http://mimizun.com/log/2ch/travel/982068949/

このエントリーをはてなブックマークに追加
131列島縦断名無しさん
じゃぁ、俺も解説

>金沢で1パイ600円の香箱ガニ、さあ東京で幾らでしょう。
>答え、売ってません。
 ばか、売ってるって。ちなみにこれはメスのズワイで子持ちもをさす。
 「新潟」でも「いわき」でも「宮城」でも「岩手」でもとれる。
 こいつは「北陸惨県」固有のものと思ってる。
 ちなみに消費量は北陸は多く、「宮城」「いわき」産も取り寄せしてるのを
 こいつは知らないらしい。
 あと、東京のデパ地下の実力をしらないみたいだね。

>金沢で1パイ5000円の越前ガニ、さあ東京で幾らでしょう。
>答え、売ってません。
 前述のとおり。でも越前って石川県じゃないでしょ?
 日ごろ福井・富山を散々馬鹿にするくせにこういう時だけ身内意識。

>寒ブリも旨いよ。まあ冬の日本海側ならどこでもそうなんだけど。
>でもブリは富山湾からホイホイ運んで来れるからね。ブリトロっていう脂乗った部分は凄いよ。
 マグロは能登の優良すし屋は地元産の貧相なやつじゃなくて、こっちから取り寄せ
してんだぜ。マグロは種類も豊富。
 「都会は食い物がまずい」って20〜30年前の風評をそのまま信じてるんだよ
この街の連中は。

>近江町で1万も使えばそういうものが4人分くらい買い込めるからね。
 「鮮度が悪く、値段も高い観光客相手の市場だから地元の人はたまにしか
買い物しないよ。」と、よく地元の人にアドバイスされたよ。
 石川では絶対獲れない毛ガニ、タラバガニも売ってるね(w
 あのねー どこもそうだけどさ、基本的に魚でもまず獲れたもので一番良いもの
は、まず築地に売るんだよ。知らなかった?
 地元より数段高く買ってくれるんだよ築地が。
 地元のちゃんとしたすし屋なんかは、それこそ努力をして確保してるの。
 極端なはなし、朝地元の漁港で獲れた魚が午前中には築地について、それから
夕方までに地元の市場へ戻ってくるってはなしもあるの。
 青森なんか獲れたイカをいけす付きのトレーラーに乗せてそのまま築地へ。
 夕方には東京のサラリーマンが(べらぼうに高いけど)そのイカのわたの刺身を
喰えるわけ。
 石川県に行って喰ったすし屋で美味かったのは数えるのみ。
 いずれも能登のだよ。イカなんて活きてる、透明なやつだよ。
 俺は関東ならそんな店はいくらでも知ってる。船橋にも一つある。
 基本的に石川県は関東に漁港が無いと思ってるからさ(w
 はっきりいって金沢の寿司はごく平均的なものだったね。
 値段はそりゃ割安かと思ったけど。

>金沢で1升1800円の天狗舞が東京じゃあ2600円だから。
 ぷぷ>130のとおり。
 そんな醸造用アルコール入ってる本醸造クラスなんか飲まない。
 菊姫・天狗舞はレギュラークラスに醸造用糖類が入ってるのが業界じゃ
悪評ってのを知らないんだね。

>あと、白エビなんて余所じゃ食えないでしょ。
>水魚(若狭や越前じゃ別の名前だったかな)も珍しいよね。
 関東周辺は日本海側では獲れない魚がいっぱあるんだよ。
 さんまの刺身なんて日本海側でくえるか?もどりガツオとかさ。