【ロータリー】除雪車にハァハァする奴のスレ【プラウ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニチジョのHTR405で、お腹いっぱい
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:49:42 ID:sQzgYbCX
2げっと ずざー
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:22:24 ID:e3z1rL47
Sシュートですか
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:47:40 ID:2WiTw7HU
昨シーズンこんなスレあったよな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:57:20 ID:YSqnosye
DD53の話をしちゃダメですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:06:21 ID:UkALWJEi
除雪機械メーカー

新潟トランシス(旧新潟鉄工所)
http://www.niigata-transys.com/
日本除雪機製作所
http://www.nichijo.co.jp/
川崎重工業
http://www.khi.co.jp/
協和機械製作所
http://www.kyowa-kikai.co.jp/
範多機械
http://www.hantak.co.jp/
開発工建
http://www.k-koken.co.jp/
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
新キャタピラー三菱
http://www.scm.co.jp/
日立建機
http://www2.hitachi-kenki.co.jp/
TCM
http://www.tcm.co.jp/
コベルコ建機
http://www.kobelco-kenki.co.jp/
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:12:22 ID:UkALWJEi
あと、除雪車好きには毎年開催される「ゆきみらい」ってイベントがオススメ
除雪機械の展示会とか実演会をやってる
次回、2006年は新潟県上越市で開催される予定
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:07:42 ID:JUNGIZ6u
除雪車に車で追突して大破(除雪車は無傷!?)したヤツ知ってるけどシャーシとか頑丈みたいだね。
9( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :05/03/04 00:18:52 ID:sQBWaM0V
日除のミニチュアなら持ってる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:17:06 ID:8rsL8Kvf
>>5
DD14とかキマロキの話もきぼん
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:05:20 ID:fV1YAz/L
遊びで乗るなら楽しいが
仕事となると 


ウチュだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:00:47 ID:ExGh8QfA
やっぱりニチジョが最強?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:26:54 ID:s37iasR6
北海道開発局(旧)ならやっぱ
HTRのロータリーでしょ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:53:52 ID:eRH5mgGh
科学館にあった除雪車の模型を何回もボタンを押して走らせたものだ!。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:26:33 ID:mAkiE7dW
夜中、大雪の名神で2車線を3台の除雪車が一般車を従えて
段々に並んで除雪しながら道を開けていく光景をみて、頼もしく感じた
ありがとう!

北陸地方を旅行中に思わぬ暴風雪で大雪、雪不慣れな俺は
除雪車の後ろについてマターリ、同じく頼もしく感じた
で運ちゃん気をつかってくれて道を譲ってくれた
あ、ありがと・・・雪道コワカッタ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:00:06 ID:5zKyzKMq
高速道路用に作業速度80キロちゅー基地外じみたローターリー開発しよ
うとしてるって噂を聞いた。
ホントかな??
ホントだったらとても怖い車になりそうだww
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:14:30 ID:lj4UcyPr
>>回送じゃなくて?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:08:14 ID:5zKyzKMq
>>16
回送だったら高速ロータリーがたしか80キロで走れたとおもったけどな。
作業速度って聞いてビックリしたんだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:25:30 ID:xu3oNHre
いくら高速とはいえそんな速度で作業しなきゃならない状況がわからん。
どうせ路肩を走るんだから遅くても良いんじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:42:33 ID:ZQXCB8Wy
グレーダーと一緒に悌団除雪させたいからだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:25:37 ID:gwObxAUV
なんだかんだで、お役御免の季節がやってきますた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:54:07 ID:tunvfzd2
80kmて
投雪禁止の標識見逃してしまうわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:52:06 ID:4yz/sme/
80で作業はできないよぅ
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:16:24 ID:w7XgISBQ
除トラの作業速度にあわせるためじゃないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:34:25 ID:Yy3xbR8B
作業速度80が可能でも実際の運用としては40くらいがいいとこなんじゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:54:24 ID:qydZorjo
この前実家に帰った時に、近くの空き地に日除の49年11月製MR型小型除雪車が停めてあった。
塗装はボロボロでも、市の委託作業車登録をしていて現役バリバリ!
31年経っても使われているロータリーなんて珍しいのでは?
27重機の整備士:05/03/14 23:04:59 ID:PaLL4tVS
古い除雪重機を使ってる業者に言いたい!冬が本格的に始まる前に整備点検を受けてくれ、新しい重機ならまだしも昭和の重機にパーツがあるわけ無いだろ!、シーズン中に壊れて焦るのは藻前等なんだからよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:24:00 ID:yl/1mVE4
そして焦った割を食うのは整備士なんだよなww
シャフトが折れて吹雪の峠道でデフばらした時は寒さで死ぬかと思ったよ。
しかし担当者の持ってきてくれたお茶とおにぎりは旨かった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:34:57 ID:oEUCB1jf
冬場は除雪で食ってる人も居るから壊れた時のテンパリようはないね?、すぐ直せ!今直せ!出来るだけ金額安く直せ!はもう決まり台詞、そのくせ金払いが悪い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:06:53 ID:YPeP9EYj
金払いは知らんけど、呑気に直してると道がなくなったりするんだな(w
5分しないうちに置いた工具が見えなくなったり(w
デフの修理に行った時は、次の日直したデフと部品持っていたらタイヤ
の半分は雪に埋まってたww
えぇ掘りましたよ。掘っても掘っても積もる雪に怒りながら。
おかげで寒くなかったけど(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:01:00 ID:85EsNs4i
ヤフオクにミニチュア見つけた。ハァハァ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:10:57 ID:AlhKccLj
北海道在住の者ですが、先週大特の免許を取得しました。
来シーズンから冬場は除雪の仕事につきたいと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:34:08 ID:y3XHFLJH
ボンネト除雪車。ハァハァ
htp://tefutefu.jp/bbs/img/1189.jpg
34( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :05/03/17 19:52:34 ID:ePZUvwde
>31
日除のモデルなら日除のサイトで通販してます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:33:51 ID:85EsNs4i
>>34
開発局のやつで川崎だったでつよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:02:17 ID:+iY4JlQl
知り合いのところの話。
シーズン半ばに日除のロータリのエンジン、ファン折れラジエータ損傷
とか。
確か三菱のエンジンだったかな?
この前遠投用(?)なのにダンプ積みしてたような。
新しめの中古買うにも請負業者の懐は異様に寂しいとか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:04:32 ID:oW1wmyXu
Sシュートですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:04:55 ID:0X4IUCDV
【北海道発】「重機が好き」 盗んで幼稚園の除雪 容疑の男逮捕

旭川中央署は23日、重機を盗んで幼稚園に盗みに入ろうとしたとして、
住所不定、無職松田道昭容疑者(42)を窃盗と窃盗未遂の疑いで再逮捕した。
調べに、「重機を操縦するのが好き」などと供述。
一般道路で数時間にわたり運転したうえ、幼稚園の駐車場の除雪までしたという。

調べでは、松田容疑者は2月15日未明、旭川市内の運輸会社などから
除雪用など重機2台(時価計約800万円)を盗んだ疑い。
このうち1台を操縦し、盗み目的で市内の幼稚園の窓を壊して
侵入した疑いももたれている。

士別市内で乗用車を盗んだ疑いで2月17日に逮捕、その後起訴されていた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111634921/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:18:33 ID:1rqYhSvV
北海道の牧場です。
このごろ大型ロータリー除雪車の程度が良さそうで安いのがヤフオクで出てきますね。
おもちゃ代わりに買っても良いかなと思っているのですが、どなたかこういうものの運転経験のある方のお話しを聞かせて頂けませんか?
当方は大型のタイヤショベルやトラックは所有していて運転できますが、この手も大丈夫でしょうか?
なお、除雪するのは敷地内道路です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:43:53 ID:K3HFABgq
ロータリーの威力はすごいよ。
初めて乗ったときゴミ箱やら生け垣をかなり破壊した覚えが・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:26:22 ID:YAS32NaT
除雪の単価は年々安くなる〜。
新車買ってやっても5年は赤字。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:04:36 ID:3oP+EylF
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:21:51 ID:EGeNb2db
ニチジョの除雪車占いって素晴らしすぎるな。
ちなみに漏れは 「凍結防止剤散布車タイプ」 だった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:37:35 ID:ceht2VdL
>>42
ココはニ○メ○だな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:54:56 ID:3dIVgc8b
昔、歩行型除雪機の「営業技術」(メンテナンス)をやっていたことがあります。
あまりに故障率が高かったりとか、会社そのものがDQNだったので、
3年前に辞めましたけどね。

・・・というか、なんで建機等と比べて、信頼性が桁違いに低いんだろう・・・orz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:10:03 ID:bBddw15S
開発○建設のHK131Kにしか乗ったことないんですが、ほかのと比べてどうなのんでしょうね〜
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:12:04 ID:bBddw15S
開発○建のHK131Kにしか乗ったことのないロータリー初心者ですが、
他社の歩道用ロータリーと比べて作業性・耐久性などはいったいどんなものなんでしょうかねぇ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:43:20 ID:2pEqg0i2
いすゞも大型総輪駆動から撤退だ!
(日野同様UDからのOEMになる)

んで、今年の11月までふそうは官公庁特殊法人等で指名停止
(上物コンプリートの場合もふそうの採用を認められない)

つーことで、今年はUDの一人勝ちだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:31:07 ID:L7Xz6+S/
協和の人か元協和の人いないかな?俺は元協和。今でも除雪車に萌え〜(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:51:06 ID:jPwjrL1u
>>49
なら、何故辞める?!
協和に戻ってかんがれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:39:45 ID:TGjLuCxq
>>50
人生いろいろ…。
辞めたの後悔してるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:06:33 ID:dR/ap1M9
>>51
そうだったのか
漏れは転職して正解だったが
ま、何にしてもがんがれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:07:21 ID:jQQcDpci
>>52
がんがるよ(^^ゞ
ありがd
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:00:21 ID:eJVdjxgE
毎年、除雪展に出没するオカマ
素性をご存知の方います?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:58:34 ID:QRVmaU90
このスレは夏眠に入りますた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:55:15 ID:m1WPJWeh

スノーメルター見てみたい。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:40:03 ID:QY0YojKK
こんなの拾った

                                              ,_,________(ニニO_,_(ニニO_
                    |   __                      _,,,- '''"__"'''-,,,__,.________"'''-,,|_..|
                ,__|__i8i___.,___,               |p=)     p/-/ |       日本道路公団 | |
            __,,/´________ ,´____.ヽ          \''''''ヽ,'''''''/-/_,'''',.'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',/ |
            .l' | __/二ヽ, . OT ̄|~|.r――i | i:i:i.|            \../ ̄/-/' /ヽ_',iー、--.。--、,,、--.。--、/i .|
           .[;;].| (・∀・ )  .[;;;].| | |     |.| |:l:||              |:||~~/‐/ ̄|.....l ||:| ;| ̄ ̄ ̄|ll| ̄ ̄ ̄|~ ̄
             |ロロ⊆⊇ヽ )  .|[;;]コ| |__,--''''' |."~.|――i             |:|l,_/-/__,l___l ||:|=|======:=:======|__
             。li|[二].f u s o  ̄ ̄i~|il。''" ̄ll| |.j-|.| i ‐i-'-、  .r====ii====a-/(ニニニニ:(ニi:|=|======:=:======| .|
 ,o          ,0 .|.... l=======.l,o.....l..| '--''''""-i--,.|_|_,_|  |   |l   |l.li==/|l/===o__,|_||:|=|___|ll|___| .|
 ^ヾ,         |i  .lニl_ゝ;ゝ===l_l^ヾ,コl|0_,.-''"二二ヽ._lニiニニニ|lニニ:|l:ニニ|lニニニニニニニニニニニニニ ̄ ̄l
 i´二二二二i二二二二二i二二二二二i^ヽヽ//⌒ヽ;;;ヽ.|_ヽ___。_ヽ____,ヽ____ヽ__,/;;;;;//⌒ヽ==./⌒ヽヽ;;;;;;`'-゜i
 .~ノ,  ,  ,  , ノ,  ,  ,  ,  ,ノ ,  ,  ,  ,ノ ,l.|」i ($)i ;;;|_|.三||三三三||三三三||三三三||三l;;;|ii ($):i iiii :($):i;;;|;;;;;;;;;;;|
 /ニニニニニニニニニニニニニニニニ/ノ ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ~ゞゞ;三ノ ̄.ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ―――'    ≡3

日本道路公団 凍結防止剤(湿塩)散布車(アングリングプラウ付)
58久保田ヲタ:2005/06/22(水) 22:25:52 ID:z727p1wq
ちゃんとやれって、シャベルでバンバン叩くジジイがいるそうです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:07:28 ID:daI4nCe0
凍結防止剤購入
官報掲載あげ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:26:08 ID:Z1qSG+xu
コマツのWA270除雪仕様は他社の13トン級に比べて価格安すぎ!!
仕様を良く見たら他社の11トン級と同等のスペックなのに
重量だけが13トン!!WA200を重くしただけじゃん!!
そんなんでまともに除雪できるの??
買う人も安さにつられて。同じ13トン級の仕事ができないんだったら
役所様はWA270の単価を下げるべきだ!!
っていうか原価安くして役所の入札用みたいな除雪車だよな。
さすが世界のコマツ!!マジで関心するぜ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:04:43 ID:hvmDJa5o
>>54
何回か見たことある。
ふゆトピアと東京モータショーの大型の時に見た。
どこの人なんだろう。
62あきんこ:2005/07/26(火) 08:36:09 ID:fDgOe3CB
昔はよく 除雪車に引っ張ってもらって助かった事が何度もありまんた。
下り坂の凍結路で事故車を避けて雪の壁に10トンで突っ込んだり、チェーンを巻いても三国を昇れなかった時に何度も…。
ここ数年は雪が少ないのでそんな事になる事がありませんが…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:55:29 ID:0I//eMXl
>>62
北海道ですか?
近頃は塩化物を撒くので車が腐りますね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:34:21 ID:vK2cedWT
エンカルならマシだけど、数年前に 経費削減でエンカルの代わりに塩を撒いていたので、オイルパンが錆びてオイル漏れをする事例が沢山あり エンカルに戻ったから良いですが 中古のトラックや自家用車を買う時には要注意。
冬はFPが1番走りやすいですが、バネ全部折れて走行不能になる事も…
関東から西方面では リーフスプリングの在庫も少ないでしょうから厄介物?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:44:47 ID:DH9bcgYF
塩は安いからね。
66黒沢達之 ◆T2YK58U4ao :2005/07/29(金) 21:10:02 ID:BU/kRh75
ニイガタのロータリーモエスwwwwww

スパグレ除雪車モエスwwwwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:53:07 ID:O4E1/rF0
とらん丸age
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:27:43 ID:t1srfarU
小松のWA320ってどうよ・?・
69 ◆Tny1JrNujM :2005/09/07(水) 10:07:17 ID:urzz/R0g
teす
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:27:18 ID:B/JtFX/q
JH東北支社
凍結防止剤購入(一般競争)
開札あげ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:43:46 ID:vCTg9tFR
会社の人が日除の講習行きました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:06:39 ID:dPrlOn1B
>>71
なんか唐突やな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:01:45 ID:t/0pxHjC
もう金なくて壊れても直せないから大事に乗ってくらはい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:45:45 ID:vbckPCwn
散布車の作動油交換したくね〜
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:30:59 ID:FxNgoYBt
>>73
らじゃぁ
そろそろ整備でもするか脳
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:46:05 ID:HW8eX5D9
>>73
金が無いならまだましね。
部品が無いってのはチトいただけないが(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:44:20 ID:xbgQBlC8
近くの整備工場が除雪車だらけだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:10:52 ID:mIiT/JAE
なんか、ウチの工場ロータリー位しか入らない(´Д`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:29:11 ID:IbLs+nwF
ロータリって逝くと高いんだ・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:39:48 ID:IgPJYPcy
札幌でも降雪あったらしいので、
シーズン突入記念(?)age
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:46:26 ID:53UUS16f
「いきなり出るの止まるなよ」と、
ブロワのクラックを半自で溶接してた漏れが来ましたよ。
一瞬でビットが2つ逝くとは
ブロワケースは塗装したくないなとも
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:15:39 ID:p4aaah1o
根室市役所が老朽化したUD除雪車の代替でクオン入れたんだが、
AdBlueを毎度中標津のUD営業所に入れに行かなきゃならないの
は考慮したんだろうか…ふと心配になったよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:17:49 ID:4IkvvWnq
最悪簡易タイプを車庫に置いてるんでないの?
ってかその前に、根室のGSにアドブル設置店って無いの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:37:19 ID:vX8rjwy+
http://www.geocities.jp/is_maniacs/wvs/etc/051115_001.jpg
近所の除雪ステーションにQuon除雪車が居ました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:09:26 ID:MZ3jjDJP
>>84
ちょ、何未だに一文チェーンで吊る奴使ってんのか?
ってか、どこで作ったんやろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:25:34 ID:z7f7exaf
これは岩崎でしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:18:37 ID:p9SGbnyH
>>83
簡易タイプなんてあるのか、知らなかった。
因みに、根室市内にAdBlue取り扱いのスタンドはない。
最寄りがUD道東販売の中標津営業所。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:41:58 ID:w7zoR53Y
シビリアンに鉄輪つけたのはニチジョなのね…

89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:08:05 ID:cVvC3nXJ
やっとこのシーズンがやってキタ――(゚∀゚)――!!!
プラウで雪を飛ばしながら走る姿に萌えるんだよな〜。
(*´Д`)ハァハァ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:10:13 ID:co7mShZw
>>88
よく調べついたね。
この前試験中に踏切に積もった雪に足取られたかどうかして脱線してたw
で、その線路半日運休してたしw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:53:15 ID:evV6rapO
日除は鉄道の除雪車も作ってたと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:23:28 ID:rTCh+4PV
>>91
たしか札幌の免許試験所の近くで
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:09:33 ID:0TI2NvnA
曙工場ですたか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:43:09 ID:s8uaF5yl
北海道の田舎に住んでいます 今度除雪用に小型のタイヤショベル買おうかと思っているんだけど どこのがいいのか誰かおしえて
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:43:01 ID:M+Voo9y0
TCM

(w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:49:05 ID:Xrrh2pjt
つ CAT
結構静かだったよ〜。
作業まではやってないからそこら辺はわからないけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:50:45 ID:vkAOeWjt
建機は小松が良いって聞くけど、どうなんかな?
あと川崎なんか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:04:37 ID:q+gNaUYa
あ〜、どうなんだろうね。
タイヤショベルをバケットのままで除雪に使うって限定すると
どこもそんなに違わないと思ワレ。
ただ、可変プラウだと変化出てくるのでは?
あと古いモデルだけど、TCMの850って車体に書いてある奴はクソ。
ブレーキのエアがいきなり貯まらなくなってセーフティーでロック
してしまう。
原因はエアポンプからエアドライヤーの間の配管で結露→凍結
ってなぐあいになって詰まるから。
何度も泣かされたよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:35:06 ID:HA2sRT0+
>>94
小型なら、CATがいいと思う。
パワーもあるし、軸も後ろだし、サビに強い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:54:14 ID:Tvb0+WiZ
100getw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:42:32 ID:TdJBXDLx
>>98
可変プラウ使うなら どこのがいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:42:57 ID:TdJBXDLx
>>98
可変プラウ使うなら どこのがいい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:06:08 ID:FZaaH/0G
プラウのソリが円形でプラプラしないで固定されてる奴の方が
使いやすいと聞いたことがあるぞなもし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:28:25 ID:G750rcHZ
15年位前、可変プラウ付けたWA30が転倒したのを
役所の職員が人力で起こしてた…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:51:04 ID:Qg3XFv/u
クオンってことは中身はCZかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:27:34 ID:FcZ9jkDk
【MLB】松井秀、コマツ社製の除雪車を購入 雪かきで親孝行!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135281800/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:03:10 ID:5PHYzw/z
国道の歩道用除雪車80psがエンジン止めずに折れたピン交換してた。
見るたびに巻き込まれないのかと心配になるよ。

        関係ないけど今、県の凍結防止剤散布車が通っていった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:10:17 ID:hfPvYHUm
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:33:50 ID:CjKptkO7
>>107
バカは怪我しなきゃ解らないってことだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:44:00 ID:MO+zT5Cw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:18:34 ID:ZDSOf9r7
>>110
細かいところ少しやるにゃ良いかも試練が、危なくない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:54:32 ID:prZ5lHn7
>>110
水産系の会社でよく見掛けるねwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:23:16 ID:DFNKtYho
どこで製作?こんなのあるんだ。
知らんかった…orz
http://j.pic.to/4d0v3
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:03:51 ID:P0EnQIPD
>>113
コレをタイヤショベルに付けたの昨日見たyo
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:08:01 ID:k/0Z+EG4
>>113
国土交通省が作ったヤツだね
http://www.geocities.jp/is_maniacs/wvs/snow_mlt.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:57:51 ID:2HZkayUv
>>115
ありがd
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:35:56 ID:7324z5qd
国交省のTCMタイヤドーザ走行30万キロにてミッション破損
開けたらギアが焼き付いてましたとさ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:56:41 ID:lPJ3Vdh5
>>117
よくそこまで走ったものだと
しみじみしてみる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:03:24 ID:+Yzkl4Kz
後ろがクローラ式の除雪車って、タイヤ式とのメリットの違いはどうなんだろうか?
→ http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52502656
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:13:23 ID:+saTV1cd
>>119
単純に走破性じゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:28:41 ID:cwD6t4oo
>>120
走破性ちゅーか、前に進もうとする力が強い。じゃね?
クローラーは横の力に弱いから走破性ちゅーには弱い気がする。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:49:12 ID:qtjxMH8E
>>120

>>121で言ってることが正解だろうな。
ロータリーって以外と推進力必要とするだろうから。
あと、直進安定性とかもあると思う。
ってか新潟でこんなんの作ってたんだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:05:21 ID:+VNRLxRR
前輪のハンドル操作では方向変換しにくそうな気もするが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:49:53 ID:aThskJC5
漏れは、オペレーターの助手をやっているんだけど
作業中に交差点でピカッと光った何事かと思ったらカメラを
持ったデブのヲタが激写しまくっていた・・・。しかも一眼レフ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:51:48 ID:Tf1YUkuf
ワロス
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:12:00 ID:DRePYSjR
新潟の除雪展でカタログ大量ゲト
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:33:11 ID:dh4jawXX
>>124
ここは【ロータリー】除雪車にハァハァする奴のスレ【プラウ】です。

>>126
行きたかったんだけど交通費1万近く掛かるからやめちゃった
もうちょっと首都圏寄りでもやらないかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:26:37 ID:51tcswZP
>>127
> もうちょっと首都圏寄りでもやらないかな。

雪無いと除雪デモ出来ないと思うが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:47:25 ID:dzAOsC3p
128>>
同感ですちなみにちょっと違うかもしれないけど
ロータリーの新車は夏に水を張ったテストコースみたいなところで
ロータリーを回して水を吹き飛ばして異常がないかを調べる。
数年前にテレビで見た。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:16:29 ID:dh4jawXX
>>128
じゃせめて専用の格安バスツアーでも・・・
スキーのバスツアーだとかなり安いみたいなんだけど
スキー場直行で代用効かないんだよね・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:36:54 ID:E9j6K+iv
つーか、平日開催は痛いよ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:28:51 ID:/wsdTAzS
>>131
冷やかしフィルターだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:32:00 ID:7FAMGND5
>>131
基本的に業界人とお役所人の為の除雪展でしょに。
休みの日にやる理由が無いがな。
平日開催の方が合点行くと思うが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:29:26 ID:ZVgXb8Nw
日除のHTR202で、お腹いっぱい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:08:26 ID:zR90pJPR
ここで各社デモやったら面白そうだな
http://60.45.66.191/2006/hyozan2.mpg
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:59:34 ID:QlRwK2Rv
NR222のピストンが手に入ったけど、ほしい人なんかいないよねw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:56:22 ID:j+SykYNA
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:11:36 ID:t8ZgKOW/
>>137
あ〜、懐かしいキャビンw
Sとかマック付いてないからキャビン傾いて無いな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:57:55 ID:hwXxlArC
今夜9:15〜 NHK総合で雪特集やるよ
予告でロータリー出ていた 
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:50:12 ID:OdubQlCc
観光有料道路の除雪開始でニュースになってたんだが
レポーター曰く「ラッセル車が雪を掻きこんで飛ばしています」
それはロータリーというのではないかと小一時間(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:33:26 ID:687Drkg+
ふと思うんだが、ロータリー除雪車のエンジンって何使ってんのかねぇ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:12:40 ID:ZgLjfU0C
トラック用とか産業用エンジン。
日除は三菱。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:33:34 ID:Na3sXtHF
来年のゆきみらいは会津若松。15年ぶりか…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:53:41 ID:kZYSDI2O
日除、250ウマと300ウマクラスでうD止めるみたいやな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:50:21 ID:NGeP8Agf
>>119のロータリー、ハーフトラックを北海道の中古屋で見つけてしまった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:25:01 ID:JHBAnMTr
hosyu
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:22:01 ID:TP7rWAj5
夏の除雪車の活用法を考えろ。
昨日、プラウ外したギガの6輪駆動車見て思った。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:57:45 ID:+OpGqFQl
耕耘機に使えば?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:15:53 ID:I80jn9aP
ロータリーは草刈アタッチメントとかあるよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:44:07 ID:FTkDQLEL
ウニモグ買っとけば活用方法には困らんだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:11:29 ID:h8fBggbr
6X6のグレートを見て、夏だからプラウ外したのかと思ったら
ただの6x6だった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:43:01 ID:yKzRDlhE
>>150
ウニモグのロータリーアタッチメントしょぼい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:31:07 ID:whckUbaq
6X6のダンプってのも有ったよな、たしか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:01:35 ID:8au0ipxo
ウニモグロータリー遅い。ノンタリーと呼んだほうがよい。力不足です。
除雪車マニアが集まる所らしいので質問。
トラックプラウの種類を答えてください。簡単でしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:54:21 ID:j2mSoXuG
一番多い?ワンウェイプラウ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:14:06 ID:JYa2FHvd
アングリングプラウも忘れずに。
サイドウィングは最近減ってきたね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:34:16 ID:zAhDAkkp
欠陥ロータリーを紹介する。
メーカーは川重。コンピューターが原因でエンジンの回転数1000までしか上がらないことが月二回ある。川重が来ると、「何も問題はありませんでした」

あぽー川重。欠陥ロータリー売るな。
青森山形で昨シーズン真面目に困ったのであります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:49:41 ID:7Epg56WM
バッテリはずしてしばらく放電すれば
マイコンリセットかかるんじゃね?
159今年はやらないけど:2006/09/02(土) 01:00:33 ID:T04RkxUR
7年オペやったおいらがきまつたよ
NR280 281は欠陥車!もう少しまともなの作らないのかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:46:12 ID:uqfSQmC5
ふそうの古い除トラは夜間運転したくないね。ライトの位置が問題。
あれでプラウは恐いため腹グレでやっていたら、ダメ役職員に怒られた。よく見えないもん。しかもワンマンで。いつか橋梁のジョイントに引っ掛けてみたい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:26:09 ID:X+I1bhuQ
ビックサム4軸除雪トラックの情報教えて
162今年はやらないけど:2006/09/04(月) 16:09:23 ID:n+sDk1T0
ホイールドーザーならピタッと止まるよ!オペは飛んでいくけど(*_*)グレーだーなら衝撃あるけど止まりはしないな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:04:16 ID:nRXxKpza
ベンツなら東北いけば4軸あるね。湿塩散布車だが、フロントにプラウ装備しています。ビッグサムは開発局か道央道どっちかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:46:44 ID:I4Y3GcLN
>>163
開発局の高規格道路用
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:48:22 ID:voNnNY+y
開発局仕様か。みてみたいものだ。多分でか過ぎて運転手はたいへんそうだ。必然的にオートマか。ラッパプラウに腹グレとタイン装着でしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:25:39 ID:sO/0uByX
除雪車ちゃんと整備しておかないと。あと二ヵ月で降るところは必要だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:06:53 ID:NlNZ+CL4
>>165
ミッションはオートマチック、フロントプラウとグレーダしか付いてなかった気がする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:45:05 ID:ZR9RNYGY
高速で踏み切り付きの除雪もあるようですが、あれは夜みえるのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:15:35 ID:EJ7V1oH5
>>166
只今一生懸命重整備やっております

ロータリーだけだけどねん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:08:18 ID:sK8kS36m
ロータリーよりプラウ、グレーダーを急いだ方がよい。ロータリーは二次除雪だし、一次はプラウ、グレーダー。その前に凍結防止剤散布車だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:10:23 ID:TerpVR+e
アリソン製ATにセンタデフ付500PS
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:15:50 ID:4X7YBscX
500なら十分押せる。昔の300は押せなかった。馬力足りかなった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:53:40 ID:z7Ec+CiE
エンジン馬力をいかに仕事する力にするかが難しいんだよなぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:05:58 ID:7YeVC0aW
実際あったのだが、あまりの積雪で動けなくなったことがあります。
結局ワイヤーひっかけてダンプに引っ張ってもらいました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:43:23 ID:PQT2fo/1
来週は安全祈願祭あるから、ワックスかけておこうか。テレビの取材くるしな。誰がニュースでアップで映るか予想屋が出現してまして。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:54:34 ID:CAKX86IG
>>141
川重はカミンズ。三菱は当然重工製だが
タービンが当然TDシリーズでチューニングカー好きなら
おっと思うかも。ちなみに開発仕様のグレーダーだとTD08付いてるよ。
>>165
わし乗ってるのは開発局仕様だが扶桑で5速MTだよ。
やってるのは高規格だが札幌の為かサイドシャッター付。
ただスパグレベースじゃないよ。一つ前のグレートのやつ。
勝手にデコデコつけてオーディオつけてあるw
あとたまに川重の13tドーザのも乗るよ。
こっちはフルオートマで中折れなのにバックアイ付・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:13:39 ID:N2Gzzpv8
おいらの除雪車はいすずでフルオートマ。全輪駆動。折畳みプラウに腹グレに粗面形成装置のおまけつき。さらに踏み切りのおまけつき。踏み切りは最交尾で二人で乗る。
剤散布車はUDでマニュアル。ツーでフ。剤は5トンを搭載可能。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:22:55 ID:jbZ0Ubxw
>>176
ウロコダンゴ方面の人?
179地獄からの使者:2006/11/16(木) 15:19:05 ID:0mEty/Mw
うちの会社はWA380−6のマルチプラウつきの新車を買って今冬使う予定。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:02:34 ID:oY/xBq1/
 俺が乗ってるのはCATの924F。924のGもあるんだけど、羽の動きがFに比べてちょっと遅いので
オペ連中からは不評なり
昨シーズンは914も借りてきてたんだけどあらゆる動きが遅かった・・・もう乗りたくねーよ。あれで幹線の拡幅出て、
ロータリーが喰った後のカス処理もしたけれど前を走ってるショベルから遅れる遅れる
181地獄からの使者:2006/11/17(金) 10:41:58 ID:IDcZP1eQ
179のつづき 今日新車が来る予定。正オペが俺になった。
デビューはいつになるか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:53:01 ID:L9AApqP0
祝ってやるべきか、呪ってやるべきか、
>>179のデビューが遅れますように
183地獄からの使者:2006/11/17(金) 11:03:08 ID:IDcZP1eQ
それは無い!!
雪が降ったらすぐ使うって言ってるから。
文句があったら俺じゃなく上層部へ!!
184地獄からの使者:2006/11/17(金) 13:22:40 ID:IDcZP1eQ
183の続き
丁度今から来るらしい。
ついでにマルチカプラ、マルチプラウも付いている。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:26:28 ID:L9AApqP0
うぷ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:23:31 ID:cGojmbWn
世界の迷車、ベンツの剤散布車来ました。剤約10dと溶液約2600g搭載可能。フロントにワンウェイプラウついてます。
ただし4軸運転大変そうだ。暫らくは3軸除雪トラックでいいわ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:26:29 ID:Tri6To/o
オペレーターの皆様、今シーズンもよろしくお願いします。
188地獄からの使者:2006/11/22(水) 09:15:02 ID:WFrJsdbL
今年は雪が多いのか少ないのか・・・。とりあえず大変なことになりそう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:14:35 ID:AHGAqLiO
あまり降ってもらうと困る
新車のくせに洋梨川重ロータリー使うはめになるし。通称ノンタリーとも呼ばれている。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:06:06 ID:xYxLAGWu
札幌の支局で8輪駆動車見ました。あんな3分割フロントプラウ押せるの
空港ならいけるのかな?ナンバー必要なんだべか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:14:04 ID:71T+bRsJ
航空局の?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:13:38 ID:mz63HJ0Z
航空局のです。ワンウェイプラウが右と左持って来てた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:48:41 ID:4oZzZPsK
8輪駆動ってどんなのなんだろう
194地獄からの使者:2006/11/27(月) 13:21:48 ID:oJC6CdW8
8輪駆動どんな奴だよ。
もっと情報はありまへんか?
195:2006/11/29(水) 01:13:41 ID:IspNQb0S
札幌北郷でSEIWAって書いてるタイヤショベルの置き場あるけどあれってリース屋さん何ですか??
196地獄からの使者:2006/11/29(水) 13:25:26 ID:jHK5oZbO
最近知り合いの業者がペイローダー515を買った。
古いのに良く使う。
197地獄からの使者:2006/11/29(水) 16:03:23 ID:jHK5oZbO
189
ノンタリ−でも頑張って下さい。
俺は新車に慣れるのを頑張りまし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:04:01 ID:yfnc7f+o
新車なのにノンタリーではまずい

ふそうの10d16台で腹グレ火花出るくらい下ろして頑張っているが雪がやまない。
199地獄からの使者:2006/12/04(月) 16:48:42 ID:gYZnb9oj
昨日、初出動!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:10:10 ID:5aJxDhk5
ずっと前になんか雑誌を立ち読みしたときビッグサムの4軸除雪車がでてたのを覚えてる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:09:19 ID:MTh8uQLP
グレーダーでは追い付かずロータリーも活動していた
青森道
202青森民:2006/12/06(水) 11:41:47 ID:LPtCkS/O
現在除雪放置中。
はやいとこ削ってくれ。
203地獄からの使者:2006/12/06(水) 15:58:11 ID:GesuLmRY
最近は2枚ブレードに乗った。路肩の雪を除雪した。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:20:14 ID:ZtCHHcGv
北海道の皆さん、頑張っていますか。
今日は聞き分けの悪いジジイの車を軽く埋めてきました。
GJ俺。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:16:59 ID:QhQisuIo
先日とんでもない乗用車

交差点のど真ん中に止めていた。警察よんで移動許可出たため、ワイヤーで引っ張って警察署まで乗用車をレッカー。費用は乗用車の所有者に請求。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:34:39 ID:xuhfytRN
DQNには手焼きますな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:26:03 ID:aa7wa+Bb
どこだったか忘れましたが7dプラウを浮かして路肩の雪堤に青色の水を撒いて走っていました。

情報ある方、詳細教えてもらえませぇんか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:36:57 ID:q1ctWHR6
209地獄からの使者:2006/12/19(火) 13:23:03 ID:2LksWtcE
>>208
見れない。リンクにしてまた貼って。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:39:02 ID:vJUCGKV7
>>207
東北道なら青森で見た事あります。


路肩わかるようにしてるんでしょ?
211208:2006/12/19(火) 19:28:43 ID:u4aDlfc0
212地獄からの使者:2006/12/21(木) 13:21:50 ID:imX0ZTLD
211
ありがとう。
213札幌人:2006/12/24(日) 22:08:52 ID:GfqzRlOa
今日 除雪に出たっけ VOLVOのタイヤシヨベルとすれ違ったよ。 0.8立米かそれよりちょい小さい感じだった 購入費とか維持費ってやっぱ高くつくんだろうな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:25:57 ID:SuuryTjz
雪降らないな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:03:09 ID:DPTwsaSc
やっと雪降った。 俺の相棒、WA100-1と闘ってきます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:42:33 ID:z/L5EXtd
道路専用の大型除雪トラックはATミッションなぜ
普通のMTミッション用は無いのデメリット有るの。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:10:30 ID:9dEXbKAe
>>216

日本語でおk

しかし雪降らんな@札幌
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:26:30 ID:2gEcjPwd
神経とかかなりつかうからATじゃまいか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:12:58 ID:JmJtNnLm
ロータリーで除雪作業する時は必ず二人乗務じゃなきゃダメなの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:59:48 ID:QMEErDYh
>>216

高速道路は、梯団除雪といって3台以上でやることが多く、1号2号車がAT化したため助手は乗ってないのがほとんど。ただし、東北道花巻以南は、2号が剤散布車が多く、助手は乗っている。

AT化により、人件費の削減が多くなっている。ただし、ATも高いですが。
221日除のロータリー:2007/01/20(土) 19:28:54 ID:ZMph8AaC
先日、いい出物だと言われてボルボのショベル2.5立米を買ったんだけど、国内には部品
無いし本国発注だと航空便でも1カ月、船便だと3カ月と言われて、頭来て輸出に出してやった。
素直に小松にしておけば良かった。どこかにwa150の除雪仕様ありませんかー?
222名無しだって洗ってほしい:2007/01/23(火) 14:40:25 ID:ZQFLpXca
>>221
コマツがいいどw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:29:08 ID:m1xzq1O4
>>221
外車は後々が大変だよな
車じゃないけど、ヒアブもそう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:31:55 ID:m1xzq1O4
>>219
運転操作と安全確認がバッチリなら一人で良いんじゃないか?
あと仕様書
225くされ:2007/01/24(水) 05:10:07 ID:3DW2khT4
早く出動しちまって、時間余すわ
226くされ:2007/01/25(木) 01:27:20 ID:lMyb7hT/
けふは5時からだから少し寝ないと……(;´д`)

寝ないと…
結局寝れないんだよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:52:35 ID:F+tv41Y+
Vプラウ乗りてぇー!
ノーマルだと仕上げに手間くってゆるくないわぁ
228地獄からの使者:2007/01/29(月) 15:54:05 ID:fN0VbJIt
>>221 >>222 >>223
俺の会社の除雪系はみんなコマツ。
229日除のロータリー:2007/01/29(月) 21:13:46 ID:dejLXrc8
小松がいいですよね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:36:41 ID:jh0JAWHo
うちもコマツ キャブがワイドだし広くていいね 乗り心地もかなり良い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:09:19 ID:qDaY9XuY
バイトのオサーンはWAの三年落ちなんで自社便のわしに九年落ちのLXなん?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:19:41 ID:yOUd3mkt
TC○にしてください
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:30:15 ID:qDaY9XuY
TCMのLXなんだわ、プレートと塗装が日立オレンジの………(;´д`)ハァ
234日除のロータリー:2007/02/08(木) 20:29:01 ID:b0gIFDOo
TCMも日立資本になったからねー 黄色いショベルを日立が修理させてくれって言ってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:32:51 ID:pWOyaYZI
ガッカリだよ!バケットをダンプして引っ張ろうとしてもリリースして雪にまけちまう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:21:17 ID:Sd2L1SUv
俺は910のバケット仕様でやってるんだけど、
会社の向かいの佐川急便はプラウなんだよね・・・・
俺はヒーヒー言いながらやってるのに、向こうはアッと言う間に終了。
禿しくウラヤマシス  _h ̄|○
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:13:36 ID:3gC/VtvU
コマツはシンプルなのが良いよな。
でもリコール多し。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:39:07 ID:Eb6EEXIh
TCMノ830ッテ何t級?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:34:03 ID:8lizhBXF
>>238 830 8d級
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:09:27 ID:uRDLNI9I
ヽ(゜▽、゜)ノ♪
立米で言われないとピンとこないわしはSI単位についていけない脱落者どぇす
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:03:28 ID:IWTv+//T
>>239
アリガトウ。ッテコトハイマノ8t級ッテL10カ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:41:14 ID:j1RjycBQ
>>241 いやいやL10は軽いよ8d級は今だとL13だよ
243地獄からの使者:2007/03/15(木) 16:27:32 ID:V6RG8Kum
>>242
自演ごめん。情報ありがと。
TCMだったらJD19で国道をやってるが・・・。
244地獄からの使者:2007/03/24(土) 15:41:11 ID:L/1eTthG
ageとく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:36:19 ID:/NdIbUPu
━━↓チェック↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建機・重機のパーツなら「建機デポ」!よい品を安く提供させて頂きます!
ツースポイント・アダプターから足回り部品まで各種取り揃えております。
携帯からも直接購入いただけます。ぜひご覧ください↓
建機部品各種販売「建機デポ‐KENKI DEPOT‐」http://kenkidepot.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━↑チェック↑━━
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:08 ID:JeSy450t
>>245
ブラクラですね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:39:15 ID:VZ/hPAZ3
どこから買っても日産(除三菱)のトラック乗ってる椰子いる?
HiでもLoで走ってるような感じなんだが、ああいうものなの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:36:55 ID:KbtI5Pbn
車庫で夏眠しているUDの7トン、またパワステオイル漏れかよ。で、エアコンも調子ワルシ。

来年度には廃車にするのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:43:45 ID:cxkCM94w
今、いすゞ車ベースの除雪車って無いの?
今日、いすゞのディーラーに止まっていた除雪トラックはキャブがクオン
なのにISUZUのエンブレムがついていたけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:08:13 ID:hYpRFQXP
はーっ 今年の冬からロータリーもやんなきゃならね〜
ホイールローダにアタッチメントで付けるタイプのやつ。使ってる人いる?
今年の冬はほとんど乗りっぱなしになりそう…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:04:20 ID:6/puA6v2
いすゞと日野は除雪車のシャシーやめたはず。
クオンベースで日野のエンブレム付きもある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:25:19 ID:h6fOwuDa
ちょいとお聞きしたいんだけども、R400ってどこの会社が作った機械ですか?

背中のラジエーターグリルに“TCR”とエンブレムが付いてました
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:31:58 ID:ncQVQunu
やはり除雪車はふそうがいいか。
パワーあるのが一番か。

UDは微妙に改良したい。いすゞは旧型あったがパワー不足気味だった。(ドカ雪の登り坂で動けなくなり、ショベルで救援したことも)
日野はなかったため、分かりません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:13:04 ID:k62E8xfA
【岩手】早くも除雪車の出陣式(2007-10-19)

雪の季節が近づいています。盛岡では早くも冬の高速道路の安全を守る、除雪車の出陣式が行われました。

盛岡南インターチェンジで行われた今日の出陣式には、除雪トラックやロータリー除雪車など5台が集まりました。
初めに安全祈願祭が行われ、除雪に当たる作業員らが、冬の交通と除雪作業の安全を祈願しました。
そして「いざ出陣」のかけ声とともに車に乗り込むと、次々と出発していきました。
花巻インターチェンジから北の高速道路、およそ98キロを管理するNEXCO東日本盛岡管理事務所には、36台の除雪車が配備されていて、来年春まで冬道の安全を守ります。
昨シーズンは暖冬で、除雪車の出動回数は例年の70%程度でしたが、今年は例年通りの降雪量が予想されていることから、作業員たちは長い冬将軍との戦いに気を引き締めていました。

http://news.ibc.co.jp/item_6541.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:59:25 ID:/q7/CV+P
青森でも安全祈願祭あったそうだ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071022220029.asp
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:22:43 ID:Bh3g8aTG
いよいよシーズン、東北道の除雪車が出動してた。

凍結防止剤散布車が青森から松尾あたりで数台活躍していた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:52:15 ID:aQX1Bxzg
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1105956747/366

お前ら、アレのAAを見つけたぞ。
258コテ隠しの悪質荒らし【風来坊猫】乙!:2007/11/17(土) 22:13:08 ID:WVgMHHUK
>>257
毎日から朝日チクリにくら替えした糞猫よ、ココで遊んでいるヒマ有ったら
お前がほざいた詭弁への質問回答、逃げ回らずサッサとつけて来い。

糞猫の矛盾詭弁煽りレス⇒http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194485349/661

矛盾詭弁への質問レス⇒http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194485349/674
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:28:00 ID:aQX1Bxzg
保守手伝ってくれるのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:00:54 ID:SvAzI8Hj
www.pref.hokkaido.lg.jp/.../967249/josetusha.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:15:39 ID:HUE5/HRO
>>250
CAT924Fに日除のNRT-5Sの組み合わせで乗ってますよ〜
だけどやっぱりロータリー専用車が主流なのにいまだにって感じですけどね〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:36:16 ID:teq9EZ6b
(;´д`)ハァハァ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:13:14 ID:9e9rBM/2
HTR800は、乗りやすいよぉ(^^)操作レバーもワンハンドルだし☆
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:00:05 ID:/D8JAmWx
こんにちは。自分はNR654に乗ってました。ペアで作業は難しいので、ワンマンでした。何本ものレバーにてんやわんやだった。なちかしい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:37:42 ID:rjwbNyA7
KBR102のロータリー幅が2Mになったら仕事が
ちょっとラクになるなあ…と思ったりして。
もしくはNRT3みたいなエンジン式ので0.6クラスのミニホイールローダーに
付けるられるサイズ&重量のとかでもあったらいいな・・・と妄想してみる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:09:00 ID:YIWjRqtk
ロータリー車を集水桝に引っ掛け故障することはあるでしょうか?
原因がはっきりしないとみんな乗りたくないと言ってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:10:02 ID:mRdtMHZb
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:38:17 ID:7WI3woBB
>>267
もうチョイでかい画像無いのかな…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:57:10 ID:C8OQdGcd
オペレーターの皆さん 除雪ありがとう(・∀・)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:50:23 ID:m7az5uhZ
>>267
ゲテモノにも程がある
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:03:56 ID:tnfyydGG
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:46:54 ID:QYMVtcLG
                          __________
                           |ロ_____,ロ_____,,,|   /~|
                          |    | _  |||    ||    ||   /;;/  ,-、
                    i;;i   i―;;:i;;i |/∧∧  |||/ .  ||    ||   |:::|   i__,)
                     |::|  {;|   |::|:| (゚Д゚,,) {;;;]    ||    ||ー――-,,,|,,__
                     |::|  ー‐:;;|::| ゝ⌒と..i,||l   ||    || |三三|  .   ̄"'''ー―-i
                     |::|      |::|ー―――||  . ..||    || i二二:i  .  __    /;;ロ
               _,――――――::::|::|ニi /i::::: : | 二二:|;二二 | |;;;;;;;;;;;|        ||||||―i::|
      ロ==i;;i==ロロロ ̄ _____li;_)|::|ヽ .|.|::::::: ||    |||    || |GD;;;;|   ロ.. ||||||  | | i―‐i
      .  |   |:|   /;;;i='' ヾ|      |::|ヽ\:::::::::: ||    |||    || |;;655;|__     ||||||_| i二二l
;;,---;,--、  |ニi;;iニ| |   / ,―;;--;、\__,,,|::|_,  ヽ_||__|||    ||,  ,―‐;;--、   .,―‐;;--、|
/;;;;;;;/ ,、ヽ .|ニi..iニ| | ,==;/;;;;;/ ,-、ヽ_____|\___|   ,||___,||:::/;;;;;;;/ ,-、ヽ ./;;;;;;;/ ,-、ヽ―i
i;;;;;;;;i i  | | |__|_|_/_,i;;;;;;;i::|($)i :|/  ,-;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;|三三;;i三三三l :i;;;;;;;;i::|($)i :|-:i;;;;;;;;i::|($)i :|―:|
|;;;;;;;;| !(二二二二二二二|;;;;;;;| i_i | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ            |;;;;;;;;| i_i | |;;;;;;;;| i_i |___,|
:ヾ;;;;ヽ__ノ        i_ヾ;;;;ヽ__ノ________,i. ヾ;;;;ヽ__ノ. ヾ;;;;ヽ__,ノ ヾ;;;;ヽ__,ノ

コマツGD655作ってみた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:12:11 ID:uuaeDQWA
>>272
グレーダーのAA初めて見た
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:21:37 ID:fN8PmooR
http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_001.asx
ロータリー除雪車うまっとる
275オレ修理業者:2008/04/23(水) 21:19:25 ID:oVRgtcvt
今日現場でHTR225(だったと思う)のロータリーと
シューター内部を赤色に塗装した。
防錆効果がある赤色の塗料なのに下地のサフェーサーを
塗るように言われたから面倒。
赤色はしっかり塗らないと、むらが出るので厄介だった。
しかし、大きい機種はロータリーにブレーキ掛けれるのですね。
エンジンはV型10気筒だし、デカイ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:44:13 ID:6eRnZ+3M
やけに寒いと思ったら、安全祈願祭のお知らせがきた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:37:45 ID:4wm3ctdu
みなさんメンテ 出動準備できましたか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:35:52 ID:5g66mY6n
試運転しようとしたら、ラジエーターやパワステオイル漏れしたりバッテリーあがりしたり、回転灯つかなかったり(>_<)半分整備工場行きだな。
車検通ったばっかりなのに、○○いす○は整備下手くそだ。ふそ○に整備戻せ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:46:03 ID:xD8aihOq
フルカワのFL150のアクスルオイルなに入れたらいい?
湿式ブレーキ入ってるからギアオイルじゃ駄目だよね
ATFかトラクター用の80番あるけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:37:36 ID:C9Hc8RiP
>>279
シェルのドナックス使ってます

トラクター用の80番でいんじゃない?

281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:47:31 ID:fcd5xN8G
>>280
ありがトン
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:15:34 ID:4rI04wyp
昨年導入したばかりのシュミットロータリーが
今年は予備落ちsage・・・・

最初から大型ロータリー買っとけよ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:45:19 ID:P6NIbro0
深夜〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:45:34 ID:DbaLWfbu
5日から常駐警戒age
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:28:22 ID:G1cENv5P
全然雪積もらねぇsage
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:14:03 ID:oBYuL8L9
嵐記念age
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:41:41 ID:VATWe8LG
札幌凄い雪だけど出動しとるのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:26:46 ID:08vH9VD1
結局元旦の夜明けは除雪車の中で…
by オホーツク海沿岸
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:55:01 ID:O6VMgLPW
結局元旦の夜明けは除雪車の中で…
by さっぽろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:39:18 ID:SReLRka6
除雪車の4WDってどういう仕組み?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:56:02 ID:UHt1QjBy
誰かロータリー除雪車のAA作って
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:17:44 ID:7JerabD4
ъЯ。-。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:05:03 ID:YWRHJeS4
UDの4軸除雪車はまだ作ってるの??
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:36:58 ID:4oEv1x/8
もうやってないと思うよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:42:03 ID:DiGjq7mU
皮先のロータリーだが、
新車なのにコンピューターがすぐにイカレル(アイドリングもできない。)
さらにテスターが札幌にしかないときた。

ダメダメ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:13:10 ID:6D3XLdcd
ロータリー バッテリあがってました(汗
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:37:15 ID:sxhM8pQY
腹グレのうまい使い方教えてください。
新雪ならきれいにできるけど、圧雪アイスバーンだとうまくいきません。
平成二年の日野の4×4です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:46:19 ID:B9g2nRX/
10M4Hって何の略でしたっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:38:12 ID:oGOwgXAW
腹グレで圧雪処理ね〜
新品のエッジなら多少は効くけど
あとは基本通り、プラウ上げ、グレ伸ばさず
20`以下でトロトロ走るしか手が無い!

6X6じゃなくて4X4? それなら車重不足!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:02:19 ID:4IRtIWY/
K和の塗装部の係長って誰?
昔お世話になったN係長はもう引退してるよね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:17:21 ID:tyfYXMKh
2,200mm幅のオーガが真っ二つに割れたロータリがウチの工場に入ってきた・・・
道に落ちてた木を巻き込んだらしくオーガ交換なり(´・ω・`)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:05:35 ID:uDTbwdPZ
>>300
N係長はもう引退でつ
今は・・・
N係長なつかしいです。

今の車両はどうでつか?
錆の具合とか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:35:17 ID:t9FUXSxw
>>301
How mutch?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:41:08 ID:7/4o3lWO
>>302
もしかして、○内さん?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:04:30 ID:FprJH1dk
とらん丸で歩道除雪って可能かな?1.3mクラスの除雪車と比べると格安なんだけど
中折れじゃないので無理かな、やっぱり。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:15:26 ID:HkQ2XsZX
ホイールローダにロータリーアタッチメントつけたほうが
307305:2009/08/04(火) 12:12:42 ID:czQXxJ1t
>>306
いろいろ検討したけど、やっぱHK131買うことにしたわ。
ありがとね
308301:2009/12/01(火) 20:55:41 ID:+Ycz3rcP
>>303
オーガだけで100万円overなり
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:04:14 ID:DHofvkES
あちゃー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:15:51 ID:EZaVymN3
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:18:46 ID:4Pm+d4db
古い除雪重機を使ってる業者に言いたい!冬が本格的に始まる前に整備点検を受けてくれ、新しい重機ならまだしも昭和の重機にパーツがあるわけ無いだろ!、シーズン中に壊れて焦るのは藻前等なんだからよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:43:06 ID:OEZceW6a
冬トピアフェアまであと1ヶ月
日本初の除雪車チャンピオンシップが開催されるが
平日にやるんだって。しょぼーん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:44:08 ID:5cDrscdL
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:37:41.63 ID:/rBCCNd5
まだ今シーズンは終わってないぞ〜age
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:41:38.89 ID:1bexfQSF
山間除雪はこれからだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:41:46.53 ID:Y0QvMDCv
来シーズンは407、306がお目見えするようだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:30:55.49 ID:pNjg4WV6
>>316
そんなのペラペラしゃべって大丈夫なの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:28:42.02 ID:6M7ORwsy
>>317
だって関係者じゃないし
工場の外に置いてあったもの
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:52:13.93 ID:S+NDnksz
>>318
一応、通報しておきますね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:55:39.39 ID:VKjF6rKc
なんかエンジンルームの上がHVっぽい形してた
いつでも国道から見られるよ
321名無しさん:2011/05/07(土) 08:19:15.23 ID:hxRsNew4
あれはHVじゃないよ!
排ガス4次規制クリアーエンジンで煤焼く装置が付いてるんだよ
なまら後ろ見えないしね
てかあれはデモ機です(笑)
306は3200万で売るらしいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:33:06.56 ID:puBRP9Va
http://www.youtube.com/watch?v=M1ssNhnEUP8&feature=related
もういくつ寝ると こんな時期♪
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:09:05.40 ID:ZJfaZwBE
>>322
DQNくさい軽だな

>>321
なかなかプレスリリースでないね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:49:50.38 ID:6GLp4+Hg
家庭用除雪機のスレって無いですか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:03:40.44 ID:MnQQ16F0
>>324
こっちだよ
百姓くらいしかいないよ

【シーズン間近】除雪機
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1130813903/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:13:03.93 ID:jIUmObVO
>>325
DAT落ちしてんじゃん
せめてスレ見てから誘導しろよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:28:21.85 ID:MnQQ16F0
>>326
最新レスまで見てるよ
お前みたいなやつはそのスレ行くな
このスレからも出てけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:45:30.09 ID:jIUmObVO
指摘されて顔真っ赤ww ハゲワロタwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:25:51.99 ID:Ni8QaTIJ
こういう人に除雪機持ってもらいたくないというか
買う金どうやって作ったんだか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:22:57.68 ID:2pkiCaAG





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








331 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/25(日) 21:09:45.99 ID:dhr6TJEb
てst
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:35:50.01 ID:B3kUQqXO
407量試に入った?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:14:28.03 ID:fDXGFMTR
工場祭逃したorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:28:03.58 ID:f3Quf4UU
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:57:51.06 ID:3s5MZnWC
Q
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:16:12.25 ID:Y3RN4TQK
おいおい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:05:30.60 ID:UXbSMn0C
スノーワーカーズバレエの
札幌公演きぼーん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:58:18.09 ID:GFhXWzSE
十日町市除雪車バレエ団の宝塚劇場公演キボンヌ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:55:55.77 ID:21V0KnFM
>>338
更地にしてからでないと無理
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:31:14.66 ID:za1U2UCY
http://www.youtube.com/watch?v=53eei8A2oCs
石狩でHTR407が稼動しているようだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:51:03.93 ID:r/T6lN/u
除雪車FUCK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

頼むから運転してるやつタヒ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:20:04.28 ID:ldst0CCa
>>341
お前が代わりに志ね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:27:10.92 ID:DrvNMgiY
341は例の整形外科医?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:29:46.85 ID:n/HIja5I
除雪車乗ってる人も昔はちょいワル系??
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:41:25.33 ID:zo69SgyA
TCMのJRがメーカーWebから消えた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:53:58.51 ID:TSoD3bTN
地方発 ドキュメンタリー
「日本一困難な除雪〜知床横断道路 雪と闘う男たち〜」

5月13日(月) 25時10分〜25時55分 NHK総合
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:28:40.85 ID:T4CzD6WY
ANA航空機用除雪車 空港特殊車両
http://www.youtube.com/watch?v=H8oq4z-pWGw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:45:21.96 ID:ttQRMCKK
中HIGHドライブ

びーるうまい

オマエラ

仕事くー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:12:21.40 ID:dBlMANDS
君、ちょっとうつ病入ってないか? 正常な我々から見ると書き込みが変!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:45:57.59 ID:ueZOc79f
マルチプラウの操作レバーって2つ位あるの?
運転席の画像ってないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:22:23.38 ID:3pFRpIAS
今季のふゆトピアは釧路で平日のみなんだね
誰が行くんだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:29:43.18 ID:bBAEQNPn
>>350
一本
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:41:53.82 ID:fVImP8xT
元々は「ハァハァする」側の人間だったのですが、転職したわけでもないのに
今シーズンから「運転」する側になっちゃいました(除雪ローダですが)。
人生何があるかわからんw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:31:23.56 ID:q42WPnJ9
新車の83が油漏れして最悪、
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:29:39.79 ID:qtdRqd2S
今年も排雪始まりましたね
近所の業者が新車入れたけど型落ちの406
嬉しいんだかガッカリなんだか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:38:00.34 ID:wiNwREvW
>>354
HTR83?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:41:46.33 ID:hAyGyVyz
前シーズンからNR42に乗ってます
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:10:56.21 ID:Djp4wxM3
新潟か
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:45:12.78 ID:FdLP2YYA
今朝、前を塞いでた除雪重機に乗ってた運転手がメチャ美人だった・・・
茶髪ストレートが似合ういい女 @札幌
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:04:49.53 ID:ox9mnhVX
知ってる人が言ってたけど、シロッコファンがバラバラ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:20:03.63 ID:8vZaliP2
除雪車にハァハァしたいが、今シーズンはウチの周りはさっぱり降らん。
ニュース見てると、よそはシコタマ降ってるみたいだけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:46:56.46 ID:BOW483ZX
釧路管内?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:05:41.34 ID:UeeFlioy
>>359
それ 俺だ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:49:27.15 ID:hQw4qIAl
来年もメーカーは忙しくなりそうだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:15:45.36 ID:A31BRVhC
歩道除雪の誘導員がHK131Kで手首切断
http://news.hbc.co.jp/02181903.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/521898.html

豊平区土木部維持管理課 011-851-1681
豊平区西地区除雪センター 011-813-9061
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:08:35.66 ID:KS0nloMJ
発注者    東日本高速道路(株)新潟支社
入札日    2014/05/27
工種区分  その他(その他)
入札方式  一般競争(一般競争)
工事件名  磐越自動車道ロータリー除雪車購入
工事場所  新潟県新潟市江南区亀田早通3233(新潟管理事務所)
参加条件  要実績
落札者    日本除雪機製作所
落札金額&nbsp;(千円)  104,310&nbsp;  (@\3,477万)
工事概要  新潟管理事務所3台
工期     180日
備考     入札前価格交渉方式対象工事。問合せ先は、技術部調達契約課
発表日    2014/06/06


発注者   東日本高速道路(株)新潟支社
入札日   2014/05/27
工種区分  その他(その他)
入札方式  一般競争(一般競争)
工事件名  北陸自動車道除雪車購入
工事場所  新潟県南魚沼郡湯沢町神立1159(湯沢管理事務所)ほか
参加条件  要実績
落札者   岩崎工業
落札金額&nbsp;(千円)   422,400&nbsp;&nbsp;  (@\4,224万)
工事概要  湯沢管理事務所2台、新潟管理事務所2台、上越管理事務所6台
工期     150日
備考     入札前価格交渉方式対象工事。問合せ先は、技術部調達契約課
発表日   2014/06/06
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:23:53.32 ID:u/tM5y8z
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:06:30.62 ID:5dhpyrkB
>>352
嘘つくなや。

>>350
二本あるよ。
普通のプラウも二本レバーだが、マルチは上下左右使う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:59:43.33 ID:EJaTG0A4
エッジを路面に立てすぎないでください。
ロータリーは綺麗に除雪する機械じゃないですから。
それとオーガのチップをワンシーズンに極端に摩耗させる運転を
しないでください。
最後にマンホールの位置ぐらい覚えて運転してください。
改善できないなら、オペレーター代わってください!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:33:22.16 ID:5bodiuEd
リンケージプラザに407と146とNR143配備されてた
371https://twitter.com/FD830L:2015/02/08(日) 18:24:17.61 ID:Uvgz/CjK
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:16:14.83 ID:aACrUtoI
>>368
今迄乗ったことあるので日立のは4本だった。
川重と小松は2本だったけど。
あと川重の開発局仕様で3本レバーのがある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:24:33.25 ID:VRuD0fJg
大丈夫だよ^^
FDなんちゃらの規制依頼をしてあるから安心だよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:39:55.16 ID:FFB1QbzO
HTR263に突っ込んだトラック大破
HTRはちょっとへこんだ程度?
http://news.hbc.co.jp/02261907.html
http://www.stv.ne.jp/news/index.html

以前KBRの後部に普通車が突っ込んで2人死んだときも
KBRは無傷のように見えたな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 05:12:03.01 ID:B1kppdx1
HTRの400番台乗ってみたい…
376名無しさん@お腹いっぱい。
ロータリーの操作も難しそうだけどあれもやっぱり一人で運転操作なんかね。
グレーダーなんかはレバー操作が煩雑で「タコ踊り」なんて言われてるらしい・・・