温泉て裸で入る?タオル巻く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
275240
>>260
おいおい、乱暴な物言いを恥ずかしいと憤るなら、
ネット上の見ず知らずの相手に「あんた」は止めようぜ(笑)。

管理者の努力という>>260の指摘は最もだけど、コスト意識は持ってるか?
商業施設の場合、タオル水着OKにするためのコストは当然ながら利用料金に跳ね返る。
>>268の指摘にあるような施設の利用料金は、今や¥1.000からというのが実状。

まあ、¥1.000出して塩素消毒された温泉に入ることに抵抗が無いならそれもいいだろう。
問題なのは、地域住民の公衆浴場として機能しているような施設、
例えば地元の有志がボランティアで管理している温泉浴場、
あるいは商売気のないオヤジさんが永年守っている温泉浴場、
そういう施設に対して先述のような努力を求めていいものか、ということだ。

参考までに、俺は一人の時は混浴なんて行かない。行くとしたら彼女とだな。