広島に行く

このエントリーをはてなブックマークに追加
934列島縦断名無しさん:03/03/12 23:49 ID:2EOiNyGF
>>931
尾道から白市に行くのは糸崎か三原で乗り換えが必要な場合も多いし、
JRの便数も多くないから要注意だね。尾道発広島行き高速バスに乗って
高坂バスストップで福山発広島空港行きに乗り換えるという手もあるが、
こちらも便は多くない。まだJRの方が多少多いかも。

>>932
そうはいっても、宮島に着くのは早くても昼過ぎになるな・・・。
厳島神社に行って終わりではちともったいない。
江田島の小用(こよう)港にしても切串(きりくし)港にしても、
術科学校には遠いのがネックだね。
船の時刻表はこちらをご参考に
http://www.ddt.or.jp/~hook/fune/index.html?
935列島縦断名無しさん:03/03/13 17:13 ID:qsNPEcnd
広島インテリジェントホテル(本館)を予約しました。
来週の連休に行くのに、だらだらしていた為どこのホテルも
満室で焦りましたが、ここだけ(系列の2つも)空き空きでした。
しかもツインで一人4500円という安さも心配です。
ホームページを見ると綺麗なのですが、何かごまかしがあるようで・・・
泊まられた方、噂をご存じの方など、情報を下さい。
936列島縦断名無しさん:03/03/13 17:17 ID:/+bVBLcq
>>935
アネックスは泊まった事あるけどわりときれい
937列島縦断名無しさん:03/03/15 18:13 ID:6+nzeGIV
このスレがあの2ch閉鎖事件から延々と続いている、シーラカンススレですか。
いやぁ、歴史を感じますな。
938 :03/03/15 21:44 ID:WqO8V4AR
広島の路面電車でフリーパス(乗り放題)みたいな切符はありますか?
939列島縦断名無しさん:03/03/15 22:31 ID:4kwtOVV/
>>938
ありますよ
電車のみのが600円
電車と宮島連絡船のセットが840円 これに
ロープウェイ代を足したのが2000円でつ
詳しくは
ttp://www.hiroden.co.jp/trans/rosen/densha/oneday/oneday.htm
車掌から買えるけど車掌の乗ってない電車では買えないみたいなので
気をつけて
940列島縦断名無しさん:03/03/15 22:36 ID:wU1CXa3z
941938:03/03/15 23:05 ID:WqO8V4AR
>>939-940
ありがとう。

宮島連絡船も乗れるんですね。

1日で広島−宮島−岩国−広島市内観光を計画しています。

船の往復が\340。
市内が\150均一みたいなので3回乗れば
もとは取れますね。

実は宮島口までJRで計画してました。
広島−宮島口はJRの方が早いんですよね。
時間に余裕があれば路面電車で行こうかな。

上の計画は無理がありますか?
結構サクサク観光するタイプなので大丈夫かな。
942列島縦断名無しさん:03/03/15 23:28 ID:1AWCZZe0

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります

943列島縦断名無しさん:03/03/16 08:37 ID:BCzR6W5b
1日って出発から終了が何時かにもよるな。結構キツイかな。

それより何回も書いてるけど宮島行くなら潮位を調べること。
一般的な思いとして宮島は海の中に鳥居が立ってるイメージだと思うけど干潮時に行くと悲しいぞ。
干潮時は干潮時でいいんだけどもね。
944列島縦断名無しさん:03/03/16 14:17 ID:mFkwF92H
>>943
漏れは干潮時の方が好きだ
945列島縦断名無しさん:03/03/16 17:05 ID:eUk56hc7
うん、小学校の遠足で行ったときは満潮で
オトナになってからひとりで行ったときは干潮だった。
根っこの方は大きくなってて、ああ、木をそのまま
使ってるんだなあ、雄大だなあと思った記憶がある。
地下で釘とかで支えられてるのではなく、その重みで
立ってるってのにも感動しますた。
946列島縦断名無しさん:03/03/16 21:09 ID:7GBGQni1
>>935
本館かぁ。周りは殺風景だけど(w、普通のホテルだと思いますよ。
>>941
岩国が入るとなると1日では少々ハードかもしれませんね。
個人的には各地をじっくりと見て堪能していただきたいのですが。
>>943-945
人の好み次第ですね。
海に浮かぶ大鳥居と厳島神社を見たいのなら満潮時に、
鳥居の下に逝きたいのなら干潮時にスケジュールを合わせて下さい。
947列島縦断名無しさん:03/03/22 21:14 ID:lUyUpsuM
>941
私はリーガロイヤル広島に宿泊した次の日一日で
広島市内→宮島→岩国 周りますた。
朝9時頃ホテルを出発、歩いて原爆ドームと資料館、お城は省略、
そのままタクシーで広島駅、JRで宮島口へ、そこから船で宮島。
厳島神社を見て昼食べてもみじ饅頭食べて買って
午後2時頃宮島からJRで岩国へ、岩国駅からタクシーで錦帯橋、
ロープウェイで岩国城を見てタクシーで新岩国駅、こだまで
広島駅へ、というかんじですた。
このプランだと全部周れますが、省略個所が多いのと交通費がかさむのが
難点ですね。どうしても全部見たかったので・・・
948列島縦断名無しさん:03/03/22 23:35 ID:Garp42fn
>>938
広島・岩国間は快速があるのでよほど時間がない限りは新幹線使わなくてもいいかも。
岩国駅・錦帯橋間はそこそこバスがあるし。
ただ、桜の時期に来るなら、かなり混雑するから気を付けた方がいいかも。
岩国についての質問はこちらで(w
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032184660/l50
949列島縦断名無しさん:03/03/23 02:28 ID:ac9HNFaa
938=941です。>>946-948
1日フルに時間があるので午前中に宮島、
午後に岩国、夕方に原爆ドームとお城(中には入れないかもしれないけど)
にしようかなと考えています。ライトアップとかされてるのかな?
勝手な予測だけど。
950列島縦断名無しさん:03/03/23 02:47 ID:ac9HNFaa
938です。
潮はこれから調べます。満潮次第で逆回りにするかも。
満潮の方が見た目が良さそうですね。
951列島縦断名無しさん:03/03/25 00:11 ID:7VZAgkji
>>949
広島城天守閣の中は歴史資料館になってます。
しかし、せっかくなら、原爆ドームだけでなく、平和公園の資料館または
国立の平和祈念館に行ってみたら?広島ならではだと思うのですが。
952列島縦断名無しさん:03/03/25 00:49 ID:R4GgiDvK
厳島神社のライトアップもきれいなんですけどね。
桜の季節の広島城と平和公園は花見客でごちゃごちゃしてるかもしれない。
953列島縦断名無しさん:03/03/28 19:02 ID:J21/QmUm
帰郷の際、上の方でどなたかが買いてらした藤井屋の生チーズもみじを
食べてきました。1個90円。

これがまたウマーでした。
まじでウマーです。プレーンの生チーズが一番よかったな。
954列島縦断名無しさん:03/03/31 09:34 ID:DASwZdUl
このスレさまさまー。やまだやのチーズもみじに、サンモールのお好み焼き屋あまんじゃく旨かった。
そして今から江田島の旧海軍見てきます。
看板に「ここは観光地ではありません」自衛隊の敷地ということで海兵さんが入口で迎えてくれました。。
ちなみに見学は平日は10:30、 13、 15の三回。土日は四回だそうで。

ともかく安芸
955列島縦断名無しさん:03/03/31 21:53 ID:eakSe+xo
>サンモールのお好み焼き屋あまんじゃく旨かった。

これだけはどうしても賛同できない。
956列島縦断名無しさん:03/04/01 02:45 ID:zG0YQgLK
>>955
禿同
957列島縦断名無しさん:03/04/01 10:38 ID:7tqbRP2+
本当においしいお好み焼きを食べたことがないからなのかモナ
知らない人が食べるには無難だと思う
958列島縦断名無しさん:03/04/01 22:32 ID:JJB2mMCZ
観光客狙いの高くてまずい店に引っかかるよりはいいだろうね
959列島縦断名無しさん:03/04/02 05:44 ID:OP196HlD
大鳥居4月末まで工事中。
http://www.asahi.com/culture/update/0402/001.html
960列島縦断名無しさん:03/04/05 18:55 ID:+gG+iZ5i
宮島で夜いい雰囲気の食事処ありませんか?
夜お花見に行きたいのでタウン誌等で探したのですが、
あまり宮島って美味しい店が無いのか載ってない・・・。
961列島縦断名無しさん:03/04/05 21:59 ID:GVCDYCd5
>960
夜っちゅーか、5時過ぎたらばたばた店じまいするからなー・・。
泊まる宿以外で夜飯が食えるところなんてあるのだろうか?
宮島の悪いところだよな。商売っ気なさ過ぎというか、
カルテルでもあるのやら。
962960:03/04/06 12:23 ID:tx57CKuz
>961
ありがとうございます。
やっぱり夜やってる店は少ないんですね。
市内へ戻ってからご飯たべなきゃ・・・(-.-;)
963列島縦断名無しさん:03/04/08 08:57 ID:e3CpXfcv
5時以降に観光客は皆無だからね
964列島縦断名無しさん:03/04/08 22:30 ID:4naR7N35
休日は、5時過ぎても7時くらいまでは、結構観光客はいますよ。
休日だけでも、せめて7時までは店を開けて欲しいところ。
965列島縦断名無しさん:03/04/09 10:00 ID:cmMaqiaT
元々悪徳遊郭街だからね
真面目に働く気はないんだろう
966列島縦断名無しさん:03/04/13 06:56 ID:D1iswcVW
宮島は昼間行って、夜は広島泊が一般的なコースだからね。
少数派は無視よ。
967列島縦断名無しさん:03/04/13 14:01 ID:ggh+/2gG
江田島の旧海軍兵学校見学って予約要るの?
どこでするん?
968列島縦断名無しさん:03/04/13 15:02 ID:102UAm2+
どうぞ。>967
http://www.yahoo.co.jp/
969列島縦断名無しさん:03/04/13 22:24 ID:6Y77Ycql
>>967
今日、江田島の第一術課学校に行ってきました。
個人の場合、予約はいりません。
入り口で名前を書いて「見学」の丸いバッチを付けます。
970列島縦断名無しさん:03/04/15 05:06 ID:rCfTSEdG
>>967
ホムペに見学時間が載ってるからそれに合わせて行きましょう。
971列島縦断名無しさん:03/04/15 22:41 ID:vf7yV52a
今月末に中国地方に行く予定です。(広島に宿泊)
一日目は出雲方面、二日目は呉と宮島に行くプラン
なのですが、3日目にどこに行くのかを考える段階で
行き詰ってしましました。どなたか、一日で見れる
お勧めの場所を教えてください。
因みに、江田島、平和公園、錦帯橋は行った事が
あるので、それ以外の場所で良い所はないでしょうか?
972列島縦断名無しさん:03/04/15 23:09 ID:F9Iij9Rl
>>971
「二日目に呉と宮島」って、結構離れてるから、移動時間が勿体ないような・・。
どうせなら、2日目は宮島で、ロープウェーでの弥山往復も含めて1日過ごし、
3日目に呉に行っては?呉の何を見たいかは知りませんが。
呉周辺のおすすめは、下蒲刈島の三之瀬地区。島といっても橋が架かっているので、
広駅前(呉市)からバスが1時間に2本前後のペースで出ており、
30分弱で着くようです。
バス時刻表
http://www.geocities.jp/nonsuke999/bus01/jikoku/akinada0001a.htm
観光情報
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/7489/shimokama/R-simokamagari.htm

973列島縦断名無しさん:03/04/15 23:14 ID:KPA49Y0p
出雲inで広島outの飛行機?
974列島縦断名無しさん:03/04/16 06:43 ID:aBHHQOi4
>>971
渋く、竹原とか三原に行って、福山に出る。
呉はやめて、福山、あるいは鞆の浦に行く。
広島は原爆の被害で古い建物があまりないのですが、
これらはみんな小京都と言ってもいい風情のある街ですよ。
975971:03/04/16 08:02 ID:j3+DbiFl
どうもありがとうございます。
移動は全て車で行う予定です。呉に行くのは
自衛隊の船を見物したいだけです。以前、江田島に
行った時は時間が無くてゆっくり見れなかった物で・・・
竹原や三原は初めて聞きました。
少し調べてみます。
976列島縦断名無しさん:03/04/16 10:26 ID:mqQej2w7
呉には強襲揚陸艦あるよ
ヘリコプター空母だからね
すごいよ

977列島縦断名無しさん:03/04/16 11:16 ID:RxCixV1x
竹原の賀茂川荘で宿泊した方いますか?
どんな宿でしたか?教えて下さい。
978列島縦断名無しさん:03/04/16 21:58 ID:aBHHQOi4
>>975
5月5日に岩国に行くのがサイコーだぞ。
979列島縦断名無しさん:03/04/17 07:16 ID:sQwbiJZx
5/5に岩国に行くと何があるのでつか?
980列島縦断名無しさん:03/04/17 08:42 ID:9QMKM8jj
>>979
基地祭
でも今年はあるの?
981列島縦断名無しさん:03/04/17 15:35 ID:QTQqh6gP
やる

しかし渋滞がすさまじい
982列島縦断名無しさん:03/04/17 22:42 ID:BSh96RoU
パート2はどうするの?
983列島縦断名無しさん
立てたい人がいれば立ててもいいんじゃないか。
しかしこのスレも長命だったな。