【美瑛ペンション】うねうね畑とくもの月【難病】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
平成25年12月21日新規オープン!
暖かく見守っていきませんか?
難病をかかえた黒村桃子さんがオーナーです。
2列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 14:51:16.40 ID:yzsmNK210
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1400494951/14

書き込み削除されたからってそんなに必死にならなくても良いのに。
3列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 18:51:31.93 ID:8Q6Hyxvj0
宿無しさん@お宿いっぱい?:2014/05/23(金) 18:12:25.24 ID:is6PMlJt0>>332
うねうね畑とくもの月のWEBパンフに赤い屋根の家が載っているのさ
普通はさ、すぐ近くにあるし所有者の許可を得てパンフに載ってるって思うじゃん
それなのに、チェックインしてから行こうとしたら、立ち入り禁止だって
だまされて気分だよ、、じゃ載せんなよ
>>333
去年の10月に建った新築だぜ。防音はどうした?
いびきが隣室に聞こえるなんて、、気分台無し、、w
>>334
3組泊まれるけど、もう一組は健常者だったよ
やっぱりさ、そのいびきがうるさいおっさんも、食事のとき必死によだれ拭いてる母親見て
隣の奥さんと顔見合わせてたよ。そーゆー宿だったんだって。
予約の時に、障害者と一緒になるって一言言って欲しかったな
そしたら他の宿探したよきっと、あれじゃ旅行気分幻滅・・
障害者の予約が入っている時は健常者の予約を避けるとかしないと
リピーター来ないよ、うち絶対行きたくないもん
>>335
13,000円は高いどころかぼったくりだよ
美瑛の相場は景色がいいとこでも8,000円から9,000円
難病を対する治療費でも上乗せされてんのかと思ったら
某宗教団体が絡んでるらしく、それで縁もゆかりもない土地を借りれたんだって
13,000円のうち10,000円はお布施ってこと
4列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 18:52:41.10 ID:8Q6Hyxvj0
二度と行きたくない最悪ホテル 2
331 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2014/05/23(金) 07:15:14.30 ID:is6PMlJt0
【宿 名】うねうね畑とくもの月
【場 所】北海道・美瑛
【形 態】ペンション
【宿 代】1泊2食付き 13,000円

NHKで難病のコ(黒村桃子さん)が母親と美瑛にバリアフリーのペンションを開業したって放送してたんで
早速泊まってみた。まず、HPの印象と違って部屋が狭いの。景色も観光スポットにもなってる
赤い屋根の家が見えるだけで、あとは何にもなくて農場だけ。いわゆる美瑛の丘とかマイルドセブンの丘とかある
ペンションが集まっているとことは全然違う場所にあって、集落の中にぽつんとある。その赤い屋根の家に
行けるのかと思ったら、撮影すらダメで立ち入りも禁止。あの景色だったら1回行ったら飽きちゃうね。
チェックインしてのんびりくつろごうかと思ったら、まず宿泊ルールの説明がオーナーの難病のコからあって

@入浴は夕食までに済ませること(朝は入れないと念押し)
 入浴には順番があり、チェックイン順に入り、グループの人数毎に時間上限あり
A夕食、朝食は18時と8時で時間厳守。寝てる時は起こすか食べないかだって
B3部屋あるのに、トイレは一つ、風呂も一つ

食事なんだけど、1泊13,000円にしては品目、素材ともに貧弱ね。
あれは家庭料理のレベルだと思ったら、シェフを雇っているんじゃなくて母親が厨房で
作ってて、病院給食で調理補助をしてただけなんだって。
美瑛の相場は2食付きで8,000円前後。13,000円だからフルコースでも出てくるのかと
思ったら、病院給食に毛が生えた程度。あれじゃぼったくりペンションと言われる日も近いだろうね。
バリアフリーを打ち出しているせいか、一緒に泊まったグループは脳性マヒのこどもと一緒で
母親が流れ出てくるよだれを必死に拭きながら必死に食事してんの。旅気分が一気に冷めちゃった。
デザインは素敵なんだけど、デザインって第一印象だけで、あとは食事とかお風呂とか・・
一緒に泊まった嫁は隣室のグループのいびきがうるさくて眠れなかったって
デザイン重視で建てたのだろうけど、防音とかおもてなしまで手が回らなかったのだろうね
5列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 19:30:18.84 ID:7Oulyp4P0
一ヶ月後にこのスレが残ってるかどうか微妙なとこだな
6列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 19:54:04.05 ID:8Q6Hyxvj0
>>3
宗教の噂は聞いた
53歳の主婦に3000万の融資を日本政策金融公庫が実行するかという疑問
全国津々浦々のペンションが廃業し、借金抱えて東京に帰っていく中
土地は借地なのに、何故3000万融資の稟議書が通ったのか
何かしらの後ろ盾がないと、ありえない話だね
7列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 20:18:25.24 ID:8Q6Hyxvj0
>>4
部屋は妥協できたとしても食事がね、、不味かったんだ
13,000円払うんだったら、美瑛で評判のレストランで夕食でも摂れば良かったと後悔
嫁の料理のほうが確実に美味いよ。

いくらなんでも、あの「ロールキャベツ」は客に出しちゃいかんよ

>>697
まぁまぁ、泊まってみたら分かるって。
食事以前の問題あんだよ

まず、
@チェックインしたら、風呂の順番と制限時間(1グループ40分)
A夕食の30分前に食堂に集合し、宿泊客でだんらんしながら食事を待つ
Bみんな揃っていただきます
Cどこから来たのか、グループ毎に自己紹介
D前菜が出て、サラダ、ホタテと来てメインが出てくるのかと思ったら
デザートのパンケーキが出てきて、おしまい。
E小食の嫁も足りないと言って、コンビニ行こうとしたら、これから
みなさんで旅を語りましょうだって
Fそこで「ビールはいかがですか?」と出されたから、サービスかなと
思ってたら、チェックアウトの時に、ジョッキ1杯1,000円だって
Gチェックインで宿泊代13,000円×2を前払い。チェックアウトに
飲み物のビールとワイン代、後払い、事務を煩雑にしてるよね
Hトイレが一つしかなくて、脳性マヒのこどもが1時間以上も入ってた
これは仕方ないと思って、従業員用借りようとしたら、無いって。。
IHP見ると分かるけど、このペンションルールが多いよ
夕食終わって部屋で休んでいたら、「せっかくだから語りませんか」だって
こっちは癒されに来てんだよw
8列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 20:30:16.72 ID:8Q6Hyxvj0
先日、NHK Eテレ ハートネットTVで、「北海道 美瑛の丘で」―桃子23歳 ペンション開業の夢―
というタイトルのドキュメンタリーが放映されていました。
エーラス・ダンロス症候群という先天性の疾患をもつ23歳の女性、黒村桃子さんは千葉県から北海道の美瑛町に移住し、お母さんと共にペンションを開業しました。
エーラス・ダンロス症候群は、皮膚や関節、血管などが脆弱になるなどの症状があるそうです。
桃子さんは曲がった背骨を手術するために長い病院生活を送りました。
めったに旅行ができなかった桃子さんですが、5年前に北海道の美瑛に初めて訪れたとき、その広大で美しい風景に心を奪われたそうです。
体力の消耗が激しく、大学を卒業しても、就職をあきらめざるを得なかった桃子さんは、
自分と同じように、難病や障害のある人たちが特別なひと時を過ごせるような、そんなペンションを作ろうと思い立ちました。
そこで、桃子さんのお母さんの操さんは、3,000万円の借金をして、ペンションの建設資金を用意し、桃子さんの夢を支えてきました。

発達障害児の療育ブログ
http://ryoiku.mamagoto.com/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/hokkaidobiei
9列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 00:48:52.90 ID:SVWrx8d/0
>>3
1泊2食付き 13,000円
原    価  3,000円
利    益 10,000円

借金 30,000,000円
60歳までに返すとして、利息入れて400万/年
40万/月に20万の生活費(借地料含む)
60万/月儲けるには60人来ればいい
定員8人で30日=240人
60人/240人だから、結構簡単じゃね
10列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 03:18:34.74 ID:Es9wv4vA0
こんな気持ち悪い宿に敢えて泊まろうとした君の気持が理解できない
11列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 13:19:34.92 ID:SVWrx8d/0
>>4
NHK見て、「美瑛 ペンション」で検索したら上位に出てきたんで予約したのさ
で、泊まるまで日数があったから、HPを覗いてたら結構細かいルールがあることに気付いて・・
嫁が「新しいのはいいけど、最初から決まりがあるとこはちょっと」てことで
キャンセルの電話入れたのさ(予約はメールかFAXのみ)
そしたら「宿泊日の2週間以内なのでキャンセル料が発生しますが」て言われたわけ
いわゆる旅客業のキャンセル料って暗黙の了解で当日不泊じゃなければ普通取らないのだけど
「お二人様13,000円×20%×消費税=2,808円になります。
お振込いただくか現金書留にてご郵送、着金確認後キャンセルが成立します」だって
国内色々なペンション、ホテル泊まってるけど、珍しいなと思ってほっといたんだ。
そしたら、1週間後メールで「お振込、現金書留が確認できませんので、宿泊するとみなします」と来た
嫁が「このまま行かないと100%請求してきそうだから、泊まろうよ」となって、行ったんだ。

前も書いたけど、チェックイン時に宿代先払い。これはいいんだけど、
「お二人さまで28,080円になります」一人13,000円じゃなかったけて聞くと
「消費税は別途申し受けます」NPO法人は旅館業の場合免税のはずじゃと思いながら
メールでの経緯もあったんで素直に払ったよ。でも帰宅して調べたらやっぱり免税だった。

細かい不満はいっぱいあったけど、この宿お金に執着しすぎてる。
それが客側に気付かれてる。宿として失格
結局3000万円の借金返済のために、宿代設定してるのさ
それは二の次なんじゃないのって思った
夜遅く隣室のいびきで眠れなくて、トイレに行ったとき母娘が話してるの聞いちゃってげんなり。
「早いとこ借金繰上げ返済するためには、客単価上げないとね。」
「ジョッキ1,000円、ワイン1,000円、キャンセル料もしっかり取ってかないと」

旅行気分台無しの宿だったよ
12列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 14:06:14.11 ID:12T20gJ70
障害者を餌にして寄付金も集めてる
ボッタ料金と寄付金で借金返済のとんでもない所だからな
13列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 14:09:28.37 ID:5Yuw6MWD0
>>1
二度と行きたくない最悪ホテル 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1374281942/331-335

余程恨みが強いんだろうけど
あっちこっち書きすぎ
そもそも板違い
14列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 14:54:52.06 ID:SVWrx8d/0
障害を持った人を対象としている割には送迎がないし、駅からも徒歩では無理
障がいや病気をお持ちの方のみが対象ではないとHPに書かれているが
障害を持った人が旅行するのに、レンタカー借りれるのかな
駅近くに建てた方がバリアフリーの宿を目指す場合、集客には有利

障害者がどの交通手段で宿に来るのか?
旭川空港からタクシーじゃ大変な金額だし、福祉タクシー借り上げじゃ
金持ちの障害者しか使えない
健常者の運転する車に同乗してくる障害者ってそんなに多くないんじゃないかな

NHK見る限りでは障害を持ってる人でも病気を持ってる人でもほっこりする宿にしたいと言ってた気がするが
全然優しくない気がする
15誘導:2014/05/25(日) 15:37:27.08 ID:PYkxTiCj0
特定宿泊施設の単独スレはホテル旅館板へのスレ立てをお願いします。
当板では以下のスレでの扱いとなります。

【北海道】美瑛を涼しく語る!5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284024822/

重複終了
16列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 18:00:27.79 ID:SVWrx8d/0
>>15
ホテル旅館板に作成しました。以下へお願いします。

【美瑛ペンション】うねうね畑とくもの月【難病】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1401005418/
17列島縦断名無しさん
削除依頼を出そう
何人も出せば対処してくれるだろう