四国「ここは行っとけ」な観光地

このエントリーをはてなブックマークに追加
933大阪在住香川人:02/08/16 07:37 ID:c5tay5Qh
>>932
銘菓観音寺
http://isweb26.infoseek.co.jp/area/yanagiww/waiwai/mise/hakueido.htm
まぁ機会がないと思うけど
めちゃ美味い。
934マドソナ:02/08/16 10:18 ID:3/aZM8Om
>932
かどやは辞めておいたほうが…いや、味は知らないんだけど。
かどや1700円、舟平780円。この差、でかいっす。
ゆうゆう亭は松山にしかないんじゃないかなー??
宇和島までいかなくていいという考え方もあるけど。
宇和島の鯛めしは家庭料理なので、あんまり店ではやってないかも。

935 :02/08/16 14:38 ID:BEHn6cwz
>922
大歩危・小歩危から話が逸れますが、池田町で時間に余裕があったら、
銀座通りの「八千代食堂」の中華そばを食してみて下さい。
936>931:02/08/17 10:46 ID:WnvgMf8L
神山温泉以外は幹線道路沿いなのでチャリでも楽勝。鳴門公園の手前は急な坂道少し続く。
穴吹川沿いの道も比較的なだらか。↓穴吹川沿いのキャンプ場
http://www.anabuki-town.jp/cyanp.html
http://www.netwave.or.jp/~bv-ana/bv/camp.htm
937列島縦断名無しさん:02/08/19 06:46 ID:RqJaEpJ/
一番、誠意ある観光都市はどこ
938932:02/08/19 14:34 ID:pobKP0Hk
>933 さん
>934 さん

情報ありがとうございます!
でも、書き込みしてから四国旅行が延期になってしまいました(TT
いつかは行きたいと思ってるので、そのときの参考にさせて
いただきますね。ありがとうございました。
939フロム徳島:02/08/20 23:14 ID:75WTJ3Ce
鳴門の渦潮を見にいかれる方へ

観光写真にあるような渦を見るには必ず潮見表で干潮・満潮の時間を
確認してから行ってください。

渦潮は極端に言えば6時間に一度見える自然現象です。干潮・満潮の
ピーク時以外は鳴門海峡はシンとしています。

大潮が月に2回、約1週間くらいづつ訪れるのでそのときを狙って。
また、満潮より干潮の方が迫力のある渦が見えますよ。
940列島縦断名無しさん:02/08/21 22:46 ID:7xM+QxZn
内子の奥にある石畳の宿ってどうですか?
941列島縦断名無しさん:02/08/22 16:00 ID:s5m+Lplh
家からそう遠くない196・197・317・320・321・378号(愛媛県では優良路)以外の3桁国道で
379・380・440号線に挑戦したが、
440号線は新車では速攻ヤバイと判断して引き返した(高知の檮原から上ろうとした)。
前2者も、小田町でカス道路。

四国内で快適な移動をするには、前もってGoogleなんかで周到に下調べしておくべし。
942列島縦断名無しさん:02/08/24 02:55 ID:7nvgkMVo
9月の15〜17で旅行予定ですです。予算は全部で4万くらいがいいです。
彼女と二人でノンビリしたいんですが,徳島と松山のどっちがいいですか?
どっちもJRで行って,駅周辺でブラブラして泊まろうかと思ってるんです…

松山だったら
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/matsuyamakankou.htm
でも使おうかと思うんですが,松山−内子間ってヨサゲなのありますか?

泊まるホテルもネットで探そうかと思ってます。
過去ログで出てたのは
http://www.patio-dogo.co.jp/ と http://www.checkin.co.jp/
で,他にも探してみようと思いますです。

今のトコ松山の温泉に入ってみたいです。混浴ってないんですか?
943列島縦断名無しさん:02/08/24 06:13 ID:bQG8W5Bk
>>942

まあ、彼女とヤリマンウハウハ2人旅なら、何処に行っても楽しいんじゃないっすか?
当日、生理にだけはならないように、彼女に調整剤を飲ませておいてください。
それと、田舎は薬局探すのも一苦労ですから、コンドームだけは忘れずにね
944列島縦断名無しさん:02/08/25 01:12 ID:SkwVDlUL
四国逝ってきました。
このスレ読んで中津渓谷に寄ってみました。ヨカッタ!!
代わりに四万十川の中流辺りは見られなかったけど(平行して走るのみ)まあ、いいか。
945列島縦断名無しさん:02/08/25 09:34 ID:kYIElyUJ
中津渓谷を紹介したもんです。

>このスレ読んで中津渓谷に寄ってみました。ヨカッタ!!

喜んでいただいて嬉しいっす。
946マドソナ:02/08/25 10:35 ID:zwriQK1T
中津はいいよね。ちょっとした探検隊気分が味わえる。
七福神がいたりして。ナムナム
あそこの滝で写真を撮ったら水滴かオーブか、
水玉だらけの不思議な模様の写真が撮れたよw
947列島縦断名無しさん:02/08/25 13:42 ID:rFcTsv1j
もちっとしたら四国に向けて旅立ちます。
ツアーみたいのに合流して途中で帰るからあまりいられないんだけど、それでも楽しみ。
四国3大がっかり(?)のうち、かずら橋とからくり時計はしっかり見てきます。
おもしろいオススメ土産はありますか?
ちなみに琴平宮、松山城あたりに行きます。このへんの穴場もあったら教えてください。
948944:02/08/25 16:01 ID:FBuqXldK
945さん
どうもです。中津は昼頃でしたが
滝のところにちょうど日が差していて、きれいな虹が見えました。

その後四国カルストへの道(440号)のあまりの寂れ具合に苦笑…
我が家の前の路地より道幅狭いよ(w
949列島縦断名無しさん:02/08/26 02:01 ID:Y9gattKV
9月中の火曜〜土曜の5日間の予定で四国に行きます。
レンタカーを使い、釣りもしながら観光を....と思ってます。
考えている日程ですが
<1日目>
夕方高松入り(泊)
<2日目>
高松9時発〜大洲〜宇和島(昼食)〜西海〜宿毛〜大月(泊)
<3日目>
大月9時発〜竜串〜足摺(昼食)〜中村〜檮原(泊)
<4日目>
檮原で1日中釣り。檮原(泊)
<5日目>
檮原9時発〜四国カルスト〜高知〜大歩危〜高松

主に高知を満喫しようと思ってるんですが、
2日目の高松から大月町までってキツイですかね?
宇和島では鯛めし、足摺では清水サバ、最終高松でさくっとうどんを
食べて帰ろうかと思ってます。
何か他にもオススメがあれば教えてください!
950お遍路さん:02/08/26 11:36 ID:KMdYaoYL
>>949
二日目と五日目の日程はかなり無理があります。

高松9時発だと高速道の愛媛県側の終点大洲に着くのが12時過ぎになり、そこから
宇和島までの国道56号線は途中の宇和町で必ず渋滞するので、下手をすると宇和島
の鯛めしの店は閉まっているところがあるかもしれません。日程からすると自然派
の方とお見受けしますので、その宇和町にある名水百選にも選ばれた、「観音水」
のそうめん流しとかはいかがでしょうか?<昼食
二日目の宿泊は、大月町にこだわりがないのなら、宿毛の方がいいかと思います。
宿泊設備は宿毛の方が整っているので。

五日目は檮原9時発で高知・大歩危経由だと高松に飛行機がある時間にたどり着く
の難しいかと。四国カルスト経由なら高知出るのも松山出るのも時間的にそう変わ
らないので、この日に帰るの優先なら愛媛側に出て高速で高松まで出た方がいいです。
大歩危にこだわるのなら、高知市近辺でもう一泊必要でしょう。



檮原9時発で高知・大歩危経由だと高松に飛行機がある時間にたどり着くの難しいかと。
951名無しさん:02/08/26 11:55 ID:nsvm123o
>>949 高知〜大歩危〜高松

国道で高知→高松を移動する場合の所要時間は、3時間半程度。
途中、大歩危で船下りを楽しむのなら+1時間(船に乗っているのは約30分)
952列島縦断名無しさん:02/08/26 13:16 ID:EQRJ4zG2
最終日、高知に用がなければ、四国カルストから
R439を仁淀、本山経由でR32に出れば早いと思う
R439のこの区間はかなり改良されてる。(酷道区間もあり)

953列島縦断名無しさん:02/08/26 13:19 ID:r08ElOZb
宇和島の鯛めし、めちゃウマー
954列島縦断名無しさん:02/08/26 15:40 ID:W/yv6bKK
行ってまいりました。四国初上陸。
主に愛媛と高知を廻りましたが特に高知の海の色は
めっちゃ綺麗ですね!あと室戸で食べたかつおのたたきが激ウマでした。
地元の方に、秋の桂浜は良いと聞いたので、
できれば秋にもまた行きたいですねー。
955列島縦断名無しさん:02/08/26 21:41 ID:erwsLLpg
高知へ来る人
国体があるから気をつけて
9月中旬に夏季大会
10月下旬に秋季大会
貧弱な宿と道がますます混むからね。
956列島縦断名無しさん:02/08/26 22:33 ID:bcKJvwUZ
>>949
梼原からR440で四国カルストに上がるつもりなら時間に
余裕を持っておいたほうがいいと思う。森の空気はすが
すがしいが、狭い。

東津野から公団幹線林道で天狗高原に上がったほうが楽。
この道は四国一いい道じゃないかと思えるほどの道。税
金の無駄遣いだわな。

あと、R440の愛媛側柳谷までも、見かけの距離とは裏腹に
なかなか時間かかるよ。

四国カルストは天気悪いと雲の中でなんも見えないんで、
天気がだめみたいならとっととパスするのが吉だと思う。
957列島縦断名無しさん:02/08/26 23:30 ID:0JNN5z9s
>公団幹線林道
R439とR440の間の道?
林道って、舗装されてるのかな?
958956:02/08/26 23:43 ID:M3H8KpAd
そう。公団幹線林道東津野城川線。
林道と言っても、完全舗装、幅員7mで片側1車線確保されているのでご心配なく。
959949:02/08/27 02:20 ID:1jRvbhOR
みなさん丁寧なレスありがとうございます!感激です!
>>950さん>>951さん
やはりそうですか・・・
2日目は1日で高松から足摺の手前まで行くのはキツイかな〜と
思っていたんです。
平日なので通勤ラッシュを避け、9時出発と思ったのですが、
7時くらいの出発ならいけそうでしょうか?
高松の通勤ラッシュはどのようなものでしょう?
そうめん流しも魅力的ですね。さっそくネットで調べてみます。
宿泊はベルリーフ大月か宿毛の国民宿舎椰子を考えています。
最終日は移動日と考えているので、
できるだけまっすぐ高松に向かうつもりです。うどんが楽しみなので。

>>952さん
R439は悪名高き酷道と聞いていたのですが、そのルートも考えていたんです。
本山に外国人シェフの作る本格的なレストランがあると聞いて、
そこに行ってみたいなあと考えています。

>>956さん
R440はそんなにキツイですか・・・やっぱり。
東津野城川林道って、どこから上がるんでしょう??
地図で見てみると、R197檮原と東津野の村境辺り、
当別峠の手前から入るのでしょうか?
そこから入って、r48四国カルスト公園線に合流するまで
走っても大丈夫でしょうか?
960列島縦断名無しさん :02/08/27 21:11 ID:0io43n+2
>959
>高松の通勤ラッシュはどのようなものでしょう?
R11とR32の合流点付近からR11とR193の合流点の間が混雑する。
あと、その間に場外馬券売場があるので、休日でも競馬開催日
だと終日混雑する。
961お遍路さん:02/08/28 00:29 ID:rIOGeZ4k
>>959
どうも檮原での釣りが最優先事項で、四国西南まで巡りつつグルメを楽しみたい方
とお見受けするので、ちょっと思い切った提案を。
どうせなら高松で一泊するのをやめて、朝1の飛行機で高松空港へ来て、讃岐うどん
有名穴場w店を回ってから、377号・32号・439号経由で夕方から夜には檮原へ行くと
言うのはどうでしょう。つまり、逆ルートです。大歩危あきらめるなら、高速も使え
ますし。
私は439号は走ったことがないのでその辺の情報詳しい人検証をお願いします。
962956:02/08/28 00:40 ID:Xg+x58xp
>>959
そんな感じだね。この公団幹線林道は結構有名みたいで、ぐーぐればたくさん
出てくるから、参考にするといいと思う。とりあえず、こんな感じ。
ttp://www.vill.higashitsuno.kochi.jp/rindo.htm
963名無しさん@電話にはでんわ:02/08/28 01:02 ID:Ec8kqpqA
>>953
禿同
漏れも宇和島で鯛めし食べて以来、四国が好きになりますた。
964959:02/08/28 02:16 ID:Xvb38G/N
>>961
そうです、実は最優先事項は釣りだったりします。
連れ合いには申し訳ないですが、檮原での1日は私の最大の我儘です!
その間連れ合いには湯治(藁 や観光、昼寝(藁 などしてもらって、
私は釣り三昧させてもらおうと思っています。
逆ルート!考え付きませんでした、発想の転換ですね!
なるほど、それなら讃岐うどんも堪能できますね!
早速プランを練ってみます!

>>962
なんと立派な林道じゃないですか!
林道といえばダート道というイメージがあったので驚きです!
レンタカーは普通車だと思いますので、この道なら安心ですね。
ありがとうございます。
教えてチャンですいません、これからいろいろ調べてみます。

宇和島の鯛めしは絶対はずせないようですね・・・!
965列島縦断名無しさん:02/08/28 17:11 ID:xAV/IyiD
かずら橋は観光地化されてて予想通りガッカリでした。
祖谷美人つーお店の駐車場(無料駐車場になってる)のお兄さんカコイイ!!

石川県警柔道部のお兄さん、母が目の前で器物破損しようとしてすみませんでした。
ていうか逮捕しちゃってください・・・
966列島縦断名無しさん:02/08/28 19:41 ID:XK6eZxMU
>>949さん
以前にR439が高知経由より早いとレスした者ですが
当方、9月中旬に高知自動車道が須崎まで延伸開通するのを失念しておりました。
最終日の行程が当初の予定のままでしたら
須崎より高知道にのれば、カルストから大歩危まで3時間くらいだと思います。
R439経由でもさほど時間は変わらないと思いますが、やはり結構疲れます。
(私がそこそこのペースで走ってカルスト−大豊ICが2時間半でした)

あと、3日目の行程、中村−檮原はR441で西土佐、R381で広見
R320で日吉、R197で檮原、というコースですか?
もしかしてこの区間をR439でと思われてるなら(ココは本当に酷道)
上記のコースにされたほうが良いと思います。

カルスト行きの林道は御推察の通り、檮原からだと当別峠の手前を左折
地図では細く出てますが良い道です。(20分くらいで着きます)

それでは、良いご旅行になりますよう。





967列島縦断名無しさん:02/08/28 21:17 ID:RclXBpTm
>>965
この前「祖谷美人」に寄ったが、どの辺が美人なのかはよくわからんかった。
祖谷そばも大してうまくなかった。関東人にはあのめんつゆは甘すぎ。
まあ駐車無料なのでよしとしよう...
968列島縦断名無しさん:02/08/28 22:27 ID:Po93A8dC
蛇口をひねったらポンジュウス出るんですか?

969:02/08/28 23:22 ID:Rl/2lDpS
足摺方面オススメの宿、ペンション南南西。よかった。
>>968 愛媛ではね。香川ではうどんの出汁がでますし、高知では酒が出ます。
あれ?徳島は・・・?

9月21日(土)〜24日(火)は、高知国体開催。
県民にもマイカー自粛を呼びかけてます。県外からお越しの方は、
回避、あるいは移動時間を多めに見積もるなど注意が必要と思われ。

私信:実は昨日やっと『もく』へ行きましたよ>マドソナさん。感涙。
魚良し、あらだき旨し、肉甘し。酒も良いのがありました。いい店だった。
ついでに結婚して松山に住むことになっちゃった、はは。よろしくー。
970列島縦断名無しさん:02/08/28 23:39 ID:7ZlLGC86
>968
普通の光景。トイレも水のかわりにポンジュースで流してる。
971お遍路さん:02/08/29 00:18 ID:LGfGOaAB
>>964
逆コース真剣にお考えなら、うどん屋の候補は「山越」「前場」「水車」「山内」
というところですね。「水車」は普通の店ですが、後の店は日本を代表すると言って
過言でないようなうどんを出してくれるとこですよ。個人的には高松空港からのルート
をほとんど外す必要がない山越がお勧めです。平日の10時頃ならそれほど並ぶ必要は
無いでしょうし。
逆ルートなら、
1日目:朝1の飛行機で高松空港、うどん屋・本山のお店で食事しながら、夜までに檮原。
2日目:釣りをしながら普段の疲れをいやす。檮原付近の散策。
3日目:林道経由で四国カルストの絶景を見つつ愛媛県側に抜け、宇和島を目指す。
    昼ご飯は9/15までなら観音水のそうめん流しやってます。お連れが女性なら凸凹神社
    で親睦を深めつつw、宇和島泊。当然夕食は鯛飯を思い切り。
4日目:お好みにより西海経由か四万十川経由で足摺。この日は足摺の国民宿舎で一泊しては?
    温泉もあるし。
5日目:ひたすら高松を目指す。しんどかったら、高知でレンタカー乗り捨ても選択肢に入れては?

というのはいかがでしょう?
972お遍路さん:02/08/29 00:22 ID:LGfGOaAB
>>968 >>970
嘘を教えないように。w
>>969
ご結婚おめでとうございます。(^^)//""""""パチパチ
当方も松山市民ですが、ある意味最悪のタイミングかもしれません。
一昨日ついに松山市の水瓶石手川ダムの貯水率が5割を割ったので、
この秋は時間断水がある確率が高いです。(つД`)
973列島縦断名無しさん:02/08/29 00:34 ID:tSsaP07/
酷道439号の実態(数字は走って感じた個人的な改良率のイメージ)

中村−大正  未走破
大正−東津野  5% 四万十川の支流沿い、釣りポイント多し
東津野−仁淀 10% 途中で四万十源流水が飲める
仁淀−吾北  80% 大峠に新トンネル開通
吾北−本山  90% 改良済み区間でも若干狭いところあり
本山−大豊 100% 32号との合流まで、交通量多い

大正−大豊間しか走ってないのですが、この区間で信号は10箇所
もなかったように思います。ただ、改良工事区間については
50分止めて10分通行とかいう規制もあるようです。
四万十川、仁淀川、吉野川と高知の有名河川を堪能できます。

974949&959:02/08/29 02:41 ID:mY5fRtKA
うう・・・みなさん本当にありがとうございます!
2ちゃんねるという場所柄(w 多少びびっていたのですが、
こんなに親切に教えていただけるなんて・・・感動です(つД`)

>>966
9/16から開通のようですね>須崎東
須崎から帰るとすると、最終日が国体初日と重なってしまうので
日程をどうしようかと検討中です。
中村-檮原は当初R439を使おうかと思っていましたが、
調べてみると杓子峠付近はかなりの酷道のようで、パスしました。
R56〜r329〜R381〜R439〜檮原と考えていたのですが、
966さんのルートのほうが走りやすいですか?

>>971
逆ルートプランまで考えていただいて・・・(感涙)
日本を代表するうどん店ですか!それは是非行きたい!!
足摺の国民宿舎も綺麗で良いようですよね。
高知でレンタカー乗り捨ても捨てがたい・・・何より私が楽できます(w

>>973
R439の杓子峠付近はR439を象徴する酷道とネットで見ました。
のでR439をパスして迂回します。
四万十川のみならず、仁淀川も大変雄大で美しい川と聞きました。
仁淀から大豊ICまでの道はかなり改良されているのですね。
大変参考になります!ありがとうございます!

うう・・・非常に悩んでしまいますね。
でもみなさんにお伺いしなかったら日本を代表するうどん店も、
R439の酷道越えのキツさも、カルストへの立派な林道も、
鯛飯やそうめんも知らずにプランを決めてしまうところでした。
連れ合いにも相談して早々にプランを決定します!

ここって良いスレですね!
ところで新スレはみなさんどうされますか・・・?

975列島縦断名無しさん:02/08/29 21:07 ID:fCBm5ub0
今週四国をまわってきました。ここの住人さんはすごく親切ですね。
今回は、お連れの帰郷を兼ねての旅行でしたが、いろいろ参考になりました。

関西方面からしまなみを通り松山へ、夜は『もく』で美味しい魚料理を…
あの店の入口で頭をぶつけたのは、私だけではないはず?
>椀さん、26日に行ったから一日違いかも知れません。それより、
ご結婚おめでとうございます。松山の人になるのですね。

松山からは、内子町→カルスト(霧)→高知市内
はりまや橋→桂浜→大歩危(遊覧船)→かづら橋→二重かづら橋→淡路ルート
次回は、うどんツアーにしたいです。


976列島縦断名無しさん:02/08/31 00:47 ID:KNTUxDEc
紅葉狩りの季節が来れば徳島県の木沢村の沢谷ドライブがオススメ。
国道が一部酷道ですが、緑と水と空気の気持ちいい村ですよ。
4DWでなら日本一の林道「剣山スーパー林道」を走るのもまたよしです。
上勝町から剣山方面に木沢村→R193号をまたぎ→木頭村→R195号へと。
木沢村R193号を南下すれば滝100選の「大釜の滝」もあります。
但し、大雨の後はしょっちゅう林道がガケ崩れを起こすので、封鎖されている
場合もあるので注意が必要。
安全がなによりです。

どなたか、そろそろ新スレお願いします。
977949&959:02/08/31 05:12 ID:gVZ9erzj
誰も新スレを立てる気配がないので、
立ててみようとしましたがハネられました・・・
どなたかお願いできませんでしょうか?

良スレなので是非!
978椀@高知:02/08/31 09:40 ID:0DOWbSrV
なんで?本文1行まで削ってもサブジェクトが多すぎますってはねられるよ。
新スレが立てられん!だーれーかー。(他力本願寺)

>>972さん、ありがとうございます。高知から水持って行きたい気分。
水道代も高いねー。川にほとんど水がないことに驚きました。
>>975さん。ニアミス?!茶室みたいな入り口に頭ぶつけそうになるなる。
やる気なさそーな大将にはじめビビりましたが、料理はうまかったねえ。
ちなみに二人でお腹いっぱい食べて生ビール×4日本酒×2で1万円でした。
>>976さん。4DW・・・でもいいの?ちょとわらた。
979お遍路さん:02/08/31 11:40 ID:Ar5oYf9u
新スレ立てました
「ここは行っとけ」四国U
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1030761453/

どうも、記号を付けてむやみにタイトルを長くするのがいるので、
規制が強くなっているものと思われます。詳しいことはわからないけど。
980列島縦断名無しさん:02/08/31 17:28 ID:l0YO6Vh9
979>> ご苦労様です。
981お遍路さん:02/09/01 23:01 ID:+mdl2y6E
このスレはもう埋め立てるのかな?
まだ少し使えるけど。w
982列島縦断名無しさん
sage