@@@いまどきの日光ってどーよ@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
紅葉の時期以外は閑散としちゃってるときが多いよね
いいとこいっぱいあるんだけどなあ
東照宮と華厳の滝だけじゃない日光の魅力を語りましょう
2列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 14:08
小学校の修学旅行で行った。
3列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 14:24
去年激混みだった大猷院、今年は空いててよさそう。
あそこは静かにゆっくり見るトコだ。
4列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 14:52
やっぱいろは坂あがらないとね
5列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 15:40
金谷ホテルはやっぱり素晴らしいですね。
多少高くてもやはりリピートしてしまいます。
今夏も利用しようと思っています。
6列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 18:21
日光といえば、>>4さんの言う
いろは坂をはさんで上と下のエリアに分かれますね。
私は奥日光の方が好きです。
7列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 19:20
東武バス本数少ないぞゴルァ
8列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 20:08
湯元温泉のお湯はいいよ。
まったり。草津や四万のお湯に似てる感じ。
9列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 21:24
情報集約、鯖の負担低減等を考慮し、既存スレを活用して下さい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=989910216&ls=50
10列島縦断名無しさん:2001/05/28(月) 09:07
>>9
集約させるほど情報ないぞ>既存スレ
11>>8:2001/05/28(月) 09:12
やっぱり硫黄泉だね
12列島縦断名無しさん:2001/05/28(月) 09:49
田母沢の御用邸はお勧めです
131:2001/05/28(月) 12:57
ちょっとずつ意見集まってうれしいです。

>>9
既スレ見ました。ありがとうございます。
ここで一本化したい、というのはワガママでしょうか…。

わたすげの時期の戦場ヶ原が待ち遠しい〜!
14列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 04:51
○○物語という怪しい名前のホテル最悪でした。
女性に優しい宿ってコピーに期待して行ったのに、料理から何
からHPの写真と全然違うし料理はまずいしお酒も中途半端な温
度だし、フロントも仲居もツンケンしていてどの職員も話が通
じなくて何を頼んでも平気で待たせるか無視。
夜中に廊下を酔っ払った職員が異常な目つきでウロウロしていて
とても恐かったです。風呂は暗いし値段の割に部屋も狭い。
これで2万は異常。ハッキリ言ってぼったくり。二度と行かない!
近くの公営のやしおの湯のほうが100倍良かったですよ。
たったの500円だったし。
15列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 07:03
東武鉄道の日光・鬼怒川フリーバスを使うと湯西川温泉まで使えるから、相当格安
16列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 09:03
奥日光情報ほしいっす
透明度の高い湖を見ながらひっそりとまったりしたい
17列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 09:46
>>14
千姫○○のことでしょーか?行ったことないけど。

やしおの湯いーですよね。
バス停から遠いのが難だけど。

>>16

マターリにはヤパーリ西ノ湖?
湖じゃないけど光徳沼もイイですよ。
18列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 09:51
バンQHは自分の中ではかなりハズれました
うわべ重視のいらんサービスが多すぎる
バンQHファンの人はゴメンネ
19列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 10:49
どないにハズれでしたか?>バンQH

しかし湯西川はこのスレにはあまり関係ないよーな。
フリーパスは使えるけど
20列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 11:28
フリーパス使うとバスの乗り降りラク〜♪
2118:2001/06/11(月) 11:33
>>19
えっとですね
年末にいったんだけど
まず浴衣がいろいろあって
好きなのが選べるという女性向のサービスがウリらしいんだけど
はっきりいってメンドイ。
宿についたらすぐ部屋に行きたいし。
従業員の人の着物もとても目につかれるハデな色あいで
料理も見た目はハデだけどイマイチ。
おふろも内湯と露天と脱衣所がわかれてて
一度に利用できなくてめんどくさい。
エレベーターのボタンは静電気走りまくりだったし
全体的にあまりくつろげない雰囲気だったんだよね。
おちつかないの。
印象としては宿側の自己満足的サービスって感じで
ほんとに泊まり客の心理を読もうとしていないみたい。
でもこれは個人の感覚だからもし興味があったら一度行ってみて。

でも雪の湯西川はすごくきれいだったよ
2216:2001/06/11(月) 11:39
>17
情報ありがとー
西ノ湖、光徳沼ね、覚えておくわー

あるマンガで菅沼がきれいってでてたんで
そこを狙ってもいたの
でもあそこは群馬だけど。
23>>16:2001/06/11(月) 12:13
菅沼・丸沼ね〜
いいらしいね〜
だけど車じゃないと日光方面からのアクセス面倒だね
中禅寺湖の千手が浜も人少なくてお勧めです
24列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 16:38
小中学生の団体さえいなけりゃね…
25列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 06:19
バンQHも千姫○○もウリは女性のためにみたいな感じ。
てゆーか日光にある小奇麗なホテルはなぜかみんなそれがウリ。
ピンク色基調の壁紙だのホテル内にあるあちこちにあるつまんない野の花だの、
<<21さんも書いてたけど、浴衣選べだの(イケてない柄&色褪せてる)
そういう演出がいちいちうざくて落ち着けないっての私も同じく思ったです。
でもホテルは「そういうの揃えときゃいいんだろ、それで喜ぶんだろ女なんか」
って考えてるのかなと、そうとられかねないくらい押し付けがましい。
演出にこだわるあまりお客の自由を奪ってホテルの都合でお客を縛って自己満足。
放っておいてくれたほうがよほど親切。自由にくつろぎたいから泊まるんだし。
そういう意味ではとく川ってとこがまだいいかな。料理はいいしお湯もいい。
放っておかれすぎてルームサービスとか行き届いてないのが難だけど(-_-;)
やしおの湯は私もおすすめしときます。道がわかりづらいけど行って損なし。
26地元住民:2001/06/12(火) 06:22
週末の走り屋には閉口。ウルサイ&ガラ悪い。
深夜のコンビニにずらーっと車並べて買い物するのやめて。
27列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 09:39
日光って一人泊できるところあまりないと思うけど
詳しい人、そのへんどう?
そりゃ高いお金だせば泊まれるだろうけど・・・
28列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 23:47
8月の頭に日光湯元に行きます。
美や川という宿に泊まります。
2泊目は川俣の一柳閣に泊まる予定です。

泊まったことある人のご意見が聞きたいです
29列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 09:35
美や川は評判いいよね
30列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 09:37
>>26
心より同情いたしやす。
自分はできるだけ公共交通機関を利用してるっす。
31列島縦断名無しさん:2001/06/14(木) 12:44
わたすげ咲いてるってよ
32列島縦断名無しさん:2001/06/17(日) 23:22
お盆に行こうと思ってます。実家の母と主人と
3人で行くのでごく無難な旅館に泊まろうと
思ってるんですけど。

一泊一人当たりできれば13000円以下くらいにしたいんですが、
やはり美や川が良い選択でしょうか?
同価格帯でお奨めな旅館って他にご存じの方
いらっしゃいます?
33列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 02:01
お盆に美や川は13000円以下では泊まれなかった気が・・・
でもその価格帯だったら、日光湯元は泊まれるところはたくさんあるんじゃないかな?
静香、かつら荘、ゆの香とかがお風呂も料理もよかったよ。
湯元旅館は最悪でした。書いてあること全部嘘。
お風呂は汚いし、全て手作りと書いてあった料理が仕出しのお弁当でした。
34ほえほえ:2001/06/19(火) 04:08
中禅寺湖で外交官ナンバー見ると日光に来たって感じがする
俺も外交官ナンバー転がしてアロハ坂の珍走団煽りてぇぞゴルァ!
35列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 11:18
ヒルサイドインはどうかな?>湯元
36列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 21:45
オレとしては峠越えて丸沼温泉の方が。
37>>36:2001/06/20(水) 10:01
そこは日光じゃない
38列島縦断名無しさん:2001/06/20(水) 10:03
>>36
丸沼温泉利用したことあるの?
情報キボンヌ
3932:2001/06/20(水) 23:16
>>33
丁寧な情報ありがとうございました。ちょっとここの所仕事が
立て込んでいて旅館に問い合わせ出来ずにいますが、
静香、かつら荘、ゆの香はチェックしたいと思います。

美や川、電話したのですがお盆の12〜14はすでに満室だそうです。
電話でのご主人の対応がすごく丁寧で高感度100%でした。
断られたけど悪い気がしなかったもの。いつかは泊まってみたいです。
4032:2001/06/20(水) 23:20
「教えて教えて」ばかりで申し訳ないんですけど、もう一点だけすみません。
お盆に日光に車で行くのは自殺行為ですよね?
経験者の方、いらっしゃいましたらお願いします。
高速の上は覚悟してるんですが、高速を降りてからも相当でしたら、
もう電車で行くように主人を説得しようと思ってます。
41ほえほえ:2001/06/21(木) 05:33
>>38
県境を越えても特に何もない。景色もほとんど見えない。
オンシーズンに奥日光で人ごみにうんざりして小さな湖(景色は並)
に静寂を求めて行くならいいかも
小さなペンションみたいのが2つ3つあり、学生が合宿と称して
団体で貸し切ることはあるみたい。
県境までの景色はよいがその奥までいくのはよほどのハイキング
好きか、特訓に来る競輪選手だけ

>>40
電車で行っても日光駅周辺には見るものがない、奥日光まで行くなら
どつちにしろ渋滞と闘わなければならない(鬼怒川もいくなら別)
一番の自殺行為は今市〜日光間の下道、体力を考えるとどんなに
込んでても金払ってでも上の方がまし。
いろは坂は観光バスがペースを落とすし(特に下り)、登りは
乗用車がカーブを抜けた道の真ん中で猿に餌付けをしている。
さらに夜は珍走団出没。よってアクセス・脱出は早朝以外に方法なし
42列島縦断名無しさん:2001/06/21(木) 10:15
いや、お盆の奥日光は結構閑散としてます。
飛び込みでも泊まれました。
43列島縦断名無しさん:2001/06/21(木) 11:20
んじゃ お盆は奥日光にしようかな
すいてるところ行きたい。すずしそうだし。
44列島縦断名無しさん:2001/06/21(木) 13:14
あさやホテルはひどかったな。
CMに映る吹き抜けのロビーだけが豪華で、
見えない部分はかなり古い(悪い意味で)作り。
飯は食堂で不味いし、ショーみたいなものがBGMがうるさくてとても落ち着けない。
もう数年前の話だが、今はどうなってるんだろうか。
45>>44:2001/06/21(木) 13:54
それも日光じゃないんじゃ…
46列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 12:05
7月初め日光に行きます。
おいしいもの食べたいのですがおすすめ
ありますか?
47列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 14:10
7月だからってこともないけどヒメマスと湯波
4846:2001/06/25(月) 14:18
ありがとう
宿の食事でどちらかはでてきそう。
49列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 14:47
ヒメマスは塩焼きやムニエルが一般的だけど刺身もいいよね
湯波は生の刺身か巻き湯波の煮たやつとかおいしいよね
まあきっと出るだろうけど
50列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 05:42
さるの被害が大変のようですね。よくニュースでやってます。
怖い思いした人とかいますか。
51列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 08:55
さる、どのへんにいるんだっけ
52列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 13:29
>>51
半月山あたりに午前中に行けば道路の真ん中でセックスしてるよ。
53列島縦断名無しさん:2001/06/27(水) 00:39
>>41
漏れは今市在住だったことがあるが、
とにかくシーズン中は車は使えん・・・。

とにかく電車+歩きだけが頼りになる。

>>40
どーしても渋滞が嫌だったら、
泊まるのを鬼怒川方面にして、
電車移動のほうがいいかもしれぬ。
54列島縦断名無しさん:2001/06/27(水) 15:47
渋滞とか以前に、電車&バスで行ったほうがだいぶ楽しいぞー。まじで。
55列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 14:07
地元住民だけど
何か質問でもある?
56列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 14:10
さるとバトルしたいな。
みやげものをビニールからカバンにうつすとか、女子供はガード
するとか、気を付けてれば楽しそうな。

昔はさるが見れないと残念がったものだがね。
57ろーず@PPP2679.tokyo-ip.dti.ne.jp :2001/07/04(水) 00:40
>>55
8月の5日(日)に日光湯元いくんだけど
一応、日曜月曜で泊まるんだけど夏休みに入ってるから
混雑状況等を教えてくれたら助かる。
お盆には入ってないからちょっとは空いてるかな?って思ってるんだけど
どうですかね?
58地元じゃないけど:2001/07/04(水) 15:15
普通の時間帯に行けばそりゃテキトーに混んでると思う。
R120なら昼前後のくだりとか、夕方ののぼりとか。
時間をずらせば大したことないと思われ。
59ろーず@PPP1336.tokyo-ip.dti.ne.jp :2001/07/04(水) 21:42
>>58
どうもありがと。

一応、戦場ヶ原等を歩いたりしてみようかと思ってるんだけど
あの辺で釣りができるって聞いたんだよね。
やっぱり釣り竿とか持っていかないとだめなもんですかねえ。。
初心者でも簡単にできるようなところってないのかしら?
60地元じゃないし釣りもしないけど:2001/07/05(木) 09:54
金谷のHPに情報あり。
www.kanayahotel.co.jp/nikko/fishing/index2.html
61列島縦断名無しさん:2001/07/08(日) 18:13
ペンション セ・ボンのフレンチはマジ美味かった。
宿としてはさえないけど、食事してみてよ。
62ツアーライター:2001/07/08(日) 18:16
今、日光は隣の鬼怒川に観光客をとられて苦しいらしい。
鬼怒川は江戸村、ワールドスクエア、ウエスタン村、猿軍団と新しい観光施設が
目白押し。
63列島縦断名無しさん:2001/07/08(日) 19:09
つまり日光の方が静かに回れて良いってことですね。
64列島縦断名無しさん:2001/07/09(月) 14:28
いや、観光に求めるものが全然違うからいいんじゃないの?>日光と鬼怒川
65列島縦断名無しさん:2001/07/09(月) 14:32
さるはボウガンで撃っていいのか?
ボウガン車に積んでてもつかまらないか?
ボウガンだめなら洋弓や和弓はどうかな?(やったことないけど当たらんか)
66列島縦断名無しさん:2001/07/09(月) 21:18
保護されてる筈だから、下手すりゃ捕まります。
67列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 10:11
鳥獣保護区だよ…
68列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 12:28
なんでよみんな迷惑してるし
害獣駆除だろっ
69列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 14:32
>>68
お前も駆除していいのなら賛成。
70列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 14:51
撲殺ならダイジョーブだよ。襲われたと言い張れば。
71列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 15:16
暑い。奥日光に避難したい。
72列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 21:17
12日から行ってきます。
73列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 22:50
霧降高原
ニッコウキスゲが見ごろだよん。
今日行ってきたんだが
なんせ一面霧だらけで
雄大な景色だけは見れなかった(涙)
リフトで、てっぺんまで登り
キスゲ平(小丸山)という所で休憩したんだが
下界(谷底)のほうが霧で真っ白だったので
まるで「あの世」にでも来たかのような
末恐ろしさを感じた。(藁
でも、有料道路の視界はきいてたので
車でのアクセスは心配ないよん。(シーズンなので
平日でも駐車場が結構埋まってた)
74列島縦断名無しさん:2001/07/11(水) 09:22
なにしろ霧降だからねえ…
7572:2001/07/11(水) 12:01
霧降高原ぜひ行ってきます。
ニッコウキスゲみごろですか。よかった。
なんか涼しそうだ。
76列島縦断名無しさん:2001/07/11(水) 13:09
湯元で昼飯は何処が良いですか?
去年国民休暇村で食べたカレーがいまいちだった物で。
77列島縦断名無しさん:2001/07/11(水) 17:43
湯元の国民宿舎?の湯波御膳…ってこの時期あったかな?
78列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 02:32
湯元でちゃんとしたものを食べたいのなら、ゆの香か日光グランドホテル。
ゆの香で食べた湯葉刺しがうまかったぁ〜。
湯の湖畔のレストハウスは釣りの人で混んでて最悪。
79列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 03:39
最近日光に行かれた方にお聞きしたいのですが、東照宮の前の橋の工事
はもう終わったのでしょうか?ちょっと気になったもので・・・
80列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 11:12
先週の土曜日時点でまだやっていたよ。
81列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 11:51
適当に選んだ「ホテル●●屋」が大ハズレ。
やっぱちゃんと調べないとダメだね。
ちなみに猿はいろは坂の入り口に1頭いただけだった。
今はそんなもんなの?
82列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 14:21
来年くらいまでかかると思う>神橋
83列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 15:37
>>80>>82
情報ありがとうございます。
84熱海:2001/07/17(火) 15:43
和牛は美味しいですか?
宿泊施設作ったりして儲け主義に走ってから嫌になりいってません・・
85でも:2001/07/17(火) 16:27
10年くらい前からすでに宿泊やってたよね>和牛
86列島縦断名無しさん:2001/07/18(水) 15:46
コンパニオン呼んだことある人はいる?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=995431926
87列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 02:01

来週末に日光に行きます。かみさんの親を連れていき、
宿の手配は私がしたので、変な宿じゃないか心配です。

日光市内の鶴亀大吉という宿と、湯元の日光グランド
ホテル(アネックスじゃない方)なんですが、いかが
なものでしょうか?ご存じの方、おられましたら、情
報お願いします。
88鶴亀大吉は:2001/07/23(月) 09:16
黄色いです。
89うん:2001/07/27(金) 11:29
だいぶ黄色いよね…。
9087:2001/07/27(金) 23:23
>>88 >>89
鶴亀情報ありがとうございました(^^;。
今、その鶴亀大吉から書いていますが、確かに黄色いです。

内装は最近改築したばかりらしく、すごくきれいでした。
サービス的にもまずまず、問題ないかな。普段、安宿ばかりに
泊まってるので参考にはならないかもしれませんが。
東照宮他、2社1寺には近いです。

明日は、日光グランドホテルについて書ければと思います。
PIAFS入るかしら...。
91列島縦断名無しさん:2001/07/28(土) 00:34
>>55
先週の3連休で日光に行ったモノです(会社の保養寮使用)。あのぉ、お教え願いたいのですが・・、
日光地区の東武バス(「路線バス」に使って居る「観光バス」タイプのです)の車体にデカデカと書いて有る、4桁の数字って一体何なんですか。
他地区の東武バスでは見た事が無いのですが。
9287:2001/07/28(土) 17:50
日光グランドホテルのアネックスじゃない方の
部屋ですが...。

ダメだ、こりゃって感じです。
露天風呂作ったり、アネックス建てる前に、まず畳を
替えなさい。ふすまを張り替えなさい。

上の方に食事に関して、良いことが書いてあったので、期待しますが
あの、部屋だけでもう一度来る気にはなりません。
93>90:2001/07/28(土) 23:18
おお〜現地からの報告、楽しみにしてます。
来週日光に行くので、興味深々です。
混雑してますか?足疲れました?
で、一体何が黄色いのでしょうか?
私は奥の院ほてるという所に宿泊する予定です。
9487:2001/07/30(月) 00:30
>>93
 さすが日光、行くという方が結構おられますね。
 この週末の時点では、それほど混雑しているという印象は
無かったですよ。東照宮、華厳の滝、戦場ヶ原、高徳
牧場と、コテコテの観光地を廻りましたが。道は時間に
よるかも。

 奥の院ほてる、どんなところか良かったらレポートして
くださいね。

 鶴亀大吉、黄色かったのは...建物の壁です(^^;
9587:2001/07/30(月) 00:31
もひとつ、日光グランドホテルの名誉のために
書くと、食事はなかなか良かったです。風呂も
まずまず...、部屋だけがホントに惜しい。
お金のある人は、アネックス樹林に泊まるべきかと
96元バスころがし:2001/07/30(月) 05:09
>>91
バスのボディに書かれている数字やアルファベットはその会社で
便宜上通し番号を付けられたもので、ナンバーが本名なら
その数字はあだ名のようなものです

小さなバス会社ではだいたいナンバーをそのまま名前にしていれば
事足りるのですが、大きなバス会社で路線範囲が2か所以上の
陸運支局管轄にまたがっていたりして、例えば足立ナンバーのバスを
品川ナンバーに付け替えた場合、元はどこの営業所で使っていた
バスなのか判らなくなってしまいますね。しかし車体番号を
使って呼んだのでは細々としずぎですから。まあこれは予想ですが。

いずれにしろ他の会社の手に渡ったときは何の意味もなくなります
日光で走っているのは東部の子会社の東野バスですね。
親会社が東野のように4桁の番号を書いてないとなると私の理論は
矛盾してしまいますが、きっと鉄夫かバス夫が嗅ぎ付けて訂正して
くれるでしょう
97お山:2001/07/30(月) 17:34
中禅寺湖の近くの金谷ホテルはどうですか?高いのでなかなか泊まれないのですが、
やっぱりお風呂とかも良いの?
98列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 17:35
中禅寺金谷の展望温泉はホテルの格からするとちと貧弱…。
99列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 22:04
やしおの湯は混んでるしダメだよ。
洗う場所も確保できない。
サウナがあるのに水風呂がない
100ろーず@ PPP2478.tokyo-ip.dti.ne.jp:2001/07/30(月) 22:34
いよいよ今週末に行ってきます。

日光湯元ですが、楽しみです。
美や川、結構評判がよかったので、帰ってきたら報告します。

ちなみに2泊目は川俣温泉にいきます。
一柳閣に泊まるんだけど、どうだろう。。。
101列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 13:40
>>99 混んでるっていうのは、
それなりに「いい」=定評があるってことの裏返しでは?
102NEVE:2001/07/31(火) 21:15
湯元の南間ホテルはダメ?
あちこちのサイトで予約できるけど。
じゃらんも含めて(藁)
103名無し:2001/07/31(火) 22:48
>>100
一柳閣泊まったよ。
お風呂はよかったよ。
でも、虫が多い!!
お風呂(露天)はいるときはアブに注意!
フロントの人にも言われると思うけど。
虫嫌いの私的には辛かった・・・。
104列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 00:47
湯元では、小西ホテルに泊まったことがありますが、
まずまずだったYO!
随分、前の話だけど

南間ホテルは私も気になる...
105ろーず@ PPP2579.tokyo-ip.dti.ne.jp:2001/08/01(水) 07:04
>>103
うへー、そんなに虫が多いの?!
夏だから特に多そうだなあ。。。

事前情報サンクスです
106列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 10:42
露天風呂でクワガタを発見した。
 一柳閣じゃないけど。
107ろーず@ PPP396.tokyo-ip.dti.ne.jp:2001/08/01(水) 10:53
>>103
あと、お聞きしたいのですが、料理とか部屋とかはどうでしたか?
108103:2001/08/01(水) 11:48
>ろーず
本館と新館があるんだけど、どっちに泊まるのかな?
私は本館だったけど、うーん。。。
電気のかさの中に虫がいた。。。
あとはお布団はふかふかだったしよかったよ。
でも新館の方がいいかも。
料理はどうだろ?とりあえずお腹いっぱいになる位は出てくる。
山の幸中心でまぐろの刺身とかは出てこなかったよ(笑)
部屋食だったんだけどあわただしそうでなんだかなぁ?って感じ。
別に頼んだ料理が出てこなかったし。(言ったら出てきたけど)
鹿刺しはおいしかったかも。
また聞きたいことあったら言ってね〜。
109名無し:2001/08/01(水) 17:40
hage
110列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 18:08
鶴亀大吉はHPも黄色いよ(藁
http://www.turukamedaikiti.com/
111列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 19:52
先週行ってきた。
夏休みだというのに人があまり居なくてびっくり・・・。
湯滝を初めて見てちょっと感動。

泊まったのは122号沿いのガストホフ木馬というペンション(?)
普段あまりペンションなどには泊まらないけど、ご飯もおいしくて部屋も清潔で許せたよ。
112ろーず@ PPP967.tokyo-ip.dti.ne.jp:2001/08/03(金) 01:05
>>108
うーん、新館か、本館かはわかってないんだよねー。
電話予約の時には何も言われなかったし。。。
料理の方は、まずまずってところみたいでほっとしました。

情報どうもありがとー
11342:2001/08/03(金) 10:20
>>111
漏れの言うとおりだったでしょ?
でもガストホフ木馬はR120沿いでーす。日本ロマンチック街道。
11442:2001/08/03(金) 10:21
>>111
あ、湯滝の水量はどうでした?
115ろーず@ PPP1595.tokyo-ip.dti.ne.jp:2001/08/04(土) 19:00
さて、いよいよ明日からいって参ります。

帰ってきたらまた報告しますですです。。。
116ろーず@ PPP494.tokyo-ip.dti.ne.jp:2001/08/07(火) 16:57
ただいまです。
日光は天気がいまいちでした。

さて、1泊目の美や川ですが
14000円の割にはいまいちだった気がします。
お湯は自家源泉で、とてもよかったのですが・・・
料理は岩魚の塩焼きや、地鶏の鍋、刺身等
食堂で食べるような形になってました。
ただ、朝、布団をたたまないのはよかったと思います。
朝食を取った後も少し寝れるので。

2泊目の川俣一柳閣はほんと、虫が多かった。
お風呂はなかなか種類も多くよかった。川沿いだったし。
ただ、掃除があまり行き届いてないのか
部屋の窓にくもの巣とか虫の死骸がたくさん。。。
食事は部屋だしで種類はかなり多く、山菜中心で那須牛の鉄板焼きや
天ぷら、鯉のあらいなど、本当に山の料理で、食べきれないくらいでてきた。
ただ、冷蔵庫が自動清算になってて、持ち込んだものを
冷やしておいたら、朝の8時すぎたら冷蔵庫が開かなくなってて
仕方なくおいてきてしまいました。これで13000円。
ただ、行くときの山道が大変でした。
117103:2001/08/07(火) 18:05
>>116
私は一柳閣8000円だったよ。
平日でしかも旅行代理店での申し込みだったけど。
118列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 20:01
奥日光の小田代原〜湯ノ湖のハイキングは,自分のお気に入り。
ハイキングの後,湯元温泉につかると気持ちいい。
秋なら紅葉の時期ならなおさらよいかも。
119ろーず@ PPP1200.tokyo-ip.dti.ne.jp:2001/08/07(火) 20:07
>>117
ぐわーーそんな安かったのー?
やっぱり旅行代理店通した方がいいのかなあ?

>>118
今回は湯の湖〜湯滝〜戦場ヶ原〜赤沼茶屋コースで行ってきました。
竜頭の滝まで行きたかったんだけど、時間がなくて断念。
ほんと、ハイキング後の温泉はよかったです
120日光通:2001/08/07(火) 21:05
日光の観光ではやはり奥日光。菅沼の川が流れ込んでるところ、西ノ湖までの森林遊歩道
、滝は湯滝が一番。ランチは日光プリンス。食後は湖畔で。宿泊は贅沢して日光離宮。
カップルなら客層を我慢して湯元国民休暇村。部屋でくつろぐだけならグランドホテルの
樹林。ここには若くて美人の仲居さんがいます。お風呂なら小西ホテル。アストリア、中善寺
金谷はう〜ん・・・中禅寺湖畔はお勧めできない。霧降はカップルなら平日のメルモント。
奥日光はコンビニもないので食料品等は絶対に持参する事。戦場ヶ原は湯滝から川沿いのコース
がお勧め。ちょっときついが切込、刈込湖もいいよ。光徳牧場はなにもなし。大笹牧場は異常な
混雑。霧降の滝はつまんない。穴はすいている時の日光植物園。後は人ばっかり。
それから金精峠から以外と近いのが尾瀬。簡単に行けるのにはびっくり。ただし鳩待ち峠まで。
早く(朝方4時くらいまで)いかないと駐車場が満車になるよ。そこから水上に抜ける林道は
ドライブには最適。でっかい角の鹿とかが平気で道路にいます。道は舗装されています。
関東ならどこでも聞いてね。
121列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 11:43
日光離宮はあまり奥日光になじまないよね…
122日光通:2001/08/08(水) 21:32
>121 確かに・・・平日の誰もいない離宮が最高。奥日光という場所を考えると食事は
     かなりいい。平日、休日とも料金が一緒なのもいいね。ただね・・・風呂が・・
     温泉ではないと思うよ。中善寺は奥日光というより途中の休み場だね。
     
123旅スズメ:2001/08/08(水) 21:53
日光Pの食事(夜)、なんとかなんない?
124列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 12:36
今週末、日光に行きます。
ゆば料理の美味しいところってあります?奥日光で。
125列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 20:57
>>101
っていうか洗い場がすくないんだよね。
126かっぺ:2001/08/09(木) 22:07
124> あんなものみんな味一緒だべ。
127名無し堕:2001/08/12(日) 00:02
中善寺湖から奥日光にかけてやたら熊が出没。危険!注意!
128列島縦断名無しさん:2001/08/17(金) 15:19
お盆の日光はやっぱり空いてた?
129列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 02:40
今って寒そう。。。
130列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 03:03
>>128
東照宮境内は、朝早目(っても10時頃か)に行ったが人が多かった。
それ以外は閑散としてた。
奥日光は普通かな。戦場ヶ原が程々に人居たし。
(紅葉期に比べると少ないかも。旅館も意外と空き多くてビクーリ)

直前に予約を入れたせいで、普通より安く
泊れたのがラッキーだった。(泊ったのは日光山水・湯元板屋)
板屋はバッチシ。また泊ろ。(板屋を100とすると山水は90)

今回、行くに当たってここの情報も大変参考になりました。
ありがとうございました。
1312泊3日:2001/08/20(月) 03:18
今回は子供同伴だったので、できるだけ子供も楽しめる事を
考えて立てた計画・実行したもの
1日目朝:東武電鉄で浅草から日光、
      東照宮一帯の観光
    昼:サンフィールドでゆば料理
      中禅寺湖、華厳の滝
    夜:日光山水
2日目朝:男体山登山
    昼:竜頭の滝、光徳池、光徳温泉
    夜:日光湯元
3日目朝:湯元温泉郷、戦場ヶ原など一帯
    昼:日光江戸村
    夜:帰宅

一人当たり3万強。
一泊二日なら、男体山と日光江戸村(or光徳周辺)を外せば
十分まわれそう。こちらなら2万くらいかな。

奥日光って、遠そうだけど意外と短時間で行けるね。
132列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 09:36
浅草7時半〜8時出発というのはひとつのピーク時間帯です。
133列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 19:22
>>132
そうなの?
私はその時間帯の特急に乗ったけど、ガラガラで貸切状態だった。
134列島縦断名無しさん:01/08/29 20:14 ID:u/YS66dM
>126
一緒かもしれないけどさ、お勧めって無いの?
135列島縦断名無しさん:01/08/31 21:36 ID:WIUVvWXM
>>91 >>96
マジレスしてもいいけどさ、運輸交通板のバスヲタがいるからな・・・・・
東武バスネタは荒れるのよ・・・・
136列島縦断名無しさん:01/09/03 00:11 ID:c2tzEwFg
中禅寺湖あたりで一人で泊まるのにおすすめなところってあります?
137列島縦断名無しさん:01/09/03 00:45 ID:BCSY5dbc
10月〜11月って、日光周辺の旅館やホテルが
閑散期よりも1万くらいも高くてびっくりした!!
138列島縦断名無しさん:01/09/03 01:41 ID:mNGAcZh2
車で行くんだったら足尾廻りで行くと吉。
ひたすら下道だけどあんま渋滞しない。

あと、足尾から日光まで町営バスも出てるよ。
ただし時刻表には出ていないので
最新ダイヤを自分で調べるように。
(確か1日で数えるしか本数なかったような)
139列島縦断名無しさん:01/09/03 09:13 ID:AA7CaAA6
10〜11月は紅葉期だからアッタリマエです。
ここで稼がずにいつ稼ぐ。
140列島縦断名無しさん:01/09/03 16:25 ID:058Qw8Ls
fysdtsdfsdryeufugfdgujdfghsfd
dfhsdfhysdfhsd
fuftujfgyyhujgh
ighji
fdtydfgi
gikghjdgh
jghj
ghkdg
h
dghj
ghk
g
jkg
hjh
ghj
dghj
gfjh
jk
jhf
jlhjl
hjl
hgjk
hg
kch
kfg
hkf
ghkfghk
gfhkhgighigh
jg
hk
ghgjhkl
fghk
ghk
f
ghk
ghkghlhgjl
fgjlyhj
ghk
gjk
ghk
ghk
fghkgh
khkf
hk
fghk
fg
hkf
ghlkfgk
141列島縦断名無しさん:01/09/03 23:09 ID:xC/kPOaw

糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
142列島縦断名無しさん:01/09/05 17:56 ID:BNABB0uk
糞といえば半月峠のトイレ、糞だらけだったなあ。
143列島縦断名無しさん:01/09/08 12:41 ID:A6oJmNVY
中禅寺湖のそばにあるホテル&レストラン コタ○。
料理が超マズイ。
紅しょうが腐ってて異臭を放ってたよ。
行くんじゃなかった。
144列島縦断名無しさん:01/09/08 15:30 ID:r87MavOg
日光で一番最悪だと思ったのはバスでした。
渋滞のせいだと思うけど、時間通りに来ないし激混み。
しかも料金払うときに両替しようとしたらできませんでした。
バスには3回くらい乗ったけど、いつも両替機能は停止してました。

頼むからバスは、行き先をもっとしぼって運行してほしい。
例えば温泉街行きと東照宮辺り行きと分けるとかして。
普通に近場に止まって行くバスと長距離走るバスは分けたほうが
混乱も避けられると思うんだけどね。
それから、両替できないってどういうこと?
万札とか5千円札がだめっていうならまだわかるけど、500円でも
できないってさあ・・・
たまたま小銭をいっぱい持ってる人が全てじゃないんだよ。
145列島縦断名無しさん:01/09/08 18:30 ID:yjCK68bU
日光湯元の森のホテルの日帰り入浴ってどう?
146元日光市民:01/09/08 21:39 ID:v3U4jNzc
>>144
>激混み。
元観光バスだから仕方ないです。
長距離客が多いので普通のバスでは無理なんだそーです(昔は普通のバスあったがやっぱり座席重視だった)。

>しかも料金払うときに両替しようとしたらできませんでした。
何でも長距離のせいで運賃が高く1000円札を多く使うからなんだそーです。
フリーパスや前売り切符を売ってるところは切符を買いましょう。

>例えば温泉街行きと東照宮辺り行きと分けるとかして。
今の東照宮方面の行先は多分これだけ。
馬返・奥細尾(ここまで市内線)・中禅寺・湯元温泉(光徳経由する便あり)。
これも昔は市内線用バスと言うのがあった。埼玉や東京で走ってるのと同じバス。
ただしいろは坂は越えられないので市内専用だった。

急行運転は無理らしい。特に清滝から下は急行かそうでないかが見分けられないと思う。
馬返や清滝でバスを待機させればいいんじゃないかと思うけど。

P.S.上記の地名が調べてもわからなかったらバスには乗らない方がいいと思う。
147列島縦断名無しさん:01/09/08 23:46 ID:wRQW0DiI
>>146要するに文句言うなってことでしょうか??
まあ住民にしてみたら観光客ってむかつくんでしょうな。
とりあえず両替できないならその旨をバス停にでっかく表示しとけば
いいのに。
降りる時もたついてる人が多くて発車が遅れたりして余計バスの遅れとなる
原因だと思ったが。
最後のP.Sは何が言いたいのか意味不明(藁
行き先決めてから乗るに決まってんじゃん。
148ベガサス司令:01/09/09 00:25 ID:8zmbOKfk
>>147
頭部ハズが嫌いなあなたは是非運輸・交通板へ!
149列島縦断名無しさん:01/09/15 20:14 ID:SEsVs0Fs
奥日光、ここんとこの台風でスゴイことになってるみたいよ…
150列島縦断名無しさん:01/09/15 20:33 ID:LOvm9aEk
その台風の直前に行ってきました。
でも晴れたりして良かった。
最後の方は霧降高原とかあたりまえだけど霧でいっぱいだったけど。
日光は奥日光の湯の湖がすごい良かった。
中禅寺湖周辺と違って土産物屋も殆ど無いし、
整備されてて高級リゾートって感じ。
あと皆さん華厳の滝もいいけど、裏見の滝もいいですよ。
日光にはほんと滝が多い。
霧降の滝滝壷まで行きたかったけど、もう行けないのかな。
151列島縦断名無しさん:01/09/20 02:26 ID:CAXy9Gco
この夏彼氏と日光に行ってきました。
楽しかったです。
でもその後別れた・・・(;´Д`)
152列島縦断名無しさん:01/09/20 19:19 ID:7fnsUxYI
湯本温泉で、温泉寺と同じ位濃いい源泉の所って有りますか?
付近のホテルに入ったら若干薄めてあったようなので・・・
153列島縦断名無しさん:01/09/20 22:48 ID:cJYK5xQ.
馬返までの電車と、その先のケーブルカー復活きぼ〜ん。
これなら渋滞もへっちゃら。
154>153:01/09/26 10:23 ID:JEHfg4KE
渋滞はへっちゃらだけど、大混雑の予感…。
155列島縦断名無しさん:01/09/28 14:55 ID:yCGFcwkY
今年の紅葉はいつごろかね?
156153:01/09/29 01:22 ID:Y9N8n1Rc
>154
混雑しても、時間通り走る乗り物がいいYO。
157列島縦断名無しさん:01/09/29 23:06 ID:Qc85rSI.
そろそろ紅葉のシーズンだね。
情報キボーン。
158列島縦断名無しさん:01/09/30 16:19 ID:DTE4yB42
奥日光では紅葉始まったって。
159列島縦断名無しさん:01/09/30 20:44 ID:HxQiE5Mc
10月の週末に車で行くのは自殺行為?
金精越えで中禅寺湖畔まで往復する方がマシ?
160列島縦断名無しさん:01/09/30 23:18 ID:VRpjZbbE
>>159
マジで止めた方がいいと思う。

日光以前に、日光宇都宮道路&旧道が大混雑。
161列島縦断名無しさん:01/10/01 11:08 ID:ESIHdhPU
早朝日光入り&夜中帰りならなんとかなると思われ。
奥日光ではクルマを放棄してハイキングがオススメ。
162159:01/10/02 00:50 ID:PPCyoQAk
>160-161
レスありがと。
自家用車ないから日光まで電車で行っても、その先のバスは渋滞で無ダイヤ状態?
金精越えの路線バスはいつの間にかなくなっちまったんで、
沼田または上毛高原からレンタカーっつうのも考えられるんだけど、
竜頭の滝付近なんかも渋滞するんだろうか?
163列島縦断名無しさん:01/10/02 16:32 ID:lBfiBd6U
日程によっては夜行というテも…
164列島縦断名無しさん:01/10/03 00:12 ID:SfSF5Vxg
>163
夜行は連れがいやがるもんで
165列島縦断名無しさん:01/10/04 14:08 ID:yROz37yg
まぁ来るまで逝くなら、行きは沼田経由で行って、一泊して、帰りは午前中のうちに、いろは坂を下るのが良いでしょう。
166うんも:01/10/04 15:21 ID:QNFTSPqU
去年、行った時
朝八時に日光駅からバスで中禅湖まで行こうとしたら、七時間かかると言われた。
167列島縦断名無しさん:01/10/04 18:08 ID:B5IYOULc
>>166
ひいいっ
運転手さんも大変だ
168列島縦断名無しさん:01/10/04 18:14 ID:9Kq.W9uo
>>166
歩いた方が早いねえ・・・。
169列島縦断名無しさん:01/10/04 18:14 ID:9Kq.W9uo
>>165
たしかに、それが一番かもね・・・。
170169=168:01/10/04 18:19 ID:9Kq.W9uo
ちなみに、漏れは以前今市(日光のひとつ手前の市)に住んでいたが、
シーズン中(の休日)は絶対車に乗らなかったなあ。

多少不便でも電車。
171153=164:01/10/05 02:18 ID:/zP2yofE
往復金精峠越えで、中禅寺湖畔くらいまで往復するなら、まあ可能かな。
現地は奥日光中心に歩くつもり。
いろは坂から下は、興味ないし。
172列島縦断名無しさん:01/10/05 14:22 ID:XwlUL.Ic
湯元で昼食をとる場合、おすすめは何かありませんか?
173浦和蛮長:01/10/05 19:02 ID:PQlTN/gA
>>172
弁当に限るYo。湖畔で。それにしても日光はやっぱり奥日光がいいねえ。

あといろは坂を下る路線バスは、通路より左側の列の一番前の席が良い。
ガードレールすれすれを駆け抜けるとーぶバスは
ヘタなジェットコースターより迫力のある、坂下りが体験できる。
但し、混雑時はスピードが出ず、運転士の腕の見せ所がないので
つまらない。
174列島縦断名無しさん:01/10/06 02:45 ID:tBAccqos
a
175列島縦断名無しさん:01/10/07 19:58 ID:BOLTyHRc
渋滞の話。
一度東京を深夜に出て、一眠りするかということで、日光宇都宮道路の
PAで寝ていて、朝起きたら本線がびっしりということがあったよ。
7時半位だったかな?

結局、奥鬼怒から光徳牧場の脇に抜ける林道を使ったんだけど、
当時はすごい道だった(10年くらい前)。この道、最近、通
った人はいませんか?
176>175:01/10/07 22:09 ID:5u8DC9ic
全線舗装されたらしいよん。
177列島縦断名無しさん:01/10/07 22:24 ID:gtV/JEu2
>>152
温泉寺は知らないけど、
私の行った日光霧降高原ホテルの露天風呂は
うわっ濃ってくらい濃かったです。みどりいろ。
建物は古いけど、お料理はおいしかったし、部屋も清潔でした。
嫌な思いはしなかったです。従業員も悪くなかった。
まあ満足だったかな。
ただあそこらへん高級ホテル多いから見劣りするかもしれないけど・・・
>>172
湯元は東洋のスイスらしいから、スイス料理(ワラ
光徳牧場はオススメしない。激マズ。
アイスもなんか粉っぽかったし、
牛乳も200円もして妙に水っぽい。
観光客だからってばかにしやがって〜

あと、いせやとかいうゆば料理屋、まずかった。
ゆばだからだしって大切だと思うんだけど、ひっどいの。
なんかおいしいところ無いのかなー
やっぱ日光て観光客だからってなめてる商売してるとこ多いと思う。
そういう店には鉄拳制裁をくらわせないと。
178列島縦断名無しさん:01/10/07 22:46 ID:pFPsBtDs
>>177
「ゆば」は、上今市駅ちかくの杉並木から、今市インターにいく交差点の間に有る
豆腐屋でいつも買ってる。宇都宮方面に向かって走っていくと、国道沿い右側。

上今市駅からも歩ける。

最近行ってないけど、まだあるかな?
179 :01/10/08 21:18 ID:2z5bBgQQ
秋は日光だねぇ〜。
180153=164=171:01/10/08 22:30 ID:onHPZ7oU
>175-176
使えるのね、あの道。
これも選択肢か。
181列島縦断名無しさん:01/10/08 23:46 ID:.1pzrUDk
日光の紅葉情報とかいろいろあって便利だよ。

h ttp://www.nikko-jp.org/cgi-bin/Iki-Iki.pl
182列島縦断名無しさん:01/10/08 23:57 ID:z37hMbYU
>180
あの林道はいいですよ。
私は紅葉を見るときはいつも林道経由です。
今は普通の道路に舗装されてますよ。
道が狭い上にカーブだらけなので、大きい車だと結構大変かもしれない
けど、紅葉のピーク時でも、光徳牧場あたりまでは全然渋滞なしでした。

林道の方は、山が全体に黄色というか金色になってて、本当にきれいです。
183みゃー:01/10/09 00:05 ID:SeB94noM
今日乗った東武線が普通の準急なのにボックス席でした。
このままず〜っと乗ってきたくなっちゃったなぁ〜。
184列島縦断名無しさん:01/10/09 01:02 ID:88YGEwTo
10月23日に紅葉見に日光に行こうと思うんですけど、
平日でも道込みますか?
185列島縦断名無しさん:01/10/09 01:40 ID:0w5gk7XE
>>27
一昨年、一人旅で日光に行きました。
ホテルコメット日光は一人旅でもオッケーでしたよ。(10000円位だった)
ホテルというよりペンションっぽいカンジ。大浴場は温泉じゃないけど、
夕食はそこそこのフレンチ。価格から考えると結構満足できたかも。
温泉は湯元で立ち寄り湯出来るしね(私は温泉寺の温泉に入りました。
小さいけど木造の鄙びたカンジの温泉で良かったです〜)
186列島縦断名無しさん:01/10/09 13:34 ID:vLdQPwvw
>184
混むよ!平日もおかまいなし!
187180:01/10/10 01:10 ID:aFfQc3D6
>182
行き帰りともあの道、利用ね。
でも、奥日光の紅葉のピークは今週末くらいだろうね。
その次では、ちょっと遅い気がする。
今年は1年見送りか...。
188列島縦断名無しさん:01/10/12 01:43 ID:Xkxa6XYw
ガストホフ舞っていうペンションは最低最悪!!
じゃらんでは1泊2食7800円〜って書いてあって、「2泊3食は要問い合わせ」だったので
電話で問い合わせたら12500円ですっていうから当然2泊3食の値段だと
思っていたら、なんと2泊3食だと25000円だった。
ここのオーナーは2泊3食の値段を聞かれて2泊3食の場合の1泊の値段を
答えたようだ。詐欺に近いように思えるんですけど訴えることはできないんですかね?
その際、「それは2泊泊まったときの2泊分の値段でしょうか?」と確認しなかったのが
いけないんでしょうか?今までそんな理不尽な答え方されたとこなかったのに。。。
食事の時のワインもたいしておいしいものでなかったのに
グラスで1000円。そりゃオーナーベンツ乗れるよな。
しかも、じゃらんには「ゆかたでゆっくり夕食OK」「(風呂は)24時間貸切OK」って
書いてあるのに部屋にあった注意書きには「ゆかたのまま部屋の外に出ないでください」
「お風呂は午前0時から午前6時までは入らないでください」と書いてあった。
ほんとひどかった。まじで行かないほうがいいですよ!
ペンションはフレンドリーなオーナーが家庭的に運営してるって思い込んでた自分は
打ちのめされました。多くを学ばせてもらいましたが。
日光自体はすごい楽しかったのに、最後、会計の時最悪になりました。
あぁ、怒りが収まらない。。。
189列島縦断名無しさん:01/10/12 10:04 ID:FgjQJLlM
188の確認不足は否めない…。
それに文句があったらその場でつけないとダーメダーメー。
もちろんペンションに責任がないわけではないが。
190列島縦断名無しさん:01/10/12 10:41 ID:FhPopr.I
>188 ここの住人が喜んで食いつきそうなネタだな。
HPも約25000ヒットしているが、有名な所なのか?
怒りがおさまらないなら叩きスレ建てるのも一興だ。

そういうスレッドの前例があって、1000レスついた。
ペンションHPの掲示板は閉鎖されたままだ。
191188:01/10/12 11:30 ID:Xkxa6XYw
>189 確かにその場で粘らなかったのは反省してます・・・
じゃらんに載ってる日光の他のペンションが2泊3食で12000円〜や14800円〜だったり
したから、問い合わせの時の返事は当然2泊3日分の値段だと思ってしまったんですよねぇ。
これからは注意深く気をつけて予約するようにします!
192 :01/10/12 11:42 ID:z7WResoU
>188
大変でしたね。せっかくの旅行なのに同情します。
じゃらんの方に一言クレームというか、こんなことがありました、
という形で言ってみたらどうですか?
193列島縦断名無しさん:01/10/12 15:39 ID:FgjQJLlM
なにか情報誌、とかHPとかそういうものを見て予約するときは、
「XXXを見て電話しました」って伝えるのがお約束ですが、
188はどうだったの?
194列島縦断名無しさん:01/10/12 18:56 ID:29ol/WCc
明日中禅寺湖に行くのですが、
日光からバスでどのくらいかかりますかー?
日光を夕方4時ごろ出ようと思うんですが。
夕方でもやっぱり混んでますかね、いろは坂は?
195列島縦断名無しさん:01/10/12 19:03 ID:NXQ556wg
>>194
明日は土曜日でしょ? 朝は出発する時間にもよるが・・。
それから帰りの第一いろは坂もジャムるんでないかい?
ついでに、もし湯元とかまで上るんだったら、帰りは相当覚悟したほうがいいと思われ。
光徳牧場入口あたりから、サンデードライバーの運転する自家用車でウザウザだよ。
196ひひ:01/10/12 23:39 ID:st1JgnXc
今から日光に行きます。
現在、東名を走っています。
つづきは、後ほど
197列島縦断名無しさん:01/10/13 00:10 ID:lr.4ijAg
むかーし、「いろは坂」を夜中に登っていたら(クルマでね、)、
「キツネ」が走る後ろ姿を見た。
太いシッポ : かわいいにゃー
198188:01/10/13 00:23 ID:8PPyXlFo
>193
はい、もちろん「じゃらんを見てるんですけど、ここに2泊3食は
問い合わせって書いてありますが、おいくらですか?」と尋ねましたよ。
「何人ですか?」と尋ねられたので「2人です。」と答えました。
そうしたら「一人12500円なので、二人だと25000円です(12500円というのは大体で、
±500円くらいの違いはありますが、そのくらいのオーダーでの値段です)。」
とおっしゃったので「ではよろしくお願いします」と相成ったわけです。
ガストホフ舞の部屋はきれいだったんですけどね。他はallだめでしたよ。
>194 196
第2いろはから戦場ヶ原はめちゃ混みますよ!でもそれに見合ったすばらしい
景色が堪能できると思いますが!華厳の滝も東照宮も戦場ヶ原も
小学校の修学旅行以来ですごい感動しました♪
夕方の第一いろはは途中まで混んでいましたがすぐにガラガラに空きました。
それより朝の第2いろはの混みようの方が、、華厳の滝まで2時間以上(汗)
199ひひ:01/10/13 00:28 ID:TRPeK2gk
富士川SAにいまーす
200列島縦断名無しさん:01/10/18 12:35 ID:i7suiCkQ
紅葉がいろは坂をくだってきた
201列島縦断名無しさん:01/10/20 12:32 ID:NUBbtqcP
奥日光の紅葉はもう終わりかな?
202列島縦断名無しさん:01/10/24 22:25 ID:78l3rtDP
>>197
いろは坂のキツネさん、今年私も見ましたよ〜
道路脇でウロウロ、何やら犬のようにアサっていました・・・
203おさる (197):01/10/25 16:04 ID:wN2sdIAc
>>202
キツネちゃんたち,健在ですか  かわいいっ!  (情報どうもです
204列島縦断名無しさん:01/10/25 16:27 ID:h5QX1GLA
205列島縦断名無しさん:01/10/25 17:23 ID:tAU+08AQ
( ・∀・) イキタイナ...
206列島縦断名無しさん:01/10/27 00:05 ID:fFdrGrFG
あげ
207列島縦断名無しさん:01/10/27 00:16 ID:SQ+gfg4t
今週末あたり、あらゆる意味でピークかな。
208age:01/10/29 21:55 ID:Xl342oEz
>ピーク
そうかも
209 :01/11/08 17:58 ID:rZ51lGyr
そうかもage
210列島縦断名無しさん:01/11/09 16:08 ID:rx8GyHR3
おサルとドリフト族に注意されよage
211列島縦断名無しさん:01/11/11 13:00 ID:DyZYpBeH
そろそろいろは坂も凍結の時期かと思いますが、
それでもドリフト族って来るの?
212age:01/11/12 14:37 ID:rxGemXXE
ドリフト族, 健在ですか? 
213列島縦断名無しさん:01/11/15 14:29 ID:ge1PXBIJ
市内が見頃だってよー>紅葉
214列島縦断名無しさん:01/11/29 09:31 ID:aRBxq+IO
保守age
215列島縦断名無しさん:01/12/03 16:30 ID:M17FNWMf
冬の日光かー  久しぶりに、スキーに行こうかなー ?
216列島縦断名無しさん:01/12/03 17:32 ID:n2JHwPlx
真冬のいろは坂はお気をつけください。
チェーン装着でも、カーブの所で車が360度回転することがあります・・・
死ぬかと思いました。
217列島縦断名無しさん:01/12/03 22:51 ID:1oTu0zOJ
そんなところをノーチェーンで突っ込む東武バス。
あんたらすごいよ。
218列島縦断名無しさん:01/12/04 12:51 ID:uxJC7Sd2
2月に日光へ行きます。
教えてちゃんですみませんが、
「星の宿小西」に泊まったことある方いらっしゃいませんか?
値段が安いのが魅力なんですが、田舎の両親を連れていくので、
はずしたくないんですよね。
219列島縦断名無しさん:01/12/04 13:49 ID:8Zo/MGMa
隣の金谷ホテルの方が両親喜ぶと思うよ。
小西が悪いってんじゃないけど。
220218:01/12/04 16:08 ID:uxJC7Sd2
あぁ、やっぱりそうですよね。
金谷ホテルを見て感動した瞬間、
隣の小さな旅館に入るのって、寂しすぎ。
221列島縦断名無しさん:01/12/04 20:17 ID:b0lnd5e4
金谷も探せば安いプランあるよ?
222まいどおいど:01/12/07 15:41 ID:jFWX++JC
華厳の滝の氷瀑っていつ頃から見頃なのでしょうか?
袋田は今年2月に見てきたのですが、水(氷)が黒く汚くて残念でしたが・・・。
223列島縦断名無しさん:01/12/07 17:38 ID:NdbKFcRZ
http://www.nikko-jp.org/
このサイトに,「華厳の滝情報」というのがありますけど ・・・・
http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/Iki-Iki.pl#KEGON
224まいどおいど:01/12/07 19:15 ID:cLnkWeOi
>>223

そのサイトなら時々見てますので知ってます。・・けど、そこまではよくチェックしてませんでした。
深謝です。そしてすいません。せっかちなもので・・・。
225列島縦断名無しさん:01/12/09 17:41 ID:RrJphSLM
>>218
広間の宴会で上司に酒をついでいたところ、
無言で料理を運ぶおばちゃんにどつかれた。
どうも邪魔だったようだ。
あと、9名の旅行だったので、
宴会のときそれぞれがいろいろ注文つけていたのだが、
「誰の言うこと聞いたらいいかわかんないわねえ。」と言われた。
なんかむかついた。黙ってりゃいいのに。
部屋もお風呂もしょぼかったしなあ。多分二度といかない。
226列島縦断名無しさん:01/12/12 14:44 ID:ShfLJvdX
12月の後半に行こうと思ってるんですけど、今の凍結の状況とかどうなのかな?
いろは坂とかは結構やばいんでしょ?
227列島縦断名無しさん:01/12/14 10:38 ID:KUKXbHtD
朝夕と日陰はやばいかなー
228列島縦断名無しさん:01/12/16 22:45 ID:iaxYKLsb
日光で、おすすめのホテル メルモンテ日光霧降 郵貯関連の公共の宿です。
できたばかりらしく、施設は新しくて清潔です。最上階の温泉も露天と室内
がそろっていて、景色は抜群です。
食事は、朝夕ともバイキングですが、なかなかおいしかったです。
若いスタッフが多かったようですが、接客態度も特に問題なし。
料金も18000円程度で高くはない。大当たりの宿でした。
利用はしなかったのですが、プール、体育館等もあり、施設も
充実しているようです。夏休みにもう一度行きたいですね。
229列島縦断名無しさん:01/12/17 09:15 ID:P1SeARhH
デフレで価格破壊の世の中、18kはちょっと…。
よくてあたりまえ、というとこだと思う…。
それこそ金谷でも泊まれる。
しかも食事、バイキングでしょ?
230列島縦断名無しさん:01/12/22 00:56 ID:ipDp/eLm
日光はホワイトクリスマスかな…
231列島縦断名無しさん:01/12/22 04:43 ID:Gao1y7Lr
>>228
たしかに、公共の宿としてはカナーリ高いね。

接客態度とか、部屋の広さ/設備とかはとてもイイんだけどね・・・。
232列島縦断名無しさん:01/12/22 11:49 ID:X8NZL2or
はやっているのは菊が
233列島縦断名無しさん:01/12/23 14:35 ID:cVsKlEa5
市内は雪積もってる?
234 :01/12/23 14:55 ID:IUGvQhq5
メルモンテ、もっと安く泊まろうと思ったら泊まれるよ。
上の人はかなりいい部屋とまったんでしょう。
でもバイキングだけど、結構おいしいよね、あそこ。
235列島縦断名無しさん:01/12/27 22:54 ID:ALlDcsE9
クリスマスの日光は、キョーレツな雪だった、、、
236列島縦断名無しさん:01/12/28 01:42 ID:ICGgGMbE
輪王寺の初詣で呼び込みCMがやたらやってるね。
237列島縦断名無しさん:01/12/29 23:08 ID:ZMivAmW2
東京ではやってないなあ>236
佐野厄除け大師とかなら見たことあるけど
238236:01/12/31 01:06 ID:PH6sR71w
>>237
僕は埼玉なので東京でも見れるはずだよ。
たしかフジテレビ。
239列島縦断名無しさん:02/01/10 16:07 ID:bkvfvGcP
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40863843
中禅寺金谷の福袋(1万円)の宿泊券を出品してるヤツ、ハケーン
1マンでも最落届かないなんて、アコギな。
240列島縦断名無しさん:02/01/13 01:08 ID:Ur48+YMn
優待券持ってて半額になるので金谷ホテルに泊まろうと思ってるんですけど、
中禅寺湖と日光どっちがいいでしょうか。
ホームページとかみて考えてるんですけど、どうにも決まらなくて。
ちなみに女二人旅です。
241名無しさん:02/01/13 02:37 ID:ZYXBlxn1
「板谷」って旅館はどうでしょう?
ひとり客でも受け入れてくれるらしいけど。
242&gt;240:02/01/13 12:56 ID:O5Bi9xty
この時期なら日光金谷かと。
いろは坂上っても何もできないよ。寒すぎて閑散としてるし。
かなり根性ある人じゃないと。

ただし、「何もしない」をしにいくなら、
今の時期静かな中禅寺金谷に行くのも一興。
243241:02/01/13 20:31 ID:xYfzUC2N
旅館名間違った。

「湯元 板屋」でした。
244240:02/01/13 23:58 ID:x2oOEAm9
>242
ありがとうございます。
のんびるすりのも良いけど、旅行に行ったらやっぱりいろいろ行きたいので
日光金谷にしようかと思います。
防寒対策だけは万全でいってきます。
245列島縦断名無しさん:02/01/14 21:49 ID:xqxXiAat
>>244
ホントに寒いから気をつけて。
東照宮や御用邸とかを見学するつもりなら、
靴を脱ぐ機会も多いので、
分厚い靴下や重ねばきをお勧めします。
それでもたぶんかじかむと思うけど、、、
246240:02/01/15 00:06 ID:Li5YRIkV
うわ、そんなに寒いとは。
唐辛子の粉入り遠赤外線靴下(母親が買ってきたんです)はいていきます。
靴を脱ぐという可能性を考えてなかったです。
ご親切にありがとうございます。
247&gt;&gt;223:02/01/15 19:13 ID:jKE646Rr
お久しです。
現在華厳の滝は少しずつつららが出来始めているようですが、
氷瀑はいつ頃が見頃でしょうか?何となく2月の3連休あたりかという気が・・・。

ちなみに、袋田は1月末から2月頭にかけて氷瀑祭りがあるそうで。
248p助:02/01/15 22:33 ID:NL5OH0ot
12月下旬に、「 ほてる とく川 」に泊まったよ。
ネットでは、期間限定だったけど、関係なく12000円でOK(洋室)
豪華さはないけど、客室の少なさが安らぎを覚えてリピーターになりそう。
特によかったのは、食事と風呂。食事は湯葉から日光牛まで堪能でき満足。
客室数が少ないので、静か。
あの辺りの、ペンションに泊まるなら>>188
旅館・ホテルに泊まった方が同じ値段で満足度は高いような気がする。
 あと、夏に泊まったんだけど、鬼怒川の 何とかの宿「鬼怒川 御苑」
JRのパックだったんだけど2泊で13000円くらい、安いのが魅力だった。
朝夕バイキングだけど、アイスの天ぷらもあり、十分満足。(ただし山側の部屋)
 来週湯元にまた、仕事で行くけど、「とく川」は12000円ならおすすめ。
(雑誌だと高めの値段設定なので、洋室限定で申し込んで確認した方がいいよ)
249列島縦断名無しさん:02/01/16 00:54 ID:NySuun25
2月半ばに日光に行く予定です。
やはりこの時期は寒そうですね。
防寒対策なめてて失敗した方なんかもいらっしゃるのでしょうか?
私も失敗しそうだな・・・
この時期に気を付けることと言うと、防寒の他に何かあるでしょうか・・・?

氷瀑の見頃に行けるといいなあ。でもここでこそ寒さ対策をしないとダメね。
・・・スカートはやっぱまずいですよね?
250日光浴:02/01/16 03:38 ID:bW+I7EBv
昨年暮に日光に2泊したけど、なんだか韓国の旅行者が多かったナ。
観光案内にも韓国語が書かれているし、移動中のバスの中もほとんど韓国の人。
東照宮へ行ったら写真撮影まで頼まれた。
華厳の滝では南米の方から来たとおぼしき日系人の団体さんに遭遇。
初めてなのか雪見て大はしゃぎしていた……。
土産物屋では外国の旅行者同士が挨拶。
「アンンニョンハセヨー。コンイチワ」
「ワタシ、チガイマス。シンガポールカラ来マシタ」
ずいぶん国内旅行も顔ぶれが変わったもんだ!
確か箱根の大涌谷でも似たような光景が見られた。
まあ、国際的でいいんだけど、せめて土産物屋の店員さんよ
「オソセヨー」ぐらいの挨拶は覚えてほしいもんだナ。
黙って突っ立っているだけじゃ情けないよね……。
251列島縦断名無しさん:02/01/18 18:08 ID:JUqNyUra
とうとう小西がトクーに…。
252列島縦断名無しさん:02/01/24 21:19 ID:dSkPv1Oh
奥日光で、クロカンしてみたい。
253列島縦断名無しさん:02/01/27 08:12 ID:HxoSeb5J
昔は戦場ガ原あたりで豪雪で遭難して死ぬ人とかいたらしいねー。
254にっこーQ:02/01/27 11:41 ID:lagDfm7u
このスレでも何度か名前の出ている、
「日光金谷ホテル」に2月中旬に宿泊予定です。
なんせ、はじめてなもんで教えてほしいのですが、
ジーンズなんかで行ってもいいんですかねぇ?
ホームページ見ると、夕食は豪華なダイニングでフレンチとかのってるし・・・
優待券使って宿泊するもんですから、
いつもよりちょっと背伸びってカンジで今から緊張しています。
服装などのほか、行ったことある方はいろいろアドバイスお願いします。
255U-名無しさん:02/01/27 12:11 ID:RSTIzJBP
金谷ホテルは自分の誕生日の1周間以内に泊まると半額(1人ではなく1部屋の料金で)。
そんなに気を使わなくとも平気だよ。
和風だか洋風だかの外観、中にも怪しいランプとか欄干とかがあったりして不思議空間。
新夜の薄暗い廊下もミステリアスチック。
では良い旅を。
256にっこーQ:02/01/27 12:42 ID:lagDfm7u
>>255
早速のレスありがとうございます。
クラシックホテルということで今から楽しみにしております。
気兼ねなくくつろげたらいいなって思っています。
今回行ってみて気に入ったら、今度は誕生日の1週間以内?で
行ってみようと思います。
正規料金で泊まれるくらいの稼ぎになるまでは・・・
257列島縦断名無しさん:02/01/27 12:50 ID:HxoSeb5J
もともとは「リゾートホテル」だからね。>金谷
節度のあるカジュアルさなら大丈夫だよ。
(DQNがドンキに行くようなカッコでなければ大丈夫)

ただ、少しだけドレスアップしたほうが、
自分の気分も盛り上がっていいと思うよ。
258列島縦断名無しさん:02/01/27 15:06 ID:XQcNEWtJ
日光バックスって地元じゃどうなの?
259にっこーQ:02/01/27 21:36 ID:lagDfm7u
>>257
いつもは温泉旅館でゆっくりというパターンが多いんですが、
今回はアドバイスいただいたように楽しみたいと思います。
ところでDQNがドンキに行くカッコって、ジャージにサンダルとか?
ネクタイまではしないとは思いますが、心地よい緊張感を楽しんできます。

金谷ホテル情報他、最近の日光情報をお願いします。
260Sandy:02/01/27 21:37 ID:fXDFV6g0
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
毎月2〜3万円ぐらいは可能ですよ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
261_:02/01/27 22:29 ID:dB4oSJ/q
>>188
やばっ! ココ読む前に
ガストホフ舞予約しちゃったよ!
会社の契約保養所だというので、GWに・・・
1人1泊2食で9800円だというのだけど。
キャンセルしたほうがいい?
262 :02/01/28 17:49 ID:C+CbJxoq
age
263列島縦断名無しさん:02/01/29 22:31 ID:lbHpyGvk
あげあげ。
264列島縦断名無しさん:02/01/31 17:45 ID:MV86Ek2R
2月に東照宮に行こうと思っています。
周辺で美味しい昼食を食べるとしたら、
みなさんどこがおすすめですか?
ジャンルや価格は問いませんので・・・
265列島縦断名無しさん:02/01/31 19:37 ID:KiF+ghNg
日光山内の「明治の館」というレストランは
現地の人がすすめるくらい美味いと聞いたが、どうなんだろうか?
266列島縦断名無しさん:02/01/31 19:53 ID:P7jnLoUH
>>265
うまいよ。
個人的には日光名物虹鱒のフライと湯葉のサラダがおすすめ。
すぐ近くの同じ資本のフランス料理屋も最高。
ただ「明治〜」の場合、休日は混んでるよ。
席が取れなかったら、店の入り口でチーズケーキ「ニルバーナ」を
買って帰るのも慰めになる。このケーキは有名で、東武日光駅前と、
宇都宮の東武百貨店でも手に入る。
267188:02/02/01 12:14 ID:vxAm7ri/
ガストホフ舞が会社の契約保養所ということで1泊2食なら金額の点では問題ないかもしれませんね。
私が憤ったのは何よりも2泊3食プランの値段を聞いたときに、2泊3食分の金額を答えて
もらえなかったことにあるので。
ペンションではなく「ビジネスホテル」と思って行ったら対応もそれほど気にならないと思います。

ただ、GWということで周辺の道がとても混むと思います。私が行ったときも連休で
大変混んでいて、第2いろはから戦場ヶ原まで結構混みました。
で、夕食の時間(確か6時か6時半)は絶対に守ってくださいと言われていたので、
戦場ヶ原を3時過ぎに出たのですが、激混みで、間に合わないと思ったので4時半くらいに
その旨の連絡を電話で入れたのですが、そのとき
「何やってるんですか。はぁ〜、、、あれだけ遅れないでと言ったでしょ。
人の話聞いていてくださいよ。困るなぁ。まぁしょうがないですね。
わかりました。早いとこ帰ってきてください。」
と怒られたような感じになってしまいました。
「連休なので仕方ないですね。急がないでいいですから気をつけて帰ってきてください。」
などと言ってくれるのが普通なんだと思っていたのでびっくりしました。
なので、渋滞には注意が必要です。(結局連れのトイレも我慢させ、いろはの
途中から空いたこともあり、夕食時間前にはつきました。)

あと、部屋によって違うかもしれませんが、やはりタオルは汚かったです。
バスタオルは車に積んであったタオルケットを使いました。
でも部屋は綺麗で広くてよかったです。

上の電話のような応対の悪さやタオルの汚さなどに対して、
「まぁ安い(2泊3食で12500円/人)からしょうがないね。」と連れと納得していたので
会計時に2泊3食は実は25000円/人と言われぶち切れだったわけです。
キャンセルするかどうかは_様のご判断にお任せします。
私が宿泊した後に、栃木(日光?)のペンション協会みたいなところに
メールで内容を伝えたので、ガストホフまで連絡が行って
改善されているかもしれませんしね。
268188:02/02/01 12:15 ID:vxAm7ri/
↑は261さんへのレスです。書き忘れました。
269列島縦断名無しさん:02/02/01 18:37 ID:WJzecRBI
>>264
明治の館と日光金谷ホテル内レストラン。
270261:02/02/02 01:16 ID:8eYIRLG6
>>267
情報ありがとうございます。
キャンセルするかどうか、
カミさんと相談してみます。
そ知らぬ顔でいって、ここにレポートするのも面白いかも・・・
271列島縦断名無しさん:02/02/02 17:01 ID:02TgUJ5u
華厳の滝逆流あげ!
272列島縦断名無しさん:02/02/06 16:22 ID:Ife3GI4I
age
273列島縦断名無しさん:02/02/09 00:54 ID:ajnyF5Ug
中禅寺湖周辺でうまいお蕎麦屋さんありますかぁ?
274列島縦断名無しさん:02/02/09 07:29 ID:B9Q5zIwh
今日これから(昼前くらいに出る)日光行くんだけど何かある?
275列島縦断名無しさん:02/02/09 07:30 ID:B9Q5zIwh
いいこと教えてくれたらお土産買ってきてあげる。
276列島縦断名無しさん:02/02/10 21:32 ID:kSgtBJgT
私も明日から行ってきます
ホッカイロを忘れずに・・・
277列島縦断名無しさん:02/02/11 11:00 ID:qA5tB49j
日光で平日に二人で4万円の予算で、お勧めの宿ってないですか?
希望点としては、

・ちゃんとした食事を出してくれる所
(部屋食にはこだわらないが、いっぺんに食事が出てくるようなところは却下)
・開放感のある露天風呂があるところ
・部屋の広さは最低10畳、できれば12畳あるといい

こんなところですが。
278列島縦断名無しさん:02/02/11 22:22 ID:rRXdhZsA
なんかエラそうなので教えたくない。
教えても気に食わないことがあったら逆ギレされそうだし。
自分で探せ。
279列島縦断名無しさん:02/02/12 23:34 ID:eCJc6ayf
今週末に日光に行く予定です。
夜は洋食なので昼に和食で美味しいものを食べたいと思っています。
ここはおすすめですよっていうお店があったら教えていただけますか?
あと、2月になってから日光に行った方もいるみたいなので
防寒対策の情報などもお願いいたします。
280列島縦断名無しさん:02/02/13 21:27 ID:6jCG0BTe
あげるんぐ
281276:02/02/14 01:35 ID:TWPRwgi6
日光行ってきました。
ここ数日は寒かったようで、やはり
貼るホッカイロと足の裏ホッカイロは欠かせません。
奥日光に行くなら雪道を覚悟した方がよろしいかと。
そして、温泉に入ることをお勧めしたい・・・

とにかく寒かった!!の一言に尽きるもの・・・
華厳の滝は良かったが・・・
おいしい食べ物については言及できないな・・・
日光山内では洋ものの明治の館に行ったし(しかもなんだかコースにしてもーた)
奥日光では家康ラーメンっていうのを食ったし。
ガイドブックによれば、湯葉寿司が食えるらしいのだけど
そういうのに行ってみるのもよいかもね
(味はわからない・・・)

282列島縦断名無しさん:02/02/14 08:49 ID:OcKSl/bP
今時の日光?
やめておきなさい
丁度2年前の今頃、東照宮に行った時の話しですが
武士の霊がはっきり浮き出るのを目撃しました。
その時、他団体者数名もはっきり見えたと言っています。
6〜7年前も同じ事件があったのを覚えています。
東照宮と戦場が原はマジでやばい!!
283列島縦断名無しさん:02/02/14 11:12 ID:ZQArZMyT
霊はデムパだろうが、ともかく今は、もっとも寒い時期だよなー
284列島縦断名無しさん:02/02/14 21:02 ID:PS0JfXzn
>282
戦場ガ原だからって何か勘違いされてるよーな…。
あそこは「そういう意味」での戦場じゃないっすよ(w
285列島縦断名無しさん:02/02/14 21:06 ID:XtjTZUYa
戦場ヶ原は湿原なんだよね。
そんなところで戦など出来ないと思われ
286列島縦断名無しさん:02/02/15 01:16 ID:U1156uJT
>>279
お昼は日光のどの辺にいますか?
一口に日光といっても広いので。
287列島縦断名無しさん:02/02/15 01:19 ID:U1156uJT
>>282
東照宮など二社一寺や、化け地蔵で幽霊を見ると
幸せになれるということです。
心配要らない。

戦場ヶ原は単なる古代伝説から付いた名前で、
実際に戦場だったわけではありません。
いまは白樺の「貴婦人」が最も美しく見られる季節です。
288列島縦断名無しさん:02/02/19 04:09 ID:IAEph0di
今週末に、日光に行くつもりなのですが、おすすめの旅館orペンションを
教えてください。予算は一人一万円くらいで・・・どうかひとつ。
289列島縦断名無しさん:02/02/19 17:23 ID:Nsx9Gzh3
>>288
電車ですか車ですか?
それによって変わります。
290288:02/02/19 18:34 ID:JajTZ41R
車で行きます。
291列島縦断名無しさん:02/02/19 23:29 ID:JsMB6Zps
>>288
一万円ならば、今市から鬼怒川方面にいったところにある旅籠屋が
いいかも。江戸村と猿軍団が近い。素泊まりオンリーの
モーテル(ラブホテルじゃないよ、ちゃんとした家族向けホテル)スタイル。
裏道を通って日光(東照宮の北側)へ抜けられます。

どうしても日光市内か奥日光に泊まりたいならまた別に紹介します。
292291:02/02/19 23:44 ID:JsMB6Zps
>>288
日光金谷でもベーシックな部屋なら1万円でいけそうです。
293288:02/02/20 02:05 ID:xgpVuX/c
>>291さん

ありがとうございます!
できれば奥日光の方面に泊りたいと考えていたのですが、何かご存知でしたら
お教えください。
294291:02/02/20 14:32 ID:jEKvZnjA
>>293
ちょうどいいタイミング ;-)
奥日光の方なんですが、中禅寺湖周辺と湯元は平均的に高いです。
あの辺は、予算を考えると個人的にはお勧めできないかな。
また、中善寺金谷やレークサイドはいいホテルなのですが、
やっぱり予算は必ずオーバーしてしまいます。
割とリーズナブルなのは龍頭の滝と戦場ヶ原のエリア。
たとえばホテルなら光徳のアストリア。引っ込んだところにありますが、
光徳牧場脇の静かな森の中にあってなかなかいい温泉付。建物は外観が洋風、
内装がほとんど和室。ちょっと古いけどまあまあ。場所は最高です。
料理はごく普通の和食。クロスカントリースキーが体験できます。
ペンションならアーティスティックかな?ここも中はパッとしませんが、
それを補って余りあるロケーション。ここの料理は期待しないで
ください。中禅寺湖畔にいいフランス料理のお店があるのですが、
いっそそっちへ行ったり、日光プリンスのレストラン(次に書きますが
おいしい!)で食べた方がいいかも。
龍頭の滝のところの日光プリンスはリーズナブルな宿泊パックが
あるんじゃないですか?外装も内装も洋風。場所もいいです。料理付は
断って、夕食はアラカルトで頼むのが理想(アラカルトのメニューが
すごくおいしい)、ですがそれも予算によりますね。小さな家族用の
スキー場が付いています。
295288:02/02/21 01:49 ID:XEYXpqAj
どうもありがとうございます。
少し検索してみたのですが、やはり奥日光(中禅寺湖周辺)は高いですね。
龍頭の滝近辺で調べてみます。色々とありがとうございました。

296列島縦断名無しさん:02/02/21 13:44 ID:n3vX7n89
>294
>中禅寺湖畔にいいフランス料理のお店
シェ・ホシノのことかな?
行ったことないんだけど、行ってみたいと思ってるんだよなー。
でもなかなか機会がナイ。
297列島縦断名無しさん:02/02/21 13:59 ID:Ub+CkqdK
昔、中善寺湖畔のボートハウスで食べた鱒の定食。
うまかったナー。
298列島縦断名無しさん:02/02/21 20:06 ID:rEd9VnyI
>>296
シェ・ホシノは評判よし。
大食いには量がちょっと不満かな?
予約のときに、シェフに大盛りサービス頼んでみるといいよ。

>>297
鱒が好きなら、明治の館と日光金谷ホテルの、鱒一匹のソテーがオススメ。
一度どちらかでお試しを。
299列島縦断名無しさん:02/02/22 01:24 ID:7292FT16
ボートハウスっつーのは金谷の、なんでないの?
300列島縦断名無しさん:02/02/22 01:56 ID:7292FT16
つーか、中禅寺湖畔なら、「たびや」だろ!!
301列島縦断名無しさん:02/02/22 09:31 ID:fPAOepS8
>>298 >>300
ありがと。
今度逝ってみる。
302列島縦断名無しさん:02/02/23 10:44 ID:OrU0AA7u
ageる
303列島縦断名無し:02/02/25 22:37 ID:B9kCbwP4
日光って湯元だけなんだよねえ。本当の温泉。
304列島縦断名無しさん:02/02/25 22:44 ID:qgqW99Zt
>303
そうなんですか?
 って、オラは湯元と光徳方面にしか泊まったことが無いけど
305列島縦断名無しさん:02/02/26 00:17 ID:RS4k1nAa
>>304
光徳や中善寺温泉は、湯元からお湯を引いてるんだよ。
箱根が大涌谷からお湯を引いてるのと同じ。
306列島縦断名無しさん:02/02/26 00:19 ID:RS4k1nAa
話は変わるけど、こんなのキューブスレで見つけたのでコピペしとく:

アウシュビッツ平和博物館@塩谷町。
世界で只一つ、ポーランド以外での本格的なWWUホロコースト資料館。
NPO団体ですが、不運続きで経営難です。
私は関係者ではありませんが、趣旨に賛同される方々、どうかご支援を>ALL
HPです。
http://www.am-j.org/
307列島縦断名無しさん:02/02/26 09:35 ID:qLuR/irm
そういう意味では引き湯の中禅寺や光徳よりも、
ボーリングしてる日光温泉の方がエラい?
308列島縦断名無しさん:02/03/04 14:29 ID:wcw/PPMP
あげ
309列島縦断名無しさん:02/03/04 14:56 ID:jZtNYpYY
>>306
今度福島の白河の駅近くに移るね。
310列島縦断名無しさん:02/03/09 04:41 ID:mF0NUKNs
倉庫いきそう・・・
311列島縦断名無しさん:02/03/09 23:20 ID:AXfMkxCm
中禅寺湖 西側の「千手ヶ浜」に、まだ行ったことが無いので、今年は、行ってみようかな?
312列島縦断名無しさん:02/03/10 03:11 ID:P7RJboj4
次、いってみよう!
313列島縦断名無しさん:02/03/11 02:04 ID:gVzI7nco
>>311
船で?
徒歩で?
314列島縦断名無しさん:02/03/11 02:05 ID:gVzI7nco
>>307
俺は引き湯の方がえらいと思う。
ボーリングは野蛮だよ。
315列島縦断名無しさん:02/03/11 03:24 ID:gVzI7nco
>>311
一昔前までは本物の仙人が住んでいたんだよ>千住が浜
いまはもう無くなった。栃木県内の図書館にちょっと立ち寄れば、
仙人に関する本が数冊見つかるはず。
現在は息子さんがレンジャーやってる。
316315:02/03/11 03:26 ID:gVzI7nco
>無くなった
は、亡くなった、の間違いm(_ _)m
317列島縦断名無しさん:02/03/12 13:10 ID:6ZheKRBR
日光ってゴールデンウィーク混むんですか?
どこいこうGW!
318みづき:02/03/12 15:38 ID:nLejaOv0
日光で素泊まりで安いペンション知りませんか?

yhじゃなくて・・当方二人なのでツインの部屋があるところがいいのですが。
319みづき:02/03/12 16:01 ID:nLejaOv0
教えてー
320311:02/03/12 22:52 ID:I2ixCkRy
できれば、自転車で千手ヶ浜まで行ってみようかと思っています
(戦場ヶ原の駐車場にクルマをとめて)
仙人が住んでいたんですか・・・・
一応、1度行ってみたいです
321列島縦断名無しさん:02/03/13 12:39 ID:1x4tA84X
>311
自転車もいいけど、
できれば西ノ湖〜千手ガ浜は「千手の森」を歩いてみてホスイ...
322311:02/03/13 13:57 ID:cekKK6m/
車道以外に歩道があるようですね  >321ありがとうございます
http://www.nikko-jp.org/perfect/P190.html
323列島縦断名無しさん:02/03/13 14:06 ID:YDIUjbB2
>>317
奥日光ですか?
ならGWは車なら最悪です、が、一箇所だけ抜け道があります。
それは山王林道。川俣から光徳へ続く全線舗装済みの林道です。
このルートは冗長なのでドライバーが嫌がるため比較的すいています。
でもGWの奥日光はやっぱり止めたほうが。。。

ところでハイキングは好きですか?
それなら足尾方面から122号の旧道の細尾峠に車を止めて茶ノ木平に軽く登るハイキングルートが
いいです。ヤシオツツジや山桜を堪能できますし、茶ノ木平からは奥日光の雄大な景色を
楽しめます(道を間違えて明智平のほうに行かないように気をつけて)。
茶ノ木平からはロープウェイで華厳の滝の近く(湖尻)に下りることができ、中禅寺湖畔を散策したり、
時間によっては遊覧船で菖蒲が浜から竜頭の滝、あるいは千住が浜と観て周り、船で湖尻へ戻って
大渋滞の車の列をあざ笑いながら再び茶ノ木平へロープウェイで上がり、
あとは徒歩で細尾峠まで下ります。茶ノ木平−湖尻間もハイキングルートがあるので
もし遅くなってしまっても徒歩で帰ることは可能です。細尾峠からは
車に乗って比較的空いている足尾方面へ抜けて帰れます。これは日光市内と
いろは坂を避けて中禅寺湖畔を楽しむための最高の裏技。
324列島縦断名無しさん:02/03/13 14:25 ID:YDIUjbB2
>>318-319
おしえてーだけじゃわかりません。
ちょっと自己中っぽいです。

とにかく、
いつ行くのですか?
交通手段は?
どの辺に泊まりたいのですか?
込み合ったトコでもいいのですか、それともちょっと離れたところ?
日光市内?奥日光?今市などの郊外でもOK?
具体的に質問しましょう。
325列島縦断名無しさん:02/03/13 14:29 ID:YDIUjbB2
>>323
細尾峠旧道は何らかの原因で稀に麓のゲートが閉じているときがあるので、
事前に問い合わせを。
仮にゲートがしまっていても、麓から徒歩で1時間ちょっとで峠に上がれますから、
天気さえ良ければ、のんびりと空いた道を散歩がてら歩けますが。
326みづき:02/03/13 16:33 ID:IB93f7fA
>>324

すいません。日光がこんなにおっきいとは知らなかったもので(スレを読むまで)。

一泊だけで、電車で行こうと思ってます。
次の日には、羽田まで行き、飛行機に乗らねばならないので、
ほんと軽く観光という感じになると思うのですが・・

大学生の2人組なので、ほんとできるだけ安いところがいいです。(ツインの部屋が
とれるところで)

よかったら、一日、もしくは半日での楽しみ方も教えて欲しいです。
来週行きます。
327列島縦断名無しさん:02/03/13 17:38 ID:KOMpagDI
「半日」であれば、日光東照宮、明治の館(東照宮のすぐ裏手)、金谷ホテル、
このあたりを中心に動くことになるのではないでしょうか?
328みづき:02/03/13 22:20 ID:JB95EU4y
金谷ホテル>>んーサイトを見ましたけど、ちょっと値段が張りますね・・
       大学生がぴったりのペンションなんかありませんか?教えてさんですいません
329列島縦断名無しさん:02/03/13 22:32 ID:KivTfGin
http://www.nikko-jp.org/perfect/syukuhaku.html
日光のペンションねー。 泊まったことないなー
だれか人柱になって報告してくれ     ませんか?
330列島縦断名無しさん:02/03/13 22:56 ID:KFYUrIrW
>>326
日光市内だね。
地の利を考えたらグリーン・エイジ・INNが西参道沿いにあるのですごく便利。
素泊まりOK。

でもねー、金谷も素泊まりOKの、しかもすごく安い部屋があるはずなんだけど。
本当にサイトちゃんと見てみた?
もう一度サイトみて、さらに直接問い合わせてみて損は無いと思うよ。
331330:02/03/13 23:01 ID:KFYUrIrW
>>328
わかった!
みづきさんやっぱり日光金谷について勘違いしてると思う。
金谷はルームチャージ制だよ。
二人で行くんでしょ?
どういう意味かわかる?
もういちど料金表調べてごらん、安い部屋なら一人当たりいくらになる?
金谷は大学生でも、下品なことしなければ大丈夫。
332列島縦断名無しさん:02/03/14 21:38 ID:CLHMgXGu
>>320
栃木県内の市町村図書館なら「仙人」の話を聞き書きした本が置いてあるはずだから
どこか一度立ち寄って読んでみると奥日光もより深く楽しめると思うよ。
333320じゃないけども:02/03/15 00:50 ID:zh1CoeGO
>332
それ持ってる!日光自然博物館にも売ってた!
日光ヲタ必携アイテム!
334列島縦断名無しさん:02/03/15 01:14 ID:QQmngjTP
>>332-333
それって下野新聞社か、(今は亡き)栃木新聞社か、から出てるやつだよね?
日光自然博物館ってあの華厳の滝の近くの県立博物館?
335列島縦断名無しさん:02/03/15 01:23 ID:cLTNfoKu
3月の30日の午後3時に日光駅に着く予定です。
それから1時間で東照宮はある程度見学できます?
336列島縦断名無しさん:02/03/15 01:35 ID:QQmngjTP
>>335
一時間!?
速攻でタクシー使って西参道(表参道は奥まで入れない)から
一番東照宮に近いところで降りて、そうだなーざっと観るなら一時間で
家康の墓まで往復できるかもね
337列島縦断名無しさん:02/03/15 11:21 ID:QbT2CqHL
白日社 「森と湖とケモノたち」
オンラインでも買えるよ。
ttp://www.hakujitsusha.co.jp/hakujitsusha/morito/morito.html
338列島縦断名無しさん:02/03/15 11:53 ID:QbT2CqHL
1時間なら家康の墓まで見る必要はないよ。
つーか、1時間で周ろうと思う人だったら、
苦労(石段)して家康の墓見てもガカーリだと思われ。
339列島縦断名無しさん:02/03/15 21:56 ID:zh1CoeGO
家康の墓への入口にある「眠り猫」だけは見といてもいいんじゃない?
340列島縦断名無しさん:02/03/22 14:00 ID:jDHG9Hbs
有料駐車場やだなー
341列島縦断名無しさん:02/03/23 11:46 ID:7cfGBjCs
>>340
無料もあるけど教えてやんない
342顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 12:23 ID:GAA8iaSI
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
343列島縦断名無しさん:02/03/23 15:26 ID:88/B/7xq
>>341
知らないなら言わなくていいです。帰ってください。
344列島横断名無しさん:02/03/23 20:28 ID:iME366bU
日光レークサイドホテルって良いですか?
来月行くのですが・・・泊まったことある方、情報キボンヌ!
345列島縦断名無しさん:02/03/24 01:07 ID:fqSW408F
日光の桜はいつごろかしら?
346日光まにあ:02/03/26 17:22 ID:83dsdShw
>日光のサクラ...
中禅寺湖畔は4月末ぢゃなかったかしら?
347名無し:02/03/29 16:06 ID:dmvFqOT8
日光って住むとこではないね
仕事ないし 近くにコンビニないし
最悪
348列島縦断名無しさん:02/04/01 15:53 ID:DlFExbbO
なんか視点が間違ってんな。
349列島縦断名無しさん:02/04/02 13:07 ID:oCHcMKmB
>>347
東武日光駅の近くに住んでて毎朝スペーシアで浅草、そこから銀座線で日本橋の
本人が経営している会社へ通ってる人知ってるぞ。
スペーシアは快適だから日光住んでて正解だって。
しかし帰りは最終のスペーシアに乗り遅れたらどうするんだろうか、と思ってたら、
自分の会社の車使って高速で帰るんだってさ。
350日光まにあ:02/04/02 21:58 ID:ow5AZvCY
>>349
サラリーマンにはマネできないっす
「スペーシア社長」は、どんなご商売なんでしょうか
351列島縦断名無しさん:02/04/02 22:31 ID:kNpEY8XD
>>350
医療機器やら光学機器やらを扱うこじんまりした貿易会社。
352日光まにあ:02/04/03 10:17 ID:i3dJ+xrH
商社さんですか.いいお客さんといい仕入先をお持ちのようですね.すばらしい!
353列島縦断名無しさん:02/04/03 13:59 ID:4QgR+H/P
毎日スペーシアって毎日特急券買うのかね。
354dqn:02/04/04 10:31 ID:kOWN1kN6
ネット予約や電話予約が可能のようですが・・・ 結局,毎日買うんでしょうかね...
http://www.tobu.co.jp/train/yoyaku/index.html
355列島縦断名無しさん:02/04/06 11:40 ID:7tfSYH8C
毎日特急ってリッチだけど超リッチじゃないあたりいいね。
356列島縦断名無しさん:02/04/06 16:46 ID:x+n9gidS
>>347
奥日光じゃなくて市内ならコンビニは結構あちこち見かけるけどな?
357列島縦断名無しさん:02/04/06 23:49 ID:5RraQQmq
今度メルモンテに行こうと思ってるんだけど、今の時期どうかな?
最近行った事ある人いる?バイキングとかはおいしそうなんだけどなー。
358おしえてー:02/04/06 23:52 ID:5RraQQmq
メルモンテに行こうと思ってるんだけど、今の時期どうかな?
最近行った事ある人いる?バイキングとかはおいしそうなんだけどなー
359列島縦断名無しさん:02/04/07 12:48 ID:f0pKZhyB
>>357-358
この季節霧降方面はまだちょっと寒い。景色も冬枯れのまま。
ヤシオツツジが一面に咲く頃はもうすぐだからその頃がいい。
360列島縦断名無しさん:02/04/08 16:37 ID:noxXL8Vg
雷落ちやすさ県内ナンバー1
361列島縦断名無しさん:02/04/09 01:11 ID:/it1tOnM
>>314
今週のAERA覗いてみたらボーリングの恐ろしさがしみじみ分かった。
362列島縦断名無しさん:02/04/09 13:28 ID:GCORv+Wv
メルモンテ周辺のゴルフ場反対運動はどーなったんだ?
霧降高原にゴルフ場作るなんて相当なドキュソ業者だと俺も怒ったもんだが。
363列島縦断名無しさん:02/04/12 07:27 ID:SC6bowvJ
>357
友達がメルモンテに勤めてるから、
かなり詳しく教えてあげられるけど。
予算や人数は?

>362
結局ゴルフ場が出来てからは、反対運動も立ち消え。
今も根強く反対してる人がごく少数いるけどね。
364363:02/04/12 07:28 ID:SC6bowvJ
sageてしまったのでage
365列島縦断名無しさん:02/04/15 13:29 ID:SQwp8qjL
いい季節になってきたのに下がっちゃってるね、このスレ。
366列島縦断名無しさん:02/04/21 12:27 ID:hzwXW91E
挙げないと危険だ
367列島縦断名無しさん:02/04/21 17:32 ID:32FPKIqJ
日光に行ったときトイレに外国人専用westernstailとありましたが
どんなトイレ?どんな格好でするの?
利用したことある人教えて
368列島縦断名無しさん:02/04/22 13:34 ID:3DMlMXse
western styleというのは聞いたことあるが。。。
369列島縦断名無しさん:02/04/22 21:01 ID:1BMyPeC2
メルモンテの件ですが、二人で3万程度希望です。
部屋はツインでOKです。友達が勤めてるんですか??
頼りになります.
370列島縦断名無しさん:02/04/22 23:26 ID:S8ENQzkt
>>369
363さんではないが、これ見れば?

http://www.mielparque.or.jp/nkk/nkk01.html

時期にもよるだろうけど、一人1万5千円ならかなり
いい部屋泊まれるんではないかい?
371列島縦断名無しさん:02/04/23 01:16 ID:LT6KEojr
猿猿猿猿猿猿猿猿

サルに餌をやるなよ!

猿猿猿猿猿猿猿猿
372363知人(1/3):02/04/23 06:50 ID:/ow6oYVx
>369さん
370さんのURLはメルモンテHPに繋がるので、一度見てみてください。
サイトを見ればたいていのことはわかると思うので、
長文となりますが、おすすめ宿泊方法(?)を書いておきますね。

二人ですと「ツイン」「DXツイン」「和室」に宿泊となります。
(案内には和室は3名からと記載されてますが、
 ツインの料金に一人1000円増しで和室OKです)
「スイート」はあまりおすすめできません。

5・6月は『花ごよみまつり』というプランがおすすめ。
通常より一人1500円安くなっています。
このプランを使えば、スイート以外の部屋ならば
平日・休日かかわらず一人15000円以内で宿泊出来ます。
(税金が加算されるので、休日のDXツインは若干超えてしまうかも)

食事は朝夕ともにバイキング。
宿泊人数が極端に少ないときは
「バイキング+懐石(これがまた中途半端な食事内容)」
になることもあるので、予約時に聞いてみてください。
373363知人(2/3):02/04/23 06:52 ID:/ow6oYVx
私のおすすめは「DXツイン」
ソファーセットがついています。
「ツイン」の料金より一人1500円プラスしても良いならば
こちらを選ぶべきかと。
なお「DXツイン」には二種類あります。
A:一部屋の中にベッドとソファーセットのある開放感のあるタイプ
 (HPにのっているのはこちらです)
B:ベッドルームとリビングルームの二部屋に分かれているタイプ
 (面積的にはAよりも広いです)
好みによりますが、
寝室とリビングが完全に分かれている方が良いならB。
開放感がある方が良いならばA。
ちなみに私個人の意見としてはAタイプの方が好きです。
部屋タイプを指定したい時には、電話で
「二部屋に分かれている方・いない方」という伝え方を。
374363知人(3/3):02/04/23 06:54 ID:/ow6oYVx
高層階が良いならば、電話で指定できます。
参考までに…
「ツイン」は1〜4階
「DXツイン」は2〜4階
「和室」は5階

和室に宿泊ならば5001号室を指定してください。
和室で唯一の角部屋。
畳の広さは他の部屋と一緒ですが、
それ以外のスペースの面積・構造が通常の和室よりも良いです。

うーん…369さんの聞きたいこととずれてしまっていますね。
375列島縦断名無しさん:02/04/23 10:12 ID:rnDKdnRh
おみやげのヨーカン、どこのがうまい?
376列島縦断名無しさん:02/04/23 10:23 ID:ffhdLFN8
>>375
日光湯元のつるやの塩ようかんがうまい!と思うが。
華厳の滝あたりや、日光駅から東照宮に
行くところでは、どこがうまいかね?
教えてくださりませ。
377列島縦断名無しさん:02/04/23 20:21 ID:yVtJZHMU
>375
鬼平の水羊羹なんかどう?日持ちしないけど。
378列島縦断名無しさん:02/04/24 11:21 ID:xYF+f0az
一人一本、売り切れごめんの何とかという
ヨーカンは10時ごろ行っても買える?
379列島縦断名無しさん:02/04/24 13:48 ID:MHtT8qgS
>>378
最近は基本的に無理です。
380列島縦断名無しさん:02/04/24 20:09 ID:Qe6zPL5Q
ひしやのこと?
全然余裕で買えると思うが。
現に一人で複数買えたこともあるし。
時期によるかもしれんが。
381日光まにあ:02/04/24 22:04 ID:ys6UYBOz
日光湯元で現在、火事?
旅館の従業員宿舎が全焼
まだ燃えているようだ
382列島縦断名無しさん:02/04/24 23:17 ID:4ukOSx4g
まじ? >>381さん!
明後日から、逝くんだよ!
大丈夫かな?
383列島縦断名無しさん:02/04/25 10:28 ID:ixLT7a+n
ヨーカンの質問をしていた者です。
いろいろ有難うございました。
あさって、出発します。
384dqn:02/04/25 13:40 ID:nHK4FMdd
>>382さん
大丈夫のようです
洩れも、来週、湯元に泊まりに行こうかなと思ってます
385列島縦断名無しさん:02/04/25 20:05 ID:moSL1p9X
28日から日光へ旅行に行きます。
道路状況が心配。混んでるだろうな・・
386列島縦断名無しさん:02/04/25 22:25 ID:vmhNaujx
>>385「早出・早帰り」に徹する?
387列島縦断名無しさん:02/04/25 23:21 ID:FUmXynvE
あさって27日から那須、日光行きます!

さて。皆様に質問させてください。
27日、那須どうぶつ王国を午後3時頃に出まして、宿泊地の
日光へ行くルートですが、お勧めのルートありますでしょうか?
特に他に寄るところはない、と仮定しての話です。
やっぱり、白河ICまで戻って、高速に乗るのが一般的かなあ・・・?
388382:02/04/26 00:15 ID:TLgnzb7z
>>384さん
どうやら、旅館が燃えたわけではなさそうですね。
よかった〜! 明日、もう本日か...
日光湯元に逝ってきます〜!
金精道路が開通したらしいので、
群馬側から逝くか、今市側から逝くか迷っています。
うちからだと、関越のほうが近いので。
でも、山越えルートは雪が残ってるかな?
去年は6月でも、道路脇には雪があったから。
389列島縦断名無しさん:02/04/26 09:09 ID:Ge+YdcMg
>388
関越の沼田から山越えて行こうと思うのですが、まだ雪とかあるんですか?
390列島縦断名無しさん:02/04/29 15:19 ID:7e1C4WkL
奥日光で旅館など全半焼−−GW前、湯の街騒然 /栃木

 奥日光湯元で24日夜、火災が起き、ゴールデンウイーク(GW)を
控えた静かな温泉街は騒然とした雰囲気に包まれた。
 同日午後8時ごろ、日光市湯元の温泉旅館「湯の屋旅館」従業員寮か
ら出火、全焼したほか、隣接する休業中の「松屋ホテル」にも燃え移り、
2階部分を焼いた。日光署が25日に現場検証した結果、従業員寮2階
の中央付近から出火したと見られている。
 日光署などの調べでは、寮の1階は物置に使われ、2階の6部屋のう
ち北側の2部屋は普段53歳と66歳の女性従業員が住んでいた。だが、
出火当日はそれぞれ午後2時半頃と同4時頃に旅館へ出勤していたという。
 温泉街には、ホテルや旅館など約30の宿泊施設が並ぶ。24日夜、
従業員寮から白煙が上がると、近くの温泉旅館「板屋ホテル」では、埼
玉県や東京都からの宿泊客約30人に対し、「火災が発生しました。ロ
ビーに集合してください」と館内放送を流した。従業員が手分けして、
各部屋をノックして、急いで避難するよう呼びかけた。
 荷物を持ってロビーに集まった宿泊客は送迎用のマイクロバスで近くの
ホテルへ移動した。3、4往復する間、数十分間かかったという。女性従
業員(40)は「けが人が出なくて何よりも良かった」と疲れた表情で話
していた。
 一方、被災した松屋ホテル隣の温泉施設「ゆ処山月五識の湯」では、地
元の消防団から「明かりが足りない」と協力を要請され、店内のすべての
明かりをつけ、外を照らした。延焼は免れたが、店長の女性(32)は
「火災の発生当初は、この店も燃えてしまうと思いました」と驚いた様子
だった。
 湯の家旅館の後藤光正専務(47)は「当日は宴会が入っており、(寮
の従業員は)午後9時ごろまで勤務する予定だった。松屋(ホテル)さん
や、湯元に来てくれた板屋(ホテル)さんのお客さんには大変申し訳ない
ことをした」と話している。【金山十一、小出洋平、関東晋慈】(毎日新聞)
391列島縦断名無しさん:02/04/29 23:56 ID:KnBh5NE0
日光湯元、逝ってきました!
>>389さん。
もう遅いかもしれませんが、一応、報告。
道路に雪は全くありませんが、道路脇にはありました。
土産物屋の駐車場の脇とかには山積み。
走る分には全く問題無し。
>390さん。
詳細の掲載ありがとうございます。
泊まったのは板屋でしたが、
道を挟んだ向いが松屋旅館で、確かに燃えていました。
その松屋の脇が板屋の駐車場でしたよ。
さて、温泉ですが、硫黄の湯を堪能してきました。
湯元の泉質は、お気に入りです。




392261,270:02/05/02 00:39 ID:GGXyudqc
5/3に日光へ行きます。
ここへレポートするつもりなので
乞うご期待!
393列島縦断名無しさん :02/05/02 09:52 ID:G/6OyzYK
日光の穴場紹介してほしいなぁ。
だれか〜!
394列島縦断名無しさん:02/05/04 00:26 ID:uxXD59Fl
あのぉ、「赤い風船」で「ホテル福田屋」がやたら安いんだけど、
(平日\5800)どんなものでしょうか?
「赤い風船」に出てる旅館・ホテルで良さげなところがあればおせーて。
395列島縦断名無しさん:02/05/04 22:07 ID:TVBJQKU/
age
396列島縦断名無しさん:02/05/04 23:01 ID:EVODrOCp
ゴールデンウィークがあって無いようなものなので、
4/28・4/29に日光に行ってきました。
でも、私の計画はまるで滅茶苦茶で、全然参考にならないよぅ・・・鬱。
4/28 AM 0:00 自宅 〜東名高速 〜東北自動車道(休憩2回)
   AM 7:30 日光二寺一神社観光 
   PM 2:00 華厳の滝 〜戦場ヶ原観光   
   PM 5:30 群馬某宿着←これが1番の間違い
4/29 AM 7:30 群馬某宿発
   AM 9:00 日光江戸村観光
   PM 3:00 日光江戸村発
   PM 5:30 吹割の滝観光
   PM 6:20 沼田IC乗車 〜PM11:30自宅着    
ハードスケジュールで死ぬかと思った。華厳の滝よりも、吹割の滝の方が
断然良いと思う。菅沼が凍っていたのが印象的。東京から行く人は、
関越通って、沼田IC周りで行って見てはいかが?道路上には雪が無いけど、
道路脇や山に掛かる雪が、とても良いですよ。
397261,270,392:02/05/04 23:10 ID:a4dUStyR
ガストホフ舞、行ってきましたよ
このスレの情報から、オーナーが食事の時間にうるさいこと
知っていたので、時間に余裕を持ってチェックインしました。
チェックインの時、他の客と電話でやり取りしていて、
やはり、なるべく遅れないように混まない道順を教えていたみたいでした。
良かった点:
1.食事は焼きたてでおいしい。
2.食事の際のサービス(バイト?)はよい。
3.コドモ用の肉は薄目など細かい配慮あり。
4.食器はWedgewoodなど
5.ごはん、デザートはセルフサービスでお代わり自由。
6.部屋の掃除は行き届いていた。
7.露天家族ふろが3個と充実している。
いまいちの点:
1.オーナーそっけない(そう感じるだけかも)
2.ふろにシャワーがなく、おけ・いすが一つしかないので、家族で入ると不便。
3.食事での飲み物が高い。(グラスワイン、ビール1000円/杯)
4.外ぶろに門限がある。(11:00。別棟にあり、玄関を11:00に閉めるため?)

まあ予備知識もあったためでもありますが、
少なくともハズレではないと思いました。

あと、日光入りに矢板ICから国道461号(日光北街道)経由が超お奨め
GWで日光宇都宮道路、日光街道が大渋滞だったハズなのに
対向車もまばらでぶっ飛ばせます。
また鬼怒川と日光の連絡はウェスタン村の脇から入る広域農道が快適です。
398列島縦断名無しさん:02/05/05 22:08 ID:PjZRIXgd
私も4/28,29と日光行ってきました。
華厳の滝は寒かったけどお天気もよく快適なドライブが出来ました。
ただひとつ恐かったのが、霧降高原道路の大橋の真中あたりで
停車して景色を見ようとしたらお線香と塩がたくさん置いてあって
びびりました。あれは一体何の為に・・
399列島縦断名無しさん:02/05/05 22:50 ID:Dt9HwzWI
自殺者がいたからですよ。滝沢ハムの社長さんが、飛び降り自殺しました。
400列島縦断名無しさん:02/05/05 23:55 ID:9Sa/G0aq
>398&399
六方沢橋のこと?そんなことがあったんだ…。
ご冥福をお祈りいたします。

こんなネタで400ゲットもなんですが、、、
401列島縦断名無しさん:02/05/07 14:34 ID:Id12Ci8b
社長さんが自殺したのはニュースでだいぶ前に聞いたけど、六方沢だったの?
あそことんでもねえ高さあるからなあ。
402列島縦断名無しさん:02/05/07 15:58 ID:NNiIAQVc
さるが足にしがみついてきたんで思いっきり
先で腹蹴り上げたったけど。
403列島縦断名無しさん:02/05/08 23:18 ID:Cj/vg/sx
奥日光はまだ寒いですかね?
404列島縦断名無しさん:02/05/09 22:17 ID:oiIIo/Yp
>>403 やっぱ、寒いでしょ。  山を登ったりすれば、暑いけど。  湯につかっていれば熱いし。
405列島縦断名無しさん :02/05/09 23:58 ID:KqB5MmG4
>403
寒いな。東京でいえば、3月下旬くらいの陽気だ。
406アヒャ?:02/05/10 03:04 ID:2QFOCt6w
連休後半に湯元逝ったら、まだ桜が三分裂きだったぞ。
407列島縦断名無しさん:02/05/12 08:53 ID:d6saVCaO
夏の日光は涼しいですか?
7月、湯元に行くつもりです。
408列島縦断名無しさん:02/05/12 18:19 ID:de5HqT5m
夏は快適
409列島縦断名無しさん :02/05/12 22:15 ID:K6ckpLkP
>408
そですか〜。
じゃあ、避暑に逝ってみます!
410列島縦断名無しさん:02/05/21 00:23 ID:DU9FYh7K
夏快適なのは、中禅寺湖より上だと思うけど、どうかな?
そういう意味では、湯元は涼しいよね。
梅雨が明けたら、戦場ヶ原を歩きたいな。
411列島縦断名無しさん:02/05/21 01:11 ID:QndhS6xw
もう8年ほど前になりますが、中禅寺湖の前にある○禅○ホテルという旅館
に泊まりました。
今もあるかなあ。

お風呂付で居間と和室が2部屋ついた「ゴールデンルーム」という
スゲエ名前の部屋に泊まったのですが、歩くたびに床がぎしぎし、
そしてしなりました。

食事は、刺身などのほか、ちっさい鍋が出ましたが、汁が入って
おらず新しいものと交換しました。

チェックアウトは10時だったのに、30分ほど前に鍵を開けて掃除の
おばさんが入ってきました。
早々に追い出され、ホテル内の土産店で土産を選びレジに行くと、
寝不足なのか虫の居所が悪いのか、むっとして無言のまま、つり銭
を台に叩き置かれました。

当時は何か悪いことしちゃったのかな〜と思ったけど、今思うと(遅いが)
やっぱ宿に問題があったような気が・・・・。
412列島縦断名無しさん:02/05/21 20:46 ID:BU0UThes
↑もうないです。更地、というか園地になってます。
県だか市だかに買い上げられました。
413列島縦断名無しさん:02/05/21 22:23 ID:3E+K5Ejj
age
414列島縦断名無しさん:02/05/21 22:28 ID:H4PpFXEM
>>412
そうだったのですか。教えていただいてどうもありがとうございます。

ちょっと寂しい気もする・・・。
415列島縦断名無しさん:02/05/21 22:49 ID:Uvc7q3Il
夏は遊覧船でマターリするのが好き
416列島縦断名無しさん:02/05/22 01:32 ID:gXrhMT12
軽い雨具(急な小雨や霧)と風除け(湖岸を渡る風は予想以上に冷涼)の意味で、
ビニールやナイロンの上着があると重宝。>遊覧船

船尾に乗って船の軌跡を眺めるのがスキ。
417列島縦断名無しさん:02/05/22 21:52 ID:i66xXdip
あげます
418列島縦断名無しさん:02/05/22 22:24 ID:IHYHqY23
んじゃ、わたしもあげます
419列島縦断名無しさん:02/05/23 14:14 ID:rcZKcNXx
おまけに俺もあげ
42099:02/05/23 14:17 ID:vxbI7tCu

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
421列島縦断名無しさん:02/05/23 21:25 ID:ZNLcUsmE
>>420
逝け!氏ね!
422列島縦断名無しさん:02/05/23 21:43 ID:FAh7nHNv
今、>>421がいいこといった!
423列島縦断名無しさん:02/05/24 10:12 ID:ipe5J7Kt
日光駅から湯本までバスでお盆に昼過ぎ移動だと、普段は90分ぐらい
らしいけど、もっとかかります?
424列島縦断名無しさん:02/05/24 21:06 ID:lHcN0uJt
竜頭の滝のミツバツツジ、どう?
425栃木県人:02/05/24 21:33 ID:yGl425z0
日光もいいけど・・・。

矢板市の八方ヶ原から塩原に抜ける道なども景色はいいですよ。
八方ヶ原は県民の森があり森の散策などが楽しめます。
東荒川ダムの近くには尚仁沢の湧き水があり、県内では有名です。
ここの水はとても美味しいですよ。


日光の話ではなくてスマソ。
426列島縦断名無しさん:02/05/25 03:49 ID:L7w3VMKy
去年の紅葉の時に泊った、日光金谷ホテルは雰囲気あってよかった。
今度中善寺の方の金谷に泊ってみたい。どうなのかな?

http://yasai.2ch.net/travel/kako/1001/10014/1001447887.html
あと、ガストホフ舞っていうペンションがレスにあったけど、
上のリンクの334あたりの、ガストホフ木馬ってのもあるんだね。
ガストホフって何だろ?
羊羹食べたい。
427列島縦断名無しさん:02/05/25 05:46 ID:PYlM36cj
あげよ
428列島縦断名無しさん:02/05/25 20:59 ID:/pxGXHgx
6/3からそっちの方に行くけど
日光、鬼怒川で美味しい店とかいい土産物屋があったらおせーて。
429列島縦断名無しさん:02/05/28 23:10 ID:MFaLYk0o
数ヶ月前に朝日新聞のコラム(だったはず)に書かれていた
「日光駅近くにある外見は汚くて定食屋のようだが、実は
ワインがすごく揃っていて、フランスで勉強してきたシェフ
がいる料理がおいしい店」ご存知の方いらっしゃいます?

今度会社の旅行で日光・鬼怒川に行くのでガイド誌で調べて
みたのですがそれらしきお店が見つかりません・・・。

もうひとつ、日光駅前の金谷ホテルのパンショップで
「これを買え!」というパンがありましたら教えてください。
よろしくお願いします^^。

勉強しているのですが、
430列島縦断名無しさん:02/06/01 04:27 ID:u3UlRFTz
>428

「湯沢屋」の酒まんじゅうは凄く美味しいですよ。
「ニルバーナ」のチーズケーキも激ウマ。
甘いものばかりになってしまってスマソ。

地元の人間より
431列島縦断名無しさん:02/06/01 13:50 ID:BKwvj2/O
ユザワヤの酒饅頭、子供の頃はあのすっぱさが大嫌いだった。

今超大好き!
432428:02/06/01 21:18 ID:+48PfdPE
>>430
ありがとう!!
433列島縦断名無しさん:02/06/02 00:09 ID:aW/Ra6ea
>429
おそらく朝日新聞に書かれたと言うお店は「すずき」だと思います。
店舗の場所は、国道119号線沿い。
東武日光駅から中禅寺湖方面に向かって1kmくらいのところにあります。
番地はわかりませんが、住所は御幸町(ごこうまち)です。
「すずき」になる前は、イタリアン料理(?)の
「アンジェラ」というお店があった場所です。

ただ、私の周りの日光人は、その店で食事をした者も
店の評判を知っている者さえも皆無だったので、
正直“そんなに美味しいのかなぁ…?”という思いが(苦藁

金谷ホテルのパンは、完全に好みがわかれると思うので参考までに…
私的には、ツイストドーナツとシナモンロールが好きです。
(シナモンロールは駅前店では販売していないかも)
434429:02/06/04 00:53 ID:5baFfWK0
>433
情報ありがとうございます!
「すずき」地元の人にはそんなに評判良くないんですか・・・
新聞記事を鵜呑みにしちゃだめですね。あの記事読むと
すごく良さそうだったのに。
金谷ホテルのパンは駅前店には全品置いてあるわけでは
ないんですね。うーん、ホテルに行っちゃおうかな。
435 :02/06/04 01:19 ID:GVUlqHzc
>>429さん
金谷ホテルはクッキーもとてもおいしいですよ。

ニルバーナのチーズケーキも大好きです。
通販で注文して食べます。
436名無しさん@明日があるさ:02/06/04 01:22 ID:HXLWvbz5
>426

失礼ですが、どのグレードの部屋に泊まられました?
誕生日割引で半額になると聞き、初めて泊まろうと考えて
いるのですが。堅苦しい感じのホテルではなかったですか?

同じ金谷系でも、K金谷ホテルは芳しくない評判聞いたもので・・・。
437列島縦断名無しさん:02/06/04 02:16 ID:4N4vWuwS
日光金谷ホテルはクラシックを古い、不便だと思う人にはオススメできない。
ドライヤーのコンセント探すのに一苦労したりする。
奈良ホテル、箱根の富士屋ホテルと同じ感じ。
べつに堅苦しくはないと思いますよ。
メインダイニングはジーパンや半ズボンはやめて、
チノパンとジャケットで行けば大丈夫だし。リゾートなんだから。
中善寺金谷ホテルは、暖炉が部屋に付いていたりして
新しくなってからお洒落になった。私は昔の方が好きだったけど。
いちおう別棟だけど温泉もあるし、窓から湖が見えるのも素敵。
ただ、湖との間に道路があるので、昼間はテラスに出る気がしない。
私は、中禅寺なら、プリンスホテルがオススメ。
プリンス嫌いなんだけど、ここは別。
ホテルはちょっと古いけど、庭に桟橋があって、ボートに乗れる。
湖に出られるホテルって少ないでしょ。
朝は湖見ながら、庭で食事できるし、プールもあるし。
温泉がないのが残念だけど。
昔ながらのリゾートホテル。コテージもあるし。
時々、戦場ヶ原ハイキングプランとかって安い時があってお得です。



438433:02/06/04 05:03 ID:QSHBzvkK
>429
後日、もう少し範囲を広げて「すずき」について聞いてみたところ、
「美味しいし、値段も安いから通ってるよ」という人がいましたのでご報告を。
地元では知られていないけど、評判が悪いわけではないようです。
味にうるさい知人がその評価をくだしたので、私もそのうち友達を誘って
食事に行こうかと思います。

日光は下野新聞の購読者が多いので、件のコラムを読んだ人は
そんなに多くなく、それ故地元では口コミでしか広がらないのかも…
それから、コラムには「駅前」のような書かれ方をされていたのも
日光人を「?」とさせたようです。
日光人の感覚では、ちっとも駅に近い場所では無いので(笑

金谷のパンの件ですが、駅前店ではそんなに種類が豊富でなく
そのうえ早めに売り切れてしまうことが多いので、
時間があるようでしたらホテルまで足をのばすのも良いですね。
ホテルのすぐそばにある神橋店なら品揃えも豊富です。
http://www.bussanshokai.com/
↑のサイト内の「金谷ベーカリー」のページにベーカリーの人気パンが
紹介されているので、よろしければ参考にしてください。

あと、435さんの書かれているニルバーナのチーズケーキも
とても美味しいですよ(ヨーグルトもウマーです)
駅のすぐそばに、喫茶店も兼ねた直営店がありますので、
甘いものがお好きならば是非食べてみてください。
439列島縦断名無しさん:02/06/04 11:09 ID:pfFwd+ch
>>437
昨年9月、日光プリ1泊した
湖畔散策とか、よかったです
「大浴場」が無いけど、日プリには大浴場が似合わないのかもね
440429:02/06/04 22:42 ID:+A7nYCYj
433さん、ご親切にありがとうございます。
金谷ホテルベーカリーの人気パン、早速見てきました。
50種類以上もあるんですね。
説明を読んだ限りではホテルブレッド本店用と
モーニングサービスが気になるかな。
あとは行ってのお楽しみということにします。
ありがとうございました!
ニルバーナのチーズケーキにもチェック入れときます^^。
441さる:02/06/05 15:14 ID:AaPEULl7
>>436
K金谷ホテルとは、着ぬ皮の事ですか。
芳しくない評判とは何ですか?知りたいっ!
絹皮の金谷ホテルと、日光&中善寺金谷はリンクしてないけど何故?
仲間じゃないの?何かお家騒動とかあったのかな?
教えて(゚д゚)オシエテ

金谷ホテルは堅苦しくないと思いますが、きれいな格好をして行った方が
テンションがあがってよいですね。
古い感じの内装や赤い絨毯をバックに、写真撮りたくなります。
廊下や階段もすてきです。
442437:02/06/05 17:38 ID:UUHSmJNY
日光金谷と鬼怒川金谷はまったく違うグループでしょう。
鬼怒川は2食付の旅館です。金谷ホテル観光というところがやってます。
日光と中禅寺は、ルームチャージできる純然たるホテルですよね。
中禅寺金谷は昔日光観光ホテルといってたようです。
今は日光金谷と中禅寺金谷は同じグループ(経営も?)みたいですね。
一番古いのが日光で、明治時代、中禅寺が昭和15年、鬼怒川が戦後みたいです。
それぞれのホームページ見てみましょう。
鬼怒川金谷が評判悪いかどうか知りませんが、
鬼怒川っていう場所自体あんまり魅力がないので、
私は一度行ったからもういいや、って所です。
443列島縦断名無しさん:02/06/05 20:49 ID:AaPEULl7
グループの定義が曖昧だけど。
日光と中善寺金谷ホテルはホームページが一緒。鬼怒川金谷は別。
ただし、鬼怒川のホームページからは、日光金谷にリンクしてるよ。
マークというか家紋(笹竜胆)も一緒。
まったく違うというわけでもないんじゃないかな。
444436:02/06/06 01:01 ID:S3hrBdNP
>437
ご親切な情報ありがとうございました。
昨日の新聞で日光金谷ホテルの広告が出ていましたが、
豪勢な(?)食事つきで一泊9000円代のコースなどもあるのですね。

>441
某温泉HPで聞いた話です。インターネット予約(それでも一泊4万円以上)
で行った人が、仲居の人に見下されているような応対を受けたとか。
雑誌の温泉宿特集でも似たようなことが書いてありました。この目で
確かめたわけではありませんが・・・。
445列島縦断名無しさん:02/06/06 01:16 ID:vox5Rxg/
昨日、日光の清晃苑に泊った。
その前の日は川治だったのだが、その話はそのスレで。
で、清晃苑だけれどもサービス関係は問題ない。
しかし、言われてるように温泉は循環+沸し湯だった。
源泉温度が34、5℃しかないのだから当然か・・・。
あと、食事がねぇ・・・これは個人的な好みもあるから
一概に言えないけれども、日光でマグロやカニ、海老のてんぷらを
食べたいだろうか・・・。
一般的に見栄えのイイものが出たとは言えるが、
俺としてはもっと栃木ならではのものが欲しかったし、
湯葉にしてもチョロチョロでは・・・ね。
結論としてはもう日光に泊ることはない。
日光湯元は泊ってみたいと思ったけど。
川治やその奥地はまた行ってみたい。
446437:02/06/06 02:40 ID:4Cpy3YEM
>443
ほんとだ。すみませんでした。
ホームページ見ろといっときながら、リンクされてるの見逃してる。
経営は違うよね。金谷ホテル株式会社と金谷ホテル観光株式会社。
でも、経営者の名前が両方とも金谷さんだし、笹竜胆だし、一族なのかな。
鬼怒川観光グループっていうのには日光金谷は入ってないし。
リンクが鬼怒川からしか張られてなくて、ただつながるだけってのも変。
なんなんでしょう。気になるな〜。
私は3つとも泊まったけど、鬼怒川は単に名前が同じなんだと思ってました。
だって、応対とか宿の作り方とか、経営理念みたいなものが、
鬼怒川と日光・中禅寺とは全然違ってたので。
だれか地元の人知らないかな?
447437:02/06/06 02:44 ID:4Cpy3YEM
すみません、間違えた。
鬼怒川観光ホテルグループ×
金谷ホテル観光グループ○
448列島縦断名無しさん:02/06/06 13:37 ID:9YHnm2qh
>437
ね、チョト気になるでしょう?
鬼怒川と日光&中善寺では、経営理念が違いますね。
謎なんです。

>436
鬼怒川金谷って高いんだな〜。
4.5〜5万の世界なんですね。
ネット予約だと、3万のプランがあるけれど。

水ようかんが、よりおいしい季節になってきました。(゚д゚)ウマー
449ななし:02/06/06 22:31 ID:x2108U4L
日光東照宮って見所はどこでしょう?
小学校の就学旅行で行ったきりなんで。。。
450列島縦断名無しさん:02/06/07 00:06 ID:X0L4ftQu
>>449
有料の見学コースすべて。
せっかくなんだから見ておけば?
451列島縦断名無しさん:02/06/07 00:27 ID:8G6oyqMK
>>449
個人的には眠り猫の裏側のスズメが好きなんだけれど...。
452列島縦断名無しさん:02/06/07 11:11 ID:Q6bO5riF
7月に1人旅で日光金谷に泊まる予定です、このスレ凄く参考になってイイ!

せっかく日光へ行くなら1度は ゆば料理を食べたいと思っているのですが
ガイドブックなどでお店を調べても、選択肢が多すぎてしぼりきれません…
お薦めのお店やメニューなど、どなたか教えて頂けると嬉しいです
宜しくお願いします。
453列島縦断名無しさん:02/06/08 19:25 ID:uCDK8a2U
>>452
ゆば料理なら、東武日光駅前のさかえやか、
恵比寿屋がおすすめ。
神橋は工事中で残念ですが、
金谷に泊まるなら、ぜひ早朝の散策を。
深閑とした神の森って感じでよいですよ。
>>448
水ようかんって、三ッ山のですね!
う〜、食べたいよ〜。



454列島縦断名無しさん:02/06/09 00:03 ID:DBG7vZYa
>452
私のおすすめは高井屋。
好みもあるとは思いますが、私的には
ゆば料理を出すお店の中で一番おいしいと思います。

452さんがどういったゆば料理を食べたいのかわからないけど、
きちんとしたゆば懐石を出してくるお店は
一人だと無理なことも多いので、
事前に問い合わせてみた方が良いですよ。
(予約制のところも多いしね)

>453
私はさかえやはかなりおすすめ出来ないんだけどなぁ…
割とご近所に住んでいて、何度か食事もしたことはありますが
そんなに美味しいとは思えなかったです。
それならさかえやの隣の旭屋のゆばラーメンの方が
おすすめな気が(「ゆば料理」とはちと違うかもしれないけど)。
煽りとかじゃないので気にさわったらごめんなさい!
455454:02/06/09 00:06 ID:DBG7vZYa
×高井屋
○高井家
の間違いでした。
456452:02/06/09 00:13 ID:iTqwJY9W
>>453
御親切にありがとうございました! ゆば料理楽しみだなー。
それと早朝の散策、雰囲気がとても良さそうですね
早起き苦手なんですが頑張ります(W
457452です:02/06/09 09:21 ID:oMvWW4Wi
>>454&455
お礼が遅くなりませて申し訳ありません
地元の方なんですね、貴重な情報嬉しいです。
ゆばラーメンはガイドブックで見た時、ちょっと気になっていました。
日光には2泊する予定なので、453さんと454さんのお薦めのお店
両方まわってみようかと思います、お二人ともありがとうございました!
458列島縦断名無しさん:02/06/19 10:57 ID:zMWqOqXJ
あげ
459列島縦断名無しさん:02/06/19 11:26 ID:oe6+atAI
むこうのゆばはほんとおいしい。
こっちのゆばしか食べたことなくて完全に
ゆばをかんちがいしてた。(ゆば=これのどこがうまいと思ってた)
460列島縦断名無しさん:02/06/20 16:57 ID:ZIBcATWB
この時期の平日、日光・鬼怒川周辺の道路って
混雑しているんですかね?
休日の大渋滞にウンザリなので平日に行こうと思ってるのですが。
461列島縦断名無しさん:02/06/20 21:32 ID:w51oyfah
週末中禅寺湖いってくる予定。
ウンザリな大渋滞なんだろうか・・・
462列島縦断名無しさん:02/06/20 21:59 ID:iJFnlCBw
そんなに混んでないのでは?
そりゃ、いろは坂とか中禅寺のおみやげやさん付近とか
集中する場所は混むでしょうが・・・。
日光でお祭りがあるときと紅葉の時はダメだけど、
あとはそんなに混まないのでは。時間にもよるけど。
東北道が混んでたり、いろは坂上りたくなかったら
関越沼田からロマンチック街道で金精峠越えもドライブするなら、いいよ。
463461:02/06/21 18:21 ID:mN3gxmqk
462さんご親切にありがとう。
沼田からドライブがてら行こうかなと思います。
464列島縦断名無しさん:02/06/25 23:51 ID:cX/LiC5W
>>460
今日(6/25)奥日光 湯元まで行ってきました。
道路状況は、一言でいってガラガラ 気持ち良いドライブ&温泉だったよ
下界は雨、でも中禅寺湖あたりからは雨も止み 残り新緑?もGOODでした。
465列島縦断名無しさん:02/06/26 23:43 ID:QRgt61lu
現在、日光アイスバックススレは閑散としております
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024999794/l50
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/987339474/l50
466列島縦断名無しさん:02/06/29 04:14 ID:YM0o4gu7
温泉寺が気になります
467列島縦断名無しさん:02/06/29 14:30 ID:GyoeR8x9
今帰ってきた。奥日光は良く晴れていた。夜は濃い霧だった。道路はガラガラだったが
遠足の小学生で戦場ヶ原はいっぱいだった。
468列島縦断名無しさん:02/07/02 23:17 ID:3vS/wh7O
age
469列島縦断名無しさん:02/07/04 00:09 ID:v0nQ1X9F
日光行ったら 市役所の湧水飲んでみそ
日光には他にも有るけど ここの水が一押し
飲んだらペットボトルにでも入れてお茶・コーヒーも試してみそ。
470列島縦断名無しさん:02/07/04 00:49 ID:A7qCqYj0
>469
夏場になるとポリタンク持参して水持ちかえってる観光客をよく見ます<市役所
荷物に余裕のある人は、持って帰るのをオススメするよ〜!
日光の水で入れるお茶は本当にウマー。
紅茶苦手だけど、日光の親戚の家でいれてもらったのは大好きだ。
471列島縦断名無しさん:02/07/09 00:15 ID:gLEqnJPM
金谷ホテルベーカリー行ってきました。

サワーライブレッドめちゃウマイ!中はレーズンぎっしり。
レーズンだらけ。持つとずっしりと重い。
「ブランデー」という名前のブランデー漬レーズンを
デニッシュ生地で包んだやつもオイシイ!

一方、モーニングビスケは後味がえぐいような
渋いような変な味がしてイマイチ。
ジャムがはさんであってシナモンのクッキー生地が
かかっているケーキ形のパンもただ甘いだけだった。

前にも出てたけど、パンの種類はホテル下の土産屋に
入っているベーカリーが一番豊富。
でも駅前にも3件くらい金谷ホテルのパンを扱っている店を
見つけてしまい、なんだかなーな感じ。
まあ、地元の人も普通に買ってるようだったし、親しみが
あっていいか・・・。
472471:02/07/09 00:23 ID:gLEqnJPM
明治の館にも行ってきました。
オムライスはタマゴふわふわで確かにおいしいのですが
1500円もするんだから当然かな、という感想。
チーズケーキニルバーナは味が濃くて○。

早めに行ったけどどんどん人がきて待ってる人もいるくらい。
あたりを見渡すとみんなオムライス食べてるし(w

ところで2階もあるようだったけど、そっちも普通のテーブル席
なんでしょうか?

473列島縦断名無しさん:02/07/13 18:59 ID:/6G+2VjR
宇都宮の日光街道込む
地元民は大迷惑しております
車で行くのはなるべくお控え願いたい
474列島縦断名無しさん:02/07/15 00:30 ID:2t+By9Jg
今日、桐生〜日光〜金精峠〜沼田のルートでドライブしてきました。
第2いろは坂で事故(午前11時頃)があったらしく3、40分くらい
坂の手前で待たされました。暑かったです(汗
中禅寺湖と湯滝を見ましたが湯滝が涼しくて良かったです。
475列島縦断名無しさん:02/07/15 23:16 ID:bp4wDqIy
あげ
476列島縦断名無しさん:02/07/16 15:23 ID:/uh4pNqn
いろは坂でDQN走り屋が検挙されました
みなさんご注意
477列島縦断名無しさん:02/07/16 20:39 ID:I6AK+Kz8
いろは坂といえばランエボ
478 :02/07/16 23:55 ID:T+CgUT6b
>>476
まず検挙され、チクショー! とか言いつつ、
すぐ、DQNドリフト走行再開、
5分もしないうちに、また検挙される。。。。
っての。アハハ
479列島縦断名無しさん:02/07/17 00:25 ID:F6hC05aN
明日、日光行ってきます
楽しみー。
480列島縦断名無しさん:02/07/18 23:54 ID:HAHlDig3
湯元南間ホテルの体験談、ない?
481479:02/07/19 23:16 ID:h62iWVkj
ただいまー
うあーすげえ楽しかった、金谷ホテルのランチ超うま〜い!
また行きたいよ、日光。

>471 モーニングビスケ食ったけど、自分は結構好きな味だったyo
味の好みは人それぞれだなー。ジャムつけて食ったら更にうまかった!
482元栃木県民:02/07/19 23:43 ID:fVv3qCjk
いいなぁ 金谷ホテルベーカリーのモーニングビスケット大好き!
歯に”きしる”ような感じがあって,それもまた良し.
紅茶に合うよね.

>>479 行かれた金谷は日光?中禅寺?
栃木ということもあって味付けは濃いけど,おいしいでしょ.
483479:02/07/20 11:01 ID:E0QCi4ao
>482
日光金谷に泊まってきました
虹鱒のソテー…美味しかったなぁ〜〜〜。
日光での食事は結構ハズレがなくて
おかげでかなりエンゲル係数の高い旅に…(W
484 :02/07/20 22:23 ID:Ay3MQQlv
湯元の南間ホテル、泊まったことあるYO。 5年くらい前。
3才くらいの子供がいっしょだったんで、
夕食のとき、落ち着かなかった(オイルフォンデュでヤケドしやしないかと心配で)。
そのうち、また行くつもり。
485列島縦断名無しさん:02/07/21 21:54 ID:zMHOj+BL
>>484さん
南間ホテル、外から見た感じでは、建物がかなりくたびれた
感じが有りましたが、内装はどんな物ですか?

>>483さん
金谷ホテル、うらやましぃ...。
いつかは泊まりたいと思いながら、横目で眺めてるYo!
486480:02/07/22 20:43 ID:dWPeGyjw
>>484
情報サンクスです。
旅窓の投稿見ると、えらく評判悪い。
そのせいか、今は旅窓に空室登録がない。
楽天で照会すると、間近でも部屋空いてる時が多いんで、今いちなのかなと。

ところで、この連休日光行った人いる?
紅葉シーズンみたいなことはないんだろうけど、渋滞どれくらい?
487列島縦断名無しさん:02/07/22 21:19 ID:snRWDByT
>480
南間ホテル(伏字じゃなくてよいの?)昔よく家族で行ってた。
なぜなら会社の関係でよく割引券もらってたから。
いまいち汚いイメージだけど、風呂はGOOD!
近くに湯元があるから、まさに温泉てかんじだよ!

・・・つぶれたって噂流れたのにHP検索したら
YAHOOにまで登録されててびっくりした。
懐かしいな〜・・・・

日光に是非来て!
当方男体山が見えるところに住んでます。
488列島縦断名無しさん:02/07/23 11:26 ID:Z+vtR+a4
南間ホテルは小学校のときに林間学校で宿泊しましたですー

超なつかしー!
陶板焼き食べたー!
489480:02/07/23 20:36 ID:SV2sOTP6
>487−488
なんか昔の話しか出て来ないのね。
最近泊まった方、いません?
490てつりん:02/07/24 10:09 ID:hcA72ljW
国民休暇村日光湯本泊まったかたいませんか?
いたら、感想聞かせてください!
491列島縦断名無しさん:02/07/25 20:26 ID:p6neunY2
奥日光森のホテルのツインルーム(アウトバス)泊まったことある人、
感想きぼ〜ん。
492列島縦断名無しさん:02/07/25 23:26 ID:uMEK6h/p
>>490
国民休暇村日光湯本行ってきました。
感想は、温泉◎ 食事○ サービス○かな
少なくとも南間ホテルよりは総合評価は良いと思います。

493列島縦断名無しさん:02/07/26 20:56 ID:Zuz7BhwL
今度金曜から日光に旅行に行こうと思ってます。
沼田〜奥日光(金聖道路)に自動車で行く場合にはどれくらい混むか知ってる人がいたら教えていただきたいです。

よろしくおねがいします。
494493:02/07/26 21:07 ID:qmig+v2A
すみません。間違えました。
今度の金曜じゃなくて8月16日(金)からでした。

よろしくお願いします。
495480:02/07/26 21:42 ID:6yIDrMuQ
>>492
南間の方の感想希望です。
496 :02/07/26 22:59 ID:iEsURsCV
沼田←→奥日光は、混んでも大したことあんめ(栃木弁)
だが、関越道(上り)は、どうかね?
JHのサイト(混雑予測) ↓
http://www.jhnet.go.jp/info/hdc/index.php3
497493:02/07/27 08:21 ID:m1OtSQK/
>>496さん

そういうサイトがあることを知りませんでした・・・
わざわざ教えていただきありがとうございます。
498列島縦断名無しさん:02/07/27 08:44 ID:+mgDDogS
>>495
492じゃないけど南間ホテルは1年おきにいってます、仕事で。
奥日光高原ホテルも1年おきにいくのですが後者の方が従業員の対応
が良いと思います。
料理も串に刺さった材料を自分で油に突っ込んで食べるヤツです。
風呂も高原のほうが良かったと思う。華厳の湯が男、女峰の湯が女だ
ったかな?
とにかく南間は好きではないです、僕は。
499列島縦断名無しさん:02/07/27 08:48 ID:9SaqchqH
日光線待ちの餓鬼どもウザッ

リアル消防
500500:02/07/27 09:34 ID:WiLjJsk/
500ゲット

日光線車内から記念カキコ
501480:02/07/28 22:12 ID:rOCW+ETU
>>498
南間はどうも評判が今イチですな。
オイルフォンデュはフォンデュの中でも一番好かないし。

話変わって、中宮祠のレークサイドホテル、
湖側指定で2,000円うpする価値あるかな、あそこ?
502列島縦断名無しさん:02/07/29 00:26 ID:Ael4TiYh
昨日奥日光2泊から帰ってきたよ。
立木観音の周辺「あぶ」が異常発生したらしくて
マジびくーりしたよ。
南間ホテルは小学校の林間学校でとまったなぁ 秋になるとバスツアーで
イチゴ&デザートの食べ放題してたきがしる。
503列島縦断名無しさん:02/07/29 21:27 ID:0jpvm3My
今度の週末、日光逝くんだけど、浅草発7:10の快速日光行って、
何時に入線するか知ってる人、いる?

鉄板で聞いた方がいいかなあ。
504列島縦断名無しさん:02/07/29 21:40 ID:fJq1XhpM
そういうことは、ここでも鉄板でもなく東武鉄道に聞くべし。
どうして一番早くて確実な方法を採らないのか理解に苦しむ。
ここで誰かが入線は03:00だよと言ったらどうするの?
505503:02/07/29 21:41 ID:0jpvm3My
>>504
書き込んでから気づいた。
スマソ。
506列島縦断名無しさん:02/07/30 21:08 ID:Qu5JuEnO
千手ヶ浜に、食堂ある?
507奥日光レポート1:02/08/01 00:51 ID:+FnXCp+y
奥日光行ってきた。
平日とはいえ夏休みなのに、いろは坂もホテルもガラガラ。
日光はもうだめぽなのかと心配になったよ。
中禅寺湖の目の前の蔦谷(つたや)というホテルに泊まったんだけど、
ボーイさんがすごく丁寧。洗顔セット女用にヘアゴムやコットンがついてて感動。
温泉もガラガラ泳ぎ放題。硫黄のミニ露天風呂付き(汲みおき)。
と、かなりよかったです。食事なし1泊12800円。

このスレで市役所の水がおいしいと読んだので、行ってみたんだけど
それらしい場所が見つからなかった (´・ω・`)
恥ずかしくて聞けないし、中に入ってとりあえず水道水をくんできますた・・・

竜頭の滝はなにげにオススメ!というので行ってみたんだけど、
迫力もそんなになくて、それほどよくはなかった。キレイだったけど。
茶屋&おみやげ屋さんがオサレ。

508奥日光レポート2:02/08/01 01:13 ID:+FnXCp+y
竜頭の滝は、車で上まで行くのがいいかも。橋があって、滝になる大きい川と、
山の間から中禅寺湖が見えて最高!

あと戦場ヶ原の辺りを2時間半ハイキング。
赤沼から小田代原方面はホントに山の中で獣道、人は来ないし熊は出るし
まともなコースに出るまで1時間以上かかるのでオススメしない。
孤独で泣いちゃうかも。やっぱり赤沼→戦場ヶ原のコースが無難。
道がずっと板で、周りはずっと高原。人が多いし、川も流れててよいですた。

いちばんのオススメは中禅寺湖ロープウェー。
男体山が横に並ぶくらい高くて、中禅寺湖も一望。
裏側にはかつてにぎわったであろう植物園がひっそりとあり、またーりと
散歩できる。建物もサビれてて人気ないみたいだけど、隠れた名所。たぶん。







509奥日光レポート3:02/08/01 01:22 ID:+FnXCp+y
華厳の滝はやっぱりすごかった!
エレベータで滝の下まで行くのがオススメれす。水しぶきも音も大迫力。

そしておみやげ屋さんでブヨに刺されました。注意れす。

奥日光はかなりの自然好きじゃないとおもしろくないと思った。
よかったな〜と思うけど、また行こうとは思わない日光。

510列島縦断名無しさん:02/08/02 00:03 ID:Uczmy0og
今年は花が少ないと噂はどうよ>戦場ヶ原
511列島縦断名無しさん:02/08/02 23:56 ID:w70bbloY
>>507  476です
水場見つかりませんでしたか
東武日光駅から行って市役所へ左折してすぐの左側です
坂の下だったんで見落としちゃったんですね。
次回にでも、又行ってみて下さい。
512列島縦断名無しさん:02/08/04 16:14 ID:JkigUc6n
日光はいいぞ!

日光の湿原でさ、絵を描いてるすっごいきれいな女の人がいたのね。
でまあ、ご多分に漏れず、ぼくは彼女に一目ぼれしちゃったわけよ。
だけど、シャイだったので、声をかけることすらできずに、ホテルにもどった。

そしたら、な、なんと、彼女も同じホテルで。。。
で、なんか仲良くなっちゃって。

とまあ、こんな感じで、付き合いだして、いま、4年目です。

日光は愛のキューピッドだね〜!
513507:02/08/05 00:36 ID:HhkehKNN
>>510
戦場ヶ原、ニッコウキスゲはぜんぜんなくて、紫色のぼわっとした花が
たくさん咲いてました。ニッコウキスゲはいろは坂にぽちぽちとあったかな。

>>512
すてきだ(゚д゚)
514列島縦断名無しさん:02/08/05 11:47 ID:cF7y1Nuy
>>512
観光地で出会う恋ってあるよね〜。
515510:02/08/05 20:43 ID:lKkKUJ0L
紫というより濃い目のピンクじゃないの。
ホザキシモツケ。
ttp://homepage1.nifty.com/caravan/photo_78.html
516レ○クサイドホテル:02/08/05 20:51 ID:lKkKUJ0L
今いち。

湖畔の湯まで外を歩く。
大浴場で虫にさされた。
2階だと、湖側でもレークビューは今さん。
エアコンの機械で部屋の窓が開けられず、高原の空気が吸えない。
レストランで作務衣、スリッパ可は鬱。
魚料理の舌平目、帆立がうまくない。
レストラン○ゴのニジマスのムニエルの方が数倍マシ。
朝食バイキングの目配りがなってない。
フロントの女は、東武特急に指定席、自由席があるかどうかもわからないアフォ。
517列島縦断名無しさん:02/08/06 00:05 ID:NaNylMdw
金谷ホテルはいいけど。
あとは皆さん南間ホテルとか高原ホテルとか蔦屋とかレークサイドとかカスなホテルばかり泊まってマスのぉ。
南間や高原は修学旅行や林間学校の学生専用。建物は築20年以上でボロボロ。
中禅寺と光徳の温泉は湯元温泉から引いてきたお湯。
温泉を楽しみたいならやっぱ湯元温泉で学生を相手にしていない旅館に泊まるのがGood
518列島縦断名無しさん:02/08/06 21:00 ID:qTnQE1Fz
ソーダネクスクス
519516:02/08/06 21:51 ID:i4o+EcV2
湯元の湯は肌の弱い漏れにはきつ過ぎる。
金谷、プリンス、あとはクソなのかもしれんが、
値段相応の宿ってのも欲しい。
湯元の森のホテルはどう?
520列島縦断名無しさん:02/08/09 19:34 ID:DcVwTDli
お盆に行ってまいります。
電車&バスだけど、いろは坂抜けるのには時間かかるのかな・・・。

ところで質問なのですが、戦場ヶ原のあたりのハイキングコース(散策路?)で、
一時間くらいで、カジュアルサンダルでも歩けるようなコースってありますか?
一応、木道なら、サンダルでも大丈夫かな、とは思っているのですが。
運動靴持ってないんです・・・。
よろしくお願いします。

あと、中禅寺ペンションに泊まった方or何かご存知の方がいらしたら、
情報いただけると嬉しいです。
521列島縦断名無しさん:02/08/09 20:53 ID:P+cFtIox
>>520
戦場ヶ原って湿原なの
そうゆうとこを歩くために、木道がつくってあんの
木の道だぞ
サンダルじゃきつい
運動靴くらい買えや
あと、片道30分ではいいとこまで行けん
湯滝(または光徳入口)〜泉門池〜青木橋〜赤沼
2H〜2.5H

>>516
のレストランラゴってのが、中禅寺ペンションの飲食部門だ
522520:02/08/09 20:58 ID:DcVwTDli
>521
すぐにお答えが帰ってきて嬉しいです。

戦場ヶ原は、散歩気分で歩けるところではない、ということですね。
大人しく、中禅寺湖付近でも歩いています・・・。

中禅寺ペンションも、食事は大丈夫、ということみたいですね。

レス、ありがとうございました。
523湘南厨房 ◆StkDImT6 :02/08/09 21:30 ID:36GVnFSi
川俣から光徳牧場へのリンドウがいい!
光徳牧場の牛もラヴリーでよい!
524列島縦断名無しさん:02/08/11 21:56 ID:T8h2cB13
光徳牧場には馬もいます
525列島縦断名無しさん:02/08/11 21:58 ID:AB98s5GG
華厳の滝って幽霊出るんですね
今日のテレビ見て知った
526つーるびよん:02/08/12 03:03 ID:Xk9qVVJD
東武日光駅周辺のバス停前の土産屋全般の店員が、ものすごく感じが悪い。
日光物産のような、「いらっしゃいませ!!」が無い。
やる気が無い。
だから、人も入らない。
527列島縦断名無しさん:02/08/12 13:40 ID:uvzUQ7NL
>>526
やっぱりそう思いました?
とくに、バス停向かって角のババアの店なんて最悪でしょ。
528列島縦断名無しさん:02/08/13 01:22 ID:HeqoAz8f
鳴き竜はどうして手を叩いてはいけないんですか?
昔は自由に手をパンパン叩いたんですけど。知ってる方教えて下さい。m(_ _)m
529DJEBEL:02/08/13 01:52 ID:piq3fW2w
今週後半から、戦場ヶ原キャンプ場を拠点に太郎山周辺をふらつきます。

530確かに:02/08/13 19:51 ID:FzaTGF9i
>>526
そう思ったのは僕だけじゃないっていうことで、妙に納得。
531列島縦断名無しさん:02/08/13 20:04 ID:os0/jTJ8
>>528
振動を与えると痛んでる建物が崩れるから
532確かに:02/08/13 22:17 ID:sJUwU2JQ
俺は、鳴き龍で、手バンバンバンバン叩いていたけど、
何にも言われなかったぜ?
533列島縦断名無しさん:02/08/13 22:44 ID:os0/jTJ8
>>532
ホントは、鳴き疲れて龍が死んじゃうから
534532:02/08/13 22:55 ID:sJUwU2JQ
そうだったのか…
やばいことしたな…
535列島縦断名無しさん:02/08/14 19:34 ID:4Wmic/rK
明日日光に行ってきます。しかも目的が小学校の時風邪ひいて行けなかった
のでリベンジという・・・(クラスに一人とか二人いたね)

上州屋という宿に泊まる予定ですが、果たしてどうなる事やら。もし情報・
噂・怪談・ご存知の方いらっしゃいましたらご一報下さい(´▽`;
照らし合わせてきます(爆
ギリギリに申し込んで予約出来た時点でちょっと怪しんでいます。
(というかHPが・・・(笑 )

東照宮は勿論華厳の滝も見てくる予定です。鳴き龍、こっそり手叩いちゃ
ダメかな・・・。
536列島縦断名無しさん:02/08/14 19:49 ID:GqpraAtD
>>535
上州屋って、魚つり店です。
537列島縦断名無しさん:02/08/15 15:32 ID:60iyrJpt
日光プリンスホテルの朝食では、まだにんじんのジャムは出していますか?
子供の時、毎年夏に家族で泊まりに行ってたんだけど
その時食べた益子焼の壺に入ったあのジャムがかなり(゚д゚)ウマー だった。
最近日光に行く機会ないけど、また食べたいなぁ。。
538列島縦断名無しさん:02/08/15 15:54 ID:VBvawRiF
お盆休みをさけて19日(月)に日帰りで逝こうと思います。
質問ですが。
・ズバリ込んでますか
・特急けごんは当日予約なしで指定席とれますか(上下とも)
・日光に10時IN19時OUTで二社一寺回れますか?
・お昼ご飯のお勧め(〜¥2000)
以上ですよろしくお願いします。
539列島縦断名無しさん:02/08/15 20:38 ID:u9JXD5jY
>>538
・わからない
http://www.tobu.co.jp/train/seat/nikko/index.htmlで調べてみ
・まわれる
・わからない
540538:02/08/15 21:15 ID:M42zjtNr
>>539
レスありがとうございます。
1日で回れるんですね。安心しました。
541列島縦断名無しさん:02/08/15 22:10 ID:lh00AHtE
526 :つーるびよん :02/08/12 03:03 ID:Xk9qVVJD
東武日光駅周辺のバス停前の土産屋全般の店員が、ものすごく感じが悪い。
日光物産のような、「いらっしゃいませ!!」が無い。
やる気が無い。
だから、人も入らない。

↑なんとなく実感。
542鎌足:02/08/15 23:12 ID:LeEU5NeG
日光から足尾までってバスでいくらぐらいしますかね?
543列島縦断名無しさん:02/08/15 23:16 ID:zf8N2db0
鳴き竜のレスくれた方ありがとうございました。子供の頃に行った際
手で叩くと確か音がはっきりしていたのに、こないだは木でパンパン打ってく
れるんだけど、あまり分かりませんでした。
544列島縦断名無しさん:02/08/16 00:31 ID:yOf7SZ5I
南間ホテル、もう2度と行きません。
545列島縦断名無しさん:02/08/16 01:15 ID:A6iBKnzd
>>538
・そんなに混んでないと思われ。だって暑いもん。
・わからない(調べて)
・まわれる。ただ、東照宮とか5時頃で終わりだよ。
 残り時間で含満ヶ淵の化け地蔵とかみれば。
・ゆば懐石とか金谷のランチとかあるけど、その予算では
 輪王寺のそばにある明治の館のオムライスかな
546545:02/08/16 12:32 ID:1ztnt42C
>>538
情報ありがとうございます。
東照宮が5時までというのは盲点でした。
閉まるの早いんですね。
明治の館チャックしてみます。
547列島縦断名無しさん:02/08/16 14:46 ID:6GjG+fTY
>>543
鳴き龍は、昔改装(?)工事してた。その前はたしかに一人ずつ手を打って
たんだけど、みんなが一緒に手をたたいたり、鳴き声が終わらない内に
次の人がたたいちゃったりしたのと、なんせ一人ずつなんで人が渋滞しちゃう。
そんなんで、改装後に木で打ってくれるようになったんでは?
でも、前の手で打ってた時の方が、鳴き声が大きかったような気がする。
(子供の頃の記憶だが)
548いや???:02/08/16 16:55 ID:ho9FLvAE
木で打ってくれたとき。
龍の頭のところで打ったとき、
ものすごく、響いて感動したのは今年の夏だぜ?
思わず声あげちゃったよ。
549547:02/08/16 22:17 ID:LNX+ytTd
>>548
そうなの?
自分が行ったとき(木で打ってくれたとき)ちゃんと鳴かなかったみたい。
っていうか立ってる場所が問題なのかなあ、って思った。
団体がはいってて、端っこの方にいたから、響かなかったのかも。
昔(手でたたく)は立つ位置とかあって、一人でたたいたから、
凄く共鳴してたのかも。(子供の記憶だからなあ、冬だったし)
空いてるときにもう一回チャレンジしてみますう。
550543:02/08/16 23:32 ID:IwwzxVn3
レスどうもです。つい最近行きました。
私も団体の端に居たのが関係あるのかもしれませんが一緒に行った友人も
「ん?終わり?イマイチだったねー」って言ってました。木の音は大きいんだけ
ど龍は全然鳴いてなかったです。昔手で聞いたのとは明らかに違ってました。
551列島縦断名無しさん:02/08/16 23:49 ID:FyUEfZB7
>>542
\1,100です。詳細はこちら↓あんまり本数がないから気を付けて
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ashio/menu/introduc/access.htm
552ゴメン…愚痴:02/08/17 01:51 ID:2fA63hkd
吹割の滝を見に行きました〜。

決まった駐車場があるのかと思って探していたら、ちょっと広めで
「滝、ここから1分」という看板が出ている駐車場があったので、
停めました。そうしたら怪しいおじさんがきて「ここに停める代わりに
うちの土産屋で1000円の買い物してね」と言われました…。
「公営の駐車場は?」って聞いたら「ないよ」と。
渋滞疲れで、他を探す気力がなかった為に妥協し、土産屋で
1000円の買い物をしました。
しかし、そこで買ったトマト&スイカ(採れたて!というフレーズ付き)
は割ったらブニュブニョのスカスカでした…。
駐車場の事を調べなかった私にも非はあるのだが…。

でも滝はよかった!小一時間眺めちゃいました。
553まい:02/08/17 11:01 ID:cXTnZsvS
9月に日光に行きます。今宿で迷ってます。
一泊は休暇村に泊まって、もう一泊は
那須まで足を伸ばして、ホテルサンバレー那須に
泊まろうかと思っています。
誰か泊まったことある方いますか?
どんな感じだったか教えてください!
554535:02/08/17 13:59 ID:A6RweBiF
上州屋はアットホームな感じでした(^_^;
>>536
ええ検索するとまっさきに出てきますねぇ〜

今回足止めをくらうような大雨からは何とかギリギリ
逃れた感じでしたが、折りたたみは必需品でした;

二社一寺を時間かけてゆっくり見てきました。
鳴き龍ですが、拍子木でも結構響いていたように思い
ます。遠くまで静かに音が広がる感じで、感動しました。

それからちょっと寄り道して見た化け地蔵と含満々淵が
とてもいい感じでした。ニルバーナやゆばも堪能して
幸せ!又行きたいです。
555列島縦断名無しさん:02/08/17 15:48 ID:fNTuuJE+
>>526
昨日まで日光にいってきました。
そんなに込んでませんでした。
日光駅前のお土産屋。やるきないっていうの本当でしたね。
かなり、店員のおばさん、おじさんが嫌な雰囲気でした。
556列島縦断名無しさん:02/08/17 22:36 ID:TeMOPeAY
近頃天気が悪いです。
夜は、ほとんど小雨。
星が見たい…
557列島縦断名無しさん:02/08/18 02:35 ID:aA0ZsFLn
昨日まで日光行ってました。
天気に恵まれず、景色などイマイチでした。
神橋が修復工事のため周りを覆われて見られなかったのが残念でした。
558列島縦断名無しさん:02/08/18 09:38 ID:Ar3HE7g9
ゆばと言えば、ブームの火付け役は、ゆば亭ますだやだよ。ちょっと他よりお値段高めだけど、
その価値はあるよ。自称「老舗」やら「本舗」やらが、はいて捨てる程あるから気を付けてね。

あと、「日光カステラ」とか「日光ビール」は誰が売り始めたのかな?なんでも接頭語に「日光」を
使えば売れると思って...
559列島縦断名無しさん:02/08/18 09:43 ID:SWfOntMO
買うヤシがいるんだから、しょうがないね。
560列島縦断名無しさん:02/08/18 11:30 ID:tLqDt2Wo
>558
 いちおう日光ビールは、市内で造っているし水も日光の水を使っているとか。この
ビールは年によって種が変わるので味が変わります。去年はまずかったけど今年はピ
ルスナー系で美味しい。とくにビール工場で飲む生は最高。でも1本500円(税別)は
高いよね。
 作り始めたのは大笹牧場の社長と東照宮の宮司。今は、けんかしたらしく東照宮の
宮司がとりしきっているらしい。だから、ビール工場も販売所も東照宮の管理している乗馬クラブ
の敷地内にある。
 カステラは、一度食べたけど、ぱさぱさで美味しくなかったなあ。
 日光の地酒とあるけど市内には、造り酒屋は1軒もないはず。もっとも近くて今市
市内だよ。
561味も今市?:02/08/18 19:37 ID:NebNRp5R
「イマイチの酒」じゃ売れんわな。
おもしろいけど。
562列島縦断名無しさん:02/08/18 20:01 ID:Pva7Vi55
中禅寺湖のほとり、*****別荘周辺はいいよねえ〜
入り口あたりに関係者以外立ち入り禁止の看板が一般客を遠ざけてる。
めっちゃシーズンの時でも静か。
563列島縦断名無しさん:02/08/18 20:22 ID:dGBy+qEi
華厳の滝ってそんなに怖いか?
564列島縦断名無しさん:02/08/19 15:20 ID:MI2nBLJH
でも今市市は、水がおいしいことで有名だよー 
565列島縦断名無しさん:02/08/19 19:34 ID:A1gw5nmV
日光駅前のカレー屋
だまされたと思って入ってみたら、本格的でウマイでやんの!
566列島縦断名無しさん:02/08/19 20:59 ID:2666UPfy
>565
 アジアンガーデンという店ですか。インド人系の人がやっているとこ?。
 ビールとつまみを食べたことありますが、つまみが1皿200円でやたら安かった
 印象だけで味のほうは、200円ということでまあまあでしたが・・・
 そこならば、今度入ってみよう。
567列島縦断名無しさん:02/08/19 21:43 ID:J3v7aR1C
>日光駅前のお土産屋。やるきないっていうの本当でしたね。
>かなり、店員のおばさん、おじさんが嫌な雰囲気でした。
↑確かに。
日光駅前のカレー屋って、その国の人が作ってるんだよね。
雰囲気よかった。


568565:02/08/19 21:49 ID:A1gw5nmV
>>566
そっす!値段も妙に安かったです。
一度食べてみてください♪
569シルバ4:02/08/19 22:06 ID:/JZVHUjp
おれバイクで年3回ぐらいいくけど、宇都宮インターを出て一般道に出るとき
一時停止の標識あり。死角にパトカーがビデオを回し待機中。
東武日光駅の並びにある蕎麦屋はうまいよ。
570列島縦断名無しさん:02/08/19 22:17 ID:xKkLfCbs
>569
日光市内で交通取り締まりってあまりあったことないけど、今までの経験では
有料道路清滝出口を出て、一般道になった直線。高速なみに飛ばす人といろは坂
を降りてきてとばすのでかかりやすい。
 市内、大谷川沿いの道で日光小学校のあたり。市内で数少ない直線道路で下り
のため、けっこうひっかかる。
 神橋の東にある稲荷川にかかる橋の三叉路、一旦停止が普通と違う。
 霧降道路と霧降別荘地へ行く道の四叉路、一旦停止を見落としやすい。ここで
は義弟が捕まっちまった。
571列島縦断名無しさん:02/08/20 01:37 ID:t/N9B8KN
以外と警察いるのね(-.-;)
572列島縦断名無しさん:02/08/20 22:57 ID:GRqnXIPC
>562
 イタリア大使館公園ですよね。静かで良いところです。お茶のサービスがあって
無料と言うのがうれしい。
 さらにその先もいいですよ。30分くらい歩くと八丁出島、その先が阿世潟という
地名でさらに静か。今年の5月下旬に行ったときは、そこでお弁当をたべたけど、
正面に男体山が見えて絶景のうえにプライベートビーチ状態でした。
これからの紅葉の時は、このあたりの紅葉は最高ですよ。
573列島縦断名無しさん:02/08/20 23:05 ID:GRqnXIPC
>シルバ4
 東武日光駅のならびのそば屋ってどこ?北側は明治の館の売店だし、南側は
東武バスの車庫でそのままJR日光駅までなにもないし。
 駅の2階にある芭蕉庵(ごめん、うろ覚えで)とかいうそば屋かな。
 それとも山崎パンとCDの裏にある山六かな。
 漏れ、そばっ喰いなので気になる。
574列島縦断名無しさん:02/08/21 15:40 ID:FNoxRZIo
>572
自転車借りてこいでいくと、とても気持ち良かったです。
大使館別荘の奥まで行くと、お盆でも誰もいなかった(w
あのへんの景色はたしかに絶景ですね。
イタリア大使館別荘の職員の方は、話し好きで、いろいろ説明してくれます。
575列島縦断名無しさん:02/08/23 20:24 ID:02qOkE4F
>574
あのおじさん、あのへんで生まれて育ったんだって。地元情報や昔の話はめちゃ
詳しいよ。
 ただし、見ていると若い女性には、よく説明するけどオジさんには冷たい。
574は若い女性か。
576列島縦断名無しさん:02/08/24 03:01 ID:nqWuuKkn
>>575
男一人だと追い返されるかな?
577列島縦断名無しさん:02/08/24 10:08 ID:gSKoyPNh
>576
 見ていると、オジさんには積極的に話しかけてこないけど、若い娘には積極
的だったよ。日光はもう秋だろうなあ。
578列島縦断名無しさん:02/08/24 10:23 ID:UITcLNcH
猫足プラン
http://www.kanayahotel.co.jp/goodnews/special/spma0136.htm

萌えた。
単刀直入なネーミングもイイ!
579列島縦断名無しさん:02/08/24 11:15 ID:mjG6rxLP
秋のオンシーズンに向けて、金谷ホテルのオンライン特別プランを
予約しました。意外なほどあっさりとれてしまったのですが、
このプラン利用したことある人いますか?

>>578
うん、笑いました(w
ものすごくこっちも引かれたんだけど
食事にお金をかけようと思って、宿泊代は
今回ケチったんです。いいよね猫足。
580列島縦断名無しさん:02/08/25 01:43 ID:TLe2NMi2
今日から行くのでage
581駅前:02/08/25 15:49 ID:Qfleiv11
日光駅前のみやげ屋が、さびれてる。
これ、マジでしたね…
582列島縦断名無しさん:02/08/26 21:12 ID:u/XYY8C2
>565
アジアンガーデン、行ってきました。チキンカレーセット食べました。大きなナン
にびっくり。焼き立てて美味しかった。カレーも本格的で美味しい。コーヒー付き
で900円は安いけど、できたらもう少しカレーがほしかったです。ナンがあまって
しまったよ。
583列島縦断名無しさん:02/08/27 00:45 ID:x7rZKc95
金谷ホテルのサイトはすごく丁寧だね。
584列島縦断名無しさん:02/09/01 22:05 ID:UUrDOWsx
土日で日光に行ってきました。
暑かった...
585bloom:02/09/01 22:11 ID:+1CdflAZ
586 :02/09/02 17:49 ID:xB1OQ6JZ
中禅寺湖逝きのバスはJR日光駅から乗れ、楽に座れる。
JRと東武は100mも離れてない。
>584
そうかい?涼しかったぞ。
>581
華厳の滝の土産物屋以外は皆寂れてる気がする。

観光バスでいろは坂下るのはメチャ怖かった。
最前列左側に座ったが、最初のコーナーで運ちゃん側が軸になるから、
左側が振られる訳だが、ガードレールの下が谷底で物凄い迫力、
大型バスだからガードレールなんて意味を持たないし、
振り切られる時に谷底が正面に見える。
後ろの婆様連中は「うああああすごい迫力」ってビビってたが、
漏れは失神寸前、いやホイスの様に落ちていたかも知れん。
バスのテープガイドで「男体山が・・・・」ってまわってたが、
一瞬意識失ってたので何も聞き取れなかった。
普通の車じゃ味わえんよ。


587列島縦断名無しさん:02/09/02 19:48 ID:cPTZg9yn
588584:02/09/03 01:18 ID:sEaA/8Jg
>586
酒屋のおじさんも「今日は暑い」と言ってたよ。

明治の館のチーズケーキと金谷ホテルのパンを買いました。
どちらもおいしかった!

ちなみにメルモンテに泊まったのですが、
部屋はけっこう広くてキレイでしたし、食事もおいしい!
でもやっぱりちょっと高いかな。
(ツイン1名分¥16500消費税別)

今回日光に行くにあたって
このスレ、とても参考になりました!
589列島縦断名無しさん:02/09/03 12:32 ID:2WBt1Mxl
明治の館って、建物の内装どんな感じでしょう。
古い洋館が好きなので興味あるんですが、
そこまで期待するのは間違っているのかな〜
でも雰囲気を味わうぐらいなら大丈夫?
ティータイムだけに利用ってできるんだろうか・・・
590列島縦断名無しさん:02/09/03 13:37 ID:PvOdiz5C
中禅寺湖の四季彩ってホテル、どうですか?
591 :02/09/03 15:30 ID:ONbbgtmn
猿が居なくてがっかりしたな。
華厳の滝の売店には猿グッズが沢山売ってたのに。
猿を商売に利用したいなら餌付けとか出来ないものかな。
でも大量に猿が来るし、売店も大抵は繁盛してなかったからな、そんな余裕は無いか。
592きたー ◆lAm.bHJU :02/09/03 18:08 ID:FQuNjHrw
 9/2〜3と、粟野町側から日光へ逝ってきました。粟野町の
前日光牧場に宿泊したんだけど、星が綺麗でとてもよかったです。
車で行ける人にはお勧め。

日光では、湯ノ湖周辺〜湯滝で遊んでました。湯滝は水量も
なかなかのもので見応え抜群。昼食は中禅寺湖畔で
山芋うどんを。これはまぁまぁだったけれど、塩焼き定食を
頼んだ友人曰く、「サカナ冷めてるじゃん」とのことでした。
593列島縦断名無しさん:02/09/03 22:28 ID:22zbdjz9
>>581
新聞読んでるオヤジや、
糞ババアばかりだったね。駅前。
594列島縦断名無しさん:02/09/03 22:31 ID:nvWdQNUM
奥鬼怒温泉郷ってどうですか?
加仁湯あたり、興味津々なんだけど。
595列島縦断名無しさん:02/09/04 14:08 ID:VltKrTpZ
>589
 明治の館の内装って昔のままじゃないですか。床はぎしぎし音がするし、暖炉なんか
あった記憶があります。また、トイレの水道の蛇口も昔のままのような記憶があります。
596 :02/09/04 14:13 ID:u2+aoChO
ん?
597列島縦断名無しさん:02/09/04 14:44 ID:YBGtoJpS
>>586
>観光バスでいろは坂下るのはメチャ怖かった。

私も先週日光に行ってきたけど
そんなに怖かった?私全然平気だったよ。
むしろあの揺れが気持ちよくて
すっかり熟睡してしまったことが
残念ですた。
598列島縦断名無しさん:02/09/04 15:41 ID:UvNKYX2+
>>597
わたしもすごく怖かったですよ〜。
ドライバーによって違うのかな?
599列島縦断名無しさん:02/09/04 16:25 ID:rgsj+k+P
600列島縦断名無しさん:02/09/04 16:53 ID:SdNg4C8e
>>599
広域ゾーンだと東日本で最も人気あるんだね。
601列島縦断名無しさん:02/09/04 19:20 ID:JNwXg+iY
>>598
窓の外みてるからだよ〜。
それいうなら、箱根だって怖いよ。
窓から下見たら道が無くて崖だったりするんだから。
私は絶対見ない(w
602列島縦断名無しさん:02/09/04 20:50 ID:v3bP3h+f
>>586
下手な遊園地の乗り物よりよっぽど楽しいぞ、プロのテクニックは。
特に、地元の路線バスの運転手さん、最高。
603列島縦断名無しさん:02/09/04 21:03 ID:9GwDPeoo
>>601
>窓から下見たら道が無くて崖だったりするんだから

そうそう、そんな感じー!
車体がはみ出とんのですわ!タイヤはのってるのかも
しれんが<のってないと困ります
思い出してもこわい。下に降りた時、本当にホッとしたもん。
604列島縦断名無しさん:02/09/04 23:39 ID:yPUvyUAb
奥日光方面に向かう路線バス、ハンドルが改造されてるんだよね。
普通のバスよりハンドルがきれるようになってるの。

冬のいろは坂もスリル満点なので乗ってみて!
雪が固まってつるつると滑るいろは坂をものともせず、
華麗なテクでカーブを曲がる路線バスの運ちゃんには脱帽するよ(w
605列島縦断名無しさん:02/09/05 00:27 ID:oKoSW2By
>>604
そうそう、最後部の座席に座ってると、一瞬お尻が浮くんだよね。
すべってんのわかるの。自分の車では、なかなか味わえない感覚だよ。
(自分の車ならあぶないって(w
606列島縦断名無しさん:02/09/05 01:34 ID:8gi8ELv4
10年も前だけど、日光金谷に泊まった。
すごい古いけど、嫌な感じではなく、
心地よい古さで、結構好きだったな。
朝食のパンが美味しかった
607列島縦断名無しさん:02/09/05 22:38 ID:N4wQRGlm
湯滝が好き。華厳の滝もいいけど。
608列島縦断名無しさん:02/09/05 23:13 ID:7sQUU9Hq
>607
 漏れは、霧降の滝が好き。人を近づけさせないような自然に囲まれている感じが
良い。
609列島縦断名無しさん:02/09/06 04:19 ID:v48OW7cL
来年金谷ホテルで挙式します。
ごく身内の両親慰安もかねた小さなプランなのですが、
東照宮や二荒山の神前式のほかに真光教会という写真でみるからには
とても素敵な教会が紹介されていました。
観光ガイドにはあまりでていないみたいなんですが、
どなたかそこで式もしくは見学された方いらっしゃいましたら、
様子、感想をお伺いしたいです。
ちなみに前日は日光金谷、翌日挙式後に中善寺金谷にて会食です。
610列島縦断名無しさん:02/09/06 23:42 ID:/u7UbFYy
>>609
真光教会
手かざしでケコーンですか
611列島縦断名無しさん:02/09/06 23:48 ID:XjzW2kGa
612列島縦断名無しさん:02/09/07 02:39 ID:Hft07Uge
建物はとてもヨイけど、周囲の雰囲気がイマイチかな、正直言って。>教会
個人的には二荒山が落ち着いててオススメ。
東照宮じゃ人が多くて晒し者になりすぎるから。
613列島縦断名無しさん:02/09/07 13:51 ID:KG+aKLvI
小学校教諭の私は今まで日光に11回行きました。
修学旅行下見2回、修学旅行6回、個人旅行3回。
でも行く場所が限られていてイマイチ詳しくありません。
金谷ホテルのチーズケーキが食べたい・・・
614列島縦断名無しさん:02/09/07 17:51 ID:05UuurOU
日光・いろは坂で土砂崩れ 通行止め

http://www.asahi.com/national/update/0907/019.html

615列島縦断名無しさん:02/09/07 19:59 ID:efG7A48v
地元民ですが、アジアンガーデン行ってきました。
ナンはモチモチサクサク、カレーはスパイスが効いてて「辛いけど甘い」感じ。
本格的で美味しくてびっくりでした!
日替わりセットは「カレー・ナン・サフランライス・サラダ・コーヒー」で750円と、
お値段も安くてびっくり!
店員さんがバングラデシュの方みたいなんだけど、優しいし接客対応も良くて、
日本語も上手で(ちょっとカタコトだけど)、お店の雰囲気も良くて、大満足。
また食べに行こうと思いました。
616列島縦断名無しさん:02/09/08 16:13 ID:29C+ut/+
>日光駅前のお土産屋。やるきないっていうの本当でしたね。
>かなり、店員のおばさん、おじさんが嫌な雰囲気でした。
↑確かに。
日光駅前のカレー屋って、その国の人が作ってるんだよね。
雰囲気よかった。


うん。
617列島縦断名無しさん:02/09/09 10:02 ID:KbbS9Vf1
神橋ってしょっちゅう工事してるよね。
618列島縦断名無しさん:02/09/09 10:43 ID:5GIkZg2y
>617
 工事が長引いているそうです。なんでも大きな材木が入手できなくて遅れている
とのこと。プロジェクト×の話題になりそうな、話をタクシーの運ちゃんが言って
いたよ。
619列島縦断名無しさん:02/09/09 12:22 ID:sngYaSXt
>>604
日光は職人気質の運転手さんを集めてるとか聞いたことがある。
確かにすごいテクニック。ただし道路混雑時には手持ち無沙汰で気の毒。
620列島縦断名無しさん:02/09/10 12:05 ID:3jhk3CbD
日光駅からバスで東照宮・二荒山神社・輪王寺に行く場合、
神橋バス停と西参道バス停のどっちで降りたらいいでしょうか?
621列島縦断名無しさん:02/09/10 12:23 ID:+QMW6pEN
>>620
東照宮・輪王寺から先に回りたい場合は神橋と
西参道の間にある「総合会館前」バス停が
おすすめ。二荒山神社から回りたい場合は
「西参道」からがいいのでは。
622列島縦断名無しさん:02/09/10 13:47 ID:vGJCZ3uj
>>621
なるほど。ありがとうございます。
623列島縦断名無しさん:02/09/10 14:46 ID:QqhnmRgU
ただ今無計画で日光へ向かう途中です! ここはいっとけという所を教えてください  とびこみ可で良い宿もできたらお願いします
624列島縦断名無しさん:02/09/10 16:31 ID:5QfWm8pq
日光駅って二つあるんだけど
どっちの駅前?
625列島縦断名無しさん:02/09/10 18:11 ID:7XL3lU6N
教えてチャンですまそ。
近いうち鬼怒川・日光に一泊旅行に行きたいと思っているんですが、しかも格安旅行で・・・。
宿泊は鬼怒川の安いところ見つけたのですが、観光のほうで、日光のおすすめコースはありますか?
交通はとぶてつのクーポンを買おうとおもってます。
626列島縦断名無しさん:02/09/10 18:31 ID:hA3YKMvq
>>625
観光じゃないけど、食事は東武日光駅前のカレー屋!
これ最強
627列島縦断名無しさん:02/09/10 18:44 ID:52JnVz6h
JR日光駅舎は誰も見向きにされない罠

628列島縦断名無しさん:02/09/11 00:48 ID:Cc1OlARq
いろは坂は、もう復旧したでしょうか?
629列島縦断名無しさん:02/09/11 02:09 ID:1wwNH9cR
してない。
だから修学旅行もコース変更したりして大変なんだよ。
猿軍団やワールドスクエアや江戸村に流れそう。
630列島縦断名無しさん:02/09/11 03:44 ID:eHDISgYI
>624
「日光駅」はJR。
「東武日光駅」が東武線。
この二つの駅は100メートルくらいしか離れてないよ。
631列島縦断名無しさん:02/09/11 04:07 ID:TBbwCSYv
滝系と 日光江戸村は 好きなんだけど どこでもやけに 金を取るのは スタイルが 感じ悪い・・
632列島縦断名無しさん:02/09/11 22:27 ID:x/UxIndt
江戸村も猿軍団もウェスタン村も「日光」って名が
つくけど実は日光ではない罠・・・(w
(実は鬼怒川だもんね)
633列島縦断名無しさん:02/09/12 08:52 ID:icb0lsUF
いずれ合併で、今市市と日光市がいっしょになるとのこと。
そうなれば、今市市の人喜ぶのでは・・・
でも今市日光市なんてなるのかな。日光今市もウツ。
634列島縦断名無しさん:02/09/12 11:29 ID:RyvoI2ci
いろは坂は復旧したかな?まさか予算不足で復旧が遅れているってことはないだろうな?
それは神橋の工事だけにしてくれ。

さ、みんな。休みは日光に行って町の活性化に貢献しておくれ。日光駅前でお土産たくさん買って。
だめだよ、今市なんかでお金ばらまいちゃ。連中は勝手に「日光」の名を使ってるだけなんだから。
635列島縦断名無しさん:02/09/12 12:55 ID:A9xoTMRg
いろは坂、復旧は今月の28日以後だってよ。
636 ◆MiMizuNA :02/09/12 18:01 ID:bmtCedzg
日光観光協会
http://www.nikko-jp.org/index.shtml
9月28日以降は、第2いろは坂片側通行可の見込み。
637列島縦断名無しさん:02/09/12 22:27 ID:d2kFe9Xt
>日光駅前のお土産屋。やるきないっていうの本当でしたね。
>かなり、店員のおばさん、おじさんが嫌な雰囲気でした。
↑確かに。
日光駅前のカレー屋って、その国の人が作ってるんだよね。
雰囲気よかった。


うん。

どっちの駅?
638列島縦断名無しさん:02/09/12 22:30 ID:PLtHNjMh
JR日光線は
外人さんイパーィ
639列島縦断名無しさん:02/09/13 00:17 ID:gvuydcTl
外人ってJRで来る人多いの?
640列島縦断名無しさん:02/09/13 00:53 ID:DsHdoYrm
>>638-639
外人向け全国JR線乗り放題切符があるからわざわざ別途料金払って東武で来る
人は少ないって事だろうね。

東武バスで普通の路線バスはいろは坂を越えることは基本的にない。
んで観光バスを改造したバスに乗るんだが、一台だけ長さが短い車がある。
これは十数年前東武で埼玉県内から日光に毎日出発の日帰りのツアーをやってて
その専用車両だったもので最初は埼玉の営業所にいた車。
埼玉のドライバーにとってみたらフルサイズの観光バスではいろは越えは難儀だ
ったのかも。昔は日光の路線バスも短い車だったが・・・・。
ちなみにこの車、新型デビュー後の製造なのに特注のため旧型車体なんだってさ。
641列島縦断名無しさん:02/09/13 07:36 ID:qLN1GOUW
>633
聞いたことがあるんだけど、合併した場合今市市になる可能性が高いらしいぞ。
日光の方が歴史的にも有名なんだけど、なんせ両市には人口の違いがあるから…
今市市が人口の少ない日光市なんぞの為に今市の名前を放棄することは無いらしい。
もし本当なら許しがたい話だ。

>637
東武日光駅前。「アジアンガーデン」って名前。
ガソリンスタンドの隣にあるよ。
おすすめはチキンカレーかな。肉が沢山入っててすっげ柔らかい。
642一市民:02/09/13 11:15 ID:Y+Fyzxl8
>>633 & 641
馬鹿な事言わんでくれ。合併の話なんかもう10年以上前にも耳にした事があるが、単なる今市市民の妄想だ。
何故世界文化遺産に指定され、国際観光都市として名高い日光が今市なんぞに吸収されねばならんのだ!
両君、今市市の回し者じゃなかろうな?(そういう俺は何処の市民か言うまでもないが。)
643列島縦断名無しさん:02/09/13 12:20 ID:W/u1HTKj
いいんじゃない、中善寺市とかで。
644列島縦断名無しさん:02/09/13 12:23 ID:/wl7j5hG
東照宮市の方がいい
それか華厳市
645列島縦断名無しさん:02/09/13 15:32 ID:FCbhoP3W
私もアジアンガーデン気になってます。
東武日光駅に行けばすぐ見つかりますか?
ネットで検索したもののわからず。。。
646列島縦断名無しさん:02/09/13 18:40 ID:QnFc+AXC
日光にも箱根みたいな公共交通網が完備されていればよかったのにね。

ケーブルカーと路面電車の廃止は今思うと失敗だったような気も、、
(路面電車はまあしょうがないといえばしょうがないのだが)
647 ◆MiMizuNA :02/09/13 20:49 ID:XotZsGMs
648列島縦断名無しさん:02/09/13 21:38 ID:R8OE674v
>>647
紅葉シーズンまで間に合うか?
>>646
禿同
649列島縦断名無しさん:02/09/13 21:38 ID:R8OE674v
>>645
すぐわかる。
650列島縦断名無しさん:02/09/13 22:02 ID:Xt0s6Nq0
>>645
でも、駅前のお土産屋は行かないほうがいいと思うよ。
店の人のやる気のない感じで、すごい嫌な感じになるから。
651最新ランキング!!:02/09/13 22:06 ID:w2JNeFfp
652列島縦断名無しさん:02/09/14 00:34 ID:G4TAZ5SN
>645
ガソリンスタンドと金谷ベーカリー駅前店の間にあるよ。
駅からの直線距離は10メートルと離れてないから絶対にわかる(笑)
ちょっとこじゃれた感じのお店。
653列島縦断名無しさん:02/09/14 10:36 ID:FRrVS/eW
>642
633だけど、半分日光市の住民だよ。地名が今市になると地価下がるような
気がする。いっそのこと、昔の名前の二荒市ってのはどお?
654列島縦断名無しさん:02/09/14 16:35 ID:TYwuyFN/
>653
まあ、知名度からいうと日光でないとね〜。
地元民の思惑はいろいろあろうが、
部外者からみると、やっぱ日光だよね。
でも、地名としては、日光って残るから関係ないかな?
655列島縦断名無しさん:02/09/15 12:27 ID:aOgd38v3
アジアンガーデンの従業員は、日光の冬の寒さを知っているのだろうか。
南の国の人たちだけに、いつまで持ちこたえられるのかな。
656列島縦断名無しさん:02/09/16 02:06 ID:DH3n3uIb
霧降高原にある高原の小枝っていうペンションについて何かご存知の方
はいらっしゃいますか?あと、インザミストというペンションについて
も教えてくださるとうれしいでつ。おながいします。
657列島縦断名無しさん:02/09/16 03:22 ID:2mrwLMIo
>655
友人が同じこと心配してたけど
「寒くてもカレーがあれば頑張れます」
と言ってたそうな(w
658列島縦断名無しさん:02/09/16 14:18 ID:oKZgP9tH
17、18日に日光に行きます。
雨なんだろうなぁ、、、トホホ
659列島縦断名無しさん:02/09/16 15:59 ID:zFfPpnx6
雨だったね…
660列島縦断名無しさん:02/09/16 16:16 ID:bh5Uk1lx
>>658
気をつけていってきてNE!レポートよろしくNE!
661列島縦断名無しさん:02/09/16 23:47 ID:gPiM/X0C
日光に逝った人によると、いろは坂の路線バスを代替するバス、ぎゅうぎゅう詰めで大変らしいよ。
662在京某団体職員:02/09/17 00:59 ID:9K+X77b8
10月下旬の宇都宮への出張で、『宿を日光金谷に取ろう』とアホ上司がのたまっております。
そこで、利用された方に伺いたいのですが、商用としては如何なものでしょうか?
雰囲気からしてスーツルックはNGでしょうか?
是非ともご教示いただきたく思います。
663列島縦断名無しさん:02/09/17 01:49 ID:TB7P16jN
>>662
全然平気ですよ。
スーツだったらメインダイニングにも入れるし。(w
ただ、ホテルの中とか朝食とか、普通の旅館なら浴衣でオッケーだけど
ダメなので(当たり前ですが)ちとつらいかも。
ただ、夜中にインして朝も朝食食べてすぐ出かけるなら、いいのでは。
しかし、宇都宮の出張でなんで日光まで行くんだ?(w
664在京某団体職員:02/09/17 02:27 ID:9K+X77b8
>663氏
ご丁寧に有難うございます。
一泊二食が宿泊の前提(らしい)なので、大変参考になりました。
しかし、商用っていうのはレアなケースなんでしょうね・・・
>宇都宮の出張でなんで日光まで
上司曰く『経費が先方もちだからたまには』との事なんですが、
それ以上は私にも謎です(笑い)。
665列島縦断名無しさん:02/09/17 13:42 ID:2kUgHcgq
>664
日光金谷で1泊2食は結構な値段になりそうだけど、
会社の経費でおちるのか、うらやましいなあ。(w
日光金谷クラシックなダイニングでのディナーはいいですよ。
朝も天井が高くて、気持ちいいし、パンも美味しい。
ところで、領収書に日光って書いてあっても大丈夫なの?
666665:02/09/17 13:45 ID:2kUgHcgq
>664
あ、ビジネスマンも泊まってますよ。見たことある。
外国人が多いですが、スーツ着てますよ。
667在京某団体職員:02/09/18 02:17 ID:YG6/C1m7
>665-666氏
HPで見ましたが、フルコースのフランス料理は確かに魅力的ですね。
ただ、クラシックかつフォーマルな場で、果たしてウチの骨董品上司がテーブルマナー
をきちんと発揮できるかどうかが心配です(苦笑い)。
格式・格調としては東京のいわゆる老舗レストランを意識すれば宜しいのでしょうか?
>ビジネスマンも泊まってますよ。
リゾートホテルのイメージが強かったので、少し心配でした。
もっとも、シーズンにスーツで行くほうがおかしいのですが(笑い)。
>領収書に日光って書いてあっても大丈夫なの?
別府への出張で、湯布院の旅館の領収証が通るような経理なので…(苦笑い)
668列島縦断名無しさん:02/09/18 09:08 ID:nX/ya4F+
10月に金谷ホテルを予約したんですけど、
風の噂で大浴場があると聞きました。
ホントでしょうか?誰でも使えますか?
設備はどんな感じ?
669列島縦断名無しさん:02/09/18 19:06 ID:B6Bu51bk
金谷ホテルなんて、そんな身構えるもんじゃないよ。
っていうか、考えすぎだよ。ポチ。
670列島縦断名無しさん:02/09/19 01:03 ID:a4Uw4Cat
逆にジーンズ+Tシャツで金谷ホテルもありなのかなあ
671列島縦断名無しさん:02/09/19 15:16 ID:e/N1lYVA
レストランでのディナーはせっかくなら
それなりな服装の方が楽しそうなんだけど<金谷ホテル
672列島縦断名無しさん:02/09/19 18:27 ID:koIaDO1J
>>661
>>647
週末に行こうと思ったが中止しました。
もっと後にします
673列島縦断名無しさん:02/09/19 19:02 ID:548uebwG
金谷ホテルと同じ系列の鬼怒川温泉ホテルとは
どんな所でしょうか?
674列島縦断名無しさん:02/09/20 23:31 ID:0FUQvpck
鬼怒川金谷ホテルってのも同系列?
675列島縦断名無しさん:02/09/21 17:46 ID:mHz2qNMg
ttp://plaza9.mbn.or.jp/~tobu_shirei/
日光の代行バス状況
676列島縦断名無しさん:02/09/21 23:24 ID:u61bX4em
日光に二泊三日で行ってきました。
繁忙期を避けた平日ということもあって、あちこちで空いていてなかな
か気分が良かったです。
ただ湯元温泉で宿泊した、奥日光小西ホテルも少々空き気味で、
寂しかったと言えば寂しかったです。
奥日光小西ホテルは、施設自体が古い点が少々難点かもしれませ
んが、従業員がお年を召されている割には押し付けがましくなく、
好印象でした。お勧めは特にしませんが、他にあてがなければ悪くな
いかなと思います。
677列島縦断名無しさん:02/09/24 20:55 ID:HCo96/6E
東武が特急料金を40%近く値下げするっていうので期待したのですが、個室
料金が中心。普通の特急料金は浅草から日光までで、缶ジュース代くらい。
これで、回復するか?
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-tp0-020924-13.html
678列島縦断名無しさん:02/09/25 13:06 ID:89QzO9nz
http://www7.ocn.ne.jp/~nikko/
定期観光バスが新しくなりますた。
ステッカー貼っただけだけど。
679列島縦断名無しさん:02/09/25 23:01 ID:Rkf/QTZp
>>678
東武の中古?
680列島縦断名無しさん:02/09/27 20:21 ID:uqvOs3zq
ここ3日ばかりライトアップしてるみたいだけど、何で?
とりあえず行ってくるよー
681列島縦断名無しさん:02/09/27 20:33 ID:nNdmng9b
なにがライトアップされるのですか?
682列島縦断名無しさん:02/09/27 21:56 ID:0ojuUJk0
>681
↓ライトアップ
http://www.nikko-jp.org/lightup/]
683682:02/09/27 21:58 ID:0ojuUJk0
Σ(゚д゚;)
URLの ] は取ってくだされ。。
684列島縦断名無しさん:02/09/27 23:40 ID:2MMY3MND
>682
ありがとうございます。
いいですね!行ってみようかな。
ライトアップされるってことは、夜も入れるってことかな?
お金とられるんだろーな。

685列島縦断名無しさん:02/09/29 22:39 ID:qCnGT0aw
「ライトアップ日光」行ってきたよ〜
二荒山神社で配ってたお団子がおいしかったヽ(´ー`)ノ山椒風味
あれはどこのお団子なんでしょうか?
686列島縦断名無しさん:02/09/29 22:46 ID:d/6pPLLD
今度湯元温泉の日光グランドホテルに泊まるんですが・・・
どうなんでしょう?
知ってる方、おしえて。。
687列島縦断名無しさん:02/09/29 23:07 ID:w9cJhhxU
泊まることが決まっているのに、今更他人の感想を聞いても仕方がないと思うのだが。
688列島縦断名無しさん:02/09/30 18:30 ID:POhKC3Va
でも聞きたい気持ちは分かるなぁ。「ここではこれをしておけ!」
なんて情報を教えてくれる人もいるかもしれないしね。
689列島縦断名無しさん:02/10/01 00:10 ID:oP9mlWeA
早くも戦場ヶ原は秋支度。3〜4割は色づいてきているようだ。
先週末はいろはも仮開通してそれほど混雑もせず、天気も何とかもったので
意外と穴場な時期となったことに満足。
泊まった日光金谷ホテルも、9月中はノーマルな料金体系で堪能できて不満なし。

しかし金精道路がタダになってるとは思わなかった。久々だったからなぁ・・・
690列島縦断名無しさん:02/10/01 13:48 ID:+ZC2hMEX
あ〜
初の日光旅行まであと3週間。
楽しみ。後は天気だけ。
このスレでも評判の明治の館でお茶してみたい。
691列島縦断名無しさん:02/10/01 23:18 ID:pmQwnvFX
>690
いろはまた土砂崩れだそうです。
復旧が間に合えばいいですね。
692列島縦断名無しさん:02/10/02 09:58 ID:+D35kQNY
車じゃなくて地元バスで移動予定なんですが、
そういう人間にも痛手ですか?<今回の台風被害
693列島縦断名無しさん:02/10/02 11:55 ID:Q9etoOPT
>691,692
昨晩一時通行止めになっていた第2いろは坂(日光市内→奥日光、上り)は
本日午前6時に復旧。これまでどおり通行できます。
 といっても前回の土砂くずれになったところが1車線規制されていますから、
紅葉のシーズンまでに直らないと、いつも以上の渋滞が予想されます。
694列島縦断名無しさん:02/10/02 19:19 ID:ZrAXEnv4
>693
情報サンクス、これで奥日光いける。
良かった。
695列島縦断名無しさん:02/10/02 21:04 ID:GrJNMxab
>>686さん
以前、日光湯元ホテルに泊まり、感想を書いています。
↓ここで、確認してみて下さい。
>>87-95
696列島縦断名無しさん:02/10/08 22:44 ID:umkZ0Sx+
そろそろ紅葉でしょうか?
以前、霧降高原でもの凄い紅葉を見たことがありますが。

今週末とか混みそうですねぇ。
697列島縦断名無しさん:02/10/08 23:19 ID:KydOhhj9
>>696
一昨日老神で一泊してから日光に抜けましたが、山頂のトンネル(名称は
忘れましたが)抜けた所の紅葉は絶景でしたよ。
その後鬼怒川に宿泊したのですが、さすがに紅葉には早すぎたみたいで
緑一色でしたわ(w
698列島縦断名無しさん:02/10/09 00:53 ID:O1B2BSlN
>>697
沼田〜金精峠間、ところどころ片側交互通行中って、ほんと?
699列島縦断名無しさん:02/10/09 10:38 ID:4WGPoXIJ
>>698
697でし。 確かにやってましたね。
VICSのナビでも、「交通規制があるから迂回するルートを検索します」
とか言ってましたし。
でも、「あ°〜 また待たなきゃいけないの〜」ってのがなかったから、
気にならない程度の規制だったような!?
700列島縦断名無しさん:02/10/09 12:42 ID:77k1stT0
日光といったら、東照宮の陽明門が映っているこのフラッシュを忘れずに。
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/niko.swf
701698:02/10/10 01:00 ID:vSQG0muw
>>699
サンクス
今、金精越えと、山王越えで思案中。
702列島縦断名無しさん:02/10/10 01:39 ID:Kj5Z64O4
>>701
山王林道ってけっこうダートじゃなかったっけ?
今は、ちがうの?
703列島縦断名無しさん:02/10/10 20:11 ID:0DOvIlrW
>>702

>>175-182
↑ここの書き込みによると、全線舗装されたようですね。
私はダートのころに行ってひどい目にあいましたが。
704 :02/10/10 22:05 ID:P9bsBD1C
>>696 今週は電車に関してはバックスヲタがいない分だけ空いてる。
ただ、それ以上に3連休で混む罠。
バックスの日程は19、20日だから、その時は逝ってやれよ。
705698:02/10/11 00:06 ID:MjipUVLz
>>702
>>703のとおり
でも、今回は金精越えに決めた
706列島縦断名無しさん:02/10/12 23:30 ID:kPB18o5t
9月末に半月山の展望台にいったら、オレンジ色の毛虫が大量発生!
じゅうたんのようで、怖い怖い怖い。泣きながら駆け下りました。
あの虫の正体って??
707列島縦断名無しさん:02/10/13 01:21 ID:UIdvWECi
今日日光初めていってきたよ。
紅葉、湯の湖はと期待してたけど
まだだったよ。
でも滝、湖、その他自然系はどれもとてもとても良かった。
神社系は、いかにもハデに売らんかなってとこが少し鼻についた。
708列島縦断名無しさん:02/10/13 09:48 ID:JVCWC1kc
>>706
9/28曇り時々雨。
おいらも見た見た見た。大量なオレンジムカデ虫。
誰も人がいなく寂しく展望しようとしたら、ムカデ虫が展望台を占拠。
あれじゃ人は逃げるよ。尋常じゃない数。
何処からきたんだろう?教えておくれ、日光環境局様。
709列島縦断名無しさん:02/10/13 20:08 ID:eFhnJTcS
age
710列島縦断名無しさん:02/10/13 20:47 ID:hmsUMZVh
>707
わたしも昨日から今日にかけて行ってきた。
とはいえ、実は鬼怒川だけど。。。
龍王峡のもみじはまだまだ真っ青。ところどころ赤かったけど。
でも、天気は最高で、すごくきれいでよかった。
途中休憩するお茶屋みたいなところがあって、
そこの雰囲気が良かったよ。まさに自然に囲まれてお茶、ってかんじで。
711列島縦断名無しさん:02/10/13 20:51 ID:a56GaoXU
山王峠の上の方は紅葉してるかな?
明日、行ってみようと思います。
712706:02/10/13 21:59 ID:PjCpOU8z
>>708
怖いよね〜。もうホラーだよ。他の場所はどうなんだろう。
あんなオレンジ色の虫、みたことない。しかも何千、何万と…。
だから、人っ子ひとりいなかったのか、半月山展望台。
713列島縦断名無しさん:02/10/13 22:14 ID:O2dzOwdn
今日中善寺湖付近にバスで行ってきた。
とはいうものの、実は昨日日帰りのつもりで軽い気持ちで東武日光行ってみたら
〜中善寺温泉で崖崩れ補修&渋滞で3時間かかっているということで挫折。
で、今日7時のバスでリベンジしたんだが、やっぱ3時間かかったね。
9時のバスは5時間かかったらしい。
中善寺湖の紅葉は始まってるけど、まだしばらく時間が必要かなという感じ。
714列島縦断名無しさん:02/10/13 23:27 ID:EM2MrRUc
崖崩れが無くても、紅葉の時期の日光は例年大渋滞しますよ。3、4時間は相場でしょう。
715列島縦断名無しさん:02/10/13 23:34 ID:QooxGKDS
12日(土)
沼田〜吹割の滝〜丸沼〜菅沼〜金精トンネル〜湯の湖〜湯滝〜湯元(泊)
13日(日)
湯元〜戦場ヶ原〜小田代が原〜西ノ湖〜千手ヶ浜〜戦場ヶ原〜沼田
紅葉は金精トンネル付近、見頃。
丸沼、湯の湖、7〜8分。
西ノ湖、小田代が原(カラマツ)、5〜7分。
千手ヶ浜(中禅寺湖)、3〜5分。
12日、特に渋滞なし。
12日、湯滝入口で15時過ぎに乗ったバスは、日光駅11時25分発(2時間半遅れ)。
13日、湯元温泉9時15分〜戦場ヶ原(赤沼茶屋)9時45分。
赤沼の駐車場は、満車表示も、係員と交渉し入場、場所確保。
13日、戦場が原(三本松)15時35分発、
120号は片品村東小川付近から渋滞のため、裏道で鎌田交差点をパス。
その後も流れ悪く、背嶺峠経由で切り抜けて、沼田駅前着17時40分。
716列島縦断名無しさん:02/10/14 09:57 ID:lTkq4nkx
今から日光へ行ってきます。帰ったら報告します。
717列島縦断名無しさん:02/10/14 22:58 ID:azRLpG0D
いやあ、今日は死ぬほど渋滞してた
718列島縦断名無しさん:02/10/14 23:26 ID:gAIGFzly
日光って田舎ののんびりさと名観光地のタカビーさが
悪い具合に合わさってるような気がする。
接客とか、なってないとこ多いよね。
719列島縦断名無しさん:02/10/14 23:57 ID:DPUXZqq9
11月9日に湯元に行く予定ですが、渋滞は覚悟しておいたほうが良いでしょうか?
720列島縦断名無しさん:02/10/15 00:02 ID:fNdhTGsi
土曜日はひどいよ。
バスの時刻表はあてにしないほうがいい。特に午前は。
せっかくの休みの日の貴重な時間が無駄になる。
721列島縦断名無しさん:02/10/15 00:04 ID:+vVWhKR0
>720さん

有難うございます。
うぅ、裏(金精峠?)から廻って行った方が良いのかのう。
722716:02/10/15 00:30 ID:jQwS+l+q
>>719さん
18時半に湯元を出て、今、埼玉に帰り着きました。竜頭の滝の滝上から渋滞して
いたので、とって返して金精峠を抜けて帰ってきてこのざまです。う〜ん。
東北道に比べて関越道は渋滞しますよ。運転に自信が有るなら...

光徳→(山王林道)→川俣温泉→鬼怒川の藤原→(県道・宇都宮藤原線)→矢板IC
の方が、精神的にはまだマシかもしれません。

紅葉ですが、金精峠、山王峠ともいくらか早いかなと思いましたが、十分観賞に堪え
ると感じました。来週末も引き続き見頃ではないでしょうか。
723列島縦断名無しさん:02/10/15 01:13 ID:0P3VBQV5
19日は今週の三連休より混むだろうか?渋滞はすごいだろうか?
19日車で東京から日帰りで行くんだけど、初めて日光に行くので不安です。
どなたか混雑時のうまい過ごし方を教えていただけませんか?
教えてチャンすんません。
724列島縦断名無しさん:02/10/15 11:00 ID:2sqns4fm
あてくしは17−20に電車で東京から日光へ・・・
バスは大変なんだ、そうか・・・
覚悟しよう・・・
725列島縦断名無しさん:02/10/15 14:03 ID:ieHiWhU4
13日の昼のスペーシアで浅草から日光へ。
乗る時点で彼女とはばらばらの席しか特急券が買えず嫌な予感。
案の定バスは3時間遅れのダイヤで運行。
中禅寺温泉までたっぷり4時間半はかかったーよ。
途中おばさん達こらえ切れずにバス降りて外でしてたけど、運ちゃん構わず発進しちゃう罠。
いろは坂相当人間の糞尿が増えてると思われ・・・
途中日が暮れてサルも見れず詰まらず。

帰りの14日は警戒して早めにバスに乗ったら、何とスイスイ。
駅に戻ればスペーシアは3時間先まで満席、仕方なしに2時間待ちの臨時急行で帰還。

なんとも渋滞に翻弄された一泊旅行でした。それであっても日光の自然は素晴らしかったから行く価値はあった。特に朝はすがすがしかったよ。紅葉は竜頭の滝から上あたりが見ごろでした。
726 ◆w.EOS/F5V. :02/10/15 22:40 ID:CqSbbtg0
いろは坂って復旧したんでしょうか?
727715:02/10/15 22:55 ID:ah1/HP1n
>>719
その時期なら、奥日光は紅葉終わってると思う。
従って、日光市内さえ抜ければ、あとはスムーズと思われ。
>>723
この時期の週末、日帰りで東京から日光往復?
はっきり言うけど、やめるが吉。
>>726
1車線は通れるはず。
728 ◆w.EOS/F5V. :02/10/15 22:58 ID:CqSbbtg0
>>727
レスどもです♪

おいらは19日行ってきます!かみさんの実家の宇都宮から・・4時出発 ぐらいかな(W
729列島縦断名無しさん:02/10/15 23:17 ID:og+zxP6l
宇都宮4時だったら大丈夫かな。
先週、湯の湖は良かったけど、今週は終わりかな。
いろは坂は未だ早いし中禅寺湖だろうね。
730 ◆rlMiMizuNA :02/10/16 04:14 ID:4tzvwyHD
温泉入って、川俣湖、山王林道、戦場ヶ原で、尽き果てました。
竜頭の滝到着の時点で外は真っ暗。

温泉(別の日に撮ったもの)
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/DSCF0085.JPG
川俣湖(以下、10月14日撮影)
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/20021014/DSCF0349.JPG
川俣大橋
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/20021014/DSCF0350.JPG
水没者以外、ボート持込・・・
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/20021014/DSCF0352.JPG
山王林道
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/20021014/DSCF0357.JPG
戦場ヶ原三本松から
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/20021014/DSCF0369.JPG
戦場ヶ原から渋滞
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/20021014/DSCF0382.JPG
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/20021014/jam.wmv
731列島縦断名無しさん:02/10/16 11:10 ID:5+fa7U1f
俺はいつも日光手前まで行って地元の人に穴場を教えてもらって
そっちいっちゃう。多少のでこぼこ道はフィットだけど我慢。
732719:02/10/16 12:25 ID:IGYMLkmP
色々教えてもらって有難うございます。
実は紅葉シーズンであることをまったく考慮せずに日程を組んでしまって
後から後悔し始めていたので。

引き続き、週末の渋滞情報をお持ちの方は書き込みお待ちしております。
733クレクレ君ですまん:02/10/16 20:59 ID:VaeCya7/
日光周辺でオススメの日帰り温泉教えてください。
734 :02/10/16 21:18 ID:0jydLq2Z
>>733 日光駅から少し降りたところに安川温泉ってあったと思う。

ついでに告知。
19、20日は霧降アイスアリーナでアイスホッケーがあり。
したがって、スケートしにいくヤツは駐車場が混むぞ。

>>725 2時間も急行待つくらいなら1時間後の快速にすればよかったのに…
どうせ混むのは一緒でも快速だって始発だから座れるし、何より急行料金かからないから安いよ。
北千住で日比谷線に逃げればキセルだって(以下略
735716:02/10/16 21:55 ID:0qpYeEEO
>>730(みみずんさん)
同日に全く同じコースをちょっと後に走ってました。
竜頭滝上でUターンしてしまいましたが。
渋滞を抜けるまで、どの位かかったのでしょうか?

最後の動画、良いですね。お疲れさまでした(・∀・)
736列島縦断名無しさん:02/10/17 11:08 ID:amYFWyi8
昨日横須賀から日帰りで行ってきますた。
朝5時に出て、9時ちょいに到着。
中禅寺湖はもうちょい、いろは坂は上はよかったよ。
湯の湖が素晴らしくって、竜頭の滝もまだよかった。
道は平日の午前中なら余裕があっていいっすよ。
漏れは大丈夫だったけどいろは坂上りの一車線区域は
ヤバイ。今週末行く人は相当早く行かないと大変な事になると思う
737 ◆rlMiMizuNA :02/10/17 11:42 ID:fTB/p7wj
金精峠経由でいくといいんぢゃないだろうか

>>735
戦場ヶ原からいろは坂下り入り口まで2時間程度です。
それでも数年前の3時間に比べればまだまだマシです。
今回は中禅寺湖半でちょっとショートカットしました。
738列島縦断名無しさん:02/10/17 21:13 ID:qPRHiRqT
>>736
>道は平日の午前中なら余裕があっていいっすよ。
って事は平日でも午後は道混んでました?
739 ◆rlMiMizuNA :02/10/18 00:25 ID:etlODpIC
>>738
ラジオじゃここのところ午後はいつでも断続的な渋滞です。
740列島縦断名無しさん:02/10/18 08:52 ID:waRwb6HY
>>738
湯の湖に11時30分くらいまでいたんですけど
帰りは奥日光方面へ向かう車で中禅寺湖あたりから
かなり詰まってましたね。
741列島縦断名無しさん:02/10/19 06:38 ID:mtmH62dt
昨日行ってきましたが、正直最悪でした…(;´Д⊂
電池切れで湯滝、湯の湖が撮れないわ、(単三電池売ってる所あんまないんですね)
中禅寺周辺は午後になってから霧がかかって、華厳の滝が全く見れなくなるわ…
混み具合は朝は8時半頃、湯元へ出発。渋滞はありませんでした。
帰りはやはり中禅寺、馬返辺りからつまってきて、駅まで予定より30分ほど遅れました。
742列島縦断名無しさん:02/10/19 23:23 ID:Mm1U4PFs
地元民ですが、今日明日あたりが混雑のピークかと思っていたのに
全然渋滞になっていなくてびっくりしました。
743列島縦断名無しさん:02/10/20 00:45 ID:dP67PEaR
そうそう!漏れも今日明日が中禅寺湖畔のピークだと思ってたけど、
お天気がよくなかったから行くのやめました。
そういう人が多かったのかな?
現地の天気はどうですた?>地元の方
744278 ◆w.EOS/F5V. :02/10/20 12:29 ID:tT1moscH
278 ですが、中禅寺湖いってきました。

気合いを入れて 10/19 4:30出発・・・んが早すぎた(^^; さくさく行き過ぎて
戦場ヶ原の駐車場で明るくなるのを待つ。

戦場ヶ原 → 竜頭の滝 → 遊覧船 で降りてきました。

紅葉の方は、竜頭の滝はやや終わり気味? で湖畔はもうちょっと経てば
見頃を迎える って感じでした。

混むのがいやだったので、11:00前に降りたのですが、予想していたいろは登りが
全然混んでいない模様・・・うーん ショック(゚Д゚)
745列島縦断名無しさん:02/10/20 16:12 ID:OAJ+iQrh
>>744
天気が今イチだからと思われ
746列島縦断名無しさん:02/10/21 02:21 ID:F/J/GnCd
日曜はとてもすいていたよ。ラッキー
747列島縦断名無しさん:02/10/21 09:33 ID:wmmvL5JM
紅葉は日が当たるとまた一段と綺麗に見えるからな
黄金色になったりするからねぇ
昨日はみんな霧が出てると思ったのかな?
748 ◆rlMiMizuNA :02/10/21 09:36 ID:cwPgPxyP
>>747
ですね。
ちょうどよい時期に行くと華厳の滝を枯葉が舞うんですがこれが太陽に当たって金粉みたいにきれいなんですよ!
まぢで!
749地元民:02/10/21 23:20 ID:StOUOvEW
今日は雨が降っていて、紅葉が始まって以来の悪天候でしたが、
何故か土日よりも道路が混雑し、観光客も多めでした。
意外だったな〜
750列島縦断名無しさん:02/10/22 09:23 ID:S6M9Fl7g
週末金谷ホテルに宿泊しました。
以前このスレに利用者お訊ね書き込みしたんですが誰も答えてくれなかった
オンライン特別プランというやつを使いました。
お得でしたよー、お風呂がなくてシャワーだけというツインのお部屋なんで
真冬はつらいかもしれないけど、家族風呂という貸し切り風呂をうまく使えれば
お風呂問題もクリアするし、朝食つきだし、おすすめです。
勿論お部屋も綺麗で言うことなし。
テレビ番組調べるためにと部屋に用意されてたのがテレビブロスだったのが
個人的にウケました(笑)。どうしてよりによってブロス…!!

あと今は東武鉄道のスペーシアも増発しているので助かりました。
便利便利。紅葉はまだ少し先みたいですね。
751列島縦断名無しさん:02/10/24 00:41 ID:rtfvt9RW
至極どうでもイイ事ですが、この前日光金谷ホテルのトイレを詰まらせて
帰ったのは漏れです。


ゴメンナサイ。
752列島縦断名無しさん:02/10/24 12:16 ID:SxwiOphg
>>751
通報しますた。
753列島縦断名無しさん:02/10/24 21:17 ID:7JhIzqfs
この週末がいかがでしょうか?
754列島縦断名無しさん:02/10/24 21:37 ID:NQHNK7Mh
>>753
天気が悪い
755列島縦断名無しさん:02/10/26 03:31 ID:7M08anOM
土曜の朝は、次の日が日曜なので、渋滞になると思い、
日曜の朝(明日)日光に向かおうと思っています。
次の日は月曜だし、日光に向かう人も少ないかなと。

考えが甘いでしょうか?
756列島縦断名無しさん:02/10/26 07:15 ID:Vg2di/xF
>>755
甘い
757列島縦断名無しさん:02/10/26 07:57 ID:E8wjuh9B
先週同様この天気だとそれほど混まないかも・・
758列島縦断名無しさん:02/10/26 18:56 ID:mMD9diYS
昨日塩原元湯温泉から鬼怒川に抜けて帰ってきました。
そろそろ紅葉も見頃ですよ
759列島縦断名無しさん:02/10/27 00:53 ID:BZsn8Z5V
>> 756
日光をあきらめて、ふくろだの滝に行こう。
760フニコ:02/10/27 02:10 ID:DfrWqJBs
四季彩ってところはどなたか情報、感想ありますか?
761列島縦断名無しさん:02/10/27 04:03 ID:LuQ7FTpa
11月2日土曜に日帰りで男体山に上ろうと思います。浅草を始発で出て日光駅前から
レンタカーでいろは坂を越えて志津小屋(登山口)まで行き、ここから山頂を往復し
たいのですが時間的に無理でしょうか?アドバイスください。
762列島縦断名無しさん:02/10/27 05:06 ID:Avxc5wBb
急に明日日帰りで日光行くんだけど、
気温ってどーですか?
どれくらい着ていくのがよろしいかと、、。

最近行った人、よろしければアドバイスいただきたいです
763列島縦断名無しさん:02/10/27 06:38 ID:HPovQm9e
>762
日光は全体的に寒い!栃木の予報はあてにならないよ。
中善寺湖湖畔はとくに。
764列島縦断名無しさん:02/10/27 06:52 ID:uLwHijUZ
当方、大学生です。11月の初旬〜中旬にかけて日光に行こうと思います。
『じゃらん』で調べ、「インザミスト」と「モンテベーロ」という2つの
ペンションに目を付けています。

ですが、上の方にもあった「ガストホフ」系列のペンションもこのスレを
見るまでは候補に挙げていたものですから、今ひとつ『じゃらん』の情報に
信用がおけなくなってしまいました。どなたか以前に上記2つのペンション
を利用した方がいらっしゃいましたら、感想等お聞かせ願いたいと思います。

また、一泊食事込みで10,000円以下のお薦めの宿がございましたら、
教えていただけないでしょうか?どうかよろしくお願いします。
765列島縦断名無しさん:02/10/27 08:19 ID:GL77A2wi
>>759 袋田の滝に行ったけどしょぼすぎる。
766列島縦断名無しさん:02/10/27 17:38 ID:LuQ7FTpa
ahe
767列島縦断名無しさん:02/10/27 22:51 ID:sROq3HqF
10/27は良い天気だったから混んでましたか?
768列島縦断名無しさん:02/10/28 10:59 ID:nmQVlN6U
『ワンモアタイム』というペンションに宿泊しようかと思ってますが、
行った事ある方いますか??
764さん同様ガストホフにしようかとオモタが
ここ見てやめることにしたよ。
769列島縦断名無しさん:02/10/28 18:14 ID:d+QZQoa1
>>764
「モンテベーロ」に泊まった事あります。
食事も部屋も普通でした。特に良くも悪くもなく…
ペンションだったらあんなもんでしょう。
風呂は貸切制で、温泉ではありません。
ただ、単にオーナーが神経質なのか過去にDQN客がいたのか
知らないけど、部屋にやたらと細かい注意書きがあるのが
気になるといえば気になるかも知れません。
子供じゃないんだからよぉ!って感じで。
似たようなこと(注意書きが多い)が旅窓の投稿にも何件かあったのを
見たので、ここにURL貼り付けようとしてみてみたんだけど、
なくなってる…
770列島縦断名無しさん:02/10/28 19:35 ID:xBHysQRn
>761
可能と思われ。日光駅から志津まで順調に行って1時間30分です。志津林道は
ずんぶん上まで舗装されましたが、最後の500mくらいダートです。志津から
男体山の頂上まで行ったことはありませんが、ガイドブックには2時間だった
と思います。これは確認してください。
 ただし、11月になると路面凍結の恐れがあります。スタッドレスプラス四駆
でないと、ちょっと怖いかも。レンタカーを借りる時に情報をもらったほうが
良いでしょう。
771列島縦断名無しさん:02/10/28 19:43 ID:8Dd4F6I5
>761
男体山は10/25で閉山しました。登るには来年の5/5まで待たなくてはなりません。
今の日光の朝方の気温は10℃以下ですので暖かくして来てください。
772列島縦断名無しさん:02/10/28 22:17 ID:+yGYLKmq
>> 765
そうか。。華厳の滝は数年前に見たが、ワシは結構フクロダも気に入って
しまったんだけど。。ついでに、竜神大吊り橋は
逆側から上ったらタダで入ることができることを発見。

日光は、道路交通情報Now(表示パターン簡易図形情報で)
http://www.jartic.or.jp/index.html
を見たら、途中で交通規制があるみたいだったので、完全に断念したんだけど、
もう回復したのかな。
773列島縦断名無しさん:02/10/28 22:37 ID:XPW7IAms
>>767
朝9時には華厳橋、二荒橋近辺で渋滞が始まっており、遊覧船に一時間のって、帰ってくると
もう大渋滞。
紅葉シーズンに日帰りは無謀です
774764:02/10/30 00:32 ID:DUtng/Ny
>>769
情報ありがとうございます。以前泊まった箱根のペンションでは
カルト宗教の教則本が各部屋に置かれていたので、それに比べれば
全然気になりません。
775列島縦断名無しさん:02/10/30 16:12 ID:P02pfq6t
杉並木を車で通るのはいい感じ。
776列島縦断名無しさん:02/10/31 01:19 ID:KGoeui3+
奥日光では初雪だってさー
777列島縦断名無しさん:02/10/31 16:01 ID:B7tzeiHI
昨日行って来ました。
紅葉の最盛期はすぎたっぽいし平日だし…と思ってゆっくり行ったんですが…。
昼前に日光に着いたのですが、道路が渋滞していたので、いろは坂に行かず
霧降方面に行って来ました。霧降の滝は紅葉がきれいでした。
大笹牧場まで行ってまた戻ってきて2時過ぎだったんですが、道路も
空いていたので、そのまま中禅寺湖まで行って来ました。
とにかく日光は寒かった!
778列島縦断名無しさん:02/11/01 01:46 ID:Yp4OJz4w
でもそれなるべくやめてね>775
杉並木を大事にしてあげて
779列島縦断名無しさん:02/11/01 02:04 ID:m9ElHcAg
>778
そうですね。
杉並木の間は人が通るだけでいいですね。
なるべく車には、迂回路をつくっていただきたいですね。
780列島縦断名無しさん:02/11/02 03:52 ID:3D4o4pmn
日光のペンションに泊まる予定ですが
ここをよんで不安になりました。

ペンションに泊まった方の感想をもっと教えてほしいな。
お願いします。
781列島縦断名無しさん:02/11/02 09:56 ID:bCPjLnn3
今週末のいろは坂の混雑具合はどんなものですか?
あと金精道路は滑り止めが必要なのでしょうか?
地元民の方&行った方情報お願いします。
782poyo:02/11/02 14:46 ID:/zsr/oh6
11月12日から一泊二日で日光に行きます。
一心館という宿に泊まるのですが、どなたか行った方いらっしゃいませんか?
情報お待ちしております。
783poyo:02/11/02 14:48 ID:/zsr/oh6
ちなみに平日の道路状況はいかがなものでしょうか?
784列島縦断名無しさん:02/11/02 20:14 ID:G+2obW8/
>>768
もう宿取っちゃった?漏れの参考にして下さい。
ワンモアタイム、2回程泊まったことあるよ、部屋は狭いがいい感じでした。
最近客室専用露天風呂なるものができたらしが、なかなか予約取れない様子。
普通の部屋だと、自分のときは一人7500円でした。
ひとつだけ、飯を期待しては絶対いけません。おいしくないです。
昔はおいしかったんだけどねぇ。
スタッフは家族経営ということで、なかなか親切でした。
場所はかなりわかりにくい。近く霧吹きの滝はなかなか(・∀・)イイ!
785列島縦断名無しさん:02/11/02 22:09 ID:0acrcNN8
霧吹き…?
786お山は雪:02/11/02 22:14 ID:+/eRppxS
12月1日から、奥日光湯元の休暇村が1泊2食付き¥7000で利用できるので
予約しました.寒いのは承知ですが、心配なのは路面状況です.
使う予定の車にはチェーン等の冬装備がなく、1月に入れ替え予定のため、
今さら太いタイヤ用の冬装備を購入するのもイヤです.
天気の事ですから、低気圧が来るようだったら四駆のレンタカーを借りるか
安いチェーン等を購入するつもりですが、出費が痛いです.
この時期、天気さえ良ければ、昼の走行だけだら夏タイヤでも大丈夫でしょうか?
787列島縦断名無しさん:02/11/02 22:53 ID:Yk8W/rJ8
>786
昼の走行だけだらと言われてもねぇ。
恐らく大丈夫だが、天候次第だよ。
今の時期でも、夜中は氷点下だから。
788列島縦断名無しさん:02/11/03 10:39 ID:nvUjv6Vs
>784
産休です!
ちなみにまだ宿は取ってないです。
オーナーたちの親切度は大事だが、ご飯のおいしさも大事だ・・・
アットホームな感じがペンションの良さだと、おいらは思う。
ペンションなので、部屋の大きさは覚悟してるが。
ブルーバードインってとこと迷っていたので、後者にしてみる
789列島縦断名無しさん:02/11/03 18:01 ID:w/rmdppl
>786
昨日会津から帰ってきたんだけど、羽鳥湖辺で雪がちらついてました。
近くの高い山は上の方、紅葉に雪がかかってました。
凍結注意の表示も出てたし。
宿の人の話だと、今年は1ヶ月ほど寒くなるのが早いそうですよ。
裏磐梯ではスキー場が臨時開設されたし(人工ではなく降雪で)。
奥日光は東照宮あたりと比べて、普通の年でも紅葉も1ヶ月ぐらい早いので、
今年はこのまま寒くなるそうだし、
12月始めでは用心のためのチェーンは必要では?
山の天気はわからないし、行きは晴れでも、次の日起きたら銀世界かも。
私だったら、冬に奥日光行くなら、迷わず電車とバスだな。(w
790786:02/11/03 21:50 ID:b1ENNZVY
>787&789
レスThanks
天候の事なので、今から騒いでもしょうがないのは承知の上ですが、
休暇村の¥7000の低価格に魅せられて予約してしまいました.
10年程前、GWに光徳のアストリアホテルに宿泊した時も、
夜半より雪になり、まさにその通りに、起きたら銀世界なりましたね.
幸いこの時は、竜頭の滝から中禅寺湖を境に、下は降雪がなく無事帰れましたが、
下りのいろは坂が凍結するとイヤですね.
あのペアピンカーブの九十九折りが金属チェーンだと心配です.
いずれにしても、今年は冬が早いですね.
791789:02/11/03 22:56 ID:w/rmdppl
>786
念のため書いておきますが、さっき友人と電話してたら、
友人は奥日光10月29日から昨日まで行ったそうです。
中禅寺は紅葉終わりいろは坂へんが見頃だったらしい。
湯本は雪!だったそうで、(道は大丈夫だったみたいですが)
金精道路はチェーンないと走れなかったそうです。
ほんとに今年は冬が早いですよ。
栃木県日光自然博物館(中禅寺湖の所にあるやつ)の
ホームページに気温や周辺の情報載ってます。参考になるのでは?
792列島縦断名無しさん:02/11/04 00:04 ID:TMlH3oy+
>790
いろは坂は、雪に関しては、除雪が行き届いてるので、心配イラナイ。
しかし、凍ったらアウトだからね。
4WDのレンタもいいが、チェーンを巻かないと、やっぱ危険。
4WDだと、走り出しはするが、夏タイヤだと止まらないよ。
全天候型のタイヤを履いてるとまだマシかな。<凍結路はダメ。
前面凍結はしなくても、影の部分は凍結してるから。
冬は、スタッドレス履いたレンタカーあるのかな?
まあ、雪、凍結路には充分に準備して行くがよろし。
793列島縦断名無しさん:02/11/04 14:38 ID:rS0rLMXG
昨日逝ってきました。
霜降の滝、いろは坂辺りは紅葉見頃
中禅寺湖まで上がると、かろうじて残っているという感じでした。

渋滞は、午前中の上りは明智平の少し手前からノロノロ
昼頃には各方面とも長蛇の列、どうも華厳の滝の駐車場の空き待ちの影響らしい…
赤沼辺りからいろは坂を下り始めるまで2時間半かかりました。

本当は山王林道を抜けて川俣・龍王峡に逝こうと思っていましたが、
雪が降ってきたので諦めて引き返してみたらこの渋滞。
確かに無謀だったようです。>773
794 ◆rlMiMizuNA :02/11/04 18:54 ID:alCWy/L6
明智平、雪だったよ・・・
んで、日本テレビの目がテンの収録してた。
795 ◆rlMiMizuNA