありますが、操作の共通点というのがないです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:51:44 ID:97AJda/V
難しくはないよ。
実技に関して、走行する前必ず安全確認が要求される! これを怠ると実技終了試験で原点される要因になるよ。
ただ、レバー操作が慣れるまで難しく感じるかもしれないね。(なめらかな動きが・・必要)

免除科目: 学科で走行装置の構造、取扱いに関する知識  実技で走行操作(決められたコースを走る)

教習所によりホイールローダーとバックホウーの両機の実技教習とその内1機種の実技教習を行うところがある。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:16:49 ID:hGmim2kw
>>965
ありがとうございます。
安全確認、フォークのときに叩き込まれました。技能講習は安全確認が第一ですものね。
レバー操作、なめらかな動きができるかな。周りの人たちの操作をよく見学します。

バックホウを使いたいので、バックホウに当たるように祈ります。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:18:04 ID:DcYz9tCI
>>964
オレは一切の経験無しで大特での免除で車両系建設機械取ったよ。
ドラグショベル(バックフォー)だけだったけど。
操作がJIS規格だから、一緒に受けた人たちは日立系とかの経験者だったから
操作に慣れるのが大変そうだった。
でも、結局みな合格だったけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:37:47 ID:Gl68osUX
>>964
全く心配しなくて良いです。自分も同条件でバックホウに生まれて初めて手を触れたけどスンナリ合格。
受講してみればわかるけど、講習の目的は労働災害を出さない事なんです。
指差し呼称、安全確認、ホーン、降車時にはバケットを下ろしてレバーをロックとか。全部教えてくれます。
レバー操作は滑らかに複数の動作を同時に行うのがポイントだけど、ゲームをやるつもりで大丈夫。
何人かは居残りでやってたけど、すぐに全員合格したみたいです。
学科は「ここ重要だよ」と言われたところはちゃんと覚えておきましょう。

今まで乗った事がない人のほうが楽だという場面もあります。レバーパターンです。
実技で使うのはISOパターン(JISパターン、通称横旋回)なので、他のパターンに体が慣れてない人は楽です。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:41:49 ID:Gl68osUX
968です
失礼した。フォーク受けてたんだ。だったら、何にも心配ないよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:30:13 ID:hGmim2kw
>>967-969
先日、玉掛けを受けに行ったときに、経験者と未経験者で一緒に受講していて
実技が経験者だけ午前中で終わって試験だったので、その修了試験を見ました。
「未経験者が出来ないのは仕方ないが、何でお前らが経験者なんだ」と怒鳴られていました。

まあ、経験者と同じコースになっているだけで、経験者ではないのですから、
不慣れなのは仕方がないですよね。だけど、レバーの操作にもいろいろあるのですね。
特別教育で乗ったバックホウは多分JISパターンだったと思います。

気後れすることなくがんばってきます。
ありがとうございました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:45:02 ID:97AJda/V
縦旋回・横旋回と呼ばれてるヤツだね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:35:02 ID:vL2YV3lt
気に入らないクソ威張りしてた教官を、最終日にギャフンとお礼したいのですが
どのような方法がよろしいですか?
法的にセーフな方法でありませんかね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:54:45 ID:WIdHjYTN
>>972
準備罪ですでに違法
教習が終わったら99%一生あう事はないから忘れるのが一番だ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:39:30 ID:qk/AiDRk
>>972
修了試験で隙のない完璧な実技を見せつけるしかないね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:08:13 ID:Ru0AW8c1
俺も重機経験一切ナシで車両系の11Hコースを受けたが
重機経験ありの人で俺よりも手こずっていた人もいた。
俺がうまいとかじゃなくてレバー操作が違うからどうしても癖が出てしまう。
リーチリフトでもレバーの位置が違うのもあるし、出来れば統一すべきだと思うね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:11:57 ID:8cOB1GaK
>>975
統一規格としてJISがあるし、JIS設定に変更もできるけど、
それぞれの会社(現場)の伝統でJIS設定にしたいないから仕方が無い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:32:14 ID:9H9/hfxA
>>975 >>976
というか車両系の講習は系列メーカーの建機の拡販も目的にしてるからね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:21:29 ID:XjdiRg3t
昔の事はわからないけど、今現在、車両系(整地等)の講習を受けると教習機関の系列メーカーにかかわらず
全国どこで受けてもJISレバーだと思ってたけど違うのかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:20:13 ID:9H9/hfxA
今は、そうかもしれないね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:41:29 ID:Uf3oagtZ
小型移動式クレーン受けてきた。
ジブが面白いようにしなる。ちょっとレバーを急に動かすと車体が揺れる。
なんとか合格したけど、頼りない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:21:18 ID:8ZAS/RuE
普通はリモコン
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:46:05 ID:nWdokYkG
大型、大型特殊、車両系、小型移動式クレーン、玉掛、フォークリフト
の資格あるけど仕事がない。リース会社の仕事ないかな?給料はどうかな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:25:21 ID:8ZAS/RuE
↑誰でも買える資格ばかり。無理。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:01:43 ID:nWdokYkG
>>983
やっぱり仕事ないよな。
生活保護受けられるかな?


985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:20:16 ID:DVdoYvvg
楽したい
稼ぎたい
そんな選ぶ余裕のあるうちは受けれんよ
もっと落ちないとな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:36:42 ID:8ZAS/RuE
給料が20万ならあるだろ!やっても無意味だが当分はダメだろ。あと2年は給料安い仕事しかないだろうと予想。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:50:39 ID:ZvYr0Uq6
移動式クレーン運転士受けてきた。
1tのウエイトを吊りちょっとレバーを急に動かすとジブが面白いようにしなる。
合格したけど、30メータ先に合わせるのが頼りない。
988980:2010/01/11(月) 21:33:04 ID:Xkj1VM6A
>>981
リモコンだと見やすいところで操作できるので振れ取りがしやすそうですね。

順番で前の人が荷が振れたままぴったりの位置で着床させると、次に地切りした
瞬間に縦振れしたのが困りました。そのまま旋回させると円運動になりますし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:36:26 ID:TdJmbOW2
>>988 講習で釣るのは軽いから水平でワイヤ短めにすりゃ揺れない。意味わかるだろ。その程度なんだよ。小型は。移動式とは別物
990980:2010/01/11(月) 22:01:50 ID:Xkj1VM6A
講習みたいにあっちやったりこっちやったりしないで、
荷台から降ろしたり積んだりするだけですもんね。
バックホウで吊すときなんかは、振れ取りなんか無理な相談ですし。

移動式は玉掛けのときに、先生が動かしているのを見たことがあるだけで
一生縁のなさそうな機械です。別物だと思いますよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:47:30 ID:DtfX3pza
>>989
日立で受けた時は結構アトラクション的な試験だったぞ。
振れないような操作と振れた時の操作をしっかり練習して、最期にタイムリミット付きの試験。
ま、落ちるヤツはいないけどな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:29:13 ID:8cxvRGbg
スレ違いで悪いんだけど、大特って解体屋に必要ですかね?
面接受けるまで時間があるので取得しといたほうがいいですかね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:39:23 ID:DrqVg/Rg
>>992
公道走るのか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:11:15 ID:VmTvPZmV
>>993
走るというか移動は結構多いな。(一般家屋解体)
ただ、ナンバーなんか付いてないから結局関係ないよね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:22:54 ID:mzK6ELVY
ナンバーなし違法。大特もな。路駐ぶつけて免許 全部取り消し
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:51:51 ID:VmTvPZmV
>>995
ただ実際は一般家屋解体くらいではうるさいことは言われないよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:56:14 ID:mzK6ELVY
ぶつけた時の事。以前に 免許取られた奴がいた。

ぶつけないなら不問になってる現実。こすったら終わり。大型から二種から全て失う。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:23:43 ID:qBrtF4Uy
ぶつけた時だけじゃなくって、ぶつけられた時に免許無くなった人いるよ。
車は違うけど、ナンバーあるローダーで車検不要の小特なんかの自賠責切れにも注意。
追突された場合だって無保険運行が発覚してしまう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:30:00 ID:mzK6ELVY
それは免許以前の問題!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:32:22 ID:mzK6ELVY
そして初の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。