奥飛騨・高山お薦め宿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まゆママ
今度、家族で行きます。いいとこ教えてね
2タカヒデ:2001/02/07(水) 23:14
奥飛騨温泉まで行くなら 福地温泉湯元長座がおすすめだよ
けっこう有名食事は、ポリュームたっぷり。自分もまた行きたいと
思ってる。でも予約とれるかなぁ・・・。
3まゆママ:2001/02/07(水) 23:25
ありがとぉございます。露天風呂とかはどうですか?それと新穂高とかはどうですか?図々しくすいません。
4列島縦断添乗員:2001/02/07(水) 23:50
高山ならアソシア高山はいいよ。
ただし、高いし、繁華街まで遠い。
5列島縦断名無しさん:2001/02/08(木) 00:51
栃木温泉だったかな。温泉街の前に24H無料露天風呂があって
夜にはいると星が綺麗で最高だったね。
あの辺は無料露天風呂が多いが交通の便等総合的に見てあそこが一番に感じる。
6タカヒデ:2001/02/08(木) 20:21
露天風呂の、広さは、まぁまぁだけど、柵がしてあったので、景色はほとんど
みえなかったかな・・・
 内湯は、木の造りで、よかったですよ。
 新穂高は、開放感たっぷりの露天風呂が多いですよ。お薦めは、槍見館・佳留萱
山荘・くらいかな。
7まゆママ:2001/02/08(木) 23:17
色々ありがとぉございます。アソシエ高山、なんか雑誌とかで見るとリゾートホテルって感じですネ。でも泊まってみたい気がする。栃木温泉って高山市から見たらどっちのほうですか?いってみたい気がします。あとアンティークだけどファミリーでもいいかなってゆー宿ってあります?本当にいろいろ聞いて申し訳ありませーん。
8列島縦断名無しさん:2001/02/08(木) 23:24
栃木じゃなかった栃尾温泉だ。
高山から471を東に行くと新穂高温泉への分かれ道にあります。
東京方面からなら行き帰りに寄ってみるといいね。
深夜にはいると誰もいないし星も綺麗です。
9富山在住:2001/02/08(木) 23:38
>>8
あれ、今も24hrs営業だったっけ? 確か夜間は入れなかったような。。
って、あれは別の温泉だっけ?
10列島縦断名無しさん:2001/02/08(木) 23:44
盆やGWなど混むときは夜間禁止だけどそれ以外は24Hだったはず。
でも朝の7時ぐらいには掃除があるけどね。
11列島縦断名無しさん:2001/02/11(日) 16:49
平湯温泉ってどうなの?友人に誘われているんだけど・・・
12列島縦断名無しさん:2001/02/15(木) 00:55
age
13バス乗務員:2001/02/15(木) 01:06
高山市の割と北部(駅前通をずっと北上すると右手)なんですけど、
「花扇」って宿いいですよ。でも、どちらかと言うとカップル向けかな〜?!
既出の「アソシア」も良いです。どちらも市街地から離れているのが難点ですが。
市街地かつ、そこそこなら・・・ 「ひだホテルプラザ」の喜多館がよろしいかと。
14まゆママ:2001/02/15(木) 23:54
皆さん色々ありがとぉございます!わたしも雑誌で色々勉強しているところですけど、福地温泉湯元長座と新穂高の槍見館がいいなぁと思っています。槍見館ってHPでも見たんですけど、料理おいしいですか?
15列島縦断名無しさん:2001/02/16(金) 17:14
うん。アソシアはよい。
ただ鄙びた感じはせず、おされなホテルといった感じ。
禁煙ルームがあってよかった。
朝食の和食は美味しくなかった。バイキングにすればよかった。

高山は好きだけど、よくガイドマップに載っている
ほう葉ステーキの店は、肉がちっさくてすごく待たされて嫌だった。
でもお店のおばちゃんは感じが良くてよかったよ。

あと、イチオシはアソシアの近くにある「ふるさとの郷(?)」という
合掌造りの家のライトアップ。
いつもやってるわけじゃなくて私は紅葉シーズンに見れました。
これは素晴らしかった。ライトアップされた合掌造りの家と紅葉が池に映って、
その池には白鳥が泳いでました。入場料も400円。
花見の時期もやってればいいな。
16旅行業者:2001/02/16(金) 17:17
高山なら旅館翌檜(あすなろ)がオススメですよ

豪農を移築したもので、本当の高山の建物ではありませんが、
なんとなく高山らしさが漂っています
17列島縦断名無しさん:2001/02/17(土) 11:23
槍見館。
露天風呂有名(一泊1万円くらい)。
予約できなくって悔しかった。
秘湯を守る会?かなんかの会員の宿。
18列島縦断名無しさん:2001/02/17(土) 11:30
ひだホテルプラザに良く行きます。
お風呂はは上(屋上のジャクジー有)と下にあります。
夜の食事は和洋中から選ぶ。
朝は、和食以外はバイキング形式。駅や繁華街に近くて便利。
19列島縦断名無しさん:2001/02/17(土) 14:18
高山グリーンホテルはお勧めですよ
料理、設備、サービス文句なしです
20列島縦断名無しさん:2001/02/17(土) 14:37
国民宿舎飛騨がおすすめです。なんといっても安くてよい。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/02/17(土) 16:50
槍見館 温泉だけ入った事がある。男湯はまぁまぁ。でも蒲田川を挟んだ対岸に道路が
あって、そこから風呂が見えるのを防ぐ為に、道路沿いに延々と柵(壁)がある。
風呂に入っててもその柵が目について仕方がない。全然自然を満喫できない。
蒲田川の右側(上流に向かって)にある宿の方がいいんじゃないかな、人工物が目に
入ってこなくて。
22私も:2001/02/19(月) 21:18
>2湯元長座お勧め。食事もおいしかったし部屋の造りも古さを感じさせながら
モダンなところもありよい感じだった。三月だったので雪も残っていて趣むきが
あったよ。ただ一つ残念だったのは食事。広間で一応、ふすまでしきってあった
んだけど隣のおばちゃんグループ+おじさん(どうやら当日知り合ったらしい)
の会話がそれも下ネタがつつぬけでああ興ざめでした。
それさえなければねぇ。パーフェクトだったよ。値段は安くはないけどびっくり
するほど高くはなかった。
23まゆママ:2001/02/19(月) 22:49
皆さん本当に色々な情報有難うございます。うーん!?やっぱり槍見館とアソシアと湯元長座この3つで選ぼうかなぉって思っています。ほかにもここはいいよってとこありましたら教えてくださいね!それと、高山市内の色々な観光スポットがありますよね?雑誌によく載っているとこでも、ここは行かないほうがいいのではってゆーとこありますか?本当に図々しくいろいろ聞いてすみません
24列島縦断名無しさん:2001/02/20(火) 22:26
ぼったくられた気分になるから「まつりの森」だけは止めといた方が良いな。
25列島縦断名無しさん:2001/02/20(火) 23:03
お勧めの観光コースは季節や何泊するかにもよる。
旅の予定を書いた方がいいね
26アスリート地元民:2001/02/21(水) 00:09
>>23
「まつりの森」のとなりにある「茶の湯の森」も止めておいたほうがいい。
両方ともアソシアの近くで、アソシアの実質上のオーナーの一人が経営している。
金に汚く金にモノをいわせてなんでもするその男は、国道41号線も
無理やり変更しようとしている。

今高山は、その男に牛耳られつつある。
27まゆママ:2001/02/21(水) 00:35
こんばんわ。えーと予定は8月初旬頃で最初の日お昼頃到着して半日は市内散策で市内のホテルに一泊して2日目の午前に市郊外の観光施設を回ろうかなぁって考えています。それで、飛騨の里とか、光記念館とかどぉーなんでしょうか?
28列島縦断名無しさん:2001/02/22(木) 15:38
槍見館 よかったですよ。
ちょうど、雪の降り出した日に行ったんで露天風呂寒かったなぁ。
きれいだったし、料理もおいしかった...。(飛騨牛朴葉焼き...ジュルッ
唯一、自販機とかなくて
フロント前にあるジュース類の入った水桶の中から取りだして自己申告なんだけど
種類なくて、飲み物持参しとけばよかったな、と。
熊牧場もそれなりに楽しかった。
お子さんがいれば喜ぶんでは?
29まゆママ:2001/02/22(木) 23:14
ありがとぉーございます!>>28さん!
料理おいしいんですね。
まだ、旅行の予定は先なんですけど、槍見館は比較的リーズナブルだし「湯元長座」と迷ってしまいますね。露天風呂って、雑誌で見ると結構離れているんですよね?どちらも今の時期に行ってみたいなぁ。
30タカヒデ:2001/02/22(木) 23:42
こんばんは、来月に槍見館に行く予定ですので
また報告します。


31列島縦断名無しさん:2001/02/24(土) 01:46
高山ではないが少し北に逝った古川と言う町に池波正太郎の
「良い匂いのする一夜」で紹介された宿がある。
新潮文庫かなんかで出ている、チェックすべし。
32名無しさん@どっと混む:2001/02/24(土) 21:59
白雲荘ってどうですか?<新穂高温泉
来週行くのでいかれたかた感想おねがいします。
33列島縦断名無しさん:2001/02/25(日) 04:39
光記念館はやめた方がいいですよ
新興宗教関連だったはず

34列島縦断名無しさん:2001/02/28(水) 01:16
隠れ庵ひだ路ってところが良かったです。大浴場はないんですが、
部屋ごとに小さな露天風呂が付いてます。部屋数も10室そこそこなんで、
ただ単にのんびりしたい人にはいいんじゃないでしょうか、
大きなお風呂が無いのが欠点だけど・・
35列島縦断名無しさん:2001/02/28(水) 01:35
”パークシティホテル”よかったですよ。
宿の雰囲気はペンションに近いけど、基本は一泊朝食で、夜はご自由に
といったスタイル。市内の観光地まで徒歩圏でいけるし。
料理は高山駅そばのJA経営の焼肉屋で飛騨牛っていかがですか?
まぁ、行動派じゃないときついかもしれませんが…
アソシアは正規料金高いですよねー
おいらの会社の契約施設で2人で9000円・・・
36列島縦断名無しさん:2001/03/01(木) 17:43
新穂高の水明館佳留萱山荘よかったですよ。料理もすごくおいしかったし、
宿の人も親切。それに、なんといってもあの巨大な露天風呂は一見の価値
あり。混浴だけど、広くて他の人が見えないくらいだから、女性もお湯に
入る直前までタオルを巻いていって、入るときにタオルを取れば大丈夫。
夜は満天の星の下、広〜い露天風呂に浸かって・・・。サイコーだったなあ。
泊まらなくても数百円で立ち寄り湯できます。
唯一ダメだった点は、壁が少し薄かったことかな。

で、ひとつ忠告。高山と奥飛騨はそれなりの距離があるし(特に新穂高は
奥飛騨の最奥なので、奥飛騨→高山は渋滞もありました。欲張りすぎると
かなりあわただしい旅になるので、どちらに重点をおくのか、ちゃんと
考えておいたほうがいいと思います。

とはいえ、新穂高の温泉は最高。新穂高ロープーウェイから見える景色も
絶景だったので、新穂高はかなりオススメ。
37列島縦断名無しさん:2001/03/03(土) 18:08
age
38列島縦断名無しさん:2001/03/04(日) 02:04
>31
それはたぶん古川の「蕪亭」(ちょっと違うかも)だと思います。
私もずいぶん前に行ったことがあります。

とてもよかったですよ。
こじんまりとしたところで、お風呂なんかはわりと普通だけど
部屋がきれいで広くて
料理がとてもおいしかった。
(夕食・朝食とも)

女将さんもとても親切で、
ずいぶん前に行ったのに忘れられない宿のひとつです。
値段も当時はそんなに高くなかったと思う。
3人部屋で、一人13000円くらい(ただし、7
3938:2001/03/04(日) 02:06
すいません。
 ×蕪亭
 ○蕪水亭
40列島縦断名無しさん:2001/03/04(日) 02:39
朴葉味噌食いたいっすねー
飛騨牛入ってない、只の味噌がいいっすねー
41列島縦断名無しさん:2001/03/12(月) 23:56
ageておこう
42列島縦断名無しさん:2001/03/20(火) 10:57
高山祭の頃はもう当然一杯なんだろうなぁ
どれくらい前から予約すればいいのかな??
43列島縦断名無しさん:2001/04/04(水) 23:52
奥飛騨ガーデンホテルに砂風呂があるって本当ですか?砂風呂って一度も入った事がないので、どんな感じですか?
44アスリート地元民:2001/04/14(土) 06:34
今日と明日は春の高山祭です。ただいまの天気はすこし曇りです。
いま城山から朝日が昇りました。まあまあ日差しも強いかも。昼はいい天気っぽい?
でも夜祭のあたりで雨が降るかもしれません。
町のあちこちでまつりモードばかりです。ただ、さくらだけは三分咲き程度です。
さくらだけでなく、中橋(赤い橋)あたりの柳の新緑はいま綺麗で見ものです。
こられない人はNHKや民放のテレビの全国ニュースで流れますので見てください。
45列島縦断名無しさん:2001/05/08(火) 15:22
興味あり。age。
46下呂:2001/05/08(火) 21:54
下呂温泉は、ここで出たらだめ?
川上屋という静かな宿が有るよ。
でも朝飯は、パッとしない。
47川上屋:2001/05/10(木) 08:39
水明館と川上屋、どっちが良い?
48春風:2001/05/11(金) 13:16
>高山なら旅館翌檜(あすなろ)がオススメですよ

私は出張で出かける時の常宿にしています、今週末にも行きます。
ロビーの作りはさすがだと思います。それと昔の雛人形など飾ってあってとても
良いですよ。
 ただ露天風呂がないのと、廊下などがすこし古ぼけているのが残念ですが、
部屋の中は快適なので(窓を開けると隣のホテルの駐車場)部屋の中でくつろぐには
良いかもしれません。
49列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 09:20
安くてペットも泊まれる所って、あったら教えてください。
50旅行会社勤務:2001/05/19(土) 23:25
おすすめ旅館
高山 本陣平野屋花兆庵
新穂高 穂高荘山のホテル
下呂 森山館紗々羅
番外

新穂高 ペンションヨーデル(ペンションとは思えない大きな露天風呂有り!)
    (ここのオーナーは奥飛騨おもちゃ博物館のオーナー)
51旅行会社勤務:2001/05/19(土) 23:41
なんどもすいません。
下呂 水明館
臨川閣は良いでしょう(でも料金もそれなりにします)
飛泉閣はぼろぼろ(安物バスツアーに利用されて、
         名門 水明館の格式を落としてるような・・・)
名鉄のグループになってから、だめになったような気がします。
52水明館の:2001/05/21(月) 21:39
館内のお風呂は、お湯がすべすべ、しっとりなじむ。
露天風呂は、硬い。やっぱり違うの?
53名古屋市民:2001/05/22(火) 23:11
福地温泉のとらやがよかった。2食付き税込みで6500円だったかなあ。
期待はしていなかったけど立派な露天風呂あったし。内風呂は期待できないけどね
メシだって悪くない。朝飯ちゃんと飛騨名物朴葉味噌出たし。
部屋は昔の旧家みたいな部屋でした。コストパフォーマンスでいうならいい宿です。
あと現地というかあの辺で売っているガイドのとらっていう本おすすめ。
安い宿もちゃんと金額記載されてます。長野と岐阜方面はあるけど他地区もあるの?
54列島縦断名無しさん:2001/05/26(土) 16:17
今日飛騨古川祭特別執行だそうな
55列島縦断名無しさん:2001/05/26(土) 21:38
湯元長座の客室はよかった。
でも、食事が囲炉裏端で、囲炉裏に炭が組んであったけど、実はガス、だったのが
興醒めでした。御飯はおいしかったよ。
お風呂はジャクジーとかなにもないけど、いいお湯でした。露天風呂も明かりが
少ない分、星が見やすかった、と思う。(ちょっとうら覚え)
56高山のはずれ:2001/05/27(日) 22:47
倭ノ里、
珍しいところでは、なまずの刺身が出た。
57列島縦断名無しさん:2001/05/29(火) 03:18
高山に旅行に行きます。
泊まる所で悩んでいるのですが、どこかオススメはあるでしょうか。
せっかくの飛騨高山、日本的情緒を楽しみたいので、旅館に泊まりたいと
思います。今のところ考えてるのは、ここでも名前があがっている
「旅館翌檜」と「花扇別邸いいやま」です。
「長瀬旅館」「緑風苑きよはる」も良さそう。
少し遠いけど、新穂高温泉の「谷旅館」と下呂温泉の「みやこ」も
なかなか良さそうだなと思います。
58虱一族:2001/05/29(火) 04:46
水明館も以前は好きじゃなかったけれど、最近従業員の態度が良くなって
きたから、又行っても良いかなって、感じています、しかし食事は
悪い(安い部屋に泊まってるからかな?)

 長座もお勧めですが、何度も行くと飽きてきます、
 平湯温泉の「岡田旅館」はやめた方がいい!
59春風:2001/05/29(火) 07:31
>57
>>48で書いてありますが翌檜はなかなか良いと思いますよ。
わたしはいつも”しらねあおい”と言う部屋に泊まっています。
風呂とトイレがユニットバスなのが玉に傷ですが、どうせ内風呂なんて入らないし。
60春風:2001/05/29(火) 07:35
それと高山観光ホテルの新館(萩高山)はとても綺麗で良いですよ、
露天風呂は高山市内を見下ろせる場所にあって、近代的でも良いつくり
をしていると思います。
61列島縦断名無しさん:2001/05/29(火) 09:12
>58
岡田屋ってダメなの?
具体的に書いてちょ!
62列島縦断名無しさん:2001/05/29(火) 21:39
57>>59 春風さん
翌檜良さそうですよね。外観や内装の雰囲気も趣があって素敵だし。
ただひとつ、露天風呂がないのが残念かなぁと思っています。
高山観光ホテルの露天風呂は良さそうですね。
もう少し調べてから決めたいと思います。レスありがとうございました!
63たかひで:2001/06/01(金) 01:37
槍見館行って来ました。
良かったですよ。僕たちが泊まった部屋は槍という部屋
いままでもベスト3に入る良い部屋でした。
食事も個室でしたしおいしかった。
ただ、営業はしてるけどまだ改装途中みたいのが残念でした。
(新館造るためにしばらく休業してた。)
ちなみに、4人で一人¥18000でした。
64沖縄人:2001/06/01(金) 10:01
穂高荘山のホテル、よかったですよー。
高校の卒業旅行で行ったのですが、(4年前。。)洋室がかなり広くてよかった
です。すっごく安いパックツアーだったから不安だったのですが、あまりのお部屋
の良さにびっくりしました。ちょっと歩いていく露天風呂も広くて快適でした。
名前とは結びつかないような、洋風な建物です。
65投球感光:2001/06/02(土) 01:42
ホテルくさかべアルメリア
下呂温泉にナウな感覚なお宿発見!
66列島縦断名無しさん:2001/06/16(土) 02:51
高山で蛍が見れる宿があるって聞いたんだけど、
どこか知ってる人いますか?もうすぐ蛍の季節も終わりかなぁ。
67旅物語:2001/06/24(日) 00:43
オハヨーサンホテル
68クランツ:2001/06/24(日) 01:13
既出ですが、
本陣平野屋花兆庵は料理が品数も多く美味でした。
ただ飛び込みで行ったので、到着と同時に鳴る
「どぉぉぉーん」のタイコの音には驚きましたが、、
69列島縦断名無しさん:2001/07/20(金) 18:20
age
70列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 00:44
>>1まゆママさん
もうここ読んでないのかな!?旅行、もうすぐですよね。
私も今度高山に旅行に行こうと思ってるので、良かったら旅の感想お願いしまーす!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 04:37
あげ
72列島縦断名無しさん:2001/07/22(日) 17:23
水明館佳留萱山荘(奥飛騨温泉のほうね下呂じゃないよ)はおいらもおすすめだね。
73おれも二重丸:2001/07/22(日) 21:51
水明館佳留萱山荘いいよねえええーえええ
ここ3年で3回行ったよ。
300人は入れる巨大岩露天風呂。
入泉だけなら500円くらいだっけ?
ちょいまえに貸し切りの露天風呂ができたよね。
おれが行ったときには
テレビチャンピオンのロケやってた。
まさに秘湯そのもの。
74列島縦断名無しさん:2001/07/27(金) 23:08
↓下のスレ、内容濃くて面白かったよ。紹介アゲ!!
「飛騨高山ってどうよ?」
http://64.71.138.147/travel/kako/962/962671299.html
75列島縦断名無しさん :2001/07/27(金) 23:32
新穂高行ってきます。8月6日あたり、道路混むかなあ?<高山〜新穂高
76虱一族:2001/07/28(土) 07:39
>>61
メシは不味いし、従業員の質も悪い、建物が汚い・・・
77列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 23:54
おおー、私も新穂高温泉にいきます。8/4から6です。道路は混むんでしょうか?高速バスなのでそれがちと気掛かりです
78列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 17:55
>>77
どこ発なのかな?
松本ICで降りるとして、上高地の入り口あたりまではそこそこ渋滞する箇所もあろうかと。
工事でもしてなきゃそんなに心配ないと思うよ。
安房トンネルできる前は、峠越えが超難所で時間が全く読めなかったけど、
今は10分で越えられるから。

>>73
佳留萱山荘いいよね。
私も6回くらいお世話になってるかな。
今年は春・秋の2回です。
女将をはじめ、仲居さん達もフレンドリーで楽しいね。
佳留萱はキャンプ場もあるね。
夏は混んでると女将が言ってた。
24時間大露天風呂に浸かれるし、いいんでない?
それと露天に洗い場が新設されたから、テント派の皆さんも露天で身体洗えるようになった。
もちろんシャンプー&ボディソープは置かれてました。
お勧めします。
79列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 18:40
奥飛騨の万喜は料理が良いよ。
80列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 19:24
>1
野宿でもして凍死しとけ
81列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 20:25
1の立てたレス2月6日だぞ
もう、とっくに逝っちまってるだろうよ
82列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 23:34
いきたい
83旅物語:2001/08/12(日) 00:19
穂高荘山のホテル
8477:2001/08/12(日) 00:54
行ってきました。穂高荘山のホテル、平野屋花兆庵マンセー。
85列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 21:35
平湯館はやはり良いのかな?
86列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 23:29
age
87列島縦断名無しさん:2001/08/16(木) 01:35
さげ
88列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 18:25
89列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 20:48
今度新平湯の「松宝苑」に行くんですが、HPのBBSに
いくつかクレームがあがってて…。
どなたか行かれたことある方いらっしゃいますか?
90列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 16:07
こないだ「緑風苑きよはる」とまった。
2名で5万円以上払ったが、満足度は低い。
接客の態度もいちいち言い訳がましく、ウザかった。かなり後悔した。
91列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 16:27
5月にオープンした奥飛騨ガーデンホテル本陣が良かった。
混浴露天だし。(体にまくタオルをつけて入るけど)
92列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 16:39
どうせどこ泊まっても文句言う奴はかならず文句つける
93列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 18:46
福地温泉に新しくできた「かつらぎのさと」(漢字不明)って、どうよ?
逝った人いる?感想聞かせて。
94駅前温泉名無しさん
>>93
「かつら木の郷」だよん!
客室は少ないけど、広い敷地に
風呂がいっぱいあってよさげな感じだよ
日帰り入浴が出来るらしいから
寄ってみるつもり、来月だけどね