http://mimizun.com/log/2ch/travel/982068949/

このエントリーをはてなブックマークに追加
197列島縦断名無しさん
>>「都心」「副都心」はネタにされていましたよ。 地元でしかいわない表現です。
> 地元でも言わないよ。「都心」「副都心」なんて概念は東京にしかないはず。
北国新聞読んでください。毎日のように「都心」とか書いてあります。
北国新聞は地元の新聞でしょ。
「県都金沢の都心XXでは」といった表記。

> しかしこれ読んで思うのは、たぶん金沢の人は相手にしてないんだろうなってこと
>だな。
> 彼らは概ね金沢が価値ある町だなんて考えていないし(だから観光資源になりうる
>ものを平気で潰したりする。2年ほどまえにも浅野川沿いの立派な古木を引っこ抜い
>ていた)
その割りには武家屋敷跡では、野村家跡など数年前にはなかった観光施設を、
わざわざつくっています。
また、武家屋敷跡、東茶屋街は、少しづつ古い雰囲気になるよう、
意図的に手直ししています。
別にそれが悪いとは言わないが、
金沢が観光に無頓着とは無理なこじつけ。
実際、観光での収入はバカにならないはず。

>越中だ越前だ能登だなんて意識もない。
> 金沢大学には富山からも福井からも沢山学生が来ているし、出身地でどうのなんて
>話も聞いたことがない。
> 最近は北陸三県の通婚もすごく多いから、富山だ石川だ福井だなんて意識もほとん
>ど残っていないし。
少しも金沢のことを知らないのがばればれ。
金沢人と接すると北陸他所の悪口は必ず話題になります。
あなたは実際の金沢人全版と接したことがありますか。
まちBBSの北陸甲信越でも読んでみてください。

> そうそう、文化的には富山とか石川とかの県境じゃなくて、富山の中央部にある呉
>羽丘陵で分かれるんだよ。ニセ北陸人が横行してるから、ついぞそんな話も出なかっ
>たけどな。
> 大体旧前田家の領地っていう仲間意識のが強い人たちだからね。大聖寺、加賀、能
>登と全部前田家の領国だし、高岡もそうだろ。前田家の墓所は高岡にもあるんだから
>な。
ついでに、なぜ金沢と富山が対立するか説明します。
まず、江戸時代に富山は加賀藩の属国でした。
富山の呉西と呉東では扱いは違っていたそうですが、
本国(加賀)との扱いの差は歴然。
年貢率では2倍違うなどもあたり前でした。
また、富山人の扱いも相当ひどかった。
それと、明治に入ってから富山(全部なのかは不明)は石川県の一部だったが、
水害で大変な目にあっているにもかかわらず県(金沢)の人間は無視しました。
それに耐え切れず独立して、現在の富山県になりました。
そういった理由で江戸時代から続く確執が、現在も間違いなくあります。

頼みますから、北陸人でもないのに知ったような話は書かないでください。