★循環・沸かし湯・インチキ温泉★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
いま多いときいていますが、おしえてください。
こないだ箱根湯本の天成園にいったんですが、源泉四本
とかいってる割には全然煙が見えませんでした。
名水ばかり謳ってるのも気になる。たしかに水は涌いてるんだろうが、
それは温泉じゃねぇだろ。
2列島縦断名無しさん:2001/06/16(土) 13:28
温泉の基準を勉強してから出直してこい!!
期待外れの1にウンザリ・・・
31:2001/06/20(水) 21:48
期待されてたのか…
4列島縦断名無しさん:2001/06/20(水) 22:36
確か、25℃以上で温泉じゃない?違ってたらごめん。鬼怒川温泉行ったとき、鬼怒川は温泉の基準ギリギリだって言ってた。
5列島縦断名無しさん:2001/06/21(木) 04:42
温泉の定義について、「鉱泉分析法指針」より抜粋。参考にしてください。
化学の専門家ではないので、あまりつっこまないでほしい。

25度C以上、もしくは、以下の物質のうちいずれか一つ以上を含むもの。
(含有量は泉水1kg中)
溶存物質 総量    1000mg以上(以下同じ)
遊離二酸化炭素    250mg
リチウムイオン     1mg
ストロンチウムイオン  10mg
バリウムイオン  5mg
総鉄イオン 10mg
マンガン(II)イオン 10mg
水素イオン     1mg
臭素イオン     5mg
ヨウ素イオン    1mg
フッ素イオン    2mg
ヒ酸水素イオン  1.3mg
メタ亜ヒ酸イオン  1mg
総硫黄       1mg
メタホウ酸     5mg
メタケイ酸     50mg
炭酸水素ナトリウム 340mg
ラドン       20 x 10^-10キュリー単位以上(5.5マッヘ以上)
ラヂウム塩     1 x 10^-8 mg以上

問題は、これらを含んで「温泉」として認められた湯を、施設(宿や日帰り温泉)
がどう使うか、だよね。どれだけ薄めようが、循環しようが、源泉が温泉ならば
温泉と認められてしまう。

今まで見たなかで、一番ひどいと思ったのは、分析表で「湧出量 測定限界以下」
というやつ。要するに、チョロチョロポタポタ、という湧き水を浴槽に混ぜている
というもの。
源泉を飲むと、渋くて良い味だったが、浴槽の湯での浴感は、源泉の味からはほど
遠いものだった。かすかに鉄を感じる程度で、あとはカルキ臭い水。ここは飲泉だ
けで充分。

>>1
期待されてると思うよ。ほんとうに「無理やり温泉」が多いからね。
箱根のそこに関しては、わからない。すまん。
6列島縦断名無しさん:2001/07/26(木) 20:43
長良川温泉の石金
バスクリンのお風呂だった(マジ
7列島縦断名無しさん:2001/07/26(木) 20:51
循環・沸かし湯じゃない本物の温泉旅館

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=984471904
8列島縦断名無しさん
北海道の中でも比較的天然温泉の少ない空知地方では
>>1の指すニセ温泉が乱立しています。

1市町村に1ヶ所、でも500円だから考えようによっちゃおトクかも。