1 :
列島縦断名無しさん:
ガイドにも書いていないし・・・
いいところがあれば教えてください。
2 :
列島縦断名無しさん:2001/03/13(火) 17:28
宮崎の霧島高原温泉
大分の別府明礬温泉(泥湯)
和歌山の川湯温泉
新潟の駒の湯山荘
長野の白骨温泉
岩手の大沢温泉
などなど
ガイド良く読んだか??
ちゃんと基本的な見極め方が載ってるぞ!!!
4 :
列島縦断名無しさん:2001/03/13(火) 18:02
>3
それって実際行ってみないとわからんぞ
ガイドって普通,旅館とつるんでいるからそんな事書くわけない
5 :
列島縦断名無しさん:2001/03/13(火) 18:03
説明がたりなくてスミマセン。関東近辺なんですけど・・・
たしかに見極め方は知ってます。
浴槽からお湯が溢れていないとか、飲んだらダメとかですよね
7 :
列島縦断名無しさん:2001/03/13(火) 18:12
温泉達人(!?)野口○○氏の著書にはあったぞ!
8 :
ガイド:2001/03/13(火) 18:29
中伊豆に七滝温泉という所にある運龍という旅館はどうでしょう
あそこは、循環では無いと思いますよ
9 :
旅行業者:2001/03/13(火) 18:48
運龍ですかぁ……
10 :
ガイド:2001/03/13(火) 21:07
11 :
列島縦断名無しさん:2001/03/14(水) 19:09
浴槽の中に、排水口ってのも×らしいね。
12 :
列島縦断名無しさん:2001/03/14(水) 20:33
前に家庭用の24時間風呂でサルモネラ菌が増殖して
死亡者が出たでしょ。 温泉宿の循環ってそれと一緒なのか?
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/03/14(水) 20:55
塩分がないとサルモネラ菌は増殖できませんよ。12はたぶん
勘違いしていると思います。
14 :
アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 06:18
レジオネラ菌の間違いでしょ。
15 :
列島縦断名無しさん:2001/03/15(木) 09:25
>>12のは、まあ理解できるからいいや。(笑
それより、循環でない温泉っていうのは歴史が古いとこなら
比較的安心かな!?
沸かし湯については、源泉の温度を見れば推測できそう。
40℃以下なら沸かし湯確定、42℃くらいなら微妙とか。
逆に源泉90℃とかだと水で薄めてたりするのかな??
16 :
列島縦断名無しさん:2001/03/15(木) 09:34
草津の日新館。
建物はいい加減ヤレてきてるけど、温泉はたしかに凄い。くさい。
若旦那は大学時代隣に住んでいたな。ちょっとアレだけど、まあ悪人じゃないよ。
Y、がんばって建物立て替えろよ〜。折角立地は最高なんだからさ。
17 :
列島縦断名無しさん:2001/03/15(木) 10:26
循環の温泉施設でも死人が出たことありましたね。レジオネラ菌だそうです。
関東で、宿に限定すると、
万座 豊国館 (自炊ありの湯治宿)
塩原元湯 (ゑびすや 胃腸の名湯)
塩原塩の湯 明賀屋本館 (川沿いの露天風呂)
あたりはどうでしょう?
源泉温度が高い場合は、安直なのは加水ですが、熱交換で冷ましているところ
もあります。熱を奪って温かくなった水道水は、シャワーなどに使います。
また、鳴子の中山平「東蛇の湯」(源泉98℃)のように、2つの浴槽を交互に利
用し、どちらか一方が入浴可、もう一方は湯を少しずつ入れて冷ましておくと
いう方法もあります。
18 :
列島縦断名無しさん:2001/03/15(木) 10:35
19 :
列島縦断名無しさん:2001/03/15(木) 21:11
>>17 そこは全部危険って事か?
大丈夫って事か?
20 :
19:2001/03/15(木) 21:15
21 :
17:2001/03/16(金) 10:23
書き方が悪かったですね。
循環も加水もしてない宿です<上記の3軒。
22 :
列島縦断名無しさん:2001/03/22(木) 20:28
循環湯飲むと肌にエエデ
23 :
列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 03:23
>15
源泉の温度が高くても
湯自体の絶対量が枯れ気味の温泉は
(日本の大半の温泉)
循環だよ。
温度はアテになんない。
24 :
15:2001/03/23(金) 09:32
>>23 温度について言ってるのは、沸かし湯かどうかってこと。
循環湯については言ってないよ。(苦笑
理解できなかったようなので、一応謝っておくね。(スマソ
(あの文章で理解できないかな〜...鬱)
25 :
15:2001/03/23(金) 09:42
>>23 あー、循環=沸かし湯ってことね?
あなたの文章、すぐに理解できなかった。
完全に鬱...病院逝ってきます。
26 :
列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 16:05
なんか15、
丁寧。
いい人だね。
鬱気味だけど(藁
27 :
大人の名無しさん:2001/03/23(金) 16:48
>>25 湧出量が少ないので循環にしている場合もあります。
だから必ずしも、循環=沸かし湯とは限りません。
福島の飯坂温泉は完全に枯れたという噂もちらほら・・・
28 :
列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 17:36
初心者向けの選び方ってことで・・・
まずは泉質から選んでみてはどうかな?
例えば、アルカリ性単純泉は避けるとか。
29 :
列島縦断名無しさん:2001/03/24(土) 03:59
アルカリ性単純泉,
なんでダメなの?
体のヨゴレがよくおちるんだよ。
30 :
列島縦断名無しさん:2001/03/24(土) 13:03
>>29 ここのスレタイトル理解してるか?
それに初心者向けってあるだろ??(藁
あと、温泉の基準をもう少し勉強した方が良いな!!
31 :
列島縦断名無しさん:2001/03/24(土) 15:55
草津の湯畑近辺は全部OK
32 :
列島縦断名無しさん:2001/03/24(土) 17:44
これはある意味タブーですね。
温泉地にあっても、天然温泉でない(単なる沸かし湯)旅館もあるし。
新興の旅館が多いようです。
泉源の管理会社・組合からつまはじきにあっているような。
あと、北関東の某有名温泉地は、一回源泉が枯れたんですよ。
自治体が焦って再度掘りましたが。
バブルの頃、大型旅館がどんどんできたので、こんなことになったようです。
33 :
列島縦断名無しさん:2001/03/25(日) 19:57
>>32 某有名とか言ってないでハッキリ言っちまえ!!
34 :
列島縦断名無しさん:2001/03/25(日) 22:14
>>31 草津は逆に熱すぎて水で薄めているんじゃないか?
35 :
列島縦断名無しさん:2001/03/26(月) 15:54
アルカリ性単純泉を避けた方が良いという理由ですが、どんなところでも1500m
くらい掘れば、温まった地下水は出てきますので、いわゆる「無理やり温泉」
である可能性が高いからではないでしょうか。
しかし、温泉病院があるような温泉地は、単純泉であることが多いようです。
病人にとっては刺激が少なく、成分が広く浅く含まれているからです。
また、アルカリ性単純泉でも、源泉100%掛け流しの温泉もあるので、それだからと
避けるのもどうかと思います。
あ、あと、「沸かし湯」ですが、水道水や、ただの井戸水を沸かした場合と
源泉温度が低くて加熱している場合とは、区別してください。このスレの場合
は前者をさしているのでしょうか。
源泉温度が低くて加熱している場合でも、掛け流しにしているところもあります
から。
ちなみに、単純泉の定義ですが、溶存物質量(ガス性のものを除く)が、温泉
水1kgあたり1000mg以下であり、泉温が25度C以上のものです。pH8.5以上が
アルカリ性単純泉になります。
36 :
大人の名無しさん:2001/03/26(月) 17:14
37 :
どこまでが:2001/05/06(日) 06:22
いったいどこまでが、本物の温泉なんだろう。
水道水を沸かした温泉旅館なんて嫌だ。悲しい。
38 :
列島縦断名無しさん:2001/05/06(日) 14:23
でも効果は同じ。
39 :
列島縦断名無しさん:2001/05/06(日) 16:39
近郊の有名処だと、群馬「伊香保」伊豆「修善寺」「長岡」などは
湯質が良くないよねえ。
40 :
列島縦断名無しさん:2001/05/09(水) 17:46
循環のお湯飲んでマジでおばあちゃん
死んじゃったって雑誌に出てた
41 :
列島縦断名無しさん:2001/05/09(水) 18:18
雑誌ねえ… くすくす。
42 :
色違い:2001/05/09(水) 21:24
伊香保は、色つき、色違い。これで区別。色つきでも
着色しているかもね。注意。
43 :
列島縦断名無しさん:2001/05/09(水) 22:43
>>42 そうみたいだね伊香保は。
伊東が本物度高しとは以外だった
先々週の週刊文春ネタか…
45 :
水上は:2001/05/10(木) 08:37
水上温泉は?どう?怪しい。
46 :
列島縦断名無しさん:2001/05/10(木) 15:01
伊豆高原はどうなの?
47 :
列島縦断名無しさん:2001/05/10(木) 15:11
ミナカミアタリハ天然水と温泉のブレンドだから
結構いいかも。
48 :
列島縦断名無しさん:2001/05/10(木) 15:26
脱衣所に成分表(自治体が発行した源泉名や成分などがかいてあるやつ)が貼ってある
入湯税を取っている
・・・ところは本物でしょう?
49 :
列島縦断名無しさん:2001/05/10(木) 15:33
長野県大町市の葛温泉 温宿かじか
ここはホントいい。
日帰りもやってる。
50 :
名無しさん:2001/05/10(木) 17:22
八幡平の上の方にあるのは、絶対に沸かし湯ではあるめぇ。
東八幡平地区のはどうも怪しい。
旅館ではないが、東八幡平周辺で温泉が引ける別荘地なんつって分譲しているのが、
実際に供給されるのは、熱交換されたタダのお湯らしい。
51 :
列島縦断名無しさん:2001/05/10(木) 21:04
>>48 成分表なんていい加減サ
そりゃ地下水だもの何らかの成分が混じっているでしょ
52 :
そうすると:2001/05/10(木) 21:34
温泉旅館と称しながら、水道水の沸かし湯なのに
成分表を掲示している宿は、詐欺ではないか。
なんという事だ。
53 :
列島縦断名無しさん:2001/05/10(木) 22:35
どうせ効能自体もうそっぱちっていうかプラセボ効果なんだから、
そんなに起こりなさんな
54 :
そうすると:2001/05/11(金) 00:11
なかなか大人な事をおっしゃりますね。ごもっとも。
自重します。それはそれとして何気なくガイドブックとかから
この宿は大丈夫とか判別する方法は、ありませんか?。
55 :
名無さん:2001/05/11(金) 09:27
>>54 ガイドブックから判別するのは、ほぼ不可能かと。
悪いことは一切省いてありますからねぇ。
いろいろな所で情報を仕入れるか、実際に出掛けて、ご自分で確かめる他無いのでは?
56 :
列島縦断名無しさん:2001/05/11(金) 09:50
>>54 55さんとほぼ同意見ですが、
ホテルが乱立していないところとか
単純泉、食塩泉とかじゃない泉質を
選ぶというのも1つの手かと。
絶対失敗しないという保証はありませんが。(w
53さんのいうことは聞き流す程度で良いと思いますよ。
当たってるとも間違ってるともいえない感じ。(w
57 :
そうすると:2001/05/12(土) 02:52
こうなったら、温泉地の共同浴場なら間違いないかな。
最近流行の綺麗なところは、どんなもん。
58 :
列島縦断名無しさん:2001/05/12(土) 04:30
登別温泉は全部OKですか?
あそこは、中々良かったです!
59 :
列島縦断名無しさん:2001/05/12(土) 11:56
草津温泉はまだ行ったことがないんだけど
相当熱いんでしょ? 子連れじゃ、まず無理かナ
60 :
列島縦断名無しさん:2001/05/15(火) 21:16
自分のとこで源泉を持ってる一軒宿ならOKでしょう。
61 :
列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 12:01
分析表があろうと、自家源泉であろうと、循環しているところはしています。
分析表を見るならば、湧出量を見てください。書いてないことも多いですし、
湯を100%くみ上げているかもわからないので確実ではありませんが、湧出
量が少ないのに浴槽が大きければ明らかに循環か加水です。
酸性またアルカリ性の温泉では、pHでもわかりますね。加水していれば分析表
の値よりも7に近くなります。pH試験紙を使えばわかります。元からpH7に近い
温泉ではわかりませんが。
また、分析表に、臭い、味などが書かれていますが、これも循環で失われること
があります。
湯口にコップなどがあって飲めるところは、まず循環していません。
「このお湯は飲めません」と書いてある場合、循環の場合と、単に飲用許可を
取ってないからという場合もありますので、どちらともいえません。
温泉地の古くからの共同浴場の場合などは、余計なお金をかけないために源泉
掛け流しが多いようですね。入浴料も判定のポイントかもしれません。余計な
機械を入れてないから安いともいえます。
最終的には、入ってみて、浴槽の底で吸い込んでないかとか、湯に新鮮さがない
とかで判別できると思います。
62 :
列島縦断名無しさん:2001/05/22(火) 09:36
今度別所温泉行くから、循環かましてるかどうか見てくるね!
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 11:12
じゃあ、沢渡温泉のまるほん旅館は合格だな。湯口にコップが置いてある。
でも、お湯が熱くて入りづらい。宮田屋は脱衣所に温泉のわき出し口
が備えてあって飲用に供するようになっているので、ちょっと微妙だな。
でもこちらは、湯加減がぬるめでちょうど良いので実に気持ちよく入れる。
あと、東京の岩蔵岩蔵温泉は1300年年だかの歴史があるそうだが、源泉が
20度前後なので当然沸かし湯。元々は、法律上,鉱泉と
言われていたらしい。だが湯上がり感はなかなか良い。
山梨の岩下温泉は更に古いらしいが、これも冷泉。
でも30度くらいはあるので、通常の浴槽とは別にプール
といっても良いほどの広さの浴槽に源泉を満たしている。
ここにしばらくはいると、不思議なことに効いてくる。
沸かした湯に入ろうものなら、出た後も、身体がかーっと
火照るような暑さがしばらく続く。さすが霊泉と宣伝するだけある
温泉だ。
64 :
ちょっと遠いけど・・:2001/05/26(土) 00:03
秋田の川原毛温泉は最高だす!
滝自体が温泉で、滝壷に入るときはゴーグルが必要です。
そうでないと目がしみて・・・・。
滝壷の深さも丁度良く、
岩を少し登って上のほうの滝壷も、またいい味出してる。
湯滝入り口、駐車場のそばの川原の自家製露天風呂は
場所によって熱湯が噴出していてやけどに注意!しかし、ロケーションは最高!
乳頭温泉なんかより、自分的には評価が高い。
ただ、唯一遠い・・・ということが難点。
がいしゅつだが、
八幡平周辺、東は除くが、その他みな高レベルに位置するのでは?
青森の酸ヶ湯もいいな。
関東近辺では、蓼科の近くの唐沢鉱泉もよいでした。
そうそう、伊東市内の公衆温泉浴場はあちらこちらにあり、便利。
同じ伊豆では、中伊豆町冷え川沿いの白岩温泉・小川浴場はお薦めですよ。
七滝あたりのお湯の汚さを思えば、天国です。
前出の山梨・岩下温泉、よさそうですね。
増富も源泉に入るのであれば、マルでしょうか。
興味があるのは、登別の温泉。
大きいところはたぶん循環のようだと思えるが、カルルスに入ってみたい。
湯布院も気になるところ!黒川温泉の情報持っている方!教えてください。
65 :
列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 16:41
age
66 :
列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 16:52
このまえ奥飛騨温泉に行ってきた
内風呂は循環だったが露天風呂(混浴!!)は本物。
浴槽の床に温泉の成分がドロドロに沈殿してた
説明書きではクロレラが光による光合成云々・・・だってサ
67 :
列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 17:27
野沢温泉。
垂れ流し状態。源泉熱いが湯巡りは温泉気分満喫。
野沢菜うまい。
68 :
列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 20:42
>>67 野沢温泉でいい旅館をご存知ですか?
出来れば露天や家族風呂があるとよいのですが・・・。
もし野沢温泉でおすすめがありましたら教えてください。
69 :
62:2001/06/13(水) 21:11
別所の「上松屋」はコップあったぞ。
というか、別所自体町中に温泉飲み場があるような所だけどね。
70 :
伊香保:2001/06/14(木) 03:37
宿ではないが、町営露天風呂に飲泉場がある。
鉄泉なので、空気に触れると茶色くなる。まずい。
71 :
列島縦断名無しさん:2001/06/14(木) 07:45
別所は硫黄泉。ゆで卵を飲んでいるみたいな味。
うまいまずいを越えている(藁
72 :
列島縦断名無しさん:2001/06/14(木) 17:31
温泉が胃腸に良いとか書いてあったからさ飲んだら頭痛くなった
なぜだ?
73 :
列島縦断名無しさん:2001/06/15(金) 07:18
秘湯の宿(?)に加盟している源泉をもつ宿、どこがおすすめ?
74 :
列島縦断名無しさん:2001/06/15(金) 22:12
栃木県の塩原温泉「白樺荘」は加温もしてないし掛け流し それと日光の「釜谷旅館」
も加温してなくて掛け流しだけど それと秘湯の宿だったら「あすなろ荘」は料理
も美味しいし天然掛け流しでよかったけど 又行きたい温泉のNO1です。
76 :
列島縦断名無しさん:2001/06/16(土) 09:20
>>74 「日本秘湯を守る会」というのがあって、
そこに加盟宿というのがあるのです。「長寿館」など。
源泉を使用している宿の会らしいのですが、
民宿のようなものもあって、もしお勧めがあったら教えていただきたいなぁと。
親を連れて行ってやりたいのです。
77 :
列島縦断名無しさん:2001/06/16(土) 09:23
日本秘湯を守る会の加盟宿には循環のとこは断じてないの?
それなら安心して入りにいけるね
78 :
あんまり教えたくないが・・:2001/06/16(土) 12:38
玉川温泉=日影温泉>奥日光温泉>>>>>>>不老不死温泉>>>鬼怒川温泉だ。
思うがいい温泉CMすると入るだけで順番待ちしないといけない。
>奥日光温泉
って日光湯元の事?あそこも加温している所もあるよね
でも加温は許容範囲ね。
秘湯を守る会の温泉でも加温はしているけど
純粋に温泉と考えると掘削したのも温泉とは言い難いでしょ?
自然に湧いている温かい泉 これぞ温泉!
那須の鹿の湯・雲海閣等は掘削ではないです。
小泉さんにお願いして温泉の定義もっと厳密にして欲しいよね
掘削・循環・加温でも温泉だもーん
そりゃーないでしょって言う感じです。
80 :
列島縦断名無しさん:2001/06/16(土) 21:51
神奈川県の奥湯元にある豊栄荘は
自分の敷地内から湯が沸く。
露天風呂もあるが、湯温が40度なので
6月から9月までの限定。でもお湯が優しくて
古いが隠れ家的なところで風情がある。
仲居が手練れなのがたまに傷だが、まあ許容範囲。
行って見たら?
81 :
76:2001/06/17(日) 00:15
>>80さん
奥湯元なら行きやすいので、
歳をとっている両親の身体に移動で負担をかけないで済みますね。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
82 :
列島縦断名無しさん:2001/06/18(月) 01:51
age
83 :
列島縦断名無しさん:2001/06/18(月) 02:14
>>79 雲海閣、いいですね。ぎしぎし言う階段が怖いけど。
鹿の湯よりも空いているし、引き湯の距離の分だけ適度に冷めるので、
より良い状態の湯に入れるし。
>>78 日影温泉って日景温泉(秋田県大館市)のこと?
近くの湯ノ沢温泉も良いですね。
84 :
ZENON289:2001/06/18(月) 06:30
私は、お湯が湯船からあふれて、捨てられるようになっていないところは、循環と判断していたが、それでは駄目なのだろうか。
85 :
列島縦断名無しさん:2001/06/18(月) 14:25
>84
目安としては、だいたいそれで良いんでないの?
温泉に関する国家試験等があれば、それじゃ減点対象かもしれんが・・・
86 :
列島縦断名無しさん:2001/06/18(月) 18:53
いやー、どうでしょうね。
熱海あたりなんて共同で引いているけど、ほとんど
循環装置を使っていると聞きましたよ。
百万石なんて「飲めません」と明記してあるし。
まあ、あそこは位置が高すぎて引いて来られない
のかも知れないけど。
87 :
ZENON289:2001/06/18(月) 19:40
>>86 ??
私は、お湯を流して捨てているのは、循環でないと判断できるのではと、書いたつもりだったのだが、
>>85 そういっていただけるのなら、福島県西白河郡矢吹町の町営温泉あゆり温泉は、循環でないな。とくに、冬場なんか、じゃんじゃんお湯を捨てていたから。
88 :
アスリート名無しさん:2001/06/19(火) 03:06
那須湯元の鹿の湯、混浴じゃなくなってた。
激しく鬱...
89 :
列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 04:14
>>87 矢吹あゆりは、源泉が55度Cくらいあるのを、温水プールの底を配管
通して熱交換で冷ますことで、加水することなく温度を下げた上で
使っているそうです。その上で、循環することなく掛け流しでしょう。
90 :
列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 17:34
皆よく知ってるな〜
なまじガイドブックより為になります!!
91 :
どさんこ:2001/06/21(木) 23:20
カルルス温泉はほとんどの所が源泉100%だと思う。古くからの宿ばかりで、
お湯を大切にする所が多いようです。
登別は源泉が豊富なので100%の所も有るでしょう。
でも、一押しは大雪山の奥にあるT温泉。大量のお湯が、露天風呂から溢れて下を
流れる川に流れ込んでいる。春先なんか、スプリンクラーみたいに温泉をまいて、
玄関前の雪を溶かしていた。ぜいたく〜っておもった。
湯量が豊富で、1件宿だから出来ることだね。
92 :
アスリート名無しさん:2001/06/22(金) 07:07
93 :
列島縦断名無しさん:2001/06/22(金) 17:26
風呂が良いのはもちろんだけど、建物がボロだとやだなー
94 :
どさんこ:2001/06/22(金) 23:06
>>92 層雲峡では銀泉閣が源泉100%です。ホテル大雪は浴場が三ヶ所あって、100・
70・50%となっています。層雲閣も、湯船のお湯ガ、オーバーフローしていたので、
循環はしてないと思うけれど、100パーセントは、?かも。
ほとんどが温泉だと思うけれど、沸かし湯の所もあるはず。
95 :
アスリート名無しさん:2001/06/23(土) 06:54
>>94 そうなんですか…
昔、層雲閣に泊まったことあるんですが、どうも
薄いような感じがしたもので…
96 :
列島縦断名無しさん:2001/06/23(土) 19:13
奥鬼怒の、女夫淵、八丁の湯(自噴)、加仁湯(自噴)はいいと思う。
八丁の湯、加仁湯は宿泊者意外は、夫婦淵から1時間くらい山道のぼるんだよね。
秘湯、って感じで、もちろんかけ流し。紅葉シーズンは今から予約しても
土日は満室かもしれない。
女夫淵は混浴の割に若い女の子も多いし。
97 :
九州生まれr東京在住:2001/06/24(日) 04:39
加仁湯はぼくも好きですよ。あと関東なら塩原新湯の中の湯とか老舗旅館、湯河原の
こごめの湯、川原湯の養なんとか館、伊香保の石段の湯は好きです。あと下諏訪の鐵鋼泉旅館もいい。大量の湯
を惜しげもなく捨ててます。前にここの人たちの一日の働き振りとか経営状況を教えてもらったけど、6部屋の
旅館なのに下水代だけで月に、ン十万円もかかるのを知って驚きました。循環とかする宿は嫌いだけど、そうす
る気持ちもわからんではない。別府では杉の井の近くの松葉屋が好きです。ここのお湯は結構おいしくてはまりますよ。
98 :
ZENON289:2001/06/30(土) 18:52
会津、湯野上温泉も、たいがいお湯を湯船から流して捨てているね。循環でない温泉でない。
99 :
列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 02:14
あげ
100 :
列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 14:39
北海道支笏湖畔にある丸駒温泉旅館。
湖とつながってて、湖の水の量によって
露天風呂の深さがかわる。
下は砂利だし、こんないい温泉はないよ。
部屋から湖も一望。一押しの温泉宿です
101 :
列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 15:29
沸かしでも100%なら許す。
102 :
列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 15:54
泉質なんてどうでもいい。こだわるんだったら単純泉や単純ナトリウム泉の
温泉を攻撃しろ。
104 :
列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 02:06
やっぱ別府は温泉好きにはたまらないところです。
本物の温泉をたくさん満喫したいなら、別府に行かれることをお勧めします。
泉質も、全11種類中、10種類あるらしいです。
無いのは、ラジウム泉のみとか。
湧き出し量は、他の温泉地と一桁違うそうですよ。
ところで、枯れ出した温泉地ってどこがあるのですか?
105 :
列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 02:45
火の出るような純粋ナトリウム泉に入りたいw
106 :
どさんこ:2001/07/07(土) 01:09
先日源泉100%と宣伝しているニセコアンヌプリ温泉に行って来ました。
たしかに源泉100%とうったているだけあって、露天風呂は広々していて、お湯も
たっぷり注がれていているのですが、この季節、熱い。源泉54℃はこの季節、
ちょっときつい・・。きっと冬場なら良いのだろうけど。
あと、脱衣場がロッカーばかりで、脱衣籠がないのと、脱衣ばまでスリッパでいなくっちゃ
ならない。使いずらい脱衣所でした。脱衣所が良ければ、合格なのにな〜。 ザンネン
107 :
列島縦断名無しさん:2001/07/07(土) 23:23
日光湯元温泉?
あそこは源泉の温度が70℃だから加温してるところはないよ。
狭い所なので、源泉に一番遠い旅館でも温度はほとんど下がってません。
湯元温泉から温泉を引いている光徳や中禅寺は加温してるけどね。
ちなみに循環してるところもありません。
硫黄が強いから循環なんかしたら、機械がすぐ壊れる。
108 :
列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 14:32
自分で掘ったら循環でないな。
109 :
列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 17:54
白馬鑓の温泉
110 :
列島縦断名無しさん:2001/07/28(土) 02:05
age
111 :
列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 06:18
age
112 :
列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 03:22
あげ
113 :
温泉大好き♪:2001/08/12(日) 21:12
宮城の東鳴子は、ほとんど掛け流しです。
湯量も多く高温の油臭いお湯です。
古い鄙びた湯治の旅館が多いですよ。
それから、金山温泉の一軒宿。
ここも、源泉100%ー張り紙もしてあります。
ぬるい美肌効果の気泡の湯です。
114 :
列島縦断名無しさん:2001/08/17(金) 09:22
age
115 :
列島縦断名無しさん:2001/08/17(金) 20:08
塩原温泉で循環湯だったりするところ有りますか?
スノーボードの帰りに寄った銭湯のような温泉施設でさえ循環湯でなかっの
ですが、今年の冬は泊まりがけで行きたいと思っているので、教えてください。
116 :
列島縦断名無しさん:
yuushuuage