奈良をマターリ語るスレッド part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1shikakun
<奈良、特に奈良公園など奈良市内への車の利用は慎重にお願いします>
平城宮跡・奈良公園アクセスナビ ttp://www.nara-access-navi.com/

大和路アーカイブ ttp://yamatoji.nara-kankou.or.jp/
奈良県ビジターズビューロー(旧観光連盟) ttp://www.nara-kankou.or.jp/
奈良市観光協会 ttp://narashikanko.or.jp/
歴史街道 ttp://www.rekishikaido.gr.jp/
飛鳥京観光協会 ttp://www.asukakyo.jp/
天理市観光協会  ttp://kanko-tenri.jp/
桜井市観光情報サイト ttp://www2.wagamachi-guide.com/sakurai/index2.asp
宇陀市観光連盟  ttp://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/index.html
ぬるべの郷 曽爾村観光協会 ttp://sonimura.com/
奈良新聞 ttp://www.nara-np.co.jp/
(財)奈良の鹿愛護会 ttp://naradeer.com/
奈良・町家の芸術祭HANARART ttp://hanarart.main.jp/index.html

JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/  JRおでかけネット ttp://www.jr-odekake.net/
JR東海 ttp://www.jr-central.co.jp/
近畿日本鉄道 ttp://www.kintetsu.co.jp/ スルッとKANSAI 協議会 ttp://www.surutto.com/
奈良交通 ttp://www.narakotsu.co.jp/

前スレ 奈良をマターリ語るスレッド part42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1381963992/
2列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 19:41:54.31 ID:Ix1PQ4lu0
自演認定厨はスルーしてください。

 他人を自作自演扱い、地元民による荒らし扱いする人が現れ、
 しつこく絡んでくることがありますが、無視してください。

●地元民は、ここが旅行板であることを十分認識してください。

 外からの来訪者にとって役立つ情報であるかを吟味し、必要に応じて
 まちbbsに移動してください。

●奈良市街地への車での来訪はご遠慮ください。

 南部の、車がないと移動が不便な地域はともかくとして、奈良市内の
 移動だけなら、老人連れでもない限り、車は邪魔なだけです。
 特に盆地部は、離合不可能な行き止まり道が多く、抜け道がほとんど
 ありませんので、間違っても地元の車について細い道へ突っ込んでは
 いけません。(離合できずに何時間も足止めされることもあり得ます)
 車がなくても、JR、近鉄、奈良交通バスをつなげば十分移動できます。
3列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 19:42:28.28 ID:Ix1PQ4lu0
● 東大寺等奈良公園方面 ●法隆寺等斑鳩方面 ●高松塚・石舞台古墳等飛鳥方面。
※ 上記の3箇所を、1日で見学するような計画は、無理と考えて下さい。
・奈良市内、飛鳥方面は、それぞれほぼ1日かけるつもりで。
・法隆寺のある斑鳩は、奈良市内とは距離があります。中宮寺、法起寺、法輪寺などもありますので、こちらもじっくり見る価値があります。
 斑鳩へのアクセスはJR関西本線(大和路線)も便利です。
4列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 19:43:04.20 ID:Ix1PQ4lu0
● 2014年の3月末まで、土日祝を中心に下記のような「100円」バスが運行されます。
JR奈良駅周辺の割安な駐車場と組み合わせて、楽に便利な奈良市内の観光をお楽しみ下さい。

 奈良観光に便利!ぐるっとバスのご案内
 http://www.nara-access-navi.com/season-bus/

※以下の期間は毎日運行します。
秋 観光シーズン:10/12(土)〜11/17(日)
イベント なら瑠璃絵:2/8(土)〜2/14(金)
イベント修二会本行:3/1(土)〜3/14(金)

 このバスは、奈良県などが主催しての運行なので、奈良交通の路線バスHPには記載されていません。
5shikakun:2014/01/06(月) 19:44:35.16 ID:Ix1PQ4lu0
●「モノレール」計画で話題の若草山は、こういうところ http://www.pref.nara.jp/6553.htm

開山期間 3月第3土曜日から12月第2日曜日(それ以外の期間は関係者以外立ち入り禁止)
 入山料 150円(小人80円) 団体料金有り
    入山ゲートは、山麓の2箇所と、山頂側の1箇所
  ここで言う「開山」とは、山麓ゲートから山頂ゲートの間のエリアのことで、山頂は含まれません。
 山頂(三重目・年中通して上がれます)へは、
   1)新若草山ドライブウェイ(有料道路・歩行者自転車禁止)で自動車
   2)春日山遊歩道(旧春日奥山ドライブウェイの一部)北コースを歩くか自転車
   3)山麓から入山して、北登山道・南登山道で一重目、さらに二重目・山頂へと上がる
       (山頂ゲートでは、チケットを見せれば再度入山して下山できる)
   ※かつてのように芝生の中央をそのまま一重目の上に上がることは、柵があるため不可能です。
 
 若草山の交通
   ・山頂(三重目)への路線バスはありません。定期観光バスで、山頂へ立ち寄るコースはあります。
   ・山麓へも定期的な路線バスはありません。
     県がシーズンに運行する「ぐるっとバス」を使うか、大仏前・春日大社から徒歩。
     山麓道路は、昼間、一般車両は通行できません。
6shikakun:2014/01/06(月) 19:45:30.44 ID:Ix1PQ4lu0
●「モノレール」計画で話題の若草山は、こういうところ http://www.pref.nara.jp/6553.htm

モノレールが計画されているのは、山頂へではなくて、山麓から一重目の上まで。
 階段がほとんどの「南登山道」に沿ったルートが考えられている。

計画の参考写真は、天川村洞川で鍾乳洞見学に使われているモノレールで、農業用を改良。
 洞川は、元エンジン駆動だったが、現在は電動式になっている。

県の考えでは、無料で、車イスでも乗車できるものにしたいと。
 傾斜の急な一重目の上に、高齢者や障害者でも上がれるようにしたいという。
 ちなみに、一重目から二重目・山頂へは、傾斜はあるが階段はあまり無い。

ドライブウエイ中間から二重目へ続く作業用ルート(一般立ち入り禁止)があり、
 公園管理室の軽トラックなどがこれを通って一重目の上に入ることがある。
7列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 17:46:41.26 ID:+fdG70Jf0
('仄')パイパイ
8列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 18:50:14.22 ID:cimx6grX0
●関東から来寧の方にご注意

交通系ICカード共通化で、JR東のSuicaなどで、
近鉄などの関西私鉄や地下鉄など(PiTaPaエリア)が乗車可能となりました。

しかし、奈良交通のバスは対応していませんのでご注意。
奈良でバスに乗るには、奈良交通のSi−Caの他、ICOCA、PiTaPaをご用意下さい。
9列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 15:56:17.09 ID:VpTZucfL0
ローカルルールでスレ立ては970を超えてから
900ちょっとで立てるとか過疎ってるのにアホか
10列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:11:29.04 ID:MuMWzZA40
前スレも、940あたりだが何か
11列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 21:18:48.53 ID:+kcDg1WI0
>>10
だから違反なんだっての
前スレが終わるまでに立てればいいのに、早すぎたら重複状態だろう
12列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 18:56:59.89 ID:QB0UW9N10
>>11
前スレ960超えてるけど?数字読めない人?
13列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 19:41:14.70 ID:yD45C1dL0
残念ながらお前が文盲なんだよ
このスレが立ったのは前スレの907時点
ローカルルールにはこうある

●継続スレは前スレが970を過ぎてから。新スレ への書き込みは既存スレを使い切ってから。

わかったら次から気をつけると約束して前スレに戻れ
14列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 21:08:31.74 ID:VuueSOTo0
つうか、こんな過疎板でアホみたいに早く次スレ立てるのは奈良スレだけじゃね
ダレるから自重しろよ
15列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 22:54:30.14 ID:vMiY7Hd50
京都が人気観光都市ランキングで世界5位

[あこがれの京都]

京都が世界で5位にランクイン
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000151953.html
世界で最も影響力をもつ旅行雑誌「Travel + Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」誌が
行った読者投票「ワールドベストアワード2013」において,
世界の人気都市を決める 「ワールドベストシティ」ランキングで,京都が5位に輝きました。

京都は,昨年の同ランキングで9位となり,日本の都市として初のトップ10入りを果たしましたが,
2013年は更に大きく順位を上げる結果となりました。
16列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 01:31:33.47 ID:a4VMDN9+0
自演認定厨がどうとかって毎度毎度テンプレに入れるような内容か?馬鹿なの?
奈良市街地への車での来訪はご遠慮くださいってのは商店連中の意向が見え見えだし
17列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 03:25:14.04 ID:/aFlhTJj0
モンキー亀の悪口言うなよw
18列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 07:33:39.96 ID:Z+FArWxa0
素朴な旅行者の質問に、>>16みたいなのがケンカ売って
荒れるから入れるようになった。
19列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 10:26:18.49 ID:7g8o0o7Y0
ならまちの愉快な仲間たちもお陰w
20列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 16:59:36.99 ID:6BBy2OjG0
もういっその事、武雄市にでも移住したらエエのにな〜
21列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 12:10:37.48 ID:J5kkrloc0
グローバル化の時代なんだから国外に移住すればいい
22列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 10:08:33.11 ID:p4R1ZPVQ0
そうか、じゃあどんどん外国からも移住してくるんだな。
23列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 14:37:32.55 ID:6dUdIpPW0
ならまち某乙w
必死すぎだぞ。
24列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 08:12:08.79 ID:FQN5So5/0
この間のスレの流れ見てると、2ちゃんねるの時代は終ったなという気がするわ。
単なる「陰口」の吹きだまりみたいなもんで、自分らからああだこうだ言うこともなくて、
人の発言にケチつけてるだけやしな。
当然ながらリアルの世界に対する影響力もほとんどない。

2ちゃんねるの値打ちは、宝物も転がってるゴミ箱みたいなもんやったけど、
ゴミの自己増殖でしかなくなってるわ。

ほなさいなら。
25列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 14:04:22.00 ID:/GcZWb000
モンキータートル氏、ついに切れる。

というか今更な指摘。
数年は前から言われてることじゃん。
26列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 23:58:24.34 ID:Dk26Rlnh0
>>22
なにこの低脳
すっかりクソスレ
27列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 23:27:52.52 ID:zDXZa7Sk0
とっくにクソスレと化していた
28列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 00:29:06.26 ID:/sZuMiid0
バカッター監視の方がおもろい
29列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 00:32:22.85 ID:zeA9G0QP0
監視www
30列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 00:52:29.43 ID:/sZuMiid0
そやでw
31列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 21:33:49.98 ID:wkg5z19m0
 ∩∩                近畿最高!!                   V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /          ∧_∧  
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、大阪 /~⌒     /⌒      ⌒丶 /     /  ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \   n
   |      |ー、      / ̄|    //`i 京都 /ー、 和歌山 /ヽ /. \\ /  /⌒     / |  \ \__/ ミ 
    | 高知  |  |  奈良 / (ミ   ミ)  |    | |      // / 徳島\\ / 人滋賀 ノ   | 三重|\   / 
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)//     l(_) Y l    (   |   /⌒ー'‖
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \ ヽmヽ    ヽ  |  /   イ  || 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \/ ヽ |\  ヽ|    / |  || 
   |  |  | /   /|   / | 鳥取    | |  |.  /,.| / / /| /     . |  |__ノ ヽノヽ_ノ
32列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 23:19:16.72 ID:QF7cPPPs0
鳥取?
33列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 19:40:29.94 ID:fx/oV0Oz0
四国関係ないだろ
34列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 00:42:59.01 ID:c1gGYzwU0
若草山焼見に行ってきたけど、今年はよく燃えたね。
というより、あっという間に燃え広がった。
あんなに一気に均等に燃え上がったの、初めて見たかも。

山焼きが完全に終わるころから雨が降り出した。
よくもったものだわ。
35列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 01:21:43.45 ID:xWCQYTTwP
暖かくてよかったね
花火も綺麗だった
36列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 05:29:40.80 ID:k3ZSKc/N0
昨日奈良公園前の歩道で箸巻き(お好み焼き状の生地を割り箸に巻き付けた物)の屋台が出店していたけど最近は関西でもあまり見ないような。
4年前の神戸ルミナリエで食べた以来だったのでつい買ってしまった
37列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 10:04:30.46 ID:6wL+A+Nd0
モンキーはモノレール推進派?
38列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 11:02:57.06 ID:LuLv0GDM0
>>36
大腸菌
39列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 18:00:44.91 ID:O9CLizRi0
モンキー亀とならまちの禅問答が楽しい。どっちが賢いんやろか
40列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 18:15:14.91 ID:d9F5d6HG0
>禅問答 w そんなハイレベルじゃないだろw
 ただの押し問答。
41列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 20:11:30.37 ID:wDV3t25CO
奈良なんて何もないやん田舎者ばかりだし。女はブスばかりw
42列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 00:43:00.36 ID:9a0N0vtHO
そんなこと無いよ。
YS寺がらみのY・Jさん。
が、いるお。
メンヘラ間違い無いBBAだす。
43列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 01:16:28.08 ID:N7tHNnDgO
女で170センチ70キロってデブだよね(笑)
かなりキモい顔らしい(笑)
44列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 03:38:30.30 ID:N7tHNnDgO
キモいくせに都会出て働くなよ
45列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 21:27:52.08 ID:pE5+XPc2P
>>34>>35
毎年山焼きには行ってましたが、今年は雨が怖くて行きませんでした。
こんなことなら思い切って行けばよかったと思ってます。
46列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 21:47:32.01 ID:myPc6EL10
>>34
今年は暖かくて最高に見やすかったね。
しかしほんと一気に燃え広がってあっという間だった。

天気予報見て何とかもつだろうとは思ってたんで行って良かったというか、
東京から知り合い来てたんで、俺が誘った以上中止になってもらうと困る
ところだったんで良かったわ。
47列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 00:15:40.69 ID:Qx8F3Ro20
本日のABCキャストを是非ご覧ください。
若草山モノレールの件を取り上げます。
奈良県をディスリます
48列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 00:19:04.25 ID:WIZc0mH/0
モンキータートル氏がモノレール反対に協力しなくても何も影響有馬線
49列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 11:09:35.28 ID:kdP8TUHw0
奈良新聞って 一昨日の若草山の山焼きをやっと記事にしている。
休刊日が多いのと機動力がないのが残念
50列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 15:21:25.77 ID:D0sfEV7/0
奈良新聞はならまち通信社と業務提携すべき!
51列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 15:34:57.45 ID:UcWO4hcz0
モノレールの件については映画の好人好日のラストシーンみたいに、
若草山上で取っ組み合い合いのケンカして決めたらいいのでは。
それにしてもあの時代に比べて若草山に行く人って減ったよな。
52列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 16:23:45.64 ID:dqVOhPBW0
マイカー保有率も増えて、レジャーも多様化して、娯楽の幅が広がったからね・・
53列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 16:45:24.43 ID:UcWO4hcz0
九州出身の連れ合いが修学旅行で50年前の奈良に来てるんだけど、
新設校で生徒の自主性に任せて回遊スポット決めようなんてやった挙げ句、
開園から間もないドリームランドに決まってしまって、
自分の年度だけ薬師寺・法隆寺見れなかったって未だに愚痴られるw
いまの高校生が関西方面の修学旅行でUSJに行くのも分かる気はする。
54列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 17:04:08.86 ID:J5UVmiFX0
>>53
薬師寺・法隆寺は今でも見れるが、ドリームランドはもう行けないからよかったじゃん。
50年前の薬師寺と今の薬師寺は全く違うけど。
55列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 17:17:35.44 ID:UcWO4hcz0
おおかたの高校生の感覚からすればそんな所なんだろうね。
文化財が好きでたまらない子もいるだろうが一律に見せるのには個人的には疑問。
法隆寺五重塔の内壁とかあちこちにガキンチョが引っ掻いた落書きあって悲しくなる。

連れ合いの後日談だが大阪の大学に進学したけど奈良に下宿して寺社見まくったんだって。
秋篠寺の伎芸天なんかは当時修理中で間近で見れたのが嬉しくてしょうがなかったらしいよ。
56列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 17:42:16.01 ID:yHuaSd3P0
文化財の落書き、窃盗、放火は韓国人な。
57列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 18:00:56.68 ID:EmGh8e5c0
文化財の落書きは日本人な in ヨーロッパ
58列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 18:14:24.23 ID:UcWO4hcz0
むかし女学生がフィレンツェの大聖堂に落書きしてお灸据えられてたけど、
すぐそばで落書き用のペン売って生計建ててる層がいるような状況だし、
大理石とかなら書かれても消せるからね。
日本なら木柱とか壁土に削るような落書きがあるので監視チェックしないとだめだろう。
59列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 02:28:33.89 ID:ZQ3BHVPC0
>>57
よう、白丁。仏像返せよ
60列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 21:52:13.23 ID:KOQ6PQmgi
この時は誰にも会わなかったような気がする

http://i.imgur.com/TLh7MTG.jpg
61列島縦断名無しさん:2014/01/31(金) 07:54:26.68 ID:jJXBqjmM0
巡礼殺しの坂
62列島縦断名無しさん:2014/01/31(金) 08:28:25.16 ID:cTK+/7Rhi
確かにあそこの道路からここ岡寺のてっぺんまで来るのには、かなり脚を使ったなw

http://i.imgur.com/KqQpV8K.jpg
63列島縦断名無しさん:2014/01/31(金) 19:51:42.50 ID:qF6WnHj10
毎年1回は飛鳥に行くけど岡寺って駅名は何とかならないのか。
歩いてすぐだと思って降りてしまう人もいるだろうし飛鳥方面へのバスも出ていない。
飛鳥駅の方は橘寺駅から改称されて40年以上経つのにそのままだからな。
改称のチャンスがあるとすれば飛鳥・藤原の世界遺産入りが有力になった頃合いかな。
64列島縦断名無しさん:2014/01/31(金) 22:54:29.85 ID:F2i1FCLy0
バス停の「○○寺口」は、たいていそこから30分くらい歩くことになる。
例外は不退寺口ぐらいか
65列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 06:08:12.31 ID:2yITNBKzO
雨が降ると奈良公園の鹿が心配です…

今日行くんだけどねえ…
66列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 08:50:01.03 ID:oPmgzhT+0
浄瑠璃寺口とか?
67列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 10:47:24.28 ID:q7Wzhdit0
>>41
神戸や大阪みたいなオシャレな人も京都にいるような薄い顔の古風な美人もいない
>>36
屋台は不衛生か
68列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 13:25:20.51 ID:mnf423/MP
>>65
毎年、山焼きの時期の若草山の鹿が心配です。
毎年1匹か2匹は丸焼きになっているんじゃないかと・・・
69列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 18:51:09.83 ID:/KPZlPtv0
ちなみに滋賀県のCoCo壱番屋で地域限定メニュー鹿肉のカレー食べられますw
70列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 19:24:24.79 ID:/PL6qeKo0
JR駅前の観光案内所のパソコン毎日占領してるホームレスがいる
71列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 21:50:04.59 ID:7koodQar0
バイクで行きたいんだけど、山の辺の道あたりって、
停める場所がなさげだなぁ。昔は車で行って路駐してたけど、
今はそうもいかないだろうし…。
72列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 22:24:58.66 ID:hl8R2aSa0
>>71
無料で確実なのは、長岳寺横のトレイルセンターか
サークルK裏の黒塚古墳史料館用駐車場。
あと緑の駅みたいなのが景行天皇陵の近くにある。
天理教本部前の駐車場も停めさせてくれる。

ようは、R169沿いの天理市は無料駐車場が結構多い。
金持ちだからな。
73列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 22:26:19.22 ID:hl8R2aSa0
あ、石上神宮の無料駐車場もあった。
ここは参拝者用で狭いから、四輪なら長時間は遠慮してほしいけど。
74列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 23:16:03.80 ID:oPmgzhT+0
山の辺の道の石上から少し南下した場所にある山道にドアを開けたままずっと止まってる車があるね
75列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 23:39:00.13 ID:nuTwO4R3i
春日大社 仲が良くて羨ましい(^^♪

http://i.imgur.com/6OR1RfQ.jpg
76列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 06:34:26.56 ID:6McdzgV1O
法隆寺駅周辺が寂しいねえ〜
77列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 06:43:22.78 ID:6McdzgV1O
JRと近鉄が仲が悪いのか謎だが!?奈良駅、距離有りすぎて通勤通学大変そう…
78列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 13:16:08.52 ID:sFJWadm50
JR奈良と近鉄奈良は乗り換えに使わないし公式な乗換駅じゃない
79列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 15:40:53.13 ID:IXvpaa240
奈良の生徒はあの距離を歩いて乗り換えているよ。
近鉄が地下化する前は国鉄との交差している場所に油阪駅があったから
今よりは歩く距離が短かったんだと思う。
80列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 18:46:34.76 ID:zVI/2Yf50
毎年恒例、MBSラジオウォーク
「春日野・高円の里ラジオウォーク〜桜・萩 万葉人のお花見は?〜」

開催日 平成26年3月21日(金・祝日)
81列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 21:09:59.12 ID:G5lG0RmZ0
普通、近鉄とJRの乗り換えは郡山。
8271:2014/02/03(月) 22:46:30.74 ID:oPbw1zpG0
そうですか!情報ありがとう。
両親(考古学マニアだった)と最後に出かけたのが崇神天皇陵あたりだった。
もう、二人ともいないけど、一人で行ってみます。
83列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 02:42:10.72 ID:00ldWaEh0
王寺・天理・桜井・吉野口なら同じ駅
84列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 04:44:41.01 ID:SMkaQh9m0
郡山もたいがい遠い。
つーか、この辺に駅作れや。乗り換えonly駅になるだろうけど…。

奈良県大和郡山市本庄町125の付近
http://goo.gl/maps/YqDCk
85列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 07:07:01.01 ID:00ldWaEh0
郡山は景色がいいから歩きながら乗り換えるのが気持ちいい。
郡山出身城島リーダーもラジオで帰省した時にゆっくり歩きたいと言ってた。
しいて言うなら道路が狭くガードレールがない場所があるので夜は歩かない方がいい
86列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 07:27:53.07 ID:gLKUehzL0
>>84
そこがリニアの候補地だよ。
87列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 10:50:31.71 ID:LqLwkV2C0
>>84
ここが一番だな、リニアもここになれば良い
88列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 17:13:30.85 ID:A9dljRJ00
知識の宝庫、ならまち通信社
89列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 17:22:38.12 ID:E0JaZG020
きた
90列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 18:06:53.31 ID:A9dljRJ00
情報の泉、ならまち通信社
91列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 21:09:49.12 ID:FvDrFZki0
>>84
そこに乗り換え駅を作るというのは何十年も前から
ある話で、それを公約にした市議もいた。
でもいまだにできない。

リニアも無理だと思うよ。つか電磁波被害が嫌だから
来ないでほしい。道路も混むの嫌だし。
のどかな一面の金魚池が畑に変わってきてるだけでも
嫌なのに、市街化するのは勘弁。
92列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 13:56:54.00 ID:f6FCFiji0
JR奈良の近くにある場末のピンサロもオススメ
http://pinsalo.info/rpt14/ysk_sal3.htm
93列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 17:37:15.94 ID:0fm77kIb0
リニア中間駅は山の陰になる平城山駅付近がベスト。
大和郡山みたいな盆地の真ん中に作ろうとしたら、それこそ景観問題でえらいことになる。
94列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 20:36:09.93 ID:RygPYMPM0
観光で関西本線系由で奈良に行ったとき平城山をならやまとか言って
平城をならって読むのかよと思ったのは5年くらい前だったか
95列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 21:21:24.97 ID:dseVTXzY0
奈良の地名は趣深い。
96列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 21:45:15.19 ID:DO3+TQy50
>>94
中学校か高校の音楽の教科書には、『平城山』(ならやま)っていう曲が載っていたな。

平城京・平城宮以外で「平城」だけの場合だど、>>94さんとは逆に自分には、
「なら」(平城山から)か「へいぜい」(平城天皇の読みから)と読んでしまって、
「へいじょう」と読むには読みづらいものがあるな。

近鉄の駅の「平城」駅は「へいじょう」駅ではなくて、「なら」駅だと思っていたよ。
近鉄奈良駅と何と紛らわしいネーミングの駅なんだろうと思っていた。
97列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 22:58:04.50 ID:ff2FUBuaP
奈良を舞台にした楽曲って、何を思い浮かべる?
オレの場合、
さだまさしのまほろば
山崎ハコの若草山
紀元二六〇〇年
くらいしか思い浮かばないんだが。
98列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 23:06:13.46 ID:QQX+YCnV0
さだまさしだったら、修二会か昨日今日奈良明日明後日だろ。
99列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 00:10:13.11 ID:fmetlE5m0
堂本剛・縁を結いて
100列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 00:15:00.17 ID:UqFiAM1K0
鹿のフンの歌知らんのか
101列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 00:17:32.54 ID:K7Mr51E40
布施明の「旅愁〜斑鳩にて〜」は、布施明がまだ勢いのあった時代に紅白で歌ったし、
シングル曲として小ヒットぐらいの世間認知度は、当時はあったような記憶が。

それと朱雀門が竣工した頃に、中村美律子の「朱雀門」という曲をテレビで見聞きした事があるな。
102列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 00:47:50.04 ID:K7Mr51E40
酒場女・ネオン街・温泉街とかの大人の男女の夜の歌謡曲は、
まず作る事すらできないような、全国でも数少ない県だろうね奈良県は。
103列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 11:58:02.42 ID:2eyIMe2S0
「四季大和路」タンポポ
「女人高野」田川寿美
「古都めぐり」広谷順子
「壷坂情話」中村美律子
104列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 12:06:13.38 ID:2eyIMe2S0
「古都旅情」原田悠里
105列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 12:16:11.42 ID:2eyIMe2S0
「お水取り」原田悠里
106列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 12:21:10.05 ID:AAVkUp5Z0
スレチがわからないボケ爺ばっかり
107列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 12:27:59.71 ID:lxGpWfe70
街BBS池w
108列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 12:44:57.03 ID:GUeYDe/Z0
大衆シンガー インディ
109列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 13:29:01.84 ID:KpeAbNnn0
>>96-105
その中で一番のヒット曲かあるいは
全国の幅広い世代に一番知られている曲を
無理にでも1曲は選ばなきゃならないとしたら
どの曲になるの?
110列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 13:55:04.67 ID:cnk0TDE20
鹿のフン。正確には『奈良の春日野』
111列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 15:37:15.92 ID:IUejqpwQ0
やっぱり、
空が青いから白をえらんだのですが一番
112列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 15:38:14.86 ID:UqFiAM1K0
またこいつか
113列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 15:39:28.61 ID:UqFiAM1K0
>>106
そうですな
114列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 15:55:11.60 ID:d9MnGFhj0
>>112
やっぱり反応してくれた ありがとうw
115列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 16:02:44.86 ID:ZnQCi5MI0
ならまち一味やろ
116列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 16:41:31.23 ID:UqFiAM1K0
はい
117列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 00:38:09.64 ID:aaDrnDsk0
ええい砂かけ祭行くヤツはいないのか
118列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 01:01:57.71 ID:NGQcTB4U0
>>96
>「へいぜい」(平城天皇の読みから)

奈良県外の奈良好きの人は、普通の人よりも教養があるよね
119列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 01:31:29.62 ID:YdJ20gWz0
奈良市出身中村優が歌う「中村優の歌」は知る人ぞ知る奈良ソング。
奈良県民より神奈川県民のほうが知ってる?
120列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 11:41:35.58 ID:EHk/YAi90
天河伝説殺人事件て歌もあったな。
121列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 17:16:16.79 ID:EiN0FnHv0
平成26年 2月 7日16時05分 奈良地方気象台発表

奈良県の注意警戒事項
奈良県では、7日夜遅くから大雪に注意してください。

===================================
奈良市 [発表]大雪注意報 
 雪 注意期間 7日夜遅くから 8日夕方にかけて 以後も続く
   山地 24時間最大降雪量 20センチ
   平地 24時間最大降雪量 15センチ
 付加事項 降雪による交通障害


*なら瑠璃絵に、恵みじゃない雪の予想
122列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 21:54:42.90 ID:t1BZ/gVm0
外見たらめっちゃ雪つもっとる…
これでまだ降り始めってことは、明日明後日は雪景色が見れそう
123列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 22:10:24.99 ID:2vtyaM9fP
>>96>>118
そのそも平城を「へいぜい」と読む理由は、漢字の発音を漢音に統一するのが正しいと思っている人がいるから。
その下に京を加えて「へいぜいきょう」と呼ぶのはおかしくないか?
なぜなら「きょう」は呉音だから。
漢音にこだわるんなら、平城京は、「へいぜいけい」と読んでほしい。
そしてそんなひねくれ者なら、東京も、当然「とうけい」と読んでほしい。
124列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 22:35:28.54 ID:nEl6wBep0
>>123
何を噛み付いてるんだか。
>>96の人は平城京・平城宮は普通に
ヘイジョウキョウ・ヘイジョウキュウと読んでると思う。
わざわざ平城京・平城宮以外でって
断ってるんだから
125列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 00:46:35.62 ID:hmd26usf0
>>121
去年の最終日は、結構なドカ雪じゃなかったっけ。
126列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 01:37:59.78 ID:qalQrGpt0
今回のこの雪じゃ、人があまり来ないかな。
せっかく地面に敷き詰めたLEDも雪に埋まってるだろうな
127列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 06:19:24.60 ID:6B19Qkmd0
>>125
降ってねーよ。

>>126
積もってねーよ。
128列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 08:31:59.76 ID:owGIP/050
桓武帝の次の天皇の謚が「へいぜい」というのは史実なんだから、噛みつく方がおかしいわな。

ちなみに「平城京」は710年に遷都されたが、「平城帝」に謚がつけられたのは、809年の退位以後(824年崩御)だから、
平城京と平城天皇とで、呉音(古く伝わった読み方)漢音(奈良時代以後に伝わった読み方)の読みの違いがあるのは
時代の相違として無理のない話。
129列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 10:26:17.91 ID:JN1V/bPO0
そもそも固有名詞の読み方に文句を言うのが間違い。
同じ漢字の名前で読み方が違うのはいくらでも現存してる。
その経緯を考察するのは意味があるだろうが、文句を言っても仕方がない。
130列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 11:40:01.06 ID:M38Z5av10
平城遷都1300年祭に文句付けてなら1300年祭という垂れ幕作った商店街はアホということですね
131列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 12:38:44.14 ID:bZbGgzqx0
>>127
今は、恵みwの糞冷たい霙が降ってるな
足元も悪いしきっと、来場者がたくさん来る事間違いなしだなw
132列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 13:36:48.97 ID:owGIP/050
「なら」=奈良、平城、寧楽
133列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 14:46:54.20 ID:V3ANegGpP
「へいじょうきょう」という読み方が一般的に広まっていたのに、あえて「へいぜいきょう」という読み方をゴリ押しする最近の教科書はいかがなものと思う。
あえて漢字の読み方の本来論に立ち返るんなら、呉音に徹する「ひょうじょうきょう」か、漢音に徹する「へいぜいけい」すべき。
「へいじょうきょう」も「へいぜいきょう」も現代人が勝手にやってる読み方であり、奈良時代当時、音読みでどう読んでいたかはまた別だ。
おそらく奈良時代当時、一般的には平城京を「ならのみやこ」と読んでたんだろう。
平城天皇という後世に付けられた諡号を「へいぜい」の発音で読むのは正式には正しいかもしれないが、同天皇を一般的に「へいぜい」と読んでいたかは、また別の話だ。
同天皇にちなんで名づけられてとされる105代後奈良(ごなら)天皇の例からして、平城天皇は「ならのみかど」と読むのが一般的ではなかったのか。
ましてや、後世に付けられた諡号である平城天皇を「へいぜい」と読むのなら、平城京も「へいぜい」だ、ってのも飛躍した理屈だ。
134列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 15:09:43.51 ID:D/usRIAN0
わざとだな、こいつ
135列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 15:23:16.97 ID:M+fGmYO30
中身の無い駄文
136列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 17:00:05.17 ID:ujB4X/TV0
どうした?
またモンキータートルでも出たのか?
137列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 18:15:04.00 ID:H/eU693I0
ならまち某
138列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 23:58:48.85 ID:D/usRIAN0
でた
139列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 00:58:19.15 ID:Q7qxk4MH0
空が冷えたから雪が降ったのです
140列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 12:19:01.52 ID:Hsv6y0PF0
戦争が好きです。お金が好きです。嘘が大好きです。
141列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 15:32:15.01 ID:dqFm0ZTi0
近鉄の駅名の由来なってる薬水大師はわざわざ行く価値はある?
http://mahoroba.kir.jp/sepia/kusurimizu.htm
142列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 23:24:49.26 ID:T0B3gqTR0
近鉄に無人駅があること自体知らなんだ
143列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 06:13:21.88 ID:yxUmNDv7P
さあ、本日は建国記念日だ。
全国民は橿原神宮の方向に向かって拝礼だな。
144列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 14:19:53.97 ID:5j9TIq8L0
神宮内に田母神神社を建立しろよ
145列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 21:33:15.47 ID:+rO/oian0
>>142
長谷寺や室生口大野も遠隔対応で終日無人になったよ。
あと三重県だけど赤目口とかも
146列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 20:10:05.28 ID:HZ2YcsS40
>>142
同じく當麻寺も。なんだか寺のある駅が多い感じ。書き入れ時は増やすのか。
147列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 23:54:32.14 ID:yp30omam0
>>142
三重は無人駅結構あるよね
148列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 23:57:34.69 ID:2xC80X+c0
そうよね
149列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 23:58:38.04 ID:yp30omam0
この時期生駒の夜景は綺麗ですか?
150列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 00:01:27.16 ID:vhPRymsi0
大阪側だけだろ
151列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 00:45:21.69 ID:ccWR2/R70
生駒でなくとも近鉄奈良線の石切とか額田あたりの車窓が綺麗
152列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 03:20:54.91 ID:ccWR2/R70
31 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07(火) 21:17:01.00 ID:EmVxHZ9a0
妻が家を空けると豹変…男児に残虐ゲーム強要 介護士の男逮捕

産経新聞 1月7日(火)13時58分配信

妻の連れ子の男児に残虐な場面が含まれるテレビゲームをやらせたとして、京都府警木津署は7日、強要の疑いで、奈良県山添村切幡、介護士、川畑真麻容疑者(28)を逮捕した。
同署によると、「ゲームを強要したことはありません」と容疑を否認している。

逮捕容疑は平成24年11月〜25年4月、京都府木津川市の当時の自宅で、妻(31)の連れ子の小学3年の男児(9)に、人を銃で撃ち殺したり、血が飛び散ったりする場面が含まれた18歳以上対象のテレビゲームを無理にやらせたとしている。

同署によると、川畑容疑者は24年10月に結婚。同11月から男児と3人で同居を始めたが、妻が家を空けると、男児に「あほ、ぼけ」「死ね」などと暴言を吐いたり、ゲームを無理にやらせたりしていたという。
妻と男児は、現在は川畑容疑者と別居している。

男児が吐き気などの症状を訴え、ストレスによる自律神経障害と診断されたことから、25年5月に妻が同署に相談。
同署は、別の医師からも意見を聴くなどして、男児の症状がゲームの強要によるものだと判断した。
153列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 03:25:24.94 ID:ccWR2/R70
 奈良市の近鉄奈良駅前交番で昨年9月、玄関の窓ガラスが割られた事件で、奈良署は7日、器物損壊の疑いで、住居不定の
アルバイト従業員、山田雅弥容疑者(22)と、奈良市内のとび職の少年(18)を逮捕した。少年は「交番の警察官が気に食わず、
窓を割って出てきたところを殴ろうと思った」と供述、山田容疑者は「知らない」と否認しているという。

 逮捕容疑は、共謀し、昨年9月1日夜、交番の玄関に三角コーンを固定するおもりを投げつけ、ガラスを破損したとしている。

 同署によると、近くの防犯ビデオに犯行が録画され、他にも1人が犯行に加わっていたという。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140208/waf14020810150007-n1.htm
154列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 05:41:52.52 ID:QcLmRR0u0
でも、奈良市には犯罪者擁護の優しい方もおられます
155列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 09:13:41.45 ID:ZFMLT+VY0
こういう事件を起こすのは大抵(ry
156列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 11:51:48.37 ID:1tRPZNRb0
旅行板なんがわからんアホばっかり
157列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 14:05:41.55 ID:PIVXrg4g0
明日の瑠璃絵の〆の花火はまず無理だろうな
158列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 14:19:27.01 ID:Zu7F7Z6Y0
犯罪者と仲間になろうとおっしゃられる方もいるらしい
159列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 17:38:38.31 ID:vhPRymsi0
>>156
今に始まったことでなし。
160列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 21:06:35.94 ID:udDJv2c30
猿亀合戦
161列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 23:00:44.28 ID:vhPRymsi0
まー結局、冬に奈良旅行するやつぁ少ないということか。
京都は冬も良いが、奈良は(ry
162列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 23:12:21.81 ID:Baj497c30
あと二週間したら修二会でっせ。
163列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 06:18:45.69 ID:AdFHT/dK0
うわあああ えらい雪や 瑠璃絵最終日やのに
164列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 09:02:29.31 ID:WfMsza120
すごい雪。10cmは超えてる。
奈良公園綺麗だろうけど、ここまで雪の降りがひどいと
写真は逆にイマイチになるかも。
165列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 13:47:45.56 ID:O7RFzNye0
なら瑠璃絵

〜2/14の開催につきまして〜
大雪警報発令のため、全面中止と決定いたしました。
楽しみにされていた方々に申し訳ない気持ちでいっぱいでございますが、
ご理解のほどよろしくお願いします
166列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 15:49:13.66 ID:hSQaA/S9P
ルミナラエ 中止かよ
もう大雪警報解除になったんだが・・・ 判断早すぎでしょ
167列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 15:54:10.27 ID:8J6gemcE0
こんな足元の上、交通機関乱れてるから人が来てくれんでしょ
168列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 17:10:01.07 ID:ME6HYxd70
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その14
toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390529563/

JR奈良駅発着夜行バスナイトライナー
www.nightliner.jp/
169列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 17:35:22.12 ID:ME6HYxd70
當麻寺・岡寺は昼間の入山時間に行くべき?

壷阪寺もお金払って中に入らないと楽しめない?
170列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 19:53:59.86 ID:ZUfKfVeo0
今日奈良公園行ってきた
凍った猿沢池とか初めてみたわ
171列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 20:29:18.37 ID:cK3nwR3O0
>>166
奈良公園のあの積雪を見ると、どう考えても中止が妥当。
172列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 21:00:32.66 ID:RZBGZyLLP
こういう天気ばかり続くと、
地球温暖化という言葉に全く説得力を感じなくなる。
173列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 23:53:43.32 ID:WPfM7NkN0
>>172
氷河期に向かっていると聞いたが
174列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 23:56:43.06 ID:ledfD2ma0
>>173
現在もまだ氷河期真っ最中なのだが
175列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 00:04:04.39 ID:vz3LGikZ0
>>174
せやろか
176列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 00:46:50.96 ID:q0YXbKqb0
奈良に限らず近い将来世界中の人類全滅か?
177列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 07:01:47.23 ID:8alcPyoy0
舗装化で平城宮跡が灼熱広場になるのです
178列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 10:46:12.95 ID:vQz5Epl60
クソスレと
179列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 10:57:48.31 ID:F0/Bmy7/0
生臭坊主
180列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 16:50:20.62 ID:Xc0LCEUp0
奈良の「一部」の声通信社
181列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 18:02:29.91 ID:lWrOTM/u0
坊主に論破され怒りのオナニー!
182列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 20:56:54.51 ID:hBCeDTFc0
大屋根に雪が積もって大喜びw
183列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 20:58:52.35 ID:F0/Bmy7/0
東大寺のお水取りがくると春なんどよね
今年はいつ?
184列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 00:02:06.07 ID:vQz5Epl60
このクソじいさんどもが
185列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 10:35:44.30 ID:kC5Hhfcj0
>>178,184
糞が好物、トンスラー
186列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 10:55:43.65 ID:YUd7wuuW0
>>183
お水取りが「終わる」と春が来る。
ちなみに「お水取りが始まると寒の戻りがくる」のもある。

「水取り」自体は3/12の深夜(3/13の1:30)なんだけど、
普通は修二会そのものをさすので、3/1から3/15まで。

だいたい毎年、2/28〜3/4くらいから寒の戻りが来て、
3/14〜3/16くらいに去るので、ほぼ合ってる。
ラストの「だったん帽戴き」の映像見ながら「急に暖かく
なったなあ」と思うのが毎年恒例。

クリスマス寒波、大寒寒波、節分寒波(今年は一日ずれて
立春寒波)が毎年きっちり来ることからも、暦ってすごいと
よく思う。
187列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 14:12:41.48 ID:EcwaDbnw0
お水取りが終わると春が来るのです
188列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 21:28:45.68 ID:iWsqmEtS0
ひょっとして今日で奈良市の雪はもうほとんど溶けた?
若草山から雪の奈良景色を一度は見たかったけど…
189列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 21:58:48.01 ID:ppAhHewB0
空が青かったから街の雪は溶けたのです。
190列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 22:50:01.14 ID:UlDe64ep0
雪の平城京跡行きたかったな
そこに雪だるまで大仏作りたい
191列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 23:24:56.58 ID:iWsqmEtS0
記録的な豪雪も、2日あれば元通りか

昨日仕事じゃなければ若草山行ってたのに
残念すぎる…
192列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 23:24:58.09 ID:Gg/3UsC6P
お水取りは数年前から三脚持ち込み禁止になったが、
奈良ファミリーあたりから超望遠レンズで撮影できないかな?
193列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 00:03:25.42 ID:5whK0hJC0
それするんだったら大仏池の上の駐車場で十分。
三脚並んでる。
194列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 01:09:53.01 ID:wa7/6z5M0
他人と同じことをするのが嫌だから超望遠で撮ったのです
195列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 04:27:25.02 ID:5Y5oftAR0
昨日朝の時点で櫟本の畑は真っ白だった
196列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 06:01:28.97 ID:5Y5oftAR0
旅行で万葉まほろば線を使うなら朝6時台と8時に奈良を発つ桜井・高田経由王寺から快速JR難波行がオススメ。
通常二両ワンマンカーだがこれは四両なので車内に余裕がある。
なお駅の案内や車内放送では万葉まほろば線経由王寺方面と案内してる。
197列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 12:40:53.68 ID:w76MQjHW0
地元民しかいないのに
198列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 14:57:54.91 ID:O/5deT3g0
>>196
そりゃ、「JR難波行き」と案内して、うっかり大阪へ行きたい客が乗ってしまったら「何でこないヒマかかるんじゃ」と文句言われるからやろ。
199列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 16:26:23.57 ID:XjDgFZJS0
へ〜すごいすごいw
200列島縦断名無しさん:2014/02/19(水) 23:15:32.26 ID:b1VDn8Ad0
奈良県初!場外舟券発売場「ミニボートピア大和ごせ」が2月23日オープン
http://www.boatrace-pr.jp/release/2014/02/201402170313.html

おいでませ御所へ
201列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 00:23:08.60 ID:wN4GkKmb0
♪ゆらり 揺られて〜 ゆららの〜湯〜
202列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 04:43:18.03 ID:IFzTnrrm0
>>200
車券も売れや
203列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 11:29:54.72 ID:l4SWjyWEP
>>200
御所ってちょっとアレなところだからこういうのが作られちゃうのか・・・
204列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 13:49:37.57 ID:YYejiNPz0
  
旅行板はどこですか
205列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 16:26:50.28 ID:sM2Gb6/t0
春が来たから、花粉が飛んできたのです
206列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 16:47:42.50 ID:pymO5UC+0
さすがに京橋はここを荒らしていないか
良かった…
207列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 16:55:28.32 ID:YYejiNPz0
フム……、なるほどな。
208列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 20:15:05.39 ID:rCNFRQ//0
>>203
平岡くんの地元。
駅前に下水道を普及させようみたいなことが書いてある。

吉野口駅弁(柿の葉寿司)は好きだけどね
209列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 20:59:48.85 ID:nVLzYXz+0
水平社
210列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 21:13:12.92 ID:rCNFRQ//0
211列島縦断名無しさん:2014/02/21(金) 00:00:35.76 ID:yc6FMoC80
ならまち房
212列島縦断名無しさん:2014/02/21(金) 00:19:14.97 ID:AT9/FekL0
旅行板どこ
213列島縦断名無しさん:2014/02/21(金) 06:03:26.30 ID:B3s3iSKZ0
吉野口で赤い18きっぷを買おう

>>212
死ね
214列島縦断名無しさん:2014/02/21(金) 10:12:15.64 ID:9sHE7gMf0
>>208
吉野口の駅弁、今もあるんだ。
215列島縦断名無しさん:2014/02/22(土) 01:19:39.27 ID:50oE22gP0
3月21日(金・祝) MBSラジオウォークコース

イベント会場奈良公園 浮雲園地 (奈良県新公会堂前)

コース案(予定)<前半>(約3.6km)
イベント会場(浮雲園地)→春日野園地→鏡池→東大寺大仏殿→戒壇院→転害門→正倉院→
二月堂→三月堂→手向山八幡宮→シルクロード博記念館→イベント会場(浮雲園地)

<後半>(約5.7km)
イベント会場(浮雲園地)→万葉植物園→春日大社→若宮神社→白毫寺→東山緑地→
志賀直哉旧居→浮見堂→円窓亭→春日大社参道→イベント会場(浮雲園地)
216列島縦断名無しさん:2014/02/22(土) 05:23:38.60 ID:2Co90l6v0
>>212
よう、クソ喰らい
217列島縦断名無しさん:2014/02/22(土) 14:15:31.56 ID:JV0QJCTI0
>>212
そっとしてやり
218列島縦断名無しさん:2014/02/23(日) 08:21:46.89 ID:PTbAcm4Z0
>>215
なんだこれ。
奈良公園南北一巡りでおしまいやがな。
219列島縦断名無しさん:2014/02/24(月) 12:25:32.72 ID:9zpKn3hd0
奈良市観光協会のキャラクター「しかまろくん」の商品化に関するあれこれを聞くだに、
奈良の観光物産事業者って、ホンマに既得権益にあぐらかいてるような奴が多いんやなと、
慨嘆せざるを得ない今日この頃であることよ。
220列島縦断名無しさん:2014/02/25(火) 22:11:05.30 ID:QLLkppMV0
桜開花は例年並みと推察してホテル予約した。ビジネスホテルだけどww
1300年祭以降ホテル代が上がった印象があるね。4月から税率うpする影響もあるかな・・・
221列島縦断名無しさん:2014/02/25(火) 23:04:19.83 ID:I9w2Bmip0
奈良交通さんの力作「奈良バスなび」
観光情報や花なびもあります。
http://www.narakotsu.co.jp/news/news_0494.html
222列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 01:45:48.12 ID:OqfKjCU/0
>>214
県内の正式なJR駅構内駅弁では唯一かな?
223列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 13:01:54.16 ID:SEjGOkgb0
>>222
そうだろうね。
昔(といっても、急行大和があったような時代)は、奈良駅にも駅弁があったんだけど。

ようやく解体の始まった駅前の「いろはビル」(スーパーホテルが戻ってくる予定)を作ったのって、
たしかその頃の駅弁作ってた業者と親戚か何かだったと思う。
(現在の持ち主ではないけど)
224列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 14:47:22.02 ID:wclPHDlH0
鹿せんべいに大金をつぎ込むのが夢。
225列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 15:12:40.68 ID:CJUSWZz10
>>224
鹿せんべいを買い占めて、奈良の鹿に君臨しようとしてるんだな。
226列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 15:48:21.30 ID:Ae3mwr0w0
まったく仕方ない奴だ
227列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 16:20:31.84 ID:gUKp6FXy0
↑シャレです、笑ってくれましか
228列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 17:55:33.17 ID:/VlyxTx/0
>>227
その野望は是非やってみて欲しい。
229列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 18:04:53.22 ID:LOzdd5T30
NHKひるブラ
3月3日 高取町
3月4日 奈良市・月ヶ瀬

から生中継。
230列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 23:05:37.55 ID:K2BuQkaJ0
>>215
先日 正倉院近くで奈良大学の上野氏とMBSアナスタッフたちを見た
下見かな
231列島縦断名無しさん:2014/02/27(木) 16:26:17.76 ID:C6ryIgcR0
今日、近奈良の側にあるさくらバーガーってとこで飯食った
かなり美味しかった

奈良も最近は美味しいご飯の店増えたなぁ
232列島縦断名無しさん:2014/02/27(木) 18:25:17.96 ID:UbCZK/+90
233列島縦断名無しさん:2014/02/27(木) 19:01:08.06 ID:sqXkHKgu0
>>232
転害門ですな。転害会の時に中央開いてたんで通らしてもらったわ。
234列島縦断名無しさん:2014/02/28(金) 01:35:35.50 ID:hCoQWoq40
前に室生寺に行ったときBSTBSでおっさんがロケしていたけど何の番組?

>>231
駅で配布してるフリーペーパー二掲載されたことがある店だ
235列島縦断名無しさん:2014/02/28(金) 04:24:30.92 ID:EFoaWs0N0
>>234
先週の日曜日に放映されてたこの番組かな?
ttp://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/?mid=kokuhounotabi
京都・奈良「国宝」こころの旅
236列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 03:49:22.60 ID:ehasvsNe0
PM2.5はニホンガー(ry
ツイッターは平壌運転ww
237列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 05:16:38.78 ID:kRlV0hZx0
ところで、例の平城宮跡の件はどうなった?署名を国土交通省に叩きつけるんちゃうんかい?
もう3月やで。工事ストップする自信はあるのかな?
238列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 10:00:34.35 ID:j43UDtT10
今日からおたいまつ始まるのに、今日も明日も
その時間帯だけ雨だね。
239列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 00:17:22.93 ID:cSxMAKNv0
署名が名簿屋に流れたら怖い
主催者が人権超党派=人権ゴロの類いなら尚更
240列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 11:59:29.73 ID:GQeucnRQ0
>>237
セメントの工事やってる気配が全然無いよ。
241列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 15:12:24.34 ID:MZ23SnF70
署名活動は関係無いから、工事始まるはず
本気でやめさせたいなら、とっくに国相手に訴訟起こしてるはず。

勝てるとは思えないけど。
242列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 22:29:19.58 ID:hjMtNEdrO
過疎ってますな。

奈良ちゅう土地柄は解る連中だけが来ればいいんじゃね。
国宝、重文、あれこれ有るが、見たい、感じたい!てな方々が来ていだければ!!
と、思う今日この頃。
243列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 00:02:06.69 ID:ySk3Pvsk0
程度の低い観光客でも何でもいいから何しろ多くの人数がやって来て
金を落としてくれて県が潤う事だけを結局は目指して
色々頑張ってるように見える県内の役人や経済界の人々は嫌いだな

教養下地のある目利きのできる観光客が増えて欲しいもんだよね
244列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 02:27:19.47 ID:aJOXBQYR0
>>242
吉野観光のために近鉄吉野線に乗ったら車内でヤンキーが居合わせてた同級生いじめてる姿見て残念な気持ちになった
245列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 04:16:47.18 ID:aJOXBQYR0
>>141
薬水八幡は昼間に行ったら無人で手入れされてないのか水道も出ない状態だったけどこのサイトに書いてあるとおりなら御利益はないかもね
http://www.renai-kippou.net/jin6.html
246列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 05:04:01.87 ID:aQYhB9M60
信じる者は救われる

暗いと不平を言わず すすんで灯りをつけましょう
247列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 05:06:25.80 ID:xIdFqSL40
>>243
霞食ってる仙人さんですか?
248列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 16:08:09.89 ID:JoAP4LLP0
>>244
この前は電車内で馬鹿騒ぎしてたな、普通にホームでタバコ吸ってたよ
底辺だからほっとかれてるのか
249列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 16:41:25.34 ID:Co+Vh0dL0
へ^^ すごいすごい
250列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 17:31:59.93 ID:umYuxWNJ0
奈良はヤンキー生息地なのか
251列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 21:11:36.00 ID:VB5XPWjy0
スレがあがった途端、アホな書きこみばかり
252列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 00:52:23.87 ID:EKgtT3yr0
日帰りを含めた観光客数のわりには、他の観光地と比べて、
奈良県には観光客の金が拝観料以外には落ちないよね。

食事・土産物・宿泊・夜の歓楽に使う金額が少ないのは、
そもそも使い甲斐がなさすぎるラインナップで、
金を使う張り合いがないからだろうね。
253列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 03:59:47.39 ID:VLfz6Vvj0
>>252
せんとくんの県内消費をしようっていうポスターにも同じ事が言える
254列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 05:38:27.78 ID:Pwd991Gg0
255列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 05:39:19.76 ID:pEroBQRe0
放射脳ゆるキャラのまんと君を忘れないで!
256列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 07:21:19.01 ID:8w7SEd6R0
奈良の世界遺産の寺社を巡るのに2泊3日でだいじょぶ?
3泊はちょっと長い気がするのですが。
257列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 08:05:29.07 ID:xg4hGk+K0
あしかけ3日あれば、寄り道も含めてゆったりと行けるかな
まるまる2日でももちろん可能、じっくりと観たい人にはどうかな
258列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 08:26:32.34 ID:kv4jgfkB0
>>256-257
「奈良の世界遺産」の内容を、きちんと把握はしていないようだね。
吉野方面は別と考えているのなら、それなりの断りの言葉が必要だったね。

奈良県内の世界遺産のうちで、「寺社」の全部は以下の通り。
   斑鳩町の、 法隆寺。 法起寺。
   奈良市の、 東大寺。 興福寺。 春日大社。 元興寺。 薬師寺。 唐招提寺。
   吉野町の、 金峯山寺。 吉水神社。 吉野水分神社。 金峯神社。
   天川村の、 大峯山寺。
   十津川村の、 玉置神社。
259列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 12:18:22.58 ID:wfvX8dQ90
いっそ リニア駅を若草山にして
モノレールも作ればいい
260列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 13:01:33.33 ID:yV791a7a0
山頂に刑務所を作れば良い
261列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 13:05:11.77 ID:N+SdTatR0
若草山でスノボやればいい。
262列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 13:55:16.44 ID:rxyp5t630
今度関西に行く機会があったら、関西人をぜったいブチ殺します
民度の低いゴキブリども!日本から出て行け
出て行かないゴキブリ関西人は金属バットで殴り殺してやる!!
263列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 23:16:42.80 ID:VLfz6Vvj0
>>258
薬師寺東証台紙は期間限定だけど奈良交通のボンネットバスで行く西ノ京ツアーで行くのがお勧め。
吉野神宮と天河神社は世界遺産じゃないんだね
264列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 01:47:04.73 ID:hnPPGGAz0
>>263
明治時代に新たに創建された吉野神宮が、世界遺産の対象になるはずがない

もしかして唐招提寺をとうしょうだいしと今まで読んでいたの?
265列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 02:57:18.40 ID:zXFlgEcL0
ばれたか すまん
266列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 07:28:05.37 ID:TT8uGv9i0
一直線に、天平の都へ。
267列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 17:55:46.17 ID:CqaBC3uy0
お水取りの話題がほとんどないスレ
268列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 19:56:24.77 ID:I6PNBEKi0
暗いと不平を言わず すすんで灯りをつけましょう
269列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 20:21:26.84 ID:VVamweqz0
270列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 21:07:31.01 ID:pekOGnW20
手を翳しひたすら、祈りましょう
271列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 01:37:54.95 ID:8XvIHxvP0
奈良のこと詳しくない人にお水取りのことを一言で簡単に説明するにはなんて話すといいかな?
272列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 02:03:51.04 ID:70MtGD6P0
>>271
簡単にでも一言ではちょっとな。

旧暦の2月に行われてきたので、正式名は「修二会 しゅにえ」。
二月堂のご本尊の十一面観音に罪を懺悔して、加護を祈るのが本義の仏教行事。

3月12日の深夜(13日午前2時)に井戸から水を汲んでお供えするので、俗称は「お水取り」。
参加する11人の僧が二月堂に登る時に、毎晩足元を大松明で照らすので「おたいまつ」とも。
273列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 10:54:01.93 ID:7bbVx3PU0
観光客が多い割に、金が落ちない?
簡単なことやな。
サービス精神に欠けコスパが低い多くの飲食店、ショボい宿泊施設、少ない飲み屋
遊ぶところもない。
結局、有名ファーストフードと100円ショップだけが勝ち組w
274列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 14:00:44.74 ID:pgY/Tp3P0
近鉄壷阪山駅から壷阪寺までのバスが1日四便だけ。
やる気あるの?
売り手優位だね。
あと周辺でこんな事件があったので観光の時は気をつけて
【社会】運転手「覚醒剤やった」 電柱、ブロック塀なぎ倒し、はては職質のパトカーにも… 奈良でトラック大暴走
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394210664/
275列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 14:33:37.27 ID:iiuYdLvH0
また、ならまち某が奈良ディスってる?
276列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 17:40:11.80 ID:2z/EdnXf0
直木賞候補作品
ならまちその日陰気暮らし
277列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 18:22:42.39 ID:8XvIHxvP0
奈良はバスの停留所の名前がわかりにくい。
鉄道の正式駅名から旧国名省略とかだからバス停は「西大寺駅前」になり、時刻検索サイトで、「大和西大寺」と入力すると停留所候補がヒットなしになる。
278列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 18:25:54.99 ID:5FcxXHYe0
吉野桜のメルマガ来た。

>3月の低温の影響で、
>桜の開花は平年並みか遅めになると
>予想されます。
>
>3月7日現在 
>
>   開花(予想)日 満開(予想)日
>下千本 4月5日   4月11日
>中千本 4月8日   4月14日
>上千本 4月10日   4月16日
>奥千本 4月17日   4月22日
>津風呂湖4月5日   4月11日

だって。イメージ的にはごく平均の年っぽい。
最近早い年が多かったからありがたいかも。
早朝出発・道路閉鎖前に帰宅の組なので、
満開が早いと日の出時刻がまだ遅いんだ。
279列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 21:31:31.65 ID:zoeBT2990
さぁ歩きだそう明日へ振り返らずに!
280列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 09:05:21.01 ID:DmhiGVzL0
振り返るのは昨日・・・と一応突っ込んでみるw
281列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 14:38:40.77 ID:lxN5lu5c0
松明調進は今でも歩いて行われているのですか?
282列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 15:08:01.18 ID:FpPsXS4x0
んなわけないやろ。
283列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 15:14:56.73 ID:FpPsXS4x0
>>272
よくできました。

ちょっと追加すると
「お水取り」の水は、若狭の「遠敷明神」が修二会への全国の神様の呼び出しに遅れたため、
そのお詫びにといって、若狭小浜の遠敷川から送ってくるということになっている。

「お松明」は、あくまでも道明かりで担いでいるのは「童子」さん。修行僧はその後をついてお堂に上がる。
11人のうち、一人は先に堂内に上がって準備しているので、お松明は毎晩10本。
但し、12日の籠松明は全員の分で11本。
284列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 15:16:43.16 ID:FpPsXS4x0
>>277
バスなんて「大和」の国の中走ってるんやから、旧国名なんて無いのが当たり前。
285列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 15:51:30.55 ID:lxN5lu5c0
>>282>んなわけないやろ
で答えを済まさずに。んなら具体的におしえてちょ
286列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 21:31:39.75 ID:SXcuPNbU0
>>280
さぁ歩きだそう明日へ振り返らずに
光る風の中飛んでゆく鳥のように
いつかたどり着くだろう今よりも
膨らむみんなの幸せにきっと
さぁ微笑みをみんなで分け合おう

さぁ歌声をあなたも声高らかに
みんなで今日の日を大切にしたいもの
いつかめぐり逢うだろうあたたかで
優しい本当の友達にきっと
さぁ手をつなぎ明日に手を伸ばそう

草や木々が太陽に向かって
静かに花びら開くようにきっと
さぁいつの日か夢が実るだろう
さぁいつの日か夢が実るだろう

♪イズミヤの歌
287列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 21:37:00.02 ID:JwG60qVM0
ならまち言葉狩り社
288列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 21:40:39.99 ID:Rq3lZRB30
そういえば大原などの僻地を除く左京区は共産党が未だ強いな
京橋などの70年代安保世代が生きているうちは変わらないだろうがw
289列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 21:54:23.35 ID:4ziNNQU+0
>>284
「イオンモール大和郡山」
290列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 11:49:47.70 ID:fQUcA6sC0
>>268
どこの宗教?
291列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 17:16:05.78 ID:HDvcJbXp0
月ヶ瀬(尾山診療所)からの桔梗が丘経由名張駅行の三重交通バスは土日の観梅期間限定なのな。
あと京都府南山城村のJR月ヶ瀬口駅から奈良市の月ヶ瀬まで三重交通が臨時バスを運行というのが
292列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 17:51:06.05 ID:tB6b+FQM0
>>285
基本はトラックで運んでくる。

で、京田辺の場合などは、送り出す部分と、奈良阪で受け取る部分はそれぞれの参加者が肩に担いだり荷車を押したりして「参加」する。
伊賀の方は、送り出しをみなで歩いてるはず。

ま、一種のイベント。
293列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 18:37:46.98 ID:aBHzcly50
ならまち通信社の社長が詳しいはず
294列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 19:07:16.75 ID:NWefwoFm0
>>292ありがとう
295列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 02:46:19.58 ID:oRX0npIo0
それなりに有名な観光地もバスの本数が少ないし上から目線の観光地
296列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 03:39:09.93 ID:ApDqeDrn0
一度の旅行に費やす時間のことだが、
以下は自分の独断である。

京都観光は最低でも3泊は必要。
それに対して奈良は2泊で十分。

上記サイクルで何度も観光すべし!

って違うかな?
297列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 04:33:20.86 ID:oRX0npIo0
奈良交通八木新宮線廃止フラグらしい
298列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 07:03:31.75 ID:4Yhfi27RO
奈良って至る所に守ろう人権って看板付いてるんだが
やっぱそういうとこなのか
つうか主張しなきゃみんな分かんないし
今の高校生なんか存在自体知らないだろうに
やっぱ既得権者?
299列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 11:27:20.75 ID:lBc57HWl0
>>290
心のともしび ラジオ知らないの?
300列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 14:00:58.54 ID:fOblP2bY0
>>296
奈良は吉野方面も含めると3泊はほしい。
見所が密集してる京都と違って移動に時間がかかるし。

吉野で泊まれたらゆったりマターリできそう。
301列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 15:05:16.49 ID:ApDqeDrn0
>>300
吉野は別枠で観光するとすれば、
2泊で良いのでは?
302列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 15:52:28.64 ID:fOblP2bY0
チェックリスト埋めるように矢継ぎ早に名所を巡っていく人を京都でよく見かける。
京都はそれでも良いかもしれないが奈良はのんびり余裕をもって旅したいもの。
マターリ浸る、これが大事な気がする。
303列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 16:43:26.97 ID:z4s4zOWz0
>>302がいいこと言った(・∀・)
304列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 19:03:36.22 ID:bB+UaRiv0
人権の看板は当麻寺にあったし、長谷寺の入場券にも書いてあった。
あと奈良交通バスのラッピング広告。

>>299
京都のか
305列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 20:01:51.92 ID:tVSELrfg0
奈良県内で、国宝・特別史跡・特別名勝・特別天然記念物のある、寺社・史跡などの一覧。

 奈良公園    東大寺。正倉院。手向山八幡宮。春日山原始林。春日大社。奈良国立博物館。興福寺。
 高畑・奈良町  新薬師寺。十輪院。元興寺(極楽坊)。元興寺(塔跡)。
 奈良坂・柳生  般若寺。円成寺。
 佐保路      法華寺。海龍王寺。平城宮跡。平城宮東院庭園。平城京左京三条二坊宮跡庭園。
 西の京・西郊  秋篠寺。西大寺。唐招提寺。薬師寺。大和文華館。霊山寺

 生駒・斑鳩   長弓寺。長福寺。朝護孫子寺。法隆寺。中宮寺。法起寺。
 天理       石上神宮。天理図書館。
 桜井・宇陀   山田寺跡。安倍文殊院。聖林寺。談山神社。長谷寺。室生寺。宇太水分神社。
 橿原       藤原宮跡。本薬師寺跡。奈良県立橿原考古学研究所附属博物館。
 飛鳥・高取   岡寺。石舞台古墳。高松塚古墳。キトラ古墳。子嶋寺。
 馬見・葛城   巣山古墳。當麻寺。當麻寺奥院。
 五條・吉野   栄山寺。金峯山寺。吉野水分神社。金峯神社。瀞八丁。

全部を1回はゆったりと訪れたいものだね。1度の旅行で数を欲張らずに、来県回数を欲張って下さい。
306285:2014/03/11(火) 21:36:12.06 ID:QAtaGotH0
>>292
今日、伊賀一ノ井「松明調進の道」を、極楽寺から二月堂まで30数キロを歩いてきました。
桜井をまわるより近道ですが、峠をいくつか越さねばなりません。
松明用の木をを担いで歩いたなんて、昔の人は偉かったんですね。
明日12日はなにか行事があるそうです。
307列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 23:54:49.62 ID:4Yhfi27RO
奈良大和フリーキップ廃止は酷いよな…
新幹線で京都経由で行くとあれは最高にお得だったのに
スルーパスは使い方がよく分からん
308列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 01:18:48.88 ID:/L5Qk8Mo0
十津川村の温泉に行ってきた
あそこの温泉はほんと最高だ
309列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 01:47:39.24 ID:IS/eTNn+0
このスレって関東人と地元民しかいないの?

他の地域スレでも関東人ってやたら自分たちが関東在住ってことを強調したあげく出先のことを必ず叩くから目立つよね。
関東以外からも関西へ旅行に来てるはずだけど、とにかく出先でもわざわざ関東の話題を出すからうざいw
310列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 05:04:33.83 ID:21Eok9sB0
関東から奈良に移住してきて、自分の思い通りにならないからって
奈良を叩く人もいるくらいですからね。
311列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 06:21:30.19 ID:D03Gt76M0
このスレで関東在住の人間によるレスなんてそんな目立つかね
312列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 13:41:12.35 ID:ll+mIkMR0
>>305
泊まる所も少ないしね
313列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 16:09:26.65 ID:lSysqLUs0
奈良観光はとりあえず3泊4日あればそれなりい満足いく観光ができるってことでオケ?
314列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 16:32:47.13 ID:JYan/bAj0
>>313
3泊とも奈良県内泊なら、そうとも言えない事もないけど
3泊4日よりも、4泊5日以上の方がよりいいけどね

まぁ有名処の制覇には、その3泊4日以上を何回も何回も繰り返さないといけない
>>305以外にも、ぜひ訪れたい所は数が多いよ
315列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 16:36:32.26 ID:S3gt4wvi0
寺ばかりとか飽きるしな、正直言うと
316列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 00:23:49.05 ID:Q3J5avZ30
なんども行くぐらいなら長期休暇中に滞在すれば?
317列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 04:18:29.98 ID:v0lG8HNDO
奈良に来てるけど、気持ち悪い揺れ方したよね
318列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 06:42:47.11 ID:nEUhjRrF0
はとバスの社長は御所市出身なの?
319列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 18:05:04.82 ID:vKsLVM7J0
明日の毎日新聞朝刊に、21日のMBSラジオウォークのコースの保存版が折り込まれるよ
320列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 18:55:38.14 ID:vKsLVM7J0
折込じゃなく掲載でした
321列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 20:35:34.32 ID:8CqG4jxy0
奈良は奈良市内・斑鳩・山の辺・橿原・吉野・別途十津川
京都府だが笠置に抜ける道も素敵
笠置の桜は美しい
322列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 15:32:27.24 ID:MpXIu8M/0
笠置ひょっとして桜の穴場?
紅葉の名所って桜の穴場だったりするよね。
正暦寺なんかどうなんだろ。
323列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 00:43:09.01 ID:NR4MpC/W0
>笠置ひょっとして桜の穴場?
笠置は日本さくら名所100選にもあがってるメジャーなとこだがな。

>紅葉の名所って桜の穴場だったりするよね。
例えば談山神社は紅葉も桜も有名と思う。
正暦寺は知らん。
324列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 01:35:33.52 ID:P93UEFOe0
談山神社行きのバスの本数少なすぎ
325列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 03:14:40.49 ID:JFwOKXbd0
新大宮のボロ自動改札といい、菖蒲池ホームのパタパタ案内板といいタイムスリップした感覚
326列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 08:04:10.55 ID:eHECsCHA0
談山神社ぐらい駅から歩いて行ける。
327列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 12:26:01.41 ID:P93UEFOe0
奈良はガードレールが無い狭い道を常識がない奈良ナンバーの車がスピードをあげて通過するから怖くて歩きたくない

おまけに蓋のない排水溝に落ちそうになるしw
328列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 13:12:05.26 ID:gCJBt6b80
>>326
あの距離と上り坂を歩くと駅からどのくらいかかりますか?
329列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 14:45:26.02 ID:ix03OHc20
談山神社まで歩くんだったら、桜井駅から歩くより石舞台までバスで行ってそこから歩く方がマシだな
330列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 16:04:10.05 ID:/lrpcZ3Z0
そうですね
331列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 18:28:25.39 ID:IpCcprE10
>>325
東生駒にもパタパタありまっせ
332列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 20:23:48.54 ID:Ilvhp7Yd0
談山神社ってそんな桜すばらしいですか?
秋にしか行ったことない。秋はバス増発してるもんでそんな不便じゃない。
歩くって桜井駅からと思うけど歩ける距離じゃないww
333列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 20:41:25.77 ID:Z9rhyKSe0
一般向きのハイキングコースなんだけどね
334列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 20:54:52.08 ID:10DuqHgv0
確かに
335列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 21:18:43.85 ID:Ilvhp7Yd0
そうなのか。じゃあ今度は歩いて行こうかな。
336列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 21:29:01.07 ID:Z9rhyKSe0
歴史上の人物が歩いたかもしれない道。
歴史を点ではなく、坂道、距離など線で感じられると思う。
337列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 21:53:37.73 ID:erg5L9Gm0
>>332
GoogleMapによると7kmだとさ。
338列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 22:24:57.44 ID:LMmJQfb00
歩いて登ってる人達をよく見るな。
出発点はわからないが、桜井駅からだろうね。
2時間余りで着くんじゃないの
339列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 22:32:25.46 ID:8QDysNOg0
奈良県で、坂が全然無しで約1日徒歩見学の、いいコースはありますか?
340列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 00:23:24.48 ID:nzSfLvLm0
全然ではないけど、自転車でも余裕程度の坂(一部階段)で
あれば、山の辺の道。

斑鳩の里をぐるぐる回っても坂はないけど、一日もつかなあ。
坂ありの松尾寺〜矢田寺まで行けばまる一日かかるけど。

つか、ならまち〜奈良公園だけでも坂なしで1日かかるか。
341列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 03:05:41.59 ID:wBsCFR9B0
>>340
山の辺の道でも、ならまち〜奈良公園でも、電動アシストか変速機付きの自転車じゃないと
きついぐらいの坂は、交じってきてしまうと思うけど。

>>339
平城駅から、秋篠寺・八所御霊神社・西大寺奥の院・西大寺・菅原天満宮・喜光寺・垂仁天皇陵に、
唐招提寺・薬師寺・休ヶ岡八幡宮、西ノ京駅までで、坂が全然無しで約1日徒歩見学のいいコース。

新大宮駅から、不退寺・ウワナベ古墳・コナベ古墳・磐之媛命陵・平城天皇陵・平城宮跡遺構展示館に、
大極殿・平城宮跡資料館・平城京歴史観・朱雀門・平城宮跡東院庭園・法華寺・海龍王寺に、
平城京左京三条二坊宮跡庭園、新大宮駅まででも、坂無しでほぼ1日コースなのでは。
このコースの場合には、昼食用に手持ち弁当の準備が必要かな。
342341:2014/03/17(月) 03:12:09.79 ID:wBsCFR9B0
失礼、>>341で、 ×平城京歴史観 → ○平城京歴史館 でした。
343列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 23:44:41.41 ID:SXsnV7ZL0
吉野山桜メルマガの最新版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

3月の低温の影響で、
桜の開花は平年並みか遅めになると
予想されます。

3月14日現在 

   開花(予想)日 満開(予想)日
下千本 4月5日   4月11日
中千本 4月8日   4月14日
上千本 4月10日   4月16日
奥千本 4月17日   4月22日
津風呂湖4月5日   4月11日
344列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 00:43:23.90 ID:xBKNs+gs0
>>340-342
どうもありがとうございました、>>339です、参考にさせて頂きます。
特に>>341さんのコースは、ある程度は行った事はあっても、それほど細かに回っていませんでした。
連続質問ですみませんが、

奈良盆地の中央部で、坂が少なそうな、
磯城郡の田原本町・三宅町・川西町から、大和郡山市の南部あたりでは、
1日徒歩コースが作れそうなほどの観光見所の数は、そうはないのでしょうか?
345列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 01:11:11.62 ID:RAn17iZe0
吉野は来月から夜間ライトアップだっけ?
346列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 15:27:12.64 ID:22nuk8VK0
ライトアップって意味あるの?
ぼったくるだけじゃん。
人工的な景観を見て楽しむやつが死ぬほどいるんだろうな。
本当に日本人って愚か物!
347列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 15:41:16.09 ID:p7S8K2Hj0
そうだわよ そういう人工的なものに依存する暴挙を許すな
ポエムこそ、心が和むのだ
348列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 23:31:33.62 ID:oY7nMXvU0
氷室神社がそろそろ気になりだす時期
349列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 01:31:34.23 ID:1rzk4prr0
吉野は名所が駅から離れていて山道を歩くみたいだから病弱な友人と観光するなら他にした方が無難ですかね?
かめバスが走っている飛鳥や無難に奈良市内がいいのかな?
350列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 05:47:28.21 ID:ThRFostr0
>>349
病弱者・高齢者・肥満者だと、飛鳥や奈良公園巡りぐらいでもけっこうくたびれるよ

徒歩移動距離があまり長くない所、登り坂のない所、腰掛け場所がちょこまかある所、
1ヶ所の見学で2時間ぐらい以上は掛かる所が入っているコースがいいよ

法隆寺・中宮寺とか、奈良国立博物館・興福寺とか、唐招提寺・薬師寺とかね
351列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 18:47:01.65 ID:quvdLqdI0
20代男です。
去年奈良は東大寺の大仏殿のみ行ったんですが、今度2泊3日のうち丸々2日奈良、1日を京都に当てます。

1日目 法隆寺、飛鳥(サイクリング)

2日目 東大寺、興福寺、国立博物館、時間あったら平城宮跡

宿は新大宮で、2日目の夜には京都駅前に宿泊します。
仏像メインですがまったり回るにはムリがあるでしょうか?
352列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 20:08:35.93 ID:NqIOhGt+0
>>351
仏像メインなら明日香は岡寺と飛鳥寺くらいしかまわらんのかな?
ならいけるのかしらんけど個人的には明日香まる一日で、東大寺、興福寺、博物館、法隆寺が二日目だわ
353列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 20:59:43.67 ID:en9KZqrf0
>>351
1日目は、斑鳩一通りか飛鳥かどっちかだけでも、初日の実質半日じゃ充分には無理。
片方は(できれば飛鳥は)次回へ。
飛鳥は、明日香村内か飛鳥近辺に泊まった翌日の丸々1日を使える時か、2日がかりで。

2日目は、東大寺が境内が広くて上り下りがありかなり大変。
三月堂・四月堂・二月堂・鐘楼から、大仏殿・戒壇院・東大寺ミュージアム・南大門と。
奈良国立博物館も、本館新館全部を一通りで随分と時間がかかる。
興福寺は時期によるけど伽藍と国宝館と東金堂だけで、3つの中ではまだ一番あっさり。

東大寺・奈良博・興福寺の3つで丸1日を使うのがいい。手向山八幡宮や転害門も行けるかと。
平城宮跡なんてのはおろか、近場の春日大社や新薬師寺や奈良町方面も考えない方がいいと思う。
354351:2014/03/19(水) 22:21:32.43 ID:quvdLqdI0
アドバイスありがとうございます。
やはり1度の旅程で欲張らずもっと絞った方がいいですね。

初日9時前には奈良に着くので1日目に興福寺と東大寺、2日目を飛鳥巡りにします。
あとは時間があればどちらかに法隆寺を組み込むことにしました。

ちなみに18きっぷを持ってますが、現地でオススメのフリー切符はありますか?
近鉄、バス両方使います。
355列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 22:51:48.38 ID:dA8+Jpyr0
一昨日京都に泊り、昨日の朝から奈良に行って、さっき京都経由で帰ってきた
奈良はさ、個人旅行には向かないわ
バスの連中が要所にはいるけど、街は寂れてて潰しが効かない
いいところなんだけど、なんかおしい…
おしい街なんだよな
奈良……
356列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 23:03:04.08 ID:rRMmlSQK0
奈良こそ個人旅行に向いてると思うけどな。
ただ、慣れた人向けみたいなところはある。
357列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 02:43:42.23 ID:kUN51fv/0
奈良南部で一人観光してるとおっさんに話しかけられる・・
358列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 06:37:25.63 ID:e2usLIYW0
>>348
それと合わせて奈良の又兵衛桜を一度見に行きたいな
毎年桜は地元の京都で済ませているけれども
たまには違う桜を見て撮影したいから
359列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 10:07:07.61 ID:LTMHip730
>>358
田舎の窓から又兵衛桜が見えます(´ω`)
今年は去年よりかは早いと思いかも
なんせシダレなんで他よりは早いのでご注意をー
車で来る人は、近所の500円の駐車場よりかは
近くに温泉があるんでそこに止めて、歩いていくのもいいかもしれません
あと、中で食事もできまする。
くずきりなんかはちゃんとした吉野葛を使っていると思います
あと親子丼も個人的には大好きです。
360列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 10:36:25.46 ID:oGqDR3yM0
>>354
奈良交通ホームページ/路線バス/おとくなきっぷ
ttp://www.narakotsu.co.jp/rosen/ticket/index.html
の右側
奈良の寺社巡りにお得な1日乗り放題フリー乗車券
指定区域内の路線バスが1日乗り放題!
指定区間の鉄道・バスが乗り放題!(近鉄線・奈良交通バス)
JR・近鉄と組み合わせてお得な旅を!
とかどうでしょう。
361列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 20:18:57.30 ID:LPvwDwdq0
市内の観光案内所に時々来る30後半ぐらいの関西弁男のクレーマーは有名人?
362列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 20:48:46.20 ID:LPvwDwdq0
吉野から京都へのお得な切符はないの?

吉野の金峯山寺(きんぷせんじ=変換できない)はケーブル吉野山から歩いて10分だから近い。
朝7時から16半まで
http://www.kinpusen.or.jp/
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_zaoudo.php
363列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 03:39:59.60 ID:wr7RPS+30
早朝に市内から吉野に向かう途中に駅ナカか駅周辺で食事できる店ないかな?
無難に橿原神宮前の駅ナカカフェ開店の7時に合わせるような行程組むのが無難?
364列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 06:37:32.93 ID:8tJ1B2kV0
飛鳥駅前南都ATMは平日は八時から21時、土曜は845から19時、日祝は845から17時まで
365列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 06:42:32.76 ID:8tJ1B2kV0
近鉄奈良駅前と奈良中央郵便局(新大宮)ゆうちょATMは平日は朝七時から

近鉄吉野神宮駅前の吉野郵便局ATMは朝八時から19時
366列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 10:54:23.04 ID:Ey7XCY5Y0
>>363
そう、それが無難に無難w
あそこの改札内は個人的に好きでよく使う。
367列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 12:59:47.57 ID:bjVl6F690
>>349
吉野山も、ロープウェイとシーズンの臨時バス(吉林院まで)使えば、尾根の店の並んだ通り歩くだけなんだけどね。
(上千本から先や後醍醐の墓へ行くなら話は変わる)
まあ、シーズンのロープウェイ待つ列は半端じゃないけど。
368列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 13:09:46.77 ID:bjVl6F690
4月から、ぐるっとバス(土日祝運行100円)の奈良公園ルートが、「ならまち」に寄ってから、JR近鉄の奈良駅へ行くことになるらしい。
奈良市内の観光で歩く距離減らすのには役に立ちそうだ。
369列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 15:04:28.42 ID:ijT4uEoJ0
健康な人はできるだけ歩きましょう
370列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 16:44:18.02 ID:rYp/ccNs0
>>363
どの程度の朝食とりたいかにもよりますが。
桜シーズンの吉野は、6時頃から開いてる店多いです。
少なくとも蔵王堂階段下の饅頭屋は5時台に開きます。

吉野は6時台までは何とかゆとりありますが、8時過ぎると
土日は通勤列車並み混雑になりますので(歩道が、ですよ)
のんびりせずに始発で出て、吉野まで入ってからのんびりと
店を探した方が良い気がします。

大した店ないのが難点なんですけどね。
上記饅頭屋はおすすめ。日の出に合わせて車で入って、
ここで饅頭買って中千本のベンチで食べたりしてます。
柿の葉寿司だと大きく外れることはないと思いますが。
371列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 21:38:35.94 ID:bjVl6F690
372列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 22:18:02.98 ID:5+OY4y1T0
歩く事はいいことだ
373列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 00:23:19.22 ID:+PNJREML0
歩く古都はいいとこだ
374列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 08:42:23.27 ID:TFaLeCof0
歩くのは良いことだけど、同じ道を行って戻るのはくたびれるだけ。
ワンウェイで、見て歩ける場所が増えるのはありがたい。
375列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 16:56:21.73 ID:auSHgCjs0
ぐるっとバス 仰山乗ってたで
376列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 19:40:16.34 ID:NZu2zg6m0
せんとくん解雇?
blog.esuteru.com/archives/7530017.html
377列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 20:13:07.70 ID:t2bguJEM0
吉野郡には吉野家無いの?
大和郡山にヤマト運輸があるけど
378列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 21:47:43.89 ID:modwRmkq0
>>376
ネタ
379列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 00:07:59.85 ID:/yAVchPw0
もともと、せんとくんは、県が奈良市などにはあまり相談なく決めたキャラだから、
奈良市の観光協会は、自前のキャラ作ったということ。

ぐるっとバスの停留所看板でも、平城宮跡ルートはせんとくん(官服)、奈良公園ルートはしかまろくんで
「使い分け」されてるし。
380列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 02:16:19.34 ID:djR9EPJBO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
381列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 02:17:55.99 ID:djR9EPJBO
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
382列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 03:18:04.88 ID:dr3w2imO0
暖かくなると、おかしなのがわいて来る
383列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 06:42:29.75 ID:djR9EPJBO
645年(難波宮、難波京)(大阪市)(天皇制の始まり)遷都
710年(平城宮、平城京)(奈良市)遷都
794年(平安宮、平安京)(京都市)
以降遷都されておらず現在でも首位じゃない江戸(東の京 東京)
遷都されてないのに首都とか言ってるのは歴史上東京だけ
384列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 07:17:02.50 ID:4vtuS2Jv0
キチガイは煽るほど、燃えあがる
385列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 08:08:52.95 ID:aj7/oncA0
>>376
まんとくんが解雇されたようなもんだろこれ
386列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 08:19:39.97 ID:/yAVchPw0
まんとくんは元々、民間だけでやってるから関係ない。
387列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 15:16:44.86 ID:8Ze25DcB0
まんとくんは作家に独占私物化されました
388列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 18:38:51.65 ID:1gnEyQd80
法隆寺交流センターが彼岸桜の名所で、もう咲き始めてた。
彼岸桜なんだから、彼岸でちらほらというのは遅いけどw
毎年彼岸にはほぼ満開だったような。

来週までには満開になってるかな。
氷室神社もチェックに入っていいと思う。

ちなみにこれはスレ違いだけど、高安山の裏側の八尾市神立、
花卉栽培やってて、山麓部がふわふわと桜色。
啓翁桜や河津桜といった濃色の早咲が満開になってる。
389列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 02:14:19.19 ID:nrRWwng60
平城宮跡裏の辺鄙な場所のホテルか。
奈良市の奈良ロイヤルホテルが昨年12月に公表した食材偽装について、奈良県は20日、県産ブランド
「ヤマトポーク」、牛肉、エビの偽装を認定し、消費者に著しくよいものと誤解させる景品表示法違反(優良誤認)
で行政指導を行った。

メニューや広告などで計109の不適切な表示が見つかったと指摘し、「不当に客を誘い入れた」として
再発防止を求めた。

 同ホテルは昨年8〜9月、ホテル内の日本料理店でデンマーク産の豚肉を使っていたのに、ヤマトポークと
表示。2010年4月以降は、中華料理店などで牛脂注入肉や成形肉を「ステーキ」と表示するなどしていた。

 県消費・生活安全課は、ホテル側がこのほかにも愛知県産などの茶を「大和茶」、県外の野菜を「奈良県産」
などとしていたことを指摘。「今回は優良誤認と認定しなかったが、問題がないと判断したわけではない」として、
改善を求めたことを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140321-OYT1T00414.htm?from=main7
390列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 05:01:40.21 ID://btS2su0
天理の桃尾の滝は暖かくなってからのほうがいいかな?
391列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 00:16:01.68 ID:/YFbjMlk0
吉野山桜情報キタ。
開花が早まってるみたいだね。
街中ではもう3分咲まできてる木も出てきたし。

3月28日現在 

   開花(予想)日 満開(予想)日
下千本  4月3日  4月9日
中千本  4月5日  4月11日
上千本  4月8日  4月14日
奥千本  4月16日  4月21日
津風呂湖 4月3日  4月9日
392列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 09:49:57.09 ID:bQbVhSJs0
>>391
垂れ桜はほぼ満ですよ
393列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 10:45:09.05 ID:l0zINZZm0
うん、氷室が満開らしい。

朝の人が少ない時間帯に行こうと思ってたら
今にも降りそうな天気で、これじゃ写真にならないと
思ってやめた。
明日の天気、前倒しで晴れないかな。
394列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 09:08:11.96 ID:/EqvhCbv0
南朝の都であった奈良県吉野に興味があります
吉野には今でも南朝時代や後醍醐天皇を彷彿とさせる歴史的建造物や遺跡、文化施設、
神社仏閣が残っているのでしょうか?実際に行ったことのある方に
雰囲気等も含めて教えて欲しいです

あと、吉野は山奥で歩くのが大変みたいな書き込み見ましたが、
軽自動車とかで見所を回れませんか?
395列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 11:09:18.88 ID:QWdiurOF0
奈良公園周辺は観光客多いからざわざわしてゆっくり鑑賞できない
396列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 12:57:44.66 ID:L5Rh3Jts0
>>394
「吉野」の範囲を明確にしてほしい。
桜で有名な吉野と言えば、吉野神宮あたりから金峰神社
あたりまでを指すけど、桜と紅葉の時期以外なら車でも
ある程度は回れる。

駐車場が少ないので、横付けはあきらめた方がいいけど。
軽自動車と歩行者がすれ違うの大変、というレベルなので、
路駐は絶対無理。

全部歩いても片道3時間程度のサイズでしかないので、
下千本に停めて中千本まで、如意輪寺に停めて天皇稜、
と細切れにしたらいい。
(天皇陵以外の南朝遺跡は挙げてもらわないとわからない。
天皇陵は単なる古墳の入口で、ふーんで終わるレベル)

賀名生梅林のほうで南朝遺跡いくつか見たことあるけど、
こっちは逆に車でないと回れないと思う。

残念ながら私はその手の歴史に興味ないので、京都奈良に
腐るほどある歴史的建物との区別つかない。
思い入れある人なら違ったコメント出るかも。
397列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 15:26:03.52 ID:cHv2Z5za0
>>396
ありがとうございます
桜や紅葉の時期は外すつもりですが、それでもやはり
駐車場の問題とかありそうですね
行く前に本とか見て情報仕入れます
398列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 18:18:59.00 ID:Za+HPsVK0
>>394
見桜の時期ではなければ、吉野の山の駐車場が各場所にあるので
利用することはできますよー

下 中 千本あたりはまだ問題ないのですが
上 奥千本は歩くとかなりキツくなります
車で行けるのは上千本までだったかと

上からの帰りは運転に不慣れな方だと、かなり怖いと思います。
あと、他の書き込みにもあるけれど、道がかなり狭いので注意をー
399列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 19:19:18.34 ID:a84s9I7H0
車の人には大変だろうが、道の細さも雰囲気のうちだな。
なんとなく歩行者優先な空気があるのは、悪い事でもなかろう。
400列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 21:13:57.85 ID:3Eg/yo0v0
すみません
来月12〜13日に京都見たあと、奈良近辺で宿泊、14日に吉野と又兵衛桜を掛け持ちで見に行きたいのですが、吉野〜又兵衛桜直通のバスと言うのはあるでしょうか?
あと、近鉄の橿原神宮前駅あたりでスーツケースを納められるコインロッカーってあるでしょうか?あったとしたら朝一番で預けることは出来るでしょうか?
401列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 21:45:58.46 ID:fKwwuIH90
橿原神宮前駅の改札前にロッカーはあるよ
スーツケースが入るかどうか断言する自信ないけど、いくつかのサイズがあったはず
あと、吉野から又兵衛桜までは、やっぱり近鉄電車しかないよ
個人旅行のバスツアーならたくさんあるんだけどね
奈良に特に用がないなら、橿原神宮前に宿とった方が14日の行程が楽
402列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 05:44:16.50 ID:ztu+1rsR0
>>401
ありがとうございます。
アドバイスを参考に計画を立ててみます。
403列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 08:53:29.03 ID:2X/v/oep0
「吉野〜又兵衛桜直通のバス」ね。

「桜」をキーワードにそういう発想もあるのか。
桜シーズンに、吉野山へ道路を使って近づくということ自体が、かなりデンジャラスなことなんだけどね。
だから、臨時バスも、キャパ小さいロープウェイの代わりに吉野駅から山の如意輪寺・竹林院へ上がる区間の運行になってるし。
404列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 09:00:59.28 ID:HaVzp59R0
>>400
吉野から大宇陀までタクシーでざっと7,000円前後。
所要時間は30分程度と電車の半分以下だから、乗り合い人数によっては
タクシー利用もいいかも。
405列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 10:33:13.46 ID:Dzu2aHDi0
吉野神宮の下のほうにある閉鎖している公衆トイレは解体しないの?
406列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 12:17:20.58 ID:9PW3e6ZT0
大宇陀はバスしかなくて、電車で近いとなると榛原になるのかな
でもバスの本数とかを考えると、八木からのが一番いいのかなぁ
407列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 13:08:37.36 ID:ClCVplww0
>>406
八木からバス出てるの?
榛原からのバスは1時間に3本くらいはあったと思う。
408列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 17:08:51.31 ID:8NMqW7x30
吉野の桜って長期間楽しめるとは言うものの、土日に行こうと思ったら実際、ワンチャンスだけだよね。
奥千本はそれだけ目当てで行くにはショボいし。
平日行ける人羨ましいよ。
409列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 18:03:09.89 ID:sMv9vP/60
何のために有給があるの?
410列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 18:04:05.38 ID:4r5qjUNe0
奥千本から西行庵への道はハイキングコースのよう
西行庵では携帯電話は圏外となるな
又兵衛さくらは見事ですが周辺が整備されすぎ
411列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 18:21:10.61 ID:A/7VhYTi0
景観が売りなはずなのに、台無しにする整備って多いね
412列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 19:10:09.78 ID:cpExB0rJ0
昔は風情があったのにね。
今は公園に植えてある感じになっちゃったw
413列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 19:39:34.03 ID:C7uvfEi00
14日に又兵衛って、もう散ってる可能性が高くない?
414列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 20:27:36.39 ID:At3FHD9sO
既に咲き始めてるし、6〜8あたりが満開の予想出てるから
散ってるだろうね。
後ろの桃は花期長いからもってるかも?
415列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 22:51:33.83 ID:nxuJAoY7O
>>409
日本の全労働者の内、好きな時に、好きな様に有給休暇が取得出来るパーセンテージ、考えてみたら。
416列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 00:46:13.39 ID:LjAjT2/M0
いつものメルマガ。
無断転載スミマセン。
早くなるみたいで、宿の予約が大変ですね。


3月末から4月の初めは気温が高くなる予報です。
桜の開花は平年並みか早めになると予想されます。

3月28日現在 

   開花(予想)日 満開(予想)日
下千本  4月3日  4月9日
中千本  4月5日  4月11日
上千本  4月8日  4月14日
奥千本  4月16日  4月21日
津風呂湖 4月3日  4月9日
417列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 00:47:08.07 ID:LjAjT2/M0
ん?
貼ってから気付いたけど、前回と変わってないやん。
紛らわしい。
418列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 06:45:03.35 ID:Lo+y4Rfx0
ん?
419列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 23:09:56.18 ID:dxaZbkck0
ん!
420列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 23:41:51.02 ID:DYU56FTn0
421列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 13:23:49.47 ID:P7vEyj990
氷室神社もう散り始め。
明日行くからそれまでもって・・・
422列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 00:30:47.27 ID:HaDSsJtm0
あきらめい。

奈良の八重桜があるではないか。
だいたい奈良で桜ってあんまり見ようとは思わない。
桜の後のシャクナゲ、ボタン、藤あたりのほうが奈良らしい気がする。
423列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 02:53:12.37 ID:WoSkV8wR0
白シダレ桜ではなくて、八重で色の濃い「紅シダレ桜」の見事なのって、どこかにある?
見頃は多分、平野部なら4月中旬〜だと思うけど。
424列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 07:23:04.37 ID:uX56w63K0
下千本で開花したって。
1日ずつ早くなってるね。
来週末に満開きそうだ。


下千本のシロヤマザクラが開花し始めました。
YouTube公開 吉野桜情報 vol 20140402
https://www.youtube.com/watch?v=q053vQbqrr8

4月 1日現在

   開花(予想)日 満開(予想)日
下千本  咲き始め  4月8日
中千本  4月4日  4月10日
上千本  4月7日  4月13日
奥千本  4月15日  4月20日
津風呂湖 咲き始め  4月8日
425列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 07:27:59.54 ID:uX56w63K0
>>423
平地のヤエベニシダレはもう咲いてる。
王寺駅東のSL公園で満開中。

遅い時期が良ければ山奥の高見。
http://shidare-sakura.jp/
426列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 18:30:59.57 ID:/aFiKKzv0
NHK おはよう関西 桜中継

7日(月)中継・関西の桜1 奈良・明日香村・橘寺

8日(火)中継・関西の桜2 奈良・宇陀市・佛隆寺
427列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 21:33:26.68 ID:QypyRtiK0
そんな時期に佛隆寺って何を撮るんだろ?
これから冷え込むんだから、まだ開いてすらいないんでは?
http://www.city.uda.nara.jp/shoukoukankou/kankou/kankou/shizen/sakura-kaika.html
428列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 23:09:08.09 ID:lU1CHXZ/0
中継場所が大野寺に変更されてる。番組表も佛隆寺から大野寺に変更されてる


中継シリーズ「関西の春」(2)
磨崖仏に捧げるしだれ桜〜奈良・宇陀市 大野寺〜

奈良の山間に建つ681年創建の大野寺。寺の対岸には、鎌倉時代に後鳥羽上皇の命を受けて掘られた、
高さ14メートルの「弥勒磨崖仏」がそびえています。この巨大な仏に捧げるために境内に植えられたのが、
20本の枝垂れ桜です。高さ8m、濃いピンクと薄紅の2色のコントラストも鮮やかに、
見事な枝振りで頭上から花びらが降り注ぎます。中でも目を見張る樹齢300年の「小糸しだれ桜」は、
学術的にも珍しい品種です。20年前には枯死の危機に直面しましたが、大がかりな治療で奇跡的に復活しました。
山里を優雅に彩るしだれ桜と、見守る巨大な磨崖仏の壮観な風景をお伝えします。
429列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 15:49:50.79 ID:AottNvYG0
今日は、奈良基地サクラオープンデーやったので、桜を見てきた。
めちゃ綺麗やった。隊員さんたちの対応が大変良かった。
430列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 18:16:39.66 ID:HF4EemNf0
知っていながら、行くの忘れてたw
431列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 20:48:25.92 ID:12DnydIf0
来週末吉野行くつもりだったからこの寒波でちょうど満開ぐらいに行けるかも
432列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 22:47:12.33 ID:dFKgN+qT0
吉野山降雪中ですw
433列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 22:55:10.97 ID:XfvLemv00
金剛山が大積雪。
明日は樹氷満開、スキーウェアでGOだな。
ただ、ロープウェイは大阪側にしかない。
奈良側から行ける大和葛城山はどうだろ。

一方、大野寺に早朝から行こうと思っていたけど、
多分夏タイヤでは無理orz
足のケガがなければ駅から歩くんだけど。
長谷寺も綺麗かもしれないが、こっちはさらに
歩くの無理。
434列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 00:18:33.45 ID:Bdfjq/Gc0
大野寺の桜は室生寺行きのバス車内からも見れるからわざわざ降りなくていいかと
435列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 02:19:56.64 ID:PyPa1qIY0
寮美千子 @ryomichico
桜の便りがあちこちから届く。桜の木の下で遊ぶ子ども、草地にすわってお弁当を食べる家族。
ほほえましい光景。でも、見るたびに心配になる。そこ、放射能は大丈夫なのって。
436列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 09:03:09.77 ID:YBvkHH1x0
奈良にちょくちょく行くけど、ベビーフェースという喫茶店など出会ったことがない
437列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 09:19:59.73 ID:me/ePZA30
>>434
駅から近いからバスの待ち時間で行ってこれる
438列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 10:37:22.53 ID:4WjJ8E2g0
奈良って京都並にシーズンはこんでんの?
法隆寺、東大寺、薬師寺、春日大社はそうだろうが、
それ以外の寺社ってなんか空いてそうなんだが?
知っている人教えて。
439列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 10:58:09.26 ID:Bdfjq/Gc0
室生口大野駅改札内はぼっとんトイレ
440列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 10:59:25.56 ID:u1AIz56l0
その4つが京都並みに混むのは、初詣と、たまたま修学旅行生の
集団が一緒になった時だけ。

京都並みと言えるのは、桜の吉野山くらい?
紅葉最盛期の談山神社も車は詰まるが中はゆったりしてるし。
昔は牡丹最盛期の長谷寺もだったけど、最近はそうでもない。

というより、京都の混み具合が異常なんだけどな。
都内の通勤列車並みの紅葉狩りなんて行く価値あると思えない。
二度試してぐったりだった。
441列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 13:01:41.61 ID:/XdGhRI50
鶴橋在住ですが、昼から奈良博にでも行こうかなと思ったが近鉄止まってるから諦めた。

ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1396756793986.jpg
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1396756799757.jpg
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1396756895119.jpg
442列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 14:01:13.61 ID:GJbYyRH+0
JR駅前観光案内所前で電波みたいな歌歌ってるババア気味悪い
443列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 18:03:37.63 ID:FT1FfL7K0
平城宮跡と東大寺と興福寺行ってきました。
今度は山辺の道か飛鳥あたりに行こうかな。
444列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 19:40:59.31 ID:aNwmuZJ90
県庁の食堂閉店したんだね、大和肉鶏親子丼食べながら眺める景色好きだったのに
445列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 20:07:26.04 ID:OdqI3mQs0
奈良公園、奈良町、佐保路、西の京、柳生、
斑鳩、山の辺、桜井、長谷・室生、飛鳥、当麻、吉野山、
ぐらいは、すでにわりかし丁寧に行っている。

重要度から言って、次にまず行くべき場所なのは、
生駒・信貴山、郡山、馬見、藤原京、宇陀、御所、五條、その他、の内どこ?
446列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 20:51:06.05 ID:Bu0JWFcv0
>>445
京都府内ではあるが当尾
447列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 21:03:52.10 ID:zkxKsIEQ0
信貴山に行ったことないのは勿体ない気がするね。
でも行くなら大銀杏が色づくころかな。

藤原京は飛鳥のついでに通り過ぎる場所であって、
わざわざ行くところではないような。
花とかライトアップの時期ならともかく。

葛城の道を忘れてる気がするよ。
448列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 21:05:57.51 ID:823lCDOJ0
>>445
郡山じゃね?
金魚資料館見てこいよ
近鉄で急行止まって行きやすいしオヌヌメ
449列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 21:27:12.01 ID:k4aumXqg0
>>442
憲法なんとかの集会だった
450列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 23:38:08.17 ID:Bdfjq/Gc0
平城から都が移った直後って今の奈良みたいに寂れて落ちぶれてたの?
451列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 23:51:00.72 ID:qLMkhpqU0
良スレだったのに
452列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 00:31:33.25 ID:t4Jat+nV0
奈良を代表する作家の寮美千子先生が4/7のTVタックルに出演するそうだ。録画必須
453列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 00:37:11.75 ID:S1+hJoVg0
他の出演者を論破したのか、それとも論破されたのか、必見ですね
454列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 09:05:47.85 ID:oUy9ZQE50
>>444
改装して、一般向けのレストランにするための一時閉店。
若干、位置をずらして再度オープンするみたいだよ。それとあのフロアの東南の角に、「眺めの良いカフェ」みたいなのができるらしい。
455列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 09:09:10.75 ID:oUy9ZQE50
ならまち経由になった「奈良公園ルート」のぐるっとバスから、ならまちに次々と客が降りて来てたらしい。
まあ、小さなバスだから、大した人数じゃないけど、15分ごとというのは大きいようだ。
456列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 17:34:03.23 ID:e18VEaQT0
ぐるっとバス大好きなモンキータートルちゃんお帰りなさい
457列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 17:57:20.19 ID:7XJ+R6Pi0
>>445
奈良県内のまぁ代表的な場所は攻略済みなら、そのほかは自分の好みを優先すればいいんじゃないのかな。
電車・バスだけだと不便そうな場所は、車無しではきつくなるだろうけど。

寺院好きなら、奈良市南郊の諸寺、宝山寺、朝護孫子寺、松尾寺、壺阪寺、栄山寺、など。
神社好きなら、龍田大社、廣瀬大社、磯城郡の諸古社、御所市の葛城古道、丹生川上神社三社、など。
仏像好きなら、大安寺、霊山寺、矢田寺、額安寺、安産寺、など。
古墳好きなら、陵墓参拝巡り、平群町の諸古墳、馬見古墳群、新沢千塚古墳群、など。
史跡好きなら、郡山城跡、藤原宮跡、本薬師寺跡、など。
町並好きなら、郡山城下、今井町、大宇陀松山、高取城下、五條新町、など。
自然好きなら、鍋倉渓、屯鶴峰、大和三山登り、曽爾村の屏風岩他、瀞八丁、など。
花が好きなら、奈良県三大梅林(月ヶ瀬・賀名生・広橋)、矢田寺のあじさい、葛城山のつつじ、など。
458列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 18:03:48.86 ID:no4FQ26R0
>>457
みたらい渓谷なんかもいいよ!
あと、南部から中部は温泉がいい
十津川周辺とかならまず、原潜掛け流しで循環無しだと思うといいよ
459列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 18:16:22.58 ID:1pn1lw5t0
ぐるっとバスが便利になったのは、さるかめさんのおかげです
感謝しなさい
460列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 19:19:44.22 ID:jWBEsjBl0
>>447
藤原京といえば、藤原宮跡資料室っていつのまにやら土日も開館するようになったんだな。
461列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 19:52:57.29 ID:nm87hdxs0
>>455
こういうバスできんの遅かったよな奈良は
やっとかと思った利用定着は嬉しいな
462列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 22:22:18.36 ID:8utshOlj0
sarukameさんやっぱスゴイ!
463列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 22:45:13.46 ID:bJl0oYvu0
俺が選んだ奈良県三大珍スポット

1位:天理市役所にあるモアイ
2位:五條にあるまことちゃん地蔵
3位:稲渕の棚田にある田んぼの神様

他にバカっぽいスポットがあれば教えてくれると嬉しい
464列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 00:11:58.68 ID:9kMeqfxU0
JR奈良駅前のマックスバリュの閉店時間が24時に
465列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 00:17:41.51 ID:0zSC7G0Q0
マナー守らない奴が多いからか奈良は喫煙者多いように感じる

>>463
天理駅の近くに客を選ぶたこ焼き屋があった
466列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 00:34:53.01 ID:hhUv64AL0
>>452
今ツイッター検索かけたら 案の定 アラ!大人気の様子ww
467列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 01:11:39.47 ID:g4x180aU0
た、な、かの〜
柿の葉寿司♪
468列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 01:23:34.85 ID:+F177JlE0
たなかの課長、JRの駅を忘れたけど
71歳の社員とアオカンして捕まったよな

奈良でのHの隠語はカキの葉寿司にしょう
469列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 05:42:38.28 ID:psgic7/80
>>468
JR奈良駅前の広場のベンチで夜9時ごろに、初対面の2人ともが酔っていて、
50代後半の男が、自分のチャックを下げてチンコを出して見せ、
70代前半の女が、それをいじくって勃起させていた所を、
通行人に目撃されて通報された、っていうだけの、
どこにでもありがちな、ごく小さな平凡な事件だろ。フェラなしのようだし。
470列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 10:08:36.86 ID:ft0TG3k60
少し遅いが桜に囲まれた三輪の展望台オススメ
471列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 10:20:07.92 ID:XbC4rzrW0
>>466
主張内容そのものはともかくとして、議論ができないという意味で
お行儀の悪い人扱いの意見が多い気がするね。
472列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 12:27:44.99 ID:/w0iGIc/0
ゲスイ人
473列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 15:09:17.80 ID:rBjcyWmY0
良スレからクソスレへの性急な変容
474列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 15:10:42.83 ID:a6dSs9jj0
死刑絶対絶対反対!ならまちを死刑反対識者の街にしよう!
475列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 16:17:30.15 ID:rBjcyWmY0
476列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 17:04:42.02 ID:/wGiiDB+0
今週末雨かよ.・・・・
吉野一番良いときじゃね?
477列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 17:59:02.70 ID:AWhIhYJ30
>>474
俺、大賛成なんだけど。
478列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 18:03:32.68 ID:AQNu2gmL0
あれが、識者と呼べるタマじゃないやろw
479列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 23:01:31.30 ID:Um3tSOTI0
>>463
以前は桜井に「くらはし農村公園 卑弥呼の庄」ってB級スポットがあったけど
閉園しちゃった。
480列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 05:15:52.50 ID:a7sFfBXF0
全国区でババア、タヒねコールw
481列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 12:52:11.09 ID:P2g4zMgo0
一体何のスレ
482列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 13:41:32.11 ID:+rd833BO0
「平城宮跡を守る会」を監視・見守る会のスレです
483列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 15:29:37.35 ID:P2g4zMgo0
有意義なスレですね
484列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 17:53:19.64 ID:jdJCRx3F0
>>463
珍百景かナイトスクープかに投稿したらいい
485列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 19:11:02.21 ID:P2g4zMgo0
チンスポットといえば飛鳥のマラ石や男綱
486列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 20:20:31.01 ID:QaGyTCxb0
今週末、初めて山辺の道歩こうと思うが、近鉄のてくてくマップを見ると、桜井スタートだが、やっぱ天理よりも桜井からの方がいいの?
487列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 21:22:45.98 ID:ku/GSj4n0
普通は天理から南下すると思うよ。
見所の多くは北に固まってるし、疲れたところで
柳本や巻向や三輪で打ち切るのが簡単だから。

桜井から三輪って、敢えて行く価値あるか微妙な
海石榴市くらいしかポイントないから、行かなくても
いいと個人的には思ってる。
488列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 22:44:19.57 ID:ku/GSj4n0
吉野、満開になったらしい。
なのになんで日曜日は雨なのかな。

吉野山桜開花予想
下千本満 開、中千本5分咲き、中千本3分咲き
下千本の桜は満開を迎えました。

YouTube公開 吉野桜情報 vol 20140408
撮影日時2014/04/08 PM3
https://www.youtube.com/watch?v=JBUaDgy2ujU&feature=player_detailpage

4月9日現在

   開花(予想)日 満開(予想)日
下千本   満 開  4月9日
中千本  5分咲き  4月11日
上千本  3分咲き  4月12日
奥千本  4月15日  4月20日
津風呂湖  満 開  4月8日
489列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 23:19:49.71 ID:QaGyTCxb0
>>487
サンクス。なら天理から歩く。週末は葉桜ぐらいかな。
490列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 08:59:17.72 ID:U+uCt8rY0
ぐるっとバスといえば、あの平城宮跡ルートの「奈良市庁>法華寺・海龍王寺」の間もええで。

R24バイパスの上に上がっていくから、朱雀門、大極殿、東院庭園と平城宮跡がまるごと全部見える。
あれは、車運転して見るより、窓の高いバスならではの景色やわ。

法華寺から東院庭園へ行く道の案内図もできたらしいけど。
491列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 09:00:55.78 ID:U+uCt8rY0
吉野山のヤマザクラみて、「あ、もう葉桜になってる」とか思うアホが居てるんやな。

吉野の駅で「ソメイヨシノ」の曲流せ言うた御仁も居たけど。
492列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 09:16:11.92 ID:cyaZ23t30
三輪から山辺の道を北上してもう少しで石上神宮って時道を間違えて白山神社に迷いこんだんだけど日中の明るい時間なのに雰囲気が異様ですごく怖かった
493列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 10:40:02.22 ID:byRjugxX0
雨の吉野ってどうなの? モヤがかかって桜見えない?
494列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 12:37:33.91 ID:7X25geqG0
谷間にもやがかかって幻想的でかえって綺麗なときと、
完全に雲の中に入って目の前の木すら見えないときと、
どっちも可能性あるからなんとも言えない。
495列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 16:27:25.10 ID:sQg69R5b0
今週の土曜日が吉野の花見に一番いいだろうなぁ、天気も晴れ〜曇り 降水確率30%とかだし
写真を撮るのは日曜日の朝くらいがいいかもしれん
少しの小雨で雲海と桜のやつを写せる
496列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 00:07:26.41 ID:2nqfm5Yn0
私 日本人でよかった
497列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 11:54:04.00 ID:iwcv2Qqw0
>>492
普通に山の辺の道歩いて、内山永久寺跡からR25の下をくぐったら、木堂の白山神社の前に出るけど、それが何か。
498列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 15:49:12.44 ID:t1Tzg+VO0
>>497
そこかわからないけど1本間違えて山道を登ったら急遽白山神社が出てくるんだけど、なんだか立ち入ってはいけないようなオーラが感じて怖かった。
http://kamnavi.jp/as/yamanobe/somahaku.htm
499列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 17:03:23.12 ID:s2A9gVSG0
拝殿・拝所にお参りしてはいけない神社なんて、どこにもないですよ。
500列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 17:05:46.10 ID:TnExpplp0
497と498の文体が同じなのが気になる
501列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 18:02:40.18 ID:RjbOP4DY0
>>2
502列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 18:23:45.18 ID:txgLJGdS0
昨日は夕方の全国ニュースで若草山モノレールの話題が取り上げられたらしいな。
503列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 18:40:31.91 ID:TnExpplp0
>>501
サンキュー
504列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 18:42:24.39 ID:TnExpplp0
>>502
そういや、何でも反対会の人達は最近、活動しとるのか?
例の平城宮跡の件の署名は、国土交通相に叩きつけたん?
505列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 18:47:07.81 ID:VbsRl2M70
モノレール反対運動は、共産系に先乗りされてるし介入の余地ないんちゃう
土産もん屋さんには気の毒やけど、モノレールはいらなと思うわ。
506列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 19:24:48.59 ID:TrZEu7cp0
ココでの不毛な議論はやめてくれ。
507列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 19:36:31.72 ID:GacHcDnt0
自分の店が儲からんのは自分の店が悪いんやとは思わんのやろか
508列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 19:47:26.77 ID:yb8K4O8P0
犯罪者自身に原因があるのに、世の中が悪いからなのだ!と責任転嫁するようなものか。
509列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 20:27:53.03 ID:1fCUYU4v0
テンプレには入ってないけど、けっこういい感じ。
まだ情報量は少なめだけど。

巡る奈良
http://www3.pref.nara.jp/miryoku/megurunara/
510列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 23:29:38.00 ID:b7qAjt0j0
若草山のとこって昭和の遺物みたいな典型的な田舎の土産物屋やもんな
モノレール以前の問題ちゃうの
511列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 23:57:10.20 ID:RjbOP4DY0
>>506
ヒント:わざと
512列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 00:57:24.22 ID:+BnLC0UH0
この前奈良に泊まった時にマンUの選手が出てる万田発酵のCM見たんだけど、ローカルかな?
皆で薬キメてるみたいで違和感が凄かった
513列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 02:29:06.49 ID:+TAXQemf0
>>499
ないんだろうけど、手入れされてない無人の神社は悪い霊が住み着いてるという話は聞いたことがある
>>512
最近テレビ見ないから知らないけど奈良テレビでたまに天理教のテレビCMが流れる
514列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 15:21:07.44 ID:cXCZBoUI0
>>512
大阪でもやってるよ。

明日奈良公園行く予定だけど桜はすべて終了かな。
515列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 16:21:58.51 ID:+5guscgb0
今日 馬見丘陵公園でチューリップを見てきた ほぼ満開
http://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=1780
どの駐車場も混むので行かれるなら午前中
516列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 17:15:39.96 ID:vVPN0jCz0
今月18日まで万葉まほろば線フェアプレイ乗車キャンペーン実施中。
切符は目的地まで正しく
517列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 20:26:14.54 ID:0ESN/ksY0
フォルラン姉も奈良を訪れたようです
http://qoly.jp/index.php/story/22201-20140411-alejandra-forlan
518699:2014/04/12(土) 21:52:16.71 ID:52AOma5k0
明日雨予報なくなったな
519列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 22:03:31.07 ID:sT8WZE3+0
>>514
ソメイヨシノは終了。
東大寺の東塔跡のナラノココノエザクラとか正倉院の南の枝垂桜はまだ綺麗。
520列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 03:36:30.93 ID:32AZarmt0
春うらら
桜も散って
安倍も散る
521列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 11:26:39.19 ID:H7aTb9bp0
土曜日に吉野へ言ってきた。
車で7時到着だったので駐車場も空いていた。
中千本からバスで奥千本へ登り
歩いて降りてきた。
バス待ちは30分だったが奥千本は
まだつぼみ状態で早かった。
上中千本は見頃で如意輪寺からの
展望は見事だった。
昼、皆が登って来る時に下りた。
昼頃の人出は竹下通りか心斎橋ぐらい
多かった。
522699:2014/04/13(日) 18:07:52.49 ID:tzRSkEhF0
奥千本はいらない子
523514:2014/04/13(日) 19:19:04.76 ID:yskMX1Ml0
>>519ありがとう。
東塔跡行ってきたがちょうど見頃で最高だった。
参道から大仏殿までは人が多いがそこあたりは空いてて穴場の様相。
524列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 10:06:41.08 ID:A/ui7yOe0
日曜日に吉野、川上、洞川と回ってきた
修険道が盛んだからあのあたりも桜が多くて
しかも奥吉野だから、気温などが低くて
桜が満開だった

奈良南部の楽しさは異常
車やバイクが無いと見て回れないので
大人の社交場みたいになっている

黒滝茶屋の串こん最高
525列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 11:34:23.66 ID:GLQ88Jx80
>>524
>車やバイクが無いと見て回れないので
>大人の社交場みたいになっている

遠方からの宿泊観光客とは違った
奈良県人や隣接府県人の社交場みたいな感じなのでは?
526列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 12:15:48.91 ID:eOd+HDuM0
いま吉野だけど、まだまだ桜観れるよ
晴れが続けば奥千本は今週末まで大丈夫そう
527列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 12:22:38.03 ID:Fv5rCcnA0
>>526
平日の人出はどう?
528列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 13:38:08.37 ID:mF7iHGBK0
人おおすぎ
529列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 15:39:25.82 ID:eOd+HDuM0
>>527
例年の月曜日とは違う感じw
ちょっと多かったよ
530列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 16:28:55.11 ID:j/PrQHfn0
まさしく人ゴミだよ
531列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 20:57:30.40 ID:Y0CDWOfC0
>>523
おお、よかったね。
532列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 23:44:48.10 ID:CoThwIVc0
穴場を探さない者たちで溢れかえる吉野
533列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 06:12:59.22 ID:zlxzlM6Z0
足腰の弱い爺には辛いわ
桜より人の頭見に行く見たいやたわ
534列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 10:50:52.75 ID:e4+aDoOI0
吉野で昼御飯おすすめある?
535列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 12:42:47.22 ID:oYS5Ix3O0
参道にある食堂の飯
536列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 14:00:59.11 ID:IARD15I10
吉野山の参道などにある食堂のうちで、
一番のお薦めのお店の名前を教えて下さい。
537列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 16:38:57.75 ID:bzvPFHpRO
>>536
やっこ
538列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 20:58:20.45 ID:wUIzrbZv0
ヘイトスピーチ反対の市民団体元代表を逮捕、生活保護費の不正受給容疑 大阪府警

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140415/waf14041519230031-n1.htm
539列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 21:54:28.43 ID:xwGLWTL20
このゴールデンウィークに徳島から琵琶湖、奈良、名古屋、浜名湖と行く予定ですが
奈良でオススメの観光教えてください
マイナーでも有名でも何でもいいです
何かパンチのきいた刺激が欲しいです
540列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 04:39:06.35 ID:ohQu3BsD0
若草山のモノレールの件どう思います?自分は景観の問題でかなり反対なんですが。テレビで県側は観光誘致がどうこう言ってましたけど、若草山に登れたところでそれ目的で奈良に観光客が来るような効果は無いと思います。
奈良観光に来たついでに登ろっかぐらいなもんで、目玉にはなり得ません。それにテレビでやってましたが、モノレールは20か30分かに一回の運行らしく一日運行してもたいした人数は乗せられません。
国からも自然保護の観点から十分考えるよう通達があったと報道されてました。
こんなものを推し進めようとするなんて施工業者の口車に乗せられてるか、癒着、裏金的なものがあるのではないかとも勘ぐってしまいます。

もしモノレール議論の専用スレとか詳しいスレがあれば教えてください
541列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 05:32:48.89 ID:4xkdqNIU0
その件でしたら、JCP奈良「日本共産党奈良県委員会」に御相談下さい。
ココでの議論は御遠慮下さい。
542列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 06:02:19.73 ID:YNcLH3hT0
正直たまにしか行かないしモノレールなんてどうでもいいw
543列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 06:14:03.54 ID:qjCoPozJ0
東京から奈良、大阪を旅するのにJALパックが安いか
新幹線と比べ1泊分ぐらい浮く
伊丹から奈良まで行くのがちょっと遠いけど
544列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 10:49:46.77 ID:daOoiXau0
>>540
テレビでは賛否両論なんていう言い方をしていたが
実際には反対意見が圧倒的に多いんじゃないかな

県側も段々トーンダウンしてきているようだ
そもそもの発端は麓の土産物店などからの要望らしい

景観以前に、本当に馬鹿げた話だよな
545列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 13:24:53.08 ID:ioCiLpTr0
さあ荒れて来たぞ もっと荒らしてくれ
546列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 15:29:59.46 ID:iZD5rysp0
>>539
大峰山上ヶ岳の行場。
547列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 15:37:33.62 ID:Q3XcN0On0
>>546
俺、西の覗きやったことあるぞ。中学校の時の林間学校で。
548列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 16:08:54.89 ID:iZD5rysp0
さすが地元民としか言いようが。
549列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 16:32:45.70 ID:fq+eMj0B0
>>547
その中学校というのは共学ではなくて男子校で、つまりは
かつては私立の中学校に通っていた、お坊っちゃまだったのですね
今では人もうらやむ立派なエリートなのかな?
550列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 16:46:40.02 ID:iZD5rysp0
コンプ炸裂スレ。
県民性がよく出てる。
551列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 16:48:42.51 ID:Q3XcN0On0
>>549
大阪市立の中学校やで。男子は全員やらされたな。女子は別の山登ってたな。
552列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 17:32:06.11 ID:7wYYklEc0
糞スレ 保守あげ
553列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 18:28:17.37 ID:AI/361/O0
ババアは薄汚いマーキング活動に励んでいるなw
554列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 19:02:14.22 ID:HWbiK/nm0
>>540
基本的に、今考えられてるルートや規模でモノレールが景観に影響することなんてあり得ない。
もともと、大量に輸送するつもりで考えてるものでもないし、一種の「補助具」の扱いだし。

あの程度のちゃちなもので、利権とか何とかへそが茶を沸かすたぐいの話。
555列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 20:10:33.41 ID:CN5VOrfd0
>>554
登山道の景観を害さないとでも?
556列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 20:15:53.40 ID:g8dr2IrfO
>>543
伊丹空港からJR奈良までのシャトルバスに乗ります
まあ遠いといえば遠いですけど安いし便利です
557列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 20:40:48.74 ID:fNLpxDd70
若草山にモノレールなんて、死刑を執行するのと同じく暴挙だわ!
知事の暴挙に断固反対なのだ!
558列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 20:43:35.56 ID:fNLpxDd70
土建屋のための暴挙に大反対なのだ!そんなお金があるのなら
そのお金を出所者更正のために使う事こそ有意義なのだ!
559列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 22:41:27.40 ID:PMGyRjZl0
犯罪者の仲間になろう!
。。。以上、ならまちからのおしらせ

次、糞スレ厨来るでw
560列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 23:25:03.92 ID:iZD5rysp0
○○スレと化し当麻
561列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 23:33:18.60 ID:99L/NMb50
死刑廃止厨キモい
お前らの頭の中だけでしてや
562列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 23:33:50.29 ID:99L/NMb50
うっせーんだよバカアカども
563列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 00:10:37.25 ID:8b/vPCnr0
ここの荒らしのしつこさはすごいな。
564列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 00:23:37.63 ID:h+BOEndY0
>>540
案の定 荒れてるがな
565列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 00:52:13.59 ID:BJIbAslt0
奈良県で5月3日〜6日に、一番見応えがありそうな
伝統行事・伝統芸能は、どこの何ですか?
566列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 01:24:52.31 ID:0gpd1LeY0
>>565
平城京で行われる天平祭がオススメですが
プロ市民+商店連中がネガキャンするでしょうね
567列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 03:00:52.41 ID:FMtNY+jW0
JR奈良駅前のネカフェにクレーマー居座り警察来てる。
568列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 05:06:02.47 ID:tVpB4cSf0
>商店連中
連中と言うか、約1名やなw
569列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 05:47:29.14 ID:NHQUKzS20
>>566
「平城京天平祭」は「伝統」行事ではないだろ。
それに行われる場所は×平城京→○平城宮跡。
ほかに何か伝統的な行事はないの?
570列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 05:56:04.97 ID:tVpB4cSf0
ちょっと前、平城宮跡で愛を叫ぶとか言う、おばちゃんがいた
誰とは言わないけど
571列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 13:20:12.74 ID:OLoQvRt30
5月の聖武祭知らんのかいな。
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/04syoumuki.html
572列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 13:27:08.31 ID:OLoQvRt30
興福寺の北円堂は、春と秋の2回、特別公開があるんやけど、今年の春の日程まだでてないみたいやな。
573列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 13:34:49.11 ID:43bDIJTO0
>>572
普通にトップページに書いてあるぞ。4月26日(土)〜5月11日(日)と。
574列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 14:01:02.06 ID:OLoQvRt30
ありゃ、それは見落としてたわ。
575列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 14:02:47.15 ID:OLoQvRt30
http://pocky53.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
天川村の洞川には、鍾乳洞巡りのために二つモノレールがあるんだな。
若草山のも基本こんなタイプやろうけど、実際のところどうなんだろう。
576列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 14:12:09.81 ID:U1gXlEy60
何でも反対のおばちゃん、若草山でデモ登山とかせんのかい?w
577列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 15:31:32.34 ID:8b/vPCnr0
おもしろいなあ
578列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 17:06:04.03 ID:8QOhLvtt0
日本に天理教みたいなカルト宗教いらない
579列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 17:14:30.03 ID:C2lV2IkV0
創価学会や幸福の科学より、天理教の方がよっぽどマシ。
580列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 17:24:22.85 ID:8b/vPCnr0
桜の話題だけがないスレ

吉野が終われば、金剛山の上の転法輪寺の枝垂も咲き始めるかな。
581列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 17:28:02.84 ID:seE2aNp+0
>>578
天理教はカルトという感じはないな。
創価学会みたいに排他的でもないし。
穏やかだよ。
582列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 18:44:32.90 ID:dc/eeidc0
創価学会を悪く言ってはいけない。
聖教新聞に連載すると学会票で文学賞が貰えるねんで!
583列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 18:50:47.29 ID:vZfG0AOF0
天理教は新興宗教ではあるが、カルトではないわな
584列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 22:10:12.44 ID:mHKOIoaF0
でも天理市には住みたくないなぁ
585列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 22:33:22.92 ID:KQVe1nTr0
モンキータートルちゃんはモノレール賛成派だよな
ぐるっとバスといい、乗り物が好きらしい
586列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 00:14:49.32 ID:ft4KsD6A0
>>581
一応俺信者だけど所属の分教会長から
「神様にお願い事をするならお供えは義務」みたいなことを言われたり金にうるさい。
あと教会内での勤務とか教内のお見合いみたいなおいしいところは教会の子供とか内部で独占してるので家が教会ではない一般信者は金だけ持っていかれる。
>>580
吉野の桜は場所によってはこれからみたいなことが駅に掲示してあった。
587列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 00:25:21.89 ID:zZxyAA/70
ああ奥千本だろうな。
行ったことあるけど桜はあんま印象に残ってない。
紅葉の時はよかったが。
金剛山の桜、特に「金剛桜」は例年5月に入ってからが見頃。
588列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 03:49:55.58 ID:R07HU1mv0
>>568
内情詳しそうだね、できる範囲で暴露よろ
589列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 07:26:13.21 ID:PyyV3ZTn0
4月17日現在

   開花(予想)日 満開(予想)日
下千本  落花盛ん  4月9日
中千本  散り始め  4月11日
上千本   満 開  4月12日
奥千本  5分咲き  4月20日
津風呂湖 落花盛ん  4月8日

(中略)

桜の開花状況から4月19日(土)・20日(日)の、
パークアンドバスライドは、
中止とさせていただきます。
吉野山観光駐車場は、
4月19日(土)・20日(日)の
マイカー駐車が可能となります。


だって。下千本の駐車場が使える。
シーズン中はバス専用になってるから。
オフシーズンのように無料になってるかどうかは不明。
590列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 14:03:57.94 ID:uo2XMKqE0
半島人は感情的になりやすい 思いつきで発言するし
591列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 15:49:56.41 ID:Wlj68YV30
ならまちプロ市民の餓鬼道のツイートが韓国人の生態に完全一致するんだが、ウリハッキョはどうした?ww
592列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 16:55:13.97 ID:zZxyAA/70
必ずワンセットで来るのが
こたえられんな
593列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 18:11:52.57 ID:R+fGJypS0
天理臨
594列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 18:37:15.55 ID:HdwjE47u0
え?今度は、猿沢池の法生会まとめで信者獲得作戦?
595列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 18:38:43.29 ID:HdwjE47u0
放生会やった。。。
596列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 23:15:49.98 ID:7qKnmnH20
夜なんか、酔っ払いが池に放尿会状態やぞ
597列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 23:32:30.39 ID:ZR/2JyUQ0
上手いこと言うたつもりの>>596高崎健三(63)であった。
598列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 23:41:24.29 ID:7qKnmnH20
>高崎健三(63)
誰やねんw
599列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 23:42:55.32 ID:YSKe5Ktb0
横浜ベイスの投手か?w
600列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 23:44:23.14 ID:l7Gk7KI/0
ならまち害来種? ちゃうかw
601列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 23:49:05.77 ID:jz2VVkF50
高橋敬三という司会者はおったけど
602列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 23:54:50.59 ID:zZxyAA/70
必ずワン(ry
603列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 02:26:37.77 ID:m4mVvOng0
天理の桃尾の滝は心霊SPOTなの?
http://blogs.yahoo.co.jp/abusanno12/15530932.html
604列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 07:33:23.91 ID:3yhHbBHG0
高い建物や機械的なものだけが景観を壊す悪のように言われてるが
果たしてそうなのか
例えば近代的な駅前に突拍子もなく戸建て住宅が建ったりするのも
違和感ありすぎだろうに
それを非難する人は少ない
605列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 12:51:34.80 ID:ioJFGG6Y0
奈良の県外就職率は日本一だからねえ
近代的駅前がどこのことを言ってるのか分からないけど、
奈良ではどこの駅前も郊外も、ほぼベッドタウンだからしょうがない
606列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 15:01:08.90 ID:wPDLS1+w0
奈良県で一番高い建造物はなんだろう?
興福寺五重塔?
607列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 15:14:17.08 ID:i2N+VMB50
>>606
正解
608列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 16:08:39.27 ID:wPDLS1+w0
まじで?

高い建造物はなくても近畿の最高峰がある奈良は、いとをかし。
609列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 19:33:34.16 ID:9Dv3JnQf0
ちなみに、本体高さでは東大寺大仏殿とホテル日航奈良が一番
でも、高さ46mのホテルが40m高度地区にあるのはなんで?
610列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 20:05:27.10 ID:uC1mX0YB0
塔屋は高度地区の制限に入らないからでしょ。
611列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 21:34:58.77 ID:3AkZyO5B0
>>604
そりゃ個人の土地建物なら法律や条例に違反した建築でもない限り文句言えんだろ
文化財保護の指定区域になってる県の土地への施設・設備の建設に市県民が異議を唱えるのとケースが違い過ぎるんだけど?
612列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 21:41:54.54 ID:roMuBrU80
新家長福寺行ってきた。
八重桜が満開〜散り始め。御衣黄は赤が入った上に
濃い緑となりつつあり、満開時の淡い黄緑とは随分
印象が違って、本当に緑の桜って感じ。
牡丹は半分咲いて半分つぼみって感じでした。

馬見公園のチューリップフェアは明日までらしい。
まだまだ満開なのに植え替えるのかな。だったら勿体ない。
見渡す限りのチューリップで、個人的には砺波のチューリップ
より見応えあると思った。何よりオール無料でコスバ違いすぎw
613列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 21:44:18.98 ID:ukTD4Rqj0
日本共産党 邪魔
614列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 21:59:09.46 ID:EvNIxeOT0
名古屋行き高速バスの名鉄担当便はモバイルコンセントとauWi-Fi(wi2)が使えて便利
615列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 22:01:22.97 ID:Y52RsjuL0
>>612 自分も今日長福寺に行ってきたが、御衣黄桜が綺麗だ
たしかに馬見のチューリップは見ごたえがある
淡路島の国立淡路公園のチューリップも先週見てきたがそれより綺麗と思う
また、去年、オランダのチューリップ専門で有名なキーケンホフ公園に行ってきたが、
植え付け面積はともかく、馬見のチューリップを木々の間に全面的にチューリップを植えると
視覚的には良い勝負になると思う
616列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 22:07:37.42 ID:roMuBrU80
>>615
チューリップ専?w
どこかですれ違ってたかもしれないですね。

馬見は適度に起伏があるので、視覚的にハデなのかなと思った。
中央の木とかも上手い配置になってるよね。
617列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 22:42:19.96 ID:Y52RsjuL0
>> 616 キーケンホフ公園は開園期間が4月から5月中旬しか開園しない公園で、
園内は林や運河や風車や大きなチューリップだけの温室も5つある。
園内全体が通路以外は木々の間も見渡す限り一面チューリップが植えら広大なチューリップ専門公園
八重桜も多数咲いていて、去年ツアーで行ってびっくり。
馬見の中央の木を中心にもう少し密度を高め、傾斜地や生垣のすぐ側まで
植えたらキーケンホフとほぼ同じ景色になると思う
618列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 00:09:53.53 ID:fu6OAzC+0
税金の無駄遣いに腹立つ 共産党こそ救世主
619列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 08:06:34.22 ID:FZtymx+/0
景観の話題だが、個人所有だとしても、文句言うてる奴はおるで。
例えば、再開発の進行を妨げて立ち退きにゴネている物件のこととか。
まあ人それぞれ感性は違うから、高層マンションやモノレール歓迎の奴もおるし
街の中に田んぼがあるのが許せないって奴もおるんや。
620列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 17:40:50.77 ID:DRBP9Bcz0
え?誰が熟女変態マニアだって?
621列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 19:33:56.49 ID:EgJj6H+T0
昨日大仏と鹿を見に東大寺に行ってきたが、鹿の野郎、鹿煎餅買った途端、ファッ!!と来るが、食い終わった途端ササッと居なくなるのな(´;ω;`)ウゥゥ
もうちょっと犬みたいに愛嬌とか無いのかよ
622列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 21:54:04.21 ID:FTYzWMqO0
>>620
ならまちなんちゃらのことかよ
623列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 01:21:50.51 ID:5QXQwfvt0
>>621
犬ではなく、猫に接するようにすると、すりすりしてくれる鹿さんもいる。
かわいいぞ。
624列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 18:52:33.90 ID:eziiU6Og0
次なるお騒ぎ行動は、解体反対運動かな?w
625列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 19:20:05.24 ID:wfHsqR5EO
私が政治家になったら、奈良市の市役所を始め、駅前の公的建造物をドリームランド跡地に移転させ、
登大路一帯に無数のホテルを建てさせます
清き一票をよろしゅう
626列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 21:23:24.94 ID:jYsOJpwn0
私が政治家になったら、ベーシックインカム導入運動デモの強化。原発反対運動デモの強化!
ドリームランド跡地には奈良少年刑務所を移転させ、登大路一帯に無数の少年矯正施設を建てさせます。
627列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 23:23:23.75 ID:5TQzRF8j0
上手いこと言うたつもりの>>626こと高崎健三(64)であった。
628列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 23:29:36.77 ID:jYsOJpwn0
私は、高崎建三なんかじゃないわ! リアルプロ市民だわよ! 
629列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 23:31:13.17 ID:jYsOJpwn0
知事の暴挙を糾し、私の作品を教育の現場に! 
630列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 23:39:55.54 ID:W924NL1m0
リアルすぎて、逆におもんないでw
631列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 00:14:03.38 ID:c9TvlhX50
ツイートストーカーきもいし
632列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 01:16:57.30 ID:qGjgdOKX0
有名人は、辛いの
633列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 15:07:05.83 ID:ACPlumAQ0
まあでも、バカッターは手っ取り早く宣伝できるから便利やわな
634列島縦断名無しさん:2014/04/23(水) 00:32:38.48 ID:Z8zd2e6r0
何のスレかわからなくなった頃、吉野の桜は終わりぬ。
635列島縦断名無しさん:2014/04/23(水) 22:53:04.66 ID:bXNMWnwG0
ナラノヤエザクラはこれからですわ。

春鹿の純米酒「奈良の八重桜」も、ちょっとワイン風味で美味いですな。
636列島縦断名無しさん:2014/04/24(木) 09:16:33.13 ID:U7UYOTnY0
いにしへの 奈良の都の 八重桜
    けふ九重に にほひぬるかな
637列島縦断名無しさん:2014/04/24(木) 23:52:06.90 ID:Tyf5oEvi0
金剛山登りたい。。。
転法輪寺のしだれ桜、あれは5月連休ごろが見頃だったはず。
638列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 00:25:12.84 ID:9hC9lyIp0
山登りと言えば二上神社
639列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 00:29:14.76 ID:A8HMcU2/0
天平祭楽しみ 子供がせんとくんショーを楽しみにしてる
640列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 13:10:28.78 ID:OJcA7jbK0
昨日 葛城山のカタクリの花を見に行きましたが、紫色の可憐な花が綺麗に咲いてました
つつじは、はっぱもつけずちょっと見には枯れ木みたい
花が咲いて、見ごろになるのは早くても5月11日以降だと思う
641列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 18:30:57.22 ID:pkh/WFmj0
>>897
確かに言えるよね。有名人でも無いのにツイッターアイコンに、自分の顔晒してる奴痛すぎ
642列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 20:22:36.35 ID:IEVbsCm50
未来に向かってロングパスですか
643列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 21:36:56.17 ID:cSUjCShD0
いつものヤツだからスルーで
644列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 21:37:33.88 ID:N5hF78IF0
そういえば、逆に自分の顔から私物化したゆるキャラをアイコンにする輩も居たりw
なにか出せない理由でもあるのかな〜
645列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 00:46:57.60 ID:PlCDtKAU0
ニューキャラ ブントくん
646列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 07:50:16.81 ID:FX3NZ+sG0
奈良市観光協会2年前の失態
http://blog.livedoor.jp/usavipper/archives/7571323.html
647列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 12:28:51.40 ID:jCsvlEZh0
>>646
懐かしい話やな。
安物買いの銭失いの典型やったわ。
648列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 16:46:27.19 ID:0iGIiDG90
BBA引っ込んでろよ
649列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 17:34:06.47 ID:NfBrRePY0
アメリカオニアザミが蔓延ってるのも奈良県の責任やのかw
650列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 10:19:08.04 ID:JHeMHOen0
どういう主張の仕方をしているのか見てないからわからんが
少なくとも奈良公園ではびこってるなら県の責任もあると思うけど

猿沢池のあたりって県の管理地じゃなかったっけ
651列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 13:15:53.00 ID:mKx0Kbtn0
そのとおり、「猿沢池園地」とか呼んでるはず。
柳の補植も県の仕事だったしね。

で、こんなバカみたいなこと考えてると。
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20140424-OYTNT50605
652列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 13:33:08.58 ID:WHKO9Ggw0
外来種駆除やってます!アピールで売名か
653列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 13:47:01.00 ID:dkUfbwTE0
sarukame999
まあ、「猿床」なんていう呼び名は、私のハンドルネームを勝手に分解して、
モンキータートルなんて呼んでる2ちゃんねるのバカどもと同じ程度のセンスということやな。
654列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 16:04:33.10 ID:VeIilw4b0
やっぱ、ちゃんねらーやったのか。
655列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 16:15:28.99 ID:JHeMHOen0
同じ穴の狢だってことをカミングアウトしたわけだ
656列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 16:38:03.40 ID:VeIilw4b0
まあ今後も変わらずに、奈良の悪政に鋭いメス?を入れていただきたいものだw
657列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 17:06:54.71 ID:a/KqBqrH0
本人が書き込んでるんじゃない?という指摘はたびたびあったけど正しかったんやね。
658列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 17:15:58.34 ID:+nt5akvL0
GWぐらいの休みの長さがあると京都ついでに奈良にも寄ってもらえそう
問題は奈良で宿泊してくれない事らしいけど、奈良の宿がグレードの割に値段が高いのが原因の一端ではないかと思う

京都に宿をとって京都観光プラス奈良日帰り観光っていう地理的な要因ももちろんあるだろうけど
659列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 17:50:24.32 ID:gvPyCCRS0
京都のおまけ
660列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 18:39:11.18 ID:U+ZRdODk0
>バカども
www
661列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 21:55:51.70 ID:x+rtdqvp0
>>658
奈良の旅館って、修学旅行向けの大部屋ばかりだったからねえ。

だから家族や単身などでリーズナブルに使えるのは、ビジネスホテルみたいなところばかり。
662列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 22:44:14.63 ID:Ei+LxwhC0
氷室神社と氷室京介って関係あるの?
663列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 23:00:14.07 ID:zCTdFisa0
まったく関係ないけど、名前のおかげでファンが行ってる
あと、本人ではなく、ツアーの合間にバンドメンバーも訪れたことがあるらしい
664列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 23:02:56.02 ID:PChbFPAM0
氷室辰也
665列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 00:48:56.57 ID:KYTigG8V0
奈良に嫌みっぽい習志野ナンバーや大宮ナンバーの車が時々来るね。
「奈良市って習志野より田舎でしょぼい」とか
「新大宮駅ってこんなに小さいの?」みたいに思ってるんだろうな。
666列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 00:50:30.65 ID:leBWmXlk0
もちろん
667列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 01:25:27.13 ID:KYTigG8V0
近畿下げていて東京至上主義の奴ってたいてい北海道・東北・甲信越出身者もしくはそれの2代目
668列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 01:35:48.59 ID:leBWmXlk0
たしかに
669列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 03:41:45.81 ID:KYTigG8V0
全然安堵できない安堵町
478 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/24(木) 05:10:06.86 ID:/IHwrk9w0
家賃安いから奈良市から安堵に引っ越したが、ここって真っ黒やな
670列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 03:46:20.26 ID:leBWmXlk0
まじか
671列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 05:10:40.97 ID:00dw+r6M0
チェーン店・ホテル・旅館・喫茶店以外の個人店で、和朝食店ってありますか?
奈良の街って、夜は早い上に朝は遅い感じ・・・・・・。
672列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 05:11:56.49 ID:8bUEWhno0
>>671
ネット検索してきますので、しばらくお待ち下さい御主人さま
673列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 07:11:55.41 ID:KYTigG8V0
堺県や大阪府の時代もあった奈良
http://www.atac.ne.jp/coffee_break/12_02_20100117.html
674列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 08:27:14.34 ID:tnycn3ox0
>>671
>夜は早い上に朝は遅い

「奈良の寝倒れ」
675列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 10:09:05.80 ID:og5Qu3We0
京都着倒れ、大阪食い倒れ、神戸・和歌山・滋賀はどう倒れる?
676列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 10:40:49.77 ID:8xWr/UR80
共倒れ
677列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 10:43:35.77 ID:lF5OFTGN0
>>665
ひどい僻み根性を見た。
678列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 10:46:51.97 ID:lF5OFTGN0
>>671
んなもんあるわけ無い。
誰がそんな店使うと思ってるんだ。

普通の市民は家で朝食喰うし、観光客はホテルや旅館で喰う、勤め人は喫茶店でモーニング、
679列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 11:54:38.10 ID:FP9ksmik0
カメ爺は奈良公園のベンチでコンビニ弁当
680列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 13:33:06.99 ID:Tm3WiB4l0
猿沢池の辺にモンキーフロアーが出来るのか
681列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 13:51:50.05 ID:aVGFxuy90
>>678
奈良でもチェーン店の和朝食には結構客が入っているんだから
他都道府県のように和朝食の個人店があってもよさそう

なのに全然なさそうなのは食堂経営者たちの県民性・気質によるのかも
682列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 14:14:01.43 ID:BRWwPB9i0
鹿が家の前で死んでいたら、隣に移動させる必要があるから、奈良の朝は早いと聞いたことがある。
ホント?

>>671
サンルートの並び、ヒサゴ屋食堂は7時からやっていたはず。
683列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 14:16:32.01 ID:FP9ksmik0
西大寺の駅ナカ行きなよ
684列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 14:27:43.17 ID:6bKlTsIE0
>>682
ああ、久後さんはやってるのかな。でも「朝定食」ってあるんだろうか。
685列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 21:08:18.70 ID:+8YFUEQQ0
奈良交通のバスの運転手、英語話せんから
外国人客とのやりとりが延々長引いて、バス遅れて困るわ
昨日、内回りで中国人が英語で話しかけるけど、埒あかんし
今日は、外回りで、東欧系の子連れ5人家族が英語で話しかけてたけど、全然伝わってない
何とかならんのか、バス遅れて困るわ
686列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 21:24:20.04 ID:DaBGgdo20
>>685なんで助けてあげへんかったん?
687列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 21:53:40.81 ID:jfe4x/bV0
>>686
685 です
一昨日から、奈良に帰省中です
言い訳すると、疲れてたのと、助けるには離れてたし
移動するには混んでたから、助けんかった
以前、時々、仕事でカリフォルニアのオレンジ郡あたりに
1ヶ月単位でホームステイして住んでたから
英語は話せるし、読めるし、書けるし、聴ける
気が向いたら、一昨年の正月にしたように
外国人観光客5人を東大寺→二月堂→春日大社→食事と、文字通り丸一日案内することもある
けど、疲れてるし、バス混んでるし、離れてたから、何もせんかった
まあ、寄って行って助けるべきやったかもしれんなあ
反省するわ
688列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 21:55:15.87 ID:jfe4x/bV0
>>686
685 です
一昨日から、奈良に帰省中です
言い訳すると、疲れてたのと、助けるには離れてたし
移動するには混んでたから、助けんかった
以前、時々、仕事でカリフォルニアのオレンジ郡あたりに
1ヶ月単位でホームステイして住んでたから
英語は話せるし、読めるし、書けるし、聴ける
気が向いたら、一昨年の正月にしたように
外国人観光客5人を東大寺→二月堂→春日大社→食事と、文字通り丸一日案内することもある
けど、疲れてるし、バス混んでるし、離れてたから、何もせんかった
まあ、寄って行って助けるべきやったかもしれんなあ
反省するわ
689列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 22:18:29.03 ID:DaBGgdo20
自分が話せるからといって、バスの運転手が英語を分からないとぼやくのは
驕りじゃないか?あんたはバスの運転が上手にできるか?
690列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 22:29:36.58 ID:y6cEsg0g0
運転手はガイドじゃないのに、運転から客の相手まで全部一人でやってる
客にしてみれば人がいないからそうするしかないわけだけども、
運転はただでさえ神経使うのに、不憫に思うわ
英語で対応できる人材がいるなら、それを補うだけのお金を落としてくれないと無理だな
691列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 22:31:44.79 ID:UG8OKgLl0
>>689
685、687、688 です
687、688 と2重に送ってしまいました、すみません
仰る通りかと思いますわ
運転出来るかどうかは、別にして
疲れていたというのは、言い訳にはならんと思う
昨日、今日と通訳をかって出てればと反省します
特に、今日の夕方の東欧系の家族、悲しそうに、教育大前を右折して行ったけど
行き先、大丈夫かと思うてたし
692列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 22:40:56.80 ID:OFtt3vD30
最近、業務知識や技能より英語が先行すると
勘違いした馬鹿が増えましたね。

そういえば、ババア、
エセ科学を云々する前に、自分がエセ人権、エセ奈良好きだろうがよ。
693列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 23:08:57.42 ID:FP9ksmik0
釣りかと思ったらオレンジ郡ってまじであるんだなw
694列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 23:35:58.86 ID:d8M5UEx70
ならまち害来種
695列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 23:38:06.43 ID:ZTTGlSDg0
>>693
釣りは、やったことない
【オレンジ郡】
ディズニーランド、ハンティントン・ビーチ、サウスコースト・プラザ、ナッツベリーファーム、
ジョン・ウェイン、エンジェルス、アナハイム、グウェン・ステファニー

【ロサンジェルス郡】
ハリウッド、ロングビーチ、サンタモニカ、ドジャース、UCLA、グリフィス天文台、ロデオ・ドライヴ
696列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 00:23:04.04 ID:8j4JP/7Z0
東日本の中3の修学旅行の定番地域っていうこともあるのかもしれないが、東日本の人って幻想っていうか奈良を特別な街みたいに思ってる。

しかし埼玉人が東京へ通勤に行くのと同じように、奈良から大阪へ通勤する人も居ればその場で生活してる人が居ることもお忘れなく。
697列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 01:03:29.24 ID:HUOV0LmR0
>>696
>しかし埼玉人が東京へ通勤に行くのと同じように
>奈良から大阪へ通勤する人も居ればその場で生活してる人が居ることもお忘れなく

仰ってる意味、ようわかります
けど、埼玉って、ほんま、なーにもない県ですよ
観光の「か」もありませんわ
川越ゆうても、大和郡山みたいなもんですし、他は、皆無です
それに比べたら、やっぱり奈良は、別格です
関東の中3坊主はともかく、関東の成熟した人にとって
奈良は、大人のディズニーランドみたいな心躍る特別な場所です
698列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 02:16:24.41 ID:cR7flEDa0
>>682>>684
ヒサゴ屋の営業時間は、11〜15時と17〜21時のようですよ。
どっちにしろヒサゴ屋は定食屋と言うよりは、麺類・単品ご飯物が中心の昔風の麺類丼物一式食堂だし、
やよい軒・街かど屋・ガスト・牛丼屋各店のような和朝食を、出しそうな店とは思えないけど。
699列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 05:34:26.47 ID:2FZQmNml0
その通り
700列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 09:37:47.69 ID:8j4JP/7Z0
奈良交通は主要停留所到着時に英語の自動放送があるけど、近鉄は英語構想皆無(自動放送付いてる車両自体が少数)、JRも最近一部車両でラジカセみたいな安っぽい英語放送流すぐらいでとても国際的観光都市とは思えないぐらい売り手優位。

以前NHKの番組でJR奈良駅の駅員に密着する番組を放送してたが、一応英語で案内できるようにはしてるみたいだが
701列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 09:52:15.15 ID:gh5KYtYN0
>>697 埼玉の川越は、言われてみれば確かに大和郡山みたいな街
それより埼玉県なら12月3日ごろの、「秩父の夜祭」は見る価値あり
夕方にちょうちんを点けた数十台の山車が、鉦が主体のアップテンポのお囃子の音と共に移動する様子は
関西では見れないお祭り 気持ちを上げるによさそうなのでお囃子のCDを購入した
奈良ののんびりした雰囲気とは全然違った風土
702列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 09:55:26.09 ID:8j4JP/7Z0
奈良は観光イメージではのんびりはんなりだが地元民はせっかちで血の気が多い。
実質大阪の一部分だし
703列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 10:16:58.91 ID:zinIltK30
>>698
ググってみたらそのようだね。
ちょっと前までは朝7時から定食もあったんだ。
でも外観からして全く別の店になっちゃったな。
704列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 11:29:08.79 ID:AfXeFnAV0
ぐるっとバスは県庁職員の駅への移動にも使われてる
705列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 13:04:15.90 ID:gvVO4aF80
ココまで ひさご屋食堂の提供で、お送りいたしました
706列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 13:23:34.84 ID:M8jFmVwS0
ここからは ヒサゴ屋の提供で お送りいたしま(略
707列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 13:41:21.19 ID:fIUxI9Z50
「ステルスマーケティング宣言」ならまちなんちゃら
708列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 13:54:36.83 ID:gvVO4aF80
ところで、集めた署名はどうしたんやろか?ここんとこ、騒いで無いけど
709列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 14:33:50.89 ID:M8jFmVwS0
起きて来たか
710列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 14:42:46.49 ID:gvVO4aF80
とっくに起きてるで 
711列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 14:46:48.15 ID:hWDOhVAN0
反対署名出したところで、どうにもならない事にお気づきになられたのではないでしょうか?
712列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 15:36:37.43 ID:M8jFmVwS0
今日はこのスレ終わり
713列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 15:41:02.54 ID:FjtYdf5j0
ふんどし姿が勢揃いのお祭りは、奈良県内にはたった1つもない?
714列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 16:02:36.34 ID:8k1EqPUd0
天平祭楽しみ
715列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 16:53:29.06 ID:seuMNgHU0
>>713
あなたホモ?
716列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 17:03:23.72 ID:Bvx5juBC0
>>700
最近、近鉄の駅員さんはけっこう英語で対応出来るみたいやね。
券売機なんかで、外人さんが迷ってたりすると、すぐ飛んでくるし。

近鉄、奈良交通ともに、やはり車内の放送で英文は必要やなあ。
中国系の人でも、英語話すような人は多いし。
717列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 17:05:18.24 ID:Bvx5juBC0
>>690
うん、同感やなあ。
運転して、接客して、そこへ外国人対応まで求められたらなあ。
718列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 19:27:37.31 ID:FjtYdf5j0
>>715
いいえ女性です。ゲイの友人はいますけど。
719列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 19:38:15.04 ID:9J4mnU3I0
>>713
一日は長いな。
トンスルでも呑んで落ち着けw
720列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 20:01:50.96 ID:U10KML1H0
>>692
土地柄奈良でバスの運転するならそういうのは承知しとけと思うがw
721列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 21:08:55.11 ID:Bxyco5di0
奈良市内でゲイが集うバーとかあるでしょうか?
722列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 21:57:30.32 ID:FjtYdf5j0
>>721
奈良県は全国でも珍しい、県内にホモバーが1軒もない県だそうです。
ふんどし姿のお祭りがない県というのも、多分珍しいんじゃないかと思うけど。
723列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 00:09:40.91 ID:hO/z4cqS0
ソープも営業できない
724列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 00:50:37.61 ID:QMZcf+uP0
>>720
路線バスの運転手が、募集要項で求められてもいないのに、英語ができないからやめようってなるのか?
ならないだろ
725列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 08:08:55.87 ID:B5BeHlaa0
>>651
>>653
これ、ひょっとして県のお得意の「炎上マーケティング」のつもりだったのかも知れんけど、
ネットで見る限り読売新聞以外にどこも報道してないみたい。なぜだろう。
726列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 08:46:03.88 ID:B5BeHlaa0
なぜだかわからんが、
平城宮跡の第一次朝堂院は、いまだに土入れのままで、セメント混ぜ入れた舗装が行われていないのは事実。

セメント舗装しないと、草が生えて治安が悪くなるとか言って、古い新聞記事持ち出してた人もいたけど、
どうしてるんだろう。
727列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 10:36:49.54 ID:/lcOQdyn0
治安が悪くなるかどうかは別にして
舗装したほうが歩きやすくなるのは間違いないね
(賛否はまた別の問題)

昨日雨が降ったし、今日あたりはぬかるみで
歩きにくくなっている部分もあるんじゃないかな

>>725
読売だけなんですか
ほんとなんでだろうね
728列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 12:28:59.09 ID:HBs60IT/0
しかし反対運動も熱が冷めてしまったな。
729列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 13:27:39.44 ID:m6PzkZdd0
今朝 葛城市当麻寺の西南院に行ったら牡丹が満開で綺麗
珍しい黄色の石楠花も
ツアーバスに乗って観光客もぼつぼつ来てた
730列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 13:58:06.22 ID:zq1VlycC0
中将餅ウマ〜〜
731列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 14:09:16.86 ID:m6PzkZdd0
>>730 中将餅確かに美味しいですがいつでも買える
この時期は當麻駅から当麻寺に行く途中にある
けはや相撲館前の春陽堂で期間限定の「姫もち」がお勧め
販売はたしか2週間程度
732列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 14:30:31.22 ID:1W7FNWf90
道沿いで売ってる草もち最高
733列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 14:42:48.88 ID:gZKVgoTd0
何かと人の発言にケチつけるのが好きな人が多いスレ
その人が美味いって言ってるんやから、それでエエがな
まるで、あのおっさんみたい。
734列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 15:24:14.38 ID:HBs60IT/0
一言居士とはそう言うもん。
735列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 19:58:09.42 ID:XUQRFuSU0
>>727
それが、かなり丁寧な土入れと排水溝の工事をしてくれたおかげで、
現状では、あの朝堂院広場は復元基壇のすぐ下の他は、ほとんどぬかるまないのよ。

以前の「湿地帯」は論外だけど、この調子ならセメント入れる必要はないんじゃないかなと
みな思ってるようだよ。
736列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 20:06:01.83 ID:An/nUN7M0
去年夏の天平祭の時にはあちこちぬかるんでて歩きにくかった記憶があるけどなあ
その後改善されたの??

まあ舗装したとしても全面舗装しなくちゃいけない理由は見当たらないとは思うけど
737列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 21:16:10.02 ID:oy4cAl9d0
セメント系舗装を中止したら、「私の大勝利よ!」って自慢する人が約1名いるはず
738列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 21:31:32.11 ID:5EfuWp530
背後霊も一人に加えてやれよw
739列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 21:59:10.75 ID:B5BeHlaa0
去年の夏って、大雨が降って大極殿の横の道路が水浸しになったんだっけ。
740列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 10:00:39.86 ID:l9unxOWu0
>>738
「約1名」って書いてあるから、誰かはわからんけど四捨五入されてるんじゃね?w
741列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 10:40:10.94 ID:0Fu+R30c0
奈良公園でメーデー?開催中w
742列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 16:43:37.69 ID:ZwL4gqJS0
若草山にロボットスーツを導入するニダ
743列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 23:59:30.17 ID:EHYqZ26s0
>>740
多分、あの人らのことだと思う。
背後霊と形容されるように人間味に欠けるから四捨五入なのかな?うまいこと言うねw
744列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 18:13:44.16 ID:ccjvnCeE0
放生会は、生態系を壊すのだ
745列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 20:25:45.17 ID:HenvLtzd0
奈良市内の循環バスの運転手さん、頼みます
料金の英語だけ覚えてよ
ここのところ、外国人の料金の支払いで、バス遅れ続けてる
昨日も、英語話す外国人客に
もう、ただでエエいう意味で運転手さんが言うた「もう、ええわ」が通じへんで困ってたわ
746列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 21:30:41.83 ID:C6bnGjsA0
バスの運転台横に「筆談帳」ぶら下げてるけど、
同じように、簡単な「英会話カード」みたいなのつけとけばいいのにな。
747列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 21:52:52.78 ID:IeE9SL9M0
そこまで英語圏の人間を甘やかすのもどうかね?

ここは日本なんだから、 旅行者が日本語を勉強してくるのが当たり前
748列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 21:59:50.37 ID:x+Wrzljh0
たしかにそれがすじだ
でも、なんとか英語に対応しないと街に中国語・韓国語があふれかえることになるお

わかりやすい料金表を作っておいて、外人客に示すだけでもいいのに
749列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 22:48:18.29 ID:Uoc2bu3j0
長いレスになります、すみません
バスの英語の良し悪しは難しい問題やと思いますが
バスで使いそうな短い英語リスト、つくってみました
足りんでしょうけど、役に立つとこあったら、使うて下さい
英語自信ないから、間違うてたら、ごめんなさい
以下、今、つくったリストです

どこ行きます? Where?
このバスは、そこ行きます。 This bus is going there.
このバスは、そこ行きません。 This bus is not going there.
反対方向です。 In the opposite direction. / The other way.
このバス、違います。 You are on the wrong bus.
誰かに尋ねて。 Please ask somebody.
いくら? How much?
210円。 Two hundred and ten yen.
オーケー。 OK.
オーケー? OK?
足らへん。 Sorry, short of money. More, please.
足りてる。おつりです。 Enough. You have change.
丁度です。 Just enough.
そうです。 Yes. / Right.
違います。 No.
次の次の次の次です。Next and next and next and next.
ここです。降りなはれ。 Here. Please get off here.
どういたしまして。 You are welcome. / My pleasure.
750列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 23:01:12.66 ID:hGxtI3oe0
英語の案内表記ってそんなにコストかかる?
日曜大工感覚でやればそんなに金かからないだろ
751列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 08:34:51.86 ID:rcpKV8jc0
奈良交通のバスでよく聞くのは、
「おつりは出ません、こちらで両替して(きっちり払って)下さい」 なんだけど、どう訳すのかな。

>>747>>748
基本的に、中国系でも韓国人でも、外国へ来たらまず英語でコミュニケーション取ろうと考えるものだよ。
だから、まず英語。
752列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 11:20:05.10 ID:DxR+Amqq0
>>751
>奈良交通のバスでよく聞くのは、
>「おつりは出ません、こちらで両替して(きっちり払って)下さい」 なんだけど、どう訳すのかな。

749 です
訳してみました、難しいですね
自信ないので、たたき台くらいにしていただければ
誰か、手直し、お願いします、以下

Please be prepared to pay the exact fare.
We have an automatic change machine at the front (part of the bus).
753列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 12:08:54.82 ID:4HolgR1V0
なんか勘違いしたヤツがいるなw
754列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 12:38:34.16 ID:2MMX7YhQ0
壷阪山から寺まではシーズン以外は本数少ないからJRの駅から観光タクシープランのほうがいい
755列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 13:16:32.59 ID:6Z3R2Nw20
タクシーは乗り捨ててから、再度また乗る(呼ぶ)のはした事があるけど、
時間制の借り切りなんてした事がないな。

個人観光は自分のペースで、ゆっくりと丁寧にしたいものだし、
タクシーを待たせてると、どうしても雑な観光になりそうな気がする。
756列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 16:16:20.44 ID:8boMwljJ0
寮先生執筆の、ならまち暮らしに書いてあった
放生会の記事は良い事が書いてあった。共感した。
まさしく正論。あと谷先生もさすがだと思う。
757列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 17:23:40.24 ID:pC3tZ+7T0
>>745
は?ICカード使えよ
俺は海外へ観光に行ったら1日フリーパス使うぞ
758列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 18:27:08.88 ID:n/E9CbuV0
>>756
どういう部分に共感したのかね。
で、どうすればいいと思うのか知らん。
759列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 18:32:45.75 ID:n/E9CbuV0
>>752
なんか難しそう。

You won't get any change.
Please use this changemaker. でどうだろう。
760列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 18:56:02.04 ID:7mrVrH1O0
>>756
興福寺に喧嘩でも売ったんか?w
761列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 21:04:44.03 ID:e/h78ja00
今日飛鳥に行ってきた。行楽客でいっぱいだったが、
外国人観光客はほとんど見かけなかったな。
まだまだマイナーな存在なんだろうな。
762列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 21:14:16.41 ID:4wSJfzh5O
外国人が持つ日本のイメージは、京都や奈良市内なんだろうな
763列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 21:33:19.17 ID:qrBp53Gs0
牡丹満開の長谷寺、当麻寺でそれを感じたな
紅葉の京都は中国人でいっぱいだった

このままでいいけどねw
764列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 23:36:09.49 ID:h2afIpgd0
天平祭で出てた出店の牛筋焼きそば旨かった
765列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 00:22:59.43 ID:M787MAOx0
今後の、奈良関連テレビ番組(NHK)

★NHK総合・関西ローカルでの放送 えぇトコ

5月9日(金)NHK総合 午後8:00〜8:43
七不思議?奈良公園でお散歩ゲーム

【出演】笑い飯 山田花子 ケンドーコバヤシ


★NHK総合・全国放送
今夜も、生でさだまさし
5月25日(日)0:05〜1:35まで 5月24日(土)の深夜

場所:春日大社より生放送

ちなみに、さだまさしは23日(金)奈良県文化会館でコンサート(チケット完売)
766列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 10:06:18.89 ID:sHweGC/+0
>>675
神戸は履き倒れ
767列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 12:25:55.84 ID:hPZdklc20
>>757
フリーバスはともかく、ICカードって関西のしか使えんでしょ?
こういうバス利用するのってよそから来る観光客がメインなんだし、なんで共通使用できなんだろ。
768列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 16:25:43.84 ID:MnKc0/J30
>>767
奈良の実家に帰る時にSuicaが近鉄で使えるようになって随分楽になった。
あと奈良交通がSuicaとPASMOに対応したら最高。オリンピックの頃にはそうなってるかな。

現状だと外国の人は関東へ行く時はSuica、関西に行く時はICOCAを用意しなけりゃいけないね。
769列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 18:29:25.86 ID:7reu1G5k0
>>765
山田花子か・・・

いや何でも無いけど
770列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 18:36:21.49 ID:ksh82Vp90
>>767
奈良交通のシステムの問題やろね。

バスの一台一台に積んでるセンサーのプログラムを全部変える必要があるのだろう。
駅の改札とは数が違うから、大変なのかもしれん。
771列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 20:24:15.69 ID:6HfWi97W0
>>768
>奈良の実家に帰る時に〜〜随分楽になった。
>〜〜に対応したら最高。

現金を使う手間と比べて
そんなに大げさな表現をとる程のおおごとかね
772列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 23:21:56.26 ID:ksh82Vp90
>>771
馴染みのない交通機関で、乗り換えのたびに、いちいち行き先ごとに運賃確認して切符買う手間は大きいぞ。

ICカードなら、そこそこの金額残ってればとりあえず改札通れるからメチャ楽。
特に関西の場合、東京と違って会社の違う直通相互乗り入れはあまり多くないから、差は大きい。

ワンマンのバス路線などの場合、両替だの何だので余計に手間が掛かるし、
ICカード使えるかどうかは大きいよ。
773列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 23:44:57.70 ID:e+mA/RAC0
出歯亀出没 注意
774列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 00:00:01.84 ID:cOWlWkRH0
>>772
俺は徒歩通勤で、交通関係のカードは1枚も持っていない。
休日の行楽等に、あちこち電車やバスで出掛ける事もよくあるけど、
現金払いの手間如きを億劫に思った事は、1回もないな。
775列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 00:39:04.55 ID:JYSnyW9i0
手間如きって、なんでそんな偉そうな言い方するの?
どう思おうと自由だけど、>>771>>774も他人の意見をいちいち否定することもないんじゃない?

>>772
だよね カードが何枚もあるのは紛らわしいし、CI-CA、Pitapa、Kipsがくっついたから楽だな
私は奈良住みで東京によく行くから、ICOCAが東京メトロでも使えるようになってよかったよ
コインロッカーもコレでいけるし
チャージさえしておけば、財布を開けなくても売り場で並ばなくてもいいからね
ラッシュ時はもちろん、コンサートなんかに行くと、出入りの観客だけで必然的に混む
776列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 01:09:31.41 ID:Ua+8xYSc0
一言嫌味を言う、愉快犯の多いスレ
777列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 01:13:26.55 ID:k63T8Qqx0
愉快犯というより、スレ違いを自作自演してる人と
お客さんに嫌味言ったりしてるのって、このスレを
潰そうとしてる1人だけに見える。

一時期しつこかった自演認定厨が逆バージョンを
試してるみたい。
メンタルと何より文章が似てる。
778列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 02:30:16.66 ID:Ua+8xYSc0
休み中は、変なのが出没してまうな
779列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 02:32:00.58 ID:Ua+8xYSc0
以前は、連投タンと呼ばれてるケッタイなのがいたな
780列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 02:37:18.95 ID:wHkt63Hr0
地元の奈良を貶めるのが趣味の、奈良の一部のおっさん
781列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 04:44:58.50 ID:4SXtu8me0
>>774
スマホを使ったことが無いor使えてない奴がガラケーで全く不便じゃないって言ってるのと同じ
いや、頭の固さで言えば携帯電話を使った事が無い奴が固定電話で十分だろって言ってるレベルかも知れん
782列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 05:39:36.07 ID:hCRVZuOH0








783列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 07:35:17.68 ID:a5qesqP+0
>>781
上手い例え話をいったつもりの高崎健三(64)か
784列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 07:50:42.38 ID:TPf6sh3n0
>>775
そうそう、東京と関西とで、イコカとスイカと両方持っていく必要がなくなったのは大きい。

それだけに、奈良交通でイコカ、ピタパ以外の交通カードが使えないのは残念。
最近、バスの運転席の後ろに、使えるカードと使えないカードを大きなボードに並べて掲示してるけど、
奈良市内などは「先払い」の路線も多いから、車内ではあまり意味がないかも。
785列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 10:00:25.38 ID:vUTTklsf0
奈良交通は、しばらくシーカしか使えない時期があったから、
イコカピタパが使えるようになっただけでも、頑張ったね、と
いう生暖かい気分になるんだよなあ。

ただ、全国でカードが共通化すると大宣伝してたのは何だったの、
とは確かに言いたくなるね。
システム処理どうなっているのだろ。
786列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 10:58:44.15 ID:5SCkC/Rh0
春日大社→滝坂の道→円成寺と歩いてきたが、帰りのバス無さすぎ。
下手すりゃ2時間待ち。
787列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 11:05:37.23 ID:x4Wo9JIm0
>>786逆向きに歩いたらよろしいねん
788列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 12:12:53.32 ID:xxh7loqo0
>>767
キティちゃん図柄だったと思うが海外からの旅行者向けのICOCAを関空で売ってる。
似たようなのだとJR東でも外国人旅行者しか手に入れることができないSuicaを成田空港で売ってる
789列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 12:30:57.08 ID:xxh7loqo0
>>774
電車の本数が多くない奈良こそIC乗車券が重宝しそうだけど。
南部みたいなICカード使えないエリアならともかく
>>785
東京とか関東の人は東京周辺のサービスレベルが標準みたいに思ってるから出先の地方でよくクレーム言ってる姿をよくみかけるな
790列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 12:57:48.01 ID:TPf6sh3n0
まあ、県だけじゃなくてJR東海や近鉄が、東京でずいぶんと奈良を宣伝してるのに、
来てみれば、Suica使えないというのも困ったものだよね。

県の観光予算から、バスのICカード共通化の補助ぐらいしてもバチは当らんと思う。
791列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 14:11:13.94 ID:0fMlbrYN0
バカも休み休みに言え
792列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 14:59:09.85 ID:5SCkC/Rh0
バカ… バカ… バ(略
793列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 16:00:09.47 ID:qsdLOuon0
その 決まり文句 奴が良く使う文句だw
794列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 17:56:39.41 ID:iSZUZFCs0
駅員にさいのきょう(西ノ京?w)へはどれに乗ればいいですか?と質問してたのは君たちか?w
795列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 18:10:05.68 ID:iSZUZFCs0
JR奈良駅のうどん屋で大仏うどんを食べて奈良交通を支援しよう
評判悪いが(笑)
796列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 18:12:12.01 ID:iSZUZFCs0
JR奈良駅1階の三条坊。奈良交通グループ
www.narakotsu.co.jp/kanren/sanjyoubou/udon.html

tabelog.com/nara/A2901/A290101/29005655/dtlrvwlst/5130789/
797列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 18:21:10.66 ID:qsdLOuon0
こんなとこで、宣伝せなあかんくらい 売上悪いんやな 余計、支援したくないわ
798列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 18:24:28.35 ID:4R33piOC0
宣伝じゃなく、ネガキャンでしょ。
799列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 20:26:13.87 ID:N39hXpNR0
昨日、屯鶴峯に行ったら、すごい賑わってた
GWでも、あそこなら静かかなと思って行ったんだが、考えが甘かった
800列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 20:47:08.82 ID:TPf6sh3n0
へえ、あそこって「知る人ぞ知る」みたいなところだけど、賑わってたんだ。
子どもにとって、ちょっとした「天然ジャングルジム」みたいな楽しいところだよね。
801列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 21:02:33.53 ID:N39hXpNR0
家族連れが多かったよ
狭い駐車場にはひっきりなしに車が来て駐車待ち
池の回りや路肩に停めてるのも何台か

カップルで来て、ヒールの細くて高い靴の女子も登ってたw
弁当広げてるグループや家族も多かった
奈良の人でも「なにそれ?」な人の方が多いのになあ…

やっぱネットで、面白そうな所とか金のかからない所とか、
調べて来るんだろうね(すいません自分も元はこれ)
景色はすごいし、なかなか楽しい所だよね
802列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 21:09:28.43 ID:sltMlqo00
>>795-798
三条坊の並びのやよい軒とモスバーガーは良くはやっているのに
奈良交通の三条坊は閑古鳥が鳴いている感じだよね

向かいの奈良県のアンテナショップ兼リニューアル食堂もどうせこの先ひまだろうな
親方日の丸っぽい店はどうしてもメニュー・値段とか戦略アイデアが下手
803列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 21:52:09.16 ID:/tqxVitH0
屯鶴峯は、GW前に夕方の情報番組(tenだったかな?)で、日本のカッパドキアとして紹介してたのを
見た人も多いからじゃないかな。
トルコ人を連れて行って、その人もトルコを思い出すって言ってた。
804列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 22:03:22.76 ID:XdPTmw/C0
明日香や壷阪山みたいな南部はあまり混まないから穴場
805列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 22:28:05.34 ID:OddkCtm80
うどんは、やっぱり びっくりうどんや!
806列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 23:06:54.36 ID:dvdaEDq9O
大台が腹にでも行くがいい!
807列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 23:28:36.32 ID:ZOjpUVpO0
>>804
明日香や壺阪山は中部
808列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 03:32:47.30 ID:e/+P7CpE0
吉野や天川・十津川あたりが南部だっけ?
809列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 05:08:52.14 ID:Qkw+uOlu0
そうだっけかな
810列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 07:55:49.92 ID:64OshzsE0
>>803
なるほど、日本のカッパドキアとは上手いこと言ったな。
そりゃ、いちど見てみたいと思うはずだ。

>>802
三条坊って、奈交フーズじゃなくて奈良交通本体が運営してるのだろうか。
奈交フーズの店舗一覧に載ってないし。
811列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 08:45:40.93 ID:Cxvs+n1R0
世の中の飲食店は主に2種類しかない、客が出来てほしいと望む店と
客が望まないのに出店する店
812列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 08:56:17.12 ID:hXE+aV0v0
上手いこと言ったつもり?
813列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 12:19:43.08 ID:9rP4enAQ0
>>803
そうなんだ、知らなかった
それで人が多かったのか
814列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 17:51:05.05 ID:41j3oRW+0
>>786-787
普通、そういうバスの便が不便な場所は、行きにバスを使って、
帰りを歩いてくるものだなあ。
815列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 19:27:14.66 ID:kjdQfuOg0
今週土曜日に奈良に行こうと思うのですが、
奈良公園→平城京跡→藪庵でカツ丼定食→唐招提寺→薬師寺
のコースを1日で周ろうと思うのですが、時間的に行けますでしょうか?
自家用車で行きます。
あと他にお勧めはありますでしょうか?
816列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 19:38:45.79 ID:jB4Li8Cc0
奈良公園に7時着なら可能かとは思う。
仏像をまったり見たかったら無理だけど、建物を外から眺める
程度で良ければ。
ゆっくり見たかったら1泊2日コースだね。

ただ、土日は雨予報なので、奈良公園や平城京は車下りてからの
徒歩移動が結構厳しいかも。
唐招提寺と薬師寺だけなら、片方に車停めて歩いて移動できる
ので、雨ならその2か所だけのがいいかも。
817列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 19:41:30.82 ID:64OshzsE0
藪庵って京都?と思ったら、JR奈良駅のすぐそばなんだね。

さて、5月10日の奈良で、平城宮跡と西の京をマイカーで回るということだけど、
バスや電車使った方が、楽じゃないかと思うが。
×平城京跡 ○平城宮跡 は、下手に車で行って歩くより、県のぐるっとバス使う方が歩く距離少ないし、
 http://www.nara-access-navi.com/season-bus/

西の京も近鉄の電車ですぐだから、駐車場探したり、渋滞に巻き込まれたりと考えたら、
この程度のエリアで車使う意味は少ないと思う。

JR奈良駅周辺は、安い駐車場結構あるし。
818列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 20:26:22.64 ID:gNcLJsSb0
>>815>>817
JR奈良駅の西側の「藪庵」って、最近そばとうどんの店になったけど
東京のそば屋の系統で有名な「藪そば」とは、多分全然無関係だよ
昔「やぶ理容店」ってのがあった場所なので、土地所有者の苗字が「藪」なんだろう
東京の「藪」の系統とは思えないそばつゆだしね
819列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 20:48:25.27 ID:kjdQfuOg0
>>816 >>817 平城宮近くのPに止めて、くるっとバス利用します。
平城宮→藪庵→奈良公園にします。 旅ジョグして温泉入って帰ろうかな。
>>818 元京都の店ですよ。 カツ丼の量が多くて、美味い店でした。 うどんもまぁまぁ美味いですよ。
820列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 20:55:01.56 ID:+aRDRE1D0
奈良公園、大仏殿、東大寺、興福寺、猿沢池、三条通り周辺を巡る感じで寺をちゃんと拝観するならこれで3時間以上は欲しいな。
昼食べて平城宮跡方向に行って資料館見て1時間半ぐらい。
その後唐招提寺と薬師寺でじっくり拝観するなら移動も合わせて3時間ちょいかな。
ざっくりだから見積もり間違ってたらごめん。
年齢体力のんびり度にもよるからだいたいという事で。

寺は16:00か17:00ぐらいには閉まっちゃうから
>>816が言うように朝の7時とか8時から周るのであればなんとかなる気がする。
でも一日中観光すると相当疲れちゃうよ。
唐招提寺と薬師寺のセットと、近鉄奈良周辺のがっつり観光セットと日を分けるのがオススメ。
821列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 21:22:26.59 ID:i25tFPv60
>>820さんの言うとおりだっ!
西ノ京エリアだけで一日がかり!
中心部とは分けるしかないっ!
822列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 21:39:53.87 ID:sH2rVcIS0
唐招提寺と薬師寺で、10時から16時まで昼ヌキで
友人を案内したことあるけど、確かに全部ゆっくり見て
回りたかったらこうなるね。
ちなみに急ぎ足だと、各1時間+中間移動10分で可能。
宝物館とかはナシになるけど。

直接バスが出てるし、筒井で乗り換えてもいいので、
法隆寺とセットにするのが一般的な1日コースかなと
思ったりする。
ただし法隆寺も、斑鳩3塔回るなら自転車1日コース。
松尾寺セットをおすすめ。
823列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 22:08:09.16 ID:vqY/6ruy0
俺は法隆寺で自転車借りて
その辺全部回って西大寺で乗り捨てしました

車無しで観光を検討してる人のご参考までに
824列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 22:18:43.27 ID:+aRDRE1D0
>>822
法隆寺とセットにするのはいいね
にしても10時から16時って相当隅々まで案内したんだろうなー
825列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 22:49:13.83 ID:c++xzDLX0
debakame
826列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 22:49:16.07 ID:kjdQfuOg0
みなさん あるがとう。
唐招提寺、薬師寺、とんまさ、法隆寺 法起寺、法輪寺でセットにします。
827列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 23:01:00.57 ID:23tlMHEQ0
>>825
トンカツ好きやね( ´・ω・`)
828列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 23:23:14.77 ID:i25tFPv60
前より大変になった気が…
がんばれお
829列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 01:12:59.50 ID:ZT0Sgu4D0
法隆寺のみだけでも、有料場所も無料場所も見れる限りは全部をじっくりと鑑賞して、
大宝蔵院内も、開いてるなら大宝蔵殿内も、展示物の解説文等を全部きちんと読むと、
俺なら多分5時間では無理。
830列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 02:51:03.48 ID:XqLhdQgv0
>>818
東京の〜
東京の〜
東京の〜
831列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 03:11:13.66 ID:FHszu88x0
ヘイトスピーチを駆逐しよう!差別反対。
832列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 05:03:43.11 ID:+QfQbUK+0
なんのこっちゃ
833列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 11:02:38.47 ID:QtR8RpcX0
東大寺、万葉植物園、春日大社、奈良女子大記念館、唐招提寺行って来ました
全部、よかった。春日大社の藤、唐招提寺のけい花、丁度いいタイミングで幸運でした
不思議に思ったのですが、シカはせんべいを持ってる観光客によってくるけど
どうして、売ってる人に貰おうとしないのですか?
お腹すいていて、売ってる人を襲ったら、どうするんだろと、ふと思いました
シカは、利口で、ちゃんと、わかってるんですかね
834列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 11:47:12.18 ID:AaFnOFkf0
>>833
盗ろうとするとすると、売ってるおばちゃんにしばかれるから。
835列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 12:45:54.56 ID:DqYdYz0T0
たまに忍び寄って行って、おばちゃんにはたかれてるよねw

それに慣れてるのか、たまに観光客のパンフやガイドを
奪い取って食べてるシカを、はたいて叱るとちゃんと離す。

まあ、唾液でろでろになってるから、返された観光客も
どうしていいか迷ってることが多いけどw
836列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 16:08:22.98 ID:2R+XadCf0
>>829
ある種のスルー力が大事やね
俺は重文でも解説文は斜め読みして
出土した木片とか割れた土器とかは大抵シカトしてる
学芸員になりたいわけではないからw
837列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 16:23:00.21 ID:0qVivPr/0
Suicaをはじめとした全国の交通ICカード、奈良交通バスでは使えないけど、県庁東棟のカフェ、三条通りの格安居酒屋ニパチ、尼ヶ辻?のネットカフェ、JR奈良駅ナカ、タイムズプレイス西大寺で電子マネー機能は利用可能
838列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 20:54:52.37 ID:kitxN6s60
>>827 トンカツが好きなんや・・・。 他に美味しいものある?
>>828->>829 そんなにかかるのですか・・・・。法隆寺周辺は別の日にして、大和小郡山城址追加はどうですかね?
839列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 21:23:38.96 ID:vOpzRRqJ0
薬師寺・唐招提寺・垂仁天皇陵・喜光寺・西大寺・秋篠寺で、
薬師寺に8時半には到着の8時間コースに、丁度適当なんじゃないかな。
840列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 21:49:01.72 ID:kitxN6s60
>>839 さすがに奈良は、次から次へと案が出てくるなぁ・・・。
600年から800年までの間の人は寺建てすぎやな。
841列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 23:31:53.61 ID:K8VO1Rio0
秋篠寺はぜひバスで行ってほしいな。
842列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 23:36:30.16 ID:Z/7swgr50
西大寺駅からの奈良競輪行き無料バスを悪用してはいけませんぜよ
843列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 23:50:41.78 ID:K8VO1Rio0
都民なので、無料バスは知らなかった。
バスでって言ったのは、あの狭いところを通って行くのが面白かったから。
あと、秋篠寺は人が少なくて、本堂の正面のベンチで休憩すると気分いいよ。
844列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 00:29:01.51 ID:XiDxI3WK0
秋篠寺くらいなら西大寺からレンタサイクルでも行けるな
845列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 00:48:26.76 ID:Rt1t3jCg0
無料競輪バスなんて 毎日走ってないし
846列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 01:10:25.08 ID:Ggmf7S2f0
>>844
俺は徒歩で行ったよ。15分ほどだからバス待ってる間に着いちゃう。
847列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 01:53:53.23 ID:hCyq1Nzv0
>>839のコースなら全部歩きで平気だろ
ポイント間を25分と歩く事もないだろうし
848列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 06:32:22.01 ID:IDtZzPaS0
>>843
あの路線、何で大通り(geoとかある方)を通らずに、
わざわざ狭い旧街道?を走るのか不思議
849列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 08:29:41.45 ID:IA6dZ51d0
>>848
そりゃ住民が多い方を通るからだろ
850列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 08:50:47.93 ID:IA6dZ51d0
>>838
奈良に名物料理はほとんどないから自分の好きなものを食べるのが一番いいよ
それに名物料理がないだけで総じて味のレベルが低いわけじゃないから特にね
851列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 12:24:20.35 ID:QmnJ2ngP0
>>848
あっちの通りは時間帯によっては結構混むからバス走らせると絶対ダイア乱れると思うな
西大寺押熊間って確か往路と復路で同時に2台しか走ってないから一台も遅れちゃいかんのだと思う
大通り走らせて同時走行本数を増やしても、終点の停留所が狭いから待機する場所確保できないというのもありそう
852列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 13:44:04.80 ID:jzPN3ZPt0
>>851
なかなか、詳しいですな。
バスを通すべき道と、大通りとは必ずしも一致しないね。
853列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 15:01:45.42 ID:LUxzPGBf0
奈良の飲食店定休日以外のきまぐれ休業多いな

なんで東京の人間は都民ですとか東京とはーみたいな言い方する人多いの?
選ばれし者みたいな優越感があるから?
例えば仙台の人や熊本の人はあまり地元のこと強調しないよな?
854列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 17:03:17.54 ID:fAAhnofT0
奈良に移住したいから、奈良に引っ越したのです
855列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 17:30:13.33 ID:8dxdmS4E0
ふん、ふん、ふ〜ん 黒豆や〜♪

って歌もあるくらいに
鹿のふんと言えば、
黒豆かチョコボールみたいなかわいいやつだったのに

近頃の鹿は、鹿せんべい食いすぎだろ?
松ぼっくりみたいなでっかいビチクソたらしやがって…
856列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 17:46:05.70 ID:8dxdmS4E0
>>833 >>834 >>835
しつけられて、ちゃんとわかってると思う

おばちゃんがそうじとかで目を離しても
盗み食いしないで待ってるもの
857列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 19:15:43.10 ID:jzPN3ZPt0
まあ、帯で束ねたままの分厚いシカせんべいって、シカも食べにくいんじゃないの。

奈良公園で、夏場とかそんなに観光客が多くないときに、
シカとおばちゃんが、一緒に「お客さん」待ってるような光景って、なんか和むんだよね。
858列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 20:40:50.00 ID:erbvwZxF0
>>854
やめとき〜
859列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 21:40:33.18 ID:OOpdl6/C0
奈良公園で、鹿に煎餅食わせると、何か良いことがあるとかそういう言い伝えとかありますか?
860列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 22:11:17.04 ID:aNh0Mg/20
ありません。
861列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 22:27:01.19 ID:EXLej2TD0
>>855
それは変なものでも食って体調が悪いんじゃないの
観光客の多い時期は特に

>>856
目を離すと食べられることもあるって店の人が言ってた
862列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 23:55:57.34 ID:i9Zx0yrH0
ツイッターで、メンションの押しつけ迷惑行為はやめましょう
863列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 00:23:28.09 ID:0dYwgPrY0
>>852
地元が押熊なんです

地元にいた子供の頃は通学路に寺も古墳もあったのにスルーしてたような奴が、今や実家に帰る時には奈良観光するようになりましたw
864列島縦断名無しさん
>>862
押しつけってどういうこと
一方的に送るってこと?